Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7476811B2 - ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法 - Google Patents

ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7476811B2
JP7476811B2 JP2021008013A JP2021008013A JP7476811B2 JP 7476811 B2 JP7476811 B2 JP 7476811B2 JP 2021008013 A JP2021008013 A JP 2021008013A JP 2021008013 A JP2021008013 A JP 2021008013A JP 7476811 B2 JP7476811 B2 JP 7476811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trash
mobile robot
autonomous mobile
opening
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021008013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022112253A (ja
Inventor
国大 岩本
裕太郎 高木
祐太 糸澤
博隆 古村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021008013A priority Critical patent/JP7476811B2/ja
Priority to CN202111392570.6A priority patent/CN114803210B/zh
Priority to US17/539,537 priority patent/US20220227577A1/en
Publication of JP2022112253A publication Critical patent/JP2022112253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476811B2 publication Critical patent/JP7476811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/12Refuse receptacles; Accessories therefor with devices facilitating emptying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/16Lids or covers
    • B65F1/1623Lids or covers with means for assisting the opening or closing thereof, e.g. springs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F3/00Vehicles particularly adapted for collecting refuse
    • B65F3/02Vehicles particularly adapted for collecting refuse with means for discharging refuse receptacles thereinto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F9/00Transferring of refuse between vehicles or containers with intermediate storage or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G67/00Loading or unloading vehicles
    • B65G67/02Loading or unloading land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/02Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with parallel up-and-down movement of load supporting or containing element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/108Authorization means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/128Data transmitting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/138Identification means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/168Sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0266Control or detection relating to the load carrier(s)
    • B65G2203/0283Position of the load carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/047Switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本開示は動作システム、ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法に関する。
一般に、ゴミは一時的にゴミ箱内に溜められた後、ゴミ箱から回収され、ゴミ集積所などに運搬される。特許文献1は、底面に開閉自在な底板を有し、床面と間隔をあけるように壁に固定されるゴミ箱について開示している。
特開2009-096636号公報
特許文献1に開示されたゴミ箱内に溜まったゴミを回収する際には、人がゴミ箱の底面を開く必要がある。このため、自律移動ロボットによるゴミの回収には適しておらず、ゴミの回収の効率が悪い。
本開示は、上記した事情を背景としてなされたものであり、自律移動ロボットによるゴミの効率的な回収を可能にする動作システム、ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本開示の一態様は、ゴミ箱の動作システムであって、前記ゴミ箱の所定の面は開閉部を有し、前記ゴミ箱は、床面又は地面である基準面から所定の間隔を空けるとともに、前記開閉部が前記基準面に向くように設置され、前記ゴミ箱は、自律移動ロボットが前記ゴミ箱の設置位置付近の所定の位置に来たことを検知した場合に、前記開閉部を開く動作システムである。
このような動作システムによれば、ゴミ箱内のゴミの落下により、自律移動ロボットへのゴミの積載を可能にすることができる。したがって、自律移動ロボットによるゴミの効率的な回収を可能にすることができる。
上記の一態様において、前記ゴミ箱は、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知するセンサを備え、前記センサからの信号に基づいて前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知してもよい。
このようにすることで、ゴミを落下させるタイミングをゴミ箱による処理だけで決定する構成を実現することができる。
上記の一態様において、前記ゴミ箱は、他の機器と通信する通信部を備え、前記通信部が前記他の機器から受信する通知に基づいて、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知してもよい。
このようにすることで、ゴミ箱がセンサを有さない場合であっても、ゴミを落下させるタイミングを決定することができる。
上記の一態様において、前記ゴミ箱は、スイッチを備え、前記スイッチが操作されることにより、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知してもよい。
このようにすることで、ゴミ箱は、簡単な構成で、ゴミを落下させるタイミングを決定することができる。
上記の一態様において、前記ゴミ箱は、前記所定の面が前記基準面に向いた状態と、前記所定の面が前記基準面に向いていない状態とに向きを変更可能であってもよい。
このようにすることで、ゴミ箱の設置態様を状況に応じて切り替えることができるため、運用の利便性を向上させることができる。
上記の一態様において、前記ゴミ箱は、前記自律移動ロボットが前記ゴミ箱の付近に来たことを検知した場合に、前記所定の面が前記基準面に向いた状態へと向きを変えてもよい。
このようにすることで、ゴミの回収に適したゴミ箱の姿勢に自動的に変更することができる。
上記目的を達成するための本開示の他の一態様は、ゴミ箱と自律移動ロボットとを備えたゴミ回収システムであって、前記ゴミ箱の所定の面は開閉部を有し、前記ゴミ箱は、床面又は地面である基準面から所定の間隔を空けるとともに、前記開閉部が前記基準面に向くように設置され、前記自律移動ロボットは、前記ゴミ箱の設置位置付近の所定の位置に移動し、前記ゴミ箱は、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知した場合に、前記開閉部を開くゴミ回収システムである。
このようなゴミ回収システムによれば、ゴミ箱内のゴミの落下により、自律移動ロボットへのゴミの積載を可能にすることができる。したがって、自律移動ロボットによるゴミの効率的な回収を可能にすることができる。
上記の一態様において、ゴミ箱は、スイッチを備え、前記スイッチが操作されることにより、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たこと検知し、前記自律移動ロボットが、前記スイッチを操作してもよい。
このようにすることで、ゴミ箱は、簡単な構成で、ゴミを落下させるタイミングを決定することができる。
上記の一態様において、前記自律移動ロボットは、前記ゴミ箱のゴミを載せるための昇降可能な載置部を有し、前記自律移動ロボットは、前記所定の位置において、前記載置部を上昇させてもよい。
このようにすることで、ゴミを自律移動ロボットが受け取る際の衝撃を和らげることができる。
上記の一態様において、前記自律移動ロボットは、前記ゴミ箱のゴミを載せるための昇降可能な載置部を有し、前記自律移動ロボットは、前記所定の位置において、前記載置部を上昇させ、前記開閉部が下方に開く動作にあわせて前記載置部を下降させてもよい。
このようにすることで、ゴミを自律移動ロボットが受け取る際の衝撃を和らげることができる。
上記目的を達成するための本開示の他の一態様は、ゴミの回収方法であって、ゴミ箱の所定の面は開閉部を有し、前記ゴミ箱は、床面又は地面である基準面から所定の間隔を空けるとともに、前記開閉部が前記基準面に向くように設置され、自律移動ロボットが、前記ゴミ箱の設置位置付近の所定の位置に移動し、前記ゴミ箱が、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知した場合に、前記開閉部を開くゴミの回収方法である。
このようなゴミの回収方法によれば、ゴミ箱内のゴミの落下により、自律移動ロボットへのゴミの積載を可能にすることができる。したがって、自律移動ロボットによるゴミの効率的な回収を可能にすることができる。
本開示によれば、自律移動ロボットによるゴミの効率的な回収を可能にする動作システム、ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法を提供することができる。
実施形態1に係るゴミ回収システムの構成の一例を示す模式図である。 実施形態1に係るゴミ箱におけるゴミの排出に関する構成要素を示すブロック図である。 開閉部が開いた状態を示す模式図である。 実施形態に係る自律移動ロボットの概略的構成を示す斜視図である。 実施形態に係る自律移動ロボットの概略的構成を示す側面図である。 実施形態に係る自律移動ロボットの概略的なシステム構成を示すブロック図である。 ゴミの回収の際の制御部による制御を説明する模式図である。 ゴミの回収の際の制御部による制御を説明する模式図である。 ゴミの回収の際の制御部による制御を説明する模式図である。 ゴミの回収の際の制御部による制御を説明する模式図である。 実施形態2に係るゴミ箱におけるゴミの排出に関する構成要素を示すブロック図である。 実施形態3に係るゴミ箱におけるゴミの排出に関する構成要素を示すブロック図である。 実施形態3にかかるゴミ箱のスイッチを自律移動ロボットが操作する様子の一例を示す模式図である。 実施形態3にかかるゴミ箱のスイッチを自律移動ロボットが操作する様子の他の一例を示す模式図である。 実施形態4に係るゴミ回収システムの構成の一例を示す模式図である。 実施形態4に係るゴミ回収システムの構成の一例を示す模式図である。 実施形態4に係るゴミ箱におけるゴミの排出に関する構成要素を示すブロック図である。 実施形態4に係るゴミ回収システムの構成の他の一例を示す模式図である。 実施形態4に係るゴミ回収システムの構成の他の一例を示す模式図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<実施形態1>
図1は、本実施形態に係るゴミ回収システム1の構成の一例を示す模式図である。図1に示すように、ゴミ回収システム1は、自律移動ロボット10と、ゴミ箱20とを含む。なお、図1では、自律移動ロボット10の上部にある載置部130の上に載せられた回収箱30も描画されている。また、図1において、ゴミ箱20は、断面図として示されている。ゴミ箱20の形状は、例えば、直方体又は円柱などであるが、これらは例に過ぎず、他の形状であってもよい。ゴミ箱20は、例えば、住宅、施設、倉庫、工場、屋外などの任意の環境内に設置される。なお、ゴミ回収システムの一部(例えば、ゴミ箱に関するシステム)について、ゴミ箱の動作システムと称されてもよい。
図1に示したゴミ箱20は、投入口21と排出口22を有している。投入口21は、人などがゴミ31をゴミ箱20に投入するための開口部である。図1に示した例では、投入口21は、ゴミ箱20の上面に設けられているが、ゴミ箱20の側面に設けられていてもよい。
排出口22は、自律移動ロボット10がゴミ箱20内のゴミ31を回収するための開口部である。排出口22には、開閉部23が設けられている。開閉部23は、排出口22に設けられた扉(蓋)であり、閉じた状態(図1参照)と開いた状態(図3参照)とを切り替えることができる。図1に示した例では、開閉部23は、片開き扉であるが、両開き扉であってもよいし、3枚以上の扉により排出口22の開閉を行う構成でもよい。また、開閉部23は、扉の回転により排出口22の開閉が行われる構成に限らず、扉のスライドにより排出口22の開閉が行われる構成でもよい。すなわち、開閉部23は、排出口22が閉じた状態と開いた状態とを切り替える部品であればよく、その具体的な構成として公知の任意の構成を採用することができる。なお、図1に示した例では、投入口21には開閉部が設けられていないが、投入口21にも開閉部が設けられてもよい。
排出口22及び開閉部23は、ゴミ箱20の所定の面、具体的には、ゴミ箱20の底面に設けられている。そして、図1に示すように、ゴミ箱20は、床面又は地面である基準面32から所定の間隔を空けるとともに、開閉部23及び排出口22が基準面32に向くように設置される。換言すると、ゴミ箱20は、開閉部23が設けられた上述の所定の面が基準面32に向くとともに、開閉部23と基準面32との間に空間が存在するように、設置される。なお、図1に示した例では、ゴミ箱20は、スタンド33に支持されているが、壁に設置されていてもよいし、天井などの上方の構造物から吊されていてもよい。
図2は、本実施形態に係るゴミ箱20におけるゴミの排出に関する構成要素を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態に係るゴミ箱20は、上述した開閉部23に加え、センサ24を有する。
センサ24は、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことを検知するセンサである。ここで、所定の位置とは、具体的には、開閉部23の真下の位置である。センサ24は、所定の位置に来た物体が自律移動ロボット10であるか否かについても検出してもよいが、任意の物体が所定の位置に来たことを検知するセンサであってもよい。センサ24は、例えば、カメラの画像を処理して検知を行う画像センサであってもよい。ただし、センサ24は、これに限られず、所定の位置に物体(自律移動ロボット10)がいることを検知することが可能な距離センサなどの任意の公知のセンサを用いることができる。
本実施形態の開閉部23は、センサ24からの検知信号に基づいて、閉じた状態から開いた状態へと切り替わる。すなわち、開閉部23は、自律移動ロボット10が所定の位置に来ることにより、センサ24からの検知信号を受信すると、排出口22を塞いでいた扉を開き、排出口22を開口させる。開閉部23は、例えば、モータなどのアクチュエータを備え、このアクチュエータにより開状態と閉状態とを切り替えてもよい。なお、開閉部23は、開状態となった後、所定の時間が経過すると、閉状態に移行してもよい。また、開閉部23は、自律移動ロボット10が所定の位置から去ったことがセンサ24により検知されると、閉状態に移行してもよい。なお、開閉部23は、扉の動作において、電気的な駆動機構を備えていなくてもよい。例えば、開閉部23の扉の自重又は弾性部材の弾性力などによる開扉が行われてもよい。この場合、例えば、開閉部23の扉の開扉を防ぐ留め具が検知結果により動作するようにすることで、自重又は弾性力などによる開扉が行われてもよい。また、閉扉について、ゴミ箱20による自動的な閉扉ではなく、人又はロボットによる閉扉が行われてもよい。
図3は、開閉部23が開いた状態を示す模式図である。図3に示すように、本実施形態では、自律移動ロボット10が所定の位置に来ると、センサ24がこれを検知し、開閉部23が開く。これにより、ゴミ箱20に溜められたゴミ31が下方に落下し、自律移動ロボット10の後述する載置部130の上に載ることになる。なお、図3では、回収したゴミ31を入れるための回収箱30が自律移動ロボット10に載せられているが、回収箱30を用いず、ゴミ31が直接、自律移動ロボット10に載せられてもよい。
次に、自律移動ロボット10について説明する。図4は、本実施形態に係る自律移動ロボット10の概略的構成を示す斜視図である。図5は、本実施形態に係る自律移動ロボット10の概略的構成を示す側面図である。図6は、本実施形態に係る自律移動ロボット10の概略的なシステム構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る自律移動ロボット10は、例えば、住宅、施設、倉庫、工場、屋内などの移動環境内を自律的に移動するロボットであり、ゴミ箱20のゴミ31を回収し、所定の場所まで運搬する。自律移動ロボット10は、例えば、基準面32を走行する。本実施形態に係る自律移動ロボット10は、移動可能な移動部110と、上下方向へ伸縮する伸縮部120と、載置された物体(ゴミ31)を支持するための載置部130と、移動部110及び伸縮部120の制御を含む、自律移動ロボット10の制御を行う制御部100と、無線通信部140とを備えている。
移動部110は、ロボット本体111と、ロボット本体111に回転可能に設けられた左右一対の駆動車輪112及び前後一対の従動車輪113、各駆動車輪112を回転駆動する一対のモータ114と、を有している。各モータ114は減速機などを介して、各駆動車輪112を回転させる。各モータ114は、制御部100からの制御信号に応じて、各駆動車輪112を回転させることで、ロボット本体111の前進移動、後進移動、及び回転を可能にする。これにより、ロボット本体111は、任意の位置に移動することができる。なお、上記移動部110の構成は一例であり、これに限定されない。例えば、移動部110の駆動車輪112及び従動車輪113の数は任意でよく、ロボット本体111を任意の位置に移動させることができれば任意の構成が適用可能である。
伸縮部120は、上下方向へ伸縮する伸縮機構である。伸縮部120は、テレスコピック型の伸縮機構として構成されていてもよい。伸縮部120の上端部には、載置部130が設けられており、伸縮部120の動作により、載置部130が上昇又は下降する。伸縮部120は、モータなどの駆動装置121を備えており、駆動装置121の駆動により伸縮する。すなわち、駆動装置121の駆動により、載置部130が上昇又は下降する。駆動装置121は、制御部100からの制御信号に応じて駆動する。なお、自律移動ロボット10において、伸縮部120の代わりに、ロボット本体111の上側に設けられた載置部130の高さを制御する公知の任意の機構が用いられてもよい。
載置部130は、伸縮部120の上部(先端)に設けられている。載置部130は、モータなどの駆動装置121により昇降し、自律移動ロボット10により運搬されるゴミ31を載せるために使用される。なお、載置部130には、図1に示したように、回収したゴミ31を入れるための回収箱30が載せられてもよいが、上述した通り、回収箱30を用いず、ゴミ31が直接、載置部130に載せられてもよい。運搬のため、自律移動ロボット10は、ゴミ31(回収箱30)を載置部130で支持したまま、ゴミ31(回収箱30)とともに移動する。これにより、自律移動ロボット10は、ゴミ31(回収箱30)を運搬する。
載置部130は、例えば、板材で構成されている。本実施形態では、この板材の形状、すなわち、載置部130の形状は、例えば平らな上面を持つ円盤状であるが、他の任意の形状であってもよい。
無線通信部140は、必要に応じてサーバ又は他のロボットなどと通信するために、無線通信する回路であり、例えば、無線送受信回路及びアンテナを含む。ゴミ箱20が通信機能を有する場合には、無線通信部140によりゴミ箱20との通信が行われてもよい。なお、自律移動ロボット10が他の機器と通信を行わない場合には、無線通信部140が省略されてもよい。
制御部100は、自律移動ロボット10を制御する装置であり、プロセッサ101、メモリ102、及びインタフェース103を備える。プロセッサ101、メモリ102、及びインタフェース103は、データバスなどを介して相互に接続されている。
インタフェース103は、移動部110、伸縮部120、無線通信部140などの他の装置と通信するために使用される入出力回路である。
メモリ102は、例えば、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ102は、プロセッサ101により実行される、1以上の命令を含むソフトウェア(コンピュータプログラム)、及び自律移動ロボット10の各種処理に用いるデータなどを格納するために使用される。
プロセッサ101は、メモリ102からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、制御部100の後述する処理を行う。
プロセッサ101は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU(Micro Processor Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)などであってもよい。プロセッサ101は、複数のプロセッサを含んでもよい。
このように、制御部100は、コンピュータとして機能する装置である。
なお、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
次に、制御部100の処理について説明する。
制御部100は、自律移動ロボット10の動作を制御する。例えば、制御部100は、移動部110及び伸縮部120を制御する。制御部100は、移動部110の各モータ114に制御信号を送信することで、各駆動車輪112の回転を制御し、ロボット本体111を任意の位置に移動させることができる。また、制御部100は、伸縮部120の駆動装置121に対して制御信号を送信することで、載置部130の高さを制御することができる。
制御部100は、駆動車輪112に設けられた回転センサにより検出された駆動車輪112の回転情報などに基づいて、フィードバック制御、ロバスト制御等の周知の制御を行うことで、自律移動ロボット10の移動を制御してもよい。また、制御部100は、自律移動ロボット10に設けられたカメラや超音波センサなどの距離センサにより検出された距離情報、移動環境の地図情報などの情報に基づいて、移動部110を制御することで、自律移動ロボット10を自律的に移動させてもよい。本実施形態では、制御部100は、ゴミ箱20の設置位置付近の所定の位置、すなわちゴミ箱20のゴミ31の回収位置(例えば、開閉部23の真下の位置)まで自律移動ロボット10が移動するよう制御する。そして、制御部100は、自律移動ロボット10がゴミ箱20の排出口22から投下されたゴミ31を受け取ると、所定の場所まで移動するよう制御する。これにより、自律移動ロボット10によって、ゴミ31が所定の場所へと運搬される。なお、自律移動ロボット10は、ゴミ31の受け取りの完了を、載置部130の重量を測定する重量センサなどのセンサからの信号により把握してもよいし、ゴミ箱20などの他の装置からの通知により把握してもよい。
ところで、自律移動ロボット10は、ゴミ箱20から落下するゴミ31を載置部130で受け取るため、載置部130からゴミ箱20までの距離が長い場合には、落下したゴミ31を自律移動ロボット10が受け取る際の衝撃が大きくなる。したがって、この場合、自律移動ロボット10の故障又はゴミ31の飛散などを招く恐れがある。このため、制御部100は、ゴミ31の回収の際に、ゴミ31の回収位置(開閉部23の真下の位置)において、載置部130を上昇させてもよい。これにより、ゴミ31を自律移動ロボット10が受け取る際の衝撃を和らげることができる。例えば、制御部100は、開閉部23の可動範囲の下端の高さまで、載置部130を上昇させてもよい。なお、開閉部23の可動範囲の下端の高さは、例えば、メモリ102に予め記憶されていてもよい。また、図7Aから図7Dに示されるように、制御部100は、ゴミ31の回収の際に、次のような制御を行ってもよい。なお、図7Aから図7Dは、制御部100による載置部130の高さの制御について、順に示す模式図である。
まず、制御部100は、載置部130を開閉部23の高さに対応する高さまで上昇させる(図7A参照)。なお、この場合、ゴミ箱20は、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことを検知しても、直ちに開閉部23を開かず、自律移動ロボット10が載置部130を上昇させるのに十分な時間を待ってから、開閉部23を開くようにしてもよい。載置部130を開閉部23の高さに対応する高さまで上昇させるために、自律移動ロボット10は、開閉部23の高さを、距離センサを用いて測定することにより取得してもよいし、メモリ102に予め記憶された高さを読み出すことにより取得してもよい。次に、制御部100は、開閉部23が下方に開く動作にあわせて開閉部23を降下させる(図7B及び図7C参照)。例えば、制御部100は、載置部130と開閉部23との距離を検出する距離センサの出力値にしたがって載置部130の降下を制御してもよい。また、開閉部23が自重又は弾性部材の弾性力などにより開く場合には、制御部100は、重量センサ又は接触センサなどにより、開閉部23を載置部130が支え始めたことを検知すると、所定の速さで開閉部23を降下させてもよい。また、ゴミ箱20などからの通知により、開閉部23の開扉動作の開始タイミングを取得可能な場合には、制御部100は、開閉部23が開く速さに対応する所定の速さで載置部130を降下させてもよい。その後、制御部100は、ゴミ31を積んだ自律移動ロボット10と、開閉部23とがぶつからないように、載置部130をさらに降下させる(図7D)。このように、制御部100は、ゴミ31の回収位置(開閉部23の真下の位置)において、載置部130を上昇させ、開閉部23が下方に開く動作にあわせて載置部130を下降させてもよい。これにより、ゴミ31を自律移動ロボット10が受け取る際の衝撃を和らげることができる。
以上、実施形態1について説明した。上述した通り、本実施形態にかかるゴミ箱20は、ゴミ箱20の所定の面が開閉部23を有し、基準面32から所定の間隔を空けるとともに、開閉部23が基準面32に向くように設置される。そして、ゴミ箱20は、自律移動ロボット10がゴミ箱20の設置位置付近の所定の位置に来たことを検知した場合に、開閉部23を開く。このため、ゴミ箱20内のゴミ31の落下により、自律移動ロボット10へのゴミ31の積載を可能にすることができる。したがって、自律移動ロボットによるゴミの効率的な回収を可能にすることができる。また、特に、複雑な構成のアームを有さない自律移動ロボットでも容易にゴミを回収することができる。特に、本実施形態では、ゴミ箱20が備えるセンサ24からの信号に基づいて自律移動ロボット10が所定の位置に来たことを検知する。このため、ゴミ31を落下させるタイミングをゴミ箱20による処理だけで決定する構成を実現することができる。
<実施形態2>
次に、実施形態2について説明する。実施形態1では、ゴミ箱20が備えるセンサ24を用いて、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことの検知が行われたが、この検知は他の方法によって行われてもよい。本実施形態にかかるゴミ箱20は、他の機器から受信する通知に基づいて、これを検知する点で、実施形態1と異なっている。以下、実施形態1と異なる構成について説明し、実施形態1と同様な構成については適宜説明を割愛する。
図8は、実施形態2に係るゴミ箱20におけるゴミの排出に関する構成要素を示すブロック図である。図8に示すように、実施形態2に係るゴミ箱20は、開閉部23に加え、通信部25を有する。通信部25は、他の機器と通信する回路であり、有線又は無線による信号の送受信を行う送受信回路を含む。
本実施形態では、ゴミ箱20は、通信部25が他の機器から受信する通知に基づいて、自律移動ロボット10がゴミ31の回収位置である所定の位置(すなわち、開閉部23の真下の位置)に来たことを検知する。例えば、この他の機器は自律移動ロボット10であってもよい。この場合、自律移動ロボット10は、所定の位置に着くと、その旨をゴミ箱20に通知する。ゴミ箱20の通信部25が自律移動ロボット10からこの通知を受信すると、開閉部23は、閉じた状態から開いた状態へと切り替わる。また、上述した他の機器は、自律移動ロボット10のタスクの実行の進捗を管理するサーバであってもよい。この場合、サーバは、自律移動ロボット10が所定の位置に着いたことを、自律移動ロボット10からの通知等によって把握すると、ゴミ箱20に対して、自律移動ロボット10が所定の位置に着いたことを通知する。そして、ゴミ箱20の通信部25がサーバからこの通知を受信すると、開閉部23は、閉じた状態から開いた状態へと切り替わる。また、上述した他の機器は、基準面32などに備えられたセンサ機器などであってもよい。この場合、センサ機器は、自律移動ロボット10が所定の位置に着いたことを検知すると、ゴミ箱20に対して、その旨を通知する。そして、ゴミ箱20の通信部25がセンサ機器からこの通知を受信すると、開閉部23は、閉じた状態から開いた状態へと切り替わる。
このように、ゴミ箱20は、他の機器から受信する通知に基づいて、開閉部23を開いてもよい。このような構成によれば、ゴミ箱20がセンサを有さない場合であっても、ゴミ31を落下させるタイミングを決定することができる。なお、本実施形態においても、ゴミ箱20は、開閉部23は、開いた後、所定の時間が経過すると、閉じてもよく、また、他の機器から受信する通知に基づいて閉じてもよい。
<実施形態3>
次に、実施形態3について説明する。実施形態1及び実施形態2では、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことについて、ゴミ箱20は信号処理による検知を行ったが、スイッチを用いた検知が行われてもよい。本実施形態にかかるゴミ箱20は、スイッチを備え、このスイッチが操作されることにより、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことを検知する点で、実施形態1と異なっている。以下、実施形態1と異なる構成について説明し、実施形態1と同様な構成については適宜説明を割愛する。
図9は、実施形態3に係るゴミ箱20におけるゴミの排出に関する構成要素を示すブロック図である。図9に示すように、実施形態3に係るゴミ箱20は、開閉部23に加え、開閉部23を開けるためのスイッチ26を有する。スイッチ26は、物理的な力(物理的な接触)によって操作されるスイッチであり、例えば、ボタンであってもよいし、レバー等であってもよい。本実施形態では、スイッチ26は、ゴミ箱20の底面、換言すると排出口22及び開閉部23が設けられている所定の面の任意の位置に、設けられている。
本実施形態では、ゴミ箱20は、スイッチ26が操作されることにより、自律移動ロボット10がゴミ31の回収位置である所定の位置(すなわち、開閉部23の真下の位置)に来たことを検知する。ゴミ箱20のスイッチ26が操作されると、開閉部23は、閉じた状態から開いた状態へと切り替わる。開閉部23は、スイッチ26からの電気信号により、開いた状態へ移行してもよいし、スイッチ26の操作により留め具などが外れることにより開閉部23の自重又は開閉部23に設けられた弾性部材の弾性力によって開いた状態へ移行してもよい。
図10は、本実施形態にかかるゴミ箱20のスイッチ26を自律移動ロボット10が操作する様子の一例を示す模式図である。図10に示した例では、スイッチ26は、下から操作することが可能なボタンである。図10に示した例では、自律移動ロボット10の制御部100は、所定の位置(開閉部23の真下の位置)で載置部130を上昇させることにより、スイッチ26を鉛直方向に操作する。すなわち、自律移動ロボット10は、載置部130を上昇させることにより、スイッチ26を下から上に向かって押す。これにより、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことを、ゴミ箱20が検知してもよい。
また、図11は、本実施形態にかかるゴミ箱20のスイッチ26を自律移動ロボット10が操作する様子の他の一例を示す模式図である。図11に示した例では、スイッチ26は、横から操作することが可能なボタン又はレバーである。図11に示した例では、自律移動ロボット10の制御部100は、載置部130の高さを所定の高さにした状態で、所定の位置(開閉部23の真下の位置)に移動することにより、スイッチ26を水平方向に操作する。すなわち、自律移動ロボット10は、移動することによって、スイッチ26を横から押す。これにより、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことを、ゴミ箱20が検知してもよい。
このように、自律移動ロボット10は、載置部130を用いてスイッチ26を操作してもよい。このような構成によれば、自律移動ロボット10は、スイッチ26を操作するための特別なアームを備えていなくても、スイッチ26を操作することができる。
なお、自律移動ロボット10が載置部130を用いてスイッチ26を操作する場合に、載置部130がスイッチ26に直接接触することにより操作が行われてもよいし、載置部130上の回収箱30がスイッチ26に接触することにより操作が行われてもよい。なお、回収箱30を介したスイッチ26の操作が行われる場合、回収箱30は載置部130に固定されていることが好ましい。また、スイッチ26は、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことを確認した人によって操作が行われてもよい。
このように、ゴミ箱20は、スイッチ26が操作されることにより、開閉部23を開いてもよい。このような構成によれば、ゴミ箱20は、簡単な構成で、ゴミ31を落下させるタイミングを決定することができる。なお、本実施形態においても、ゴミ箱20は、開閉部23は、開いた後、所定の時間が経過すると、閉じてもよく、また、スイッチ26の操作に基づいて閉じてもよい。また、本実施形態では、ゴミ箱20における基準面32に対向する面に、開閉部23を開けるためのスイッチ26が設けられている。このため、ゴミ箱20の下方の自律移動ロボット10がスイッチ26を容易に操作することができる。
<実施形態4>
次に、実施形態4について説明する。本実施形態では、ゴミ箱が向きを変更することが可能である点で、上述した実施形態と異なっている。図12A及び図12Bは、実施形態4に係るゴミ回収システム4の構成の一例を示す模式図である。なお、図12A及び図12Bでは、自律移動ロボット10の載置部130の上に載せられた回収箱30も描画されている。また、図12A及び図12Bにおいても、ゴミ箱40は、断面図として示されている。ゴミ箱40の形状は、例えば、直方体又は円柱などであるが、これらは例に過ぎず、他の形状であってもよい。
図12A及び図12Bに示すように、ゴミ回収システム4は、ゴミ箱20の代わりに向きの変更が可能なゴミ箱40が用いられている点で、実施形態1と異なっている。なお、図12Aは、ゴミ箱40の所定の面(開閉部23が設けられた面)が基準面32に向いていない状態の一例を示す模式図であり、図12Bは、ゴミ箱40の所定の面(開閉部23が設けられた面)が基準面32に向いた状態の一例を示す模式図である。なお、以下の説明では、ゴミ箱40の開閉部23が設けられた面が基準面32に向いていない状態を投入受付状態と称し、ゴミ箱40の開閉部23が設けられた面が基準面32に向いている状態を排出状態と称すこととする。
ゴミ箱40は、ゴミ箱20と同様、投入口21と排出口22を有している。図12A及び図12Bに示すように、ゴミ箱40において、投入口21は、投入受付状態において上面であり排出状態において側面になる面に設けられている。なお、投入口21は、投入受付状態及び排出状態のいずれでも側面になる面(図12A及び図12Bにおいて紙面の手前側の面又は奥側の面)に設けられてもよい。なお、ゴミ箱40が排出状態となった際に、ゴミ31が投入口21からこぼれないように、投入口21には開閉部41が設けられていることが好ましい。開閉部41は、投入口21に設けられた扉(蓋)である。
ゴミ箱40においても、排出口22には、開閉部23が設けられている。図12A及び図12Bに示すように、ゴミ箱40において、排出口22及び開閉部23は、投入受付状態において側面であり排出状態において底面になる面に設けられている。なお、本実施形態では、図12Bに示すように、排出状態のゴミ箱40が、基準面32から所定の間隔を空けるとともに、開閉部23及び排出口22が基準面32に向くように、ゴミ箱40は設置される。具体的には、ゴミ箱40は、回転軸42を備え、回転軸42を介して壁34に設置されている。すなわち、ゴミ箱40は、回転軸42を回転の軸として回転することで向きを変更可能に壁34に設置されている。なお、図12A及び図12Bに示すように、壁34は、投入受付状態のゴミ箱40を収容できるよう切り欠き35が設けられている。なお、ゴミ箱40は、投入受付状態のゴミ箱40を載せるための台座36に設置されていると言うこともできる。投入受付状態のゴミ箱40が90度回転して排出状態となると(図12B参照)、ゴミ箱40は、開閉部23が設けられた面が基準面32に向くとともに、開閉部23と基準面32との間に空間が存在するようになる。
このようにゴミ箱40は、開閉部23(排出口22)が設けられた面が基準面32に向いた状態と、この面が基準面32に向いていない状態、すなわち、この面が基準面以外の方向を向いた状態とに向きを変更可能である。つまり、より詳細には、ゴミ箱40は、回転可能に設けられており、開閉部23(排出口22)が設けられた面が基準面32に向いた排出状態と、排出状態から姿勢が起き上がった状態である投入受付状態とに向きを変更可能である。
図13は、本実施形態に係るゴミ箱40におけるゴミの排出に関する構成要素を示すブロック図である。図13に示すように、本実施形態に係るゴミ箱40は、開閉部23に加え、センサ24及び回転機構43を有する。
実施形態1で説明した通り、センサ24は、自律移動ロボット10が所定の位置に来たことを検知するセンサである。ここで、所定の位置とは、ゴミ31の回収位置であり、具体的には、ゴミ箱40が排出状態となったときの開閉部23の真下の位置である。
回転機構43は、上述した回転軸42の他に、ゴミ箱40の向きを変えるためのモータなどのアクチュエータを含む機構である。回転機構43は、センサ24からの検知信号に基づいて、ゴミ箱40を回転させる。すなわち、回転機構43は、自律移動ロボット10が所定の位置に来ることにより、センサ24からの検知信号を受信すると、ゴミ箱40の向きを変更し、投入受付状態から排出状態へとゴミ箱40の状態を切り替える。このように、ゴミ箱40は、自律移動ロボットがゴミ箱40の付近に来たことを検知した場合に、開閉部23を有する面が基準面32に向いた状態へと向きを変える。このため、ゴミ31の回収に適したゴミ箱40の姿勢に自動的に変更することができる。なお、回転機構43は、ゴミ箱40の状態を排出状態に変更した後、所定の時間が経過すると、投入受付状態に戻してもよい。また、回転機構43は、自律移動ロボット10がゴミ箱40の付近(所定の位置)から去ったことがセンサ24により検知されると、排出状態から投入受付状態へとゴミ箱40の向きの変更を行ってもよい。
本実施形態の開閉部23も、センサ24からの検知信号に基づいて、閉じた状態から開いた状態へと切り替わる。なお、開閉部23は、ゴミ箱40の状態が排出状態へと移行することが完了した後に、開いてもよい。本実施形態においても、開閉部23は、開状態となった後、所定の時間が経過すると、閉状態に移行してもよい。また、開閉部23は、自律移動ロボット10が所定の位置から去ったことがセンサ24により検知されると、閉状態に移行してもよい。
以上、実施形態4について説明した。本実施形態では、上述した通り、ゴミ箱40は、開閉部23(排出口22)が設けられた面が基準面32に向いた状態と、この面が基準面32に向いていない状態とに向きを変更可能である。このため、ゴミ箱40の設置態様を状況に応じて切り替えることができるため、運用の利便性を向上させることができる。
なお、上述した説明では、センサ24の検知結果に基づいてゴミ箱40は向きの変更をしたが、実施形態2で述べた構成のように、ゴミ箱40は、他の機器からの通知に基づいてゴミ箱40の向きを変更してもよい。また、ゴミ箱40は、自動的に向きを変えるのではなく、人によって向きが変更されてもよい。
また、図12A及び図12Bで示した例では、ゴミ箱が90度回転する例を示したが、回転する角度は90度以上であってもよい。図14A及び図14Bは、実施形態4に係るゴミ回収システム4の構成の他の一例を示す模式図である。以下、図12A及び図12Bを参照して説明した構成と異なる点について説明し、重複する説明は適宜省略する。図14A及び図14Bに示した例では、ゴミ箱40の代わりにゴミ箱40aが用いられている。なお、図14Aは、ゴミ箱40aの所定の面(開閉部23が設けられた面)が基準面32に向いていない状態の一例を示す模式図であり、図14Bは、ゴミ箱40aの所定の面(開閉部23が設けられた面)が基準面32に向いた状態の一例を示す模式図である。
ゴミ箱40aは、回転により逆さになる点で、上述したゴミ箱40と異なっている。ゴミ箱40aにおいて、投入口は、投入受付状態及び排出状態のいずれでも側面になる面(すなわち上面及び底面以外の面)に設けられてもよいし、排出口22と共用であってもよい。ゴミ箱40aにおいて、排出口22及び開閉部23は、投入受付状態において上面であり排出状態において底面になる面に設けられている。ゴミ箱40aの回転機構43は、ゴミ箱40が逆さになるように回転させることにより、投入受付状態と排出状態とを切り替える。このように、ゴミ箱は、逆さになることで、投入受付状態と排出状態とが切り替わってもよい。
以上、実施形態1から実施形態4について説明したが、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1、4 ゴミ回収システム
10 自律移動ロボット
20、40、40a ゴミ箱
21 投入口
22 排出口
23、41 開閉部
24 センサ
25 通信部
26 スイッチ
30 回収箱
31 ゴミ
32 基準面
33 スタンド
34 壁
35 切り欠き
36 台座
42 回転軸
43 回転機構
100 制御部
101 プロセッサ
102 メモリ
103 インタフェース
110 移動部
111 ロボット本体
112 駆動車輪
113 従動車輪
114 モータ
120 伸縮部
121 駆動装置
130 載置部
140 無線通信部

Claims (8)

  1. ゴミ箱と自律移動ロボットとを備えたゴミ回収システムであって、
    前記ゴミ箱の所定の面は開閉部を有し、
    前記ゴミ箱は、床面又は地面である基準面から所定の間隔を空けるとともに、前記開閉部が前記基準面に向くように設置され、
    前記ゴミ箱は、前記所定の面が前記基準面に向いた状態と、前記所定の面が前記基準面に向いていない状態とに向きを変更可能であり、
    前記ゴミ箱は、前記自律移動ロボットが前記ゴミ箱の付近に来たことを検知した場合に、前記所定の面が前記基準面に向いた状態へと向きを変え、
    前記ゴミ箱は、前記自律移動ロボットが前記ゴミ箱の設置位置付近の所定の位置に来たことを検知した場合に、前記開閉部を開く
    ゴミ回収システム。
  2. 前記ゴミ箱は、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知するセンサを備え、前記センサからの信号に基づいて前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知する
    請求項1に記載のゴミ回収システム。
  3. 前記ゴミ箱は、前記自律移動ロボットと通信する通信部を備え、前記通信部が前記所定の位置に着いた前記自律移動ロボットから受信する通知に基づいて、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知する
    請求項1に記載のゴミ回収システム。
  4. 前記ゴミ箱は、スイッチを備え、前記スイッチが操作されることにより、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知する
    請求項1に記載のゴミ回収システム。
  5. 前記自律移動ロボットが、前記スイッチを操作する
    請求項に記載のゴミ回収システム。
  6. 前記自律移動ロボットは、前記ゴミ箱のゴミを載せるための昇降可能な載置部を有し、
    前記自律移動ロボットは、前記所定の位置において、前記載置部を上昇させる
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載のゴミ回収システム。
  7. 前記自律移動ロボットは、前記ゴミ箱のゴミを載せるための昇降可能な載置部を有し、
    前記自律移動ロボットは、前記所定の位置において、前記載置部を上昇させ、前記開閉部が下方に開く動作にあわせて前記載置部を下降させる
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載のゴミ回収システム。
  8. ゴミの回収方法であって、
    ゴミ箱の所定の面は開閉部を有し、
    前記ゴミ箱は、床面又は地面である基準面から所定の間隔を空けるとともに、前記開閉部が前記基準面に向くように設置され、
    前記ゴミ箱は、前記所定の面が前記基準面に向いた状態と、前記所定の面が前記基準面に向いていない状態とに向きを変更可能であり、
    自律移動ロボットが、前記ゴミ箱の設置位置付近の所定の位置に移動し、
    前記ゴミ箱が、前記自律移動ロボットが前記ゴミ箱の付近に来たことを検知した場合に、前記所定の面が前記基準面に向いた状態へと向きを変え、
    前記ゴミ箱が、前記自律移動ロボットが前記所定の位置に来たことを検知した場合に、前記開閉部を開く
    ゴミの回収方法。
JP2021008013A 2021-01-21 2021-01-21 ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法 Active JP7476811B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021008013A JP7476811B2 (ja) 2021-01-21 2021-01-21 ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法
CN202111392570.6A CN114803210B (zh) 2021-01-21 2021-11-23 动作系统、垃圾收集系统、垃圾收集方法和存储介质
US17/539,537 US20220227577A1 (en) 2021-01-21 2021-12-01 Action system, garbage collection system, garbage collection method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021008013A JP7476811B2 (ja) 2021-01-21 2021-01-21 ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022112253A JP2022112253A (ja) 2022-08-02
JP7476811B2 true JP7476811B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=82406041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021008013A Active JP7476811B2 (ja) 2021-01-21 2021-01-21 ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220227577A1 (ja)
JP (1) JP7476811B2 (ja)
CN (1) CN114803210B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022112255A (ja) * 2021-01-21 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 ゴミ箱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350191A (ja) 2004-06-09 2005-12-22 Nomura Fooshiizu:Kk 地上設置型のゴミ収納装置
JP2006327718A (ja) 2005-05-24 2006-12-07 Sasaki Corporation 軟質廃棄物の減容袋詰め装置
JP2014144829A (ja) 2013-01-28 2014-08-14 Shin Meiwa Ind Co Ltd ゴミの縦搬送装置
US20180148257A1 (en) 2016-11-30 2018-05-31 Next Millennium Dumpsters, Llc Dumpster with a moveable false floor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140035061A (ko) * 2012-09-13 2014-03-21 (주)클린 스탠드형 쓰레기통
CN105460457A (zh) * 2015-07-21 2016-04-06 熊国华 一种垃圾收集装置
CN206489449U (zh) * 2016-10-14 2017-09-12 深圳力子机器人有限公司 一种带有自动充电桩的物流搬运agv
CN206665429U (zh) * 2017-03-06 2017-11-24 浙江勋达工程咨询有限公司 一种可自动倾倒装修废料的垃圾箱
CN209210280U (zh) * 2018-07-19 2019-08-06 济南科亚电子科技有限公司 一种可操控能托举的智能移动运输作业机器人
JP7183944B2 (ja) * 2019-05-13 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 自律移動体、自律移動体の制御プログラム、自律移動体の制御方法および自律移動体を遠隔地から制御するシステムサーバ
CN110155829A (zh) * 2019-06-12 2019-08-23 曹海平 一种具有货物智能运送功能的住宅楼及住宅小区
KR20210122597A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 엘지전자 주식회사 로봇 청소기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350191A (ja) 2004-06-09 2005-12-22 Nomura Fooshiizu:Kk 地上設置型のゴミ収納装置
JP2006327718A (ja) 2005-05-24 2006-12-07 Sasaki Corporation 軟質廃棄物の減容袋詰め装置
JP2014144829A (ja) 2013-01-28 2014-08-14 Shin Meiwa Ind Co Ltd ゴミの縦搬送装置
US20180148257A1 (en) 2016-11-30 2018-05-31 Next Millennium Dumpsters, Llc Dumpster with a moveable false floor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022112253A (ja) 2022-08-02
CN114803210A (zh) 2022-07-29
CN114803210B (zh) 2024-08-02
US20220227577A1 (en) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102565501B1 (ko) 로봇 청소기, 냉장고, 용기 이송 시스템 및 로봇 청소기를 이용한 용기의 이송 및 회수 방법
JP2022064937A (ja) 排出ステーションの制御
JP7476811B2 (ja) ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法
US10870958B2 (en) Robotic feces collection assembly
JP6743828B2 (ja) ロボット掃除機およびロボット掃除機を制御する方法
JP7501386B2 (ja) ゴミ回収システム、及びゴミの回収方法
CN118766346A (zh) 清洁机器人及其执行任务的方法
KR20210087765A (ko) 디스플레이 장치
US20220258347A1 (en) Transport system, moving method of operation target and storage medium
CN114939855B (zh) 运输系统
CA3059871A1 (en) Garage door opener system with auto-close
CN108364147A (zh) 一种自动收货系统、服务器和存储介质
CN114803213B (zh) 垃圾箱
JP2004514439A (ja) 検知手段を有する動物収容箱
US20230404345A1 (en) Robot cleaner and controlling method thereof
US20230116896A1 (en) Large object robotic front loading algorithm
JP7383539B2 (ja) 制御システム、情報処理装置、および情報処理方法
JPH0230840B2 (ja)
CN219270822U (zh) 越障装置
US11607813B2 (en) Systems and methods for under-stair storage and retrieval
JP3118864B2 (ja) 異物回収機能付き硬貨処理装置
JP2024540846A (ja) 大きな物体のロボットフロントローディングアルゴリズム
US12065311B2 (en) Systems and methods for underfloor storage and retrieval
CN118354874A (zh) 大对象机器人前部装载算法
CN117426706A (zh) 用于运行移动式的自主行驶装置的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150