JP7319622B2 - ECG transmission system - Google Patents
ECG transmission system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7319622B2 JP7319622B2 JP2018051971A JP2018051971A JP7319622B2 JP 7319622 B2 JP7319622 B2 JP 7319622B2 JP 2018051971 A JP2018051971 A JP 2018051971A JP 2018051971 A JP2018051971 A JP 2018051971A JP 7319622 B2 JP7319622 B2 JP 7319622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrocardiogram
- display terminal
- subject
- electrocardiograph
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
本発明は、心電図伝送システムに関する。
The present invention relates to an electrocardiogram transmission system .
被検者の心電図を取得するケースとして、健康診断時、救急車での患者搬送時、手術中等がある。救急車での患者搬送中に使用するものとして特許文献1の心電図伝送システムがある。このシステムは、救急車で搬送中の患者の心電図を、救急車から病院内の医師に伝送する際に主に使用されるシステムである。このシステムでは、12誘導心電計により取得された心電図が、コンピュータネットワークを通じて医師のパソコン(表示端末ともいう)に表示される。
Examples of cases in which an electrocardiogram of an examinee is acquired include the time of a health checkup, the time of transportation of a patient by an ambulance, and the time of an operation. An electrocardiogram transmission system disclosed in
近年、例えば、心筋梗塞の手術をした患者が、手術後2日目で歩行訓練することが推奨されている。また、心臓疾患の患者のリハビリテーションでは、心肺運動負荷試験が行われている。これら歩行中やリハビリテーション中は、患者に対して12誘導心電計による心電図の監視が行われる。 In recent years, for example, it has been recommended that patients who have undergone surgery for myocardial infarction undergo walking training two days after surgery. Cardiopulmonary exercise stress tests are also performed in the rehabilitation of heart disease patients. During walking and rehabilitation, the patient is monitored for an electrocardiogram using a 12-lead electrocardiograph.
従来の心電計は、被検者が歩行や運動をしない安静状態で使用することを前提とした構成となっているため、歩行中やリハビリテーション中の被検者の心電図の取得は困難であった。特許文献1のシステムでは、心電計からの心電図情報を無線送信にて取得することも可能としているが、被検者が歩行や運動により移動すると、無線送信ができなくなる状況も起きる。その場合、心電計からの心電図情報は途切れてしまう。その結果、心電図情報に基づいて作成される心電図も途中で途切れたものとなり、歩行中やリハビリテーション中の被検者の心電図を継続して取得することができない。
Conventional electrocardiographs are designed on the premise that subjects are in a resting state without walking or exercising. rice field. In the system of
本発明の課題は、心電計にメモリ機能を付加することにより、心電計から無線送信される心電図情報が途切れることがあっても、継続的に心電図を取得可能とすることにある。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to add a memory function to an electrocardiograph so that the electrocardiogram can be obtained continuously even if the electrocardiogram information wirelessly transmitted from the electrocardiograph is interrupted.
第1発明は、被検者に取り付けられて当該被検者の12誘導の心電図情報を取得し、外部に接続された表示端末に心電図を表示させる心電計である。心電計は、心電図情報を保存し、保存された心電図情報を必要時に読出し可能とされたメモリと、前記表示端末に向けて近距離通信により心電図情報を常時送信する送信機とを備える。 A first invention is an electrocardiograph that is attached to a subject, acquires 12-lead electrocardiogram information of the subject, and displays the electrocardiogram on an externally connected display terminal. The electrocardiograph includes a memory that stores electrocardiogram information and can read the stored electrocardiogram information when necessary, and a transmitter that constantly transmits the electrocardiogram information to the display terminal by short-range communication.
第1発明によれば、心電計は、心電信号を保存するメモリを備える。そのため、心電計から外部の表示端末への通信が途切れても、心電信号は心電計にて保存され続ける。即ち、通信が途切れたとき、外部の表示端末によるその時点の心電図の表示は行われなくなるが、その間も心電信号は心電計のメモリ内に保存される。 According to the first invention, an electrocardiograph includes a memory that stores electrocardiographic signals. Therefore, even if the communication from the electrocardiograph to the external display terminal is interrupted, the electrocardiogram signal continues to be stored in the electrocardiograph. That is, when the communication is interrupted, the electrocardiogram at that time is not displayed on the external display terminal, but the electrocardiogram signal is stored in the memory of the electrocardiograph during that time.
例えば、歩行中やリハビリテーション中の被検者に監視者が接近すると、近距離通信が可能となり、心電計から心電信号が送信され、表示端末に心電図が表示される。そのため、監視者は、被検者の様子と心電図とから被検者の容体を監視することができる。監視者が被検者から離れて、近距離通信が不能となれば、表示端末の心電図の表示は行われなくなるが、心電信号は心電計内のメモリに保存され続ける。従って、医師は、必要に応じてメモリに保存された心電信号に基づいて心電図を取得して被検者の診断を行うことができる。 For example, when a monitor approaches a subject who is walking or undergoing rehabilitation, short-range communication becomes possible, an electrocardiogram is transmitted from the electrocardiograph, and the electrocardiogram is displayed on the display terminal. Therefore, the monitor can monitor the subject's condition from the subject's condition and the electrocardiogram. When the monitor leaves the subject and short-range communication becomes impossible, the electrocardiogram is no longer displayed on the display terminal, but the electrocardiogram signal continues to be stored in the memory of the electrocardiograph. Therefore, the doctor can obtain an electrocardiogram based on the electrocardiogram signal stored in the memory and diagnose the subject as needed.
第2発明は、請求項1の心電計の心電図情報に基づいて作成された心電図を、その心電図に基づいて被検者の心機能を診断する診断者に向けて伝送する心電図伝送システムである。そして、被検者の様子を観察しながら被検者の心電図を監視する監視者用として設けられ、心電計から近距離通信にて送信される心電図情報に基づいて心電図を作成して表示し、その心電図を必要時に前記診断者に向けて伝送する監視用表示端末と、前記診断者用として設けられ、コンピュータネットワークを通じて前記監視用表示端末から心電図を受けて表示する診断用表示端末とを備える。
A second invention is an electrocardiogram transmission system for transmitting an electrocardiogram created based on the electrocardiogram information of the electrocardiograph of
第2発明によれば、心電図は、監視用表示端末からの指示により診断用表示端末に表示して診断者に被検者の容体を診断させることができる。そのため、例えば、被検者が自ら異常を感じたとき、直ちに診断用表示端末に心電図を伝送して、診断者に心電図に基づく容体の診断をしてもらうことができる。 According to the second aspect of the invention, the electrocardiogram can be displayed on the diagnostic display terminal in response to an instruction from the monitoring display terminal so that the diagnostician can diagnose the subject's condition. Therefore, for example, when the examinee himself/herself senses an abnormality, the electrocardiogram can be immediately transmitted to the display terminal for diagnosis so that the diagnostician can diagnose the condition based on the electrocardiogram.
図1は、本発明の一実施形態を示す。この実施形態は、複数の歩行訓練中の心臓疾患患者である被検者の心電図を、病院内で離れた場所にいる医師の表示端末に伝送するシステムである。 FIG. 1 shows one embodiment of the invention. This embodiment is a system for transmitting electrocardiograms of a plurality of heart disease patients undergoing walking training to a display terminal of a doctor at a remote location in a hospital.
心電計1は、12誘導心電計であり、被検者の体表面から心電信号を取り込んで、心電図作成の基になる心電図情報を作成する。この場合、歩行中の複数の患者に対応して、心電計1は、複数個(図1では2個のみ示す)あり、被検者毎に設けられる。心電計1で作成された心電図情報は、近距離通信により監視用表示端末2に送信される。監視用表示端末2は、被検者の様子を観察しながら被検者の心電図を監視する理学療法士(監視者)が所持するパソコン、タブレット端末、スマートフォン等により構成される。なお、近距離通信としては、一般的に使用されているBluetooth(登録商標)が使用される。
The
監視用表示端末2では、心電計1からの心電図情報を心電信号の計測時刻と対応させた心電図として保存し表示する。監視用表示端末2は、無線LANを介してインターネットワーク(本発明のコンピュータネットワークに相当)3に接続されており、このインターネットワーク3には、診断用表示端末4及びサーバー5が接続されている。そのため、監視用表示端末2に保存された心電図は、診断用表示端末4及びサーバー5に伝送可能とされている。この場合、診断用表示端末4は、病院内で医師(診断者)が所持し使用するパソコン又はタブレット端末であり、監視用表示端末2から伝送された心電図を表示する。また、サーバー5は、システム管理地に設置されたサーバーコンピュータであり、監視用表示端末2から伝送された心電図を保存している。そのため、サーバー5に保存された心電図は、必要時に診断用表示端末4、若しくは他のパソコンにおいて、インターネットワーク3経由で共有可能とされている。なお、インターネットワーク3と監視用表示端末2、診断用表示端末4、サーバー5との接続は、有線でも無線でもよい。
The
図2は、心電計1の詳細構成を示す。心電計1には、心電図アンプ14があり、心電図アンプ14は、被検者の体表面に取り付けられた複数の検出端子から心電信号が取り込まれ、その心電信号を増幅してコントローラ12に伝送する。一方、コントローラ12からは心電図アンプ14に対して心電図の作成を指示する指令信号が送られる。コントローラ12では、公知のように、心電図アンプ14から心電信号を受けて心電図作成の基となる心電図情報を作成する。コントローラ12には、メモリ11、表示器13及び送信機15が接続されている。
FIG. 2 shows the detailed configuration of the
メモリ11は、コントローラ12から心電図情報を受けて逐次保存する。メモリ11は、USBメモリ、SDカード等のフラッシュメモリにより構成することができる。勿論、フラッシュメモリ以外のメモリを用いることもできる。
The
表示器13では、コントローラ12にて作成された心電図波形が表示される。表示器13は、被検者自身及び被検者周辺の介護者等により容易に視認可能とされている。この場合、表示器13では、12誘導の心電図のうちの一部の波形のみが表示されている。なぜなら、この表示器13は、診断を目的として心電図を見るためのものではなく、心電計1が正常に機能しているか否かを確認するだけのためのものとされている。そのため、システムに不具合が生じて監視用表示端末2や診断用表示端末4に心電図が表示されない事態が生じたとき、心電計1が正常動作しているか否かにより不具合の原因を特定し易くしている。
The
送信機15では、コントローラ12にて作成された心電図情報が監視用表示端末2に送信される。送信機15は、上述のように近距離通信を実現する構成とされている。
The
以上の実施形態によれば、歩行中の被検者の一人Aに理学療法士が接近すると、その被検者Aの心電計1と監視用表示端末2との間の近距離通信が可能となり、監視用表示端末2に被検者Aの心電計1から心電図情報が送信される。監視用表示端末2では、その心電図情報に基づいて心電図が作成され、表示される。そのため、理学療法士は、被検者Aの様子と心電図とから被検者Aの容体を監視することができる。
According to the above embodiment, when a physical therapist approaches one of the subjects A who is walking, short-range communication between the
理学療法士が被検者Aから離れて、近距離通信が不能となれば、監視用表示端末2の心電図の表示は行われなくなるが、心電図情報は被検者Aの心電計1内のメモリ11に保存され続ける。そのため、理学療法士が監視できない期間の被検者Aの心電図は、図示しない解析装置により後で必要に応じてメモリ11から読み出して診断することができる。
If the physical therapist leaves the subject A and short-range communication becomes impossible, the electrocardiogram is not displayed on the
被検者Aから離れた理学療法士が別の被検者Bに接近すると、今度は、監視用表示端末2に被検者Bの心電計1から心電図情報が送信される。監視用表示端末2では、その心電図情報に基づいて心電図を作成し表示する。そのため、理学療法士は、被検者Bの様子と心電図とから被検者Bの容体を監視することができる。このように、理学療法士は、患者が歩行中であっても心電図を確認しながら患者を監視することができる。しかも、一人の理学療法士が複数の患者を対象として監視することができる。
When the physiotherapist who has left the subject A approaches another subject B, the electrocardiogram information is transmitted from the
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明の心電図伝送システムを歩行訓練中の患者である被検者の心電図を監視、診断する場合に適用したが、救急車で搬送中の患者を被検者とする場合にも適用することもできる。救急車で搬送中の患者を被検者とする場合、心電計1で作成された心電図情報は、監視用表示端末2で心電図とされ、診断用表示端末4に伝送される。このとき伝送される心電図は、10秒程度の一定時間のみである。その前後を含む全ての期間の心電図は、メモリ11に保存されているため、救急車が病院に到着後、メモリ11から図示しない解析装置により読み出して見ることができる。
Although specific embodiments have been described above, the present invention is not limited to their appearance and configuration, and various modifications, additions, and deletions are possible without changing the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, the electrocardiogram transmission system of the present invention is applied to monitor and diagnose the electrocardiogram of a subject who is a patient undergoing walking training. can also be applied to When the subject is a patient being transported by an ambulance, the electrocardiogram information generated by the
また、本発明の心電図伝送システムは、自宅等で普段どおり生活する外来患者を被検者とする場合にも適用することができる。この場合、被検者は、心電計1と共に監視用表示端末2も身に着けて生活し、心電計1により作成された心電図情報は、メモリ11に継続して保存される。メモリ11に保存された心電図情報は、通常のホルタ心電計にて保存された心電図の場合と同様、決められた時間が経過した後に医師の許に届けて診断を受ける。しかし、決められた時間が経過する前でも被検者自身が異常を感じた場合は、監視用表示端末2を操作することにより、そのときの心電図を診断用表示端末4に伝送することができる。そのため、決められた時間の経過を待つまでもなく、異常時の心電図を医師に診断してもらうことができる。
The electrocardiogram transmission system of the present invention can also be applied to outpatients who live as usual at home or the like as subjects. In this case, the subject wears the
更にまた、本発明の心電図伝送システムは、ホルタ心電計を基にして構成することもできる。即ち、ホルタ心電計は、上記実施形態にて説明した心電計1における表示器13及び送信機15以外の機能は備えるため、少なくともホルタ心電計に送信機能を追加することにより本発明の心電図伝送システムを実現することができる。なお、表示器13の機能を備えない場合、ホルタ心電計の動作状態を確認することはできないが、ホルタ心電計を所持した患者が監視用表示端末2に対し接近して通信することにより、監視用表示端末2にてホルタ心電計により取得した心電図を表示することができる。また、ホルタ心電計のメモリに記録された心電情報を読み出すことにより必要時に医師の診断を受けることができる。
Furthermore, the electrocardiogram transmission system of the present invention can also be constructed based on a Holter electrocardiograph. That is, since the Holter electrocardiograph has functions other than the
1 心電計
11 メモリ
12 コントローラ
13 表示器
14 心電図アンプ
15 送信機
2 監視用表示端末(表示端末)
3 インターネットワーク(コンピュータネットワーク)
4 診断用表示端末
5 サーバー
1
3 Internetwork (computer network)
4
Claims (1)
各被検者の様子を観察しながら各被検者の心電図を監視する監視者用として設けられ、前記各心電計から近距離通信にて送信される心電図情報に基づいて心電図を作成して表示する監視用表示端末と、
各被検者の心機能を診断する診断者用として設けられ、コンピュータネットワークを通じて前記監視用表示端末から心電図を受けて表示する診断用表示端末と、を備え、
前記各心電計は、
心電図作成の基となる心電図情報を途中途切れることなく継続して保存し、保存された心電図情報を必要時に読出し可能とされたメモリと、
前記監視用表示端末に向けて近距離通信により心電図情報を常時送信する送信機と、を備え、
前記監視用表示端末は、
操作に応じてそのとき表示中の心電図を直ちに前記診断用表示端末に送信する
心電図伝送システム。
a plurality of electrocardiographs respectively attached to a plurality of subjects and acquiring 12-lead electrocardiogram information of each of the subjects ;
Provided for an observer who monitors the electrocardiogram of each subject while observing the state of each subject, and creates an electrocardiogram based on the electrocardiogram information transmitted from each of the electrocardiographs by short-range communication. a monitoring display terminal for displaying;
a diagnostic display terminal for receiving and displaying an electrocardiogram from the monitoring display terminal through a computer network, provided for a diagnostician who diagnoses the heart function of each subject;
Each electrocardiograph,
a memory that continuously stores electrocardiogram information, which is the basis of electrocardiogram creation, without interruption, and that can read out the stored electrocardiogram information when necessary;
a transmitter that constantly transmits electrocardiogram information to the monitoring display terminal by short-range communication,
The monitoring display terminal is
An electrocardiogram transmission system for immediately transmitting an electrocardiogram being displayed at that time to the diagnostic display terminal in response to an operation.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017059247 | 2017-03-24 | ||
JP2017059247 | 2017-03-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018161470A JP2018161470A (en) | 2018-10-18 |
JP7319622B2 true JP7319622B2 (en) | 2023-08-02 |
Family
ID=63859478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018051971A Active JP7319622B2 (en) | 2017-03-24 | 2018-03-20 | ECG transmission system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7319622B2 (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001198096A (en) | 2000-01-19 | 2001-07-24 | Terumo Corp | Electrocardiogram recorder and electrocardiograph system |
JP2004147993A (en) | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Sanyo Electric Co Ltd | System and method for electrocardiogram monitoring |
US20050256417A1 (en) | 2004-05-13 | 2005-11-17 | Fischell David R | Emergency room triage system |
JP2013048749A (en) | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Kotoshi Tsukahara | Electrocardiographic data transmission system |
JP2014503087A (en) | 2010-11-12 | 2014-02-06 | ゾール メディカル コーポレイション | Real-time evaluation of CPR performance |
JP2014519944A (en) | 2011-06-20 | 2014-08-21 | ヘルスウォッチ エルティーディー. | Incoherent independent clothing health monitoring and alarm system |
US20150039040A1 (en) | 2012-08-10 | 2015-02-05 | Physio-Control, Inc | Wearable defibrillator system communicating via mobile communication device |
JP2015519087A (en) | 2012-03-12 | 2015-07-09 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Real-time QRS detection using adaptive threshold |
US20150297080A1 (en) | 2012-09-20 | 2015-10-22 | Universidad Pontificia Bolivariana | Non-invasive portable system for the monitoring and preliminary diagnosis of electrocardiac events in real time |
CN106264516A (en) | 2016-08-30 | 2017-01-04 | 欧东波 | A kind of 12 lead cardiac electrophysiology monitoring and transmission equipment and system thereof |
-
2018
- 2018-03-20 JP JP2018051971A patent/JP7319622B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001198096A (en) | 2000-01-19 | 2001-07-24 | Terumo Corp | Electrocardiogram recorder and electrocardiograph system |
JP2004147993A (en) | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Sanyo Electric Co Ltd | System and method for electrocardiogram monitoring |
US20050256417A1 (en) | 2004-05-13 | 2005-11-17 | Fischell David R | Emergency room triage system |
JP2014503087A (en) | 2010-11-12 | 2014-02-06 | ゾール メディカル コーポレイション | Real-time evaluation of CPR performance |
JP2014519944A (en) | 2011-06-20 | 2014-08-21 | ヘルスウォッチ エルティーディー. | Incoherent independent clothing health monitoring and alarm system |
JP2013048749A (en) | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Kotoshi Tsukahara | Electrocardiographic data transmission system |
JP2015519087A (en) | 2012-03-12 | 2015-07-09 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Real-time QRS detection using adaptive threshold |
US20150039040A1 (en) | 2012-08-10 | 2015-02-05 | Physio-Control, Inc | Wearable defibrillator system communicating via mobile communication device |
US20150297080A1 (en) | 2012-09-20 | 2015-10-22 | Universidad Pontificia Bolivariana | Non-invasive portable system for the monitoring and preliminary diagnosis of electrocardiac events in real time |
CN106264516A (en) | 2016-08-30 | 2017-01-04 | 欧东波 | A kind of 12 lead cardiac electrophysiology monitoring and transmission equipment and system thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018161470A (en) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9681825B2 (en) | Wireless electrode arrangement and method for patient monitoring via electrocardiography | |
US9131843B2 (en) | System and apparatus for providing diagnosis and personalized abnormalities alerts and for providing adaptive responses in clinical trials | |
JP6483618B2 (en) | Integrating Defibrillator Data into Patient Monitors | |
CN106175747B (en) | Method and system for generating lead electrocardiogram signals using lead differential voltages | |
EP2767225A1 (en) | Medical monitoring system | |
CN105411554A (en) | Wireless non-invasive human physiological parameter collection, detection and intelligent diagnosis system | |
JPH11501241A (en) | Real-time biological signal monitoring system using wireless communication network | |
DE112014004940T5 (en) | A system and method for evaluating a connection between a wireless sensor and a monitored patient | |
WO2011074004A2 (en) | A system for cardiac activity monitoring | |
KR20160116186A (en) | Biological signal sensing system using bio rader function and wireless communication function | |
JP6764103B1 (en) | How to operate the ECG monitoring system and ECG monitoring system, and the transmission processing program | |
JP2018019840A (en) | Electrocardiogram monitoring system and portable electrocardiograph used in the system | |
KR20160133820A (en) | System for urgent rescue using portable device and treating service of urgent rescue | |
JP7319622B2 (en) | ECG transmission system | |
Rizal et al. | Development of wireless patient’s vital sign monitor using wireless LAN (IEEE. 802.11. b/g) protocol | |
KR20230173774A (en) | Remote diagnosis system using wearable device that applies physical stimulus | |
KR20140022215A (en) | Portable terminal for acquiring biometric informaion and u-healthcare system using the same | |
RU168748U1 (en) | Cardiomonitoring Device | |
KR20080084879A (en) | System for measuring physiological signal | |
KR20230025954A (en) | System for predicting health condition by using single lead electrocardiogram measurement device | |
US20160106330A1 (en) | Cardiac monitoring device and method | |
KR20210128576A (en) | Healthcare system based on wearable devices | |
KR20110073205A (en) | Health care system for using wire/wireless network in ubiquitous environment | |
Castano et al. | Redundant measurement of vital signs in a wearable monitor to overcome movement artifacts in home health care environment | |
KR20150130108A (en) | Processing system for online health care and medical service and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221011 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7319622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |