Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7450096B1 - Program, information processing device and method - Google Patents

Program, information processing device and method Download PDF

Info

Publication number
JP7450096B1
JP7450096B1 JP2023107682A JP2023107682A JP7450096B1 JP 7450096 B1 JP7450096 B1 JP 7450096B1 JP 2023107682 A JP2023107682 A JP 2023107682A JP 2023107682 A JP2023107682 A JP 2023107682A JP 7450096 B1 JP7450096 B1 JP 7450096B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
similar
stored
journal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023107682A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
一透 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freee KK
Original Assignee
Freee KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freee KK filed Critical Freee KK
Priority to JP2023107682A priority Critical patent/JP7450096B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7450096B1 publication Critical patent/JP7450096B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】仕訳の勘定科目に取引内容等を示す付加情報を付与する場合に付加情報の表記の統一性を担保するプログラム、情報処理装置及び方法を提供する。【解決手段】会計処理システムにおいて、サーバは、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する付加情報を記憶し、ユーザから業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する新たな付加情報を受け付けS121、受け付けた付加情報が記憶されている付加情報に同一又は類似するのものが存在するかを判定しS122、同一のものが存在する場合、同一の付加情報を仕訳の勘定科目に付与しS122、類似するものが存在する場合、類似する記憶されている付加情報を抽出してユーザに提示し、ユーザから記憶されている付加情報又は受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するかの入力を受け付けS122、同一及び類似するものが存在しない場合、受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するS122。【選択図】図5The present invention provides a program, an information processing device, and a method that ensure uniformity in the notation of additional information when adding additional information indicating transaction details to journal account items. [Solution] In an accounting processing system, a server stores additional information to be added to an account of a journal entry related to deposits and withdrawals in business, and a server stores new additional information to be added to an account of a journal entry related to deposits and withdrawals in business from a user. is received in S121, and it is determined whether the received additional information is the same or similar to the stored additional information. S122: If the same information exists, the same additional information is added to the journal account. In S122, if similar information exists, extract similar stored additional information and present it to the user, and add the stored additional information or received additional information from the user to the journal account. If there is no identical or similar information, the received additional information is added to the journal account in S122. [Selection diagram] Figure 5

Description

本開示は、プログラム、情報処理装置及び方法に関する。 The present disclosure relates to a program, an information processing device, and a method.

法人または個人事業主であるユーザの業務に係る、入出金を管理するための会計処理を行うシステムが知られている。 2. Description of the Related Art Systems are known that perform accounting processing to manage deposits and withdrawals related to the business of users who are corporations or individual business owners.

特許文献1には、取引内容に含まれる摘要情報からキーワードとなる摘要文字列を抽出し、摘要辞書データを参照して取引内容に対応する勘定科目の候補を抽出するシステムについての技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses a technology for a system that extracts summary character strings serving as keywords from summary information included in transaction details, and extracts candidate account items corresponding to the transaction details by referring to summary dictionary data. ing.

特開2015-014854号公報Japanese Patent Application Publication No. 2015-014854

ところで、このような業務における入出金に係る仕訳において、勘定科目を記載することは通常行われているが、当該仕訳がどのような取引であったかを後に参照するのは、通常の会計処理における会計データでは困難であった。特許文献1に記載の発明では、摘要辞書データを参照して取引内容に対応する勘定科目の候補を抽出しているが、仕訳に取引内容を示すデータを付与することは行われていない。そのため、ユーザが仕訳に取引内容を示すデータを付与する構成にした場合、標記の統一性が担保できない、という課題があった。 By the way, in journal entries related to deposits and withdrawals in such businesses, it is common practice to record account items, but the type of transaction in the journal entry is later referred to in accounting in normal accounting processing. It was difficult with data. In the invention described in Patent Document 1, candidates for account items corresponding to transaction details are extracted by referring to summary dictionary data, but data indicating transaction details is not added to journal entries. Therefore, when a user creates a structure in which data indicating transaction details is added to a journal entry, there is a problem in that uniformity of markings cannot be ensured.

そこで、本開示では、仕訳の勘定科目に取引内容等を示す付加情報を付与する場合に、付加情報の表記の統一性を担保する技術について説明する。 Therefore, in the present disclosure, a technique for ensuring uniformity in the notation of additional information when adding additional information indicating transaction details to account items in a journal will be described.

本開示の一実施形態によると、プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させ、ユーザの業務に係る会計処理を行うためのプログラムであって、メモリは、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する付加情報を記憶し、プログラムは、プロセッサに、ユーザから、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報を受け付けるステップと、受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に同一のものが存在するか、記憶されている付加情報に類似するものが存在するか、または記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しないか、を判定するステップと、判定結果が、記憶されている付加情報に同一のものが存在する場合、同一の付加情報を仕訳の勘定科目に付与するステップと、判定結果が、記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する記憶されている付加情報を抽出してユーザに提示し、ユーザから、記憶されている付加情報を仕訳の勘定科目に付与するか、または受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付けるステップと、判定結果が、記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しない場合、受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するステップと、を実行させ、受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に類似するものが存在するかを判定するステップにおいて、受け付けた付加情報と記憶されている付加情報との間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、記憶されている付加情報に類似するものが存在すると判定する。 According to an embodiment of the present disclosure, a program is executed by a computer including a processor and a memory to perform accounting processing related to a user's business, and the memory is an account for journal entries related to deposits and withdrawals in the business. The program stores additional information to be added to the processor, and the program includes a step of receiving new additional information from the user to be added to the journal account related to deposits and withdrawals in the business, and a step in which the received additional information is stored. determining whether the same additional information exists, whether there is any similar stored additional information, or whether there is no identical and similar stored additional information; , if the determination result is the same as the stored additional information, the step of adding the same additional information to the journal account; If it exists, similar stored additional information is extracted and presented to the user, and the user requests that the stored additional information be added to the journal account or that the received additional information be added to the journal account. a step of accepting an input for selecting whether to add the additional information to the journal; and a step of adding the received additional information to the account item of the journal entry if the determination result is that there is no identical or similar additional information to the stored additional information; In the step of determining whether the received additional information is similar to the stored additional information, the received additional information indicates the degree of agreement between the received additional information and the stored additional information. If the degree of matching is greater than or equal to a predetermined threshold, it is determined that there is similar stored additional information.

本開示によれば、ユーザから受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に存在するか、類似するものが存在するかを判定し、判定結果に基づいてユーザから受け付けた付加情報を勘定科目に付与する。これにより、仕訳の勘定科目に取引内容等を示す付加情報を付与する場合に、付加情報の表記の統一性を担保することが可能になる。 According to the present disclosure, it is determined whether the additional information received from the user exists in the stored additional information or whether similar information exists, and based on the determination result, the additional information received from the user is added to the account. granted to. This makes it possible to ensure uniformity in the notation of the additional information when adding additional information indicating transaction details to the journal account.

実施の形態1に係る会計処理システム1の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the overall configuration of an accounting processing system 1 according to Embodiment 1. FIG. 図2の端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the functional configuration of the terminal device 10 in FIG. 2. FIG. 図2のサーバ20の機能的な構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the functional configuration of the server 20 in FIG. 2. FIG. 図3の会計データベース2021のデータ構造の例を示す図である。4 is a diagram showing an example of the data structure of the accounting database 2021 in FIG. 3. FIG. 会計処理システム1によるタグ付与処理を行う流れの一例を示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an example of a flow of tagging processing performed by the accounting processing system 1. FIG.

以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態について説明する。以下の記載および図面は、本発明を説明するための例示であって、説明の明確化のため、適宜、省略および簡略化がなされている。本発明は、他の種々の形態でも実施する事が可能である。特に限定しない限り、各構成要素は単数でも複数でも構わない。以下の説明では、同一の構成には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。従って、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Embodiments of the present disclosure will be described below with reference to the drawings. The following description and drawings are examples for explaining the present invention, and are omitted and simplified as appropriate for clarity of explanation. The present invention can also be implemented in various other forms. Unless specifically limited, each component may be singular or plural. In the following description, the same components are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

<概要>
以下、本開示に係る会計処理システムについて説明する。本開示に係る会計処理システムは、ユーザである法人または個人事業主の業務に係る、会計処理を行うためのシステムである。本開示に係る会計処理システムは、例えばクラウドサーバ等によりWebサービスとして、いわゆるSaaS(Software as a Service)によって提供されるシステムである。
<Summary>
The accounting processing system according to the present disclosure will be explained below. The accounting processing system according to the present disclosure is a system for performing accounting processing related to the business of a corporation or a sole proprietor who is a user. The accounting processing system according to the present disclosure is a system provided by so-called SaaS (Software as a Service) as a Web service using, for example, a cloud server.

本開示に係る会計処理システムは、会計処理をするにあたり、ユーザの業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に対して、付加情報としてタグを付与しておき、当該仕訳がどのような取引であったか、等の情報を後に参照することができるように構成されている。このタグは、ユーザがテキストデータとして入力したものである。 When performing accounting processing, the accounting processing system according to the present disclosure attaches tags as additional information to the account items of journal entries related to deposits and withdrawals in the user's business, and tags are attached as additional information to the account items of journal entries related to deposits and withdrawals in the user's business. , etc., can be referred to later. This tag is input by the user as text data.

ところで、このようなタグを、ユーザがテキストデータとして入力したものとすると、ユーザごとに記載内容が異なるため、同じような意味合いのタグであっても表記ゆれが起こることになり、タグの標記の統一性が担保できない、という課題があった。そこで、タグをある程度固定のものにしておき、ユーザがその固定のタグから選択できるようにする手法もある。ただし、この場合、固定のタグの中にユーザが選択したいものが存在しない場合もあり、ユーザにとって使いづらい、という課題があった。 By the way, if such a tag is input as text data by a user, the description content differs depending on the user, so even if the tag has the same meaning, there will be variations in the notation. The problem was that uniformity could not be guaranteed. Therefore, there is a method in which the tags are fixed to some extent and the user can select from the fixed tags. However, in this case, there is a problem that the tag that the user wants to select may not exist among the fixed tags, making it difficult for the user to use.

そこで、本開示に係る会計処理システムは、ユーザから受け付けたタグ(付加情報)と同一のものが記憶されているタグに存在するか、類似するものが存在するか、同一及び類似するものが存在しないかを判定し、判定結果に基づいて、ユーザから受け付けたタグ、またはすでに記憶されているタグを仕訳の勘定科目に付与する。このとき、受け付けたタグと記憶されているタグとの間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、記憶されているタグに類似するものが存在すると判定する。 Therefore, the accounting processing system according to the present disclosure determines whether the same thing as the tag (additional information) received from the user exists in the stored tag, whether something similar exists, or whether the same and similar things exist. Based on the determination result, the tag accepted from the user or the tag already stored is added to the journal account item. At this time, if the degree of matching between the accepted tag and the stored tag is greater than or equal to a predetermined threshold, it is determined that there is a tag similar to the stored tag.

上記のような構成により、ユーザから受け付けたタグと同一のものがすでに登録されているか、類似するものが登録されているかを判定することにより、タグの表記ゆれを回避することを可能にしている。また、一致する度合いを示す一致度により判定するので、より精緻な判定を可能にしている。 With the above configuration, it is possible to avoid variations in tag notation by determining whether the same tag as the tag received from the user has already been registered, or whether a similar tag has been registered. . Furthermore, since the determination is made based on the degree of coincidence, which indicates the degree of coincidence, more precise determination is possible.

<実施の形態1>
以下、会計処理システム1について説明する。以下の説明では、例えば、端末装置10がサーバ20へアクセスすることにより、サーバ20が、端末装置10で画面を生成するための情報を応答する。端末装置10は、サーバ20から受信した情報に基づいて画面を生成し表示する。
<Embodiment 1>
The accounting processing system 1 will be explained below. In the following description, for example, when the terminal device 10 accesses the server 20, the server 20 responds with information for generating a screen on the terminal device 10. The terminal device 10 generates and displays a screen based on the information received from the server 20.

<1 会計処理システム1の全体構成>
図1は、実施の形態1に係る会計処理システム1の全体構成を示すブロック図である。図1に示すように、会計処理システム1は、複数の端末装置(図1では、端末装置10A及び端末装置10Bを示している。以下、総称して「端末装置10」ということもある)と、サーバ20とを含む。端末装置10とサーバ20とは、ネットワーク80を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワーク80は、有線または無線ネットワークにより構成される。本実施形態では、サーバ20はWebサーバ(クラウドサーバを含む)であり、端末装置10との間でWebページにより情報のやり取りを行う。なお、端末装置10にはWebページを閲覧するためのWebページブラウザがインストールされているが、サーバ20のサービスを提供するための専用アプリケーションがインストールされ、専用アプリケーションにより閲覧可能に構成してもよい。
<1 Overall configuration of accounting processing system 1>
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an accounting processing system 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the accounting processing system 1 includes a plurality of terminal devices (in FIG. 1, a terminal device 10A and a terminal device 10B are shown. Hereinafter, they may be collectively referred to as "terminal devices 10"). , server 20. The terminal device 10 and the server 20 are connected via a network 80 so that they can communicate with each other. The network 80 is configured by a wired or wireless network. In this embodiment, the server 20 is a web server (including a cloud server), and exchanges information with the terminal device 10 via web pages. Note that although a web page browser for viewing web pages is installed on the terminal device 10, a dedicated application for providing the services of the server 20 may be installed and configured to be viewable using the dedicated application. .

端末装置10は、各ユーザが操作する装置である。ここで、ユーザとは、端末装置10を使用して会計処理システム1の機能である会計処理を行い、業務における仕訳の勘定科目に対して、付加情報としてタグを入力して付与する者であり、例えば事業者である企業の従業員、または個人事業主等である。端末装置10は、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPC等により実現される。この他、端末装置10は、例えば移動体通信システムに対応したタブレットや、スマートフォン等の携帯端末であるとしてもよい。 The terminal device 10 is a device operated by each user. Here, a user is a person who uses the terminal device 10 to perform accounting processing, which is a function of the accounting processing system 1, and inputs and adds tags as additional information to account items in journal entries in business. , for example, an employee of a company that operates a business, or a sole proprietor. The terminal device 10 is realized by a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, or the like. In addition, the terminal device 10 may be, for example, a tablet compatible with a mobile communication system or a mobile terminal such as a smartphone.

端末装置10は、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。端末装置10は、4G、5G、LTE(Long Term Evolution)等の通信規格に対応した無線基地局81、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11等の無線LAN(Local Area Network)規格に対応した無線LANルータ82等の通信機器と通信することにより、ネットワーク80に接続される。図1に端末装置10Bとして示すように、端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、記憶部16と、プロセッサ19とを備える。 The terminal device 10 is communicably connected to the server 20 via the network 80. The terminal device 10 is a wireless base station 81 compatible with communication standards such as 4G, 5G, and LTE (Long Term Evolution), and a wireless LAN (Local Area Network) standard such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11. It is connected to the network 80 by communicating with a corresponding communication device such as a wireless LAN router 82. As shown as a terminal device 10B in FIG. 1, the terminal device 10 includes a communication IF (Interface) 12, an input device 13, an output device 14, a memory 15, a storage section 16, and a processor 19.

通信IF12は、端末装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、キーボードや、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス等)である。出力装置14は、ユーザに対し情報を提示するための装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。メモリ15は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。記憶部16は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。 The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the terminal device 10 communicates with an external device. The input device 13 is an input device (for example, a keyboard, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, etc.) for receiving input operations from a user. The output device 14 is a device (display, speaker, etc.) for presenting information to the user. The memory 15 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory). The storage unit 16 is a storage device for storing data, and is, for example, a flash memory or an HDD (Hard Disc Drive). The processor 19 is hardware for executing a set of instructions written in a program, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

サーバ20は、会計処理システム1の機能である、ユーザである法人または個人事業主の業務に係る、会計処理を行う装置である。サーバ20は、会計処理をするにあたり、ユーザから、業務における仕訳の勘定科目に対して、付加情報としてタグを付与するためのテキストデータの入力を受け付ける。また、サーバ20は、ユーザから受け付けたタグ(付加情報)と同一のものが記憶されているタグに存在するか、類似するものが存在するか、同一及び類似するものが存在しないかを判定し、判定結果に基づいて、ユーザから受け付けたタグ、またはすでに記憶されているタグを仕訳の勘定科目に付与する。 The server 20 is a device that performs accounting processing related to the business of a corporation or individual business owner, which is a function of the accounting processing system 1. When performing accounting processing, the server 20 receives input of text data from the user for adding tags as additional information to account items in the journal entries in the business. The server 20 also determines whether the same tag (additional information) received from the user exists in the stored tags, whether a similar tag exists, or whether the same and similar tags do not exist. , based on the determination result, tags accepted from the user or tags already stored are added to the journal account items.

サーバ20は、ネットワーク80に接続されたコンピュータである。サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。 Server 20 is a computer connected to network 80. The server 20 includes a communication IF 22 , an input/output IF 23 , a memory 25 , a storage 26 , and a processor 29 .

通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置、及び、ユーザに対し情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。メモリ25は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。ストレージ26は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ29は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。 The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals so that the server 20 communicates with external devices. The input/output IF 23 functions as an interface with an input device for receiving input operations from a user and an output device for presenting information to the user. The memory 25 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory). The storage 26 is a storage device for storing data, and is, for example, a flash memory or an HDD (Hard Disc Drive). The processor 29 is hardware for executing a set of instructions written in a program, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

<1.1 端末装置10の構成>
図2は、図1の端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、複数のアンテナ(アンテナ111、アンテナ112)と、各アンテナに対応する無線通信部(第1無線通信部121、第2無線通信部122)と、操作受付部130(キーボード131及びマウス132を含む)と、音声処理部140と、マイク141と、スピーカ142と、ディスプレイ150と、カメラ160と、記憶部170と、制御部180とを含む。端末装置10は、図2では特に図示していない機能及び構成(例えば、電力を保持するためのバッテリー、バッテリーから各回路への電力の供給を制御する電力供給回路等)も有している。図2に示すように、端末装置10に含まれる各ブロックは、バス等により電気的に接続される。図2に示す端末装置10は、移動体通信システムに対応したタブレットや、スマートフォン等の携帯端末として説明するが、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPCであってもよい。
<1.1 Configuration of terminal device 10>
FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the terminal device 10 of FIG. 1. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a plurality of antennas (an antenna 111, an antenna 112), a wireless communication section (a first wireless communication section 121, a second wireless communication section 122) corresponding to each antenna, and an operation It includes a reception section 130 (including a keyboard 131 and a mouse 132), an audio processing section 140, a microphone 141, a speaker 142, a display 150, a camera 160, a storage section 170, and a control section 180. The terminal device 10 also has functions and configurations that are not particularly illustrated in FIG. 2 (for example, a battery for holding power, a power supply circuit that controls the supply of power from the battery to each circuit, etc.). As shown in FIG. 2, each block included in the terminal device 10 is electrically connected by a bus or the like. The terminal device 10 shown in FIG. 2 will be described as a tablet compatible with a mobile communication system, a mobile terminal such as a smartphone, but it may also be a stationary PC (Personal Computer) or a laptop PC.

アンテナ111は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ111は、空間から電波を受信して受信信号を第1無線通信部121へ与える。 The antenna 111 radiates a signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. Further, the antenna 111 receives radio waves from space and provides a received signal to the first wireless communication unit 121.

アンテナ112は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ112は、空間から電波を受信して受信信号を第2無線通信部122へ与える。 The antenna 112 radiates a signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. Further, the antenna 112 receives radio waves from space and provides a received signal to the second wireless communication unit 122.

第1無線通信部121は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ111を介して信号を送受信するための変復調処理等を行う。第2無線通信部122は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ112を介して信号を送受信するための変復調処理等を行う。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、チューナー、RSSI(Received Signal Strength Indicator)算出回路、CRC(Cyclic Redundancy Check)算出回路、高周波回路等を含む通信モジュールである。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、端末装置10が送受信する無線信号の変復調や周波数変換を行い、受信信号を制御部180へ与える。 The first wireless communication unit 121 performs modulation and demodulation processing for transmitting and receiving signals via the antenna 111 so that the terminal device 10 communicates with other wireless devices. The second wireless communication unit 122 performs modulation and demodulation processing for transmitting and receiving signals via the antenna 112 so that the terminal device 10 communicates with other wireless devices. The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 are communication modules including a tuner, an RSSI (Received Signal Strength Indicator) calculation circuit, a CRC (Cyclic Redundancy Check) calculation circuit, a high frequency circuit, and the like. The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 perform modulation/demodulation and frequency conversion of wireless signals transmitted and received by the terminal device 10 and provide received signals to the control unit 180.

操作受付部130は、制御部180の制御に応じて、ユーザの入力操作を受け付けるための機構を有する。具体的には、操作受付部130は、キーボード131と、マウス132とを含む。なお、操作受付部130は、例えば静電容量方式のタッチパネルを用いることによって、タッチパネルに対するユーザの接触位置を検出する、タッチスクリーンとして構成してもよい。 The operation reception unit 130 has a mechanism for accepting user input operations under the control of the control unit 180. Specifically, the operation reception unit 130 includes a keyboard 131 and a mouse 132. Note that the operation reception unit 130 may be configured as a touch screen that detects the position of the user's touch on the touch panel by using, for example, a capacitive touch panel.

キーボード131は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。キーボード131は、文字入力を行う装置であり、入力された文字情報を入力信号として制御部180へ出力する。 The keyboard 131 receives input operations from the user of the terminal device 10 . The keyboard 131 is a device for inputting characters, and outputs input character information to the control unit 180 as an input signal.

マウス132は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。マウス132は、ディスプレイ150に表示されている表示物を選択等するためのポインティングデバイスであり、画面上で選択された位置情報と、ボタン押下されていることを示す情報とを入力信号として制御部180へ出力する。 The mouse 132 receives input operations from the user of the terminal device 10 . The mouse 132 is a pointing device for selecting an object displayed on the display 150, and uses the position information selected on the screen and information indicating that a button is pressed as input signals to the control unit. Output to 180.

音声処理部140は、制御部180の制御に応じて、音声信号の変復調を行う。音声処理部140は、マイク141から与えられる信号を変調して、変調後の信号を制御部180へ与える。また、音声処理部140は、音声信号をスピーカ142へ与える。音声処理部140は、例えば音声処理用のプロセッサによって実現される。マイク141は、音声入力を受け付けて、当該音声入力に対応する音声信号を音声処理部140へ与える。スピーカ142は、音声処理部140から与えられる音声信号を音声に変換して当該音声を端末装置10の外部へ出力する。 The audio processing unit 140 modulates and demodulates the audio signal under the control of the control unit 180. The audio processing unit 140 modulates the signal provided from the microphone 141 and provides the modulated signal to the control unit 180. The audio processing unit 140 also provides an audio signal to the speaker 142. The audio processing unit 140 is realized, for example, by a processor for audio processing. The microphone 141 receives a voice input and provides a voice signal corresponding to the voice input to the voice processing unit 140 . The speaker 142 converts the audio signal provided from the audio processing unit 140 into audio and outputs the audio to the outside of the terminal device 10 .

ディスプレイ150は、制御部180の制御に応じて、画像、動画、テキスト等のデータを表示する。ディスプレイ150は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイによって実現される。 The display 150 displays data such as images, videos, and text under the control of the control unit 180. The display 150 is realized by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

カメラ160は、制御部180の制御に応じて、受光素子により光を受光して、撮影画像として出力するためのデバイスである。カメラ160は、例えば、デジタルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置により構成されてもよい。 The camera 160 is a device that receives light with a light receiving element and outputs it as a photographed image under the control of the control unit 180. The camera 160 may be configured by, for example, an imaging device such as a digital camera or a video camera.

記憶部170は、例えばフラッシュメモリ等のメモリ15及び記憶部16により構成され、端末装置10が使用するデータ及びプログラムを記憶する。ある局面において、記憶部170は、ユーザ情報171を記憶する。 The storage unit 170 includes a memory 15 such as a flash memory, and a storage unit 16, and stores data and programs used by the terminal device 10. In one aspect, storage unit 170 stores user information 171.

ユーザ情報171は、端末装置10を使用して、会計処理システム1の機能である会計処理を行い、業務における仕訳の勘定科目に対して、付加情報としてタグを入力して付与するユーザの情報である。ユーザ情報としては、ユーザを識別する情報(ユーザID)、事業者または担当者の氏名または名称等の情報が含まれる。 The user information 171 is information of a user who uses the terminal device 10 to perform accounting processing, which is a function of the accounting processing system 1, and inputs and adds tags as additional information to the account items of journal entries in business. be. The user information includes information that identifies the user (user ID), and information such as the name of the business operator or the person in charge.

制御部180は、例えばプロセッサ19により構成され、記憶部170に記憶されるプログラムを読み込んで、プログラムに含まれる命令を実行することにより、端末装置10の動作を制御する。制御部180は、例えば予め端末装置10の記憶部170に格納され、インストールされているアプリケーションである図示しないプログラムに従って動作することにより、入力操作受付部181と、送受信部182と、通知制御部183と、データ処理部184としての機能を発揮する。 The control unit 180 is configured by the processor 19, for example, and controls the operation of the terminal device 10 by reading a program stored in the storage unit 170 and executing instructions included in the program. The control unit 180 operates according to a program (not shown), which is an application that is stored and installed in the storage unit 170 of the terminal device 10 in advance, for example, to control the input operation reception unit 181, the transmission/reception unit 182, and the notification control unit 183. The data processing section 184 functions as the data processing section 184.

入力操作受付部181は、キーボード131等の入力装置に対するユーザの入力操作を受け付ける処理を行う。 The input operation receiving unit 181 performs a process of accepting a user's input operation on an input device such as the keyboard 131.

送受信部182は、端末装置10が、サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmitting/receiving unit 182 performs processing for the terminal device 10 to transmit and receive data with an external device such as the server 20 according to a communication protocol.

通知制御部183は、ユーザに対し情報を提示する処理を行う。通知制御部183は、表示画像をディスプレイ150に表示させる処理、音声をスピーカ142に出力させる処理等を行う。 The notification control unit 183 performs a process of presenting information to the user. The notification control unit 183 performs processes such as displaying a display image on the display 150 and outputting audio to the speaker 142.

データ処理部184は、端末装置10が入力を受け付けたデータに対し、プログラムに従って演算を行い、演算結果をメモリ等に出力する処理を行う。 The data processing unit 184 performs calculations according to a program on the data input by the terminal device 10, and outputs the calculation results to a memory or the like.

<1.2 サーバ20の機能的な構成>
図3は、図1のサーバ20の機能的な構成を示すブロック図である。図3に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
<1.2 Functional configuration of server 20>
FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the server 20 in FIG. 1. As shown in FIG. 3, the server 20 functions as a communication section 201, a storage section 202, and a control section 203.

通信部201は、サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 201 performs processing for the server 20 to communicate with external devices.

記憶部202は、例えばメモリ25、ストレージ26から構成され、サーバ20が使用するデータ及びプログラムを記憶する。記憶部202は、会計データベース2021等を記憶する。 The storage unit 202 includes, for example, a memory 25 and a storage 26, and stores data and programs used by the server 20. The storage unit 202 stores an accounting database 2021 and the like.

会計データベース2021は、会計処理システム1の管理対象である、業務に係る会計情報、具体的には企業や個人事業主等に係る仕訳の情報と、仕訳の勘定科目に対して付与されている、付加情報としてのタグを保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The accounting database 2021 includes accounting information related to business that is managed by the accounting processing system 1, specifically information on journal entries related to companies, sole proprietorships, etc., and information assigned to journal account items. This is a database for holding tags as additional information. Details will be described later.

制御部203は、サーバ20のプロセッサ29がプログラムに従って処理を行うことにより、各種モジュールとして受信制御モジュール2031、送信制御モジュール2032、タグ受付モジュール2033、タグ類否判定モジュール2034、及びタグ付与モジュール2035に示す機能を発揮する。 The control unit 203 controls various modules such as a reception control module 2031, a transmission control module 2032, a tag reception module 2033, a tag similarity determination module 2034, and a tag attachment module 2035 by the processor 29 of the server 20 performing processing according to the program. Demonstrate the functions indicated.

受信制御モジュール2031は、サーバ20が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。 The reception control module 2031 controls the process by which the server 20 receives signals from an external device according to a communication protocol.

送信制御モジュール2032は、サーバ20が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。 The transmission control module 2032 controls the process by which the server 20 transmits a signal to an external device according to a communication protocol.

タグ受付モジュール2033は、事業者である企業の従業員、または個人事業主等であるユーザから、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報(タグ)を受け付ける処理を制御する。タグ受付モジュール2033が受け付けるタグは、例えば、下記を含む。
・付与される仕訳に係る取引の取引先に関する情報(企業名等)
・付与される仕訳に係る取引の品目に関する情報
・付与される仕訳に係る取引部門に関する情報(部署名等)
・付与される仕訳に係るセグメントに関する情報
・付与される仕訳に関するメモ情報
このほかにも、タグ受付モジュール2033は、仕訳に付与するあらゆる情報を受け付けてもよい。
The tag reception module 2033 performs processing for accepting new additional information (tags) to be added to journal entries related to deposits and withdrawals in business from users who are employees of a company or a sole proprietor. Control. The tags accepted by the tag reception module 2033 include, for example, the following.
・Information regarding the business partner of the transaction related to the assigned journal entry (company name, etc.)
・Information regarding the transaction item related to the journal entry to be assigned. ・Information regarding the transaction department to which the journal entry to be assigned (department name, etc.)
- Information regarding the segment related to the journal entry to be added - Memo information regarding the journal entry to be added In addition to this, the tag reception module 2033 may accept any information to be added to the journal entry.

このとき、タグ受付モジュール2033は、新たな付加情報(タグ)の属性を示す属性情報を受け付けてもよい。タグ受付モジュール2033が受け付ける属性情報は、上記のタグに対応して、例えば下記を含む。
・属性「取引先」
・属性「品目」
・属性「部門」
・属性「セグメント」
・属性「メモ」
このほかにも、タグ受付モジュール2033は、あらゆる属性情報を受け付けてもよい。
At this time, the tag reception module 2033 may accept attribute information indicating the attributes of the new additional information (tag). The attribute information accepted by the tag reception module 2033 corresponds to the above tag and includes, for example, the following.
・Attribute "Business partner"
・Attribute “Item”
・Attribute “Department”
・Attribute "segment"
・Attribute "Memo"
In addition to this, the tag reception module 2033 may accept any type of attribute information.

例えば、端末装置10は、入力操作受付部181による処理で、ユーザから勘定科目に付与する新たなタグの入力を受け付ける。ユーザが勘定科目に付与する新たなタグを入力すると、端末装置10は、送受信部182を介して、ユーザにより入力された勘定科目に付与する新たなタグの情報を送信する。タグ受付モジュール2033は、通信部201を介して、ユーザにより入力された勘定科目に付与する新たなタグの情報を受信して受け付ける。 For example, the terminal device 10 receives, from the user, an input of a new tag to be added to an account item through processing by the input operation reception unit 181. When the user inputs a new tag to be added to the account item, the terminal device 10 transmits information on the new tag to be added to the account item input by the user via the transmitting/receiving unit 182. The tag reception module 2033 receives and accepts, via the communication unit 201, information on a new tag to be added to the account item input by the user.

また、タグ受付モジュール2033は、端末装置10からユーザが新たな付加情報を入力する途中で、類似する記憶されている付加情報を抽出し、ユーザに提示してもよい。タグ受付モジュール2033は、具体的には、いわゆる入力予測機能を備えてもよい。 Furthermore, while the user is inputting new additional information from the terminal device 10, the tag reception module 2033 may extract similar stored additional information and present it to the user. Specifically, the tag reception module 2033 may include a so-called input prediction function.

タグ類否判定モジュール2034は、タグ受付モジュール2033が受け付けたタグが会計データベース2021に記憶されているタグに同一のものが存在するか、記憶されているタグに類似するものが存在するか、または記憶されているタグに同一及び類似するものが存在しないか、を判定する処理を制御する。このとき、タグ類否判定モジュール2034は、タグ受付モジュール2033が受け付けた属性情報に基づいて判定してもよく、例えば、属性情報が一致するタグについて判定してもよく、特定の複数の属性についてのタグについて判定してもよい。 The tag similarity determination module 2034 determines whether the tag accepted by the tag reception module 2033 is the same as the tag stored in the accounting database 2021, or whether there is a tag similar to the stored tag. Controls the process of determining whether the same or similar tags exist among the stored tags. At this time, the tag similarity determination module 2034 may make a determination based on the attribute information received by the tag reception module 2033. For example, the tag similarity determination module 2034 may make a determination based on the attribute information that matches the attribute information, or may determine about a plurality of specific attributes. The determination may be made regarding the tag.

次に、タグ類否判定モジュール2034は、受け付けたタグに同一のものが存在する場合、当該同一のタグを仕訳の勘定科目に付与するタグとして決定する処理を制御する。タグ類否判定モジュール2034は、同一のものが存在するかまたは存在しないかを判定する場合、例えば、タグのテキストデータが完全一致するか否かで判定する。 Next, if the same tag exists among the received tags, the tag similarity determination module 2034 controls the process of determining the same tag as the tag to be added to the journal account item. When determining whether the same thing exists or not, the tag similarity determination module 2034 determines whether or not the text data of the tags completely match, for example.

タグ類否判定モジュール2034は、受け付けたタグに類似するものが存在する場合、その記憶されているタグを抽出してユーザに提示し、ユーザから、記憶されているタグを仕訳の勘定科目に付与するか、または受け付けたタグを仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付ける処理を制御する。このとき、タグ類否判定モジュール2034は、通信部201を介して、類似するものとして抽出されたタグの情報を端末装置10へ送信する。端末装置10は、送受信部182を介して、類似するものとして抽出されたタグの情報を受信し、通知制御部183による処理で類似するものとして抽出されたタグの情報をディスプレイ150に表示させて、ユーザに提示する。このとき、類似するものとして抽出されたタグは、複数でもよい。 If there is a tag similar to the accepted tag, the tag similarity determination module 2034 extracts the stored tag and presents it to the user, and the user assigns the stored tag to the journal account. Controls the process of accepting input to select whether to add the tag to the journal account or to add the accepted tag to the journal account. At this time, the tag similarity determination module 2034 transmits information on the tags extracted as similar to the terminal device 10 via the communication unit 201. The terminal device 10 receives information on the tags extracted as similar items via the transmitting/receiving unit 182, and causes the display 150 to display the information on the tags extracted as similar items through processing by the notification control unit 183. , presented to the user. At this time, a plurality of tags may be extracted as similar tags.

このとき、類似するものとして抽出されたタグの情報について、ユーザに提示する際の所定の優先度に応じて、その順で提示してもよい。この優先順位は、例えば、仕訳の勘定科目を入力した回数に応じて決定してもよい。また、この優先順位は、記憶部202にあらかじめ記憶されていてもよい。 At this time, information on tags extracted as similar tags may be presented to the user in that order according to a predetermined priority level. This priority may be determined, for example, according to the number of times the journal account item is input. Further, this priority order may be stored in advance in the storage unit 202.

そして、端末装置10は、入力操作受付部181による処理で、ユーザから記憶されているタグを仕訳の勘定科目に付与するか、または受け付けたタグを仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付ける。ユーザが選択する操作をすると、端末装置10は、送受信部182を介して、ユーザにより選択された情報を送信する。タグ類否判定モジュール2034は、通信部201を介して、ユーザにより選択されたタグの情報を受信して受け付け、仕訳の勘定科目に付与するタグとして決定する。 Then, the terminal device 10 selects whether to attach the tag stored from the user to the account item of the journal entry or to add the accepted tag to the account item of the journal entry through processing by the input operation reception unit 181. Accept input. When the user performs a selection operation, the terminal device 10 transmits the information selected by the user via the transmitter/receiver 182. The tag similarity determination module 2034 receives and accepts information on the tag selected by the user via the communication unit 201, and determines the tag to be added to the journal account.

このとき、タグ類否判定モジュール2034は、受け付けたタグに類似するものが存在するかまたは存在しないかを判定する場合、例えば、受け付けたタグと記憶されているタグとの間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、類似するものが存在すると判定する。 At this time, when determining whether something similar to the received tag exists or not, the tag similarity determination module 2034 determines, for example, the degree of matching between the received tag and the stored tag. If the indicated degree of matching is greater than or equal to a predetermined threshold, it is determined that something similar exists.

また、タグ類否判定モジュール2034は、受け付けたタグに同一及び類似するものが存在しない場合、受け付けたタグを仕訳の勘定科目に付与するタグとして決定する処理を制御する。 Further, the tag similarity determination module 2034 controls a process of determining the received tag as a tag to be added to a journal account item when there is no tag that is the same or similar to the received tag.

タグ付与モジュール2035は、タグ類否判定モジュール2034の判定結果に基づくタグを、仕訳の勘定科目に付与する処理を制御する。 The tag attaching module 2035 controls the process of attaching a tag based on the determination result of the tag similarity determination module 2034 to the account item of the journal entry.

タグ付与モジュール2035は、付与したタグの情報を、会計データベース2021に格納して記憶させる。 The tagging module 2035 stores the information of the added tag in the accounting database 2021.

<2 データ構造>
以下、図4を参照しながら、会計処理システム1により参照されるデータ構造について説明する。図4は、図3の会計データベース2021のデータ構造の例を示す図である。
<2 Data structure>
The data structure referenced by the accounting processing system 1 will be described below with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the accounting database 2021 in FIG. 3.

図4に示すように、会計データベース2021のレコードのそれぞれは、項目「ユーザID」と、項目「ユーザ名」と、項目「仕訳データ詳細情報」等を含む。 As shown in FIG. 4, each record in the accounting database 2021 includes an item "user ID", an item "user name", an item "journal data detailed information", and the like.

項目「ユーザID」は、会計処理システム1にて管理する入出金情報の登録を行うユーザそれぞれを識別する情報である。 The item “user ID” is information that identifies each user who registers deposit and withdrawal information managed by the accounting processing system 1.

項目「ユーザ名」は、会計処理システム1にて管理する入出金情報の登録を行うユーザである企業等の名称を示す情報であり、例えば、法人名称等が格納されている。 The item "user name" is information indicating the name of a company or the like that is the user who registers the deposit/withdrawal information managed by the accounting processing system 1, and stores, for example, the corporate name.

項目「仕訳データ詳細情報」は、会計処理システム1にて管理する仕入や売上等の入出金を記帳した仕訳データであり、具体的には、項目「日付」と、項目「借方/貸方」と、項目「摘要」と、項目「金額」と、項目「タグ」等を含む。この項目「仕訳データ詳細情報」は、事業者であるユーザが日々の入出金について登録した情報に基づき、仕訳を行い、会計情報として登録した情報であり、例えば、項目「日付」の順に時系列で、最新の情報がレコードとして追加されるように構成されている。 The item "Journal data detailed information" is journal data that records the receipts and withdrawals of purchases, sales, etc. managed by the accounting processing system 1. Specifically, the item "Date" and the item "Debit/Credit" are recorded. , the item "Summary", the item "Amount", the item "Tag", etc. This item "Journal data detailed information" is information registered as accounting information based on the information registered by the business user regarding daily deposits and withdrawals.For example, the item "Date" is chronologically organized. is configured so that the latest information is added as a record.

項目「日付」は、会計処理システム1にて管理する入出金が発生した日付の情報である。 The item “date” is information on the date when a deposit or withdrawal occurred that is managed by the accounting processing system 1.

項目「借方/貸方」は、仕訳を行った仕訳データの借方または貸方の区別を示す情報であり、例えば、借方である場合は「借方」の情報が、貸方である場合は「貸方」の情報が格納されている。借方及び貸方は、現在帳簿への記帳で一般的に使用されている、複式簿記における記載項目である。 The item "Debit/Credit" is information that indicates whether the journal entry data is debit or credit. For example, if it is a debit, the information is "debit", and if it is a credit, it is the information "credit". is stored. Debit and credit are entry items in double-entry bookkeeping, which is currently commonly used in bookkeeping.

項目「摘要」は、仕訳を行った仕訳データの勘定科目を示す情報である。勘定科目は、日々の取引の入力で使用される費目の内容を示す情報であり、例えば図4に示すように、「仕入」、「買掛金」、「仮払消費税」等の内容が格納されている。 The item "Summary" is information indicating the account item of the journal entry data. Account items are information that shows the contents of expense items used in the input of daily transactions.For example, as shown in Figure 4, the contents of "purchases," "accounts payable," "input consumption tax," etc. Stored.

項目「金額」は、仕訳を行った仕訳データの金額を示す情報である。項目「金額」には、項目「摘要」が示す勘定科目の例である、「仕入」、「買掛金」、「仮払消費税」等の金額が格納されている。 The item "amount" is information indicating the amount of journal data that has been journalized. The item “amount” stores amounts such as “purchases,” “accounts payable,” and “input consumption tax,” which are examples of account items indicated by the item “summary.”

項目「タグ」は、当該仕訳の勘定科目に付与されたタグを示す情報である。項目「タグ」には、例えば、タグ受付モジュール2033が受け付け、タグ付与モジュール2035が付与した属性情報と、タグの情報とが格納されている。 The item "tag" is information indicating the tag attached to the account item of the journal. The item "tag" stores, for example, attribute information accepted by the tag reception module 2033 and assigned by the tag assignment module 2035, and tag information.

サーバ20のタグ付与モジュール2035は、仕訳の勘定科目に付与するタグとして決定されることに伴って、会計データベース2021の項目「タグ」に付与する。 The tagging module 2035 of the server 20 adds the tag to the item "tag" in the accounting database 2021 in accordance with the tag determined as the tag to be added to the account item of the journal entry.

<3 動作>
以下、図5を参照しながら、実施の形態1における会計処理システム1によるタグ付与処理について説明する。
<3 Operation>
Hereinafter, tagging processing by the accounting processing system 1 in the first embodiment will be described with reference to FIG. 5.

図5は、会計処理システム1によるタグ付与処理を行う流れの一例を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the flow of tagging processing performed by the accounting processing system 1.

ステップS111において、端末装置10の入力操作受付部181は、事業者である企業の従業員、または個人事業主等であるユーザから、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報(タグ)と、タグの属性を示す属性情報を入力する操作を受け付ける。送受信部182は、受け付けた新たなタグの情報、タグの属性情報、及びユーザ情報171をサーバ20へ送信する。 In step S111, the input operation receiving unit 181 of the terminal device 10 receives a new request from a user who is an employee of a company, a sole proprietor, etc., to be added to a journal account related to deposits and withdrawals in business. Accepts operations to input additional information (tag) and attribute information indicating attributes of the tag. The transmitter/receiver 182 transmits the received new tag information, tag attribute information, and user information 171 to the server 20 .

ステップS121において、サーバ20のタグ受付モジュール2033は、ステップS111で送信された新たなタグの情報、タグの属性情報及びユーザ情報171を、通信部201を介して受け付ける。 In step S121, the tag reception module 2033 of the server 20 receives, via the communication unit 201, the new tag information, tag attribute information, and user information 171 transmitted in step S111.

ステップS122において、サーバ20のタグ類否判定モジュール2034は、ステップS121で受け付けたタグが会計データベース2021に記憶されているタグに同一のものが存在するか、記憶されているタグに類似するものが存在するか、または記憶されているタグに同一及び類似するものが存在しないか、を判定する。また、ステップS122では、記憶されているタグを仕訳の勘定科目に付与するか、または受け付けたタグを仕訳の勘定科目に付与するかを決定する。 In step S122, the tag similarity determination module 2034 of the server 20 determines whether the tag accepted in step S121 is the same as the tag stored in the accounting database 2021, or if there is a tag similar to the stored tag. It is determined whether the tag exists or whether the same and similar stored tags do not exist. Further, in step S122, it is determined whether to attach the stored tag to the account item of the journal entry or the accepted tag to the account item of the journal entry.

ステップS123において、サーバ20のタグ付与モジュール2035は、ステップS122の判定結果に基づくタグを、仕訳の勘定科目に付与する。また、ステップS123において、サーバ20のタグ付与モジュール2035は、付与したタグの情報を、会計データベース2021に格納して記憶させる。 In step S123, the tagging module 2035 of the server 20 adds a tag based on the determination result of step S122 to the journal account item. Further, in step S123, the tagging module 2035 of the server 20 stores information on the added tag in the accounting database 2021.

以上のように、会計処理システム1では、ユーザから業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報(タグ)を受け付け、受け付けたタグが記憶されているタグに同一のものが存在するか、記憶されているタグに類似するものが存在するか、または記憶されているタグに同一及び類似するものが存在しないか、を判定する。このとき、会計処理システム1では、受け付けたタグと記憶されているタグとの間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、類似するものが存在すると判定する。そして、判定結果に基づくタグを、仕訳の勘定科目に付与する。そのため、ユーザから受け付けたタグと同一のものがすでに登録されているか、類似するものが登録されているかを判定することにより、タグの表記ゆれを回避することが可能になる。これにより、仕訳の勘定科目に取引内容等を示す付加情報を付与する場合に、付加情報の表記の統一性を担保することが可能になる。 As described above, the accounting processing system 1 accepts new additional information (tags) from users to be added to journal accounts related to deposits and withdrawals in business, and if the accepted tag is the same as the stored tag. It is determined whether there is a tag similar to the stored tag, or whether there is no tag that is the same and similar to the stored tag. At this time, the accounting processing system 1 determines that a similar tag exists if the degree of matching between the accepted tag and the stored tag is equal to or higher than a predetermined threshold. Then, a tag based on the determination result is attached to the journal account item. Therefore, by determining whether the same tag as the tag received from the user has already been registered or whether a similar tag has been registered, it is possible to avoid variations in tag notation. This makes it possible to ensure uniformity in the notation of the additional information when adding additional information indicating transaction details to the journal account.

<小括>
以上のように、本実施形態によると、ユーザから業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報(タグ)を受け付け、受け付けたタグが記憶されているタグに同一のものが存在するか、記憶されているタグに類似するものが存在するか、または記憶されているタグに同一及び類似するものが存在しないか、を判定する。このとき、受け付けたタグと記憶されているタグとの間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、類似するものが存在すると判定する。そして、判定結果に基づくタグを、仕訳の勘定科目に付与する。そのため、ユーザから受け付けたタグと同一のものがすでに登録されているか、類似するものが登録されているかを判定することにより、タグの表記ゆれを回避することが可能になる。これにより、仕訳の勘定科目に取引内容等を示す付加情報を付与する場合に、付加情報の表記の統一性を担保することが可能になる。
<Summary>
As described above, according to the present embodiment, new additional information (tag) to be added to the journal account related to deposits and withdrawals in business is accepted from the user, and if the accepted tag is the same as the stored tag. It is determined whether there is a tag similar to the stored tag, or whether there is no tag that is the same and similar to the stored tag. At this time, if the degree of coincidence indicating the degree of coincidence between the accepted tag and the stored tag is greater than or equal to a predetermined threshold, it is determined that a similar tag exists. Then, a tag based on the determination result is attached to the journal account item. Therefore, by determining whether the same tag as the tag received from the user has already been registered or whether a similar tag has been registered, it is possible to avoid variations in tag notation. This makes it possible to ensure uniformity in the notation of the additional information when adding additional information indicating transaction details to the journal account.

また、本実施形態によると、新たな付加情報(タグ)の属性を示す属性情報を受け付け、受け付けたタグが記憶されているタグに同一または類似のものが存在するかを判定する際に、受け付けた属性情報に基づいて判定する。そのため、ユーザから受け付けたタグと同一のものがすでに登録されているか、類似するものが登録されているかを判定することにより、タグの表記ゆれをより精緻に回避することが可能になる。 Further, according to the present embodiment, when attribute information indicating the attribute of new additional information (tag) is accepted and it is determined whether the accepted tag is the same as or similar to the stored tag, the received tag is Judgment is made based on the attribute information obtained. Therefore, by determining whether the same tag as the tag received from the user has already been registered or whether a similar tag has been registered, it is possible to more precisely avoid tag spelling variations.

以上、開示に係る実施形態について説明したが、これらはその他の様々な形態で実施することが可能であり、種々の省略、置換及び変更を行なって実施することができる。これらの実施形態及び変形例ならびに省略、置換及び変更を行なったものは、特許請求の範囲の技術的範囲とその均等の範囲に含まれる。 Although the disclosed embodiments have been described above, they can be implemented in various other forms, and can be implemented with various omissions, substitutions, and changes. These embodiments and modifications, as well as omissions, substitutions, and changes, are included within the technical scope of the claims and their equivalents.

<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を、以下に付記する。
<Additional notes>
The matters described in each of the above embodiments are additionally described below.

(付記1)プロセッサ29と、メモリ25とを備えるコンピュータに実行させ、ユーザの業務に係る会計処理を行うためのプログラムであって、メモリ25は、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する付加情報(2021)を記憶し、プログラムは、プロセッサ29に、ユーザから、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報を受け付けるステップ(S121)と、受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に同一のものが存在するか、記憶されている付加情報に類似するものが存在するか、または記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しないか、を判定するステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に同一のものが存在する場合、同一の付加情報を仕訳の勘定科目に付与するステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する記憶されている付加情報を抽出してユーザに提示し、ユーザから、記憶されている付加情報を仕訳の勘定科目に付与するか、または受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付けるステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しない場合、受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するステップ(S122)と、を実行させ、受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に類似するものが存在するかを判定するステップにおいて、受け付けた付加情報と記憶されている付加情報との間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、記憶されている付加情報に類似するものが存在すると判定する、プログラム。 (Additional Note 1) A program that is executed by a computer equipped with a processor 29 and a memory 25 to perform accounting processing related to the user's business, and the memory 25 is assigned to journal entries related to deposits and withdrawals in the business. The program stores the additional information (2021) to be added to the processor 29, and the program includes a step (S121) of receiving new additional information from the user to be added to the journal account related to deposits and withdrawals in the business, However, whether the same stored additional information exists, whether there is similar stored additional information, or whether there is no identical and similar stored additional information, (S122), and if the determination result indicates that the same additional information exists in the stored additional information, a step (S122) of assigning the same additional information to the account item of the journal; If there is something similar to the stored additional information, extract the similar stored additional information and present it to the user, and ask the user whether to add the stored additional information to the journal account. , or whether to add the received additional information to the journal account (S122), and if the determination result is that there is no identical or similar stored additional information, the step of accepting the input is In the step of assigning the received additional information to the account item of the journal entry (S122) and determining whether the received additional information is similar to the stored additional information, the received additional information is A program that determines that there is something similar to stored additional information when a degree of matching indicating a degree of matching between information and stored additional information is equal to or higher than a predetermined threshold.

(付記2)メモリは、付加情報を、所定の優先度に応じて記憶し、判定結果が、記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する記憶されている付加情報を優先度の順にユーザに提示する、(付記1)に記載のプログラム。 (Additional note 2) The memory stores additional information according to a predetermined priority, and if the determination result is that there is information similar to the stored additional information, priority is given to the similar stored additional information. The program according to (Appendix 1), which is presented to the user in order of degree.

(付記3)優先度は、ユーザが仕訳の勘定科目を入力した回数に応じて決定される、(付記2)に記載のプログラム。 (Additional Note 3) The program according to (Additional Note 2), wherein the priority is determined according to the number of times the user inputs a journal account item.

(付記4)ユーザから新たな付加情報を受け付けるステップにおいて、ユーザが新たな付加情報を入力する途中で、類似する記憶されている付加情報を抽出してユーザに提示する、(付記1)から(付記3)のいずれかに記載のプログラム。 (Additional Note 4) In the step of receiving new additional information from the user, while the user is inputting new additional information, similar stored additional information is extracted and presented to the user, from (Appendix 1) to ( A program described in any of Appendix 3).

(付記5)制御部203と、メモリ(記憶部202)とを備え、ユーザの業務に係る会計処理を行う情報処理装置であって、メモリは、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する付加情報(2021)を記憶し、制御部は、ユーザから、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報を受け付けるステップ(S121)と、受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に同一のものが存在するか、記憶されている付加情報に類似するものが存在するか、または記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しないか、を判定するステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に同一のものが存在する場合、同一の付加情報を仕訳の勘定科目に付与するステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する記憶されている付加情報を抽出してユーザに提示し、ユーザから、記憶されている付加情報を仕訳の勘定科目に付与するか、または受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付けるステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しない場合、受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するステップ(S122)と、を実行し、受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に類似するものが存在するかを判定するステップにおいて、受け付けた付加情報と記憶されている付加情報との間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、記憶されている付加情報に類似するものが存在すると判定する、情報処理装置。 (Additional Note 5) An information processing device that includes a control unit 203 and a memory (storage unit 202) and performs accounting processing related to a user's business, the memory being assigned to journal entries related to deposits and withdrawals in the business. The control unit stores the additional information (2021) to be added to the account, and the control unit performs a step (S121) of accepting new additional information from the user to be added to the journal account item related to deposits and withdrawals in the business, and stores the received additional information in the memory. Determine whether the same additional information exists, whether similar stored additional information exists, or whether the same and similar stored additional information does not exist. step (S122), and if the same additional information exists in the stored additional information, the step (S122) adds the same additional information to the journal account; If there is additional information similar to the stored additional information, the similar stored additional information is extracted and presented to the user, and the user requests that the stored additional information be added to the journal account or accepted. a step (S122) of accepting an input for selecting whether to add the additional information to the journal account; and if the determination result is that there is no identical or similar information to the stored additional information, the received additional information is (S122), and in the step of determining whether the received additional information is similar to the stored additional information, the received additional information and the stored An information processing apparatus that determines that there is something similar to the stored additional information when a degree of matching indicating the degree of matching between the stored additional information and the stored additional information is equal to or higher than a predetermined threshold.

(付記7)プロセッサ29と、メモリ25とを備えるコンピュータにより実行され、ユーザの業務に係る会計処理を行うための方法であって、メモリ25は、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する付加情報(2021)を記憶し、方法は、プロセッサ29が、ユーザから、業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報を受け付けるステップ(S121)と、受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に同一のものが存在するか、記憶されている付加情報に類似するものが存在するか、または記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しないか、を判定するステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に同一のものが存在する場合、同一の付加情報を仕訳の勘定科目に付与するステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する記憶されている付加情報を抽出してユーザに提示し、ユーザから、記憶されている付加情報を仕訳の勘定科目に付与するか、または受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付けるステップ(S122)と、判定結果が、記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しない場合、受け付けた付加情報を仕訳の勘定科目に付与するステップ(S122)と、を実行し、受け付けた付加情報が、記憶されている付加情報に類似するものが存在するかを判定するステップにおいて、受け付けた付加情報と記憶されている付加情報との間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、記憶されている付加情報に類似するものが存在すると判定する、方法。 (Additional Note 7) A method for performing accounting processing related to a user's business, executed by a computer equipped with a processor 29 and a memory 25, in which the memory 25 is assigned to journal entries related to deposits and withdrawals in the business. The method includes a step (S121) in which the processor 29 receives new additional information from the user to be added to a journal account related to deposits and withdrawals in the business; However, whether the same stored additional information exists, whether there is similar stored additional information, or whether there is no identical and similar stored additional information, (S122), and if the determination result indicates that the same additional information exists in the stored additional information, a step (S122) of assigning the same additional information to the account item of the journal; If there is something similar to the stored additional information, extract the similar stored additional information and present it to the user, and ask the user whether to add the stored additional information to the journal account. , or whether to add the received additional information to the journal account (S122), and if the determination result is that there is no identical or similar stored additional information, the step of accepting the input is The step of assigning the received additional information to the account item of the journal entry (S122), and determining whether the received additional information is similar to the stored additional information, A method for determining that there is something similar to stored additional information when a degree of correspondence indicating the degree of correspondence between information and stored additional information is greater than or equal to a predetermined threshold.

1 :会計処理システム
10 :端末装置
10A :端末装置
10B :端末装置
13 :入力装置
14 :出力装置
15 :メモリ
16 :記憶部
19 :プロセッサ
20 :サーバ
25 :メモリ
26 :ストレージ
29 :プロセッサ
80 :ネットワーク
81 :無線基地局
82 :無線LANルータ
111 :アンテナ
112 :アンテナ
121 :第1無線通信部
122 :第2無線通信部
130 :操作受付部
131 :キーボード
132 :マウス
140 :音声処理部
141 :マイク
142 :スピーカ
150 :ディスプレイ
160 :カメラ
170 :記憶部
171 :ユーザ情報
180 :制御部
181 :入力操作受付部
182 :送受信部
183 :通知制御部
184 :データ処理部
201 :通信部
202 :記憶部
203 :制御部
2021 :会計データベース
2031 :受信制御モジュール
2032 :送信制御モジュール
2033 :タグ受付モジュール
2034 :タグ類否判定モジュール
2035 :タグ付与モジュール
1: Accounting processing system 10: Terminal device 10A: Terminal device 10B: Terminal device 13: Input device 14: Output device 15: Memory 16: Storage unit 19: Processor 20: Server 25: Memory 26: Storage 29: Processor 80: Network 81: Wireless base station 82: Wireless LAN router 111: Antenna 112: Antenna 121: First wireless communication unit 122: Second wireless communication unit 130: Operation reception unit 131: Keyboard 132: Mouse 140: Audio processing unit 141: Microphone 142 : Speaker 150 : Display 160 : Camera 170 : Storage part 171 : User information 180 : Control part 181 : Input operation reception part 182 : Transmission/reception part 183 : Notification control part 184 : Data processing part 201 : Communication part 202 : Storage part 203 : Control unit 2021: Accounting database 2031: Reception control module 2032: Transmission control module 2033: Tag reception module 2034: Tag similarity judgment module 2035: Tag assignment module

Claims (6)

プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させ、ユーザの業務に係る会計処理を行うためのプログラムであって、
前記メモリは、前記業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する付加情報を記憶し、
前記プログラムは、前記プロセッサに、
前記ユーザから、前記業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報を受け付けるステップと、
前記受け付けた付加情報が、前記記憶されている付加情報に同一のものが存在するか、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在するか、または前記記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しないか、を判定するステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に同一のものが存在する場合、前記同一の付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する前記記憶されている付加情報を抽出して前記ユーザに提示し、前記ユーザから、前記記憶されている付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するか、または前記受け付けた付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付けるステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しない場合、前記受け付けた付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するステップと、を実行させ、
前記受け付けた付加情報が、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在するかを判定するステップにおいて、前記受け付けた付加情報と前記記憶されている付加情報との間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在すると判定する、プログラム。
A program that is executed by a computer including a processor and a memory to perform accounting processing related to a user's business,
The memory stores additional information to be added to journal entries related to deposits and withdrawals in the business,
The program causes the processor to:
a step of receiving new additional information from the user to be added to a journal entry related to deposits and withdrawals in the business;
Whether the received additional information is the same as the stored additional information, similar to the stored additional information, or identical and similar to the stored additional information, a step of determining whether something similar exists;
If the result of the determination is that the same additional information exists in the stored additional information, adding the same additional information to the account item of the journal;
If the result of the determination is that there is information similar to the stored additional information, the similar stored additional information is extracted and presented to the user, and the stored additional information is receiving an input for selecting whether to add additional information to the account item of the journal or to add the received additional information to the account item of the journal;
If the result of the determination is that there is no identical or similar information to the stored additional information, assigning the received additional information to the account item of the journal;
In the step of determining whether the received additional information is similar to the stored additional information, the received additional information indicates the degree of agreement between the received additional information and the stored additional information. A program that determines that there is something similar to the stored additional information when the degree of matching is greater than or equal to a predetermined threshold.
前記メモリは、前記付加情報を、所定の優先度に応じて記憶し、
前記判定結果が、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する前記記憶されている付加情報を前記優先度の順に前記ユーザに提示する、請求項1に記載のプログラム。
the memory stores the additional information according to a predetermined priority;
2. The program according to claim 1, wherein if the determination result indicates that there is some similar additional information to the stored additional information, the stored additional information that is similar is presented to the user in the order of the priority.
前記優先度は、前記ユーザが前記仕訳の勘定科目を入力した回数に応じて決定される、請求項2に記載のプログラム。 3. The program according to claim 2, wherein the priority is determined according to the number of times the user inputs an account item for the journal entry. 前記ユーザから新たな付加情報を受け付けるステップにおいて、前記ユーザが新たな付加情報を入力する途中で、類似する前記記憶されている付加情報を抽出して前記ユーザに提示する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のプログラム。 In the step of accepting new additional information from the user, while the user is inputting new additional information, similar stored additional information is extracted and presented to the user. 3. The program according to any one of 3. 制御部と、メモリとを備え、ユーザの業務に係る会計処理を行う情報処理装置であって、
前記メモリは、前記業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する付加情報を記憶し、
前記制御部は、
前記ユーザから、前記業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報を受け付けるステップと、
前記受け付けた付加情報が、前記記憶されている付加情報に同一のものが存在するか、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在するか、または前記記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しないか、を判定するステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に同一のものが存在する場合、前記同一の付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する前記記憶されている付加情報を抽出して前記ユーザに提示し、前記ユーザから、前記記憶されている付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するか、または前記受け付けた付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付けるステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しない場合、前記受け付けた付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するステップと、を実行し、
前記受け付けた付加情報が、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在するかを判定するステップにおいて、前記受け付けた付加情報と前記記憶されている付加情報との間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在すると判定する、情報処理装置。
An information processing device comprising a control unit and a memory and performing accounting processing related to a user's business,
The memory stores additional information to be added to journal entries related to deposits and withdrawals in the business,
The control unit includes:
a step of receiving new additional information from the user to be added to a journal entry related to deposits and withdrawals in the business;
Whether the received additional information is the same as the stored additional information, similar to the stored additional information, or identical and similar to the stored additional information, a step of determining whether something similar exists;
If the result of the determination is that the same additional information exists in the stored additional information, adding the same additional information to the account item of the journal;
If the result of the determination is that there is information similar to the stored additional information, the similar stored additional information is extracted and presented to the user, and the stored additional information is receiving an input for selecting whether to add additional information to the account item of the journal or to add the received additional information to the account item of the journal;
If the result of the determination is that there is no item that is the same or similar to the stored additional information, assigning the received additional information to the account item of the journal;
In the step of determining whether the received additional information is similar to the stored additional information, the received additional information indicates the degree of agreement between the received additional information and the stored additional information. An information processing device that determines that there is something similar to the stored additional information when the degree of matching is greater than or equal to a predetermined threshold.
プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータにより実行され、ユーザの業務に係る会計処理を行うための方法であって、
前記メモリは、前記業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する付加情報を記憶し、
前記方法は、前記プロセッサが、
前記ユーザから、前記業務における入出金に係る仕訳の勘定科目に付与する、新たな付加情報を受け付けるステップと、
前記受け付けた付加情報が、前記記憶されている付加情報に同一のものが存在するか、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在するか、または前記記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しないか、を判定するステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に同一のものが存在する場合、前記同一の付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在する場合、類似する前記記憶されている付加情報を抽出して前記ユーザに提示し、前記ユーザから、前記記憶されている付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するか、または前記受け付けた付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するか、を選択する入力を受け付けるステップと、
前記判定の結果が、前記記憶されている付加情報に同一及び類似するものが存在しない場合、前記受け付けた付加情報を前記仕訳の勘定科目に付与するステップと、を実行し、
前記受け付けた付加情報が、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在するかを判定するステップにおいて、前記受け付けた付加情報と前記記憶されている付加情報との間において一致する度合いを示す一致度が、所定の閾値以上である場合、前記記憶されている付加情報に類似するものが存在すると判定する、方法。
A method for performing accounting processing related to a user's business, the method being executed by a computer comprising a processor and a memory, the method comprising:
The memory stores additional information to be added to journal entries related to deposits and withdrawals in the business,
The method includes the processor:
a step of receiving new additional information from the user to be added to a journal entry related to deposits and withdrawals in the business;
Whether the received additional information is the same as the stored additional information, similar to the stored additional information, or identical and similar to the stored additional information, a step of determining whether something similar exists;
If the result of the determination is that the same additional information exists in the stored additional information, adding the same additional information to the account item of the journal;
If the result of the determination is that there is information similar to the stored additional information, the similar stored additional information is extracted and presented to the user, and the stored additional information is receiving an input for selecting whether to add additional information to the account item of the journal or to add the received additional information to the account item of the journal;
If the result of the determination is that there is no identical or similar information to the stored additional information, assigning the received additional information to the account item of the journal;
In the step of determining whether the received additional information is similar to the stored additional information, the received additional information indicates the degree of agreement between the received additional information and the stored additional information. A method for determining that there is something similar to the stored additional information when the degree of matching is greater than or equal to a predetermined threshold.
JP2023107682A 2023-06-30 2023-06-30 Program, information processing device and method Active JP7450096B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023107682A JP7450096B1 (en) 2023-06-30 2023-06-30 Program, information processing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023107682A JP7450096B1 (en) 2023-06-30 2023-06-30 Program, information processing device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7450096B1 true JP7450096B1 (en) 2024-03-14

Family

ID=90183433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023107682A Active JP7450096B1 (en) 2023-06-30 2023-06-30 Program, information processing device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7450096B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026967A (en) 2006-07-18 2008-02-07 Toshiba Corp Document retrieval system and program
JP2016021147A (en) 2014-07-14 2016-02-04 フリー株式会社 Accounting processor, accounting processing method and accounting processing program
JP2021060801A (en) 2019-10-07 2021-04-15 株式会社リコー Information processing system, information processing device, method, and program
JP2023088441A (en) 2021-12-15 2023-06-27 株式会社ミロク情報サービス Data processing device, data processing method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026967A (en) 2006-07-18 2008-02-07 Toshiba Corp Document retrieval system and program
JP2016021147A (en) 2014-07-14 2016-02-04 フリー株式会社 Accounting processor, accounting processing method and accounting processing program
JP2021060801A (en) 2019-10-07 2021-04-15 株式会社リコー Information processing system, information processing device, method, and program
JP2023088441A (en) 2021-12-15 2023-06-27 株式会社ミロク情報サービス Data processing device, data processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621555B2 (en) Schedule management method and electronic device adapted to the same
US9558521B1 (en) System and method for populating a field on a form including remote field level data capture
US20160371348A1 (en) Method and electronic device for displaying related information of parsed data
US10235030B2 (en) Electronic device and user interface display method for the same
CN106484470A (en) The processing method of application program installation kit, device and server
US10540415B2 (en) Apparatus and method for managing history information in an electronic device
US9100456B2 (en) Waiting ticket operation system and method
JP2021117822A (en) Information processing device, method, and program
JP7450096B1 (en) Program, information processing device and method
CN111709843B (en) Customer portrait generation method and device and electronic equipment
CN108537086A (en) Method for information display, device, storage medium and mobile terminal
JP7466743B1 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD
US10997051B2 (en) Server, method of controlling server, and computer program stored in computer readable medium therefor
JP7425771B2 (en) Program, information processing device and method
JP7339940B2 (en) Program, information processing device and method
JP7377830B2 (en) Program, information processing device and method
CN111367571B (en) Equipment assembling method and device
US11582220B2 (en) Authentication server and method that allow user to log into application or service provided via client devices
US10078481B2 (en) Secondary display mechanism
US20160371677A1 (en) Electronic device and output device short range communication pairing system and method
JP7511541B2 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD
JP7429818B1 (en) Program, information processing device and method
US20120041807A1 (en) Incentive-based server cooperation system, incentive-based server cooperation method and incentive-based server cooperation program
CN116738940B (en) Memorandum storage method and electronic equipment
JP7381521B2 (en) Programs, systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231211

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20231211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7450096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150