JP7487658B2 - 駐車支援装置 - Google Patents
駐車支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7487658B2 JP7487658B2 JP2020214967A JP2020214967A JP7487658B2 JP 7487658 B2 JP7487658 B2 JP 7487658B2 JP 2020214967 A JP2020214967 A JP 2020214967A JP 2020214967 A JP2020214967 A JP 2020214967A JP 7487658 B2 JP7487658 B2 JP 7487658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- situation
- ecu
- distance
- parking assistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/801—Lateral distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/802—Longitudinal distance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
駐車された車両(SV)の周囲に存在する物体についての情報を含む車両周辺情報を取得する情報取得装置(70、71、72)と、
支援要求が発生したとき、前記車両周辺情報に基いて、前記車両を走行路(RD)に移動させたときの前記車両の目標位置(Ptgt)を設定し、
前記車両の現在位置(Po)から前記目標位置へ前記車両を移動させるための移動経路(MP)を演算し、
前記移動経路に沿って前記車両が移動するように、前記車両の操舵角を変更するための操舵角制御、前記車両の駆動力を制御する駆動力制御及び前記車両の制動力を制御する制動力制御を少なくとも含む駐車支援制御を実行する
ように構成された制御ユニット(10)と、
を備える。
前記制御ユニットは、前記車両周辺情報に基いて、前記車両が前記移動経路に従って移動する間に前記車両が停止する回数を変更するように構成されている。
更に、前記制御ユニットは、前記車両周辺情報に基いて、
前記車両の右側及び左側の一方の側である第1側に存在する第1物体(OB1)を検出し、
前記車両の前記右側及び前記左側の他方の側である第2側に存在する第2物体(OB2)を検出する
ように構成されている。
前記制御ユニットは、
前記車両の前記走行路側の端部である車両端部(SVa)と、前記第1物体の前記走行路側の端部である第1端部(OB1a)と、前記第2物体の前記走行路側の端部である第2端部(OB2a)との間の位置関係に基いて、
前記回数を変更するように構成されている。
前記位置関係に基いて、現在の状況が所定の第1状況であるか否かを判定し、
前記現在の状況が前記第1状況であると判定した場合、前記回数を2回に設定する
ように構成されている。
前記第1状況は、
前記第1物体及び前記第2物体の両方が、前記車両からの視野を妨げており、且つ、前記第1端部と前記第2端部との間の前記車両の前後方向における距離(d3)が所定の閾値(dth2)よりも大きい状況
を含む。
前記制御ユニットは、前記車両が前記移動経路に従って移動する間において、
前記車両端部が前記第1端部よりも所定距離(ds)だけ前の位置に到達したときに前記車両を停止させ、
前記車両端部が前記第2端部よりも前記所定距離(ds)だけ前の位置に到達したときに前記車両を停止させる
ように構成されている。
なお、「車両からの視野」とは、前記車両から確認できる前記走行路の範囲であり、前記車両の運転者又は前記情報取得装置(例えば、カメラ)から見ることができる前記走行路の範囲を意味する。
前記位置関係に基いて、現在の状況が所定の第2状況であるか否かを判定し、
前記現在の状況が前記第2状況であると判定した場合、前記回数を1回に設定する
ように構成されている。
前記第2状況は、
前記第1物体及び前記第2物体の両方が、前記車両からの視野を妨げており、且つ、前記第1端部と前記第2端部との間の前記車両の前後方向における距離(d3)が所定の閾値(dth2)以下である状況、及び、
前記第1物体のみが前記視野を妨げている状況
を含む。
前記制御ユニットは、前記車両が前記移動経路に従って移動する間において、前記車両端部が前記第1端部よりも所定距離(ds)だけ前の位置に到達したときに前記車両を停止させるように構成されている。
前記位置関係に基いて、現在の状況が所定の第3状況であるか否かを判定し、
前記現在の状況が前記第3状況であると判定した場合、前記回数をゼロに設定する
ように構成されている。
前記第3状況は、前記第1物体及び前記第2物体の両方が、前記車両からの視野を妨げていない状況を含む。
前記位置関係に関する情報として、
前記車両端部(SVa)と前記第1端部(OB1a)との間の前記車両の前後方向における第1距離(d1)と、
前記車両端部(SVa)と前記第2端部(OB2a)との間の前記車両の前後方向における第2距離(d2)と、
前記第1端部(OB1a)と前記第2端部(OB2a)との間の前記車両の前後方向における第3距離(d3)と
を演算するように構成されている。
次に、表示モードが第2モードである場合にタッチパネル63に表示される画面(以降、「支援モード画面」と称呼する。)について説明する。図3に示すように、支援モード画面は、第1表示領域301と、第2表示領域302と、第3表示領域303とを有する。
駐車支援ECU10は、シフトレバーの位置及び駐車支援スイッチ82に対する操作を監視し、出庫モード、並列駐車モード及び縦列駐車モードの何れかの支援モードを選択するようになっている。
駐車支援ECU10は、以下に述べるように、駐車支援スイッチ82に対する操作、シフト位置及び車両SVの周辺状況を監視し、出庫支援要求が発生したか否かを判定するようになっている。以下、出庫支援要求は、単に「支援要求」と称呼される。
(条件A1)支援要求がまだ発生していない。
(条件A2)出庫モードが選択された。即ち、シフト位置が駐車位置(P)である状況において、駐車支援スイッチ82が1回押下された。
(条件A3)条件A2が成立した時点での車速が所定の停止判断車速(例えば、0[km/h])である。
(条件A4)車両SVが駐車されている領域に隣接する走行路内の領域であって、車両SVが存在可能である大きさ及び形状の領域(出庫可能領域)が検出されている。
本例において、駐車支援ECU10は、車両SVの周辺状況に応じて、車両SVが移動経路に従って移動する間に車両SVが停止する回数(以下、単に「停止回数」と称呼する。)を変更する。以下、具体的な処理の流れについて説明する。
図6に示すように、車両SVが現在位置Poにある場合、第1物体OB1が、車両SVからの視野を妨げている。ここで、「車両からの視野」とは、車両SVから確認できる走行路RDの範囲であり、本例において、運転者から見ることができる走行路RDの範囲を意味する。なお、後述するように、「車両からの視野」は、カメラ72から見ることができる走行路RDの範囲であってもよい。
(条件B1)駐車支援ECU10が、第1領域Rd1内で第1物体OB1を検出し、且つ、第2領域Rd2内で第2物体OB2を検出する。
(条件B2)第1距離d1が所定の第1閾値dth1未満であり、且つ、第2距離d2が第1閾値dth1未満である。当該条件B2は、第1物体OB1及び第2物体OB2の両方が、車両SVからの視野(運転者の視野)を妨げているかどうかを判定するための条件である。第1閾値dth1は、例えば、ゼロ以下の値である。なお、第1閾値dth1は、車両の種類に応じて変更されてもよい。例えば、運転者の席と車両端部SVaとの間の長さが大きい車両に関して、第1閾値dth1は正の値に設定されてもよい。
(条件B3)第3距離d3が所定の正の第2閾値dth2よりも大きい。
図9は、第2状況の一例を示した図である。本例においても、車両SVの左側には第1物体OB1が存在し、車両SVの右側には第2物体OB2が存在する。なお、第1端部OB1aが、第2端部OB2aよりも走行路RDにわずかに近い。
(条件C1)駐車支援ECU10が、第1領域Rd1内で第1物体OB1を検出し、且つ、第2領域Rd2内で第2物体OB2を検出する。
(条件C2)第1距離d1が第1閾値dth1未満であり、且つ、第2距離d2が第1閾値dth1未満である。
(条件C3)第3距離d3が第2閾値dth2以下である。
(条件D1)駐車支援ECU10が、第1領域Rd1内で第1物体OB1を検出し、且つ、第2領域Rd2内で第2物体OB2を検出する。
(条件D2)第1距離d1及び第2距離d2のうちの一方が第1閾値dth1未満であり、且つ、他方が第1閾値dth1以上である。当該条件D2は、第1物体OB1及び第2物体OB2の一方のみが、運転者の視野を妨げているかどうかを判定するための条件である。
(条件E1)駐車支援ECU10が、第1領域Rd1内で第1物体OB1を検出し、且つ、第2領域Rd2内で物体を検出しない。
(条件E2)第1距離d1が第1閾値dth1未満である。
(条件F1)駐車支援ECU10が、第1領域Rd1内で物体を検出せず、且つ、第2領域Rd2内で第2物体OB2を検出する。
(条件F2)第2距離d2が第1閾値dth1未満である。
駐車支援ECU10は、現在の状況が第1状況及び第2状況のどちらにも該当しない場合、現在の状況が第3状況であると判定する。
駐車支援ECU10は、車両SVを第1停止位置Ps1(又は第2停止位置Ps2)にて停止した場合、駐車支援制御を中断する(一時的に停止する)。駐車支援ECU10は、駐車支援制御を中断した以降において、車両SVの停止状態を維持するための自動停止処理を実行する。駐車支援ECU10は、ブレーキECU30に対して制動力制御指令を送信することにより制動力を発生させ、車両SVの停止状態を維持する。
駐車支援ECU10は、駐車支援制御を中断し且つ自動停止制御を開始した以降において、運転者に対して所定の再開操作を要求する。再開操作は、駐車支援制御を再開させるための操作であり、本例において、ブレーキペダル31aに対する操作である。
次に、出庫モードによる駐車支援制御(以下、単に「出庫支援」と称呼する場合がある。)を実行する際の流れについて説明する。駐車支援ECU10のCPU10a(以下、単に「CPU」と称呼する。)は、所定時間(第1時間)が経過する毎に図17乃至図20に示したルーチンのそれぞれを実行するようになっている。
ステップ1705:CPUは、出庫可能領域内に目標領域Atgtを設定する。更に、CPUは、車両SVを目標領域Atgtに移動させた場合における車両SVの中心位置を目標位置Ptgtとして設定する。CPUは、車両SVの位置を現在位置(開始位置)Poから目標位置Ptgtまで移動させる移動経路MPを演算する。
ステップ1707:CPUは、移動経路MPに沿って車両SVを移動させるための操舵角パターンを演算する。
ステップ1708:CPUは、前述のように状況判定処理を実行する。CPUは、車両周辺情報(より具体的には、二次元マップ)に基いて、現在の状況が、第1状況、第2状況及び第3状況の何れの状況に該当するかを判定する。
ステップ1711:CPUは、前述のように速度パターンを演算する。
ステップ1712:CPUは、第1フラグX1の値を「1」に設定する。
ステップ1806:CPUは、第2フラグX2の値を「1」に設定する。これにより、CPUはステップ1801にて「No」と判定するので、駐車支援制御が中断される。
ステップ1907:CPUは、第2フラグX2の値を「0」に設定する。これにより、CPUは、図18のルーチンのステップ1801にて「Yes」と判定するので、駐車支援制御が再開される。
ステップ1910:CPUは、所定の終了処理を実行する。具体的には、CPUは、「出庫支援(即ち、出庫モードによる駐車支援制御)が終了した」旨のメッセージを支援モード画面の第3表示領域303に表示するとともに、当該メッセージをスピーカ83に発話させる。
ステップ1911:CPUは、第1フラグX1の値を「0」に設定するとともに、第2フラグX2の値を「0」に設定する。このように、運転者が再開操作を行わない場合、駐車支援制御を終了させる。
ステップ2004:第1フラグX1の値を「0」に設定する。
上記実施形態においては、CPUは、駐車支援制御の開始前の時点(ステップ1710)にて移動経路MP上に停止位置を設定したが、これに限定されない。CPUは、駐車支援制御を開始した後に車両周辺情報に基いて第1停止位置Ps1及び第2停止位置Ps2を設定してもよい。
駐車支援ECU10は、カメラ72(例えば、カメラ72a)から見ることができる走行路RDの範囲(以下、「カメラ72の視野範囲」と称呼する。)を考慮して、停止回数及び停止位置を設定してもよい。この構成において、駐車支援ECU10は、車両SVを停止位置(Ps1、Ps2)で停止させた時点にて、運転者に、支援モード画面上の俯瞰画像401及び進行方向画像402を確認させてもよい。距離dsは、カメラ72の視野範囲が第1物体OB1(又は第2物体OB2)に妨げられない程度に、設定されてよい。この構成によれば、距離dsを、運転者が自身の視野で走行路RDの状況を確認させる場合に比べて小さい値に設定できる。安全性をより高めることができる。
再開操作は、上記の例に限定されず、他の操作であってもよい。再開操作は、操舵ハンドルSWの近傍に設けられたスイッチに対する操作であってもよい。再開操作は、タッチパネル63上に表示されたボタンに対する操作であってもよい。更に、再開操作は、駐車支援スイッチ82に対する操作であってもよい。
駐車支援制御は、操舵角制御、駆動力制御及び制動力制御を少なくとも含めばよい。即ち、駐車支援制御は、シフト制御を含んでいなくてもよい。駐車支援制御がシフト制御を含んでいない場合、CPUは、図17のルーチンのステップ1711の後に、タッチパネル63上の支援モード画面及び/又はスピーカ83を介して、変速機24のシフト位置を運転者に対して報知する。そして、運転者がシフトレバーを操作してシフト位置を上記報知されたシフト位置に一致させると、CPUは、ステップ1712に進み、第1フラグX1の値を「1」に設定する。
Claims (5)
- 駐車された車両の周囲に存在する物体についての情報を含む車両周辺情報を取得する情報取得装置と、
支援要求が発生したとき、前記車両周辺情報に基いて、前記車両を走行路に移動させたときの前記車両の目標位置を設定し、
前記車両の現在位置から前記目標位置へ前記車両を移動させるための移動経路を演算し、
前記移動経路に沿って前記車両が移動するように、前記車両の操舵角を変更するための操舵角制御、前記車両の駆動力を制御する駆動力制御及び前記車両の制動力を制御する制動力制御を少なくとも含む駐車支援制御を実行する
ように構成された制御ユニットと、
を備え、
前記制御ユニットは、前記車両周辺情報に基いて、前記車両が前記移動経路に従って移動する間に前記車両が停止する回数を変更するように構成された、
駐車支援装置において、
前記制御ユニットは、前記車両周辺情報に基いて、
前記車両の右側及び左側の一方の側である第1側に存在する第1物体を検出し、
前記車両の前記右側及び前記左側の他方の側である第2側に存在する第2物体を検出する
ように構成され、
前記制御ユニットは、
前記車両の前記走行路側の端部である車両端部と、前記第1物体の前記走行路側の端部である第1端部と、前記第2物体の前記走行路側の端部である第2端部との間の位置関係に基いて、
前記回数を変更する
ように構成された、
駐車支援装置。 - 請求項1に記載の駐車支援装置において、
前記制御ユニットは、
前記位置関係に基いて、現在の状況が所定の第1状況であるか否かを判定し、
前記現在の状況が前記第1状況であると判定した場合、前記回数を2回に設定する
ように構成され、
前記第1状況は、
前記第1物体及び前記第2物体の両方が、前記車両からの視野を妨げており、且つ、前記第1端部と前記第2端部との間の前記車両の前後方向における距離が所定の閾値よりも大きい状況
を含み、
前記制御ユニットは、前記車両が前記移動経路に従って移動する間において、
前記車両端部が前記第1端部よりも所定距離だけ前の位置に到達したときに前記車両を停止させ、
前記車両端部が前記第2端部よりも前記所定距離だけ前の位置に到達したときに前記車両を停止させる
ように構成された、
駐車支援装置。 - 請求項1に記載の駐車支援装置において、
前記制御ユニットは、
前記位置関係に基いて、現在の状況が所定の第2状況であるか否かを判定し、
前記現在の状況が前記第2状況であると判定した場合、前記回数を1回に設定する
ように構成され、
前記第2状況は、
前記第1物体及び前記第2物体の両方が、前記車両からの視野を妨げており、且つ、前記第1端部と前記第2端部との間の前記車両の前後方向における距離が所定の閾値以下である状況、及び、
前記第1物体のみが前記視野を妨げている状況
を含み、
前記制御ユニットは、前記車両が前記移動経路に従って移動する間において、
前記車両端部が前記第1端部よりも所定距離だけ前の位置に到達したときに前記車両を停止させる
ように構成された、
駐車支援装置。 - 請求項1に記載の駐車支援装置において、
前記制御ユニットは、
前記位置関係に基いて、現在の状況が所定の第3状況であるか否かを判定し、
前記現在の状況が前記第3状況であると判定した場合、前記回数をゼロに設定するように構成され、
前記第3状況は、
前記第1物体及び前記第2物体の両方が、前記車両からの視野を妨げていない状況
を含む、
駐車支援装置。 - 請求項1に記載の駐車支援装置において、
前記制御ユニットは、
前記位置関係に関する情報として、
前記車両端部と前記第1端部との間の前記車両の前後方向における第1距離と、
前記車両端部と前記第2端部との間の前記車両の前後方向における第2距離と、
前記第1端部と前記第2端部との間の前記車両の前後方向における第3距離と
を演算するように構成された、
駐車支援装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020214967A JP7487658B2 (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 駐車支援装置 |
US17/549,326 US12103518B2 (en) | 2020-12-24 | 2021-12-13 | Parking assist apparatus |
DE102021134227.9A DE102021134227A1 (de) | 2020-12-24 | 2021-12-22 | Parkassistenzvorrichtung |
CN202111634161.2A CN114670810A (zh) | 2020-12-24 | 2021-12-23 | 停车辅助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020214967A JP7487658B2 (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 駐車支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022100774A JP2022100774A (ja) | 2022-07-06 |
JP7487658B2 true JP7487658B2 (ja) | 2024-05-21 |
Family
ID=81972571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020214967A Active JP7487658B2 (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 駐車支援装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12103518B2 (ja) |
JP (1) | JP7487658B2 (ja) |
CN (1) | CN114670810A (ja) |
DE (1) | DE102021134227A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016170647A1 (ja) | 2015-04-23 | 2016-10-27 | 日産自動車株式会社 | オクルージョン制御装置 |
US20170287338A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-10-05 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for improving field of view at intersections |
WO2018168512A1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 運転支援装置および方法 |
JP2020050263A (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 走行制御装置、走行制御方法、プログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5743652B2 (ja) | 2011-03-31 | 2015-07-01 | 富士通テン株式会社 | 画像表示システム、画像生成装置及び画像生成方法 |
JP5829851B2 (ja) | 2011-07-11 | 2015-12-09 | 富士通テン株式会社 | 画像処理システム、車両用装置、画像処理装置、プログラム、及び、画像表示方法 |
JP2015003565A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
JP6185412B2 (ja) | 2014-03-17 | 2017-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
US10214206B2 (en) * | 2015-07-13 | 2019-02-26 | Magna Electronics Inc. | Parking assist system for vehicle |
JP6573795B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-09-11 | アイシン精機株式会社 | 駐車支援装置、方法及びプログラム |
JP2017030569A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | アイシン精機株式会社 | 駐車支援装置 |
JP6447431B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2019-01-09 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
JP6883238B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2021-06-09 | 株式会社アイシン | 駐車支援装置 |
JP6699602B2 (ja) * | 2017-03-08 | 2020-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 自動駐車装置 |
JP6984373B2 (ja) * | 2017-12-07 | 2021-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
JP2020001504A (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
JP7323326B2 (ja) * | 2019-04-22 | 2023-08-08 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 駐車支援装置、及び駐車支援装置の制御方法 |
-
2020
- 2020-12-24 JP JP2020214967A patent/JP7487658B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-13 US US17/549,326 patent/US12103518B2/en active Active
- 2021-12-22 DE DE102021134227.9A patent/DE102021134227A1/de active Pending
- 2021-12-23 CN CN202111634161.2A patent/CN114670810A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016170647A1 (ja) | 2015-04-23 | 2016-10-27 | 日産自動車株式会社 | オクルージョン制御装置 |
US20170287338A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-10-05 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for improving field of view at intersections |
WO2018168512A1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 運転支援装置および方法 |
JP2020050263A (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 走行制御装置、走行制御方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12103518B2 (en) | 2024-10-01 |
DE102021134227A1 (de) | 2022-06-30 |
JP2022100774A (ja) | 2022-07-06 |
CN114670810A (zh) | 2022-06-28 |
US20220203968A1 (en) | 2022-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11731702B2 (en) | Parking assist apparatus | |
CN110450717B (zh) | 驻车辅助装置 | |
US11884262B2 (en) | Parking assist apparatus | |
JP6969401B2 (ja) | 操舵支援装置 | |
US11273822B2 (en) | Parking assist apparatus | |
JP3936204B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP7176421B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2019016825A (ja) | 車両周辺表示装置 | |
CN109421800B (zh) | 转向辅助装置 | |
CN112977420B (zh) | 停车辅助系统 | |
JP2008290669A (ja) | 発進支援装置、表示装置、経路演算装置 | |
US11872982B2 (en) | Parking assistance device | |
CN113525350B (zh) | 驻车辅助系统 | |
JPWO2019031107A1 (ja) | 駐車制御装置及び方法 | |
JP7487658B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP7040286B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
US12071125B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP7047715B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP7532043B2 (ja) | 駐車支援装置 | |
JP2023049536A (ja) | 車両の駐車支援装置およびプログラム | |
JP2023046570A (ja) | 車両の駐車支援装置およびプログラム | |
JP2024146064A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2024103257A (ja) | 駐車支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7487658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |