JP7377453B2 - Fixing device and image forming device - Google Patents
Fixing device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7377453B2 JP7377453B2 JP2019193690A JP2019193690A JP7377453B2 JP 7377453 B2 JP7377453 B2 JP 7377453B2 JP 2019193690 A JP2019193690 A JP 2019193690A JP 2019193690 A JP2019193690 A JP 2019193690A JP 7377453 B2 JP7377453 B2 JP 7377453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- nip forming
- forming member
- nip
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 40
- 230000036544 posture Effects 0.000 claims description 21
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 37
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 33
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 6
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- 240000004307 Citrus medica Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、定着装置及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a fixing device and an image forming apparatus.
従来、無端状で回転可能に設けられた第一回転体と、回転可能に設けられ、第一回転体を加圧する加圧姿勢と、非加圧姿勢の2つの姿勢を取りうるように構成された第二回転体と、第一回転体を介して第二回転体に当接し、第二回転体との間でニップ部を形成するニップ形成部材と、第一回転体の両端部に設置され第一回転体の回転軌道を規制する規制部材と、第一回転体および第二回転体の少なくとも一方に配置された熱源とを有する定着装置が知られている。 Conventionally, a first rotary body is provided in an endless shape so as to be rotatable, and the first rotary body is rotatably provided and is configured to take two postures: a pressurizing posture in which the first rotary body is pressurized, and a non-pressurizing posture. a second rotating body, a nip forming member that contacts the second rotating body via the first rotating body and forms a nip portion with the second rotating body, and a nip forming member installed at both ends of the first rotating body. 2. Description of the Related Art A fixing device is known that includes a regulating member that regulates the rotational trajectory of a first rotating body and a heat source disposed on at least one of the first rotating body and the second rotating body.
特許文献1には、上記定着装置として、第一回転体たる定着ベルトの回転軸方向両端に配置され、定着ベルトの回転軌道を規制するガイド部を有し、ニップ形成部材を保持する規制部材としてのフランジを有するものが記載されている。各フランジには、それぞれ開口部が形成されており、ニップ形成部材の長手方向一端部を、一端側に配置されたフランジの開口部に挿入し、ニップ形成部材の長手方向他端部を、他端側に配置されたフランジの開口部に挿入してニップ形成部材を固定している。 Patent Document 1 discloses that the above-mentioned fixing device has a guide portion disposed at both ends of a fixing belt serving as a first rotating body in the direction of the rotation axis, regulating the rotation trajectory of the fixing belt, and serving as a regulating member for holding a nip forming member. A type with a flange is described. Each flange is formed with an opening, and one longitudinal end of the nip forming member is inserted into the opening of the flange disposed on one end, and the other longitudinal end of the nip forming member is inserted into the other end. The nip forming member is fixed by being inserted into the opening of the flange located on the end side.
しかしながら、特許文献1においては、画像の回転軸方向両端部分に定着不良が発生するおそれがあった。 However, in Patent Document 1, there is a risk that fixing failure may occur at both end portions of the image in the direction of the rotation axis.
上述した課題を解決するために、本発明は、無端状で回転可能に設けられた第一回転体と、回転可能に設けられ、前記第一回転体を加圧する加圧姿勢と、非加圧姿勢の2つの姿勢を取りうるように構成された第二回転体と、前記第一回転体を介して前記第二回転体に当接し、前記第二回転体との間でニップ部を形成するニップ形成部材と、前記第一回転体の両端部に設置され前記第一回転体の回転軌道を規制する規制部材と、前記第一回転体および前記第二回転体の少なくとも一方に配置された熱源とを有する定着装置において、前記ニップ形成部材は、前記規制部材に対して所定範囲で移動可能に構成されており、前記ニップ形成部材の前記第二回転体の前記第一回転体に対する加圧方向の移動を規制する移動規制部材を有し、前記ニップ形成部材は、前記第二回転体が前記加圧姿勢のときは、前記規制部材に対して非接触な状態で前記移動規制部材と前記第二回転体とに狭持され、前記第二回転体が前記非加圧姿勢のときは、前記規制部材と前記移動規制部材とによって、所定範囲で移動可能に保持され、前記ニップ形成部材は自重によって前記第二回転体の方向へ移動するように構成されており、前記規制部材に接触することで前記自重による移動が規制されることを特徴とするものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a first rotating body that is rotatably provided in an endless shape, a pressurizing posture that is rotatably provided and pressurizes the first rotating body, and a non-pressurizing posture that pressurizes the first rotating body. a second rotating body configured to take two postures; and a nip portion formed between the second rotating body and the second rotating body, the second rotating body being in contact with the second rotating body via the first rotating body. a nip forming member; a regulating member installed at both ends of the first rotating body to regulate a rotation trajectory of the first rotating body; and a heat source disposed on at least one of the first rotating body and the second rotating body. In the fixing device, the nip forming member is configured to be movable within a predetermined range with respect to the regulating member, and the nip forming member presses the second rotating body against the first rotating body. The nip forming member has a movement regulating member that regulates the movement of the nip forming member, and when the second rotating body is in the pressurizing posture, the nip forming member is in contact with the movement regulating member and the second rotating body in a non-contact state with respect to the regulating member. When the second rotating body is in the non-pressure position, it is held movably within a predetermined range by the regulating member and the movement regulating member, and the nip forming member is held by its own weight. The second rotating body is configured to move in the direction of the second rotating body, and is characterized in that movement due to its own weight is regulated by contacting the regulating member.
本発明によれば、画像の軸方向両端部の定着不良の発生を抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of fixing failure at both ends of the image in the axial direction.
以下、本発明を適用した定着装置を備えた画像形成装置として、電子写真方式のカラープリンタ(以下、プリンタ1という)の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るプリンタ1の概略構成図である。
図1に示すように、本実施の形態におけるプリンタ1は、タンデム型カラープリンタである。
プリンタ本体の上方にあるボトル収容部101には、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した4つのトナーボトル102Y、102M、102C、102Kが着脱自在(交換自在)に設置されている。
Hereinafter, one embodiment of an electrophotographic color printer (hereinafter referred to as printer 1) will be described as an image forming apparatus equipped with a fixing device to which the present invention is applied.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printer 1 according to this embodiment.
As shown in FIG. 1, printer 1 in this embodiment is a tandem color printer.
Four
ボトル収容部101の下方には中間転写ユニット85が配設されている。その中間転写ユニット85の中間転写ベルト78に対向するように、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した作像部4Y、4M、4C、4Kが並設されている。各作像部4Y、4M、4C、4Kには、それぞれ、感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kが配設されている。また、各感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kの周囲には、それぞれ、帯電部75、現像部76、クリーニング部77、除電部等が配設されている。そして、各感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上で、作像プロセス(帯電工程、露光工程、現像工程、転写工程、クリーニング工程)がおこなわれて、各感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上に各色の画像が形成されることになる。
An
感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kは、駆動モータによって図1中の時計方向に回転駆動される。そして、帯電部75の位置で、感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kの表面が一様に帯電される(帯電工程である。)。その後、感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kの表面は、露光部3から発せられたレーザ光Lの照射位置に達して、この位置での露光走査によって各色に対応した静電潜像が形成される(露光工程である。)。その後、感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kの表面は、現像部76との対向位置に達して、この位置で静電潜像が現像されて、各色のトナー像が形成される(現像工程である。)。その後、感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kの表面は、中間転写ベルト78及び1次転写バイアスローラ79Y、79M、79C、79Kとの対向位置に達して、この位置で感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上のトナー像が中間転写ベルト78上に転写される(1次転写工程である。)。このとき、感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上には、僅かながら未転写トナーが残存する。その後、感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kの表面は、クリーニング部77との対向位置に達して、この位置で感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上に残存した未転写トナーがクリーニング部77のクリーニングブレードによって機械的に回収される(クリーニング工程である。)。最後に、感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kの表面は、除電部との対向位置に達して、この位置で感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上の残留電位が除去される。
The photosensitive drums 5Y, 5M, 5C, and 5K are rotated clockwise in FIG. 1 by a drive motor. Then, at the position of the
こうして、感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上でおこなわれる、一連の作像プロセスが終了する。その後、現像工程を経て各感光体ドラム上に形成した各色のトナー像を、中間転写ベルト78上に重ねて転写する。こうして、中間転写ベルト78上にカラー画像が形成される。
In this way, a series of image forming processes performed on the photoreceptor drums 5Y, 5M, 5C, and 5K are completed. Thereafter, the toner images of each color formed on each photoreceptor drum through a developing process are transferred onto the
ここで、中間転写ユニット85は、中間転写ベルト78、4つの1次転写バイアスローラ79Y、79M、79C、79K、2次転写バックアップローラ82、クリーニングバックアップローラ83、テンションローラ84、中間転写クリーニング部80、等で構成される。
Here, the
中間転写ベルト78は、3つのローラ82~84によって張架・支持されるとともに、1つのローラ82の回転駆動によって図1中の矢印方向に無端移動される。4つの1次転写バイアスローラ79Y、79M、79C、79Kは、それぞれ、中間転写ベルト78を感光体ドラム5Y、5M、5C、5Kとの間に挟み込んで1次転写ニップを形成している。
The
1次転写バイアスローラ79Y、79M、79C、79Kに、トナーの極性とは逆の転写バイアスが印加される。そして、中間転写ベルト78は、矢印方向に走行して、各1次転写バイアスローラ79Y、79M、79C、79Kの1次転写ニップを順次通過する。こうして、感光体ドラム5Y、5M、5C、5K上の各色のトナー像が、中間転写ベルト78上に重ねて1次転写される。その後、各色のトナー像が重ねて転写された中間転写ベルト78は、2次転写ローラ89との対向位置に達する。この位置では、2次転写バックアップローラ82が、2次転写ローラ89との間に中間転写ベルト78を挟み込んで2次転写ニップを形成している。
A transfer bias opposite to the polarity of the toner is applied to the primary
そして、中間転写ベルト78上に形成された4色のトナー像は、この2次転写ニップの位置に搬送された記録媒体P上に転写される。このとき、中間転写ベルト78には、記録媒体Pに転写されなかった未転写トナーが残存する。その後、中間転写ベルト78は、中間転写クリーニング部80の位置に達する。この位置で、中間転写ベルト78上の未転写トナーが回収される。こうして、中間転写ベルト78上でおこなわれる、一連の転写プロセスが終了する。ここで、2次転写ニップの位置に搬送された記録媒体Pは、プリンタ1の下方に配設された給紙部12から、給紙ローラ97やレジストローラ対98等を経由して搬送されたものである。
Then, the four-color toner images formed on the
給紙部12には、転写紙等の記録媒体Pが複数枚重ねて収納されている。そして、給紙ローラ97が図1中の反時計方向に回転駆動されると、一番上の記録媒体Pがレジストローラ対98のローラ間に向けて給送される。レジストローラ対98に搬送された記録媒体Pは、回転駆動を停止したレジストローラ対98のローラニップの位置で一旦停止する。そして、中間転写ベルト78上のカラー画像にタイミングを合わせて、レジストローラ対98が回転駆動されて、記録媒体Pが2次転写ニップに向けて搬送される。こうして、記録媒体P上に、所望のカラー画像が転写される。その後、2次転写ニップの位置でカラー画像が転写された記録媒体Pは、定着装置20の位置に搬送される。
A plurality of recording media P such as transfer paper are stored in the
そして、この位置で、定着ベルト21及び加圧ローラ31による熱と圧力とにより、表面に転写されたカラー画像が記録媒体P上に定着される。その後、記録媒体Pは、排紙ローラ対99のローラ間を経て、装置外へと排出される。排紙ローラ対99によって装置外に排出された記録媒体Pは、出力画像として、スタック部100上に順次スタックされる。こうして、画像形成装置における、一連の画像形成プロセスが完了する。
Then, at this position, the color image transferred to the surface is fixed onto the recording medium P by heat and pressure from the fixing
次に、図2にて、プリンタ1に設置される定着装置20の構成・動作について詳述する。
図2は、定着装置20の概要説明図である。
図2に示すように、定着装置20は、第一回転体でありベルト部材である定着ベルト21、ニップ形成部材26、熱伝導部材である熱移動補助部材27、加熱部材22、補強部材23、ヒータ25(熱源)、第二回転体であり加圧回転体である加圧ローラ31、温度センサ、接離機構50等で構成される。
Next, referring to FIG. 2, the configuration and operation of the fixing
FIG. 2 is a schematic explanatory diagram of the fixing
As shown in FIG. 2, the fixing
定着ベルト21は、薄肉で可撓性を有する無端状ベルトであって、図2中の矢印方向(反時計方向)に回転(走行)する。定着ベルト21は、内周面側から、基材層、弾性層、離型層が順次積層されていて、その全体の厚さが1mm以下に設定されている。
The fixing
定着ベルト21の基材層は、層厚が30~100μmであって、ニッケル、ステンレス等の金属材料やポリイミド等の樹脂材料で形成されている。定着ベルト21の弾性層は、層厚が100~300μmであって、シリコーンゴム、発泡性シリコーンゴム、フッ素ゴム、等のゴム材料で形成されている。弾性層を設けることで、ニップ部における定着ベルト21表面の微小な凹凸が形成されなくなり、記録媒体P上のトナー像Tに均一に熱が伝わり柚子肌画像の発生が抑止される。
The base material layer of the fixing
定着ベルト21の離型層は、層厚が10~50μmであって、PFA(テトラフルオロエチレン‐パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ポリイミド、ポリエーテルイミド、PES(ポリエーテルサルファイド)、等の材料で形成されている。離型層を設けることで、トナー(トナー像T)に対する離型性(剥離性)が確保される。また、定着ベルト21の直径は15~120mmになるように設定されている。なお、本実施の形態では、定着ベルト21の直径が30mm程度に設定されている。
The release layer of the fixing
また、定着ベルト21の幅方向両端部には、それぞれ規制部材としてのベルト保持部材28(図3)のガイド部28aが挿入されており、定着ベルト21はガイド部28aによってガイド(回転軌道を規制)されつつ回転可能に保持されている。
Furthermore, guide
また、ニップ部の位置で定着ベルト21の外周面に当接する加圧ローラ31は、直径が30~40mm程度であって、中空構造の芯金32上に弾性層33を形成したものである。加圧ローラ31の弾性層33は、発泡性シリコーンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム等の材料で形成されている。なお、弾性層33の表層にPFA、PTFE等からなる薄肉の離型層を設けることもできる。加圧ローラ31は定着ベルト21に圧接して、双方の部材間に所望のニップ部を形成する。
Further, the
ニップ形成部材26は、液晶ポリマー等の耐熱樹脂材料等で構成される。ニップ形成部材26と、定着ベルト21との間に、シリコーンゴムやフッ素ゴム等の弾性部材を設けることにより、ニップ部において記録媒体Pの表面の微小な凹凸にベルト表面が追従して、記録媒体P上のトナー像Tに均一に熱が伝わり柚子肌画像の防止に効果がある。
The
ニップ形成部材26は、加圧ローラ31側の面が加圧ローラ31の曲率にならうように断面形状が凹状に形成されている。これにより、記録媒体Pは加圧ローラ31の曲率にならうようにニップ部から送出されるために、定着工程後の記録媒体Pが定着ベルト21に吸着して分離しないような不具合を抑止することができる。
The
なお、図2において、ニップ部を形成するニップ形成部材26の断面形状を凹状に形成したが、ニップ部を形成するニップ形成部材26の形状を平面状に形成したり、平面から凹形状に連続的に変化するように形成したりすることもできる。ニップ形状を任意の形状とすることによって、ニップ部の形状が記録媒体Pの画像面に対してほぼ平行となる場合には、記録媒体にシワが発生するのを防止する効果がある。
In addition, in FIG. 2, the cross-sectional shape of the
また、凹状の断面形状に近づけることによって、定着ベルト21と記録媒体との密着性が高くなり、定着性が向上する。さらに、ニップ部の出口側における定着ベルト21の曲率が大きくなるために、ニップ部から送出された記録媒体を定着ベルト21から容易に分離することができる。
Moreover, by making the cross-sectional shape approximate to a concave shape, the adhesion between the fixing
熱移動補助部材27はニップ形成部材26よりも熱伝導率の高い部材で構成され、ニップ形成部材26と定着ベルト21の間に設置される。これによって定着ベルト21に温度偏差ができたとき熱移動補助部材27によって温度偏差を低減するように熱移動が発生する。これにより、ニップ部における定着ベルト21の温度偏差を抑制できる。これにより、記録媒体上の画像に光沢ムラが発生するのを抑制することがきる。熱移動補助部材27は、ニップ形成部材26に固定されており、ニップ形成部材26の定着ベルト21内周面に対向する面を覆っている。
The heat transfer
また、熱移動補助部材27としては、金属が好ましく、特に熱伝導率の高い銅やアルミニウム、銀といった部材であることが望ましい。アルミは、コストや加工性に優れる理由で特に好ましい。熱移動補助部材を金属とすることで、ニップ形成部材の強度を補強する効果を得ることができる。
Further, the heat
また、熱移動補助部材27は定着ベルト21と摺動するため、トルク低減や定着ベルト21の摩耗対策として、表面にPTFEなどの摺動性のよい部材をコーティングすることも可能である。
Furthermore, since the heat transfer
加熱部材22は、肉厚が0.2mm以下のパイプ状部材である。加熱部材22の材料としては、アルミニウム、鉄、ステンレス等の金属熱伝導体(熱伝導性を有する金属である。)を用いることができる。加熱部材22の肉厚を0.2mm以下に設定することで、定着ベルト21(加熱部材22)の加熱効率を向上することができる。
The
加熱部材22は、ニップ部を除く位置で定着ベルト21の内周面に近接もしくは接触するように形成され、ニップ部の位置には内部に凹状に形成されるとともに開口部が形成された凹部が設けられている。
The
ここで、常温時における定着ベルト21と加熱部材22とのギャップA(ニップ部を除く位置のギャップである。)は、0mmより大きく1mm以下とすることが好ましい(0mm<A≦1mmである)。これにより、加熱部材22と定着ベルト21とが摺接する面積が大きくなって定着ベルト21の磨耗が加速する不具合を抑止するとともに、加熱部材22と定着ベルト21とが離れ過ぎて定着ベルト21の加熱効率が低下する不具合を抑止することができる。
Here, the gap A between the fixing
さらに、加熱部材22が定着ベルト21に近設されることで、可撓性を有する定着ベルト21の円形姿勢がある程度維持されるため、定着ベルト21の変形による劣化・破損を軽減することができる。
Furthermore, by placing the
また、加熱部材22と定着ベルト21との摺動抵抗を低下させるために、加熱部材22の摺接面を摩擦係数の低い材料で形成したり、定着ベルト21の内周面21aにフッ素を含む材料からなる表面層を形成したりすることもできる。なお、図2では、加熱部材22の断面形状がほぼ円形になるように形成したが、加熱部材22の断面形状が多角形になるように形成することもできる。
In order to reduce the sliding resistance between the
また、熱源からの熱を定着ベルト21に均一に伝達し、かつ駆動時の定着ベルト21の走行安定性を確保する手段が別途用意されている場合には、加熱部材22を有さず、ベルトを直接加熱する方式の定着器を構成することも可能である。その場合は、定着器全体としての熱容量の内、加熱部材22の熱容量が排除されるため、より昇温性能や省エネ性能に優れた定着装置20を構成できる利点がある。
In addition, if a means for uniformly transmitting heat from a heat source to the fixing
加熱部材22は、その長手方向両端部が定着装置20の側板に固定支持されている。そして、加熱部材22は、熱源たるヒータ25の輻射熱(輻射光)により加熱されて定着ベルト21を加熱する。すなわち、加熱部材22がヒータ25(加熱手段)によって直接的に加熱されて、加熱部材22を介して定着ベルト21がヒータ25によって間接的に加熱されることになる。
なお、ヒータ25の出力制御は、定着ベルト21表面に対向するサーモパイルやサーミスタなどの温度センサによるベルト表面温度の検知結果に基いておこなわれる。
Both longitudinal ends of the
Note that the output control of the
また、このようなヒータ25の出力制御によって、定着ベルト21の温度(定着温度)を所望の温度に設定することができる。このように、定着装置20は、定着ベルト21の一部のみが局所的に加熱されるのではなく、加熱部材22によって定着ベルト21が周方向にわたってほぼ全体的に加熱されることになるために、装置を高速化した場合であっても定着ベルト21が充分に加熱されて定着不良の発生を抑止することができる。
Further, by controlling the output of the
なお、図2において、ヒータ25の例としてハロゲンヒータを用いたが、熱源の種類はハロゲンヒータに限定されるものではなく、例えば誘導加熱方式の熱源を有する定着装置であってもよい。
Although a halogen heater is used as an example of the
また、補強部材23は、ニップ部を形成するニップ形成部材26を補強するためのもので、定着ベルト21の内周面側に固設されている。補強部材23は、長手方向の長さがニップ形成部材26と同等になるように形成されていて、その長手方向両端部が定着装置20の側板に固定支持されている。そして、補強部材23がニップ形成部材26、定着ベルト21を介して加圧ローラ31に当接することで、ニップ部においてニップ形成部材26が加圧ローラ31の加圧力を受けて大きく変形する不具合を抑止している。
なお、補強部材23は、上述した機能を満足するために、ステンレスや鉄等の機械的強度が高い金属材料で形成することが好ましい。
Further, the reinforcing
Note that, in order to satisfy the above-mentioned functions, the reinforcing
また、ヒータ25がハロゲンヒータなど輻射熱を利用して加熱する方式の熱源である場合には、補強部材23におけるヒータ25に対向する面の一部又は全部に、断熱部材を設けたり、BA処理や鏡面研磨処理を施したりすることもできる。ヒータ25から補強部材23に向かう輻射熱(補強部材23を加熱する熱)が加熱部材22の加熱に用いられることになるために、定着ベルト21(加熱部材22)の加熱効率がさらに向上することになる。
If the
加圧ローラ31には駆動機構の駆動ギヤに噛合するギヤが設置されていて、加圧ローラ31は図2中の矢印方向(時計方向)に回転駆動される。また、加圧ローラ31は、その長手方向両端部が定着装置20の側板に軸受を介して回転自在に支持されている。なお、加圧ローラ31の内部には、ハロゲンヒータ等の熱源を設けることもできる。
A gear that meshes with a drive gear of a drive mechanism is installed on the
また、加圧ローラ31の弾性層33を発泡性シリコーンゴム等のスポンジ状の材料で形成した場合には、ニップ部に作用する加圧力を減ずることができるために、ニップ形成部材26に生じる撓みを軽減することができる。さらに、加圧ローラ31の断熱性が高められて、定着ベルト21の熱が加圧ローラ31側に移動しにくくなるために、定着ベルト21の加熱効率が向上する。
Furthermore, when the
また、図2では、定着ベルト21の直径が加圧ローラ31の直径と同等になるように形成したが、定着ベルト21の直径が加圧ローラ31の直径よりも小さくなるように形成することもできる。その場合、ニップ部における定着ベルト21の曲率が加圧ローラ31の曲率よりも小さくなるために、ニップ部から送出される記録媒体Pが定着ベルト21から分離され易くなる。
Further, in FIG. 2, the diameter of the fixing
また、定着ベルト21の直径が加圧ローラ31の直径よりも大きくなるように形成することもできるが、定着ベルト21の直径と加圧ローラ31の直径との関係によらず、加圧ローラ31の加圧力が加熱部材22に作用しないように構成されている。
Further, the diameter of the fixing
さらに、定着装置20には、定着ベルト21に対して加圧ローラ31を接離する接離機構50が設けられている。詳しくは、接離機構50は、加圧レバー51、偏心カム52、加圧スプリング53、等で構成されている。
Furthermore, the fixing
加圧レバー51は、一端側に設けられた支軸51aを中心として定着装置20の側板に回転自在に支持されている。加圧レバー51の中央部は、加圧ローラ31の軸受に当接している。加圧ローラ31の軸受は、側板に形成された長穴に移動可能に保持されている。
The
また、加圧レバー51の他端側には加圧スプリング53が接続され、さらに加圧スプリング53の保持板に偏心カム52が係合している。偏心カム52は、駆動モータによって回転可能に構成されている。
Further, a
このような構成により、偏心カム52の回転により、加圧レバー51が支軸51aを中心にして回転して、加圧ローラ31が図2の破線矢印方向に移動することになる。すなわち、通常の定着工程時には、偏心カム52の回転方向の姿勢が図2の状態になって、加圧ローラ31は定着ベルト21を加圧する加圧姿勢となり所望のニップ部を形成する。
With this configuration, the rotation of the
これに対して、通常の定着工程時以外のとき(ジャム処理時や待機時等である。)には、偏心カム52の回転方向の姿勢が図2の状態から180度回転して、加圧ローラ31は定着ベルト21から離脱する(又は、定着ベルト21を減圧する)非加圧姿勢となる。
On the other hand, at times other than the normal fixing process (such as during jam removal or standby), the orientation of the
以下、上述のように構成された定着装置20の、通常時の動作について簡単に説明する。プリンタ1の電源スイッチが投入されると、ヒータ25に電力が供給されるとともに、加圧ローラ31の図2中の矢印方向の回転駆動が開始される。これにより、加圧ローラ31との摩擦力によって、定着ベルト21も図2中の矢印方向に従動(回転)する。
The normal operation of the fixing
その後、給紙部12から記録媒体Pが給送されて、2次転写ローラ89の位置で、記録媒体P上に未定着のカラー画像が担持(転写)される。未定着画像(トナー像T)が担持された記録媒体Pは、ガイド板に案内されながら図2の矢印Y10方向に搬送されて、圧接状態にある定着ベルト21及び加圧ローラ31のニップ部に送入される。
Thereafter, the recording medium P is fed from the
そして、加熱部材22(ヒータ25)によって加熱された定着ベルト21による加熱と、補強部材23によって補強されたニップ形成部材26と加圧ローラ31との押圧力とによって、記録媒体Pの表面にトナー像Tが定着される。その後、ニップ部から送出された記録媒体Pは、矢印Y11方向に搬送される。
Then, due to the heating by the fixing
図3は、ベルト保持部材28とニップ形成部材26と、補強部材23とを示す斜視図であり、図4は、図3の一点鎖線Aの箇所の概略断面斜視図である。図4(a)は、定着ベルト21を組み付けてない状態を示しており、図4(b)は、定着ベルト21を組み付けた状態を示している。
定着ベルト21の幅方向両端部に配設されるベルト保持部材28は、同一の形状である。ベルト保持部材28は、定着装置20の側板に取り付けられる取り付け部28bと、定着ベルト21の内周面の一端と対向するガイド部28aとを備えている。
FIG. 3 is a perspective view showing the
Belt holding
ガイド部28aは、加圧ローラ側が切り欠かれた略円筒形状をしている。ガイド部28aは、定着ベルト21の内径とほぼ同等の外径を有し、定着ベルト21の両端から内側に所定量入り込む長さを有している。換言すれば、ガイド部28aは、円周ガイド凸部としてなり、定着ベルト21の端部に挿入されて摺動することで、定着ベルト21の回動軌跡を規制し、定着ベルト21の断面形状を円形状に維持する。
The
また、ベルト保持部材28には、ガイド部28aよりも外側に張り出し、加圧ローラ側が直線状で他の箇所が略円筒形状のフランジ部28cを有している。取り付け部28bのフランジ部28cの内側に対応する箇所には、貫通孔28eが設けられており、補強部材23やヒータ25は、この貫通孔28eを貫通して定着装置20の側板に取り付けられる。
Further, the
また、フランジ部28cとガイド部28aとの間には、定着ベルト21の端部を保護するスリップリング29が回動自在に保持されている。スリップリング29は、定着ベルト21の端部と対向し、定着ベルト21に軸方向の寄りが生じた場合に、定着ベルト21の端部がフランジ部28cの端面に直接当接するのを防止する。スリップリング29は、定着ベルト21の端部が接触した際に定着ベルト21と連れ回りし、端部の摩耗や破損を抑制する。なお、スリップリング29が、フランジ部28cよりも定着ベルト21との摩擦係数が小さい材料で構成し、定着ベルト21の端部と接触したときに連れ回りしない構成としてもよい。かかる構成としても、定着ベルト21の端部の摩耗や破損を抑制することができる。
Further, a
また、貫通孔28eの加圧ローラ側の内周面(フランジ部28cの内周面でもある)には、ニップ形成部材26の誤装着を抑制するための誤装着防止突起28dを有している。
Further, the inner circumferential surface of the through
ニップ形成部材26の軸方向両端には、ベルト保持部材に保持される保持部126が設けられている。一端側の保持部126の端部には、ニップ形成部材26の短手方向の中央に誤装着防止溝126aが形成されている。一方、他端側の保持部126の端部には、誤装着防止溝126aを設けていない。かかる構成とすることで、ニップ形成部材の軸方向一端と他端とを誤って、ベルト保持部材の貫通孔28eに挿入しようとすると、誤装着防止突起28dが引っ掛り挿入できない。一方、ニップ形成部材が軸方向一端と他端が正しいときは、誤装着防止突起28dが、誤装着防止溝126aに入り込んで、ニップ形成部材の両端が、それぞれベルト保持部材の貫通孔28eに挿入される。これにより、ニップ形成部材の誤組み付けが防止される。
At both ends of the
本実施形態では、誤装着防止溝126aの短手方向長さが、誤装着防止突起28dの短手方向長さよりも十分長く、ニップ形成部材組み付け後に、誤装着防止突起28dが、誤装着防止溝126aと接触しないようになっている。
In this embodiment, the lateral length of the erroneous
図5は、ベルト保持部材28付近の概略縦断面図である。
図5に示すように、ニップ形成部材26の保持部126は、隙間αを有してベルト保持部材28の貫通孔28eに挿入されている。これにより、ニップ形成部材26は、ニップ形成部材26の厚み方向(加圧ローラの加圧方向ともいう)に隙間αの範囲で移動可能にベルト保持部材28に保持される。
FIG. 5 is a schematic vertical cross-sectional view of the
As shown in FIG. 5, the holding
図6は、補強部材23とニップ形成部材26とを示す概略図である。
図6に示すように、ニップ形成部材26の補強部材23との対向面には、所定の間隔を開けて長手方向に並べて設けられた複数の突起部26aからなる突起群が、短手方向(紙面の垂直方向)に2列配置されている。
FIG. 6 is a schematic diagram showing the reinforcing
As shown in FIG. 6, on the surface of the
補強部材23のニップ形成部材26に対向する対向面には、ニップ形成部材26を長手方向に位置決めするための2つの位置決め部材123a,123bが、長手方向に所定の間隔を開けて取り付けられている。各位置決め部材123a,123bには、突起部26aが貫通する位置決め穴124a,124bが形成されている。
Two
図中左側の位置決め部材123aは、位置決めの主基準であり、位置決め穴124aの形状は、突起部26a外形とほぼ同一となっている。一方、図中右側の位置決め部材123bは、位置決めの従基準であり、位置決め穴124bの長手方向の長さが、突起部26aの長手方向長さよりも長くなっている。
The
ニップ形成部材26の複数の突起部26aのひとつが、一方の位置決め部材123aの位置決め穴124aを貫通し、別のひとつが他方の位置決め部材123bの位置決め穴124bを貫通することで、ニップ形成部材26が補強部材23に長手方向、短手方向に位置決めされる。また、加圧ローラ31の加圧時は、複数の突起部26aが補強部材23の突き当たることで、ニップ形成部材26は、加圧ローラ31の加圧方向(ニップ形成部材の厚み方向でもある)に位置決めされる。
One of the plurality of
このように、ニップ形成部材26が長手方向、短手方向に位置決めされることで、ニップ形成部材の誤装着防止溝126aに入り込んでいるベルト保持部材28の誤装着防止突起28dが、ニップ形成部材26に接触するのを防止することができる。
In this way, by positioning the
本実施形態では、上述したようにニップ形成部材26が厚み方向に所定範囲(隙間α)で移動可能に保持されている。本実施形態では、ニップ形成部材26が最大限補強部材23から離間する方向に移動しても、突起部26aが位置決め穴から抜け出さない寸法関係となっている。具体的には、ニップ形成部材26の可動量(隙間α)<突起部の位置決め穴への嵌まり量(図中β)の関係を満たす。
In this embodiment, as described above, the
図7(a)は、加圧ローラ31が加圧姿勢のときのニップ形成部材26(保持部126)とベルト保持部材28(貫通孔28eの内周面)との位置関係を示す図であり、図7(b)は、加圧ローラ31が加圧姿勢のときのニップ形成部材26(保持部126)とベルト保持部材28(貫通孔28eの内周面)との位置関係を示す図である。
FIG. 7A is a diagram showing the positional relationship between the nip forming member 26 (holding portion 126) and the belt holding member 28 (inner circumferential surface of the through
図7(a)に示すように、ウォーミングアップ時や定着動作時など加圧ローラ31が加圧姿勢でニップ部を形成している状態においては、ニップ形成部材26は加圧ローラ31から定着ベルト21、熱移動補助部材27を介して図中矢印方向に荷重を受ける。その結果、ニップ形成部材26は、加圧ローラ31により補強部材23側に押し込められ、ニップ形成部材26の突起部26a(図6参照)が補強部材23に突き当たり、移動規制部材としての補強部材23によりニップ形成部材26の加圧ローラ側とは反対側の移動が規制される。これにより、加圧ローラ31が加圧姿勢のときは、ニップ形成部材26が、補強部材23と加圧ローラ31とに挟まれ保持される、すなわち、補強部材23と加圧ローラ31とに狭持される。
As shown in FIG. 7A, when the
図7(a)から明らかなように、ニップ形成部材26は、加圧ローラ31により補強部材23側に押し込められることで、ベルト保持部材28の貫通孔28eの内周面から保持部126が離間している(図中隙間α参照)。これにより、ウォーミングアップ時や定着動作時は、ニップ形成部材26がベルト保持部材28と非接触となる。
As is clear from FIG. 7A, the
ウォーミングアップ時や定着動作時にニップ形成部材26がベルト保持部材28と接触する構成においては、ニップ形成部材26が蓄熱した熱がベルト保持部材28へ移動し、ニップ形成部材26の長手方向端部の温度が、中央部よりも低くなるおそれがある。その結果、記録媒体上の画像の幅方向両端部に定着不良が生じるおそれがある。特に、本実施形態では、ニップ形成部材26と定着ベルト21との間に長手方向の熱移動を補助する熱移動補助部材27が設けられている。その結果、熱移動補助部材27により定着ベルト21の端部の熱がベルト保持部材28へ移動しやすくなっており、定着ベルトの端部の温度が低下しやすい。その結果、記録媒体上の画像の幅方向両端部に定着不良が生じやすい。
In a configuration in which the
これに対し、本実施形態では、ウォーミングアップ時や定着動作時は、ニップ形成部材26は、ベルト保持部材28に対して非接触な状態で補強部材23と加圧ローラ31とに狭持されている。これにより、ニップ形成部材26が蓄熱した熱がベルト保持部材28へ移動するのを防止することができ、ニップ形成部材26の長手方向両端部の温度低下を抑制することができる。これにより、記録媒体上の画像の幅方向両端部の定着不良を抑制することができる。特に、本実施形態のように、ニップ形成部材26と定着ベルト21との間に熱移動補助部材27を配置した構成において、効果的に記録媒体上の画像の幅方向両端部の定着不良を抑制することができる。
On the other hand, in the present embodiment, during warming up and fixing operation, the
また、本実施形態では、上述したように、ニップ形成部材26に固定されている熱移動補助部材27を金属で構成している。このように、熱移動補助部材27を金属で構成することで、定着ベルト21の幅方向の熱移動を補助して定着ベルトの幅方向の温度を均一にするという本来の機能に加えて、ニップ形成部材26を補強することができる。このように、ニップ形成部材26が熱移動補助部材27により補強されているので、加圧ローラ31の荷重に対して十分な強度を確保できる。
Furthermore, in this embodiment, as described above, the heat
一方、図7(b)に示すように、ジャム処理時など、加圧ローラ31が非加圧姿勢でニップ部を形成していない状態においては、ニップ形成部材26の加圧ローラ31と補強部材23との狭持がなくなり、ニップ形成部材26は、加圧ローラの加圧方向(ニップ形成部材の厚み方向)に所定範囲で移動可能にベルト保持部材28と補強部材23とに保持される。
On the other hand, as shown in FIG. 7(b), when the
このように、加圧ローラ31が非加圧姿勢のときにニップ形成部材26が図中矢印に示すように、加圧ローラ側へ移動すると、ニップ形成部材26の保持部126が、ベルト保持部材の貫通孔28eの内周面に突き当たり移動が規制される。これにより、ニップ形成部材26の突起部26a(図6参照)が、補強部材の位置決め穴124a,124b(図6参照)から抜け出すのが防止され、ニップ形成部材26の脱落を防止することができる。
また、本実施形態では、熱移動補助部材27をニップ形成部材26に固定しているので、加圧ローラ31が非加圧姿勢のときに熱移動補助部材が装置から脱落するのも防止できる。
As described above, when the
Furthermore, in this embodiment, since the heat
図8は、ニップ形成部材のニップ形成面が下方を向くように、鉛直方向に対して所定角度θ傾いている場合について説明する図である。
図8に示す構成においては、加圧ローラ31が非加圧姿勢のときニップ形成部材26の自重が、加圧ローラ31側へ作用する。その結果、加圧ローラが非加圧姿勢のときニップ形成部材26が自重により加圧ローラ側(補強部材23から離間する方向)へ移動してしまう。特に、金属からなる熱移動補助部材27をニップ形成部材26に固定している構成においては、図8に示す構成において、熱移動補助部材27の自重の影響が更に加わるため、ニップ形成部材26が加圧ローラ側へ移動しやすい。
FIG. 8 is a diagram illustrating a case where the nip forming surface of the nip forming member is inclined at a predetermined angle θ with respect to the vertical direction so as to face downward.
In the configuration shown in FIG. 8, when the
このように、加圧ローラが非加圧姿勢のときニップ形成部材26が自重により加圧ローラ側(補強部材23から離間する方向)へ移動する構成において、上述した本実施形態の構成が効果的に機能する。具体的には、本実施形態のベルト保持部材28の一部である貫通孔28eの内周面が、ニップ形成部材26(保持部126)と加圧ローラ側から対向するように構成し、ニップ形成部材26の加圧ローラ側の移動を規制するようにした構成である。
In this manner, the configuration of this embodiment described above is effective in the configuration in which the
このように、加圧ローラが非加圧姿勢のとき、自重により加圧ローラ側へ移動してきたニップ形成部材26(保持部126)が、ベルト保持部材28(貫通孔28eの内周面)に突き当たって自重の移動が規制されることで、ニップ形成部材26の脱落を確実に防ぐことができる。
In this way, when the pressure roller is in the non-pressure position, the nip forming member 26 (holding portion 126) that has moved toward the pressure roller due to its own weight is attached to the belt holding member 28 (inner peripheral surface of the through
また、上述では、ベルト保持部材28の貫通孔28eの内周面に誤装着防止突起28dを設け、ニップ形成部材26の端部に誤装着防止溝126aを設けて、ニップ形成部材の誤装着を防止しているが、図9に示すように、誤装着防止突起28dや誤装着防止溝126aを設けていない構成でもよい。
In addition, in the above description, the erroneous
以上に説明したものは一例であり、次の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様1)
無端状で回転可能に設けられた定着ベルト21などの第一回転体と、回転可能に設けられ、第一回転体を加圧する加圧姿勢と、非加圧姿勢の2つの姿勢を取りうるように構成された加圧ローラ31などの第二回転体と、第一回転体を介して第二回転体に当接し、第二回転体との間でニップ部を形成するニップ形成部材26と、第一回転体の両端部に設置され第一回転体の回転軌道を規制するベルト保持部材28などの規制部材と、第一回転体および第二回転体の少なくとも一方に配置されたヒータ25などの熱源とを有する定着装置20において、ニップ形成部材26は、第二回転体が加圧姿勢のとき、規制部材に対して非接触で保持される。
特許文献1においては、ニップ形成部材の長手方向両端が規制部材に固定されており、定着動作時において、ニップ形成部材の両端が規制部材に接触している。そのため、定着動作時において、ニップ形成部材に蓄熱された熱が、ニップ形成部材の長手方向各端部からそれぞれ規制部材へ移動し、ニップ形成部材の両端部の温度が中央部の温度よりも低下するおそれがある。その結果、画像の軸方向両端部に定着不良が生じるおそれがあった。
これに対し、態様1では、第二回転体が第一回転体を加圧する加圧姿勢のとき、ニップ形成部材は、規制部材に対して非接触で保持されている。これにより、定着動作時において、ニップ形成部材が蓄熱した熱が規制部材へ移動するのを抑制することができ、ニップ形成部材の長手方向両端部の温度低下を抑制することができる。これにより、ニップを通過する記録媒体上の画像の軸方向両端部にも十分に熱を付与することができ、画像の両端部の定着不良を抑制することができる。
What has been described above is just an example, and each of the following aspects has its own unique effects.
(Aspect 1)
A first rotating body such as the fixing
In Patent Document 1, both longitudinal ends of the nip forming member are fixed to the regulating member, and both ends of the nip forming member are in contact with the regulating member during the fixing operation. Therefore, during the fixing operation, the heat stored in the nip forming member moves from each longitudinal end of the nip forming member to the regulating member, and the temperature at both ends of the nip forming member becomes lower than the temperature at the center. There is a risk of As a result, there is a possibility that poor fixing may occur at both ends of the image in the axial direction.
On the other hand, in aspect 1, when the second rotating body is in the pressurizing posture to pressurize the first rotating body, the nip forming member is held in a non-contact manner with respect to the regulating member. Thereby, during the fixing operation, it is possible to suppress the heat accumulated in the nip forming member from moving to the regulating member, and it is possible to suppress a decrease in temperature at both longitudinal ends of the nip forming member. Thereby, sufficient heat can be applied to both ends of the image on the recording medium passing through the nip in the axial direction, and it is possible to suppress defective fixing of the image at both ends.
(態様2)
態様1において、ニップ形成部材26は、ベルト保持部材28などの規制部材に対して所定範囲で移動可能に構成されており、ニップ形成部材26の加圧ローラ31などの第二回転体の定着ベルト21などの第一回転体に対する加圧方向の移動を規制する補強部材23などの移動規制部材を有し、ニップ形成部材は、第二回転体が加圧姿勢のとき、規制部材に対して非接触な状態で移動規制部材と第二回転体とに狭持される。
これによれば、実施形態で説明したように、加圧ローラ31などの第二回転体が加圧姿勢のときに、ニップ形成部材26とベルト保持部材28などの規制部材とを非接触な状態に保つことができる。
(Aspect 2)
In aspect 1, the
According to this, as described in the embodiment, when the second rotating body such as the
(態様3)
態様2において、ニップ形成部材26は、加圧ローラ31などの第二回転体が非加圧姿勢のとき、ベルト保持部材28などの規制部材と補強部材23などの移動規制部材とによって、所定範囲で移動可能に保持される。
これによれば、実施形態で説明したように、第二回転体が非加圧姿勢のときに、ニップ形成部材26が、装置から脱落するのを防止することができる。
(Aspect 3)
In the second aspect, when the second rotating body such as the
According to this, as described in the embodiment, it is possible to prevent the nip forming
(態様4)
態様3において、ニップ形成部材26は自重によって加圧ローラ31などの第二回転体の方向へ移動するように構成されており、ベルト保持部材28などの規制部材に接触することで自重による移動が規制される。
これによれば、図8を用いて説明したように、自重によるニップ形成部材の移動がベルト保持部材28などの規制部材により規制され、ニップ形成部材の自重による装置からの脱落を防止することができる。
(Aspect 4)
In aspect 3, the
According to this, as explained using FIG. 8, movement of the nip forming member due to its own weight is regulated by the regulating member such as the
(態様5)
態様1乃至4いずれかにおいて、ニップ形成部材26と定着ベルト21などの第一回転体との間に、ニップ形成部材26よりも熱伝導性の高い熱移動補助部材27などの熱伝導部材を設けた。
これによれば、実施形態で説明したように、定着ベルトなどの第一回転体の回転軸方向の熱移動を、熱移動補助部材27など熱伝導部材により促進することができ、第一回転体の回転軸方向の温度分布を均一化することができる。
また、熱伝導部材を設けた構成においては、実施形態で説明したように、ニップ形成部材26の軸方向端部が温度低下すると、熱伝導部材により第一回転体の軸方向端部の熱がニップ形成部材へ移動しやすく、第一回転体の軸方向端部の温度が低下しやすく、記録媒体上の画像の軸方向端部の定着不良が生じやすい。しかし、本態様においては、ニップ形成部材26の軸方向端部の温度低下を抑制できるので、効果的に、記録媒体上の画像の軸方向端部の定着不良することができる。
(Aspect 5)
In any of the first to fourth embodiments, a heat conductive member such as a heat transfer
According to this, as described in the embodiment, heat transfer in the rotation axis direction of the first rotating body such as the fixing belt can be promoted by the heat transfer member such as the heat
In addition, in a configuration in which a heat conductive member is provided, as described in the embodiment, when the temperature of the axial end of the
(態様6)
態様5において、熱移動補助部材27などの熱伝導部材は、ニップ形成部材26に固定されている。
これによれば、実施形態で説明したように、熱移動補助部材27などの熱伝導部材が、装置から脱落するのを防止することができる。
(Aspect 6)
In
According to this, as described in the embodiment, it is possible to prevent the heat transfer members such as the heat
(態様7)
態様5または6において、熱移動補助部材27などの熱伝導部材は、金属である。
これによれば、実施形態で説明したように、ニップ形成部材26を熱移動補助部材で補強することができる。
(Aspect 7)
In
According to this, as described in the embodiment, the
(態様8)
トナーを用いて記録媒体上にトナー像を形成する作像部などのトナー像形成手段と、記録媒体上にトナー像を定着させる定着手段とを備える画像形成装置において、定着手段として、態様1乃至7いずれかの定着装置を用いる。
これによれば、画像の幅方向端部の定着不良が抑制された良好な画像を形成することができる。
(Aspect 8)
In an image forming apparatus including a toner image forming means such as an image forming section that forms a toner image on a recording medium using toner, and a fixing means that fixes the toner image on the recording medium, the fixing means may be any one of Aspects 1 to 1. 7. Use any of the fixing devices.
According to this, it is possible to form a good image in which fixing defects at the ends in the width direction of the image are suppressed.
20 :定着装置
21 :定着ベルト
21a :内周面
22 :加熱部材
23 :補強部材
25 :ヒータ
26 :ニップ形成部材
26a :突起部
27 :熱移動補助部材
28 :ベルト保持部材
28a :ガイド部
28b :取り付け部
28c :フランジ部
28d :誤装着防止突起
28e :貫通孔
29 :スリップリング
31 :加圧ローラ
50 :接離機構
123a :位置決め部材
123b :位置決め部材
124a :位置決め穴
124b :位置決め穴
126 :保持部
126a :誤装着防止溝
P :記録媒体
T :トナー像
α :隙間
20: Fixing device 21: Fixing belt 21a: Inner peripheral surface 22: Heating member 23: Reinforcing member 25: Heater 26: Nip forming
Claims (5)
回転可能に設けられ、前記第一回転体を加圧する加圧姿勢と、非加圧姿勢の2つの姿勢を取りうるように構成された第二回転体と、
前記第一回転体を介して前記第二回転体に当接し、前記第二回転体との間でニップ部を形成するニップ形成部材と、
前記第一回転体の両端部に設置され前記第一回転体の回転軌道を規制する規制部材と、前記第一回転体および前記第二回転体の少なくとも一方に配置された熱源とを有する定着装置において、
前記ニップ形成部材は、前記規制部材に対して所定範囲で移動可能に構成されており、
前記ニップ形成部材の前記第二回転体の前記第一回転体に対する加圧方向の移動を規制する移動規制部材を有し、
前記ニップ形成部材は、前記第二回転体が前記加圧姿勢のときは、前記規制部材に対して非接触な状態で前記移動規制部材と前記第二回転体とに狭持され、前記第二回転体が前記非加圧姿勢のときは、前記規制部材と前記移動規制部材とによって、所定範囲で移動可能に保持され、
前記ニップ形成部材は自重によって前記第二回転体の方向へ移動するように構成されており、
前記規制部材に接触することで前記自重による移動が規制されることを特徴とする定着装置。 a first rotating body rotatably provided in an endless shape;
a second rotary body that is rotatably provided and configured to take two postures: a pressurizing posture that pressurizes the first rotary body and a non-pressurizing posture;
a nip forming member that abuts the second rotating body via the first rotating body and forms a nip portion with the second rotating body;
A fixing device including regulating members installed at both ends of the first rotating body to regulate a rotational trajectory of the first rotating body, and a heat source disposed on at least one of the first rotating body and the second rotating body. In ,
The nip forming member is configured to be movable within a predetermined range with respect to the regulating member,
a movement regulating member that regulates movement of the nip forming member in a pressing direction of the second rotating body with respect to the first rotating body;
The nip forming member is sandwiched between the movement regulating member and the second rotating body in a non-contact state with respect to the regulating member when the second rotating body is in the pressurizing posture, and When the rotating body is in the non-pressurized position, it is held movably within a predetermined range by the regulating member and the movement regulating member;
The nip forming member is configured to move in the direction of the second rotating body due to its own weight,
The fixing device is characterized in that movement due to its own weight is restricted by contacting the regulating member .
前記ニップ形成部材と前記第一回転体との間に、前記ニップ形成部材よりも熱伝導性の高い熱伝導部材を設けたことを特徴とする定着装置。 The fixing device according to claim 1 ,
A fixing device characterized in that a heat conductive member having higher thermal conductivity than the nip forming member is provided between the nip forming member and the first rotating body.
前記熱伝導部材は、前記ニップ形成部材に固定されていることを特徴とする定着装置。 The fixing device according to claim 2 ,
A fixing device, wherein the heat conductive member is fixed to the nip forming member.
前記熱伝導部材は、金属であることを特徴とする定着装置。 The fixing device according to claim 2 or 3 ,
A fixing device characterized in that the heat conductive member is metal.
記録媒体上にトナー像を定着させる定着手段とを備える画像形成装置において、
定着手段として、請求項1乃至4いずれか一に記載の定着装置を用いることを特徴とする画像形成装置。 a toner image forming means for forming a toner image on a recording medium using toner;
An image forming apparatus including a fixing means for fixing a toner image on a recording medium,
An image forming apparatus characterized in that the fixing device according to any one of claims 1 to 4 is used as a fixing means.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/916,390 US10996596B2 (en) | 2019-08-06 | 2020-06-30 | Fixing device including a nip formation pad movable with respect to a guide |
CN202010776755.6A CN112346319B (en) | 2019-08-06 | 2020-08-05 | Fixing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019144479 | 2019-08-06 | ||
JP2019144479 | 2019-08-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021026211A JP2021026211A (en) | 2021-02-22 |
JP7377453B2 true JP7377453B2 (en) | 2023-11-10 |
Family
ID=74664012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019193690A Active JP7377453B2 (en) | 2019-08-06 | 2019-10-24 | Fixing device and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7377453B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016122112A (en) | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
JP2017116921A (en) | 2015-12-17 | 2017-06-29 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
-
2019
- 2019-10-24 JP JP2019193690A patent/JP7377453B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016122112A (en) | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
JP2017116921A (en) | 2015-12-17 | 2017-06-29 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021026211A (en) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6069950B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6857324B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP5381746B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5582410B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
KR101503197B1 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5850326B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6897293B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2011064767A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2012145708A (en) | Fixing device and image forming device equipped with the same | |
US20200150569A1 (en) | Fixing device | |
JP6136147B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6886638B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2014056154A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2012145633A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6462204B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6880500B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP7377453B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2014178533A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP7127402B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP7115105B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
CN112346319B (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2015055670A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2017146404A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP7147433B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2018146706A (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231012 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7377453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |