JP7392481B2 - 撮影支援装置、放射線撮影システム及びプログラム - Google Patents
撮影支援装置、放射線撮影システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7392481B2 JP7392481B2 JP2020003511A JP2020003511A JP7392481B2 JP 7392481 B2 JP7392481 B2 JP 7392481B2 JP 2020003511 A JP2020003511 A JP 2020003511A JP 2020003511 A JP2020003511 A JP 2020003511A JP 7392481 B2 JP7392481 B2 JP 7392481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame images
- imaging
- radiography
- image
- acquired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 111
- 238000002601 radiography Methods 0.000 title claims description 43
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 92
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
- G06T7/0014—Biomedical image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
- G06T7/0014—Biomedical image inspection using an image reference approach
- G06T7/0016—Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/02—Dosimeters
- G01T1/08—Photographic dosimeters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/30—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6811—Motion detection based on the image signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/30—Transforming light or analogous information into electric information
- H04N5/32—Transforming X-rays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10116—X-ray image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
被写体に連続的に複数回の放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置による撮影を支援する撮影支援装置であって、
前記放射線撮影装置において前記複数回の放射線撮影の初期に取得された一以上の初期フレーム画像を解析することにより、前記放射線撮影装置において取得する前記複数のフレーム画像の数を決定する決定手段を備え、
前記決定手段によって決定された数のフレーム画像には、前記初期フレーム画像も含まれる。
被写体に連続的に複数回の放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置による撮影を支援する撮影支援装置であって、
前記放射線撮影装置において前記複数回の放射線撮影の初期に取得された一以上の初期フレーム画像を解析することにより、前記放射線撮影装置において取得する前記複数のフレーム画像の数を決定する決定手段を備え、
前記決定手段は、前記初期フレーム画像を解析することにより、前記複数のフレーム画像における関心領域の照射線量を合計した照射線量が目標線量となるように前記複数のフレーム画像の数を決定する。
被写体に連続的に複数回の放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置による撮影を支援する撮影支援装置のコンピューターを、
前記放射線撮影装置において前記複数回の放射線撮影の初期に取得された一以上の初期フレーム画像を解析することにより、前記放射線撮影装置において取得する前記複数のフレーム画像の数を決定する決定手段、
として機能させ、
前記決定手段によって決定された数のフレーム画像には、前記初期フレーム画像も含まれる。
被写体に連続的に複数回の放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置による撮影を支援する撮影支援装置のコンピューターを、
前記放射線撮影装置において前記複数回の放射線撮影の初期に取得された一以上の初期フレーム画像を解析することにより、前記放射線撮影装置において取得する前記複数のフレーム画像の数を決定する決定手段、
として機能させ、
前記決定手段は、前記初期フレーム画像を解析することにより、前記複数のフレーム画像における関心領域の照射線量を合計した照射線量が目標線量となるように前記複数のフレーム画像の数を決定する。
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1に、第1の実施形態の概要を示す。
図1に示すように、第1の実施形態では、被写体に対して放射線を連続的にパルス照射して複数のフレーム画像を取得するシリアル撮影を実施する際に、1枚目の初期フレーム画像を解析して基準信号値を決定し、基準信号値に基づいて撮影するフレーム画像数を決定し、決定したフレーム画像数の撮影が終了すると、曝射停止信号を放射線照射装置に出力して撮影を終了するものである。
まず、本実施形態に係る放射線撮影システムの構成について説明する。図2は、放射線撮影システム100の構成を表すブロック図である。
また、放射線撮影システム100は、図示しない放射線科情報システム(Radiology Information System:RIS)や、画像保存通信システム(Picture Archiving and Communication System:PACS)等と接続可能となっている。
また、放射線照射装置1は、ジェネレーター11や、曝射スイッチ12、放射線源13を備えて構成されている。
放射線源13(管球)は、図示しない回転陽極やフィラメント等を有している。そして、ジェネレーター11から電圧が印加されると、フィラメントが印加された電圧に応じた電子ビームを回転陽極に向けて照射し、回転陽極が電子ビームの強度に応じた線量の放射線X(X線等)を発生させるようになっている。
また、図2には、曝射スイッチ12がジェネレーター11に接続されたものを例示したが、曝射スイッチ12は他の装置(例えば図示しない操作卓)に備えられていてもよい。
また、放射線照射装置1は、撮影室内に据え付けてもよいし、回診車等に組み込むことで移動可能に構成してもよい。
放射線検出器2は、図示を省略するが、放射線を受けることで線量に応じた電荷を発生させる放射線検出素子や電荷の蓄積・放出を行うスイッチ素子を備えた画素が二次元的(マトリクス状)に配列された基板や、各スイッチ素子のオン/オフを切り替える走査回路、各画素から放出された電荷の量を信号値として読み出す読み出し回路、読み出し回路が読み出した複数の信号値から放射線画像を生成する制御部、生成した放射線画像のデータ等を外部へ出力する出力部等を備えている。
そして、放射線検出器2は、放射線照射装置1から放射線が照射されるタイミングと同期して、照射された放射線に応じた放射線画像(フレーム画像)を生成するようになっている。
また、放射線検出器2は、撮影台と一体化された専用機型のものでも、可搬型(カセッテ型)のものであってもよい。
また、コンソール3は、外部装置(RIS等)からの撮影オーダーやユーザーによる操作に基づいて、放射線照射装置1や放射線検出器2に撮影条件や撮影対象部位等を設定したり、放射線照射装置1及び放射線検出器2による撮影を制御したりすることが可能となっている。
)等により構成される。制御部31のCPUは、操作部35の操作に応じて、記憶部33に記憶されている各種プログラムを読出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行し、コンソール3各部の動作を集中制御する。
例えば、制御部31は、後述する撮影制御処理A~Bを実行することにより、決定手段、判断手段、制御手段、合成手段、判定手段として機能する。
また、記憶部33は、放射線検出器2から受信したフレーム画像の画像データや制御部31が処理した画像データを、付帯情報と紐づけて記憶することが可能となっている。
また、操作部35は、表示部34の表示画面にタッチパネルを備えても良く、この場合、タッチパネルを介して入力された指示信号を制御部31に出力する。
次に、放射線撮影システムにおける動作について説明する。
図4は、コンソール3の制御部31により実行される撮影制御処理Aを示すフローチャートである。撮影制御処理Aは、例えば、所定の開始条件(例えば、操作部35に開始操作がなされたことや、曝射スイッチ12が押下されたこと等)が成立した際に、制御部31と記憶部33に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
なお、以下の説明では、被写体が胸部である場合を例にとり説明するが、これに限定されない。また、撮影により放射線検出器2において取得されたフレーム画像は、順次コンソール3に送信される。
例えば、制御部31は、初期フレーム画像に関心領域を設定し、関心領域内の信号値(画素値)の代表値(平均値、中央値、最大値、最小値等)を基準信号値として算出する。
胸部画像であれば、肺野領域又は肺野領域の輪郭を矩形で囲んだ領域を関心領域として設定し、関心領域内の信号値の代表値を基準信号値として算出する。肺野領域は、例えば、各画素の信号値のヒストグラムから判別分析によって閾値を求め、この閾値より高信号の領域を肺野領域候補として1次抽出する。次いで、1次抽出された肺野領域候補の境界付近でエッジ検出を行い、境界付近の小領域でエッジが最大となる点を境界に沿って抽出すれば肺野領域の境界を抽出することができる。
例えば、以下の(式1)により撮影するフレーム画像数を決定する。
撮影するフレーム画像数=目標基準信号値/初期フレーム画像の基準信号値・・・(式1)
ここで、目標基準信号値は、関心領域に照射される線量が予め定められた目標線量であるときの関心領域内の信号値の代表値に相当するものであり、予め実験的に求められて記憶部33に記憶されている。
指標値としては、例えば、Exposure Index(以下、EI)やS値を用いることができる。
EI=C0×g(V)・・・(式2)
ここで、C0=100μGy-1である。g(V)はキャリブレーション逆関数で、装置(システム)ごとに規定されている。Vは、画像の代表値(基準信号値)である。
撮影するフレーム画像数=目標EI/初期フレーム画像のEI・・・(式3)
ここで、目標EIは、関心領域内に照射される線量が予め定められた目標線量であるときに関心領域の信号値の代表値(関心領域の平均値等)から算出されるEIであり、予め実験的に求められて記憶部33に記憶されている。
正規化処理では、信号値xの分布が例えば図5(A)に示すような分布であった場合(縦軸は頻度F)、図5(B)に示すように、最大値SHと最小値SLが予め定められた最大値Hと最小値Lになるように、例えば下記(式4)に従って信号値xが正規化された信号値x1に変換される。
x1=G×x+S …(式4)
上記の関係からH=G×SH+S及びL=G×SL+Sが成り立つため、S値は、下記の(式5)で算出することができる。
S値=(L×SH-H×SL)/(SH-SL) …(式5)
撮影するフレーム画像数=初期フレーム画像のS値/目標S値・・・(式6)
ここで、目標S値は、関心領域内に照射される線量が予め定められた目標線量であるときに関心領域の信号値の最大値及び最小値から算出されるS値であり、予め実験的に求められて記憶部33に記憶されている。
例えば、制御部31は、撮影開始からの撮影数(放射線検出器2から受信したフレーム画像数)をカウントし、ステップS3で決定されたフレーム画像数での撮影が完了したか否かを判断する。
ステップS3で決定されたフレーム画像数での撮影が完了したと判断した場合(ステップS4;YES)、制御部31は、ジェネレーター11及び放射線検出器2を制御して(曝射停止信号を送信して)、撮影を停止する(ステップS5)。
超解像処理は、複数のフレーム画像の画素情報を参照することで、各フレーム画像の解像度より高い解像度の静止画像(すなわち、高解像度化された静止画像)を生成する処理である。超解像処理の具体的な手法は、特に限定されず、例えば、以下の参考文献1、参考文献2に記載の手法等、公知のいずれの手法を用いてもよい(参考文献1:Dennis Mitzel、「Video Super Resolution using Duality Based TV-L1 Optical Flow」、2009 in DAGM-Symposium、参考文献2:青木伸著、「複数のデジタル画像データによる超解像処理」、Ricoh Technical Report No.24, NOVEMBER, 1998)。
生成された静止画像は、患者情報及び検査情報に対応付けて記憶部33に記憶される。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
図6に、第2の実施形態の概要を示す。
図6に示すように、第2の実施形態では、被写体に対して放射線を連続的にパルス照射して複数のフレーム画像を取得するシリアル撮影を実施する際に、撮影初期に取得されたn枚(nは、例えば、2~3枚)の初期フレーム画像群を解析して基準信号値を決定し、基準信号値に基づいて撮影するフレーム画像数を決定し、決定したフレーム画像数の撮影が終了すると、曝射停止信号を放射線照射装置に出力して撮影を終了するものである。また、第2の実施形態では、初期フレーム画像群を解析して画像異常を判定し、異常であると判定した場合は、曝射停止信号を放射線照射装置に出力して撮影を終了するものである。
例えば、制御部31は、初期フレーム画像群の各フレーム画像において関心領域を設定し、関心領域内の信号値(画素値)の代表値(平均値、最大値、最小値等)を算出する。そして、各フレーム画像から算出された代表値の平均値又は中央値を基準信号値とする。
例えば、初期フレーム画像群の2つのフレーム画像間で画素毎に信号値の差分をとり、差分値の絶対値の代表値(例えば、平均値、総和、最大値等)が所定の閾値以上である場合に、体動等の画像異常が発生していると判定する。なお、差分を算出する2つのフレーム画像は、隣り合う2つのフレーム画像であってもよいし、初期フレーム画像群のうち最も早く撮影されたフレーム画像と最も遅く撮影されたフレーム画像であってもよい。
ステップS25の処理は、図4のステップS3で説明したものと同様であるので、説明を援用する。
例えば、制御部31は、撮影開始からの撮影数(放射線検出器2から受信したフレーム画像数)をカウントし、ステップS25で決定されたフレーム画像数での撮影が完了したか否かを判断する。
ステップS25で決定されたフレーム画像数での撮影が完了したと判断した場合(ステップS26;YES)、制御部31は、ジェネレーター11及び放射線検出器2を制御して、撮影を停止する(ステップS27)。
以下、本発明の第3の実施形態について説明する。
第1の実施形態及び第2の実施形態では、シリアル撮影の初期に取得された初期フレーム画像(群)を解析して、撮影するフレーム画像数を決定する例について説明したが、第3の実施形態では、撮影する初期フレーム画像数が予め定められている場合に、フレーム画像(群)を解析して、管電流値等の撮影条件を決定する例について説明する。
ステップS32の処理は、図4のステップS2で説明したものと同様であるので説明を援用する。
管電流値(mA)は、以下の(式7)により決定することができる。
管電流値(mA)=目標基準信号値÷初期フレーム画像の基準信号値÷撮影するフレーム画像数・・(式7)
管電流値(mA)=目標EI÷初期フレーム画像のEI÷撮影するフレーム画像数
・・・(式8)
管電流値(mA)=初期フレーム画像のS値÷目標S値÷撮影するフレーム画像数
・・・(式9)
例えば、制御部31は、撮影開始からの撮影数(放射線検出器2から受信したフレーム画像数)をカウントし、予め定められたフレーム画像数での撮影が完了したか否かを判断する。なお、管電流値の変更後に撮影された撮影数をカウントしてもよい。
予め定められたフレーム画像数での撮影が完了したと判断した場合(ステップS35;YES)、制御部31は、ジェネレーター11及び放射線検出器2を制御して、撮影を停止する(ステップS36)。
K=目標基準信号値÷初期フレーム画像の基準信号値・・・(式10)
なお、Kは、EIやS値を用いて算出してもよい。
なお、ここでは、初期フレーム画像が管電圧値=80(kVp)で撮影される場合を例として説明しているが、他の管電圧値で初期フレーム画像を撮影してもよい。この場合は、その初期フレーム画像を撮影する管電圧値で撮影を行ったときの画像の信号値を1としたときの各管電圧値の信号倍率を表す表を記憶部33に記憶しておけばよい。
フレームレート=初期フレームレート×目標基準信号値÷初期フレーム画像の基準信号値÷撮影するフレーム画像数・・・(式11)
ここで、初期フレームレートは、初期フレーム画像撮影時に設定されたフレームレートである。なお、フレームレートは、EIやS値を用いて算出してもよい。
したがって、被写体に連続的に複数回放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する場合に、プレ撮影を行うことなく、最適なフレーム画像数で撮影を行うことが可能となる。
1 放射線照射装置
11 ジェネレーター
12 曝射スイッチ
13 放射線源
2 放射線検出器
3 コンソール
31 制御部
32 通信部
33 記憶部
34 表示部
35 操作部
36 バス
X 放射線
Claims (10)
- 被写体に連続的に複数回の放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置による撮影を支援する撮影支援装置であって、
前記放射線撮影装置において前記複数回の放射線撮影の初期に取得された一以上の初期フレーム画像を解析することにより、前記放射線撮影装置において取得する前記複数のフレーム画像の数を決定する決定手段を備え、
前記決定手段によって決定された数のフレーム画像には、前記初期フレーム画像も含まれる撮影支援装置。 - 被写体に連続的に複数回の放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置による撮影を支援する撮影支援装置であって、
前記放射線撮影装置において前記複数回の放射線撮影の初期に取得された一以上の初期フレーム画像を解析することにより、前記放射線撮影装置において取得する前記複数のフレーム画像の数を決定する決定手段を備え、
前記決定手段は、前記初期フレーム画像を解析することにより、前記複数のフレーム画像における関心領域の照射線量を合計した照射線量が目標線量となるように前記複数のフレーム画像の数を決定する撮影支援装置。 - 前記決定手段は、前記初期フレーム画像を解析することにより、前記複数のフレーム画像における関心領域の照射線量を合計した照射線量が目標線量となるように前記複数のフレーム画像の数を決定する請求項1に記載の撮影支援装置。
- 前記決定手段によって決定された数のフレーム画像が前記放射線撮影装置により取得されたか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記決定された数のフレーム画像が前記放射線撮影装置により取得されたと判断された場合に、前記放射線撮影装置に撮影を停止させる制御手段と、
を備える請求項1~3のいずれか一項に記載の撮影支援装置。 - 二以上の前記初期フレーム画像を解析して画像異常の有無を判定する判定手段を備え、
前記制御手段は、前記判定手段により画像異常があると判定された場合に、前記放射線撮影装置に撮影を停止させる請求項4に記載の撮影支援装置。 - 前記判定手段は、二以上の前記初期フレーム画像の間で信号値の差分値を算出し、算出した差分値の絶対値の代表値が予め定められた閾値を超えたか否かに基づいて、画像異常の有無を判定する請求項5に記載の撮影支援装置。
- 前記放射線撮影装置において取得された前記複数のフレーム画像を合成して1枚の静止画像を生成する合成手段を備える請求項1~6のいずれか一項に記載の撮影支援装置。
- 被写体を連続的に複数回放射線撮影することにより複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置と、
請求項1~7のいずれか一項に記載の撮影支援装置と、
を備える放射線撮影システム。 - 被写体に連続的に複数回の放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置による撮影を支援する撮影支援装置のコンピューターを、
前記放射線撮影装置において前記複数回の放射線撮影の初期に取得された一以上の初期フレーム画像を解析することにより、前記放射線撮影装置において取得する前記複数のフレーム画像の数を決定する決定手段、
として機能させ、
前記決定手段によって決定された数のフレーム画像には、前記初期フレーム画像も含まれるプログラム。 - 被写体に連続的に複数回の放射線撮影を行って複数のフレーム画像を取得する放射線撮影装置による撮影を支援する撮影支援装置のコンピューターを、
前記放射線撮影装置において前記複数回の放射線撮影の初期に取得された一以上の初期フレーム画像を解析することにより、前記放射線撮影装置において取得する前記複数のフレーム画像の数を決定する決定手段、
として機能させ、
前記決定手段は、前記初期フレーム画像を解析することにより、前記複数のフレーム画像における関心領域の照射線量を合計した照射線量が目標線量となるように前記複数のフレーム画像の数を決定するプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003511A JP7392481B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 撮影支援装置、放射線撮影システム及びプログラム |
US17/143,512 US20210217169A1 (en) | 2020-01-14 | 2021-01-07 | Imaging support apparatus, radiation imaging system, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003511A JP7392481B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 撮影支援装置、放射線撮影システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021108995A JP2021108995A (ja) | 2021-08-02 |
JP7392481B2 true JP7392481B2 (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=76763973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003511A Active JP7392481B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 撮影支援装置、放射線撮影システム及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210217169A1 (ja) |
JP (1) | JP7392481B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060274145A1 (en) | 2005-04-28 | 2006-12-07 | Bruce Reiner | Method and apparatus for automated quality assurance in medical imaging |
JP2007082907A (ja) | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Canon Inc | 画像撮影装置及び画像撮影方法 |
JP2011152154A (ja) | 2008-05-15 | 2011-08-11 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 動態撮影システム |
JP2012066063A (ja) | 2010-08-24 | 2012-04-05 | Fujifilm Corp | 放射線撮影システム及び放射線撮影方法 |
WO2013031667A1 (ja) | 2011-08-30 | 2013-03-07 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0584237A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Shimadzu Corp | X線画像処理装置 |
JP4490627B2 (ja) * | 2002-12-05 | 2010-06-30 | 株式会社東芝 | コンピュータ断層撮影装置 |
US10279196B2 (en) * | 2006-09-28 | 2019-05-07 | Accuray Incorporated | Radiation treatment planning using four-dimensional imaging data |
WO2012019162A1 (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-09 | Accuray, Inc. | Systems and methods for real-time tumor tracking during radiation treatment using ultrasound imaging |
JP5743662B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2015-07-01 | 株式会社東芝 | 放射線治療システム、絞り画像解析装置及び制御プログラム |
CN104334081B (zh) * | 2012-06-05 | 2018-04-10 | 皇家飞利浦有限公司 | X射线ct成像器的运动层分解校准 |
BR112015013796B1 (pt) * | 2012-12-17 | 2022-10-04 | Koninklijke Philips N.V. | Sistema de radioterapia |
WO2017042704A1 (en) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | Controlrad Systems Inc. | An x-ray system with computer implemented methods for image processing |
US10285661B2 (en) * | 2015-09-18 | 2019-05-14 | Varian Medical Systems International Ag | Automatice exposure control for x-ray imaging |
JP2018149166A (ja) * | 2017-03-14 | 2018-09-27 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像処理装置 |
JP6932963B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-09-08 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像表示装置、放射線画像撮影システム及びプログラム |
CN108392214A (zh) * | 2018-01-22 | 2018-08-14 | 深圳蓝韵医学影像有限公司 | 数字x射线的剂量面积测定方法、系统及存储介质 |
EP3701868A1 (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-02 | Koninklijke Philips N.V. | System, method and computer program for acquiring phase imaging data of an object |
-
2020
- 2020-01-14 JP JP2020003511A patent/JP7392481B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-07 US US17/143,512 patent/US20210217169A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060274145A1 (en) | 2005-04-28 | 2006-12-07 | Bruce Reiner | Method and apparatus for automated quality assurance in medical imaging |
JP2007082907A (ja) | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Canon Inc | 画像撮影装置及び画像撮影方法 |
JP2011152154A (ja) | 2008-05-15 | 2011-08-11 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 動態撮影システム |
JP2012066063A (ja) | 2010-08-24 | 2012-04-05 | Fujifilm Corp | 放射線撮影システム及び放射線撮影方法 |
WO2013031667A1 (ja) | 2011-08-30 | 2013-03-07 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210217169A1 (en) | 2021-07-15 |
JP2021108995A (ja) | 2021-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5438424B2 (ja) | 医用画像撮影装置およびその撮影方法 | |
US8175357B2 (en) | X-ray diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method | |
JP2009207545A (ja) | 画像表示方法および装置 | |
US11315284B2 (en) | Image display apparatus and radiation imaging system | |
US20140193082A1 (en) | Image processing apparatus and method | |
US11219114B2 (en) | Radiation generation control device, radiation generation control system, and radiography system | |
JP2013215275A (ja) | 放射線撮影制御装置、放射線撮影装置、cアーム撮影装置、x線透視撮影装置及び放射線撮影の制御方法 | |
US11406341B2 (en) | Radiography control apparatus, radiographic imaging apparatus, and radiographic imaging system | |
JP7392481B2 (ja) | 撮影支援装置、放射線撮影システム及びプログラム | |
JP2024094394A (ja) | 曝射実績管理装置および放射線撮影システム | |
JP5224688B2 (ja) | X線撮影装置 | |
EP1525849B1 (en) | Fluoroscopic apparatus and method | |
JP2019202078A (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法及びプログラム | |
JP2020081326A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、放射線撮影装置及びプログラム | |
US20160210744A1 (en) | Image processing device and method | |
US20220188980A1 (en) | Image processing apparatus, display method, and display program | |
JP2004248945A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
US20180267176A1 (en) | X-ray diagnostic apparatus | |
US20220163463A1 (en) | Apparatus, system, method, and storage medium | |
JP2020130691A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP7115584B2 (ja) | 動態品質管理装置、動態品質管理プログラム及び動態品質管理方法 | |
JP2005204959A (ja) | 連続フレーム画像表示装置 | |
JP2018175321A (ja) | 放射線画像解析装置及び放射線画像撮影システム | |
JP6347866B2 (ja) | 放射線撮影制御装置、放射線撮影装置、及び放射線撮影制御装置の制御方法 | |
US20200110044A1 (en) | Image displaying apparatus, radiographic imaging system, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7392481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |