JP7487549B2 - 反射型スクリーン、映像表示装置 - Google Patents
反射型スクリーン、映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7487549B2 JP7487549B2 JP2020083571A JP2020083571A JP7487549B2 JP 7487549 B2 JP7487549 B2 JP 7487549B2 JP 2020083571 A JP2020083571 A JP 2020083571A JP 2020083571 A JP2020083571 A JP 2020083571A JP 7487549 B2 JP7487549 B2 JP 7487549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- screen
- reflective screen
- image
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 98
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 95
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000012994 photoredox catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
そこで、例えば、特許文献1のようなスクリーンにおいて、透過する映像光の光量を減らすために、光散乱部の配列ピッチを小さくする等の改良が想定される。
しかし、光散乱部の配列ピッチを小さくすると、ヘイズが高くなり、スクリーンに表示される映像のコントラストが低下するという問題が生じる。また、光散乱部の配列ピッチを小さくすると、スクリーンを透過する太陽光等の外光により回折現象が生じて透明性が低下するという問題も生じる。
第1の発明は、映像源から投射された映像光を観察者に視認可能に表示する反射型スクリーンであって、入射する光の少なくとも一部を拡散する機能を有し、スクリーン面に沿って配列された拡散部(15)と、隣り合う前記拡散部の間に設けられた第1光透過部(12)と、隣り合う前記拡散部の間であって前記第1光透過部よりも背面側に設けられた第2光透過部(14)と、前記第1光透過部と前記第2光透過部との間に、該反射型スクリーンの厚み方向に対して所定の角度をなすように傾斜して設けられ、前記第1光透過部よりも屈折率が低い低屈折率層(13)と、を備え、前記拡散部は、光を拡散する光拡散材を含有していること、を特徴とする反射型スクリーン(10)である。
第2の発明は、第1の発明の反射型スクリーンにおいて、前記第1光透過部(12)と前記第2光透過部(14)とは、屈折率が等しいこと、を特徴とする反射型スクリーン(10)である。
第3の発明は、第1の発明又は第2の発明の反射型スクリーンにおいて、前記拡散部(15)は、該反射型スクリーンのスクリーン面に沿って第1方向に延びるように帯状に形成され、前記第1方向に交差する第2方向に配列されており、前記第2方向及び該反射型スクリーンの厚み方向に平行な断面における断面形状が楔形形状であること、を特徴とする反射型スクリーン(10)である。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかの反射型スクリーンにおいて、前記低屈折率層(13)が該反射型スクリーンの厚み方向となす角度は、前記第1光透過部に入射した映像光(Lt)が該反射型スクリーンの厚み方向となす角度よりも大きいこと、を特徴とする反射型スクリーン(10)である。
第5の発明は、第1の発明から第4の発明までのいずれかの反射型スクリーンにおいて、前記拡散部(15)の他に、光を拡散する光拡散材を含有する部分を有していないこと、を特徴とする反射型スクリーン(10)である。
第6の発明は、第1の発明から第5の発明までのいずれかの反射型スクリーンにおいて、前記低屈折率層(13)が該反射型スクリーンの厚み方向に対してなす角度は、前記低屈折率層の配列方向において、連続的に又は段階的に変化していること、を特徴とする反射型スクリーンである。
第7の発明は、第1の発明から第6の発明までのいずれかの反射型スクリーンにおいて、前記拡散部(15)の配列方向において、前記拡散部の配列ピッチは、連続的に又は段階的に変化していること、を特徴とする反射型スクリーンである。
第8の発明は、第1の発明から第7の発明までのいずれかの反射型スクリーン(10)と、前記反射型スクリーンに映像光を投射する映像源(LS)と、を備える映像表示装置(1)である。
本明細書中において、形状や幾何学的条件を特定する用語、例えば、平行や直交等の用語については、厳密に意味するところに加え、同様の光学的機能を奏し、平行や直交と見なせる程度の誤差を有する状態も含むものとする。
また、本明細書中及び特許請求の範囲において、スクリーン面とは、スクリーン全体として見たときにおけるスクリーンの平面方向となる面を示すものであり、スクリーンの画面(表示面)に平行であるとする。
図1は、本実施形態の映像表示装置1を示す図である。図1(a)では、映像表示装置1の斜視図であり、図1(b)は、映像表示装置1を側面側(後述する+X側)から見た図である。
映像表示装置1は、スクリーン10、映像源LS等を有している。本実施形態のスクリーン10は、映像源LSから投影された映像光Lを反射して、その画面上に映像を表示する反射型スクリーンである。このスクリーン10の詳細に関しては、後述する。
本実施形態では、一例として、映像表示装置1は、店舗のショーウィンドウに適用されており、スクリーン10が不図示のショーウィンドウのガラスに固定されるものとする。
さらに、以下の説明中において、画面上下方向、画面左右方向、厚み方向とは、特に断りが無い場合、このスクリーン10の使用状態における画面上下方向(鉛直方向)、画面左右方向(水平方向)、厚み方向(奥行き方向)であり、それぞれ、Y方向、X方向、Z方向に平行であるとする。
この映像源LSは、映像表示装置1の使用状態において、スクリーン10の画面(表示領域)を正面方向(スクリーン面の法線方向)から見た場合に、スクリーン10の画面左右方向の中央であって、スクリーン10の画面よりも鉛直方向下方側に位置している。
映像源LSは、映像表示装置1の奥行き方向(Z方向)において、スクリーン10の表面からの距離が、従来の汎用プロジェクタに比べて大幅に近い位置から斜めに映像光Lを投影できる。したがって、従来の汎用プロジェクタに比べて、映像源LSは、スクリーン10までの投射距離が短く、投射された映像光Lがスクリーン10に入射する入射角度が大きい。
スクリーン10の画面(表示領域)は、使用状態において、観察者O側から見て長辺方向が画面左右方向(X方向)となる矩形形状である。
スクリーン10は、その画面サイズが対角80~100インチ程度の大きな画面を有しており、画面の横縦比が16:9である。なお、これに限らず、例えば、40インチ程度やそれ以下の大きさとしてもよく、使用目的や使用環境等に応じて、その大きさや形状は適宜選択できるものとする。
この不図示の支持板は、光透過性を有し、剛性が高い平板状の部材であり、アクリル樹脂やPC樹脂等の樹脂製、ガラス製等の板状の部材を用いることができる。本実施形態では、映像表示装置1は、店舗等のショーウィンドウに適用されており、支持板は、窓ガラスである。
なお、上記の例に限らず、スクリーン10は、不図示の枠部材等によってその四辺等が支持され、その平面性を維持する形態としてもよい。
図3は、本実施形態の第1光透過部12等を拡大して示す図である。図3は、図2に示すスクリーン10の断面において、理解を容易にするために、第1光透過部12、低屈折率層13、第2光透過部14、拡散部15を拡大して示している。
スクリーン10は、図2に示すように、その映像源側(+Z側)から順に、第1基材層11、第1光透過部12、低屈折率層13、第2光透過部14、拡散部15、第2基材層16を備えている。
第1基材層11は、例えば、高い光透過性を有するPET(ポリエチレンテレフタレート)等のポリエステル樹脂、アクリル樹脂、スチレン樹脂、アクリルスチレン樹脂、PC(ポリカーボネート)樹脂、脂環式ポリオレフィン樹脂、TAC(トリアセチルセルロース)樹脂等により形成される。
本実施形態の第1光透過部12は、図2に示す断面形状が、背面側(-Z側)に凸となる三角形形状であり、第1光透過部12の配列方向に交差する方向にその断面形状が延在するように帯状に形成されている。本実施形態では、第1光透過部12の延在方向は、画面左右方向(X方向)であり、第1光透過部12の配列方向は、画面上下方向(Y方向)である。
また、本実施形態の第1光透過部12は、その映像源側(+Z側)の端部において、隣り合う第1光透過部12との間に、スクリーン面(XY面)に沿って連続している連続部分を有している。なお、第1光透過部12は、この連続部分を有しない形態としてもよい。
図2に示すスクリーン10の断面において、第1の面12aは、スクリーン10の厚み方向(Z方向)に対して角度θ1[°]をなし、第2の面12bは、スクリーン10の厚み方向(Z方向)に対して角度θ2[°]をなす。
この角度θ2は、角度θ1よりも大きく、θ2>θ1という関係を満たしている。
また、第1光透過部12は、その屈折率が1.54以上であることが、後述する低屈折率層13との界面で映像光を効率よく全反射させる観点から好ましい。
本実施形態の第1光透過部12は、紫外線硬化型のウレタンアクリレート樹脂(屈折率n1=1.55)により形成されている。
この角度θ2は、30°以上80°以下の範囲とすること、より好ましくは40°以上60°以下の範囲とすることが、映像光を効率よく拡散部15へ入射させる観点から好ましい。
角度θ2がこの範囲よりも大きいと、スクリーン10に入射した映像光が第1光透過部12と低屈折率層13との界面(第2の面12b)で全反射することなくスクリーン10を透過してしまい、表示される映像が暗くなったり、背面側の天井等に届いて投影像の映り込みが生じたりするので好ましくない。
また、角度θ2がこの範囲よりも小さいと、拡散部15の配列ピッチP1が小さくなり、結果として、第2光透過部14の背面側の面(第3の面14c)と拡散部15の背面側の面(第4の面15d)とでなす面において拡散部15が占める面積の比率が大きくなって、スクリーン10の透明性が低下する場合がある。また、角度θ2がこの範囲よりも小さいと、拡散部15の配列ピッチP1が小さくなり、透過光による回折現象が生じやすくなる。
以上のことから、角度θ2は、上記範囲を満たすことが好ましい。
なお、本実施形態及び図2では、理解を容易にするために、角度θ2は、上記範囲を満たし、かつ、低屈折率層13の配列方向(画面上下方向、Y方向)において一定である例を示している。
なお、これに限らず、例えば、光透過性が高く、第1光透過部12及び第2光透過部14よりも屈折率が低いという条件を満たす樹脂や、フッ化マグネシウム等のフッ素化合物等により形成してもよい。また、低屈折率層13の形成方法は、用いる材料に応じて適宜選択してよく、例えば、蒸着法以外に、ディップコート法、スプレー法、CVD(化学気相成長:Chemical Vapor Deposition)等により形成してもよい。
第2光透過部14は、図4に示す断面形状が、映像源側(+Z側)に凸となる三角形形状である。本実施形態の第2光透過部14は、その断面形状が画面左右方向(X方向)に延在するように帯状に形成され、その延在方向に交差する画面上下方向(Y方向)に配列されている。
第2の面14bは、低屈折率層13を介して第1光透過部12の第2の面12bに面しており、第3の面14cは、スクリーン面に平行である。
なお、第2光透過部14は、隣り合う第2光透過部14の凸形状の間であって背面側端部に、スクリーン面(XY面)に連続した連続部を有する形態としてもよい。
本実施形態の第2光透過部14は、第1光透過部12と同様に、紫外線硬化型のウレタンアクリレート樹脂(屈折率n1=1.55)により形成されている。
拡散部15は、第1光透過部12と低屈折率層13と第2光透過部14とで形成される背面側に凸となる部位と、画面上下方向(Y方向)に、交互に配列されている。
拡散部15は、図2に示す断面形状が画面左右方向(X方向)に連続しており、画面左右方向に帯状に延在している。
図2において、拡散部15の映像源側の面を第1の面15a、上側の面を第2の面15b、下側の面を第3の面15cとし、背面側の面を第4の面15dとする。
この角度θ1,θ3は、いずれも、0°以上5°以下であることが、拡散部15を容易かつ精度よく製造する観点から好ましい。角度θ3,θ1は、その値が小さい方が、すなわち、第2の面15b及び第3の面15cがスクリーン10の厚み方向(Z方向)に平行に近い方が、スクリーン10を透過する外光(後述する図4に示すG1,G2)等の光量が増え、スクリーン10の透明性が向上するので好ましい。
本実施形態のスクリーン10は、拡散部15が光拡散材152を含有しているが、それ以外の部分(例えば、第1基材層11や第2基材層16、第1光透過部12や第2光透過部14等)は、このような光拡散材を含有していない。すなわち、光拡散材を含有しているのは、拡散部15のみである。
例えば、光拡散材152として、銀色顔料を用いてもよい。銀色材料としては、アルミニウム、クロム等の金属材料を用いることができる。
また、例えば、光拡散材152として、上述の白色顔料や銀色顔料を混ぜた硬化性樹脂により形成された粒子状の部材を用いてもよい。このとき、硬化性樹脂は、第1光透過部12や第2光透過部14を形成する材料と同様のものを用いてもよい。また、光拡散材152として、上述の白色顔料や銀色顔料を含有する(メタ)アクリル酸エステル及びスチレンを中心としたモノマーを重合して得られた架橋粒子や、ウレタン架橋粒子等粒子を用いてもよい。
このような光拡散材152を用いる場合には、光拡散材152の平均粒径rは、1μm以上であって、拡散部15の映像源側端部となる第1の面15aの幅W1以下であることが、拡散部15に入射した光を好適に拡散し、かつ、拡散部15に十分に充填する観点から好ましい。
また、このとき、拡散部15の第1の面15aの幅W1は、このような粒子状の光拡散材152の平均粒径rよりも大きく、3μm以上20μm以下とすることが好ましい。
第2基材層16は、前述の第1基材層11と同様のシート状の部材等を用いることができる。
また、スクリーン10は、上述のような構成を備えているので、低屈折率層13を有していない場合にスクリーン10を透過してしまう映像光を拡散部15に入射させて拡散して背面側へ出射するので、スクリーン10を透過した映像光による、天井やスクリーン10の背面側に位置する物体等への投影像の映り込みを低減することができる。
スクリーン10の映像源側(+Z側)の下方に位置する映像源LSから投射された映像光L1,L2は、スクリーン10に入射し、第1基材層11及び第1光透過部12を透過に入射する。
映像光L1は、第1光透過部12を透過して第1光透過部12の第2の面12bに入射する。第2の面12bは、第1光透過部12と低屈折率層13との界面であり、映像光L1は、第2の面12bへ臨界角以上の角度で入射して全反射する。そして、映像光L1は、拡散部15へ入射して拡散される。
また、映像光L2は、第1光透過部12を透過して、低屈折率層13との界面で全反射することなく、拡散部15の第3の面15cから直接、拡散部15へ入射して、拡散される。また、図示しないが、拡散部15の第1の面15aから直接、拡散部15へ入射して拡散される映像光もある。
このように、拡散部15で拡散され、映像源側へ出射した映像光により、映像源側に位置する観察者Oが視認可能な映像がスクリーン10に表示される。
また、一部の映像光(不図示)が背面側へ出射するが、拡散されており、背面側の物体や人物O2、天井への投影像の映り込みが大幅に抑制される。
スクリーン10へ映像源側(+Z側)から小さい入射角度で入射する外光G2は、その多くが第1光透過部12と低屈折率層13との界面(第2の面12b)に対して臨界角より小さい角度で入射し、低屈折率層13、第2光透過部14、第2基材層16を透過し、スクリーン10の背面側へ出射する。
上述のように、外光G1,G2は、その多くが拡散部15に入射しないので、拡散されることなくスクリーン10を透過する。
また、外光G1,G2のように小さい入射角度でスクリーンに入射する外光の一部(不図示)は、拡散部15に入射して拡散されてスクリーン10を透過したり、背面側や映像源側へ戻ったりするが、その光量は小さい。
また、本実施形態のスクリーン10は、スクリーン10を通して観察される向こう側の景色(透過映像)がぼやけたり、白くにじんだりして見えることを抑制でき、外光等による映像のコントラスト低下も抑制できる。
映像源側のスクリーン10の上方から入射する外光のうち、一部の外光G3は、図4に示すように、第1光透過部12と低屈折率層13との界面に臨界角より小さい角度で入射して、低屈折率層13、第2光透過部14、第2基材層16を透過し、スクリーン10の背面側の下方へ出射する。
したがって、映像源側の上方から入射する外光による映像のコントラスト低下等は、抑制される。
また、本実施形態によれば、スクリーン10への入射角度の小さい外光(図4に示す外光G1,G2)は、その多くが拡散されることなくスクリーン10を透過するので、スクリーン10の透明性を高く維持することができる。
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
(1)実施形態において、拡散部15は、第1光透過部12の配列方向(Y方向)及びスクリーン10の厚み方向(Z方向)に平行な断面における断面形状が等脚台形形状である例を示したが、これに限らず、配列方向において非対称な台形形状であってもよい。例えば、拡散部15の配列方向(Y方向)において、拡散部15の上側(+Y側)の面又は下側(-Y側)の面の一方が、スクリーン10の厚み方向(Z方向)に平行な台形形状としてもよい。
また、実施形態において、拡散部15は、台形形状以外の多角形形状としてもよく、矩形形状や五角形形状等の多角形形状としてもよい。
また、実施形態において、拡散部15の断面形状は、映像源側となる第1の面15aが配列方向(Y方向)に対して傾斜している形態としてもよい。
また、実施形態において、拡散部15は、一部が曲面により形成されていてもよく、一部が折れ面状となっていてもよい。
また、拡散部15の第2の面15b及び第3の面15cがスクリーン10の厚み方向(Z方向)となす角度θ3,θ1は、拡散部15の配列方向(Y方向)において、少なくとも一方が、連続的に又は段階的に変化してもよい。
映像光のスクリーンへの入射角度は、画面上下方向において上側に向かうにつれて大きくなっている。したがって、このような形態とすることにより、スクリーン10へ入射した映像光をより効率よく拡散部15へ入射させることができる。
また、ハードコート層に限らず、スクリーン10の使用環境や使用目的等に応じて、例えば、反射防止機能、紫外線吸収機能、防汚機能、帯電防止機能等、適宜必要な機能を有する層を1つ又は複数選択して設けてもよい。さらに、第1基材層11の映像源側(観察者側)にタッチパネル層等を設けてもよい。
なお、上述のような機能を有する層は、スクリーン10の映像源側の面(第1基材層11の映像源側の面)に限らず、背面側の面(第2基材層16の背面側の面)にも積層して設けてよい。
また、スクリーン10内に、所定の透過光量としたり映像のコントラストを向上させるための着色層を設けてもよい。このような着色層は、例えば、黒色等の暗色透明であって、入射する光の一部を透過し、一部を吸収する機能を有する。
また、実施形態において、スクリーン10は、第1基材層11,第2基材層16の少なくとも1つを、アクリル等の樹脂製の板状の部材やガラス板等の光透過性を有する板状の部材としてもよい。このとき、粘着剤層等を介して他の層がガラス板等に接合される形態としてもよい。また、例えば、スクリーン10は、第1基材層11及び第2基材層16に変えて、透明な基板を用い、これらに接合される形態としてもよい。このような透明な基板としては、透明性の高い樹脂製の板状部材やガラス板等が挙げられる。
また、映像源LSが、水平方向(X方向)においてスクリーン10の右側又は左側に位置する形態としてもよい。この場合も、水平方向において映像源LSの位置とフレネルセンターとなる点Cとの位置を対応させ、スクリーン10は、その上下方向を90°左側又は右側に回転させて使用する。
10 スクリーン
11 第1基材層
12 第1光透過部
13 低屈折率層
14 第2光透過部
15 拡散部
151 バインダー材
152 光拡散材
LS 映像源
Claims (7)
- 映像源から投射された映像光を観察者に視認可能に表示する反射型スクリーンであって、
入射する光の少なくとも一部を拡散する機能を有し、スクリーン面に沿って配列された拡散部と、
隣り合う前記拡散部の間に設けられた第1光透過部と、
隣り合う前記拡散部の間であって前記第1光透過部よりも背面側に設けられた第2光透過部と、
前記第1光透過部と前記第2光透過部との間に、該反射型スクリーンの厚み方向に対して所定の角度をなすように傾斜して設けられ、前記第1光透過部よりも屈折率が低い低屈折率層と、
を備え、
前記拡散部は、光を拡散する光拡散材を含有しており、
前記低屈折率層が該反射型スクリーンの厚み方向となす角度は、前記第1光透過部に入射した映像光が該反射型スクリーンの厚み方向となす角度よりも大きいこと、
を特徴とする反射型スクリーン。 - 請求項1に記載の反射型スクリーンにおいて、
前記第1光透過部と前記第2光透過部とは、屈折率が等しいこと、
を特徴とする反射型スクリーン。 - 請求項1又は請求項2に記載の反射型スクリーンにおいて、
前記拡散部は、
該反射型スクリーンのスクリーン面に沿って第1方向に延びるように帯状に形成され、前記第1方向に交差する第2方向に配列されており、
前記第2方向及び該反射型スクリーンの厚み方向に平行な断面における断面形状が楔形形状であること、
を特徴とする反射型スクリーン。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の反射型スクリーンにおいて、
前記拡散部の他に、光を拡散する光拡散材を含有する部分を有していないこと、
を特徴とする反射型スクリーン。 - 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の反射型スクリーンにおいて、
前記低屈折率層が該反射型スクリーンの厚み方向に対してなす角度は、前記低屈折率層の配列方向において、連続的に又は段階的に変化していること、
を特徴とする反射型スクリーン。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の反射型スクリーンにおいて、
前記拡散部の配列方向において、前記拡散部の配列ピッチは、連続的に又は段階的に変化していること、
を特徴とする反射型スクリーン。 - 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の反射型スクリーンと、
前記反射型スクリーンに映像光を投射する映像源と、
を備える映像表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083571A JP7487549B2 (ja) | 2020-05-12 | 2020-05-12 | 反射型スクリーン、映像表示装置 |
JP2024076382A JP2024097909A (ja) | 2020-05-12 | 2024-05-09 | 反射型スクリーン、映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083571A JP7487549B2 (ja) | 2020-05-12 | 2020-05-12 | 反射型スクリーン、映像表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024076382A Division JP2024097909A (ja) | 2020-05-12 | 2024-05-09 | 反射型スクリーン、映像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021179480A JP2021179480A (ja) | 2021-11-18 |
JP7487549B2 true JP7487549B2 (ja) | 2024-05-21 |
Family
ID=78511322
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020083571A Active JP7487549B2 (ja) | 2020-05-12 | 2020-05-12 | 反射型スクリーン、映像表示装置 |
JP2024076382A Pending JP2024097909A (ja) | 2020-05-12 | 2024-05-09 | 反射型スクリーン、映像表示装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024076382A Pending JP2024097909A (ja) | 2020-05-12 | 2024-05-09 | 反射型スクリーン、映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7487549B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009122567A (ja) | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Seiko Epson Corp | スクリーン及び投射システム |
US20150015799A1 (en) | 2013-07-15 | 2015-01-15 | National Tsing Hua University | Projection screen and projection system thereof |
WO2015186630A1 (ja) | 2014-06-02 | 2015-12-10 | 旭硝子株式会社 | 映像投影構造体、映像投影方法及び映像投影窓 |
JP2016080787A (ja) | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 大日本印刷株式会社 | スクリーン、表示システム |
JP2016170372A (ja) | 2015-03-16 | 2016-09-23 | 大日本印刷株式会社 | 半透過型反射シート、表示装置 |
JP2018120008A (ja) | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 大日本印刷株式会社 | スクリーン、映像表示装置 |
-
2020
- 2020-05-12 JP JP2020083571A patent/JP7487549B2/ja active Active
-
2024
- 2024-05-09 JP JP2024076382A patent/JP2024097909A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009122567A (ja) | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Seiko Epson Corp | スクリーン及び投射システム |
US20150015799A1 (en) | 2013-07-15 | 2015-01-15 | National Tsing Hua University | Projection screen and projection system thereof |
WO2015186630A1 (ja) | 2014-06-02 | 2015-12-10 | 旭硝子株式会社 | 映像投影構造体、映像投影方法及び映像投影窓 |
JP2016080787A (ja) | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 大日本印刷株式会社 | スクリーン、表示システム |
JP2016170372A (ja) | 2015-03-16 | 2016-09-23 | 大日本印刷株式会社 | 半透過型反射シート、表示装置 |
JP2018120008A (ja) | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 大日本印刷株式会社 | スクリーン、映像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024097909A (ja) | 2024-07-19 |
JP2021179480A (ja) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6717051B2 (ja) | スクリーン、映像表示装置 | |
JP4303923B2 (ja) | 視認性向上シートおよびこれを用いたディスプレイ | |
JP2004062099A (ja) | 視認性向上シートおよびこれを用いたディスプレイおよび透過型投影スクリーン | |
JP7056776B2 (ja) | スクリーン、映像表示装置 | |
JP2021099515A (ja) | 反射スクリーン、映像表示装置 | |
JP5939116B2 (ja) | 反射スクリーン、映像表示システム | |
JP2016062031A (ja) | 反射型スクリーン、映像表示システム | |
JP5949355B2 (ja) | 反射スクリーン、映像表示システム | |
JP7487549B2 (ja) | 反射型スクリーン、映像表示装置 | |
JP6747132B2 (ja) | 透過型スクリーン、背面投射型表示装置 | |
JP2013213882A (ja) | 反射スクリーン、映像表示システム | |
JP6812757B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP6938872B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP6717052B2 (ja) | 反射スクリーン、映像表示装置 | |
JP7480633B2 (ja) | 反射型スクリーン、映像表示装置 | |
JP7516796B2 (ja) | 反射型スクリーン、映像表示装置 | |
JP6724424B2 (ja) | 反射スクリーン、映像表示装置 | |
JP7476707B2 (ja) | 透明スクリーンシステム | |
JP7314757B2 (ja) | 反射型スクリーン、映像表示装置 | |
JP6957891B2 (ja) | 反射スクリーン、映像表示装置 | |
JP7001132B2 (ja) | 透過型スクリーン、背面投射型表示装置 | |
JP7070613B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP7322511B2 (ja) | 透過型スクリーン、映像表示装置 | |
JP2021156924A (ja) | 光制御部材、反射型スクリーン、映像表示装置 | |
JP7111128B2 (ja) | 映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7487549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |