Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7346058B2 - 記録装置、記録方法、およびプログラム - Google Patents

記録装置、記録方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7346058B2
JP7346058B2 JP2019066213A JP2019066213A JP7346058B2 JP 7346058 B2 JP7346058 B2 JP 7346058B2 JP 2019066213 A JP2019066213 A JP 2019066213A JP 2019066213 A JP2019066213 A JP 2019066213A JP 7346058 B2 JP7346058 B2 JP 7346058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
slitter
roll paper
recording medium
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019066213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020163691A5 (ja
JP2020163691A (ja
Inventor
知之 永瀬
武 古宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019066213A priority Critical patent/JP7346058B2/ja
Priority to KR1020200037267A priority patent/KR102655992B1/ko
Priority to US16/831,853 priority patent/US11590780B2/en
Priority to CN202010226986.XA priority patent/CN111746113A/zh
Priority to EP20166298.8A priority patent/EP3715138B1/en
Publication of JP2020163691A publication Critical patent/JP2020163691A/ja
Publication of JP2020163691A5 publication Critical patent/JP2020163691A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7346058B2 publication Critical patent/JP7346058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • B26D1/245Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/68Applications of cutting devices cutting parallel to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、記録装置、記録方法、およびプログラムに関する。
インクジェット記録装置などの記録装置では、記録媒体の左右端まで画像を記録するフチなし印刷が行われている。フチなし印刷では、画像が記録媒体の幅外まで記録される。記録媒体の幅外まではみ出したインクを処理するためのインク処理口が予め設けられている。このため、インク処理口を有する記録装置では、インク処理口に対応する既定のサイズの記録媒体のみしか、フチなし印刷を実現することができない。
特許文献1には、長尺の記録媒体を、記録媒体の搬送方向と平行に切断するスリッターを備えた印刷物排出装置が記載されている。特許文献1に記載のスリッターは、記録媒体の幅方向にそれぞれ移動可能な左右一対のスリッターであり、記録媒体の左右両端を切断可能である。このため、所望とする記録媒体の幅外まで画像を記録し、スリッターを用いて所望とする幅に記録媒体を切断することで、記録媒体のサイズに関わらず、フチなし印刷を実現することができる。
特開2017-13438号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、左右一対のスリッターで記録媒体の左右端を切断するので、切断時の負荷が大きくなってしまう虞がある。
本発明は、記録媒体のサイズに拠らずフチなし印刷を実現し、かつ切断時の負荷を低減することを可能にする記録装置及び記録方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る記録装置は、プラテンに向けてインクを吐出する記録ヘッドと、前記プラテンの上に記録媒体を搬送方向に搬送する搬送手段と、前記搬送方向と交差する交差方向における記録媒体の第一端部を越えて前記記録ヘッドによって吐出されたインクを受ける受け部と、前記交差方向における所定の位置に移動可能であり、前記所定の位置において、前記搬送手段で搬送されている記録媒体を前記搬送方向に切断するスリッターと、を備える記録装置であって、フチなし印刷の指示がある場合に、記録媒体の前記交差方向の一方においては、前記第一端部および前記受け部に跨って前記記録ヘッドによって記録が行われ、記録媒体の前記交差方向の他方においては、前記第一端部とは反対側の第二端部側に向かって前記所定の位置を越えて前記記録ヘッドによって記録が行われ、前記記録ヘッドによる記録媒体への記録と前記記録ヘッドで記録された記録媒体の前記スリッターによる切断とは交互に行われることを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体のサイズに拠らずフチなし印刷を実現し、かつ切断時の負荷を低減することが可能となる。
記録装置の一例を示す断面図。 記録装置の上面図。 スリッター周辺の構成を示した模式図。 スリッターの可動刃を説明する図。 スリッターの周辺の構成を拡大した図。 記録装置の制御構成を示す概略ブロック図。 フチなし印刷を行うフローチャートの一例を示す図。 画像の記録及びロール紙の切断の様子を示す図。 画像の記録及びロール紙の切断の様子を示す図。 画像の記録及びロール紙の切断の様子を示す図。 画像の記録及びロール紙の切断の様子を示す図。 画像の記録及びロール紙の切断の様子を示す図。 画像の記録及びロール紙の切断の様子を示す図。 スリッターを2個搭載した構成を説明する図。 スリッターを説明する図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。また、実施形態に記載されている構成要素の相対配置、形状等は、あくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<<実施形態1>>
図1は、本実施形態に係るインクジェット記録装置の一例を示す断面図である。インクジェット記録装置100(以下、記録装置100という)は、長尺のシート状の記録媒体に記録を行うものである。本実施形態において記録媒体は、ロール紙1である。インクジェット記録装置100に保持されたロール紙1は、上ガイド6及び下ガイド7から形成される搬送路を通り、搬送方向(Y方向)に送られる。ロール紙1は、搬送ローラ8とピンチローラ9とによって挟持され、画像記録部に搬送される。画像記録部は、記録ヘッド2と、記録ヘッド2を搭載するキャリッジ3と、記録ヘッド2に対向する位置に配置されたプラテン10とを含む構成である。ロール紙1は、搬送ローラ8によって、プラテン10上へと搬送される。画像記録部に搬送されたロール紙1に対して、記録ヘッド2によりインクが吐出され、画像が記録される。
キャリッジ3は、インクジェット記録装置100に互いに平行に配置されたガイドシャフト4と不図示のガイドレールとに沿って摺動可能に支持されている。キャリッジ3は、プラテン10の方向を向いている反射型の検出センサ12を有しており、スポット位置の反射率を検出できる。すなわち、プラテン10が黒色、ロール紙1が白色の場合、両者の反射率は大きく異なるので、スポット位置にプラテン10があるのかロール紙1があるのかを検出センサ12を用いて判定することができる。搬送ローラ8でロール紙1を搬送中にロール紙1の搬送方向先端部が検出センサ12のスポット位置を通過すると反射率が大きく変化することを利用して、ロール紙1の先端部を検出することができる。
キャリッジ3は、記録ヘッド2を保持したままガイドシャフト4に沿ってX方向に走査し、走査しながら記録ヘッド2からインクを吐出することによってロール紙1に対して記録を行う。キャリッジ3が走査しロール紙1に記録を行った後、搬送ローラ8はロール紙1を所定量搬送し、再びキャリッジ3がロール紙1上を走査し記録を行う。このように、記録と搬送とを繰り返すことで全記録が完成する。また、検出センサ12は、キャリッジ3に搭載されているので、キャリッジ3の往復動作によってロール紙1の幅方向(X方向)の紙端の位置も検出することができる。
キャリッジ3よりもロール紙1の搬送方向の下流には、搬送方向と交差する交差方向(X方向)にロール紙1を切断するためのカッター5が設けられ、さらにその下流にロール紙1を搬送方向に切断するためのスリッター13が設けられている。スリッター13より下流には、切断されたロール紙1を排出する排紙ガイド17が設けられている。
カッター5は、ロール紙1を切断する切断手段としてのカッターユニット300(図2参照)と、カッターユニット300をX方向に沿って移動させるためのユニットとを有する。また、スリッター13は、ロール紙1を切断する切断手段としてのスリッターユニット303(図2参照)と、スリッターユニット303をX方向に沿って移動させるためのユニットとを有する。
図2は、プラテン10、カッター5、及びスリッター13について説明する上面図である。プラテン10の片側端にはフチなし口11が設けられている。キャリッジ3を走査して記録を行う際に、ロール紙1の幅方向(搬送方向に交差するX方向)の片側端部である第一端部1aからはみ出してフチなし口11に跨ってインクを吐出することでロール紙1の片側端にフチなしでの記録を行うことができる。
なおプラテン10にはフチなし口10以外にもフチなし口11a、11bが設けられている。ロール紙1の第一端部1aのX方向における反対側の第二端部1bとフチなし口11a、11bとが重なる場合には、X方向両端が、フチなし口を用いたフチなし印刷を行うことが可能である。本実施形態では、ロール紙の幅によらずロール紙の第一端部1a側を基準としており、ロール紙幅に応じて第二端部1b側の位置が変わるようにロール紙1がセットされる構成となっている。このためロール紙の第一端部1aは、常にフチなし口11と対応した位置にセットされるので、第一端部1aについてはロール紙幅によらずフチなし印刷可能である。
一方、ロール紙の第二端部1b側は、サイズによってはフチなし口11a、11bと位置が合わず、フチなし口11a、11bを用いたフチなし印刷が実施できない場合がある。仮にフチなし口11a、11bがない位置にまで、ロール紙1の幅を越えて記録が行われると、インクがプラテン10上に付着してしまう。その後、ロール紙1がそのインクが付着したプラテン10上を搬送されると、ロール紙1がインクで汚れてしまう。そこで、本実施形態では、フチなし口だけではフチなし印刷できない場合には、後述するスリッター13を用いてフチなし印刷が実現される。
ガイドレール101は、ロール紙1の搬送方向と交差する方向にカッターキャリッジ200を案内するように構成されている。カッターキャリッジ200は、カッターユニット300及びベルト102を一体に結合している。またベルト102は、ガイドレール101の左右に配されたモータプーリ107と、テンショナプーリ108との間に橋渡しされており、モータプーリ107に接続されたカッターモータ103により可動するように構成されている。カッターモータ103は、カッターエンコーダ104を備えている。カッターエンコーダ104は、カッターモータ103の駆動に応じたパルス数をカウントする。カッターキャリッジ200の原点位置とカッターエンコーダ104で得られるパルス数とに基づいて、カッターユニット300のX1及びX2方向の移動位置を制御することが可能である。
カッターユニット300は、上可動刃301と下可動刃302とを有し、それらの接触点においてX1方向に移動中にロール紙1が切断される。また、上可動刃301及び下可動刃302は、カッターモータ103からベルト102及びカッターキャリッジ200を介して連結されており、回転駆動可能な構成である。ロール紙1の切断時には、下可動刃302及び下可動刃302に接触する上可動刃301がともに回転しながら、ロール紙1を切断する。図2の例では、ロール紙第一端部1aからロール紙第二端部1bに向かってカッター5による切断が行われる。ロール紙第一端部1aは、カッターユニット300の待機位置P1側の端部である。ロール紙1の切断後に、カッターキャリッジ200は、所定の反転位置で反転して、次の切断動作のために待機位置P1となる位置まで移動し、待機する。なお、本実施形態ではカッターユニット300は、カッターキャリッジ200に搭載されている例を示しているが、例えば、記録ヘッド2などを移動するキャリッジ3にカッターユニット300が搭載されてもよい。
スリッター13は、ロール紙1の搬送方向においてカッター5の下流側に配されている。スリッターユニット303は、X1及びX2方向の任意の位置に移動可能でロール紙1を搬送方向(+Y方向)と平行な方向に切断可能である。
図3、図4、及び図5は、スリッター13の詳細を説明する図である。図3はスリッター13周辺の構成を示した模式図である。図4は、スリッターユニット303の可動刃を説明する図である。図4(a)は、スリッターユニット303の概略上面図、図4(b)は、スリッターユニット303の概略側面図である。図5は、スリッターユニット303の周辺の構成を拡大した図である。以下、これらの図を用いてスリッター13の詳細を説明する。
図3に示すように、スリッターユニット303を含むスリッター13には、スリッターユニット303の他に、スリッターユニット303を支持しX方向に案内可能なスリッターガイドレール307が配されている。また、スリッター13をX方向に移動させる駆動力を与えるスリッター移動モータ14と、スリッターテンションプーリ308と、スリッターベルト331とが配されている。
スリッターユニット303は、スリッター移動モータ14からスリッターベルト331を介して駆動力が伝達され、スリッターガイドレール307に沿って、X方向に移動可能な構成となっている。
図4に示すように、スリッターユニット303は、スリッター上可動刃304と、スリッター下可動刃305とを有する。スリッター上可動刃304とスリッター下可動刃305とは、上下方向に丸刃オーバーラップ量313と、切断方向となる搬送方向Yに対して所定量の角度(交差角)θとを設けるように配されている。スリッター上可動刃304とスリッター下可動刃305との接触点311において、ロール紙1が切断される。スリッター上可動刃304は、ギアを介してスリッター駆動モータ16に接続されている。
スリッター駆動モータ16の駆動力によって、スリッター上可動刃304を回転させる際に、スリッター上可動刃304と同軸上に接続されたスリッター上搬送ローラ320も回転させる。スリッター上搬送ローラ320の外径は、スリッター下可動刃305の同軸上に接続されたスリッター下搬送ローラ321の外径とローラ挟持点312で接触している。このため、摩擦伝達により駆動することで、スリッター上搬送ローラ320及びスリッター下搬送ローラ321によってロール紙1を搬送しつつ、上下の刃が共に回転しながらロール紙1を搬送方向に切断する。スリッター駆動モータ16は、スリッター駆動エンコーダ310を有しているので、所定量の回転速度及び所定量の回転量での制御が可能である。スリッター駆動モータ16は、搬送ローラ8による搬送量と同期した搬送量に対応する駆動量(具体的には、回転速度、回転量)に制御される。
なお、図3に示すように、スリッター移動モータ14は、スリッター移動エンコーダ309およびエンコーダセンサ333を有する。スリッターユニット303の待機位置P3には、スリッター待機センサ334がある。スリッターユニット303のX方向の移動位置は、スリッター待機センサ334でスリッターユニット303を検出したことを起点にスリッター移動エンコーダ309とエンコーダセンサ333とを用いたパルス計数によって制御することができる。また、図5に示すように、スリッター駆動モータ16は、スリッター駆動エンコーダ310およびエンコーダセンサ332を有する。スリッター駆動モータ16の回転量は、スリッター駆動エンコーダ310とエンコーダセンサ332とを用いたパルス計数によって制御することができる。
図2に示すように、スリッターユニット303は、ロール紙1の画像記録前にロール紙1の搬送される領域外(X方向)の待機位置P3にて待機している。ロール紙1を切断する場合、ロール紙1がスリッターユニット303の位置まで搬送されてくる前に、待機位置P3からX方向に移動し、搬送されてくるロール紙1を搬送方向に切断する。このとき、スリッター13は、記録される画像の切断位置に合わせてスリッターユニット303をX方向に移動する。ロール紙1の切断後は、ロール紙1がカッター5により任意のY方向位置でカットされ排出される。スリッターユニット303の走査領域からロール紙1がなくなると、スリッターユニット303は、再びスリッターガイドレール307に沿って待機位置P3へと戻り、次の切断動作まで待機する。
このようにロール紙1の搬送に合わせてカッター5とスリッター13とを駆動することにより、ロール紙1をX方向およびY方向に自在に切断することを可能にしている。
次に、スリッター13による切断の一般的な動作を説明する。まずスリッターユニット303を切断位置に移動させ、搬送モータ51及びスリッター駆動モータ16を等速で駆動しながら搬送ローラ8でロール紙1を搬送する。ロール紙1の先端がスリッターの接触点311に到達すると、ロール紙1はスリッター上可動刃304及びスリッター下可動刃305によって切断される。また、ロール紙1は、切断されながら、スリッター上搬送ローラ320及びスリッター下搬送ローラ321に挟持されて搬送され、排紙ガイド17を通って排紙される。
また、スリッター13による切断は、画像記録と合わせて行うことができる。スリッターユニット303は、ユーザーの設定に応じて、待機位置からX1及びX2方向の所定の切断位置に移動する。そして、搬送モータ51及びスリッター駆動モータ16を等速で駆動しながら搬送ローラ8でロール紙1を搬送する。画像記録部において、キャリッジ3の往動または復動による1ライン分のスキャンにより画像が記録されると、ロール紙1は、搬送ローラ8とピンチローラ9により所定ピッチで搬送される。そして、キャリッジ3を再び移動させて次のラインの画像記録が行われる。記録が進行しロール紙1の先端が接触点311に到達すると、ロール紙1は回転しているスリッター上可動刃304及びスリッター下可動刃305によって切断される。また、ロール紙1は、切断されながら、スリッター上搬送ローラ320及びスリッター下搬送ローラ321に挟持されて搬送される。その後、画像記録が終了し、スリッターユニット303は、カットを終了する。その後、スリッターユニット303は、所定の待機位置に移動する。ロール紙1は、カッター5が切断を行える切断位置まで搬送され、カッターユニット300によって切断され、排紙ガイド17を通って排紙される。
なお、上述したスリッター13の構成は一例に過ぎず、ロール紙1の幅方向に移動可能であり、幅方向の任意の位置にて、搬送されるロール紙1を搬送方向に切断可能な構成であればよい。また、スリッター上搬送ローラ320及びスリッター下搬送ローラ321と、スリッター上可動刃304及びスリッター下可動刃305とが、独立して駆動する形態でもよい。
図6は、記録装置100の制御構成を示す概略ブロック図である。記録装置100は、制御部400を備えている。また、制御部400は、CPU411、ROM412、RAM413、及びモータドライバ414を備えている。制御部400は、搬送モータ51、カッターモータ103、スリッター移動モータ14、スリッター駆動モータ16、キャリッジモータ52、及び記録ヘッド2の制御を実現する。制御部400は、搬送ローラエンコーダ112、カッターエンコーダ104、スリッター移動エンコーダ309、スリッター駆動エンコーダ310、キャリッジエンコーダ21、及び検出センサ12からの信号を取得する。また、制御部400は、エンコーダセンサ332、333、およびスリッター待機センサ334からの信号を取得する。そして、制御部400は、これらの信号に基づいて、各種モータ及び記録ヘッド2の制御を行う。
図7は、本実施形態におけるフチなし印刷を行うフローチャートの一例を示す図である。また、図8から図13は、ロール紙1への画像の記録及びロール紙1の切断の様子を示す図である。以下、図7のフローチャートおよび図8から図13の図を用いて具体的な動作及び各状態を説明する。図7の処理は、記録装置100のCPU411がROM412に記憶されているプログラムコードをRAM413に展開し実行することにより行われる。あるいはまた、図7におけるステップの一部または全部の機能をASICや電子回路などのハードウェアで実現してもよい。なお、各処理の説明における記号「S」は、当該シーケンスにおけるステップであることを意味する。以下では、説明を簡素化するため、記録装置100の制御部400が、上述したような処理に従って各種の処理を行うものとして説明をする。
図7の処理は、記録装置100の電源がONになっているスタンバイ状態からの処理を示している。
S701において制御部400は、記録データを取得する。記録データは、例えば不図示の外部のホスト装置などから送信される印刷ジョブに含まれているものである。あるいは、不図示の外部メディアを記録装置100に装着して外部メディアから記録データ(印刷ジョブ)を取得してもよい。また、不図示の操作パネル等を通じてユーザーが記録装置100に指示を入力することで生成される記録データを取得してもよい。
S702において制御部400は、S701で取得した記録データに、フチなし印刷を実施する指示が含まれているかを判定する。例えば、不図示のホスト装置の印刷設定画面においてフチなし印刷を実施することが設定された状態で記録データが送信される場合を想定する。この場合、所定の情報領域にフチなし印刷実施の指示が含まれた状態で記録データが送信される。制御部400は、取得した記録データを参照し、フチなし印刷を実施するかを判定する。あるいは、記録装置100の不図示の操作パネルなどを通じてフチなし印刷を実施することが設定されている場合には、S701で取得した記録データは、フチなし印刷を実施する記録データであると判定してもよい。フチなし印刷を実施する記録データである場合、S703に進み、フチなし印刷を実施する記録データでない場合、S715に進む。
S703において制御部400は、既存のフチなし口11、11a、11bを用いてロール紙1の幅方向(X方向)の左右端のフチなし印刷が実施可能であるかを判定する。先に説明したように、本実施形態では、ロール紙1の一方側の第一端部1a(右側端部)を基準としている。以下、ロール紙1の幅方向(X方向)において、ロール紙1の第一端部1aがある端部側をホーム側と呼び、他方の第二端部1bがある端部側をアウェイ側と呼ぶ。ホーム側にフチなし口11が対応していることは先に説明した通りである。このため、ロール紙1の他方側の第二端部1b(左側端部)と、アウェイ側のフチなし口11a、11bとの位置を比較することで、左右端のフチなし印刷が実施可能であるかの判定が行われる。より詳細には、ロール紙1の第二端部1bのアウェイ側にフチなし口11a、11bが位置するかを判定する。この判定は、例えば、予めフチなし口11a、11bの位置に応じたロール紙1の幅方向のサイズをROM412などに記憶しておき、搭載されているロール紙1が当該サイズに対応したサイズかを判定することで行われる。搭載されているロール紙1のサイズは、不図示の用紙ガイドに搭載されているセンサ等によって検出されてよい。あるいは、搭載されているロール紙1のサイズは、記録装置100の不図示の操作パネルからの入力、外部のホスト装置からの設定情報、またはキャリッジ3に搭載された検出センサ12等により検出可能である。
本実施形態では、アウェイ側に配されているフチなし口11a、11bは、定型サイズに対応する位置に配されている。このため、記録装置100に搭載されているロール紙の幅方向のサイズが、定型サイズであるか否かに応じて、既存のフチなし口11、11a、11bを用いてフチなし印刷が実施できるかを判定してもよい。
S703の結果、ロール紙1がフチなし口に対応するサイズでない場合、S705に進み、フチなし口に対応するサイズである場合、S704に進む。なお、仮にフチなし口11a、11bがない位置にまで、ロール紙1の幅を越えて記録が行われると、インクがプラテン10上に付着してしまう。その後、ロール紙1がそのインクが付着したプラテン10上を搬送されると、ロール紙1がインクで汚れてしまう。このため、本実施形態では、フチなし口11a、11bがない位置に対して、ロール紙1の幅を越えた記録は行われない。
S704において制御部400は、アウェイ側に位置するロール紙1の第二端部1bに余白が発生するかを判定する。制御部400は、S701の記録データの画像のサイズと、搭載されているロール紙1のサイズとを比較して、余白が発生するかを判定する。余白が発生する場合、フチなし印刷を実現するためには、余白部分を切断する必要がある。例えば、搭載されているロール紙1のサイズがA1サイズであり、記録データの画像のサイズがA2サイズである場合を想定する。この場合、ロール紙1の幅方向の半分の領域のみにしか画像が記録されず、残りの半分の領域は余白領域となる。フチなし印刷の指示が含まれている場合には、このような残りの余白領域を切断してフチなし印刷を実現する処理が行われる。このため、S704において、アウェイ側に位置するロール紙1の第二端部1bに余白が発生する場合、S705に進み、スリッター13による切断によってフチなし印刷の実施が行われる。余白が発生しない場合、S707に進む。
このように、S704およびS705の判定によって、フチなし印刷を実施する場合において、スリッター13を用いた切断動作の実施の有無が判定されることになる。
S705において制御部400は、フチなしカット位置を決定する。即ち、S702においてロール紙1のサイズがフチなし口11a、11bに対応したサイズではない場合、または、余白が発生する場合には、スリッター13による切断によってフチなし印刷を実現する。S705で制御部400は、記録データの画像のサイズに応じた所定の位置をスリッターユニット303の位置(後述する図8の切断位置X3)として決定する。S706において制御部400は、待機位置P3から、決定した位置にスリッターユニット303を移動させる。また、制御部400は、スリッター駆動モータ16を駆動させ、所定のふちなし印刷位置に到達したスリッターユニット303の上スリッター上可動刃304及びスリッター下可動刃305を回転させることで切断準備を完了する。
次に、S707において制御部400は、ロール紙1をプラテン10上まで搬送し、記録ヘッド2で記録を開始する。即ち、制御部400は、S701で取得した記録データに基づく記録をロール紙1に行う。
図8は、スリッターユニット303が、待機位置P3から、S705で決定した切断位置X3に移動しており、回転駆動している状態の図である。また、S707で記録動作が開始された図である。図8のグレー部分は、画像が記録されている領域を表している。図8に示すように、ホーム側においては、ロール紙1の第一端部1aを越えて、フチなし口11までフチなし記録が行われている。また、アウェイ側においては、ロール紙1の切断位置X3を越えてロール紙1の第二端部1b側に記録が行われている。即ち、記録ヘッド2による記録は、スリッターユニット303により切断予定のX3位置をX方向に越える位置まで実施される。
なお、ロール紙1は、搬送ローラ8およびピンチローラ9によって挟持されて搬送されるので、ロール紙1の搬送方向の搬送量は、詳細な制御が可能である。このため、フチなし印刷の場合、ロール紙1の搬送方向の先端位置から記録ヘッド2による記録が行われる。なお、ロール紙1の先端部の所定長を余白として、画像の記録を開始し、搬送方向におけるカッター5の切断位置にその余白後端が達した場合に、カッター5で余白後端を切断し、引き続き、記録及び搬送を行ってもよい。
図9は、記録及び搬送が進行し、スリッターユニット303によってロール紙1が切断され始めた状態を表したものである。切断位置X3においてスリッターユニット303にロール紙1が突入し、搬送方向と平行に(即ち、Y方向に)ロール紙1の切断が開始されている。このとき、スリッターユニット303では、前述したスリッター駆動モータ16の駆動によりスリッター上可動刃304及びスリッター下可動刃305が回転し続けており、ロール紙1が搬送されることに応じてロール紙1の切断を行っている。
S708において記録が終了する。S709において制御部400は、S708で記録が終了したロール紙1は、スリッター13による切断を実施されたロール紙であるかを判定する。スリッター13による切断が実施されている場合、S710に進み、そうでない場合、S712に進む。
スリッター13による切断を実施した場合、S710において制御部400は、記録データによって定まるロール1の被切断位置Y4までスリッターユニット303による切断が行われるように、ロール紙1の搬送を行う。即ち、記録が終了した後も、所定の搬送量だけロール紙1を搬送することで、スリッター13によるロール紙1の切断を続ける。
図10は、記録が終了した後もロール紙1を搬送および切断し、ロール紙1における記録データの画像の記録が終了した被切断位置Y4までスリッターユニット303による切断が完了した状態を示している。なお、記録データの画像よりも所定長だけ長めにスリッターユニット303の切断が行われてもよい。即ち、画像の終端である被切断位置Y4より所定長だけさらにスリッターユニット303の切断が行われてもよい。
S711において制御部400は、被切断位置Y4まで切断を行ったスリッター13の動作を停止する。即ち、制御部400は、スリッター駆動モータ16の動作を停止する。
S712において制御部400は、カッター5によるロール紙1の幅方向(X方向)への切断を行う位置にロール紙1を搬送する。図11は、スリッター13による切断が終了し、カッター5によるX方向(ロール紙1の搬送方向と交差する方向)への切断を行う際の様子を表す図である。制御部400は、ロール紙1の所定位置への搬送が行われた後に、カッター5によってロール紙1の切断を行う。本実施形態では、カッター5は、スリッター13よりもロール紙1の搬送方向において上流側に配されている。このため、ロール紙1を搬送方向と逆方向に搬送することで、ロール紙1を所定位置まで搬送する。即ち、ロール紙1の被切断位置Y4とカッター5とのY方向の位置が同じ位置まで、ロール紙1を搬送する。ロール紙1の搬送が完了すると、待機位置P1に待機していたカッターユニット300がカッターモータ103の駆動によりX方向に移動しX方向の切断を実施する。カッターキャリッジ200が反転位置P2まで移動を完了することで切断が完了し、ロール紙1から記録物と切断片とが生成される。記録物と切断片とは、自重により機外へ排出される。
図12は、カッター5によって被切断位置Y4で切断が行われた後の様子を表した図である。カッター5による切断によって、記録物18と切断片19とが、記録装置100に搭載されているロール紙1から切り離される。記録物18の右端部18aは、切り離される前のロール紙1の第一端部1aに対応する。記録物18の左端部18bは、切り離される前のロール紙1の位置X3における被切断位置に対応する。
なお、S708の記録終了時またはS710におけるスリッター13の切断が、被切断位置Y4を所定長だけ超えている位置まで行われている場合、所定長だけロール紙1をさらに搬送して、カッター5によって切断が行われてもよい。
S713において制御部400は、スリッターユニット303が待機位置P3に位置しているかを判定する。スリッターユニット303が待機位置P3に位置していない場合、S714に進み、次の切断のためにスリッターユニット303を待機位置P3へ移動させ、再びスタンバイ状態となる。既に待機位置P3にスリッターユニット303が位置している場合には、S714はスキップされる。図13は、記録物18が記録装置100の装置外に排出される様子を示している。また、スリッター13が待機位置P3に移動している状態を示している。
次に、S702においてフチなし印刷を実施する指示が含まれていない場合におけるS715の処理を説明する。S715において制御部400は、スリッターユニット303を移動するかを判定する。例えば、記録データに含まれる画像のサイズに合わせてロール紙1を切断する場合には、S716に進み、そうでない場合、S707に進む。S716は、S706と同等の処理であり、所定の位置にスリッターユニット303を移動させて、切断動作を開始する。
以上説明したように、本実施形態によれば、搭載されているロール紙1のサイズに拠らずフチなし印刷を実現することができる。また1つのスリッターユニット303でロール紙1のサイズに依存しないフチなし印刷を実現することができる。また、2本のスリッターユニットでフチなし印刷を実現する場合と比べて、廃棄されるロール紙1の切断片を低減することができる。図13に示すように、このようにして生成された記録物18は、記録物18の右端部18aおよび左端部18bの左右端において用紙端部まで記録がされており、フチなし印刷が実現されている。特に本実施形態では、ロール紙1の第一端部1aを基準としてロール紙1を搬送し、記録物18のホーム側である右端部18a側はフチなし口のみでフチなしを実現している。一方で、記録物18のアウェイ側である左端部18b側は、ロール紙1の幅と記録データとに応じて、フチなし口11a、11bまたはスリッターユニット303を用いた切断によってフチなし印刷を実現している。このような構成によれば、複数のスリッターユニットを用いてロール紙1の記録物に対応する領域の左右端部を切断する構成と比べて、複数の切断片が発生することを抑制することができる。また、任意の幅でロール紙1を切断することが可能である。さらに複数のフチなし口11a、11bを併用することで、スリッター13による切断をせずにフチなし印刷を実現することも可能である。
なお、本実施形態では、スリッターユニット303による切断位置Xを記録データに基づいて決定する例を説明したが、例えばキャリッジ3に搭載された光学サンサ等によりロール紙上に画像が記録された範囲を計測して、切断位置Xを決定してもよい。
また本実施形態ではインクを受容するインク受け部がフチなし口11がプラテン10内に設けられているが、プラテン10とは別の部材でインクを受容して処理するインク受け部が構成されていてもよい。例えばフチなし口の代わりにインク吸収体等の部材が配されていてもよいし、開口部が設けられインクを吸引するような部材が配されていてもよい。
<<実施形態2>>
実施形態1では、スリッターユニット303が、記録装置100に1つ備えらえている形態を説明した。本実施形態では、スリッターユニット303が、記録装置100に2つ備えられている形態を説明する。即ち、ロール紙1の左右端部を切断可能な2つのスリッターユニット303が備えられている例を説明する。
図14は、スリッターユニット303を2個搭載した構成を説明する。即ち、スリッターユニット303L、303Rが搭載されている例を説明する。なお、スリッターユニット303L、303Rは、X1及びX2方向において左右対称で同じ部品構成となっており、図14では簡略化のため、主にスリッターユニット303Lの部品に符号を付している。
図15は、スリッターユニット303Lを説明する図である。スリッターユニット303Lは、スリッター移動モータ14Lを有し、ギアを介してスリッター移動ローラ306Lに駆動力が伝達される構成となっている。スリッター移動ローラ306Lは、スリッターガイドレール307に当接しており、スリッター移動ローラ306Lの表面とスリッターガイドレール307との摩擦によって、スリッターユニット303Lは、X1及びX2方向に移動可能に構成されている。つまり、スリッター上可動刃304L、スリッター下可動刃305L、スリッター上搬送ローラ320L、及びスリッター下搬送ローラ321Lは、スリッターガイドレール307に沿って一体的に移動自在になっている。
このようにスリッターユニット303が2個搭載されている場合においても、実施形態1と同様の動作が行われる。ただし、本実施形態では、2つのスリッターユニット303R、303Lのうち、一方のみを用いて実施形態1と同様の処理を行う。具体的には、フチなし印刷を実施する指示が含まれている場合に、S705の動作が、スリッターユニット303Lのみを用いて行われる。スリッターユニット303Lは、フチなし口11が配されているホーム側と反対側のアウェイ側に位置するスリッターユニットである。スリッターユニット303Rは、フチなし口11が配されているホーム側に位置するスリッターユニットである。ここで、スリッターユニット303Rは、フチなし口11が配されているホーム側にスリッター上搬送ローラ320およびスリッター下搬送ローラ321が配されている。このため、スリッターユニット303Lではなくスリッターユニット303Rを用いると、画像が記録されている領域をスリッター上搬送ローラ320およびスリッター下搬送ローラ321で押圧することになり、用紙のヨレにより画質が劣化するおそれがある。このため、2個搭載されているうちの、アウェイ側に位置するスリッターユニット303Lを用いて上述した実施形態1で説明した切断が行われる。
なお、本実施形態では、スリッター移動ローラ306Lは摩擦駆動であるが、スリッター移動ローラをピニオン、スリッターガイドレールをラックとしたラック&ピニオンの構成でもよい。
<<その他の実施形態>>
上述した実施形態では、キャリッジ3が記録ヘッド2を保持したままX方向に走査して記録動作が行われる記録装置を例に説明したが、記録媒体の幅方向のサイズに対応する吐出口を備えている、いわゆるライン型の記録ヘッドを用いる形態でもよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1 ロール紙
2 記録ヘッド
5 カッター
13 スリッター
8 搬送ローラ

Claims (14)

  1. プラテンに向けてインクを吐出する記録ヘッドと、
    前記プラテンの上に記録媒体を搬送方向に搬送する搬送手段と、
    前記搬送方向と交差する交差方向における記録媒体の第一端部を越えて前記記録ヘッドによって吐出されたインクを受ける受け部と、
    前記交差方向における所定の位置に移動可能であり、前記所定の位置において、前記搬送手段で搬送されている記録媒体を前記搬送方向に切断するスリッターと、
    を備える記録装置であって、
    フチなし印刷の指示がある場合に、
    記録媒体の前記交差方向の一方においては、前記第一端部および前記受け部に跨って前記記録ヘッドによって記録が行われ、記録媒体の前記交差方向の他方においては、前記第一端部とは反対側の第二端部側に向かって前記所定の位置を越えて前記記録ヘッドによって記録が行われ、
    前記記録ヘッドによる記録媒体への記録と前記記録ヘッドで記録された記録媒体の前記スリッターによる切断とは交互に行われることを特徴とする記録装置。
  2. 前記スリッターは、前記搬送手段で搬送された記録媒体を搬送する第二搬送手段を有することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記所定の位置は、前記記録ヘッドによる記録に用いられる記録データに応じて決定されることを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
  4. 前記所定の位置は、前記第二端部側において前記記録ヘッドによって記録が行われる端部の位置であることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  5. 前記交差方向において前記受け部と異なる位置にインクを受ける第二受け部をさらに備え、
    前記記録装置に搭載されている記録媒体の前記交差方向の長さに応じて前記スリッターによる切断の実施の有無が切り替えられることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  6. プラテンに向けてインクを吐出する記録ヘッドと、
    前記プラテンの上に記録媒体を搬送方向に搬送する搬送手段と、
    前記搬送方向と交差する交差方向における記録媒体の第一端部を越えて前記記録ヘッドによって吐出されたインクを受ける受け部と、
    前記交差方向における所定の位置に移動可能であり、前記所定の位置において、前記搬送手段で搬送されている記録媒体を前記搬送方向に切断するスリッターと、
    を備える記録装置であって、
    前記交差方向において前記受け部と異なる位置にインクを受ける第二受け部をさらに備え、
    前記記録装置に搭載されている記録媒体の前記交差方向の長さに応じて前記スリッターによる切断の実施の有無が切り替えられ、
    前記スリッターで切断が行われる場合、記録媒体の前記交差方向の一方においては、前記第一端部および前記受け部に跨って前記記録ヘッドによって記録が行われ、
    記録媒体の前記交差方向の他方においては、前記第一端部とは反対側の第二端部側に向かって前記所定の位置を越えて前記記録ヘッドによって記録が行われた後、前記スリッターで前記搬送方向に切断されることを特徴とする記録装置。
  7. 記録媒体の前記交差方向の長さが、前記受け部と前記第二受け部との長さに対応していない場合、前記スリッターによる切断が実施されることを特徴とする請求項5または6に記載の記録装置。
  8. 記録媒体の交差方向の長さが、前記受け部と前記第二受け部との長さに対応している場合、前記スリッターによる切断が実施されないことを特徴とする請求項5または6に記載の記録装置。
  9. 前記交差方向において前記受け部と異なる位置にインクを受ける第二受け部をさらに備え、
    前記スリッターによる切断の実施の有無は、前記記録装置に搭載されている記録媒体の交差方向の長さと、前記記録ヘッドによる記録に用いられる記録データとに基づいて切り替えられることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  10. 記録媒体の交差方向の長さが、前記受け部と前記第二受け部との長さに対応している場合であり、かつ前記第二端部側に記録が行われない領域があることを前記記録データが示す場合、前記スリッターによる切断が実施されることを特徴とする請求項9に記載の記録装置。
  11. 前記スリッターによる切断の実施がされない場合、第二受け部に前記記録ヘッドからインクが吐出されることを特徴とする請求項から10のいずれか一項に記載の記録装置。
  12. 前記第二受け部は、定型サイズに応じた位置に配されていることを特徴とする請求項から11のいずれか一項に記載の記録装置。
  13. 前記スリッターによる切断および前記記録ヘッドによる記録が完了した記録媒体を前記交差方向に切断するカッターをさらに備えることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の記録装置。
  14. 前記カッターは、前記搬送方向において前記記録ヘッドより下流であり、かつ前記スリッターより上流に配されていることを特徴とする請求項13に記載の記録装置。
JP2019066213A 2019-03-29 2019-03-29 記録装置、記録方法、およびプログラム Active JP7346058B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066213A JP7346058B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 記録装置、記録方法、およびプログラム
KR1020200037267A KR102655992B1 (ko) 2019-03-29 2020-03-27 기록 장치, 기록 방법 및 저장 매체
US16/831,853 US11590780B2 (en) 2019-03-29 2020-03-27 Printing apparatus, printing method, and storage medium
CN202010226986.XA CN111746113A (zh) 2019-03-29 2020-03-27 打印设备、打印方法和存储介质
EP20166298.8A EP3715138B1 (en) 2019-03-29 2020-03-27 Printing apparatus, printing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066213A JP7346058B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 記録装置、記録方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020163691A JP2020163691A (ja) 2020-10-08
JP2020163691A5 JP2020163691A5 (ja) 2022-03-02
JP7346058B2 true JP7346058B2 (ja) 2023-09-19

Family

ID=70056932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066213A Active JP7346058B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 記録装置、記録方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11590780B2 (ja)
EP (1) EP3715138B1 (ja)
JP (1) JP7346058B2 (ja)
KR (1) KR102655992B1 (ja)
CN (1) CN111746113A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7301577B2 (ja) 2019-03-29 2023-07-03 キヤノン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
US11724905B2 (en) * 2019-11-26 2023-08-15 International Currency Technologies Corporation Printer with improved paper dispensing mechanism
JP2022184119A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 株式会社ディスコ シート貼着装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310513A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Konica Corp 画像記録装置
JP2001347690A (ja) 2000-06-06 2001-12-18 Konica Corp インクジェット記録装置
US6382850B1 (en) 1999-06-25 2002-05-07 Eastman Kodak Company Ink jet printer for photofinishing
JP2002347291A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2003127429A (ja) 2001-10-23 2003-05-08 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリンタ
JP2009119708A (ja) 2007-11-14 2009-06-04 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2009220422A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Fujifilm Corp 画像記録装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573034B2 (ja) * 1988-08-11 1997-01-16 アルプス電気株式会社 記録装置
JP3897007B2 (ja) 2003-07-31 2007-03-22 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP2007038433A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Fujifilm Corp 画像記録装置のスリット機構
US7726222B2 (en) * 2007-06-06 2010-06-01 Kara Endresen Rolled media cutting device
JP5361172B2 (ja) * 2007-11-16 2013-12-04 キヤノン株式会社 記録制御装置および記録制御方法
JP5082896B2 (ja) 2008-02-01 2012-11-28 ソニー株式会社 プリンタ
JP2009233860A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Noritsu Koki Co Ltd インクジェットプリンタ
US8147156B2 (en) * 2008-11-25 2012-04-03 Avery Dennison Corporation Tag making and stacking systems and method, tag stackers and stack trays
US20100258017A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Kersey Kevin T Print Media Slitter
JP5578964B2 (ja) 2010-06-29 2014-08-27 キヤノン株式会社 記録装置
JP6584146B2 (ja) 2015-05-27 2019-10-02 キヤノン株式会社 プリント装置
JP2017013438A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 株式会社ユウコス 被印刷物供給装置、印刷物排出装置及び印刷システム
JP2019010821A (ja) 2017-06-30 2019-01-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382850B1 (en) 1999-06-25 2002-05-07 Eastman Kodak Company Ink jet printer for photofinishing
JP2001310513A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Konica Corp 画像記録装置
JP2001347690A (ja) 2000-06-06 2001-12-18 Konica Corp インクジェット記録装置
JP2002347291A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2003127429A (ja) 2001-10-23 2003-05-08 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリンタ
JP2009119708A (ja) 2007-11-14 2009-06-04 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2009220422A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Fujifilm Corp 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200307267A1 (en) 2020-10-01
US11590780B2 (en) 2023-02-28
KR102655992B1 (ko) 2024-04-11
EP3715138A1 (en) 2020-09-30
EP3715138B1 (en) 2022-11-09
CN111746113A (zh) 2020-10-09
JP2020163691A (ja) 2020-10-08
KR20200115334A (ko) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7346058B2 (ja) 記録装置、記録方法、およびプログラム
JP7317543B2 (ja) 記録装置および搬送装置
JP5617576B2 (ja) 画像形成装置
US8662659B2 (en) Recording apparatus and recording/cutting control method
JP5630174B2 (ja) 記録装置および記録・カット制御方法
JP2009298061A (ja) 記録装置
JP7225000B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、およびプログラム
JP7521071B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
US11052681B2 (en) Inkjet printing apparatus, control method of inkjet printing apparatus, and storage medium
US11838463B2 (en) Printing apparatus and method for controlling printing apparatus
JP2019211524A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP2020163726A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
JP4816937B2 (ja) 記録装置、被記録材搬送方法、液体噴射装置
JP6421677B2 (ja) 画像記録装置
JP7310390B2 (ja) カッター装置及び印刷装置
JP7086671B2 (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP6079428B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2020163662A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
JP7451233B2 (ja) 記録装置
US20230202215A1 (en) Printing apparatus
JP5949862B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2022017973A (ja) 切断装置および記録装置
JP2021123018A (ja) 記録装置
JP2009006567A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の記録方法
JP2007136742A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7346058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151