JP7342208B2 - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7342208B2 JP7342208B2 JP2022113663A JP2022113663A JP7342208B2 JP 7342208 B2 JP7342208 B2 JP 7342208B2 JP 2022113663 A JP2022113663 A JP 2022113663A JP 2022113663 A JP2022113663 A JP 2022113663A JP 7342208 B2 JP7342208 B2 JP 7342208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- content
- image processing
- display
- processing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 29
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 13
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0486—Drag-and-drop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
また、特許文献1には電子書籍において、タッチ操作によりページの切替えを行うことが開示されている。
本発明は、課題を鑑みて、コンテンツを異なるページに移動する際のユーザの利便性を高めるユーザインタフェース装置を提供することを主たる課題とする。
以下、本発明のユーザインタフェース装置を画像形成装置に適用した場合の実施の形態例を説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成図である。
画像形成装置101は、システムバス110に様々な機能部品を接続して構成される。機能部品は、CPU111、RAM112及びROM113を基本構成とするコンピュータを含む。CPU(Central Processing Unit)111は、本発明の制御用プログラムを実行することにより、画像形成装置101の全体動作を制御する。つまり、制御用プログラムは、コンピュータを画像形成装置101として動作させるためのものである。RAM(Random Access Memory)112は、揮発性の書き換え可能な記憶媒体であり、CPU111のワークエリアとして機能する。ROM(Read Only Memory)113は、書き換え不能な記憶媒体であり、CPU111の起動用プログラムなどが格納されている。
入力部114は、ユーザ操作を受け付ける入力デバイスとして、タッチパネル120を有する。タッチパネル120は、例えば平面的に構成された入力部に対して接触された位置に応じた座標情報が出力されるようにした入力デバイスである。CPU111は、入力デバイスに対してなされたユーザ操作に応じて入力部114で生成され、供給される制御信号に基づき、制御用プログラムに従い、この画像形成装置101の各部を制御する。これにより、画像形成装置101に対し、ユーザ操作に応じた動作を行わせることができる。
なお、タッチパネル120は、抵抗膜方式や静電容量方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、画像認識方式、光センサ方式等、様々な方式のタッチパネルのうちいずれの方式のものを用いても良い。
スキャナI/F118には、スキャナ124が接続される。CPU111の制御に基づき、スキャナ124は原稿上の画像を読み取って画像データを生成する。生成された画像データは、スキャナI/F118を介してRAM112、ROM113、外部メモリ122に格納される。また、スキャナ124によって生成された画像データに基づいてプリンタ123が印刷を行うことにより、コピー機能が実現される。
通信I/Fコントローラ119は、CPU111の制御に基づき、LANやインターネット、有線、無線等の各種ネットワーク102に対する通信を行う。例えば、スキャナ124により生成された画像データはネットワーク102を介して外部に送信することや、ネットワーク102を介して外部から受信した画像データをプリンタ123にて印刷することができる。
(i)タッチダウン:タッチパネルを指やペン(物体)が触れたこと。
(ii)ムーブ:タッチパネルを指やペンが触れたまま移動していること。
(iii)タッチオン:タッチパネルを指やペンが触れた状態。
(iv)タッチアップ:タッチパネルへ触れていた指やペンが離れた状態。
(v)ディスプレイ121に表示されているソフトウェアボタンの領域内でタッチダウンを検出した後、指やペンが触れたままソフトウェアボタン領域外に移動したこと。
図2(a)において、表示枠で囲まれた画面である表示領域201には、アプリボタンが複数表示される。ここに表示されているアプリボタンには、それぞれ、画像形成装置が実行可能なAPとそこで設定される画像形成に関わる設定値とが関連づけられている。表示領域201に表示されている複数のアプリボタンのいずれかを押下すると、当該アプリボタンに関連づけられているAP画面に切り替わる。また、当該アプリボタンに関連づけられている設定値が反映される。また、表示領域201に表示されるアプリボタンは、ユーザ認証によって認証されたユーザ情報とも関連づけることができる。個々のアプリボタンには、タイトルとコメントを設定することが可能であり、設定内容は、当該アプリボタンを登録したユーザが任意に定めることができる。
図4(a)は、表示画面の1ページ目を示す。この例では、ドラッグ401で操作しているコピーボタン202が表示枠402に接触している。このときの処理手順については後述するが、ドラッグ401で操作しているコピーボタン202と表示枠402とが接触していると、次のページに遷移し、ドロップ可能になる。次のページは、画面の右のページであるとする。ドラッグ401で移動させようとするコピーボタン202の左上の座標403を(x1、y1)、幅404をw1とする。そして、表示枠402の左上の座標405を(x2、y2)、幅406をw2とする。
この場合、x1+w1の値がw2+x2を超えると、コピーボタン202が、表示枠402に接触していると判定する。逆に、コピーボタン202を左のページに移動させるとする。この場合は、x1の値がx2を下回ると、表示枠402に接触していると判定する。
図4(c)は、図4(a)で表した接触により、コピーボタン202を2ページ目に移動させた後、メールボタンが配置されている416の位置でドロップ408の操作がされた場合の例を示している。この場合、当初図4(d)の411の位置に配置されていたコピーボタン202が図4(e)の416の位置に移動したことにより、図4(d)の412~414及び図4(e)の415の位置に配置されていた各アプリボタン(空白含む)が、図4(d)の411~414の位置に移動している。また、図4(e)の416の位置に配置されていたメールボタンが図4(c)に示されるように、図4(e)の415の位置に移動している。
例えば、アプリボタンの移動に従って、移動先に配置されていた他のアプリボタンと位置を交換するようにしてもよい。具体的には、411の位置に配置されていたコピーボタン202をドラッグし、416の位置でドロップした場合、416の位置に当初配置されていたメールボタンを411の位置に再配置する。この場合、他のボタンの配置は変化しない。
S502において第1アイコン上でタッチダウンを検知しない場合(S502:NO)、及びS503においてアイコン並び替えフラグが立っていない場合(S503)、CPU111は、処理を終える。
S505において、第1アイコンと表示枠とが接触していない場合(S505:NO)、直ちにアイコンドロップ処理を実行し(S508)、処理を終える。
S510において、第1アイコンが第2アイコンと重なっていない場合は(S510:NO)、CPU111は、第1アイコンを空白位置に配置し(S512)、処理を終える。
なお、第1実施形態では、カスタムメニューの画面に含まれるアイコンの一覧時のドラッグ&ドロップ操作を例に説明をした。しかし、本発明は、複数のアイコンが一覧表示されている例に限定されるものではなく、画面に表示可能な様々なコンテンツの移動操作に適用できることは言うまでもない。
次に、第2実施形態について説明する。画像処理装置101の構成等については、第1実施形態と同じである。以下、第1実施形態と同一要素については同一符号を付して説明する。第1実施形態では、アイコンを次のページに遷移させる際、アイコンと表示枠とが接触しているかを判断する単純な例を説明した。
第2実施形態では、第1アイコンの表示サイズを検出し(予め取得する場合を含む)、この第1アイコンの表示サイズに応じて、第1アイコンが表示枠に接触したと判定する際の閾値を変更する。この実施形態における閾値は、時間閾値ではなく、第1アイコンが表示枠からどれだけはみ出したらページを遷移させるかどうかの閾値である。閾値の設定・変更の方法は、閾値とAPで用いられる予め定められた表示サイズ(例えば、S,M,L表示サイズ)をマップしておく。そのため、第1アイコンのタッチダウンを検知した際に、表示サイズに応じて、接触したと判定するための閾値を変更することが可能となる。
図7は、第2実施形態における画像形成装置101の処理手順説明図であり、第1実施形態の図5(a)に対応する。図5(a)と同じ処理ステップについては同じ符号で示す。第1実施形態と同様に、図7のS508のアイコンドロップ処理は図5(b)に示される。以下、図5(a)と異なる部分について説明する。
なお、図7の各処理ステップは、図5(a)と同様、画像形成装置101のROM113や外部メモリ122に格納されたプログラムをCPU111が実行することによって実現される。
次に、第3実施形態について説明する。画像処理装置101の構成等については、第1実施形態と同じである。以下、第1実施形態と同一要素については同一符号を付して説明する。第3実施形態では、アイコンが表示枠に接触している場合、アイコンの動きが静止し(止まり)、かつ、所定の時間継続して接触しているときにページ遷移するようにした。以下、第1実施形態との差分を中心に、第3実施形態を説明する。
第3実施形態では、第1アイコンと表示枠の接触がある場合(S505:YES)、第1アイコンが静止しているか否かを判断する(S801)。第1アイコンが静止しているとは、予め定めた静止判定のための時間内に、予め定められたpixel分の画素移動を検知しなかったことをいう。第1アイコンが静止している場合(S801:YES)、CPU111は、上述したS506の処理に進む。第1アイコンが静止していない場合(S801:NO)、CPU111は、S505に戻る。
このように、第3実施形態によれば、第1アイコンが静止している場合でないとページ遷移することができない。つまり、ユーザがページ間遷移することを確認した上でないと、ページが遷移しない。そのため、ドラッグ中の誤操作あるいは意図しない操作によってページが遷移する事態を回避することができ、ユーザの利便性を高めることができる。
次に、第4実施形態について説明する。画像処理装置101の構成等については、第1実施形態と同じである。以下、第1実施形態と同一要素については同一符号を付して説明する。第4実施形態では、アイコンが所定の時間接触していることが検出された後、ページが存在する方向にアイコンが移動されたときにページ遷移させる。以下、上記第1実施形態との差分を中心に、第4実施形態を説明する。
第4実施形態では、第1アイコンと表示枠とが所定の時間継続して接触している場合(S506:YES)、CPU111が、他のページが存在する方向へのドラッグによる移動を検出したか否かを判断する(S901)。移動を検知した場合(S901:YES)、CPU111は、上述したS507へ進む。移動を検知しない場合(S901:NO)、CPU111は、S506に戻る。(S901)
第4実施形態によれば、ページ遷移する際に、ユーザのドラッグによる移動の操作が必ず必要となる。そのため、ユーザは、自らの意図で、移動させたい方向にページを遷移させることが可能になるので、利便性を高めることができる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。また、上述実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
また、ディスプレイ121にスクロール表示及びドラッグ&ドロップ操作可能なコンテンツはカスタムメニューの画面のアプリボタンの情報に限定されない。スクロール表示及びドラッグ&ドロップ操作が可能なものであれば、その他、あらゆるデータの表示に本発明は適用が可能である。
また、アプリボタン以外の表示アイテムでも、ユーザによる押下により当該表示アイテムに関連付けられた処理が実行されるコンテンツであれば、本発明は適用が可能である。また、左右方向にスクロールするコンテンツのみならず、上下方向や斜め方向にスクロールするコンテンツなど、あらゆる方向にスクロールするコンテンツについても適用が可能である。
Claims (17)
- 少なくともコピー機能を含む複数の機能を有する画像処理装置であって、
表示枠で囲まれた画面に、前記複数の機能のいずれかを実行するためのコンテンツと、現在認証されているユーザに関連づけられた前記コンテンツを前記画面に表示させるための第1のボタンと、現在認証されているユーザ以外のユーザを含むユーザが使用可能な前記コンテンツを前記画面に表示させるための第2のボタンを表示する表示手段と、
前記画面に配置されている前記コンテンツからユーザにより選択された対象コンテンツに対する入力指示体によるドラッグ操作を受け付ける入力受付手段と、
前記入力指示体によるドラッグ操作に従って移動中である前記対象コンテンツの少なくとも一部が前記表示枠の外にはみ出た場合、表示されている第1の画面を前記第1の画面の次の画面である第2の画面に切り替える表示制御手段と、を有し、
前記表示制御手段は、
表示されている前記第1の画面を前記第2の画面に切り替え、前記対象コンテンツを前記第2の画面に配置することを特徴とする、画像処理装置。 - 前記表示制御手段は、ドラッグ操作に従って移動中である前記対象コンテンツの前記表示枠の右端からのはみ出し量が、所定の閾値以上であると判定された場合に、表示されている前記第1の画面を前記第2の画面に切り替え、前記対象コンテンツを前記第2の画面に配置することを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記表示制御手段は、ドラッグ操作に従って移動中である前記対象コンテンツの前記表示枠の左端からのはみ出し量が、所定の閾値以上であると判定された場合に、表示されている前記第1の画面を前記第1の画面の前の画面である第3の画面に切り替え、前記対象コンテンツを前記第3の画面に配置することを特徴とする、請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置は、
前記対象コンテンツの最も右端が前記表示枠の右端の座標以上である状態、または前記対象コンテンツの最も左端が前記表示枠の左端の座標以下である状態で所定の時間以上経過したか否かを判定する第1の判定手段を更に有し、前記第1の判定手段で所定時間以上経過していると判断されると、前記表示制御手段は画面を切り替えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記対象コンテンツ上に表示される文字列は変更可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記対象コンテンツを用いた実行指示がユーザによって入力されると、
前記複数の機能のうちの少なくとも一つの機能の設定画面が表示されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記コンテンツの表示サイズは変更可能であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置は、
表示されている前記第1の画面が前記第2の画面に切り替えられた後、ドラッグ操作によってドラッグされている第1のコンテンツと、前記第2の画面に既に配置されている第2のコンテンツとが重なっている場合、前記第2のコンテンツを移動させ、前記第2のコンテンツが配置されていた位置に前記第1のコンテンツを配置することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記画像処理装置は、
表示されている前記第1の画面が前記第2の画面に切り替えられた後、ドラッグ操作によってドラッグされている前記第1のコンテンツと、前記第2の画面に既に配置されている前記第2のコンテンツとが所定の領域以上重なっているかを判定する第2の判定手段を更に有し、
前記第2の判定手段によって所定の領域以上重なっていると判定されると、前記第2のコンテンツを移動させ、前記第2のコンテンツが配置されていた位置に前記第1のコンテンツを配置し、
前記第2の判定手段によって所定の領域以上重なってないと判定されると、前記第2のコンテンツを移動させることなく、前記第1のコンテンツを前記第2の画面に配置することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記第2のコンテンツに対し、ドラッグされている前記第1のコンテンツが重ねられると、前記第2のコンテンツの表示形態を変更することを特徴とする請求項8または9に記載の画像処理装置。
- 前記第2の画面および前記第3の画面では、
ドラッグされている前記第1のコンテンツを配置可能な位置が破線で示されることを特徴とする請求項2に従属する3に記載の画像処理装置。 - 前記コンテンツの最も右端の座標は前記コンテンツの右の縁の座標であり、前記コンテンツの最も左端の座標は前記コンテンツの左の縁の座標であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記表示制御手段は、画面を切り替えるためのボタンが押下されることに基づいて表示されている画面を切り替えることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記対象コンテンツの移動を有効化するためのアイコンがユーザに押下されたことに基づいて、前記対象コンテンツの移動が可能となることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置はプリンタであることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 少なくともコピー機能を含む複数の機能を有する画像処理装置の制御方法であって、
表示枠で囲まれた画面に、前記複数の機能のいずれかを実行するためのコンテンツと、現在認証されているユーザに関連づけられた前記コンテンツを前記画面に表示させるための第1のボタンと、現在認証されているユーザ以外のユーザを含むユーザが使用可能な前記コンテンツを前記画面に表示させるための第2のボタンを表示する表示ステップと、
前記画面に配置されている前記コンテンツからユーザにより選択された対象コンテンツに対する入力指示体によるドラッグ操作を受け付ける入力受付ステップと、
前記入力指示体によるドラッグ操作に従って移動中である前記対象コンテンツの少なくとも一部が前記表示枠の外にはみ出た場合、表示されている第1の画面を前記第1の画面の次の画面である第2の画面に切り替える表示制御ステップと、を有し、
前記表示制御ステップは、
表示されている前記第1の画面を前記第2の画面に切り替え、前記対象コンテンツを前記第2の画面に配置することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 請求項1乃至15のいずれか一項に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023140761A JP2023160886A (ja) | 2014-12-15 | 2023-08-31 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014252891 | 2014-12-15 | ||
JP2014252891 | 2014-12-15 | ||
JP2020126361A JP7328182B2 (ja) | 2014-12-15 | 2020-07-27 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020126361A Division JP7328182B2 (ja) | 2014-12-15 | 2020-07-27 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023140761A Division JP2023160886A (ja) | 2014-12-15 | 2023-08-31 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022140510A JP2022140510A (ja) | 2022-09-26 |
JP7342208B2 true JP7342208B2 (ja) | 2023-09-11 |
Family
ID=56142002
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015208609A Pending JP2016115337A (ja) | 2014-12-15 | 2015-10-23 | ユーザインタフェース装置、画像形成装置、ユーザインタフェース装置の制御方法及び記憶媒体 |
JP2020126361A Active JP7328182B2 (ja) | 2014-12-15 | 2020-07-27 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
JP2022113663A Active JP7342208B2 (ja) | 2014-12-15 | 2022-07-15 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
JP2023140761A Pending JP2023160886A (ja) | 2014-12-15 | 2023-08-31 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015208609A Pending JP2016115337A (ja) | 2014-12-15 | 2015-10-23 | ユーザインタフェース装置、画像形成装置、ユーザインタフェース装置の制御方法及び記憶媒体 |
JP2020126361A Active JP7328182B2 (ja) | 2014-12-15 | 2020-07-27 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023140761A Pending JP2023160886A (ja) | 2014-12-15 | 2023-08-31 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP2016115337A (ja) |
KR (1) | KR101967020B1 (ja) |
CN (1) | CN105700793A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6737137B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2020-08-05 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理端末によって実行されるプログラム及び情報処理システム |
JP6723938B2 (ja) | 2017-01-31 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム |
JP6702900B2 (ja) | 2017-01-31 | 2020-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム |
CN108664177B (zh) * | 2017-03-29 | 2021-11-12 | 上海耕岩智能科技有限公司 | 一种基于指纹识别开启应用的方法和装置 |
JP6723966B2 (ja) | 2017-10-03 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム |
JP7005334B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | 電子機器、その制御方法およびプログラム |
JP2019120997A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム |
JP7183597B2 (ja) * | 2018-07-12 | 2022-12-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | プレビュー画像表示装置及びプレビュー画像表示プログラム |
WO2020094214A1 (en) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | Volvo Truck Corporation | A finger-position sensitive human machine interface for handling a user input of a user and a method for handling a user input of a user of a finger-position sensitive human machine interface |
JP7163755B2 (ja) | 2018-12-14 | 2022-11-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置 |
JP7418083B2 (ja) * | 2019-11-19 | 2024-01-19 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置およびその制御方法およびそのプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011123824A (ja) | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Murata Machinery Ltd | 複合機 |
JP2011227821A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Toshiba Corp | 情報処理装置およびドラッグ制御方法 |
US20120084692A1 (en) | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal and control method of the mobile terminal |
JP2014505932A (ja) | 2010-12-28 | 2014-03-06 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ページ間のオブジェクト移動方法及びインターフェース装置 |
JP2014071724A (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Kyocera Corp | 電子機器、制御方法及び制御プログラム |
JP2014218075A (ja) | 2013-04-08 | 2014-11-20 | キヤノン株式会社 | 過去の設定情報に基づく初期画面表示が可能な画像形成装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9619143B2 (en) * | 2008-01-06 | 2017-04-11 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons |
JP5218315B2 (ja) | 2009-07-22 | 2013-06-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
JP5704825B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム |
US8458615B2 (en) * | 2010-04-07 | 2013-06-04 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for managing folders |
US20110271182A1 (en) * | 2010-04-29 | 2011-11-03 | Acer Incorporated | Eletronic apparatus and control method thereof |
JP5510147B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画面制御方法 |
US20120297339A1 (en) * | 2011-01-27 | 2012-11-22 | Kyocera Corporation | Electronic device, control method, and storage medium storing control program |
JP5701081B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2015-04-15 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及びその制御方法 |
JP5782810B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-09-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
CN102789351B (zh) * | 2011-05-20 | 2015-03-18 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种切换浏览界面的方法及装置 |
CN104932688A (zh) * | 2012-03-29 | 2015-09-23 | 华为终端有限公司 | 一种桌面容器的切换控制方法及终端 |
CN102760043B (zh) * | 2012-06-19 | 2016-01-27 | 华为终端有限公司 | 一种用户界面的图标管理方法及触控设备 |
KR20140024721A (ko) * | 2012-08-21 | 2014-03-03 | 삼성전자주식회사 | 표시범위 변경 방법 및 그 전자 장치 |
US20140164907A1 (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-12 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal and method of controlling the mobile terminal |
JP2014182652A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Canon Inc | 情報処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム |
JP6093635B2 (ja) * | 2013-04-23 | 2017-03-08 | シャープ株式会社 | 情報処理装置 |
JP6274333B2 (ja) | 2017-02-16 | 2018-02-07 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器および電子楽器 |
-
2015
- 2015-10-23 JP JP2015208609A patent/JP2016115337A/ja active Pending
- 2015-12-14 KR KR1020150178167A patent/KR101967020B1/ko active IP Right Grant
- 2015-12-15 CN CN201510933128.8A patent/CN105700793A/zh active Pending
-
2020
- 2020-07-27 JP JP2020126361A patent/JP7328182B2/ja active Active
-
2022
- 2022-07-15 JP JP2022113663A patent/JP7342208B2/ja active Active
-
2023
- 2023-08-31 JP JP2023140761A patent/JP2023160886A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011123824A (ja) | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Murata Machinery Ltd | 複合機 |
JP2011227821A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Toshiba Corp | 情報処理装置およびドラッグ制御方法 |
US20120084692A1 (en) | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal and control method of the mobile terminal |
JP2014505932A (ja) | 2010-12-28 | 2014-03-06 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ページ間のオブジェクト移動方法及びインターフェース装置 |
JP2014071724A (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Kyocera Corp | 電子機器、制御方法及び制御プログラム |
JP2014218075A (ja) | 2013-04-08 | 2014-11-20 | キヤノン株式会社 | 過去の設定情報に基づく初期画面表示が可能な画像形成装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101967020B1 (ko) | 2019-04-08 |
JP2020191113A (ja) | 2020-11-26 |
CN105700793A (zh) | 2016-06-22 |
KR20160072798A (ko) | 2016-06-23 |
JP2016115337A (ja) | 2016-06-23 |
JP2023160886A (ja) | 2023-11-02 |
JP7328182B2 (ja) | 2023-08-16 |
JP2022140510A (ja) | 2022-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7342208B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
EP3035184B1 (en) | User interface apparatus, method for controlling a user interface, and computer-readable storage medium for controlling a user interface | |
JP6053332B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US11057532B2 (en) | Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium | |
JP6119633B2 (ja) | 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP5882779B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP6161418B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP6840571B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2014038560A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6399834B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6575081B2 (ja) | 表示装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP2019139440A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2015005029A (ja) | 情報処理装置、表示制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP2017097814A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5853778B2 (ja) | 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体 | |
JP6786199B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプリンタドライバプログラム | |
JP2014203202A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2014108533A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2015102946A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7504948B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6210664B2 (ja) | 情報処理装置とその制御方法、及びプログラムと記憶媒体 | |
JP5953334B2 (ja) | 表示入力装置、および表示入力制御プログラム | |
JP2017123055A (ja) | 画像処理装置、プレビュー画像の表示制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP2019145183A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220812 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230830 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7342208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |