Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7413819B2 - liquid discharge device - Google Patents

liquid discharge device Download PDF

Info

Publication number
JP7413819B2
JP7413819B2 JP2020024254A JP2020024254A JP7413819B2 JP 7413819 B2 JP7413819 B2 JP 7413819B2 JP 2020024254 A JP2020024254 A JP 2020024254A JP 2020024254 A JP2020024254 A JP 2020024254A JP 7413819 B2 JP7413819 B2 JP 7413819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
unit
cap
liquid
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020024254A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021126869A (en
Inventor
敏郎 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020024254A priority Critical patent/JP7413819B2/en
Publication of JP2021126869A publication Critical patent/JP2021126869A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7413819B2 publication Critical patent/JP7413819B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置に関する。 The present invention relates to a liquid ejection device.

特許文献1には、第1フラッシングモードまたは第2フラッシングモードによるインク滴の吐出数を累積して計数するフラッシング量カウンタを具備するインクジェット式記録装置が開示されている。当該記録装置では、前記カウンタによる計数値が予め定められた値に達した時に、キャッピング手段と記録ヘッドのノズル形成面とが離隔した状態において、キャッピング手段の内底部を吸引する空吸引動作が実行される。 Patent Document 1 discloses an inkjet recording apparatus that includes a flushing amount counter that cumulatively counts the number of ink droplets ejected in a first flushing mode or a second flushing mode. In the recording apparatus, when the count value by the counter reaches a predetermined value, an empty suction operation is performed to suck the inner bottom of the capping means while the capping means and the nozzle forming surface of the recording head are separated from each other. be done.

前記空吸引動作では、キャッピング手段内に配置されたインク吸収材からインクの一部が吸引排出される。また、前記記録装置は、前記空吸引動作が実行されると共に、前記カウンタにおける計数値がリセットされるように構成される。 In the idle suction operation, a portion of the ink is suctioned and discharged from the ink absorbing material disposed within the capping means. Further, the recording device is configured such that the count value in the counter is reset when the idle suction operation is executed.

特開2007-125900号公報Japanese Patent Application Publication No. 2007-125900

しかしながら、特許文献1に開示されているインクジェット式記録装置では、キャッピング手段の内部のインク量は、カウンタによる計数値を用いた推定の値の積算である。フラッシングやパージなどによるキャッピング手段に排出される実際のインクの量は、温度によるインクの粘度変化等によりばらつきが出る。排出されたキャッピング手段の内部のインクを残さず吸引排出するためには、このばらつきを考慮し、吸引排出の時間を長く設定する必要があるが、この時間は無駄である。 However, in the inkjet recording apparatus disclosed in Patent Document 1, the amount of ink inside the capping means is the sum of estimated values using counts by a counter. The actual amount of ink discharged into the capping means by flushing, purging, etc. varies due to changes in the viscosity of the ink due to temperature and other factors. In order to suction and discharge the discharged ink inside the capping means without leaving any residue, it is necessary to take this variation into consideration and set the suction and discharge time to be long, but this time is wasted.

本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、吸引部の駆動時間に無駄がない液体吐出装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a liquid ejecting device that does not waste the drive time of the suction section.

上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る液体吐出装置は、液体を吐出する少なくとも1つのノズルを有するヘッドユニットと、前記ヘッドユニットの前記ノズルを封止するためのものであって、リップを有するキャップ部と、前記キャップ部の前記リップを前記ヘッドユニットに当接、及び離隔させるよう前記キャップ部を変位させるキャップ変位部と、前記キャップ部の内部に配置され、前記ノズルから吐出された液体が着弾しうる電極と、前記電極に電気的に接続され、前記ノズルから前記電極に向けて液体が吐出されたことを検知する検知部と、前記キャップ部の内部の液体を排出する吸引部と、前記吸引部により前記キャップ部の内部から排出された液体を貯留する廃液貯留部と、前記キャップ変位部と前記吸引部を駆動することによって前記キャップ部の内部に残る液体を排出する排出処理を実行させる制御部と、を備え、前記制御部は、前記キャップ変位部を駆動することによって、前記キャップ部を、前記リップの一部が前記ヘッドユニットに当接し前記リップの別の一部が前記ヘッドユニットから離隔する所定姿勢に位置付け、前記キャップ部が前記所定姿勢に位置付けられた状態で、前記キャップ部の内部の液体を排出するように、前記吸引部を駆動させ、前記吸引部の駆動が開始された後基準時間が経過するまでの間において、前記検知部により液体が前記ヘッドユニットと前記電極との間に存在する状態から存在しない状態に変化することによって起こる電気的変化が検知された場合は、前記基準時間に到達する前に前記吸引部の駆動を停止させ、前記検知部により液体が前記ヘッドユニットと前記電極との間に存在する状態から存在しない状態に変化することによって起こる電気的変化が検知されない場合は、前記吸引部を前記基準時間まで駆動させる。 In order to solve the above problems, a liquid ejection device according to one aspect of the present invention includes a head unit having at least one nozzle for ejecting liquid, and a device for sealing the nozzle of the head unit. a cap portion having a lip; a cap displacement portion displacing the cap portion so as to bring the lip of the cap portion into contact with and away from the head unit; an electrode on which the ejected liquid can land, a detection section that is electrically connected to the electrode and detects that the liquid has been ejected from the nozzle toward the electrode, and discharges the liquid inside the cap section. a suction section for storing liquid discharged from the inside of the cap section by the suction section; a waste liquid storage section for storing the liquid discharged from the inside of the cap section by the suction section; and a waste liquid storage section for discharging the liquid remaining inside the cap section by driving the cap displacement section and the suction section. a control unit that causes a part of the lip to come into contact with the head unit and another part of the lip to move the cap part by driving the cap displacement part; With a portion of the cap section positioned in a predetermined posture separated from the head unit, and with the cap section positioned in the predetermined posture, the suction section is driven so as to discharge the liquid inside the cap section, and the suction section is driven so as to discharge the liquid inside the cap section. an electrical change caused by the detection unit changing from a state in which liquid exists between the head unit and the electrode to a state in which the liquid does not exist between the time when the unit starts driving and the reference time elapses; If detected, the drive of the suction unit is stopped before the reference time is reached, and the detection unit changes the state where the liquid exists between the head unit and the electrode to the state where the liquid does not exist. If no electrical changes caused by this are detected, the suction section is driven to the reference time.

本発明の一態様によれば、吸引部の駆動時間に無駄がない液体吐出装置を提供することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to provide a liquid ejection device in which the drive time of the suction section is not wasted.

本発明の実施形態に係る液体吐出装置の構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram showing the configuration of a liquid ejection device according to an embodiment of the present invention. 図1に示す液体吐出装置が備えるキャップ部付近の接続関係を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a connection relationship near a cap portion included in the liquid ejection device shown in FIG. 1. FIG. 図1に示す液体吐出装置の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the electrical configuration of the liquid ejection device shown in FIG. 1. FIG. 図1に示す液体吐出装置が実行する吸引パージ及び傾斜接触動作を示す図である。2 is a diagram showing suction purge and tilt contact operations performed by the liquid ejection device shown in FIG. 1. FIG. 図1に示す液体吐出装置が備える電極の電圧を示すグラフである。2 is a graph showing voltages of electrodes included in the liquid ejection device shown in FIG. 1. FIG. 図1に示す液体吐出装置の処理を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing processing of the liquid ejection device shown in FIG. 1. FIG. 図6に示す処理のうちブラックのインクについての空吸引動作の実行に係る処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing a process related to executing an idle suction operation for black ink among the processes shown in FIG. 6. FIG. 図7に示す処理の続きを示すフローチャートである。8 is a flowchart showing a continuation of the process shown in FIG. 7.

<液体吐出装置1の構成>
図1は、本発明の実施形態に係る液体吐出装置1の構成を示す概略図である。図1に示すように、液体吐出装置1は、キャリッジ2と、サブタンク3と、インクジェットヘッド4と、プラテン5と、搬送ローラ6,7と、メンテナンスユニット8と、ガイドレール9,10と、カートリッジホルダ11と、インクカートリッジ12と、を備えている。
<Configuration of liquid ejection device 1>
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a liquid ejection device 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the liquid ejection device 1 includes a carriage 2, a sub-tank 3, an inkjet head 4, a platen 5, transport rollers 6 and 7, a maintenance unit 8, guide rails 9 and 10, and a cartridge. It includes a holder 11 and an ink cartridge 12.

ここで、キャリッジ2から後述する廃液貯留部63に向かう方向をX方向とし、搬送ローラ6から搬送ローラ7に向かう方向をY方向とし、プラテン5からキャリッジ2に向かう方向をZ方向とする。また、Z方向を上方向とし、Z方向とは反対方向を下方向とする。Y方向は、用紙Pの搬送方向である。 Here, the direction from the carriage 2 to a waste liquid storage section 63 (described later) is defined as the X direction, the direction from the conveyance roller 6 to the conveyance roller 7 is defined as the Y direction, and the direction from the platen 5 to the carriage 2 is defined as the Z direction. Further, the Z direction is defined as an upward direction, and the direction opposite to the Z direction is defined as a downward direction. The Y direction is the conveyance direction of the paper P.

キャリッジ2は、走査方向に延びた2本のガイドレール9,10に支持されている。走査方向は、X方向である。また、走査方向は、用紙Pの搬送方向に直交し、かつ、後述するノズル面4Bに平行な方向である。キャリッジ2は、図示しないベルト等を介して後述するキャリッジモータ31に接続されている。後述する制御装置23によってキャリッジモータ31が駆動されると、キャリッジ2は、ガイドレール9,10に沿って走査方向に移動する。これにより、インクジェットヘッド4は、キャップ部61と対向するメンテナンス位置と、キャップ部61と対向しない非メンテナンス位置と、の間を移動する。 The carriage 2 is supported by two guide rails 9 and 10 extending in the scanning direction. The scanning direction is the X direction. Further, the scanning direction is a direction perpendicular to the conveyance direction of the paper P and parallel to a nozzle surface 4B, which will be described later. The carriage 2 is connected to a carriage motor 31, which will be described later, via a belt (not shown) or the like. When the carriage motor 31 is driven by a control device 23, which will be described later, the carriage 2 moves in the scanning direction along guide rails 9 and 10. Thereby, the inkjet head 4 moves between a maintenance position where it faces the cap part 61 and a non-maintenance position where it does not face the cap part 61.

サブタンク3は、キャリッジ2に搭載されている。ここで、液体吐出装置1には、カートリッジホルダ11が設けられており、カートリッジホルダ11に4つのインクカートリッジ12が取り外し可能に装着されている。4つのインクカートリッジ12には、それぞれ、液体の一例としてのブラック、イエロー、シアン及びマゼンタのインクが貯留されている。サブタンク3は、4本のチューブ13を介して4つのインクカートリッジ12と接続されている。これにより、4つのインクカートリッジ12からサブタンク3に4色のインクが供給される。 The sub tank 3 is mounted on the carriage 2. Here, the liquid ejection device 1 is provided with a cartridge holder 11, and four ink cartridges 12 are removably attached to the cartridge holder 11. The four ink cartridges 12 each store black, yellow, cyan, and magenta inks as examples of liquid. The sub tank 3 is connected to four ink cartridges 12 via four tubes 13. As a result, four colors of ink are supplied from the four ink cartridges 12 to the sub-tank 3.

インクジェットヘッド4は、キャリッジ2に搭載されている。インクジェットヘッド4は、ヘッドユニットの一例である。インクジェットヘッド4には、サブタンク3から4色のインクが供給される。インクジェットヘッド4は、インクを吐出する複数のノズル4Aを有する。ノズル4Aは、インクジェットヘッド4の下面であるノズル面4Bに形成されている。なお、本発明は、複数のノズル4Aを有するインクジェットヘッド4を備える液体吐出装置1に適用範囲が限定されるものではなく、1つのノズルを有するインクジェットヘッドを備える液体吐出装置にも適用されるものである。また、インクジェットヘッド4が吐出するインクの色は4色よりも多くてもよい。 The inkjet head 4 is mounted on the carriage 2. The inkjet head 4 is an example of a head unit. The inkjet head 4 is supplied with four colors of ink from the sub-tank 3. The inkjet head 4 has a plurality of nozzles 4A that eject ink. The nozzle 4A is formed on a nozzle surface 4B, which is the lower surface of the inkjet head 4. Note that the scope of application of the present invention is not limited to the liquid ejection device 1 that includes the inkjet head 4 that has a plurality of nozzles 4A, but also applies to a liquid ejection device that includes an inkjet head that has one nozzle. It is. Further, the number of colors of ink ejected by the inkjet head 4 may be greater than four colors.

プラテン5は、インクジェットヘッド4の下方に配置され、ノズル4A及びノズル面4Bと対向している。プラテン5は、走査方向に用紙Pの全長に亘って延び、用紙Pを下方から支持する。搬送ローラ6は、インクジェットヘッド4及びプラテン5よりも搬送方向の上流側に配置されている。搬送ローラ7は、インクジェットヘッド4及びプラテン5よりも搬送方向の下流側に配置されている。搬送ローラ6,7は、図示しないギヤ等を介して後述する搬送モータ32に接続されている。制御装置23によって搬送モータ32が駆動されると、搬送ローラ6,7が回転し、用紙Pが搬送方向に搬送される。 The platen 5 is arranged below the inkjet head 4 and faces the nozzle 4A and the nozzle surface 4B. The platen 5 extends over the entire length of the paper P in the scanning direction and supports the paper P from below. The conveyance roller 6 is arranged upstream of the inkjet head 4 and platen 5 in the conveyance direction. The conveyance roller 7 is arranged downstream of the inkjet head 4 and the platen 5 in the conveyance direction. The conveyance rollers 6 and 7 are connected to a conveyance motor 32, which will be described later, via gears (not shown) or the like. When the transport motor 32 is driven by the control device 23, the transport rollers 6 and 7 rotate, and the paper P is transported in the transport direction.

<メンテナンスユニット8の構成>
メンテナンスユニット8は、ノズル4Aの吐出状態を回復させるメンテナンスを行う。メンテナンスユニット8は、キャップ部61と、吸引部62と、廃液貯留部63と、第1電極E1と、第2電極E2と、を有している。キャップ部61は、プラテン5に対して走査方向にずれて配置されている。キャリッジ2が、プラテン5に対して走査方向に移動することにより上記メンテナンス位置に配置されると、ノズル4A及びノズル面4Bがキャップ部61と対向する。
<Configuration of maintenance unit 8>
The maintenance unit 8 performs maintenance to restore the discharge state of the nozzle 4A. The maintenance unit 8 includes a cap portion 61, a suction portion 62, a waste liquid storage portion 63, a first electrode E1, and a second electrode E2. The cap portion 61 is disposed offset from the platen 5 in the scanning direction. When the carriage 2 is placed at the maintenance position by moving in the scanning direction relative to the platen 5, the nozzle 4A and the nozzle surface 4B face the cap portion 61.

図2は、図1に示す液体吐出装置1が備えるキャップ部61付近の接続関係を示す概略図である。図2に示すように、インクジェットヘッド4は、第1ノズル41N及び第2ノズル42Nの少なくとも2つのノズルを有する。つまり、インクジェットヘッド4は、少なくとも1つの第1ノズル41Nと、少なくとも1つの第2ノズル42Nと、を有する。 FIG. 2 is a schematic diagram showing the connection relationship in the vicinity of the cap portion 61 included in the liquid ejection device 1 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the inkjet head 4 has at least two nozzles: a first nozzle 41N and a second nozzle 42N. That is, the inkjet head 4 has at least one first nozzle 41N and at least one second nozzle 42N.

第1ノズル41Nは、カラーのインクとしてのイエロー、シアン及びマゼンタのインクを吐出する。第2ノズル42Nは、ブラックのインクを吐出する。つまり、ノズル4Aは、第1ノズル41Nと第2ノズル42Nとに分けられる。なお、本発明は、カラーのインク及びブラックのインクを吐出する液体吐出装置1に適用範囲が限定されるものではなく、1色のインクを吐出する液体吐出装置にも適用されるものである。 The first nozzle 41N discharges yellow, cyan, and magenta inks as color inks. The second nozzle 42N discharges black ink. That is, the nozzle 4A is divided into a first nozzle 41N and a second nozzle 42N. Note that the scope of application of the present invention is not limited to the liquid ejection device 1 that ejects color ink and black ink, but is also applicable to a liquid ejection device that ejects one color of ink.

キャップ部61は、第1キャップ部61Aと、第2キャップ部61Bと、を有している。キャップ部61は、インクジェットヘッド4に対向した位置に配置され、インクジェットヘッド4のノズル4Aを覆うことにより、ノズル4Aを封止するためのものである。 The cap portion 61 includes a first cap portion 61A and a second cap portion 61B. The cap portion 61 is disposed at a position facing the inkjet head 4 and is for sealing the nozzle 4A by covering the nozzle 4A of the inkjet head 4.

第1キャップ部61Aは、インクジェットヘッド4の第1ノズル41Nを覆うことにより、第1ノズル41Nを封止するためのものであり、第1リップ61Dを有する。第1リップ61Dは、キャップ部61の底部61Cから上方に突出しており、第1電極E1を囲んでいる。 The first cap portion 61A is for sealing the first nozzle 41N of the inkjet head 4 by covering it, and has a first lip 61D. The first lip 61D projects upward from the bottom 61C of the cap portion 61 and surrounds the first electrode E1.

第2キャップ部61Bは、第1キャップ部61Aの第1リップ61Dの一部を共有して隣り合い、インクジェットヘッド4の第2ノズル42Nを覆うことにより、第2ノズル42Nを封止するためのものであり、第2リップ61Eを有する。第1リップ61D及び第2リップ61Eは、第1キャップ部61Aと第2キャップ部61Bとの境界部分を共有している。第2リップ61Eは、キャップ部61の底部61Cから上方に突出しており、第2電極E2を囲んでいる。 The second cap part 61B shares a part of the first lip 61D of the first cap part 61A and is adjacent to the second cap part 61B. It has a second lip 61E. The first lip 61D and the second lip 61E share the boundary between the first cap part 61A and the second cap part 61B. The second lip 61E projects upward from the bottom 61C of the cap portion 61 and surrounds the second electrode E2.

キャップ部61は、後述するキャップ変位部33に接続される。キャップ変位部33は、モータと、当該モータに接続されたギアと、当該ギアによって駆動するカムと、を有する。制御装置23により当該モータが駆動されることにより上記ギア及び上記カムが駆動される。キャップ変位部33は、上記ギア及び上記カムが駆動されることにより、キャップ部61を昇降するよう変位させる。 The cap portion 61 is connected to a cap displacement portion 33, which will be described later. The cap displacement section 33 includes a motor, a gear connected to the motor, and a cam driven by the gear. When the motor is driven by the control device 23, the gear and the cam are driven. The cap displacement section 33 moves the cap section 61 up and down when the gear and the cam are driven.

キャリッジ2が上記メンテナンス位置に配置され、ノズル4Aとキャップ部61とが対向した状態で、キャップ変位部33によりキャップ部61が上昇させられると、キャップ部61の第1リップ61D及び第2リップ61Eがノズル面4Bに密着する。これにより、ノズル4Aがキャップ部61に覆われる。つまり、第1ノズル41Nが第1キャップ部61Aに覆われ、第2ノズル42Nが第2キャップ部61Bに覆われる。 When the carriage 2 is placed in the maintenance position and the cap part 61 is raised by the cap displacement part 33 with the nozzle 4A and the cap part 61 facing each other, the first lip 61D and the second lip 61E of the cap part 61 is in close contact with the nozzle surface 4B. Thereby, the nozzle 4A is covered with the cap portion 61. That is, the first nozzle 41N is covered by the first cap part 61A, and the second nozzle 42N is covered by the second cap part 61B.

なお、キャップ部61はノズル面4Bに密着することでノズル4Aを覆うものには限られない。キャップ部61は、インクジェットヘッド4のノズル面4Bの周囲に配置される図示しないフレーム等に密着することで、ノズル4Aを覆うものであってもよい。 Note that the cap portion 61 is not limited to one that covers the nozzle 4A by coming into close contact with the nozzle surface 4B. The cap portion 61 may cover the nozzle 4A by coming into close contact with a frame (not shown) arranged around the nozzle surface 4B of the inkjet head 4.

吸引部62は、吸引ポンプ62Pと、切替部62Vと、を有している。吸引ポンプ62Pは、チューブポンプ等であり、ギアにより図示しないモータに接続されている。切替部62V、吸引ポンプ62P及び廃液貯留部63は、チューブ64を介して接続されている。切替部62Vは、チューブ64を介して第1キャップ部61A及び第2キャップ部61Bに切替可能に接続されている。切替部62Vは、ゴム製のバルブであり、ギアにより図示しないモータに接続されている。 The suction section 62 includes a suction pump 62P and a switching section 62V. The suction pump 62P is a tube pump or the like, and is connected to a motor (not shown) through a gear. The switching unit 62V, the suction pump 62P, and the waste liquid storage unit 63 are connected via a tube 64. The switching section 62V is switchably connected to the first cap section 61A and the second cap section 61B via the tube 64. The switching unit 62V is a rubber valve, and is connected to a motor (not shown) through a gear.

切替部62Vは、第1キャップ部61Aから吸引ポンプ62Pへの流路と、第2キャップ部61Bから吸引ポンプ62Pへの流路と、をモータの駆動により切り替える。吸引部62は、切替部62Vによって第1キャップ部61A及び第2キャップ部61Bの内部のインクを選択的に排出する。つまり、吸引部62は、キャップ部61の内部のインクを排出する。 The switching unit 62V switches between a flow path from the first cap portion 61A to the suction pump 62P and a flow path from the second cap portion 61B to the suction pump 62P by driving the motor. The suction section 62 selectively discharges ink inside the first cap section 61A and the second cap section 61B using the switching section 62V. That is, the suction section 62 discharges the ink inside the cap section 61.

メンテナンスユニット8では、制御装置23によって吸引ポンプ62Pが駆動されると、第1キャップ部61Aの内部のインク及び第2キャップ部61Bの内部のインクは、廃液貯留部63に排出される。廃液貯留部63は、吸引部62によりキャップ部61の内部から排出されたインクを貯留する。換言すると、廃液貯留部63は、吸引部62により第1キャップ部61A及び第2キャップ部61Bの内部から排出されたインクを貯留する。 In the maintenance unit 8, when the suction pump 62P is driven by the control device 23, the ink inside the first cap section 61A and the ink inside the second cap section 61B are discharged to the waste liquid storage section 63. The waste liquid storage section 63 stores ink discharged from the inside of the cap section 61 by the suction section 62. In other words, the waste liquid storage section 63 stores the ink discharged from the inside of the first cap section 61A and the second cap section 61B by the suction section 62.

第1電極E1は、第1キャップ部61Aの内部に配置され、第1電極E1には、第1ノズル41Nから吐出されたインクが着弾しうる。第2電極E2は、第2キャップ部61Bの内部に配置され、第2電極E2には、第2ノズル42Nから吐出されたインクが着弾しうる。キャリッジ2が上記メンテナンス位置に配置されると、第1電極E1は、第1ノズル41Nと対向し、第2電極E2は、第2ノズル42Nと対向する。第1電極E1及び第2電極E2は、キャップ部61の内部に配置され、底部61Cに設けられる。 The first electrode E1 is disposed inside the first cap portion 61A, and ink ejected from the first nozzle 41N can land on the first electrode E1. The second electrode E2 is arranged inside the second cap portion 61B, and the ink ejected from the second nozzle 42N can land on the second electrode E2. When the carriage 2 is placed at the maintenance position, the first electrode E1 faces the first nozzle 41N, and the second electrode E2 faces the second nozzle 42N. The first electrode E1 and the second electrode E2 are arranged inside the cap part 61 and provided on the bottom part 61C.

液体吐出装置1は、図2に示す、高電圧回路21と、検知部22と、制御装置23と、をさらに備えている。第1電極E1及び第2電極E2は、矩形の平面形状を有し、導電性材料から構成されており、高電圧回路21に接続されている。第1電極E1及び第2電極E2には、高電圧回路21により所定の正の電位が印加される。一方、インクジェットヘッド4は、グランドGNDに接続されている。これにより、インクジェットヘッド4と、第1電極E1及び第2電極E2と、の間に所定の電位差が生じる。高電圧回路21は、グランドGNDに接続されている。 The liquid ejection device 1 further includes a high voltage circuit 21, a detection section 22, and a control device 23 shown in FIG. The first electrode E1 and the second electrode E2 have a rectangular planar shape, are made of a conductive material, and are connected to the high voltage circuit 21. A predetermined positive potential is applied to the first electrode E1 and the second electrode E2 by the high voltage circuit 21. On the other hand, the inkjet head 4 is connected to the ground GND. Thereby, a predetermined potential difference is generated between the inkjet head 4 and the first electrode E1 and the second electrode E2. High voltage circuit 21 is connected to ground GND.

検知部22は、第1検知部22Aと、第2検知部22Bと、を有する。第1検知部22Aは、第1電極E1に電気的に接続され、第1ノズル41Nから第1電極E1に向けてインクが吐出されたことを検知する。第2検知部22Bは、第2電極E2に電気的に接続され、第2ノズル42Nから第2電極E2に向けてインクが吐出されたことを検知する。検知部22によるインクの検知において、第1電極E1にインクが着弾する場合について以下に詳細に説明する。第2電極E2にインクが着弾する場合は、第1電極E1にインクが着弾する場合と同様であるため、説明を省略する。 The detection unit 22 includes a first detection unit 22A and a second detection unit 22B. The first detection unit 22A is electrically connected to the first electrode E1, and detects that ink is ejected from the first nozzle 41N toward the first electrode E1. The second detection unit 22B is electrically connected to the second electrode E2, and detects that ink is ejected from the second nozzle 42N toward the second electrode E2. In the detection of ink by the detection unit 22, a case in which ink lands on the first electrode E1 will be described in detail below. The case where the ink lands on the second electrode E2 is the same as the case where the ink lands on the first electrode E1, so the explanation will be omitted.

インクジェットヘッド4はグランドGNDに接続されており、インクジェットヘッド4の電位は、限りなく0Vに近い状態が維持される。第1電極E1には、高電圧回路21より600Vの電位が与えられる。これにより、インクジェットヘッド4と第1電極E1との間には600Vの電位差が生じる。 The inkjet head 4 is connected to the ground GND, and the potential of the inkjet head 4 is maintained as close to 0V as possible. A potential of 600 V is applied to the first electrode E1 from the high voltage circuit 21. As a result, a potential difference of 600V is generated between the inkjet head 4 and the first electrode E1.

キャリッジ2が上記メンテナンス位置に配置された状態で、インクジェットヘッド4が第1ノズル41Nから第1電極E1に向けてインクを吐出させると、負の電荷を帯びたインクが第1電極E1に近づく。第1電極E1にインクが着弾すると、第1電極E1に負の電荷が受け渡され、第1電極E1の電圧値は降下する。より簡単に説明すれば、吐出されたインクを介して、第1電極E1からインクジェットヘッド4に電流が流れることと同様の現象が発生する。 When the inkjet head 4 discharges ink from the first nozzle 41N toward the first electrode E1 with the carriage 2 placed at the maintenance position, the negatively charged ink approaches the first electrode E1. When the ink lands on the first electrode E1, a negative charge is transferred to the first electrode E1, and the voltage value of the first electrode E1 decreases. To explain more simply, a phenomenon similar to that in which current flows from the first electrode E1 to the inkjet head 4 occurs through the ejected ink.

このような原理を用いて、検知部22は、ノズル4Aから電極にインクが吐出されたか否かを判定する。また、上記に説明したインクの検知においては、吐出の有無だけではなく、ノズル4Aの様々な状態を把握することができる。例えば、検知部22が検知した電圧波形の大小や、制御装置23による吐出信号の出力からインクの着弾までの時間の大小に応じて、インクジェットヘッド4から吐出されたインクが正常な大きさであるか否かを確認することができる。当該吐出信号は、インクジェットヘッド4にインクの吐出を指示する信号である。 Using such a principle, the detection unit 22 determines whether ink has been ejected from the nozzle 4A to the electrode. Further, in the ink detection described above, it is possible to grasp not only the presence or absence of ejection but also various states of the nozzle 4A. For example, depending on the magnitude of the voltage waveform detected by the detection unit 22 or the magnitude of the time from the output of the ejection signal by the control device 23 until the ink lands, the ink ejected from the inkjet head 4 may be of a normal size. You can check whether or not. The ejection signal is a signal that instructs the inkjet head 4 to eject ink.

さらに、検知部22による検知結果によって、ノズル4Aの閉塞状況、インクの粘度上昇、しぶきの有無、インクの曲がりやインクへの気泡の混入状態などを確認することができる。これらのノズル4Aの状態確認は、本実施形態とは直接の関係がないため、ここでの詳細な説明は省略する。 Further, based on the detection results by the detection unit 22, it is possible to check whether the nozzle 4A is blocked, the viscosity of the ink has increased, the presence or absence of splashes, the bending of the ink, the state of air bubbles mixed in the ink, etc. Since the status confirmation of these nozzles 4A has no direct relation to this embodiment, detailed explanation thereof will be omitted here.

一方、第1ノズル41Nからインクが吐出されない場合、第1電極E1の電圧値は、ほとんど変化しない。なお、ここでは、高電圧回路21により、第1電極E1及び第2電極E2に正の電位が印加されているが、高電圧回路21により、第1電極E1及び第2電極E2に負の電位が印加されていてもよい。 On the other hand, when ink is not ejected from the first nozzle 41N, the voltage value of the first electrode E1 hardly changes. Note that here, although a positive potential is applied to the first electrode E1 and the second electrode E2 by the high voltage circuit 21, a negative potential is applied to the first electrode E1 and the second electrode E2 by the high voltage circuit 21. may be applied.

また、ここでは、キャップ部61が、第1キャップ部61A及び第2キャップ部61Bを有する場合について説明したが、これに限られない。キャップ部61が、全てのノズル4Aをまとめて覆い、吸引部62によりキャップ部61の内部のインクを排出させるものであってもよい。この場合、吸引部62は、切替部62Vを有さず、吸引ポンプ62Pのみを有する。また、キャップ部61の内部には、少なくとも1つの電極が配置され、検知部22は、当該少なくとも1つの電極と接続される。 Moreover, although the case where the cap part 61 has the 1st cap part 61A and the 2nd cap part 61B was demonstrated here, it is not restricted to this. The cap part 61 may cover all the nozzles 4A at once, and the suction part 62 may discharge the ink inside the cap part 61. In this case, the suction section 62 does not have the switching section 62V and only has the suction pump 62P. Moreover, at least one electrode is arranged inside the cap part 61, and the detection part 22 is connected to the at least one electrode.

さらに、キャップ部61の内部に2つ以上の電極が配置されるときでも、液体吐出装置1は、検知部22として第1検知部22A及び第2検知部22Bのいずれか1つを備えてもよい。この場合、検知部22は、2つ以上の電極の電圧値の平均値を算出して、当該平均値を制御装置23に出力する構成でもよい。また、検知部22は、検知部22が2つ以上の電極の電圧値のそれぞれを検知するタイミングをずらしてインクの吐出を検知するように、制御装置23によって制御される構成でもよい。 Furthermore, even when two or more electrodes are arranged inside the cap part 61, the liquid ejection device 1 may include either one of the first detection part 22A and the second detection part 22B as the detection part 22. good. In this case, the detection unit 22 may be configured to calculate the average value of the voltage values of two or more electrodes and output the average value to the control device 23. Further, the detection unit 22 may be configured to be controlled by the control device 23 so that the detection unit 22 detects ink ejection by shifting the timing at which the detection unit 22 detects each of the voltage values of two or more electrodes.

また、キャップ変位部33は、モータの駆動によりキャップ部61を昇降するよう変位させる構成となっているが、キャリッジ2またはインクジェットヘッド4を昇降するよう変位させる構成であってもよい。これにより、キャップ変位部33は、キャリッジ2またはインクジェットヘッド4の移動により相対的にキャップ部61を変位させる機構となる。 The cap displacement section 33 is configured to move the cap section 61 up and down by driving a motor, but may be configured to move the carriage 2 or the inkjet head 4 up and down. Thereby, the cap displacement section 33 becomes a mechanism for relatively displacing the cap section 61 by movement of the carriage 2 or the inkjet head 4.

<液体吐出装置1の電気的構成>
図3は、図1に示す液体吐出装置1の電気的構成を示すブロック図である。図3に示すように、液体吐出装置1は、キャリッジモータ31と、搬送モータ32と、キャップ変位部33と、を備えている。液体吐出装置1の動作は、制御装置23によって制御される。
<Electrical configuration of liquid ejection device 1>
FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the liquid ejecting device 1 shown in FIG. 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the liquid ejection device 1 includes a carriage motor 31, a conveyance motor 32, and a cap displacement section 33. The operation of the liquid ejection device 1 is controlled by a control device 23.

制御装置23は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)41と、CPU(Central Processing Unit)42と、ROM(Read Only Memory)43と、RAM(Random Access Memory)44と、フラッシュメモリ45と、を有している。ASIC41及びCPU42は、制御部の一例であり、ROM43、RAM44及びフラッシュメモリ45は、記憶部の一例である。 The control device 23 includes an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 41, a CPU (Central Processing Unit) 42, a ROM (Read Only Memory) 43, a RAM (Random Access Memory) 44, and a flash memory 45. ing. The ASIC 41 and the CPU 42 are examples of a control unit, and the ROM 43, the RAM 44, and the flash memory 45 are examples of a storage unit.

制御装置23は、キャリッジモータ31、搬送モータ32、キャップ変位部33、吸引ポンプ62P、切替部62V、高電圧回路21及び検知部22の動作を制御する。制御装置23は、キャップ変位部33と吸引部62を駆動することによってキャップ部61の内部に残るインクを排出する排出処理を実行させる。当該排出処理は、後述する傾斜接触動作及び空吸引動作に該当する。 The control device 23 controls the operations of the carriage motor 31, the transport motor 32, the cap displacement section 33, the suction pump 62P, the switching section 62V, the high voltage circuit 21, and the detection section 22. The control device 23 causes the cap displacement section 33 and the suction section 62 to execute a discharge process for discharging the ink remaining inside the cap section 61 . The discharge process corresponds to the tilt contact operation and the idle suction operation, which will be described later.

また、液体吐出装置1は、ディスプレイ等の図示しない表示部と、スイッチ及びタッチパネル等を含む図示しない操作部と、をさらに備えていてもよい。制御装置23は、当該表示部の制御も行い、当該操作部は、ユーザによる操作に応じた信号を制御装置23に送信する。 Further, the liquid ejecting device 1 may further include a display unit (not shown) such as a display, and an operation unit (not shown) including a switch, a touch panel, and the like. The control device 23 also controls the display section, and the operation section sends a signal to the control device 23 according to the operation by the user.

キャリッジモータ31は、キャリッジ2をガイドレール9,10に沿って走査方向に移動させる。搬送モータ32は、搬送ローラ6,7を回転させることにより、用紙Pを搬送方向に搬送する。キャップ変位部33は、第1リップ61D及び第2リップ61Eをインクジェットヘッド4に当接、及び離隔させるよう第1キャップ部61A及び第2キャップ部61Bを変位させる。換言すると、キャップ変位部33は、キャップ部61のリップをインクジェットヘッド4に当接、及び離隔させるようキャップ部61を変位させる。 Carriage motor 31 moves carriage 2 along guide rails 9 and 10 in the scanning direction. The conveyance motor 32 conveys the paper P in the conveyance direction by rotating the conveyance rollers 6 and 7. The cap displacement section 33 displaces the first cap section 61A and the second cap section 61B so that the first lip 61D and the second lip 61E are brought into contact with and separated from the inkjet head 4. In other words, the cap displacement section 33 displaces the cap section 61 so that the lip of the cap section 61 comes into contact with and separates from the inkjet head 4 .

<液体吐出装置1の処理>
液体吐出装置1の処理について、図4から図6に基づいて説明する。図4は、図1に示す液体吐出装置1が実行する吸引パージ及び傾斜接触動作を示す図である。図5は、図1に示す液体吐出装置1が備える電極の電圧を示すグラフである。図6は、図1に示す液体吐出装置1の処理を示すフローチャートである。
<Processing of liquid ejection device 1>
The processing of the liquid ejection device 1 will be described based on FIGS. 4 to 6. FIG. 4 is a diagram showing the suction purge and tilt contact operations performed by the liquid ejection device 1 shown in FIG. 1. FIG. 5 is a graph showing the voltage of the electrodes included in the liquid ejection device 1 shown in FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the liquid ejecting device 1 shown in FIG.

図6に示すように、まず、制御装置23は、記憶指令を受信したか否かを判定する(S1)。液体吐出装置1が記憶指令を受信した場合(S1にてYES)、ステップS2に進む。液体吐出装置1が記憶指令を受信していない場合(S1にてNO)、ステップS1を繰り返す。 As shown in FIG. 6, first, the control device 23 determines whether a storage command has been received (S1). If the liquid ejection device 1 receives the storage command (YES in S1), the process proceeds to step S2. If the liquid ejection device 1 has not received the storage command (NO in S1), step S1 is repeated.

制御装置23は、吐出検査を実行する(S2)。吐出検査について、以下に具体的に説明する。第1電極E1による吐出検査に関する制御と、第2電極E2による吐出検査に関する制御と、は同じであるため、ここでは第1電極E1による吐出検査に関する制御のみを説明する。 The control device 23 executes a discharge test (S2). The discharge test will be specifically explained below. Since the control related to the ejection test using the first electrode E1 and the control related to the ejection test using the second electrode E2 are the same, only the control related to the ejection test using the first electrode E1 will be described here.

制御装置23は、キャリッジモータ31を駆動させることにより、キャリッジ2を上記メンテナンス位置に配置させ、高電圧回路21により電圧600Vの電位を第1電極E1に印加する。この後、制御装置23は、第1電極E1に対応した第1ノズル41Nのうちの1つを対象ノズルとして設定し、当該対象ノズルに対応する駆動素子を駆動させる。当該駆動素子は、対象ノズルからインクを吐出させるために制御装置23により駆動されるピエゾ素子である。 The control device 23 places the carriage 2 in the maintenance position by driving the carriage motor 31, and applies a potential of 600 V to the first electrode E1 by the high voltage circuit 21. After that, the control device 23 sets one of the first nozzles 41N corresponding to the first electrode E1 as a target nozzle, and drives the drive element corresponding to the target nozzle. The drive element is a piezo element that is driven by the control device 23 to eject ink from the target nozzle.

第1ノズル41Nの状態が正常である、つまり第1ノズル41Nの内部の異物による詰まりやインクの粘土上昇による固化などがなければ、第1ノズル41Nからインクが吐出される。第1ノズル41Nから吐出されたインクは第1電極E1に着弾し、第1検知部22Aがインクの吐出及び着弾による電圧の変化を検知する。第1ノズル41Nの状態が異常であれば、第1ノズル41Nからインクは吐出されない。第1ノズル41Nからインクが吐出されなければ、第1電極E1にインクが着弾しないので、第1検知部22Aはインクの着弾による電圧の変化を検知しない。 If the state of the first nozzle 41N is normal, that is, if the first nozzle 41N is not clogged by foreign matter or solidified by clay rising in the ink, ink is ejected from the first nozzle 41N. Ink ejected from the first nozzle 41N lands on the first electrode E1, and the first detection unit 22A detects a change in voltage due to the ink ejection and landing. If the state of the first nozzle 41N is abnormal, ink is not ejected from the first nozzle 41N. If ink is not ejected from the first nozzle 41N, no ink will land on the first electrode E1, so the first detection unit 22A will not detect a change in voltage due to ink landing.

上記のように、制御装置23は、設定された対象ノズルが異常ノズルであるか否かを判定する。制御装置23は、対象ノズルの設定を他のノズルに変更し、変更した対象ノズルについても、上述と同様に、異常ノズルであるか否かを判定する。つまり、制御装置23は、異常ノズルであるか否かの判定を、全てのノズル4Aに対して実行する。制御装置23は、異常ノズルの数をRAM44に記憶する。 As described above, the control device 23 determines whether the set target nozzle is an abnormal nozzle. The control device 23 changes the setting of the target nozzle to another nozzle, and determines whether or not the changed target nozzle is an abnormal nozzle in the same manner as described above. In other words, the control device 23 determines whether or not all nozzles 4A are abnormal nozzles. The control device 23 stores the number of abnormal nozzles in the RAM 44.

制御装置23は、吐出検査を実行した後、RAM44から異常ノズルの数を参照して、複数のノズル4Aのうち異常ノズルの数が所定値以下であるか否かを判定する(S3)。当該所定値は、ROM43に記憶されている。異常ノズルの数が所定値以下である場合(S3にてYES)、制御装置23は、記憶処理を実行する(S4)。つまり、制御装置23は、当該記憶処理として、用紙Pに画像記憶を行う。異常ノズルの数が所定値よりも多い場合(S3にてNO)、ステップS5に進む。 After executing the discharge test, the control device 23 refers to the number of abnormal nozzles from the RAM 44 and determines whether the number of abnormal nozzles among the plurality of nozzles 4A is less than or equal to a predetermined value (S3). The predetermined value is stored in the ROM 43. If the number of abnormal nozzles is less than or equal to the predetermined value (YES in S3), the control device 23 executes storage processing (S4). That is, the control device 23 performs image storage on the paper P as the storage process. If the number of abnormal nozzles is greater than the predetermined value (NO in S3), the process advances to step S5.

制御装置23は、ブラックのインクについて吸引パージを実行させる(S5)。吸引パージは、複数のノズル4Aがキャップ部61によって覆われた状態で、制御装置23によって吸引ポンプ62Pが駆動されることにより、キャップ部61に、複数のノズル4Aからインクジェットヘッド4の内部のインクを排出させる処理である。ステップS5について以下に具体的に説明する。 The control device 23 causes a suction purge to be performed on the black ink (S5). The suction purge is performed by driving the suction pump 62P by the control device 23 with the plurality of nozzles 4A covered by the cap part 61, thereby purging the ink inside the inkjet head 4 from the plurality of nozzles 4A to the cap part 61. This is a process to discharge waste. Step S5 will be specifically explained below.

制御装置23は、切替部62Vに、第2キャップ部61Bから吸引ポンプ62Pへの流路を選択させるように切替部62Vを駆動させる。図4における101で示される図の通り、制御装置23は、キャップ変位部33を駆動させることにより、第1リップ61D及び第2リップ61Eをノズル面4Bに当接させる。これにより、第2ノズル42Nが第2キャップ部61Bに覆われる状態になる。 The control device 23 drives the switching unit 62V to select the flow path from the second cap portion 61B to the suction pump 62P. As shown by 101 in FIG. 4, the control device 23 drives the cap displacement portion 33 to bring the first lip 61D and the second lip 61E into contact with the nozzle surface 4B. This brings the second nozzle 42N into a state where it is covered by the second cap portion 61B.

制御装置23は、この状態で吸引部62の吸引ポンプ62Pを駆動させる。このように、制御装置23は、吸引部62を駆動させて第2キャップ部61B内を負圧にすることにより、第2キャップ部61Bに、複数のノズル4Aからインクジェットヘッド4の内部のブラックのインクを排出する吸引パージを実行する。 The control device 23 drives the suction pump 62P of the suction unit 62 in this state. In this way, the control device 23 drives the suction unit 62 to create a negative pressure inside the second cap unit 61B, so that the black inside the inkjet head 4 is supplied to the second cap unit 61B from the plurality of nozzles 4A. Execute a suction purge to discharge ink.

制御装置23は、ブラックのインクについて吸引パージを実行した後、ブラックのインクについて空吸引動作を実行する(S6)。ステップS6の詳細については後述する。制御装置23は、ブラックのインクについて空吸引動作を実行した後、カラーのインクについて吸引パージを実行する(S7)。 The control device 23 performs a suction purge on the black ink, and then performs an idle suction operation on the black ink (S6). Details of step S6 will be described later. The control device 23 executes an empty suction operation for black ink, and then executes a suction purge for color ink (S7).

具体的には、制御装置23は、切替部62Vに、第1キャップ部61Aから吸引ポンプ62Pへの流路を選択させるように切替部62Vを駆動させる。ステップS5において、第1リップ61Dは、ノズル面4Bに当接しているため、第1ノズル41Nが第1キャップ部61Aに覆われる状態になる。 Specifically, the control device 23 drives the switching unit 62V so as to cause the switching unit 62V to select the flow path from the first cap portion 61A to the suction pump 62P. In step S5, since the first lip 61D is in contact with the nozzle surface 4B, the first nozzle 41N is covered by the first cap portion 61A.

制御装置23は、この状態で吸引部62の吸引ポンプ62Pを駆動させる。このように、制御装置23は、吸引部62を駆動させて第1キャップ部61A内を負圧にすることにより、第1キャップ部61Aに、複数のノズル4Aからインクジェットヘッド4の内部のカラーのインクを排出する吸引パージを実行する。 The control device 23 drives the suction pump 62P of the suction unit 62 in this state. In this way, the control device 23 drives the suction unit 62 to create a negative pressure inside the first cap unit 61A, so that the color inside the inkjet head 4 is applied to the first cap unit 61A from the plurality of nozzles 4A. Execute a suction purge to discharge ink.

制御装置23は、カラーのインクについて吸引パージを実行した後、カラーのインクについて空吸引動作を実行する(S8)。ステップS8の詳細については後述する。ステップS8の後、ステップS2に戻る。 The control device 23 performs a suction purge on the color ink, and then performs an idle suction operation on the color ink (S8). Details of step S8 will be described later. After step S8, the process returns to step S2.

<ブラックのインクについての空吸引動作>
図7は、図6に示す処理のうちブラックのインクについての空吸引動作の実行に係る処理を示すフローチャートであり、図8は、図7に示す処理の続きを示すフローチャートである。ここで説明するブラックのインクについての空吸引動作は、一例である。ステップS6において、図7に示すように、ブラックのインクについての空吸引動作が実行される場合、まず、制御装置23は、キャップ変位部33を駆動することにより、傾斜接触動作を実行する(S21)。
<Impact suction operation for black ink>
FIG. 7 is a flowchart showing a process related to executing an idle suction operation for black ink among the processes shown in FIG. 6, and FIG. 8 is a flowchart showing a continuation of the process shown in FIG. The idle suction operation for black ink described here is an example. In step S6, as shown in FIG. 7, when the idle suction operation for black ink is executed, first, the control device 23 executes the inclined contact operation by driving the cap displacement section 33 (S21 ).

具体的には、まず、制御装置23は、キャリッジモータ31を駆動することによりキャリッジ2を移動させ、インクジェットヘッド4を上記メンテナンス位置に移動させる。制御装置23は、キャップ変位部33のモータを駆動させる。これによって、制御装置23は、キャップ部61を、第1リップ61D及び第2リップ61Eの一部がインクジェットヘッド4に当接し、第1リップ61D及び第2リップ61Eの別の一部がインクジェットヘッド4から離隔する所定姿勢に位置付ける。換言すると、制御装置23は、第1キャップ部61A及び第2キャップ部61Bを当該所定姿勢に位置付ける。 Specifically, first, the control device 23 moves the carriage 2 by driving the carriage motor 31, and moves the inkjet head 4 to the maintenance position. The control device 23 drives the motor of the cap displacement section 33. As a result, the control device 23 controls the cap portion 61 so that a portion of the first lip 61D and the second lip 61E is in contact with the inkjet head 4, and another portion of the first lip 61D and the second lip 61E is in contact with the inkjet head. position in a predetermined posture away from 4. In other words, the control device 23 positions the first cap portion 61A and the second cap portion 61B in the predetermined posture.

キャップ部61は、図4における102及び103で示される図の通りの姿勢に位置付けられる。この場合、第1リップ61D及び第2リップ61Eの上部の一部がインクジェットヘッド4に当接すると共に、第1リップ61D及び第2リップ61Eの上部の別の一部がインクジェットヘッド4から離隔する。 The cap portion 61 is positioned as shown in the figures 102 and 103 in FIG. In this case, part of the upper part of the first lip 61D and the second lip 61E comes into contact with the inkjet head 4, and another part of the upper part of the first lip 61D and the second lip 61E is separated from the inkjet head 4.

なお、図4における102で示される図は、インクジェットヘッド4及びキャップ部61を、Y方向とは反対方向から見た図である。図4における103で示される図は、インクジェットヘッド4及びキャップ部61を、X方向とは反対方向から見た図である。図4における103で示される図では、切替部62Vを省略している。図4における102で示される図では、Y方向に進むにつれて、キャップ部61の上面が低くなるように、キャップ部61が傾斜する。ただし、図4における103で示される図のように、Y方向に進むにつれて、キャップ部61の上面が高くなるように、キャップ部61が傾斜してもよい。 Note that the diagram indicated by 102 in FIG. 4 is a diagram of the inkjet head 4 and the cap portion 61 viewed from the opposite direction to the Y direction. A diagram indicated by 103 in FIG. 4 is a diagram of the inkjet head 4 and the cap portion 61 viewed from the opposite direction to the X direction. In the diagram indicated by 103 in FIG. 4, the switching unit 62V is omitted. In the diagram indicated by 102 in FIG. 4, the cap portion 61 is inclined so that the upper surface of the cap portion 61 becomes lower as it advances in the Y direction. However, as shown by 103 in FIG. 4, the cap portion 61 may be inclined so that the upper surface of the cap portion 61 becomes higher as it advances in the Y direction.

傾斜接触動作が実行された後、制御装置23は、切替部62Vを駆動し、第2キャップ部61Bから吸引ポンプ62Pへの流路を形成する(S22)。第2キャップ部61Bから吸引ポンプ62Pへの流路が形成された後、制御装置23は、空吸引動作の最適化処理を行うか否かを判断する(S23)。 After the inclined contact operation is performed, the control device 23 drives the switching section 62V to form a flow path from the second cap section 61B to the suction pump 62P (S22). After the flow path from the second cap portion 61B to the suction pump 62P is formed, the control device 23 determines whether to perform optimization processing for the idle suction operation (S23).

制御装置23は、ユーザによる上述した操作部の操作に基づいて、空吸引動作の最適化処理を行うか否かを判断してもよい。この場合、ユーザは、制御装置23が空吸引動作の最適化処理を行うことが設定されるように、当該操作部を操作する。一方、制御装置23は、予め設定された所定の条件が満たされた場合、空吸引動作の最適化処理を行ってもよい。 The control device 23 may determine whether to perform the optimization process for the idle suction operation based on the user's operation of the above-mentioned operation unit. In this case, the user operates the operating unit so that the control device 23 is set to perform optimization processing for the idle suction operation. On the other hand, the control device 23 may perform an optimization process for the idle suction operation when a predetermined condition set in advance is satisfied.

当該所定の条件としては、例えば、前回の空吸引動作の最適化処理から所定期間が経過していること、後述するステップS27にて空吸引動作の開始から空吸引動作の完了までの時間が、後述する通常吸引設定時間TAに所定回数以上上書きされていないことが挙げられる。他には、上記所定の条件としては、例えば、通常吸引設定時間TAが各温度及び各吸引強度に対応付けられた後述する表のデータの収集が完了していないことが挙げられる。 The predetermined conditions include, for example, that a predetermined period of time has passed since the previous dry suction operation optimization process, and that the time from the start of the dry suction operation to the completion of the dry suction operation in step S27, which will be described later, is specified. An example of this is that the normal suction set time TA, which will be described later, has not been overwritten a predetermined number of times or more. Another example of the predetermined condition is that the collection of data in a table to be described later in which the normal suction setting time TA is associated with each temperature and each suction strength has not been completed.

制御装置23が空吸引動作の最適化処理を行わないと判断した場合(S23にてNO)、制御装置23は、フラッシュメモリ45から通常吸引設定時間TAを読み出す(S24)。制御装置23は、空吸引動作の時間を、フラッシュメモリ45から読み出した通常吸引設定時間TAに設定する(S25)。通常吸引設定時間TAは、4秒である。 If the control device 23 determines not to perform the optimization process for the idle suction operation (NO in S23), the control device 23 reads the normal suction set time TA from the flash memory 45 (S24). The control device 23 sets the idle suction operation time to the normal suction set time TA read from the flash memory 45 (S25). The normal suction setting time TA is 4 seconds.

制御装置23は、吸引ポンプ62Pの駆動を開始する(S26)。つまり、制御装置23は、キャップ部61が上記所定姿勢に位置付けられた状態で、第2キャップ部61Bの内部のインクを排出するように、吸引部62を駆動させる空吸引動作を実行する。このように、空吸引動作が開始され、第2キャップ部61Bの内部のインクは、廃液貯留部63に排出される。吸引ポンプ62Pの駆動の開始から、通常吸引設定時間TAが経過した時点で、制御装置23は、吸引ポンプ62Pの駆動を停止する(S27)。これにより、ブラックのインクについての空吸引動作が終了する。 The control device 23 starts driving the suction pump 62P (S26). That is, the control device 23 performs an idle suction operation to drive the suction unit 62 so as to discharge the ink inside the second cap part 61B with the cap part 61 positioned in the predetermined posture. In this way, the idle suction operation is started, and the ink inside the second cap part 61B is discharged to the waste liquid storage part 63. When the normal suction set time TA has elapsed since the start of driving the suction pump 62P, the control device 23 stops driving the suction pump 62P (S27). This completes the idle suction operation for black ink.

なお、後述するステップS32、S35及びS37からステップS27に移った場合、制御装置23は、空吸引動作の開始から、空吸引動作の完了、つまり、吸引ポンプ62Pの駆動停止までの時間を、通常吸引設定時間TAに上書きしてもよい。この場合、通常吸引設定時間TAは、以下の表1に示すように、各温度及び各吸引強度に対応付けられてフラッシュメモリ45に記憶されてもよい。表1は、通常吸引設定時間TAが各温度及び各吸引強度に対応付けられた表の一例である。後述する通常吸引設定時間TDも同様に、各温度及び各吸引強度に対応付けられてフラッシュメモリ45に記憶されてもよい。 Note that when moving to step S27 from steps S32, S35, and S37, which will be described later, the control device 23 sets the time from the start of the dry suction operation to the completion of the dry suction operation, that is, the drive stop of the suction pump 62P, to the normal time. The suction set time TA may be overwritten. In this case, the normal suction set time TA may be stored in the flash memory 45 in association with each temperature and each suction strength, as shown in Table 1 below. Table 1 is an example of a table in which the normal suction setting time TA is associated with each temperature and each suction strength. Similarly, the normal suction setting time TD, which will be described later, may be stored in the flash memory 45 in association with each temperature and each suction strength.

Figure 0007413819000001
Figure 0007413819000001

当該温度は、液体吐出装置1が備える図示しない温度センサによって検知される温度であり、当該吸引強度は、例えば、液体吐出装置1に予め設定された弱・中・強の3つの吸引強度であり、吸引ポンプ62Pによる吸引の強度である。上記吸引強度は、ユーザによる上記操作部の操作によって設定可能である。インクの粘度は、温度によって変化する。温度が低い程、インクの粘度は上がり、インクが排出されにくくなる。また、吸引強度が小さい程、インクが排出されにくくなる。 The temperature is a temperature detected by a temperature sensor (not shown) included in the liquid ejection device 1, and the suction strength is, for example, three suction strengths of weak, medium, and strong preset in the liquid ejection device 1. , is the intensity of suction by the suction pump 62P. The suction strength can be set by a user's operation of the operation section. The viscosity of ink changes depending on temperature. The lower the temperature, the higher the viscosity of the ink and the more difficult it is to discharge the ink. Furthermore, the smaller the suction strength, the more difficult it is for ink to be discharged.

このため、通常吸引設定時間TAが、各温度及び各吸引強度に対応付けられて記憶されることにより、温度及び吸引強度に応じて通常吸引設定時間TAを適切に設定することができる。 Therefore, by storing the normal suction set time TA in association with each temperature and each suction strength, the normal suction set time TA can be appropriately set according to the temperature and the suction strength.

一方、制御装置23が空吸引動作の最適化処理を行うと判断した場合(S23にてYES)、制御装置23は、フラッシュメモリ45から第1吸引時間TBを読み出し、ROM43から第2吸引時間TCを読み出す(S28)。第1吸引時間TBは、初期値として1.5秒で設定されているが、後述するステップS34にて変更される。第2吸引時間TCは、2秒である。 On the other hand, if the control device 23 determines to perform the optimization process for the idle suction operation (YES in S23), the control device 23 reads the first suction time TB from the flash memory 45 and reads the second suction time TC from the ROM 43. is read out (S28). The first suction time TB is set to 1.5 seconds as an initial value, but is changed in step S34, which will be described later. The second suction time TC is 2 seconds.

制御装置23は、上述した排出処理を実行させる場合、吸引部62の駆動を継続する時間を、所定駆動時間として第1吸引時間TB及び第2吸引時間TCの合計時間に設定する(S29)。第1吸引時間TBは、フラッシュメモリ45に記憶されており、第2吸引時間TCは、ROM43に記憶されているため、当該所定駆動時間は、上述した記憶部に記憶されていることになる。 When the above-mentioned discharge process is executed, the control device 23 sets the time during which the suction unit 62 continues to be driven to the total time of the first suction time TB and the second suction time TC as a predetermined driving time (S29). The first suction time TB is stored in the flash memory 45, and the second suction time TC is stored in the ROM 43, so the predetermined driving time is stored in the storage section described above.

次に、制御装置23は、ステップS26と同様に、空吸引動作を開始し、ブラックのインクについて残液検知を開始する(S30)。具体的には、制御装置23は、吸引部62の吸引ポンプ62Pを動作し、キャップ部61の第2キャップ部61Bの内部のインクを廃液貯留部63に排出する空吸引動作を開始する。 Next, similarly to step S26, the control device 23 starts an idle suction operation and starts detecting remaining liquid for black ink (S30). Specifically, the control device 23 operates the suction pump 62P of the suction section 62 and starts an empty suction operation to discharge the ink inside the second cap section 61B of the cap section 61 to the waste liquid storage section 63.

また、制御装置23は、第2検知部22Bにより、インクがインクジェットヘッド4のノズル面4Bと第2電極E2との間に存在するか否かを、インクジェットヘッド4のノズル面4Bと第2電極E2との間に起こる電気的変化にて判定する残液検知を開始する。残液検知として、図5に示すように、第2検知部22Bは、第2電極E2の電圧VBを検知する。残液検知について以下に具体的に説明する。 Further, the control device 23 uses the second detection unit 22B to determine whether or not ink exists between the nozzle surface 4B of the inkjet head 4 and the second electrode E2. Residual liquid detection, which is determined based on the electrical change that occurs between E2 and E2, starts. As the residual liquid detection, as shown in FIG. 5, the second detection section 22B detects the voltage VB of the second electrode E2. The remaining liquid detection will be specifically explained below.

インクがインクジェットヘッド4のノズル面4Bと第2電極E2との間に存在するか否かを検知する原理を説明する。キャップ部61の内部のインクの一部は、図4における103で示される図のY方向側、つまり第2リップ61Eがノズル面4Bと接触している部分に寄せられる。 The principle of detecting whether or not ink exists between the nozzle surface 4B of the inkjet head 4 and the second electrode E2 will be explained. A portion of the ink inside the cap portion 61 is gathered toward the Y direction side in the diagram indicated by 103 in FIG. 4, that is, the portion where the second lip 61E is in contact with the nozzle surface 4B.

これは、図4における103で示される図の通り、吸引ポンプ62Pの駆動により、第2リップ61Eが接触していない部分から大気が流入し、インクを寄せる外力が働くからである。より正確に言えば、インクはインクジェットヘッド4及び第2電極E2の両方に接触している状態である。本実施形態では、この状態を液柱が形成された状態と呼び、このインクを液柱と呼ぶ。 This is because, as shown by 103 in FIG. 4, when the suction pump 62P is driven, the air flows in from the part that is not in contact with the second lip 61E, and an external force that draws the ink together acts. To be more precise, the ink is in contact with both the inkjet head 4 and the second electrode E2. In this embodiment, this state is called a state in which a liquid column is formed, and this ink is called a liquid column.

液柱が形成された状態で第2電極E2に電圧600Vを印加すると、第2電極E2はインクによってインクジェットヘッド4に短絡した状態となり、第2電極E2の電圧は600Vよりも低い状態となる。この状態でインクが吸引され続ければ、インクはいずれ少なくなり、インクがインクジェットヘッド4及び第2電極E2の両方に接触している状態、つまり液柱が形成された状態が解消される。液柱が形成されていない状態から形成された状態に、または、液柱が形成された状態から形成されていない状態に変化することを電気的変化と呼ぶ。 When a voltage of 600V is applied to the second electrode E2 with a liquid column formed, the second electrode E2 becomes short-circuited to the inkjet head 4 by the ink, and the voltage of the second electrode E2 becomes lower than 600V. If ink continues to be sucked in this state, the amount of ink will eventually decrease, and the state in which the ink is in contact with both the inkjet head 4 and the second electrode E2, that is, the state in which a liquid column is formed, is eliminated. A change from a state in which a liquid column is not formed to a state in which a liquid column is formed, or from a state in which a liquid column is formed to a state in which a liquid column is not formed is called an electrical change.

図5において、縦軸は電圧を表し、横軸は時間を表している。縦軸については、上に行くほど電圧が高くなっている。第1所定時間T1は、第2キャップ部61Bの内部にインクが存在しない状態の場合に、吸引ポンプ62Pの駆動を強制的に停止させる動作を行うか否かを判定するための時間である。第1基準時間TS1は、液柱が形成されていないにも関わらず吸引部62の吸引ポンプ62Pの駆動が継続されることを防止するための時間である。 In FIG. 5, the vertical axis represents voltage and the horizontal axis represents time. Regarding the vertical axis, the voltage increases as it goes up. The first predetermined time T1 is a time for determining whether or not to forcibly stop driving the suction pump 62P when there is no ink inside the second cap portion 61B. The first reference time TS1 is a time period for preventing the suction pump 62P of the suction unit 62 from continuing to be driven even though a liquid column is not formed.

第2キャップ部61Bの内部にインクが存在しない場合、つまり、液柱が形成されていない場合、電圧の降下は小さくなる。第2キャップ部61Bの内部にインクが存在する場合、つまり、液柱が形成される場合、電圧の降下は大きくなり、電圧VBは第2閾値VS2以下となる。インクが吸引されることにより液柱が形成されなくなれば、電圧VBは第2閾値VS2より大きくなる。 When there is no ink inside the second cap portion 61B, that is, when a liquid column is not formed, the voltage drop is small. When ink exists inside the second cap portion 61B, that is, when a liquid column is formed, the voltage drop increases and the voltage VB becomes equal to or lower than the second threshold value VS2. If a liquid column is no longer formed due to ink being sucked, the voltage VB becomes larger than the second threshold value VS2.

ステップS30の処理の後、F1を介して、図8に示すステップS31に進む。制御装置23は、吸引部62の吸引ポンプ62Pの駆動を開始させた後、吸引部62の吸引ポンプ62Pの駆動の開始から第1所定時間T1が経過した際に、残液検知にて電圧VBが第2閾値VS2よりも大きいか否かを判定する(S31)。 After the process in step S30, the process proceeds to step S31 shown in FIG. 8 via F1. After the control device 23 starts driving the suction pump 62P of the suction unit 62, when a first predetermined time T1 has elapsed since the start of driving of the suction pump 62P of the suction unit 62, the control device 23 detects the remaining liquid and sets the voltage VB. It is determined whether or not is larger than the second threshold value VS2 (S31).

この判定が行われる理由は、以下の2つの場合を区別するためである。1つ目は、第1所定時間T1が経過した際に、第2キャップ部61Bの内部のインクの量が、液柱が形成されるために必要な量よりも少ない場合である。この場合、無駄な吸引を抑える。2つ目は、第1所定時間T1が経過した際に、第2キャップ部61Bの内部のインクの量が、液柱が形成されるために十分な量である場合である。第1所定時間T1は、ROM43に記憶されている。第1所定時間T1は、1秒である。 The reason for this determination is to distinguish between the following two cases. The first case is when the amount of ink inside the second cap portion 61B is smaller than the amount required to form a liquid column when the first predetermined time T1 has elapsed. In this case, wasteful suction is suppressed. The second case is when the amount of ink inside the second cap portion 61B is sufficient to form a liquid column when the first predetermined time T1 has elapsed. The first predetermined time T1 is stored in the ROM 43. The first predetermined time T1 is 1 second.

電圧VBが第2閾値VS2以下であることは、インクジェットヘッド4のノズル面4Bと第2電極E2との間で液柱が形成されていることと同義である。つまり液柱が形成されている。この場合、制御装置23は、インクがインクジェットヘッド4のノズル面4Bと第2電極E2との間に存在する状態と判断する。また、電圧VBが第2閾値VS2よりも大きい場合、制御装置23は、インクがインクジェットヘッド4のノズル面4Bと第2電極E2との間に存在しない状態と判断する。つまり液柱が形成されていない。 The fact that the voltage VB is equal to or less than the second threshold value VS2 is synonymous with the fact that a liquid column is formed between the nozzle surface 4B of the inkjet head 4 and the second electrode E2. In other words, a liquid column is formed. In this case, the control device 23 determines that ink is present between the nozzle surface 4B of the inkjet head 4 and the second electrode E2. Moreover, when the voltage VB is larger than the second threshold value VS2, the control device 23 determines that ink is not present between the nozzle surface 4B of the inkjet head 4 and the second electrode E2. In other words, no liquid column is formed.

吸引部62の駆動の開始から第1所定時間T1が経過した際に、残液検知にて電圧VBが第2閾値VS2よりも大きいと判定された場合(S31にてYES)を考える。この場合、第2キャップ部61Bの内部のインクの量が、液柱が形成されるために必要な量よりも少ないということになる。 Consider a case where, when the first predetermined time T1 has elapsed since the start of driving of the suction unit 62, it is determined that the voltage VB is larger than the second threshold value VS2 in the residual liquid detection (YES in S31). In this case, the amount of ink inside the second cap portion 61B is smaller than the amount required to form a liquid column.

ステップS31にてYESの場合、制御装置23は、第1所定時間T1が経過した時点以降の空吸引動作の時間を、空吸引動作を一定時間で終了させる第2吸引時間TCに変更し、空吸引動作を継続する(S32)。第1所定時間T1が経過した時点から、第2吸引時間TCが経過すると、F2を介して、図7に示すステップS27に進む。 If YES in step S31, the control device 23 changes the duration of the idle suction operation after the first predetermined time T1 has elapsed to a second suction time TC that ends the idle suction operation after a certain period of time, and The suction operation is continued (S32). When the second suction time TC elapses after the first predetermined time T1 has elapsed, the process proceeds to step S27 shown in FIG. 7 via F2.

また、ステップS31にてYESの場合、ステップS30の空吸引動作の開始からステップS27の吸引ポンプ62Pの駆動停止までの時間は、第1吸引時間TB及び第2吸引時間TCの合計時間よりも短くなる。第1吸引時間TBが第1所定時間T1よりも長いためである。第1吸引時間TBが第1所定時間T1よりも長い理由としては、第1吸引時間TBは、後述するステップS34にて変更されるが、ステップS34は、第1所定時間T1が経過した時点よりも後に実行されるためである。 If YES in step S31, the time from the start of the idle suction operation in step S30 to the stop of the suction pump 62P in step S27 is shorter than the total time of the first suction time TB and the second suction time TC. Become. This is because the first suction time TB is longer than the first predetermined time T1. The reason why the first suction time TB is longer than the first predetermined time T1 is that although the first suction time TB is changed in step S34, which will be described later, step S34 is changed from the time when the first predetermined time T1 has elapsed. This is because it will also be executed later.

さらに、ステップS31にてYESの場合、ステップS30の空吸引動作の開始からステップS27の吸引ポンプ62Pの駆動停止までの時間は、第1所定時間T1及び第2吸引時間TCの合計時間である3秒となるため、後述する第1基準時間TS1である4秒よりも短くなる。 Furthermore, in the case of YES in step S31, the time from the start of the idle suction operation in step S30 to the drive stop of the suction pump 62P in step S27 is the total time of the first predetermined time T1 and the second suction time TC. The time is therefore shorter than 4 seconds, which is the first reference time TS1, which will be described later.

よって、制御装置23は、吸引部62の駆動の開始から第1基準時間TS1よりも短い第1所定時間T1が経過した際に、第2検知部22Bにより第1電気的状態が検知された場合は、第1基準時間TS1に到達する前に吸引部62の吸引ポンプ62Pの駆動を停止させる。当該第1電気的状態は、インクがインクジェットヘッド4と第2電極E2との間に存在しない状態に対応する電気的状態である。 Therefore, when the first predetermined time T1, which is shorter than the first reference time TS1, has elapsed from the start of driving the suction unit 62, the control device 23 detects that the first electrical state is detected by the second detection unit 22B. stops the driving of the suction pump 62P of the suction unit 62 before reaching the first reference time TS1. The first electrical state is an electrical state corresponding to a state where ink is not present between the inkjet head 4 and the second electrode E2.

また、上記構成は、液体吐出装置1が傾いて設置されている場合、及び、液体吐出装置1の製品ごとの部品のばらつきがある場合にも空吸引動作の時間の無駄をなくすことができ、効果的である。さらに、空吸引動作の時間の無駄がなくなることによって、吸引部62の吸引ポンプ62Pの回転数及び駆動時間が短くなるため、吸引ポンプ62Pの寿命が延命される。 In addition, the above configuration can eliminate wasted time in idle suction operation even when the liquid ejection device 1 is installed at an angle or when there are variations in parts for each product of the liquid ejection device 1. Effective. Furthermore, since no time is wasted in idle suction operations, the rotational speed and drive time of the suction pump 62P of the suction section 62 are shortened, so that the life of the suction pump 62P is extended.

吸引部62の駆動の開始から第1所定時間T1が経過した際に、残液検知にて電圧VBが第2閾値VS2以下であると判定された場合(S31にてNO)を考える。この場合、第2キャップ部61Bの内部のインクの量が、液柱が形成されるために十分な量であるということになる。 Consider a case where it is determined that the voltage VB is equal to or less than the second threshold value VS2 by residual liquid detection when the first predetermined time T1 has elapsed from the start of driving the suction unit 62 (NO in S31). In this case, the amount of ink inside the second cap portion 61B is sufficient to form a liquid column.

また、制御装置23は、吸引部62の吸引ポンプ62Pの駆動を継続し、第1基準時間TS1までに、残液検知にて電圧VBが第2閾値VS2よりも大きくなったか否かを判定する(S33)。この判定が行われる理由は、第2キャップ部61Bの内部のインクの量が、液柱が形成されるために必要な量よりも少なくなっているにも関わらず、吸引部62の吸引ポンプ62Pの駆動が第1基準時間TS1まで継続されることを防止するためである。 Further, the control device 23 continues to drive the suction pump 62P of the suction unit 62, and determines whether the voltage VB has become larger than the second threshold value VS2 by the first reference time TS1 by detecting the remaining liquid. (S33). The reason why this determination is made is that even though the amount of ink inside the second cap portion 61B is smaller than the amount required for forming a liquid column, the suction pump 62P of the suction portion 62 This is to prevent the driving from continuing until the first reference time TS1.

ステップS31にてNOの場合より、制御装置23は、吸引部62の駆動の開始から第1所定時間T1が経過した際に、第2検知部22Bにより第2電気的状態が検知された場合は、吸引部62の駆動を継続する。当該第2電気的状態は、インクがインクジェットヘッド4と第2電極E2との間に存在する状態に対応する電気的状態である。 If NO in step S31, the control device 23 determines that if the second electrical state is detected by the second detection unit 22B when the first predetermined time T1 has elapsed since the start of driving the suction unit 62, , the suction unit 62 continues to be driven. The second electrical state is an electrical state corresponding to a state in which ink exists between the inkjet head 4 and the second electrode E2.

上記構成によれば、制御装置23は、第1所定時間T1が経過した際に、インクがインクジェットヘッド4と第2電極E2との間に存在する状態であるか否かによって、吸引部62の駆動に係る時間を変更する。これにより、吸引部62の駆動に係る時間の無駄を効率的になくすことができる。 According to the above configuration, the control device 23 controls the suction section 62 depending on whether ink is present between the inkjet head 4 and the second electrode E2 when the first predetermined time T1 has elapsed. Change the driving time. Thereby, wasted time related to driving the suction section 62 can be efficiently eliminated.

第1基準時間TS1までに、図5に示す変化点P1で、残液検知にて電圧VBが第2閾値VS2よりも大きくなったことが判定された場合(S33にてYES)を考える。この場合、第2キャップ部61Bの内部のインクの量が、液柱が形成されるために必要な量よりも少なくなったということになる。変化点P1は、電圧VBが第2閾値VS2以下である状態から、電圧VBが第2閾値VS2よりも大きい状態に変化する点である。 Consider a case where it is determined that the voltage VB has become larger than the second threshold value VS2 by the residual liquid detection at the change point P1 shown in FIG. 5 by the first reference time TS1 (YES in S33). In this case, the amount of ink inside the second cap portion 61B has become smaller than the amount required to form a liquid column. The change point P1 is a point where the voltage VB changes from a state where it is less than or equal to the second threshold value VS2 to a state where the voltage VB is greater than the second threshold value VS2.

ステップS33にてYESの場合、制御装置23は、空吸引動作の開始からの経過時間TPを、フラッシュメモリ45に記憶されている第1吸引時間TBに上書きする(S34)。空吸引動作の開始からの経過時間TPは、空吸引動作の開始から電圧VBが第2閾値VS2よりも大きくなった時点までの経過時間である。 If YES in step S33, the control device 23 overwrites the elapsed time TP from the start of the idle suction operation to the first suction time TB stored in the flash memory 45 (S34). The elapsed time TP from the start of the idle suction operation is the elapsed time from the start of the idle suction operation to the time when the voltage VB becomes larger than the second threshold value VS2.

つまり、制御装置23は、第2検知部22Bにより吸引部62の駆動の開始から電気的変化が検知されるまでの経過時間を、フラッシュメモリ45に記憶し、フラッシュメモリ45に記憶した当該経過時間をステップS29にて設定された所定駆動時間の一部として次の上記排出処理を実行させる。 That is, the control device 23 stores in the flash memory 45 the elapsed time from the start of driving the suction part 62 until the electrical change is detected by the second detection part 22B, and stores the elapsed time stored in the flash memory 45. The next discharge process is executed as part of the predetermined driving time set in step S29.

当該電気的変化は、インクがインクジェットヘッド4と第2電極E2との間に存在する状態から存在しない状態に変化することによって起こる電気的変化である。ステップS29にて設定された所定駆動時間の一部は、第1吸引時間TBである。上記構成によれば、記憶にて所定駆動時間が設定されるため、当該所定駆動時間の精度が上がり吸引部62の駆動に係る時間の無駄がなくなる。 The electrical change is an electrical change that occurs when ink changes from a state in which ink exists between the inkjet head 4 and the second electrode E2 to a state in which it does not exist. A part of the predetermined drive time set in step S29 is the first suction time TB. According to the above configuration, since the predetermined drive time is set in memory, the precision of the predetermined drive time is improved and time wasted in driving the suction section 62 is eliminated.

制御装置23は、電圧VBが第2閾値VS2よりも大きくなった時点以降の空吸引動作の時間を、第2吸引時間TCに変更し、空吸引動作を継続する(S35)。電圧VBが第2閾値VS2よりも大きくなった時点から、第2吸引時間TCが経過すると、F2を介して、図7に示すステップS27に進む。 The control device 23 changes the duration of the idle suction operation after the time when the voltage VB becomes larger than the second threshold value VS2 to the second suction time TC, and continues the idle suction operation (S35). When the second suction time TC has elapsed from the time when the voltage VB became larger than the second threshold value VS2, the process proceeds to step S27 shown in FIG. 7 via F2.

なお、ステップS33にてYESの場合、ステップS30の空吸引動作の開始からステップS27の吸引ポンプ62Pの駆動停止までの時間は、第1基準時間TS1より短くなる。電圧VBが第2閾値VS2以下である状態から、電圧VBが第2閾値VS2よりも大きくなる状態に変化する場合、第2キャップ部61Bの内部のインクの量は、空吸引動作の時間が第1基準時間TS1に到達しない程度の量となるためである。 If YES in step S33, the time from the start of the empty suction operation in step S30 to the stop of the suction pump 62P in step S27 is shorter than the first reference time TS1. When the voltage VB changes from a state in which it is less than or equal to the second threshold value VS2 to a state in which the voltage VB becomes greater than the second threshold value VS2, the amount of ink inside the second cap portion 61B decreases depending on the time period of the idle suction operation. This is because the amount is such that it does not reach one reference time TS1.

吸引部62の駆動が開始された後、第1基準時間TS1が経過するまでの間において、第2検知部22Bにより上記電気的変化が検知された場合を考える。この場合、制御装置23は、第1基準時間TS1に到達する前に吸引部62の駆動を停止させる。 Consider a case where the second detection section 22B detects the electrical change after the start of driving the suction section 62 until the first reference time TS1 has elapsed. In this case, the control device 23 stops driving the suction section 62 before reaching the first reference time TS1.

上記構成によれば、制御装置23は、上記電気的変化が第2検知部22Bにより検知された場合は、第1基準時間TS1に到達する前に吸引部62の駆動を停止させる。これにより、インクが存在しない状態で吸引部62が駆動されることがなくなり、吸引部62の駆動に係る時間の無駄がなくなる。 According to the above configuration, when the second detection section 22B detects the electrical change, the control device 23 stops driving the suction section 62 before reaching the first reference time TS1. This prevents the suction section 62 from being driven in the absence of ink, eliminating wasted time associated with driving the suction section 62.

電圧VBが第2閾値VS2以下である状態が維持された場合(S33にてNO)、制御装置23は、吸引部62の駆動の開始から第1基準時間TS1が経過したか否かを判定する(S36)。ステップS33にてNOの場合、第2キャップ部61Bの内部のインクの量が、液柱が形成されるために十分な量である状態が維持されているということになる。 If the state in which the voltage VB is equal to or lower than the second threshold value VS2 is maintained (NO in S33), the control device 23 determines whether the first reference time TS1 has elapsed since the start of driving the suction unit 62. (S36). If NO in step S33, it means that the amount of ink inside the second cap portion 61B is maintained at a sufficient amount to form a liquid column.

また、ステップS36の判定が行われる理由は、以下の通りである。第2キャップ部61Bの内部のインクの量が、液柱が形成されるために必要な量よりも少なくなっているにも関わらず、電圧VBが第2閾値VS2以下である状態が継続される場合がある。このような場合に、吸引部62の吸引ポンプ62Pの駆動が継続されることを防止する。 Further, the reason why the determination in step S36 is made is as follows. Even though the amount of ink inside the second cap portion 61B is smaller than the amount required to form a liquid column, the state in which the voltage VB is equal to or lower than the second threshold value VS2 continues. There are cases. In such a case, the suction pump 62P of the suction unit 62 is prevented from continuing to be driven.

第1基準時間TS1は、第1所定時間T1よりも長い時間としてROM43に記憶されている。第1基準時間TS1は、4秒である。第1基準時間TS1が経過していない場合(S36にてNO)、ステップS33に戻る。 The first reference time TS1 is stored in the ROM 43 as a time longer than the first predetermined time T1. The first reference time TS1 is 4 seconds. If the first reference time TS1 has not elapsed (NO in S36), the process returns to step S33.

第1基準時間TS1が経過した場合(S36にてYES)、制御装置23は、第1基準時間TS1が経過した時点以降の空吸引動作の時間を変更せず、空吸引動作を継続する。また、空吸引動作の開始から、ステップS29にて設定された所定駆動時間を過ぎている場合、制御装置23は、第1基準時間TS1が経過した時点で空吸引動作を終了する(S37)。つまり、F2を介して、図7に示すステップS27に進む。 If the first reference time TS1 has elapsed (YES in S36), the control device 23 continues the dry suction operation without changing the time of the dry suction operation after the first reference time TS1 has elapsed. Further, if the predetermined drive time set in step S29 has passed since the start of the idle suction operation, the control device 23 ends the idle suction operation when the first reference time TS1 has elapsed (S37). That is, the process proceeds to step S27 shown in FIG. 7 via F2.

ステップS36にてYESの場合、ステップS30の空吸引動作の開始からステップS27の吸引ポンプ62Pの駆動停止までの時間は、第1基準時間TS1と同一になる。吸引部62の駆動が開始された後、第1基準時間TS1が経過するまでの間において、第2検知部22Bにより上記電気的変化が検知されない場合を考える。この場合、制御装置23は、吸引部62を第1基準時間TS1まで駆動させる。ステップS28からS37の通り、第2電極E2の電圧VBの値に応じて空吸引動作の時間が最適化されることにより、空吸引動作の時間を効率的に短縮することができる。 If YES in step S36, the time from the start of the idle suction operation in step S30 until the drive of the suction pump 62P stops in step S27 is the same as the first reference time TS1. Consider a case where the second detection section 22B does not detect the electrical change after the suction section 62 starts to be driven until the first reference time TS1 elapses. In this case, the control device 23 drives the suction unit 62 until the first reference time TS1. As shown in steps S28 to S37, the time for the idle suction operation is optimized according to the value of the voltage VB of the second electrode E2, so that the time for the idle suction operation can be efficiently shortened.

<カラーのインクについての空吸引動作>
ここで説明するステップS8のカラーのインクについての空吸引動作は、一例である。ここでは、カラーのインクについての空吸引動作が、ブラックのインクについての空吸引動作とは異なる部分のみを説明する。以下に説明する部分以外については、カラーのインクについての空吸引動作は、ブラックのインクについての空吸引動作と同様である。説明の便宜上、カラーのインクについての空吸引動作の説明において、図7及び図8を参照すると共に、ステップの番号については、ブラックのインクについての空吸引動作と同じ番号を参照する。
<Impact suction operation for color ink>
The idle suction operation for color ink in step S8 described here is an example. Here, only the portions in which the idle suction operation for color ink is different from the idle suction operation for black ink will be explained. Except for the parts described below, the idle suction operation for color ink is the same as the idle suction operation for black ink. For convenience of explanation, in the description of the empty suction operation for color ink, reference will be made to FIGS. 7 and 8, and for step numbers, the same numbers as for the empty suction operation for black ink will be referred to.

ステップS22において、制御装置23は、切替部62Vを駆動し、第1キャップ部61Aから吸引ポンプ62Pへの流路を形成する。ステップS24からS27において、カラーのインクについての空吸引動作では、通常吸引設定時間TAに代えて、通常吸引設定時間TDとなる。通常吸引設定時間TDは、8秒である。 In step S22, the control device 23 drives the switching section 62V to form a flow path from the first cap section 61A to the suction pump 62P. In steps S24 to S27, in the idle suction operation for color ink, the normal suction set time TD is used instead of the normal suction set time TA. The normal suction setting time TD is 8 seconds.

また、ステップS28、S29、S32、S34及びS35において、第1吸引時間TB及び第2吸引時間TCに代えて、第3吸引時間TE及び第4吸引時間TFとなる。第3吸引時間TEは、初期値として3.5秒で設定されている。第4吸引時間TFは、3秒である。 Moreover, in steps S28, S29, S32, S34, and S35, the first suction time TB and the second suction time TC are replaced with the third suction time TE and the fourth suction time TF. The third suction time TE is set to 3.5 seconds as an initial value. The fourth suction time TF is 3 seconds.

ステップS30において、制御装置23は、空吸引動作を開始し、カラーのインクについて残液検知を開始する。具体的には、制御装置23は、吸引部62の吸引ポンプ62Pを動作し、キャップ部61の第1キャップ部61Aの内部のインクを廃液貯留部63に排出する空吸引動作を開始する。 In step S30, the control device 23 starts an idle suction operation and starts detecting remaining liquid for color ink. Specifically, the control device 23 operates the suction pump 62P of the suction section 62 and starts an empty suction operation to discharge the ink inside the first cap section 61A of the cap section 61 to the waste liquid storage section 63.

また、ステップS30において、制御装置23は、第1検知部22Aにより、インクがインクジェットヘッド4のノズル面4Bと第1電極E1との間に存在するか否かを、インクがインクジェットヘッド4と第1電極E1との間に起こる電気的変化にて判定する残液検知を開始する。残液検知として、第1検知部22Aは、第1電極E1の電圧VAを検知する。 Further, in step S30, the control device 23 uses the first detection unit 22A to determine whether ink is present between the nozzle surface 4B of the inkjet head 4 and the first electrode E1. Residual liquid detection, which is determined based on the electrical change that occurs between the first electrode E1, is started. As residual liquid detection, the first detection unit 22A detects the voltage VA of the first electrode E1.

ステップS31及びS33において、第1所定時間T1に代えて第2所定時間T2となり、電圧VBに代えて電圧VAとなると共に、第2閾値VS2に代えて第1閾値VS1となる。第2所定時間T2は、1秒である。ステップS36において、第1基準時間TS1に代えて第2基準時間TS2となる。第2基準時間TS2は、7秒である。 In steps S31 and S33, the first predetermined time T1 is replaced by a second predetermined time T2, the voltage VB is replaced by a voltage VA, and the second threshold VS2 is replaced by a first threshold VS1. The second predetermined time T2 is 1 second. In step S36, the first reference time TS1 is replaced by the second reference time TS2. The second reference time TS2 is 7 seconds.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施形態に開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる構成についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and various changes can be made within the scope of the claims, and the present invention also applies to configurations obtained by appropriately combining technical means disclosed in the embodiments. included in the technical scope of

1 液体吐出装置 4 インクジェットヘッド(ヘッドユニット)
4A ノズル 22 検知部
22A 第1検知部 22B 第2検知部
23 制御装置 33 キャップ変位部
41N 第1ノズル 42N 第2ノズル
43 ROM(記憶部) 45 フラッシュメモリ(記憶部)
61 キャップ部 61A 第1キャップ部
61B 第2キャップ部 61D 第1リップ
61E 第2リップ 62 吸引部
63 廃液貯留部 E1 第1電極
E2 第2電極 T1 第1所定時間
T2 第2所定時間 TS1 第1基準時間
TS2 第2基準時間
1 Liquid ejection device 4 Inkjet head (head unit)
4A Nozzle 22 Detection section 22A First detection section 22B Second detection section 23 Control device 33 Cap displacement section 41N First nozzle 42N Second nozzle 43 ROM (storage section) 45 Flash memory (storage section)
61 Cap part 61A First cap part 61B Second cap part 61D First lip 61E Second lip 62 Suction part 63 Waste liquid storage part E1 First electrode E2 Second electrode T1 First predetermined time T2 Second predetermined time TS1 First standard Time TS2 2nd standard time

Claims (3)

液体を吐出する少なくとも1つのノズルを有するヘッドユニットと、
前記ヘッドユニットの前記ノズルを封止するためのものであって、リップを有するキャップ部と、
前記キャップ部の前記リップを前記ヘッドユニットに当接、及び離隔させるよう前記キャップ部を変位させるキャップ変位部と、
前記キャップ部の内部に配置され、前記ノズルから吐出された液体が着弾しうる電極と、
前記電極に電気的に接続され、前記ノズルから前記電極に向けて液体が吐出されたことを検知する検知部と、
前記キャップ部の内部の液体を排出する吸引部と、
前記吸引部により前記キャップ部の内部から排出された液体を貯留する廃液貯留部と、
前記キャップ変位部と前記吸引部を駆動することによって前記キャップ部の内部に残る液体を排出する排出処理を実行させる制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記キャップ変位部を駆動することによって、前記キャップ部を、前記リップの一部が前記ヘッドユニットに当接し前記リップの別の一部が前記ヘッドユニットから離隔する所定姿勢に位置付け、
前記キャップ部が前記所定姿勢に位置付けられた状態で、前記キャップ部の内部の液体を排出するように、前記吸引部を駆動させ、
前記吸引部の駆動が開始された後基準時間が経過するまでの間において、前記検知部により液体が前記ヘッドユニットと前記電極との間に存在する状態から存在しない状態に変化することによって起こる電気的変化が検知された場合は、前記基準時間に到達する前に前記吸引部の駆動を停止させ、前記検知部により液体が前記ヘッドユニットと前記電極との間に存在する状態から存在しない状態に変化することによって起こる電気的変化が検知されない場合は、前記吸引部を前記基準時間まで駆動させる、液体吐出装置。
a head unit having at least one nozzle for discharging liquid;
a cap portion for sealing the nozzle of the head unit and having a lip;
a cap displacement section that displaces the cap section so that the lip of the cap section comes into contact with and separates from the head unit;
an electrode disposed inside the cap portion, on which liquid ejected from the nozzle can land;
a detection unit that is electrically connected to the electrode and detects that liquid is ejected from the nozzle toward the electrode;
a suction unit that discharges the liquid inside the cap unit;
a waste liquid storage section that stores the liquid discharged from the inside of the cap section by the suction section;
a control unit that executes a discharge process of discharging the liquid remaining inside the cap unit by driving the cap displacement unit and the suction unit;
The control unit includes:
By driving the cap displacement portion, the cap portion is positioned in a predetermined posture in which a portion of the lip is in contact with the head unit and another portion of the lip is separated from the head unit;
driving the suction unit to discharge the liquid inside the cap unit while the cap unit is positioned in the predetermined position;
Electricity generated by the detection unit changing from a state in which liquid exists between the head unit and the electrode to a state in which it does not exist during a period from when the suction unit starts to be driven until a reference time elapses. If a change in the liquid is detected, the drive of the suction unit is stopped before the reference time is reached, and the detection unit changes the state in which the liquid exists between the head unit and the electrode to the state where it does not exist. If an electrical change caused by the change is not detected, the liquid ejecting device drives the suction section to the reference time.
前記制御部は、前記吸引部の駆動を開始させた後、前記吸引部の駆動の開始から前記基準時間よりも短い所定時間が経過した際に、前記検知部により液体が前記ヘッドユニットと前記電極との間に存在する状態に対応する電気的状態が検知された場合は、前記吸引部の駆動を継続し、前記検知部により液体が前記ヘッドユニットと前記電極との間に存在しない状態に対応する電気的状態が検知された場合は、前記基準時間に到達する前に前記吸引部の駆動を停止させる、請求項1に記載の液体吐出装置。 After starting the drive of the suction unit, the control unit is configured to cause the detection unit to cause the liquid to flow between the head unit and the electrode when a predetermined time shorter than the reference time has elapsed since the start of the drive of the suction unit. If an electrical state corresponding to a state existing between the head unit and the electrode is detected, the suction section continues to be driven, and the detection section corresponds to a state in which liquid does not exist between the head unit and the electrode. 2. The liquid ejecting device according to claim 1, wherein if an electrical state is detected, driving of the suction section is stopped before the reference time is reached. 記憶部をさらに備え、
前記制御部は、
前記排出処理を実行させる場合、前記吸引部の駆動を継続する時間を、前記記憶部に記憶されている所定駆動時間に設定し、
前記検知部により前記吸引部の駆動の開始から液体が前記ヘッドユニットと前記電極との間に存在する状態から存在しない状態に変化することによって起こる電気的変化が検知されるまでの経過時間を、前記記憶部に記憶し、
前記記憶部に記憶した前記経過時間を前記所定駆動時間の一部として次の前記排出処理を実行させる、請求項1または2に記載の液体吐出装置。
Further equipped with a storage section,
The control unit includes:
When executing the discharge process, setting the time for which the suction unit continues to be driven to a predetermined driving time stored in the storage unit,
The elapsed time from the start of driving of the suction unit until the detection unit detects an electrical change caused by a change from a state in which liquid exists between the head unit and the electrode to a state in which the liquid does not exist; stored in the storage unit,
The liquid ejection device according to claim 1 or 2, wherein the elapsed time stored in the storage unit is used as part of the predetermined driving time to execute the next ejection process.
JP2020024254A 2020-02-17 2020-02-17 liquid discharge device Active JP7413819B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024254A JP7413819B2 (en) 2020-02-17 2020-02-17 liquid discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024254A JP7413819B2 (en) 2020-02-17 2020-02-17 liquid discharge device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021126869A JP2021126869A (en) 2021-09-02
JP7413819B2 true JP7413819B2 (en) 2024-01-16

Family

ID=77487657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020024254A Active JP7413819B2 (en) 2020-02-17 2020-02-17 liquid discharge device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7413819B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237092A (en) 2002-02-15 2003-08-26 Canon Inc Inkjet recorder
JP2008194952A (en) 2007-02-13 2008-08-28 Seiko Epson Corp Method for maintenance of liquid jet device and liquid jet device
JP2011051140A (en) 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd Method of idle suction after purge of liquid jetting apparatus and liquid jetting apparatus
JP2014231168A (en) 2013-05-29 2014-12-11 株式会社リコー Image forming device
JP2016193535A (en) 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 Liquid discharge device
JP2019119067A (en) 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 Ink jet recording device and control method therefor
JP2019127011A (en) 2018-01-26 2019-08-01 セイコーエプソン株式会社 Liquid injection device and control method for liquid injection device
JP2020006549A (en) 2018-07-05 2020-01-16 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet printer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237092A (en) 2002-02-15 2003-08-26 Canon Inc Inkjet recorder
JP2008194952A (en) 2007-02-13 2008-08-28 Seiko Epson Corp Method for maintenance of liquid jet device and liquid jet device
JP2011051140A (en) 2009-08-31 2011-03-17 Brother Industries Ltd Method of idle suction after purge of liquid jetting apparatus and liquid jetting apparatus
JP2014231168A (en) 2013-05-29 2014-12-11 株式会社リコー Image forming device
JP2016193535A (en) 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 Liquid discharge device
JP2019119067A (en) 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 Ink jet recording device and control method therefor
JP2019127011A (en) 2018-01-26 2019-08-01 セイコーエプソン株式会社 Liquid injection device and control method for liquid injection device
JP2020006549A (en) 2018-07-05 2020-01-16 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021126869A (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008168565A (en) Fluid jetting device
JP2008238431A (en) Fluid ejector
US20180001619A1 (en) Liquid discharging apparatus, control method of liquid discharging apparatus, device driver, and printing system
US20220242126A1 (en) Liquid Ejection Device, Method of Controlling Liquid Ejection Device, and Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium Therefor
US10737496B2 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method thereof
JP7057899B2 (en) Inkjet recording device
JP3933660B2 (en) Image forming apparatus
JP7413819B2 (en) liquid discharge device
JP2019147270A (en) Printer
JP7346929B2 (en) liquid discharge device
JP2008229863A (en) Fluid jetting apparatus
JP5803203B2 (en) Liquid ejection device and moisturizing liquid supply control method
JP2018089814A (en) Liquid discharge device
US20210300030A1 (en) Liquid ejection apparatus
US11571902B2 (en) Recording head recovery system, ink-jet recording apparatus therewith, and recording head recovery method
JP5754621B2 (en) Image forming apparatus
JP2008179069A (en) Liquid discharge device
JP7238256B2 (en) Liquid injection device and its maintenance method
JP5040663B2 (en) Fluid ejection device and assembly position determination method thereof
JP2004268536A (en) Liquid jet device
JP2016150486A (en) Liquid discharge device and method of controlling the same
JP4807062B2 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method thereof
JP7501049B2 (en) Image forming device
JP2006159836A (en) Liquid jetting apparatus and cleaning method of the apparatus
US11518171B2 (en) Liquid ejection apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230127

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230607

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150