Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7371552B2 - 量子カスケードレーザ - Google Patents

量子カスケードレーザ Download PDF

Info

Publication number
JP7371552B2
JP7371552B2 JP2020053053A JP2020053053A JP7371552B2 JP 7371552 B2 JP7371552 B2 JP 7371552B2 JP 2020053053 A JP2020053053 A JP 2020053053A JP 2020053053 A JP2020053053 A JP 2020053053A JP 7371552 B2 JP7371552 B2 JP 7371552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
mesa waveguide
quantum cascade
cascade laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020053053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021153124A (ja
Inventor
順一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2020053053A priority Critical patent/JP7371552B2/ja
Priority to US17/173,597 priority patent/US20210305769A1/en
Priority to CN202110296066.XA priority patent/CN113451887A/zh
Publication of JP2021153124A publication Critical patent/JP2021153124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371552B2 publication Critical patent/JP7371552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • H01S5/3402Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers intersubband lasers, e.g. transitions within the conduction or valence bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本開示は、量子カスケードレーザに関する。
特許文献1は、互いに離間して配置された複数のメサ導波路を有する量子カスケードレーザを開示する。
特表2010-514163号公報
量子カスケードレーザのアレーでは、互いに離間して配置された複数のメサ導波路の各頂面に電極が接続される。隣り合う電極間の距離は、通常、隣り合うメサ導波路間の距離と同じである。そのため、メサ導波路間の距離が短くなると、電極間の距離も短くなる。その結果、隣り合う電極間に放電が生じる可能性がある。
本開示は、隣り合う電極間に放電が生じる可能性を低減できる量子カスケードレーザを提供する。
本開示の一側面に係る量子カスケードレーザは、基板上に設けられ、第1コア層を含む第1メサ導波路と、前記基板上に設けられ、第2コア層を含む第2メサ導波路と、前記第1メサ導波路に電気的に接続された第1電極と、前記第2メサ導波路に電気的に接続された第2電極と、を備え、前記第1メサ導波路及び前記第2メサ導波路は、第1方向に延在し、前記第1方向に交差する第2方向において互いに離間しており、前記第1電極と前記第2電極との間の距離は、前記第1メサ導波路と前記第2メサ導波路との間の距離よりも大きい。
本開示によれば、隣り合う電極間に放電が生じる可能性を低減できる量子カスケードレーザが提供され得る。
図1は、一実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す平面図である。 図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。 図3は、図1のIII-III線に沿った断面図である。 図4は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。 図5は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。 図6は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。 図7は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。 図8は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。 図9の(a)、(b)及び(c)は、図4の量子カスケードレーザの製造方法における各工程を示す図である。 図10の(a)、(b)及び(c)は、図4の量子カスケードレーザの製造方法における各工程を示す図である。
[本開示の実施形態の説明]
一実施形態に係る量子カスケードレーザは、基板上に設けられ、第1コア層を含む第1メサ導波路と、前記基板上に設けられ、第2コア層を含む第2メサ導波路と、前記第1メサ導波路に電気的に接続された第1電極と、前記第2メサ導波路に電気的に接続された第2電極と、を備え、前記第1メサ導波路及び前記第2メサ導波路は、第1方向に延在し、前記第1方向に交差する第2方向において互いに離間しており、前記第1電極と前記第2電極との間の距離は、前記第1メサ導波路と前記第2メサ導波路との間の距離よりも大きい。
上記量子カスケードレーザによれば、第1メサ導波路と第2メサ導波路との間の距離を小さくしても、第1電極と第2電極との間の距離を大きくできる。よって、第1電極と第2電極との間に放電が生じる可能性を低減できる。
前記第1メサ導波路は、第1側面及び第2側面を有しており、前記第2メサ導波路は、第3側面及び第4側面を有しており、前記第1側面、前記第2側面、前記第3側面及び前記第4側面は、前記第1方向に延在しており、前記第2側面は、前記第3側面に対向しており、前記第1電極と前記第2電極との間の距離は、前記第1側面と前記第4側面との間の距離よりも大きくてもよい。この場合、第1電極と第2電極との間の距離を大きくできる。
上記量子カスケードレーザが、前記第1メサ導波路の頂面及び前記第1電極に電気的に接続された第1コンタクト層と、前記第2メサ導波路の頂面及び前記第2電極に電気的に接続された第2コンタクト層と、を更に備え、前記第1コンタクト層は、前記第2方向において前記第1側面に対して前記第2側面とは反対側の位置まで延在しており、前記第2コンタクト層は、前記第2方向において前記第4側面に対して前記第3側面とは反対側の位置まで延在してもよい。この場合、第2方向における第1コンタクト層及び第2コンタクト層の長さを長くすることによって、第1電極と第2電極との間の距離を大きくできる。
上記量子カスケードレーザが、前記第1メサ導波路の前記頂面と前記第1コンタクト層との間に配置された第1クラッド層と、前記第2メサ導波路の前記頂面と前記第2コンタクト層との間に配置された第2クラッド層と、を更に備え、前記第1クラッド層は、前記第2方向において前記第1側面に対して前記第2側面とは反対側の位置まで延在しており、前記第2クラッド層は、前記第2方向において前記第4側面に対して前記第3側面とは反対側の位置まで延在してもよい。この場合、第1電極から第1コンタクト層及び第1クラッド層を経由して第1コア層に電流が注入される。第1コンタクト層及び第1クラッド層が第1側面よりも外側の位置まで延在していると、第1電極から第1メサ導波路への電気抵抗が低下する。同様に、第2電極から第2コンタクト層及び第2クラッド層を経由して第2コア層に電流が注入される。第2コンタクト層及び第2クラッド層が第4側面よりも外側の位置まで延在していると、第2電極から第2メサ導波路への電気抵抗が低下する。
上記量子カスケードレーザが、前記第1電極と前記第2電極との間に配置された絶縁層を更に備えてもよい。この場合、絶縁層により、第1電極と第2電極との間に放電が生じる可能性を更に低減できる。
[本開示の実施形態の詳細]
以下、添付図面を参照しながら本開示の実施形態が詳細に説明される。図面の説明において、同一又は同等の要素には同一符号が用いられ、重複する説明は省略される。図面には、必要に応じて、互いに交差するX軸方向(第1方向)、Y軸方向(第2方向)及びZ軸方向が示される。X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向は例えば互いに直交している。
図1は、一実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す平面図である。図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。図3は、図1のIII-III線に沿った断面図である。
図1、図2及び図3に示される量子カスケードレーザ10は、例えば産業用レーザ加工装置又は、環境分析、産業ガス分析、医療診断等における光計測装置に用いられる。量子カスケードレーザ10は、X軸方向にレーザ光を発振可能な共振器である。レーザ光は、例えば中赤外線等の赤外線であってもよい。量子カスケードレーザ10は、X軸方向にレーザ光を出射する出射面110と、X軸方向において出射面110とは反対側の反射面112とを有する。出射面110は、前端面である。反射面112は後端面である。出射面110及び反射面112のそれぞれは、X軸方向に対して直交してもよい。出射面110及び反射面112のそれぞれは、例えば矩形形状を有する。出射面110及び反射面112にそれぞれ低反射膜及び高反射膜を形成してもよい。量子カスケードレーザ10は、X軸方向及びZ軸方向に延在する側面114,116を有する。側面114,116のそれぞれは、例えば矩形形状を有する。量子カスケードレーザ10の形状は、例えば直方体である。量子カスケードレーザ10は、X軸方向において例えば1mm以上3mm以下の長さLを有する。
量子カスケードレーザ10は、基板20と、基板20上に設けられた第1メサ導波路M1と、基板20上に設けられた第2メサ導波路M2とを備える。第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2は、基板20にモノリシックに集積される。第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2は、X軸方向に延在し、Y軸方向において互いに離間している。第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2は、基板20の主面20s上に設けられる。基板20上に3つ以上のメサ導波路が設けられてもよい。
第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2のそれぞれは、幅W2(Y軸方向の長さ)を有する。幅W2は、3μm以上であってもよく、10μm以下であってもよい。第1メサ導波路M1と第2メサ導波路M2との間の距離W1は、幅W2より大きくてもよい。距離W1は、Y軸方向において、第1メサ導波路M1と第2メサ導波路M2との間の最短距離である。距離W1は、2μm以上であってもよく、50μm以上であってもよく、100μm以下であってもよく、30μm以下であってもよく、10μm以下であってもよい。
第1メサ導波路M1は、第1側面Ms1及び第2側面Ms2を有している。第2側面Ms2は、第1側面Ms1と反対側の側面である。第2メサ導波路M2は、第3側面Ms3及び第4側面Ms4を有している。第4側面Ms4は、第3側面Ms3と反対側の側面である。第1側面Ms1、第2側面Ms2、第3側面Ms3及び第4側面Ms4は、X軸方向及びZ軸方向に延在している。第2側面Ms2は、第3側面Ms3に対向している。第2側面Ms2と第3側面Ms3との間の距離が上述の距離W1に相当する。第1側面Ms1と第2側面Ms2との間の距離及び第3側面Ms3と第4側面Ms4との間の距離が上述の幅W2に相当する。
第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2は、電流ブロック領域40によって埋め込まれてもよい。電流ブロック領域40は、第1側面Ms1、第2側面Ms2、第3側面Ms3及び第4側面Ms4を覆う。この場合、量子カスケードレーザ10は、埋め込みヘテロ構造を有する。
量子カスケードレーザ10は、第1メサ導波路M1に電気的に接続された第1電極E1と、第2メサ導波路M2に電気的に接続された第2電極E2とを備える。基板20の裏面(主面20sとは反対側の面)には第3電極E3が設けられる。
第1電極E1は、第1メサ導波路M1の頂面M1tに接続される。第1電極E1は、第1メサ導波路M1の頂面M1t及び電流ブロック領域40上に設けられる。第1電極E1は、Y軸方向において、第1側面Ms1と第2側面Ms2との間の位置から量子カスケードレーザ10の側面114まで延在している。
第2電極E2は、第2メサ導波路M2の頂面M2tに接続される。第2電極E2は、第2メサ導波路M2及び電流ブロック領域40上に設けられる。第2電極E2は、Y軸方向において、第3側面Ms3と第4側面Ms4との間の位置から量子カスケードレーザ10の側面116まで延在している。
本実施形態では、第1電極E1と第2電極E2との間の領域は空隙となっている。第1電極E1と第2電極E2との間の距離W3は、第1メサ導波路M1と第2メサ導波路M2との間の距離W1よりも大きい。距離W3は、Y軸方向において、第1電極E1と第2電極E2との間の最短距離である。距離W3は、30μm以上であってもよく、200μm以下であってもよい。
基板20は、例えばn型InP基板等のn型III-V族化合物半導体基板である。
第1メサ導波路M1は、X軸方向に延在すると共にZ軸方向に基板の主面20sから突出している。X軸方向は第1メサ導波路M1の導波路方向である。第1メサ導波路M1は、基板20の主面20sからの高さHを有する。高さHは、10μm以上であってもよい。第1メサ導波路M1は、Z軸方向に積層された複数の半導体層を含む積層体である。第1メサ導波路M1は、基板20の主面20sに設けられた凸部21a上に設けられた下部クラッド層22aと、下部クラッド層22a上に設けられたコア層24a(第1コア層)と、コア層24a上に設けられた回折格子層26aと、回折格子層26a上に設けられた上部クラッド層28aと、上部クラッド層28a上に設けられたコンタクト層30aとを備える。Z軸方向において、凸部21a、下部クラッド層22a、コア層24a、回折格子層26a、上部クラッド層28a及びコンタクト層30aは、順に配列される。コンタクト層30a上に第1電極E1が配置される。コア層24aは発光層でもある。中赤外光を発振させる量子カスケードレーザでは、通信用レーザに比べて、発振させる光の波長が例えば3μm以上20μm以下と長い。このため、光は、量子カスケードレーザの導波路を伝搬する際、コア層の断面よりも広い範囲に拡がって分布している。光の分布する範囲をカバーするために、高さHは10μm以上と高い方が好ましく、上部クラッド層28a及び下部クラッド層22aの厚さは、例えば3μm以上と厚い方が好ましい。
第2メサ導波路M2は、X軸方向に延在すると共にZ軸方向に基板の主面20sから突出している。X軸方向は第2メサ導波路M2の導波路方向である。第2メサ導波路M2は、基板20の主面20sからの高さHを有する。第2メサ導波路M2は、Z軸方向に積層された複数の半導体層を含む積層体である。第2メサ導波路M2は、基板20の主面20sに設けられた凸部21b上に設けられた下部クラッド層22bと、下部クラッド層22b上に設けられたコア層24b(第2コア層)と、コア層24b上に設けられた回折格子層26bと、回折格子層26b上に設けられた上部クラッド層28bと、上部クラッド層28b上に設けられたコンタクト層30bとを備える。Z軸方向において、凸部21b、下部クラッド層22b、コア層24b、回折格子層26b、上部クラッド層28b及びコンタクト層30bは、順に配列される。コンタクト層30b上に第2電極E2が配置される。コア層24bは発光層でもある。
凸部21a,21bは、基板20と同じ材料を含む。
下部クラッド層22a,22b及び上部クラッド層28a,28bは、例えばn型InP層等のn型III-V族化合物半導体層である。InPは中赤外線に対して透明である。下部クラッド層22a,22b及び上部クラッド層28a,28bのそれぞれの厚みは、2μm以上であってもよい。下部クラッド層22a,22bが省略され、凸部21a,21b及び基板20が下部クラッド層として機能してもよい。
コア層24a,24bは、複数の活性層及び複数の注入層が交互に積層された構造を有する。活性層及び注入層のそれぞれは、複数の井戸層と複数のバリア層とが交互に積層された超格子列を有する。井戸層及びバリア層のそれぞれは、数nmの厚さを有する。超格子列としては、例えばGaInAs/AlInAs又はGaInAsP/AlInAs等が使用可能である。キャリアとしては、電子のみが用いられる。伝導帯サブバンド間遷移により、中赤外領域(例えば波長3μm以上20μm以下)のレーザ光が発振される。
回折格子層26aは、X軸方向にピッチΛで周期的に配列された複数の凹部を有する。各凹部は、Y軸方向に延在する溝である。回折格子層26bは、ピッチΛが異なること以外は回折格子層26aと同じ構成を備える。ピッチΛは、レーザ光の発振波長λを規定する。よって、第1メサ導波路M1から出射されるレーザ光の波長と第2メサ導波路M2から出射されるレーザ光の波長とは互いに異なる。回折格子層26a,26bにより、量子カスケードレーザ10は、分布帰還型(DFB:Distributed Feedback)のレーザとして機能する。量子カスケードレーザ10によれば、単一モード発振が可能となる。回折格子層26a,26bの凹部は上部クラッド層28a,28bによって埋め込まれる。回折格子層26a,26bは、例えばアンドープ又はn型のGaInAs層等のIII-V族化合物半導体層である。
コンタクト層30a,30bは、例えばn型GaInAs層等のn型III-V族化合物半導体層である。コンタクト層30aは第1電極E1にオーミック接触する。コンタクト層30bは第2電極E2にオーミック接触する。コンタクト層30a,30bの厚みは、500nm以下であってもよい。コンタクト層30a,30bが省略され、上部クラッド層28a,28bがコンタクト層として機能してもよい。
下部クラッド層22a,22bとコア層24a,24bとの間に光閉じ込め層が設けられてもよい。回折格子層26a,26bとコア層24a,24bとの間に光閉じ込め層が設けられてもよい。光閉じ込め層は、例えばアンドープ又はn型のGaInAs層等のIII-V族化合物半導体層である。
n型のドーパントとしては、例えばSi、S、Sn、Se等が使用可能である。
電流ブロック領域40は、アンドープ又は半絶縁性のIII-V族化合物半導体領域であってもよい。電流ブロック領域40は、電子に対して例えば10Ωcm以上の高抵抗を有する。半絶縁性のIII-V族化合物半導体領域は、例えばFe、Ti、Cr、Co等の遷移金属がドープされたInP領域、GaInAs領域、AlInAs領域、GaInAsP領域又はAlGaInAs領域である。
第1電極E1、第2電極E2及び第3電極E3のそれぞれは、例えばTi/Au膜、Ti/Pt/Au膜又はGe/Au膜等である。
量子カスケードレーザ10は以下のように動作されてもよい。第1電極E1と第3電極E3との間に電圧が印加されることによって、コア層24aに電流が注入される。その結果、第1メサ導波路M1から第1波長を有するレーザ光が発振される。同様に、第2電極E2と第3電極E3との間に電圧が印加されることによって、コア層24bに電流が注入される。その結果、第2メサ導波路M2から第2波長を有するレーザ光が発振される。第2波長を有するレーザ光の発振のタイミングは、第1波長を有するレーザ光の発振のタイミングと異なってもよい。電極に印加される電圧は、10V以上であってもよい。この印加電圧は、例えば通信用の波長帯(1.3μm帯、1.55μm帯)のための半導体レーザに比べて、高い。高い駆動電圧はアレー化の際に電極間に放電を生じさせやすい。本開示の量子カスケードレーザ10では、電極間の距離W3を大きくできるので、放電が生じる可能性を低減できる。
本実施形態の量子カスケードレーザ10によれば、第1メサ導波路M1と第2メサ導波路M2との間の距離W1を小さくしても、第1電極E1と第2電極E2との間の距離W3を大きくできる。よって、例えば第1電極E1又は第2電極E2に、例えば突起、欠け、亀裂、異物の付着等の放電の起点となる異常箇所が存在していても、第1電極E1と第2電極E2との間に放電が生じる可能性を低減できる。そのため、量子カスケードレーザ10を以下のように動作させることができる。例えば、第1電極E1と第3電極E3との間に電圧を印加し、第2電極E2に電圧を印加しない場合、第1メサ導波路M1からレーザ光が出射される一方、第2メサ導波路M2からレーザ光は出射されない。同様に、第2電極E2と第3電極E3との間に電圧を印加し、第1電極E1に電圧を印加しない場合、第2メサ導波路M2からレーザ光が出射される一方、第1メサ導波路M1からレーザ光は出射されない。
距離W1を小さくできると、量子カスケードレーザ10を小型化できる。また、互いに異なる波長のレーザ光を出射可能な多数(例えば3つ以上)のメサ導波路を基板20上に配列できる。さらに、距離W1が小さいと、多数のメサ導波路からそれぞれ出射されるレーザ光を集光又はコリメートするためのレンズを共用できる。
図4は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。図4に示される量子カスケードレーザ10aは、コンタクト層30a,30bに代えてコンタクト層130a,130bを備え、第1電極E1及び第2電極E2に代えて第1電極E1a及び第2電極E2aを備えること以外は図2の量子カスケードレーザ10と同じ構成を備える。本実施形態において、第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2は、コンタクト層30a,30bを含まない。コンタクト層130a,130bは、形状が異なること以外はコンタクト層30a,30bと同じ構成を備える。第1電極E1a及び第2電極E2aは、形状が異なること以外は第1電極E1及び第2電極E2と同じ構成を備える。
コンタクト層130a(第1コンタクト層)は、第1メサ導波路M1の頂面M1t及び電流ブロック領域40上に設けられる。第1電極E1aはコンタクト層130a上に設けられる。よって、コンタクト層130aは、第1メサ導波路M1の頂面M1t及び第1電極E1aに電気的に接続される。コンタクト層130aは、Y軸方向において第1側面Ms1に対して第2側面Ms2とは反対側の位置まで外側に延在している。コンタクト層130aは、Y軸方向において、第2側面Ms2から量子カスケードレーザ10aの側面114まで延在している。
コンタクト層130b(第2コンタクト層)は、第2メサ導波路M2の頂面M2t及び電流ブロック領域40上に設けられる。第2電極E2aはコンタクト層130b上に設けられる。よって、コンタクト層130bは、第2メサ導波路M2の頂面M2t及び第2電極E2に電気的に接続される。コンタクト層130bは、Y軸方向において第4側面Ms4に対して第3側面Ms3とは反対側の位置まで外側に延在している。コンタクト層130bは、Y軸方向において、第3側面Ms3から量子カスケードレーザ10aの側面116まで延在している。
第1電極E1aは、Y軸方向において、第1側面Ms1よりも外側の位置から量子カスケードレーザ10aの側面114まで延在している。
第2電極E2aは、Y軸方向において、第4側面Ms4よりも外側の位置から量子カスケードレーザ10aの側面116まで延在している。
本実施形態では、第1電極E1aと第2電極E2aとの間の距離W3が、第1側面Ms1と第4側面Ms4との間の距離W4よりも大きい。距離W4は、Y軸方向において、第1側面Ms1と第4側面Ms4との間の最短距離である。
本実施形態の量子カスケードレーザ10aによれば、量子カスケードレーザ10と同様の作用効果が得られる。さらに、第1電極E1aと第2電極E2aとの間の距離W3を大きくできる。例えば、Y軸方向におけるコンタクト層130a,130bの長さを長くすることによって、第1電極E1aと第2電極E2aとの間の距離W3を大きくできる。
図5は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。図5に示される量子カスケードレーザ10bは、上部クラッド層28a,28bに代えて上部クラッド層128a,128bを備えること以外は図4の量子カスケードレーザ10aと同じ構成を備える。本実施形態において、第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2は、上部クラッド層28a,28bを含まない。上部クラッド層128a,128bは、形状が異なること以外は上部クラッド層28a,28bと同じ構成を備える。
上部クラッド層128a(第1クラッド層)は、第1メサ導波路M1の頂面M1t及び電流ブロック領域40上に設けられる。上部クラッド層128a上にコンタクト層130aが設けられる。よって、上部クラッド層128aは、第1メサ導波路M1の頂面M1tとコンタクト層130aとの間に配置される。上部クラッド層128aは、Y軸方向において第1側面Ms1に対して第2側面Ms2とは反対側の位置まで外側に延在している。上部クラッド層128aは、Y軸方向において、第2側面Ms2から量子カスケードレーザ10bの側面114まで延在している。Y軸方向において、上部クラッド層128aの長さはコンタクト層130aと異なってもよい。
上部クラッド層128b(第2クラッド層)は、第2メサ導波路M2の頂面M2t及び電流ブロック領域40上に設けられる。上部クラッド層128b上にコンタクト層130bが設けられる。よって、上部クラッド層128bは、第2メサ導波路M2の頂面M2tとコンタクト層130bとの間に配置される。上部クラッド層128bは、Y軸方向において第4側面Ms4に対して第3側面Ms3とは反対側の位置まで外側に延在している。上部クラッド層128bは、Y軸方向において、第3側面Ms3から量子カスケードレーザ10bの側面116まで延在している。Y軸方向において、上部クラッド層128bの長さはコンタクト層130bと異なってもよい。
本実施形態の量子カスケードレーザ10bによれば、量子カスケードレーザ10aと同様の作用効果が得られる。量子カスケードレーザ10bでは、第1電極E1aからコンタクト層130a及び上部クラッド層128aを経由してコア層24aに電流が注入される。コンタクト層130a及び上部クラッド層128aが第1側面Ms1よりも外側の位置まで延在していると、第1電極E1aから第1メサ導波路M1へのコンタクト層130a及び上部クラッド層128aを経由する電気抵抗が低下する。同様に、第2電極E2aからコンタクト層130b及び上部クラッド層128bを経由してコア層24bに電流が注入される。コンタクト層130b及び上部クラッド層128bが第4側面Ms4よりも外側の位置まで延在していると、第2電極E2aから第2メサ導波路M2へのコンタクト層130b及び上部クラッド層128bを経由する電気抵抗が低下する。よって、量子カスケードレーザ10bの消費電力を低減できる。
図6は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。図6に示される量子カスケードレーザ10cは、絶縁層50を更に備えること以外は図4の量子カスケードレーザ10aと同じ構成を備える。絶縁層50は、第1電極E1aと第2電極E2aとの間に配置される。図6では、Y軸方向における絶縁層50の一方の端部50aが、第1電極E1aの上面まで到達しているが、第1電極E1aの端面において終端してもよい。図6では、Y軸方向における絶縁層50の他方の端部50bが、第2電極E2aの上面まで到達しているが、第2電極E2aの端面において終端してもよい。絶縁層50の材料の例は、SiO、SiON、SiN、アルミナ、ベンゾシクロブテン、ポリイミドを含む。
本実施形態の量子カスケードレーザ10cによれば、量子カスケードレーザ10aと同様の作用効果が得られる。さらに、絶縁層50により第1電極E1aと第2電極E2aとの間の絶縁耐性が向上する。よって、第1電極E1aと第2電極E2aとの間に放電が生じる可能性を更に低減できる。絶縁層50により、コンタクト層130a,130b、及びその間の電流ブロック領域40の酸化を抑制できる。絶縁層50により、量子カスケードレーザ10cの機械的強度が向上する。
図7は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。図7に示される量子カスケードレーザ10dは、コンタクト層130a,130bに代えてコンタクト層230a,230bを備え、第1電極E1a及び第2電極E2aに代えて第1電極E1b及び第2電極E2bを備えること以外は図4の量子カスケードレーザ10aと同じ構成を備える。コンタクト層230a,230bは、形状が異なること以外はコンタクト層130a,130bと同じ構成を備える。第1電極E1b及び第2電極E2bは、形状が異なること以外は第1電極E1a及び第2電極E2aと同じ構成を備える。
コンタクト層230aは、Y軸方向において、第2側面Ms2から、量子カスケードレーザ10dの側面114と第1側面Ms1との間の位置まで延在していること以外はコンタクト層130aと同じ構成を備える。第1電極E1bは、量子カスケードレーザ10dの側面114と第1側面Ms1との間の位置から側面114までの領域において電流ブロック領域40に接触していること以外は第1電極E1aと同じ構成を備える。
コンタクト層230bは、Y軸方向において、第3側面Ms3から、量子カスケードレーザ10dの側面116と第4側面Ms4との間の位置まで延在していること以外はコンタクト層130bと同じ構成を備える。第2電極E2bは、量子カスケードレーザ10dの側面116と第4側面Ms4との間の位置から側面116までの領域において電流ブロック領域40に接触していること以外は第2電極E2aと同じ構成を備える。
本実施形態の量子カスケードレーザ10dによれば、量子カスケードレーザ10aと同様の作用効果が得られる。さらに、量子カスケードレーザ10dの側面114,116をへき開により形成する場合、コンタクト層230a,230bが切断されない。このため、へき開によるコンタクト層230a,230bのダメージを低減できる。
図8は、他の実施形態に係る量子カスケードレーザを模式的に示す断面図である。図8に示される量子カスケードレーザ10eは、上部クラッド層28a,28bに代えて上部クラッド層228a,228bを備えること以外は図7の量子カスケードレーザ10dと同じ構成を備える。本実施形態において、第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2は、上部クラッド層28a,28bを含まない。上部クラッド層228a,228bは、形状が異なること以外は上部クラッド層28a,28bと同じ構成を備える。
上部クラッド層228a(第1クラッド層)は、第1メサ導波路M1の頂面M1t及び電流ブロック領域40上に設けられる。上部クラッド層228a上にコンタクト層230aが設けられる。よって、上部クラッド層228aは、第1メサ導波路M1の頂面M1tとコンタクト層230aとの間に配置される。上部クラッド層228aは、Y軸方向において第1側面Ms1に対して第2側面Ms2とは反対側の位置まで外側に延在している。上部クラッド層228aは、Y軸方向において、第2側面Ms2から、量子カスケードレーザ10eの側面114と第1側面Ms1との間の位置まで延在している。
上部クラッド層228b(第2クラッド層)は、第2メサ導波路M2の頂面M2t及び電流ブロック領域40上に設けられる。上部クラッド層228b上にコンタクト層230bが設けられる。よって、上部クラッド層228bは、第2メサ導波路M2の頂面M2tとコンタクト層230bとの間に配置される。上部クラッド層228bは、Y軸方向において第4側面Ms4に対して第3側面Ms3とは反対側の位置まで外側に延在している。上部クラッド層228bは、Y軸方向において、第3側面Ms3から、量子カスケードレーザ10eの側面116と第4側面Ms4との間の位置まで延在している。
本実施形態の量子カスケードレーザ10eによれば、量子カスケードレーザ10dと同様の作用効果が得られる。量子カスケードレーザ10eでは、第1電極E1bからコンタクト層230a及び上部クラッド層228aを経由してコア層24aに電流が注入される。コンタクト層230a及び上部クラッド層228aが第1側面Ms1よりも外側の位置まで延在していると、第1電極E1bから第1メサ導波路M1への電流経路であるコンタクト層230a及び上部クラッド層228aの電気抵抗が低下する。同様に、第2電極E2bからコンタクト層230b及び上部クラッド層228bを経由してコア層24bに電流が注入される。コンタクト層230b及び上部クラッド層228bが第4側面Ms4よりも外側の位置まで延在していると、第2電極E2bから第2メサ導波路M2への電流経路であるコンタクト層230b及び上部クラッド層228bの電気抵抗が低下する。よって、量子カスケードレーザ10eの消費電力を低減できる。さらに、量子カスケードレーザ10eの側面114,116をへき開により形成する場合、コンタクト層230a,230b及び上部クラッド層228a,228bが切断されない。このため、へき開によるコンタクト層230a,230b及び上部クラッド層228a,228bのダメージを低減できる。
以下、図9及び図10を参照して、図4の量子カスケードレーザ10aの製造方法の例について説明する。図9の(a)、(b)及び(c)及び図10の(a)、(b)及び(c)は、図4の量子カスケードレーザ10aの製造方法における各工程を示す図である。
まず、図9の(a)に示されるように、基板20上に、下部クラッド層22a,22bのための半導体層22、コア層24a,24bのための半導体層24、回折格子層26a,26bのための半導体層26、及び上部クラッド層28a,28bのための半導体層28を順に形成する。各半導体層は、例えば分子線エピタキシー法又は有機金属成長法等により成長され得る。半導体層26は、ピッチΛ(図3参照)で周期的に配列された複数の溝を有する。溝は、例えばフォトリソグラフィー及びエッチングにより形成され得る。半導体層26の溝を形成した後、半導体層28は、半導体層26の溝を埋め込むように成長される。
続いて、半導体層28上に、第1メサ導波路M1のためのマスクMK1と、第2メサ導波路M2のためのマスクMK2とを形成する。マスクMK1,MK2は、例えばフォトリソグラフィー及びエッチングにより形成され得る。マスクMK1,MK2は、例えば絶縁材料を含む。絶縁材料の例は、SiN、SiON、SiO、アルミナ等を含む。
次に、図9の(b)に示されるように、マスクMK1,MK2を用いて、半導体層28,26,24,22及び基板20の一部をエッチングすることにより、第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2を形成する。エッチングの例は、ドライエッチング又はウェットエッチングを含む。ドライエッチングの例は、エッチングガスを用いた反応性イオンエッチングを含む。ドライエッチングの深さは例えば10μm以上である。
続いて、マスクMK1,MK2を用いて、電流ブロック領域40の成長により第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2を埋め込む。第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2の高さが10μm以上と高い場合、導波路間の距離W1を2μm以上とすることにより、有機金属気相成長(OMVPE)法を用いて化合物半導体を含む電流ブロック領域40を良好に形成することができる。
マスクMK1,MK2を除去した後、図9の(c)に示されるように、コンタクト層130a,130bのための半導体層130を第1メサ導波路M1、第2メサ導波路M2及び電流ブロック領域40上に形成する。
次に、図10の(a)に示されるように、半導体層130上にマスクMK3を形成する。マスクMK3は、第1メサ導波路M1と第2メサ導波路M2との間の領域に開口MK3aを有する。続いて、マスクMK3を用いて半導体層130をエッチングすることにより、コンタクト層130a,130bを形成する。
マスクMK3を除去した後、図10の(b)に示されるように、第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2上にレジストパターンRを形成する。
続いて、レジストパターンR上に、第1電極E1a及び第2電極E2aのための金属膜Eを形成する。金属膜Eは、例えば蒸着又はスパッタリング等により形成され得る。
次に、図10の(c)に示されるように、リフトオフ法によりレジストパターンR及びレジストパターンR上の金属膜Eを除去することによって、第1電極E1a及び第2電極E2aを形成する。
続いて、例えば研磨等により基板20を薄くする。薄くされた基板20の厚さは、例えば100μm以上200μm以下である。その後、基板20の裏面に第3電極E3を形成する。さらに、基板20をへき開することによって、図4の量子カスケードレーザ10aが得られる。
量子カスケードレーザ10,10b,10c,10d,10eについても同様に製造可能である。例えば、図1から図3の量子カスケードレーザ10を製造する際には、マスクMK1,MK2を形成する前に半導体層130を半導体層28上に形成する。また、マスクMK3の開口MK3aに第1メサ導波路M1の頂面M1tの一部と第2メサ導波路M2の頂面M2tの一部が露出するようにする。
図5の量子カスケードレーザ10bを製造する際には、マスクMK1,MK2を形成する前に半導体層28を形成せず、マスクMK1,MK2を除去した後に半導体層28,130を形成する。
図6の量子カスケードレーザ10cを製造する際には、第1電極E1a及び第2電極E2aを形成した後、例えばフォトリソグラフィー及びエッチングにより絶縁層50を形成する。
図7の量子カスケードレーザ10dを製造する際には、Y軸方向において第1メサ導波路M1の第1側面Ms1から外側に離れた領域と、Y軸方向において第2メサ導波路M2の第4側面Ms4から外側に離れた領域とにおいて、マスクMK3に開口を形成する。
図8の量子カスケードレーザ10eを製造する際には、マスクMK1,MK2を形成する前に半導体層28を形成せず、マスクMK1,MK2を用いて、電流ブロック領域40により第1メサ導波路M1及び第2メサ導波路M2を埋め込む。マスクMK1,MK2を除去した後、半導体層28,130を成長する。次に、第1メサ導波路M1と第2メサ導波路M2との間のみに、X軸方向に延在する開口MK3aを有するマスクMK3を用いて、両メサ導波路間の半導体層28,130をエッチングで除去して空隙部を形成する。その後、空隙部に、更なる電流ブロック領域40を成長する。その後、マスクMK3を除去し、更に、Y軸方向において第1メサ導波路M1の第1側面Ms1から外側に離れた領域と、Y軸方向において第2メサ導波路M2の第4側面Ms4から外側に離れた領域のみに、X軸方向に延在する開口部を有するマスクを用いて、当該開口部に位置する半導体層28,130をエッチングする。これにより、上部クラッド層228a,228b及びコンタクト層230a,230bが形成される。
以上、本開示の好適な実施形態について詳細に説明されたが、本開示は上記実施形態に限定されない。
各実施形態の構成要素が互いに組み合わされてもよい。例えば、各量子カスケードレーザ10,10b,10d,10eが絶縁層50を備えてもよい。
図1から図3の量子カスケードレーザ10において、第1電極E1がコンタクト層30aの上面ではなく側面(第1側面Ms1に含まれる面)に接続され、第2電極E2がコンタクト層30bの上面ではなく側面(第4側面Ms4に含まれる面)に接続されてもよい。
図7の量子カスケードレーザ10dにおいて、第1電極E1bがコンタクト層230aの側面に接続され、第2電極E2bがコンタクト層230bの側面に接続されてもよい。この場合、第1電極E1bはコンタクト層230aの上面に位置する部分を有していない。同様に、第2電極E2bはコンタクト層230bの上面に位置する部分を有していない。よって、第1電極E1bと第2電極E2bとの間の距離W3を大きくできる。
各量子カスケードレーザ10,10a,10b,10c,10d,10eは回折格子層26a,26bを備えなくてもよい。この場合、各量子カスケードレーザは、分布帰還型ではなくファブリペロー型のレーザとして動作する。
量子カスケードレーザ10は電流ブロック領域40を備えなくてもよい。この場合、第1側面Ms1、第2側面Ms2、第3側面Ms3及び第4側面Ms4上に絶縁層が形成される。
10…量子カスケードレーザ
10a…量子カスケードレーザ
10b…量子カスケードレーザ
10c…量子カスケードレーザ
10d…量子カスケードレーザ
10e…量子カスケードレーザ
20…基板
20s…主面
21a…凸部
21b…凸部
22…半導体層
22a…下部クラッド層
22b…下部クラッド層
24…半導体層
24a…コア層
24b…コア層
26…半導体層
26a…回折格子層
26b…回折格子層
28…半導体層
28a…上部クラッド層
28b…上部クラッド層
30a…コンタクト層
30b…コンタクト層
40…電流ブロック領域
50…絶縁層
110…出射面
112…反射面
114…側面
116…側面
128a…上部クラッド層(第1クラッド層)
128b…上部クラッド層(第2クラッド層)
130…半導体層
130a…コンタクト層(第1コンタクト層)
130b…コンタクト層(第2コンタクト層)
228a…上部クラッド層(第1クラッド層)
228b…上部クラッド層(第2クラッド層)
230a…コンタクト層(第1コンタクト層)
230b…コンタクト層(第2コンタクト層)
E…金属膜
E1…第1電極
E1a…第1電極
E1b…第1電極
E2…第2電極
E2a…第2電極
E2b…第2電極
E3…第3電極
M1…第1メサ導波路
M1t…頂面
M2…第2メサ導波路
M2t…頂面
MK1…マスク
MK2…マスク
MK3…マスク
Ms1…第1側面
Ms2…第2側面
Ms3…第3側面
Ms4…第4側面
R…レジストパターン
W1…距離
W2…幅
W3…距離
W4…距離
Λ…ピッチ

Claims (3)

  1. 基板上に設けられ、第1コア層を含む第1メサ導波路と、
    前記基板上に設けられ、第2コア層を含む第2メサ導波路と、
    前記第1メサ導波路に電気的に接続された第1電極と、
    前記第2メサ導波路に電気的に接続された第2電極と、
    前記第1メサ導波路の頂面及び前記第1電極に電気的に接続された第1コンタクト層と、
    前記第2メサ導波路の頂面及び前記第2電極に電気的に接続された第2コンタクト層と、
    を備え、
    前記第1コンタクト層は、前記第1メサ導波路の前記頂面上に設けられ、
    前記第1電極は、前記第1コンタクト層上に設けられ、
    前記第2コンタクト層は、前記第2メサ導波路の前記頂面上に設けられ、
    前記第2電極は、前記第2コンタクト層上に設けられ、
    前記第1コア層及び前記第2コア層のそれぞれは、発光層であり、
    前記第1メサ導波路及び前記第2メサ導波路は、第1方向に延在し、前記第1方向に交差する第2方向において互いに離間しており、
    前記第1メサ導波路は、第1側面及び第2側面を有しており、
    前記第2メサ導波路は、第3側面及び第4側面を有しており、
    前記第1側面、前記第2側面、前記第3側面及び前記第4側面は、前記第1方向に延在しており、
    前記第2側面は、前記第3側面に対向しており、
    前記第1コンタクト層は、前記第2方向において前記第1側面に対して前記第2側面とは反対側の位置まで延在しており、
    前記第2コンタクト層は、前記第2方向において前記第4側面に対して前記第3側面とは反対側の位置まで延在しており、
    前記第1電極の端面前記第1電極の前記端面に対向する前記第2電極の端面との間の距離は、前記第1側面と前記第4側面との間の距離よりも大きい、量子カスケードレーザ。
  2. 前記第1メサ導波路の前記頂面と前記第1コンタクト層との間に配置された第1クラッド層と、
    前記第2メサ導波路の前記頂面と前記第2コンタクト層との間に配置された第2クラッド層と、
    を更に備え、
    前記第1クラッド層は、前記第2方向において前記第1側面に対して前記第2側面とは反対側の位置まで延在しており、
    前記第2クラッド層は、前記第2方向において前記第4側面に対して前記第3側面とは反対側の位置まで延在している、請求項に記載の量子カスケードレーザ。
  3. 前記第1電極と前記第2電極との間に配置された絶縁層を更に備える、請求項1または請求項に記載の量子カスケードレーザ。
JP2020053053A 2020-03-24 2020-03-24 量子カスケードレーザ Active JP7371552B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053053A JP7371552B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 量子カスケードレーザ
US17/173,597 US20210305769A1 (en) 2020-03-24 2021-02-11 Quantum cascade laser
CN202110296066.XA CN113451887A (zh) 2020-03-24 2021-03-19 量子级联激光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020053053A JP7371552B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 量子カスケードレーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021153124A JP2021153124A (ja) 2021-09-30
JP7371552B2 true JP7371552B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=77809110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020053053A Active JP7371552B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 量子カスケードレーザ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210305769A1 (ja)
JP (1) JP7371552B2 (ja)
CN (1) CN113451887A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022049350A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 浜松ホトニクス株式会社 光検出器及びビート分光装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269601A (ja) 1999-03-18 2000-09-29 Sony Corp 半導体発光装置とその製造方法
JP2006287057A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
US20080304531A1 (en) 2007-02-20 2008-12-11 California Institute Of Technology Integrated broadband quantum cascade laser
JP2011077339A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Sony Corp 半導体レーザ
JP2012059963A (ja) 2010-09-09 2012-03-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体光集積素子の製造方法
JP2013254908A (ja) 2012-06-08 2013-12-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ
US20140198816A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 Near Margalit Isolated Modulator Electrodes for Low Power Consumption
JP2014170825A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ
JP2015536576A (ja) 2012-11-30 2015-12-21 ソーラボ クアンタム エレクトロニクス インコーポレイテッドThorlabs Quantum Electronics, Inc. 異なる活性および不活性コアの成長による多波長量子カスケードレーザ
JP2017037870A (ja) 2015-08-06 2017-02-16 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザデバイス
JP2017092382A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザデバイス
JP2017130605A (ja) 2016-01-22 2017-07-27 日本電信電話株式会社 半導体光デバイス
JP2018152370A (ja) 2017-03-09 2018-09-27 住友電気工業株式会社 半導体レーザ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490583A (en) * 1987-10-01 1989-04-07 Sumitomo Electric Industries Semiconductor laser element
JPH077221A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子
KR100272155B1 (ko) * 1996-07-26 2000-12-01 니시무로 타이죠 질화갈륨계화합물반도체레이저및그제조방법
JP3447920B2 (ja) * 1996-07-26 2003-09-16 株式会社東芝 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ及びその製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269601A (ja) 1999-03-18 2000-09-29 Sony Corp 半導体発光装置とその製造方法
JP2006287057A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
US20080304531A1 (en) 2007-02-20 2008-12-11 California Institute Of Technology Integrated broadband quantum cascade laser
JP2011077339A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Sony Corp 半導体レーザ
JP2012059963A (ja) 2010-09-09 2012-03-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体光集積素子の製造方法
JP2013254908A (ja) 2012-06-08 2013-12-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ
JP2015536576A (ja) 2012-11-30 2015-12-21 ソーラボ クアンタム エレクトロニクス インコーポレイテッドThorlabs Quantum Electronics, Inc. 異なる活性および不活性コアの成長による多波長量子カスケードレーザ
US20140198816A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 Near Margalit Isolated Modulator Electrodes for Low Power Consumption
JP2014170825A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ
JP2017037870A (ja) 2015-08-06 2017-02-16 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザデバイス
JP2017092382A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザデバイス
JP2017130605A (ja) 2016-01-22 2017-07-27 日本電信電話株式会社 半導体光デバイス
JP2018152370A (ja) 2017-03-09 2018-09-27 住友電気工業株式会社 半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021153124A (ja) 2021-09-30
US20210305769A1 (en) 2021-09-30
CN113451887A (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983933B2 (ja) 半導体レーザ、および半導体レーザの製造方法
JP4312239B2 (ja) 光素子及びその製造方法
US5982804A (en) Non-regrowth distributed feedback ridge semiconductor laser and method of manufacturing the same
US8891578B2 (en) Optical semiconductor device having diffraction grating disposed on both sides of waveguide and its manufacture method
US20070133648A1 (en) Optical device coupling light propagating in optical waveguide with diffraction grating
US6141365A (en) Semiconductor laser with kink suppression layer
US7457340B2 (en) High coherent power, two-dimensional surface-emitting semiconductor diode array laser
US6885686B2 (en) High coherent power, two-dimensional surface-emitting semiconductor diode array laser
JPH11220212A (ja) 光素子、光素子の駆動方法及び半導体レーザ素子
KR102364852B1 (ko) 식각정지층을 포함하는 하이브리드 광소자 및 그 제조방법
JP7371552B2 (ja) 量子カスケードレーザ
US6560261B2 (en) Semiconductor laser device having InGaAs compressive-strain active layer, GaAsP tensile-strain barrier layers, and InGaP optical waveguide layers
US11476642B2 (en) Quantum cascade laser
JP2001244560A (ja) 半導体発光装置の製造方法及び半導体発光装置
JP7489814B2 (ja) 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
CN112787218A (zh) 量子级联激光器
JP2671317B2 (ja) 半導体レーザ
US20220131344A1 (en) Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
JPH0449274B2 (ja)
US20220247155A1 (en) Semiconductor optical device and method for manufacturing the same
EP3970246B1 (en) Optical device with passive window
KR20240114050A (ko) 분포 반사기 레이저 다이오드 및 그의 제조 방법
JPH04209583A (ja) 周期利得型半導体レーザ素子
CN111009821A (zh) 量子级联激光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150