JP7399965B2 - システムの相互運用方法及び装置 - Google Patents
システムの相互運用方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7399965B2 JP7399965B2 JP2021536710A JP2021536710A JP7399965B2 JP 7399965 B2 JP7399965 B2 JP 7399965B2 JP 2021536710 A JP2021536710 A JP 2021536710A JP 2021536710 A JP2021536710 A JP 2021536710A JP 7399965 B2 JP7399965 B2 JP 7399965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- terminal
- dual connection
- core network
- network element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 312
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 318
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 182
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 64
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 26
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 4
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 101150034979 DRB3 gene Proteins 0.000 description 3
- 101001100327 Homo sapiens RNA-binding protein 45 Proteins 0.000 description 3
- 101100278514 Oryza sativa subsp. japonica DRB2 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100038823 RNA-binding protein 45 Human genes 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 101150090033 DRB2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100117568 Oryza sativa subsp. japonica DRB5 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 101100442490 Artemisia annua DBR2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/08—Load balancing or load distribution
- H04W28/086—Load balancing or load distribution among access entities
- H04W28/0861—Load balancing or load distribution among access entities between base stations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0069—Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
- H04W36/00698—Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using different RATs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
- H04W60/005—Multiple registrations, e.g. multihoming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
- H04W76/16—Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/19—Connection re-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0022—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
- H04W36/00222—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between different packet switched [PS] network technologies, e.g. transferring data sessions between LTE and WLAN or LTE and 5G
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0022—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
- H04W36/00224—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB]
- H04W36/00226—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB] wherein the core network technologies comprise IP multimedia system [IMS], e.g. single radio voice call continuity [SRVCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
- H04W36/22—Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/22—Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
- H04W8/24—Transfer of terminal data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
第1のシステムから第2のシステムへハンドオーバーする相互運用プロセスには、端末は、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するステップと、
前記端末は、前記二重接続情報に基づき前記第2のシステムにおける前記第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立するステップと、を含み、前記第1のシステムは、5G NRであり、前記第2のシステムは4G EPSである。
第1のシステムの第1のコアネットワーク要素又は第2のシステムの第2のコアネットワーク要素は端末によって報告された二重接続パラメータに基づき、前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との間に二重接続を確立するかどうかを決定するステップを含み、
前記二重接続パラメータは、前記端末が前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用され、
前記第1のシステムは、5G NRであり、前記第2のシステムは4G EPSである。
第1のシステムから第2のシステムへハンドオーバーする相互運用プロセスには、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するための受信モジュールと、
前記二重接続情報に基づき前記第2のシステムにおける前記第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立するための処理モジュールと、を備え、
前記第1のシステムは、5G NRであり、前記第2のシステムは4G EPSである。
前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との間に二重接続を確立するかどうかを決定する処理モジュールを備え、
前記二重接続パラメータは、前記端末が前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用され、
前記第1のシステムは、5G NRであり、前記第2のシステムは4G EPSである。
登録プロセス中に、端末は第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素に二重接続パラメータを送信するステップであって、前記二重接続パラメータは、前記端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用されるステップを含む。
前記端末は前記第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素へ非アクセス層NASメッセージを送信するステップであって、前記NASメッセージに前記二重接続パラメータが運ばれるステップを含む。
第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記端末は前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するステップと、
前記端末は前記二重接続情報に基づき前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立するステップと、を含む。
前記第1のマッピング関係は前記第1の基地局下でのシステムレベルのベアラとデータ無線ベアラDRBとの対応関係であり、前記第2のマッピング関係は前記第2の基地局下での前記システムレベルのベアラと前記DRBとの対応関係である。
第1のシステムと第2のシステムの相互運用プロセスには、端末は、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するステップと、
前記端末は、前記二重接続情報に基づき前記第2のシステムにおける前記第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立するステップと、を含む。
前記第1のマッピング関係は前記第1の基地局下でのシステムレベルのベアラとデータ無線ベアラDRBとの対応関係であり、前記第2のマッピング関係は前記第2の基地局下での前記システムレベルのベアラと前記DRBとの対応関係である。
登録プロセス中に、前記端末は第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素に二重接続パラメータを送信するステップであって、前記二重接続パラメータは、前記端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用されるステップをさらに含む。
前記端末は前記第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素へ非アクセス層NASメッセージを送信するステップであって、前記NASメッセージに前記二重接続パラメータが運ばれるステップを含む。
第1のシステムの第1のコアネットワーク要素又は第2のシステムの第2のコアネットワーク要素は端末によって報告された二重接続パラメータに基づき、前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との間に二重接続を確立するかどうかを決定するステップを含み、
前記二重接続パラメータは、前記端末が前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用される。
前記端末の登録プロセス中に、前記第1のコアネットワーク要素は端末によって送信された前記二重接続パラメータを受信するステップと、
前記端末が前記第1のシステムから前記第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第1のコアネットワーク要素は第1の指示を他の要素を介して前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップと、を含む。
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、前記第1の情報を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップを含む。
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信するステップと、
前記第2のコアネットワーク要素は前記第1の情報に基づいて第1の指示を生成し、且つ前記第1の指示を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップと、を含む。
登録プロセス中に、第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素へ二重接続パラメータを送信するための送信モジュールであって、前記二重接続パラメータは、前記端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用される送信モジュールを備える。
第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するための受信モジュールと、
前記二重接続情報に基づき前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立するための処理モジュールと、をさらに備える。
前記第1のマッピング関係は前記第1の基地局下でのシステムレベルのベアラとデータ無線ベアラDRBとの対応関係であり、前記第2のマッピング関係は前記第2の基地局下での前記システムレベルのベアラと前記DRBとの対応関係である。
第1のシステムと第2のシステムの相互運用プロセスには、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するための受信モジュールと、
前記二重接続情報に基づき前記第2のシステムにおける前記第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立するための処理モジュールと、を備える。
前記第1のマッピング関係は前記第1の基地局下でのシステムレベルのベアラとデータ無線ベアラDRBとの対応関係であり、前記第2のマッピング関係は前記第2の基地局下での前記システムレベルのベアラと前記DRBとの対応関係である。
登録プロセス中に、第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素へ二重接続パラメータを送信するための送信モジュールであって、前記二重接続パラメータは、前記端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用される送信モジュールをさらに備える。
前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との間に二重接続を確立するかどうかを決定するための処理モジュールを備え
前記二重接続パラメータは、前記端末が前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用される。
前記端末の登録プロセス中に、端末によって送信された前記二重接続パラメータを受信し、
前記端末が前記第1のシステムから前記第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、第1の指示を他の要素を介して前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用される。
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、前記第1の情報を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用される。
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、
前記第2のコアネットワーク要素は前記第1の情報に基づいて第1の指示を生成し、且つ前記第1の指示を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用される。
登録プロセス中に、端末は第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素に二重接続パラメータを送信するステップであって、該二重接続パラメータは、該端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用されるステップ201を含む。
ステップ301において、端末がAMFに二重接続パラメータを送信する。
ステップ401において、端末がAMFに二重接続パラメータを送信する。
ステップ501において、第1のシステムと第2のシステムの相互運用プロセス中に、端末は第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信する。
ステップ601において、ハンドオーバー操作がトリガーされる場合、NG-RAN基地局がAMFへハンドオーバー要求メッセージを送信する。
ステップ6061において、E-UTRAN基地局は第1のマッピング関係を生成する。
ステップ801において、ハンドオーバー操作がトリガーされる場合、NG-RAN基地局がAMFへハンドオーバー要求メッセージを送信する。
ステップ0において、5GSにおけるPDUセッション及びQoSフローを確立する。
ステップ101において、第1のシステムの第1のコアネットワーク要素又は第2のシステムの第2のコアネットワーク要素は端末によって報告された二重接続パラメータに基づき、前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との間に二重接続を確立するかどうかを決定する。
前記端末の登録プロセス中に、前記第1のコアネットワーク要素は端末によって送信された前記二重接続パラメータを受信するステップと、
前記端末が前記第1のシステムから前記第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第1のコアネットワーク要素は第1の指示を他の要素を介して前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップと、を含む。
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、前記第1の情報を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップを含む。
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信するステップと、
前記第2のコアネットワーク要素は前記第1の情報に基づいて第1の指示を生成し、且つ前記第1の指示を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップと、を含む。
登録プロセス中に、第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素へ二重接続パラメータを送信するための送信モジュール101であって、前記二重接続パラメータは、前記端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用される送信モジュール101を備える。
第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するための受信モジュール102と、
前記二重接続情報に基づき前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立するための処理モジュール103と、をさらに備える。
前記第1のマッピング関係は前記第1の基地局下でのシステムレベルのベアラとデータ無線ベアラDRBとの対応関係であり、前記第2のマッピング関係は前記第2の基地局下での前記システムレベルのベアラと前記DRBとの対応関係である。
第1のシステムと第2のシステムの相互運用プロセスには、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するための受信モジュール201と、
前記二重接続情報に基づき前記第2のシステムにおける前記第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立するための処理モジュール202と、を備える。
前記第1のマッピング関係は前記第1の基地局下でのシステムレベルのベアラとデータ無線ベアラDRBとの対応関係であり、前記第2のマッピング関係は前記第2の基地局下での前記システムレベルのベアラと前記DRBとの対応関係である。
登録プロセス中に、第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素へ二重接続パラメータを送信するための送信モジュール203であって、前記二重接続パラメータは、前記端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用される送信モジュール203をさらに備える。
前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との間に二重接続を確立するかどうかを決定するための処理モジュール301を備え、
前記二重接続パラメータは、前記端末が前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用される。
前記端末の登録プロセス中に、端末によって送信された前記二重接続パラメータを受信し、
前記端末が前記第1のシステムから前記第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、第1の指示を他の要素を介して前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用される。
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、前記第1の情報を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用される。
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、
前記第2のコアネットワーク要素は前記第1の情報に基づいて第1の指示を生成し、且つ前記第1の指示を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用される。
Claims (24)
- システムの相互運用方法であって、前記方法は、
第1のシステムから第2のシステムへハンドオーバーする相互運用プロセスには、端末は、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するステップと、
前記端末は、前記二重接続情報に基づき前記第2のシステムにおける前記第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立するステップと、を含み、
前記第1のシステムは第5世代の新しいラジオ(5G NR)システムであり、前記第2のシステムは第4世代の進化型パケットシステム(4G EPS)であり、
前記二重接続情報は第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係を含み、
前記第1のマッピング関係は前記第1の基地局下でのシステムレベルのベアラとデータ無線ベアラ(DRB)との対応関係であり、前記第2のマッピング関係は前記第2の基地局下での前記システムレベルのベアラと前記DRBとの対応関係である、ことを特徴とするシステムの相互運用方法。 - 前記二重接続情報は前記第1の基地局により透過コンテナ(Transparent Container)に追加して前記第1のシステムでの前記端末のサービング基地局に直接送信され、及び前記二重接続情報は前記第1のシステムでの前記端末のサービング基地局によって前記端末に転送される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記方法は、
登録プロセス中に、前記端末は第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素に二重接続パラメータを送信するステップであって、前記二重接続パラメータは、前記端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用されるステップをさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記二重接続パラメータは、相互運用プロセス中に前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との二重接続を確立することをトリガーするために使用される、ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記二重接続パラメータと前記端末の契約情報における第1のパラメータは、前記相互運用プロセス中に前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との二重接続を確立することをトリガーすることを共に決定するために使用される、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 前記契約情報における第1のパラメータは、端末ユーザがNRを使用することを許可するかどうか、又は、二重接続を使用できることを許可するかどうかを示し、
前記第1のコアネットワーク要素は二重接続パラメータ及び/又は契約情報に基づき第1の指示を生成し、前記第1の指示は、第2の無線アクセス技術(RAT)としてEPSでのNR制限の指示であり、
前記第1のコアネットワーク要素が前記第2のシステムでの第2のコアネットワーク要素へ送信したリセット要求(Relocation request)に前記第1の指示が運ばれる、ことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - システムの相互運用方法であって、前記方法は、
第1のシステムの第1のコアネットワーク要素又は第2のシステムの第2のコアネットワーク要素は端末によって報告された二重接続パラメータに基づき、前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との間に二重接続を確立するかどうかを決定するステップを含み、
前記二重接続パラメータは、前記端末が前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用され、
前記第1のシステムは第5世代の新しいラジオ(5G NR)システムであり、前記第2のシステムは第4世代の進化型パケットシステム(4G EPS)であり、
前記第1のコアネットワーク要素はモバイルおよびアクセス機能(AMF)要素を含み、前記第2のコアネットワーク要素はモバイル管理エンティティ機能(MME)要素を含む、ことを特徴とするシステムの相互運用方法。 - 前記二重接続パラメータと前記端末の契約情報における第1のパラメータは前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との二重接続を確立するかどうかを共に決定するために使用される、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記第1のシステムの第1のコアネットワーク要素又は前記第2のシステムの第2のコアネットワーク要素は相互運用プロセス中に前記第2のシステムの基地局で前記端末のために二重接続を確立するかどうかを決定する、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記相互運用プロセスはハンドオーバープロセスであり、前記第1のシステムの第1のコアネットワーク要素はハンドオーバープロセス中に前記第2のシステムの基地局で前記端末のために二重接続を確立するかどうかを決定するステップは、
前記端末の登録プロセス中に、前記第1のコアネットワーク要素は端末によって送信された前記二重接続パラメータを受信するステップと、
前記端末が前記第1のシステムから前記第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第1のコアネットワーク要素は第1の指示を他の要素を介して前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップと、を含み、
前記他の要素は統合データ管理(UDM)要素を含む、ことを特徴とする請求項9に記載の方法。 - 前記相互運用プロセスはハンドオーバープロセスであり、前記第2のシステムの第2のコアネットワーク要素はハンドオーバープロセス中に前記第2のシステムの基地局で前記端末のために二重接続を確立するかどうかを決定するステップは、
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、前記第1の情報を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップを含む、ことを特徴とする請求項9に記載の方法。 - 前記相互運用プロセスはハンドオーバープロセスであり、前記第2のシステムの第2のコアネットワーク要素はハンドオーバープロセス中に前記第2のシステムの基地局で前記端末のために二重接続を確立するかどうかを決定するステップは、
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信するステップと、
前記第2のコアネットワーク要素は前記第1の情報に基づいて第1の指示を生成し、且つ前記第1の指示を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするステップと、を含む、ことを特徴とする請求項11に記載の方法。 - システムの相互運用装置であって、前記装置は、
第1のシステムから第2のシステムへハンドオーバーする相互運用プロセスには、前記第2のシステムにおける第1の基地局によって送信された二重接続情報を受信するための受信モジュールと、
前記二重接続情報に基づき前記第2のシステムにおける前記第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立するための処理モジュールと、を備え、
前記第1のシステムは第5世代の新しいラジオ(5G NR)システムであり、前記第2のシステムは第4世代の進化型パケットシステム(4G EPS)であり、
前記二重接続情報は第1のマッピング関係及び第2のマッピング関係を含み、
前記第1のマッピング関係は前記第1の基地局下でのシステムレベルのベアラとデータ無線ベアラDRBとの対応関係であり、前記第2のマッピング関係は前記第2の基地局下での前記システムレベルのベアラと前記DRBとの対応関係である、ことを特徴とするシステムの相互運用装置。 - 前記二重接続情報は前記第1の基地局により透過コンテナ(Transparent Container)に追加して前記第1のシステムでの端末のサービング基地局に直接送信され、及び前記二重接続情報は前記第1のシステムでの端末のサービング基地局によって前記端末に転送される、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
- 前記装置は、
登録プロセス中に、第1のシステムにおける第1のコアネットワーク要素へ二重接続パラメータを送信するための送信モジュールであって、前記二重接続パラメータは、端末が第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用される送信モジュールをさらに備える、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。 - 前記二重接続パラメータは、相互運用プロセス中に前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との二重接続を確立することをトリガーするために使用される、ことを特徴とする請求項15に記載の装置。
- 前記二重接続パラメータと前記端末の契約情報における第1のパラメータは、前記相互運用プロセス中に前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との二重接続を確立することをトリガーすることを共に決定するために使用される、ことを特徴とする請求項15に記載の装置。
- 前記契約情報における第1のパラメータは、端末ユーザがNRを使用することを許可するかどうか、又は、二重接続を使用できることを許可するかどうかを示し、
前記第1のコアネットワーク要素は二重接続パラメータ及び/又は契約情報に基づき第1の指示を生成し、前記第1の指示は、第2の無線アクセス技術(RAT)としてEPSでのNR制限の指示であり、
前記第1のコアネットワーク要素が前記第2のシステムでの第2のコアネットワーク要素へ送信したリセット要求(Relocation request)に前記第1の指示が運ばれる、ことを特徴とする請求項17に記載の装置。 - システムの相互運用装置であって、前記装置は第1のシステムの第1のコアネットワーク要素又は第2のシステムの第2のコアネットワーク要素に適用され、前記装置は、
前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と端末との間に二重接続を確立するかどうかを決定するための処理モジュールを備え、
二重接続パラメータは、前記端末が前記第1の基地局及び前記第2の基地局との二重接続を確立する能力を備えることを示すために使用され、
前記第1のシステムは第5世代の新しいラジオ(5G NR)システムであり、前記第2のシステムは第4世代の進化型パケットシステム(4G EPS)であり、
前記第1のコアネットワーク要素はモバイルおよびアクセス機能(AMF)要素を含み、前記第2のコアネットワーク要素はモバイル管理エンティティ機能(MME)要素を含む、ことを特徴とするシステムの相互運用装置。 - 前記二重接続パラメータと前記端末の契約情報における第1のパラメータは前記第2のシステムにおける第1の基地局及び第2の基地局と前記端末との二重接続を確立するかどうかを共に決定するために使用される、ことを特徴とする請求項19に記載の装置。
- 前記処理モジュールは、相互運用プロセス中に前記第2のシステムの基地局で前記端末のために二重接続を確立するかどうかを決定するために使用される、ことを特徴とする請求項19に記載の装置。
- 前記相互運用プロセスはハンドオーバープロセスであり、前記方法は前記第1のコアネットワーク要素に適用され、前記処理モジュールは、
前記端末の登録プロセス中に、端末によって送信された前記二重接続パラメータを受信し、
前記端末が前記第1のシステムから前記第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、第1の指示を他の要素を介して前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用され、
前記他の要素は統合データ管理(UDM)要素を含む、ことを特徴とする請求項21に記載の装置。 - 前記相互運用プロセスはハンドオーバープロセスであり、前記方法は前記第2のコアネットワーク要素に適用され、前記処理モジュールは、
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、前記第1の情報を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用される、ことを特徴とする請求項21に記載の装置。 - 前記相互運用プロセスはハンドオーバープロセスであり、前記方法は前記第2のコアネットワーク要素に適用され、前記処理モジュールは、
端末が前記第1のシステムから第2のシステムへのハンドオーバープロセス中に、前記第2のコアネットワーク要素は前記第1のシステムにおける前記第1のコアネットワーク要素によって送信された第1の情報を受信し、
前記第2のコアネットワーク要素は前記第1の情報に基づいて第1の指示を生成し、且つ前記第1の指示を前記第2のシステムの基地局に送信することで、前記第2のシステムの基地局が二重接続をトリガーするために使用される、ことを特徴とする請求項23に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2019/107382 WO2021056162A1 (zh) | 2019-09-23 | 2019-09-23 | 系统互操作的方法及装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023501019A JP2023501019A (ja) | 2023-01-18 |
JP7399965B2 true JP7399965B2 (ja) | 2023-12-18 |
Family
ID=75165880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021536710A Active JP7399965B2 (ja) | 2019-09-23 | 2019-09-23 | システムの相互運用方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11974177B2 (ja) |
EP (1) | EP3883298B1 (ja) |
JP (1) | JP7399965B2 (ja) |
CN (2) | CN113543258B (ja) |
WO (1) | WO2021056162A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102322469B1 (ko) * | 2019-06-21 | 2021-11-05 | 엘지전자 주식회사 | Endc를 지원하는 전자기기 및 그 전자기기의 제어 방법 |
EP3883298B1 (en) | 2019-09-23 | 2023-11-29 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Method and apparatus for system interoperation |
US20230363037A1 (en) * | 2022-05-09 | 2023-11-09 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Session continuity for a user equipment |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019030981A1 (ja) | 2017-08-09 | 2019-02-14 | 日本電気株式会社 | 無線アクセスネットワークノード、コアネットワークノード、及び無線端末並びにこれらの方法 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8391239B2 (en) * | 2008-09-22 | 2013-03-05 | Qualcomm Incorporated | Bearer count alignment during inter-rat handover |
EP2357873B1 (en) * | 2010-02-11 | 2012-08-22 | HTC Corporation | Method of handling radio resource reconfiguration |
CN102457924B (zh) * | 2010-10-21 | 2014-12-03 | 华为技术有限公司 | 一种多载波的切换方法和装置 |
CN102685714B (zh) * | 2011-03-18 | 2017-12-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种支持双模双待终端同时通信的方法和系统 |
CN102932923B (zh) * | 2011-08-11 | 2018-05-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 3g网络和4g网络载波聚合方法及系统 |
WO2014148749A1 (ko) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 엘지전자 주식회사 | 복수의 통신시스템 간의 데이터 전환을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2014166112A1 (zh) | 2013-04-12 | 2014-10-16 | 华为技术有限公司 | 跨系统互操作的方法及设备 |
CN104349300A (zh) * | 2013-08-08 | 2015-02-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 双连接处理方法、装置及核心网网元 |
US9807818B2 (en) * | 2013-08-08 | 2017-10-31 | Industrial Technology Research Institute | Method of radio bearer establishment in dual connectivity |
JP6626828B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2019-12-25 | シャープ株式会社 | デュアル接続性オペレーションのためのシステムおよび方法 |
CN105228263B (zh) * | 2014-06-30 | 2020-05-05 | 中兴通讯股份有限公司 | Drb转换方法及装置 |
CN108353039B (zh) * | 2015-11-05 | 2022-04-29 | Lg 电子株式会社 | 在无线通信系统中发送和接收数据的方法和支持该方法的装置 |
CN107548095B (zh) * | 2016-06-24 | 2020-03-24 | 电信科学技术研究院 | 一种长期演进和5g紧耦合下的通信处理方法及装置 |
CN107666693B (zh) * | 2016-07-29 | 2019-09-17 | 电信科学技术研究院 | 终端路径转移、控制终端状态转换的方法、终端及基站 |
CN110493849B (zh) | 2016-12-30 | 2020-11-10 | 华为技术有限公司 | 一种双连接方法、接入网设备和计算机可读存储介质 |
CN108617020B (zh) * | 2016-12-30 | 2020-09-15 | 中国电信股份有限公司 | 一种用于建立控制面连接的方法和系统 |
KR102080317B1 (ko) * | 2017-01-06 | 2020-02-21 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 lte/nr 인터워킹의 지원을 위한 인터페이스를 관리하는 방법 및 장치 |
CN108282836B (zh) * | 2017-01-06 | 2020-10-30 | 展讯通信(上海)有限公司 | 辅基站切换方法、装置及基站 |
JP6709341B2 (ja) * | 2017-01-09 | 2020-06-10 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおけるネットワーク間の相互連動方法及びそのための装置 |
US20180227737A1 (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | Htc Corporation | Device and Method for Handling New Radio Capabilities |
CN108696881B (zh) * | 2017-03-16 | 2021-06-29 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种连接管理方法、第一网络设备、终端设备及系统 |
BR112019019710A2 (pt) * | 2017-03-22 | 2020-04-14 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | método de comunicação sem fios, dispositivo terminal e dispositivo de rede de acesso |
CN108924941B (zh) * | 2017-03-24 | 2023-09-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 信息传输方法和基站 |
WO2018174792A1 (en) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | A first radio network node (rnn), a second rnn and methods therein for establishing a communications interface between the first rnn and the second rnn |
CN108810962B (zh) * | 2017-04-28 | 2020-07-03 | 展讯通信(上海)有限公司 | 双连接测量配置方法、通信系统、基站及可读存储介质 |
CN109246834B (zh) * | 2017-05-04 | 2020-10-27 | 展讯通信(上海)有限公司 | 一种EN双连接的建立方法、eNB及gNB |
EP3637862B1 (en) * | 2017-06-16 | 2024-10-30 | NTT DoCoMo, Inc. | User device, wireless communication system, and wireless communication method |
CN109151921B (zh) * | 2017-06-16 | 2020-12-18 | 北京紫光展锐通信技术有限公司 | 小区测量配置方法及装置 |
CN109429217B (zh) * | 2017-06-23 | 2021-11-19 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种信息交互方法、第一基站、第二基站和移动通信终端 |
CN109391932A (zh) | 2017-08-14 | 2019-02-26 | 华为技术有限公司 | 一种异系统互操作的方法及装置 |
CN109429283B (zh) * | 2017-08-31 | 2021-07-20 | 华为技术有限公司 | 通信方法、装置和系统 |
WO2019105064A1 (en) * | 2017-11-29 | 2019-06-06 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Method and apparatus for signal transmission, network equipment |
EP3510831B1 (en) * | 2017-11-30 | 2021-03-10 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Methods for system information, user equipment and computer readable medium |
JP7043252B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-03-29 | シャープ株式会社 | 端末装置、方法、および、集積回路 |
CN110022587B (zh) * | 2018-01-10 | 2021-01-08 | 维沃移动通信有限公司 | 一种承载管理方法及承载管理装置 |
CN110099417B (zh) * | 2018-01-30 | 2021-07-23 | 中国移动通信有限公司研究院 | 切换方法、信息交互方法、设备及计算机可读存储介质 |
WO2019153300A1 (en) * | 2018-02-11 | 2019-08-15 | Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. | Method and devices for communicating with a core network |
CN109068390B (zh) * | 2018-09-19 | 2022-08-12 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 双连接建立方法及网络设备 |
CN114501687A (zh) * | 2018-09-25 | 2022-05-13 | 联发科技股份有限公司 | 防止触发rat间改变的方法及其通信装置 |
CN110267301B (zh) * | 2019-05-31 | 2022-04-29 | 长安大学 | 一种双连接系统中终端能力获取方法 |
EP3883298B1 (en) * | 2019-09-23 | 2023-11-29 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Method and apparatus for system interoperation |
-
2019
- 2019-09-23 EP EP19947402.4A patent/EP3883298B1/en active Active
- 2019-09-23 CN CN202110852947.5A patent/CN113543258B/zh active Active
- 2019-09-23 WO PCT/CN2019/107382 patent/WO2021056162A1/zh unknown
- 2019-09-23 JP JP2021536710A patent/JP7399965B2/ja active Active
- 2019-09-23 CN CN201980079301.9A patent/CN113170370A/zh active Pending
-
2021
- 2021-06-18 US US17/351,543 patent/US11974177B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019030981A1 (ja) | 2017-08-09 | 2019-02-14 | 日本電気株式会社 | 無線アクセスネットワークノード、コアネットワークノード、及び無線端末並びにこれらの方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Ericsson,Support of NR to E-UTRA handover with dual connectivity[online],3GPP TSG RAN WG2 #107 R2-1910049,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_107/Docs/R2-1910049.zip>,2019年08月15日 |
Samsung,Update of default NAS messages to add ENDC IEs[online],3GPP TSG RAN WG5 #2-5G-NR Adhoc R5-181871,2018年04月03日,https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG5_Test_ex-T1/TSGR5_AHs/2018-04-09_5G-NR_Adhoc_2/Docs/R5-181871.zip[2023年5月19日検索] |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3883298A4 (en) | 2022-06-08 |
WO2021056162A1 (zh) | 2021-04-01 |
JP2023501019A (ja) | 2023-01-18 |
US11974177B2 (en) | 2024-04-30 |
CN113170370A (zh) | 2021-07-23 |
EP3883298B1 (en) | 2023-11-29 |
EP3883298A1 (en) | 2021-09-22 |
US20210385706A1 (en) | 2021-12-09 |
CN113543258B (zh) | 2023-06-30 |
CN113543258A (zh) | 2021-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240049067A1 (en) | Inter-Network Change Method and Apparatus, and Related Device | |
US9264964B2 (en) | Traffic offload via local network based on APN-specific or non-APN-specific information | |
US9648051B2 (en) | System and method for transitioning a communication session between networks that are not commonly controlled | |
KR102163634B1 (ko) | 서비스 처리 방법 및 장치 | |
US11297542B2 (en) | Base station handover method, system, and computer storage medium | |
KR102371810B1 (ko) | 다중 무선 접속 기술(Multi-Radio Access Technology)을 지원하는 무선 접속 시스템에서 단말이 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치. | |
EP3817453B1 (en) | Communication method and apparatus | |
KR100960124B1 (ko) | 이동단말 및 그 핸드오버방법 | |
JP7399965B2 (ja) | システムの相互運用方法及び装置 | |
CN108156634B (zh) | 业务处理方法、装置及系统 | |
CN108307521A (zh) | 本地ip接入业务实现方法及装置、系统、家庭演进基站 | |
WO2019029228A1 (zh) | 语音业务的处理方法及装置、存储介质 | |
CN113661734B (zh) | 用于优化系统间切换的方法和装置 | |
CN108260097B (zh) | 解决eSRVCC切换时误产生漫游计费的方法及eMSC | |
CN116438824A (zh) | 用于无线网络中核心网装置重分配的方法、装置及系统 | |
CN114731714A (zh) | 一种会话建立的方法及装置 | |
CN115226174B (zh) | 一种定位管理切换方法、系统、电子设备和存储介质 | |
CN111543085B (zh) | 切换的方法、用户设备、网络设备及计算机存储介质 | |
JP6574734B2 (ja) | 通信システム及び制御方法 | |
CN115396962A (zh) | 语音呼叫过程的优化方法、装置、网络设备、介质及产品 | |
CN117135776A (zh) | 一种通信方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220901 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7399965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |