JP7219609B2 - 最適経路生成システム - Google Patents
最適経路生成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7219609B2 JP7219609B2 JP2018244024A JP2018244024A JP7219609B2 JP 7219609 B2 JP7219609 B2 JP 7219609B2 JP 2018244024 A JP2018244024 A JP 2018244024A JP 2018244024 A JP2018244024 A JP 2018244024A JP 7219609 B2 JP7219609 B2 JP 7219609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- aircraft
- candidate
- optimum
- route candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 76
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 60
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 238000012890 quintic function Methods 0.000 claims description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/04—Anti-collision systems
- G08G5/045—Navigation or guidance aids, e.g. determination of anti-collision manoeuvers
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0004—Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
- G08G5/0008—Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with other aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0017—Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
- G08G5/0021—Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located in the aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/003—Flight plan management
- G08G5/0034—Assembly of a flight plan
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/003—Flight plan management
- G08G5/0039—Modification of a flight plan
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0047—Navigation or guidance aids for a single aircraft
- G08G5/0052—Navigation or guidance aids for a single aircraft for cruising
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
そして、この場合、他機から飛行経路の情報を取得することができる場合は他機から飛行経路の情報を取得し、他機から飛行経路の情報を取得することができない場合は他機の飛行経路を予測するように構成することができる(例えば特許文献1等参照)。
一方、このようにして飛行経路を認識した他機に追従するように自機を飛行させる方法としては、自機と他機の相対位置や相対速度、相対加速度等に基づいて自機を制御するように構成される場合が多い(例えば特許文献2、3等参照)。
例えば、他機の右舷を飛行している自機を他機の左舷に移動させる場合、単に相対位置等に基づいて目標位置を他機の左舷に設定すると、左旋回した自機が他機に右側から衝突する等の事故が生じる可能性がある。
そして、これは、例えば車両や船舶等の経路を設定する場合も同様であり、他の乗用車や船舶等との衝突等を生じないような経路を設定することが必要である。また、他の航空機や車両、船舶等の移動する目標だけでなく、例えば空中や地上の所定の地点等の固定された目標に到達するための経路を設定する場合も同様である。
目標に対して所定の状態になるまでの最適な経路を生成するための最適経路生成システムにおいて、
自機の現在の状態から所定の経過時間後に前記目標に対して所定の状態になるまでの経路の候補を、自機の現在の位置、速度、加速度のうちの加速度を変化させて複数生成する経路候補生成手段と、
生成された前記経路の候補のうち、所定の制限を逸脱せず、地面又は前記目標を含む他の物体との衝突がない前記経路の候補の中で、評価関数に基づく評価結果が最適になる前記経路の候補を選択して前記最適な経路として生成する最適経路生成手段と、
を備え、
前記最適経路生成手段は、生成された複数の前記経路の候補の各々と、その時点で最適と選択されている最適な経路の候補との対比に基づいて、当該最適な経路の候補を逐次更新する経路更新手段を含み、
前記経路更新手段は、一の経路の候補と前記最適な経路の候補とが、いずれも前記所定の制限を逸脱しないときであって、当該一の経路の候補における前記評価関数に基づく評価結果が前記最適な経路の候補のものよりも良い場合に、当該一の経路の候補を新たな最適な経路の候補として設定する、
ことを特徴とする。
なお、本発明に係る最適経路生成システムは、目標に対して所定の状態になるまでの最適な経路を生成するためのシステムであり、以下では、最適経路生成システムが航空機(例えば編隊飛行を行う際の僚機)に搭載されており、目標も航空機(例えば編隊飛行を行う際のリーダ機)である場合を想定して説明するが、最適経路生成システムは車両や船舶等に搭載されていてもよい。
また、最適経路生成システムは航空機や車両等に搭載されていなくてもよく、例えば、別の場所等に配置された最適経路生成システムが生成した経路を無線等で航空機等に送信するように構成することも可能である。
また、目標も、航空機である場合に限定されず、車両や船舶、人等であってもよい。さらに、目標は、航空機や車両等のように移動する目標(以下、移動目標という。)に限定されず、例えば空中や地上の所定の地点等の固定された目標(以下、固定目標という。)であってもよい。
図1は、本実施形態に係る最適経路生成システムの全体構成を表すブロック図である。
本実施形態では、最適経路生成システム1は、情報取得手段10と、記憶手段20と、経路候補生成手段30と、最適経路生成手段40とを備えている。
そして、本実施形態では、最適経路生成システム1は、自機の最適経路の生成処理を行う時点で目標の経路をすでに把握しているものとする。
また、自機と目標との間で無線通信を行うことができない場合や無線通信を行わない場合には、例えばレーダやカメラ、センサ等の情報取得手段10を用いて取得した情報から目標の位置や速度、加速度を算出することができる。なお、いずれの場合も、速度や加速度を位置や速度の変化率として算出することも可能である。
一方、他の装置やシステムが予測した目標の経路R0を、情報取得手段10(例えば通信ネットワークや無線通信手段等)を介して最適経路生成システム1が取得することで、最適経路生成システム1が目標の経路R0を把握するように構成することも可能である。
また、記憶手段20には、この他、最適経路生成システム1に以下で説明する自機の最適経路の生成処理を行わせるためのプログラム等や各種のデータやパラメータ等も保存されている。
また、目標が固定目標である場合は、目標の経路R0(目標の固定位置)は変わらないため目標の経路R0を更新する必要はないが、目標が移動目標である場合は、目標の状態(位置、速度、加速度)が時々刻々変化するため、予測される目標の経路R0が絶えず変化する。そのため、最適経路生成システム1は、予測される目標の経路R0が変化するごとに記憶手段20に保存している目標の経路R0を更新するとともに、目標の経路R0を更新した場合には、更新した目標の経路R0に基づいて自機の最適経路の生成処理を行うようになっている。
また、それとともに、本実施形態にかかる最適経路生成システム1の作用についてもあわせて説明する。
経路候補生成手段30は、自機の現在の状態から所定の経過時間後に目標に対して所定の状態になるまでの経路の候補R1、R2、…(以下、経路候補Rnという。)を、自機の現在の位置xs、速度vs、加速度asのうちの加速度asを変化させて複数生成するようになっている。なお、位置x、速度v、加速度aは、以下、特に断りのない限りそれぞれ3次元のベクトルを表す。
また、本実施形態では、経路候補生成手段30は、経路候補Rnを、自機の加速度asのほか、上記の経過時間T(すなわち自機の現在の状態から目標に対して所定の状態になるまでに要する時間T)を変化させて複数生成するようになっている。
また、例えば、巡視船が不審船を追跡する場合には、所定の経過時間T後に自機A(巡視船)が目標B(不審船)に追いつく状態とすることができる。また、例えば、車両で固定目標に行く場合には、所定の経過時間T後に自機A(車両)が目標B(固定目標)に到達する状態とすることができる。
以下、具体的に説明する。
経路候補生成手段30は、初期条件として、自機Aが現在追従している経路における位置指令、速度指令及び加速度指令に基づいて自機Aの現在の位置xs、速度vs、加速度asを設定する。
続いて、経路候補生成手段30は、自機Aの現在の位置xs、速度vs、加速度asのうちの加速度asを複数とおりに変化させるために、例えば図3に示すように、自機Aの速度vsから割り出される自機Aの現在の進行方向に直交する方向に複数個の加速度aの変化量Δaを設定する(なお、Δa=0の場合を含んでもよい。以下同じ。)。設定した加速度aの各変化量Δaをそれぞれ自機Aの現在の加速度asに加算することで、複数個の加速度asを設定する。
経路候補生成手段30は、上記のようにして自機Aの現在の位置xsや速度vs、複数個の加速度asを設定すると、それらを記憶手段20に一時的に保存させる。なお、以下、加速度asは変化量Δaが加算された後の加速度asを表す。
続いて、経路候補生成手段30は、終端条件として、複数の経過時間T=T1、T2、…(図2参照)を設定する。
この場合、複数の経過時間Tとして、複数の経過時間Tを予め任意に設定しておき、記憶手段20に保存しておくように構成することも可能である。
この場合は、経路候補生成手段30は、設定した複数の経過時間Tを記憶手段20に一時的に保存させる。
続いて、経路候補生成手段30は、終端条件として、自機Aが、上記のようにして設定した経過時間T後に前述した目標Bに対して所定の状態になった場合の自機Aの位置xe、速度ve、加速度aeを設定する。
終端条件としての自機Aの位置xe、速度ve、加速度aeは、目標Bが移動目標である場合には上記の経過時間Tごとに異なる。
そして、編隊飛行を行う場合は、終端条件としての自機A(すなわち目標Bに対して所定の状態になった自機A)の位置xeを、目標Bの位置x0(T)から所定の方向と距離だけオフセットした位置に設定する。また、この場合、終端条件としての自機Aの速度veや加速度aeについては、目標Bの速度v0(T)や加速度a0(T)と同じ値を設定する。
そして、経過時間Tごとに、経過時間Tと、当該経過時間Tに対応する終端条件としての自機Aの位置xe、速度ve、加速度aeとをそれぞれ対応付けて記憶手段20に一時的に記憶させる。
続いて、経路候補生成手段30は、加速度asや経過時間Tを変化させながら、自機Aの現在の状態(位置xs、速度vs、加速度as)から所定の経過時間T後に目標Bに対して所定の状態になるまでの経路候補Rn(R1、R2、…)を複数生成させる。
すなわち、経路候補生成手段30は、上記の複数の経過時間T=T1、T2、…の中から1つの経過時間T(例えばT1)を抽出し、抽出した経過時間Tの下で、初期条件の設定の際に設定した複数個の加速度asについてそれぞれ経路候補Rnを生成させる。
そのため、例えば、前述した終端条件の設定で経過時間Tとして10個の経過時間Tが設定され、前述した初期条件の設定で自機Aの現在の加速度asとして9個の加速度asが設定されている場合は、経路候補Rnは90個生成される。
なお、この経路候補Rnの生成方法の一例の説明における位置x、速度v、加速度aは、3次元のベクトルを表すものではなく、3次元ベクトルのうちのx成分を表すものである。位置、速度、加速度(3次元ベクトル)のy成分、z成分については説明を省略するが、以下のx成分と同様にして計算される。
そして、この計算を位置x、速度v、加速度a(3次元ベクトル)のy成分やz成分についても同様に行うことで、1つの経路候補Rnを算出して生成することができる。
そして、経路候補生成手段30は、上記のようにして複数の経路候補Rnを生成すると、生成した各経路候補Rnを記憶手段20に一時的に保存させるようになっている(図1参照)。
最適経路生成手段40(図1参照)は、上記のようにして経路候補生成手段30により生成された経路候補Rnのうち、所定の制限を逸脱せず、地面や目標Bを含む他の物体との衝突がない経路候補Rnの中で、評価関数に基づく評価結果が最適になる経路候補Rnを選択して最適な経路として生成するようになっている。
ここで、上記の「制限」について説明する。
上記のようにして経路候補生成手段30で生成された経路候補Rnの中には、経路候補Rnに沿って自機Aを飛行させた場合に、経路候補Rn上のある区間で、例えば自機Aの速度が自機Aの最高速度を超過したり、パイロットに異常に大きなGがかかったり、あるいは地面や目標B(あるいは他の物体)と衝突したりするような経路候補Rnが存在し得る。
(1)速度が最高速度以下であること。
(2)パイロットにかかるGが5G以下であること。
(3)迎角が30度以下であること。
(4)高度が200m以上であること。
(5)他機との離隔距離が50m以上であること。
(6)危険エリアに進入しないこと。
また、制限は、状況に応じて適宜設定されることは言うまでもない。例えば、曲技飛行(アクロバット飛行)を行うような場合には、(5)の他機(例えばリーダ機)との離隔距離の制限をより短いものとしたり、あるいは離隔距離に関する制限をなくしたりすることが可能である。
すなわち、本実施形態では、最適経路生成手段40は、生成された経路候補Rnにおいて例えば高度が200m未満になる区間がある場合は、その区間で高度が200mになるように経路候補Rnを補正するようになっている。また、生成した経路候補Rnにおいて例えば速度が最高速度を超える区間がある場合は、その区間で速度が最高速度(あるいは最高速度より若干遅い速度)になるように経路候補Rnを補正するようになっている。
また、生成された経路候補Rnに沿って自機Aを飛行させた場合に、自機Aの加速に要する仕事と空気による抵抗損失との総量が自機Aのスラスト性能を超えてしまうと、自機Aは経路候補Rnに沿った飛行を行うことができない。
そのため、本実施形態では、最適経路生成手段40は、経路候補Rnを選択する場合の前提として、生成された経路候補Rnの全区間において(すなわち時間tが0から設定された経過時間Tが経過するまでの間に)、自機Aの加速に要する仕事と抵抗損失との総量が自機Aのスラスト性能を超えない経路候補Rnを最適な経路Rbest(以下、最適経路Rbestという。)の候補として選択するようになっている。
また、本実施形態では、上記の評価値Q1については、理論上は0以下であることが望ましいが、プログラム上の数値誤差に対する保証として、0以下とする代わりに10-5以下であるか否かを判断基準として用いている(後述する図4参照)。
また、最適経路生成手段40は、上記のように、評価関数に基づく評価結果が最適になる経路候補Rnを最適経路Rbestとして選択するようになっている。
その際、評価関数は、最適経路Rbestを選択する際に最も重視される観点に基づいて設定される。
この場合は、例えば、上記の経過時間Tの間隔を小さくするようにして複数の経過時間Tを設定し、生成された経路候補Rnのうち、上記の制限を逸脱せず、地面や目標B等の他の物体との衝突がない経路候補Rnの中で、経過時間Tが最も短くなる(評価結果が最適になる)経路候補Rnを選択して最適経路Rbestとして生成するように構成される。
また、この他にも、最適経路Rbestを選択する際に最も重視される観点に基づいて評価関数を適切に設定することで、その観点について最適経路Rbestを生成することが可能となる。
以下、最適経路生成手段40における処理の例について、図4のフローチャートに基づいて説明する。
本実施形態では、最適経路生成手段40は、複数の経路候補Rnの中から経路候補Rnを順次抽出していき(ステップS1)、より適切な経路候補Rnが現れるごとにメモリに記憶した最適経路候補を当該経路候補Rnに更新していく(ステップS5)。そして、このようにして選択した最適な経路候補Rn(すなわち最終的にメモリに残っている最適経路候補)を最適経路Rbestとして生成するようになっている(ステップS19)。
以下、具体的に説明する。
続いて、最適経路生成手段40は、ステップS2、S3の判断処理を行う。なお、ステップS2、S3の判断処理では、抽出した経路候補Rnやメモリに保存されている最適経路候補が上記の制限を逸脱しておらず、全ての条件をクリアしている場合を「生成に成功」を表現し、経路候補Rnや最適経路候補が上記の制限を逸脱しており、クリアしていない条件が1つ以上ある場合を「生成に失敗」と表現している。
そのため、この場合は、最適経路候補の更新(ステップS5)は行われない。
なお、ステップS3の判断がYesの場合の処理については後で説明する。
そして、経路候補Rnは生成に成功し、最適経路候補は生成に失敗しているのであれば、上記と同じ理由で、生成に成功している経路候補Rn(すなわち上記の制限を逸脱していない経路候補Rn)の方を優先して選択すべきである。
本実施形態では、このようにして、複数の経路候補Rnの中から上記の制限を逸脱せずに生成に成功した経路候補Rnを選び出し、その中から最適経路Rbestを選び出すようになっている。
最適経路生成手段40は、続いて、抽出した経路候補Rnにおける評価値Q1(前述した自機Aのスラスト性能に関する評価値Q1)が10-5以下であるか否かを判断する(ステップS6)。なお、前述したように、スラスト性能に関する評価値Q1は、0以下とする代わりに10-5以下とされている。
そして、最適経路生成手段40は、抽出した経路候補Rnの方が最適経路候補よりも評価値Q2が良い場合は(ステップS7:Yes)、メモリに記憶されている最適経路候補を今回抽出した経路候補Rnに更新するが(ステップS5)、抽出した経路候補Rnの方が最適経路候補よりも評価値Q2が悪い場合は(ステップS7:No)、最適経路候補を更新しない。
そして、最適経路生成手段40は、全ての経路候補Rnについて処理が終了していなければ(ステップS8;No)、ステップS1の処理に戻って次の経路候補Rnを抽出する。
そして、最適経路候補の評価値Q1が10-5以下であれば(ステップS9:Yes)、最適経路候補を評価値Q1が10-5より大きい経路候補Rnに更新する必要はないため、最適経路生成手段40は、最適経路候補を更新しない。
そのため、本実施形態では、最適経路生成手段40は、上記のように経路候補Rnも最適経路候補もいずれも評価値Q1が10-5より大きい場合には、評価値Q1がより良い方を選択して最適経路候補として残すようになっている。
なお、すでにメモリに生成に成功している最適経路候補が記憶されている場合には、上記のように、最適経路候補が生成に失敗している経路候補Rnに更新されることはないため、ステップS3の判断は必ずNoになる。そのため、以下の各処理が行われることはない。
なお、前述したように、S6、S7、S9、S10の各判断処理は、今回抽出した経路候補Rnとメモリに記憶されている最適経路候補がともに生成に成功している場合に行われるものであるが、ステップS13~S16の各判断処理は、今回抽出した経路候補Rnとメモリに記憶されている最適経路候補がともに生成に失敗している場合に行われるものである点で異なる。
そして、最適経路候補に沿って自機Aを飛行させた場合に自機Aが他の物体に衝突しない場合は(ステップS17:No)、他の物体と衝突する経路候補Rnよりも他の物体と衝突しない最適経路候補の方を優先して選択すべきであるため、最適経路生成手段40は、最適経路候補を更新しない。
しかし、最適経路候補に沿って自機Aを飛行させた場合の方が衝突までの時間が長い場合には(ステップS18:No)、最適経路候補を更新しない。
このように構成する理由は、以下のとおりである。
そのため、現在予測されている目標Bの経路R0と自機Aの現在の位置x、速度v、加速度a等に基づくと、地面や目標B等の他の物体と衝突するような最適経路Rbestしか生成できないような状況であっても、次の最適経路Rbestの生成処理の際には、予測される目標Bの経路R0も更新されており自機Aの現在の位置x、速度v、加速度a等も変わっているため、他の物体と衝突しない最適経路Rbestが生成される可能性がある。
そのため、本実施形態では、上記のように、最適経路生成手段40は、生成された経路候補Rnのいずれもが、当該経路候補Rnに沿って自機Aを飛行させた場合に自機Aが地面や目標Bを含む他の物体に衝突するものである場合は、衝突までの時間が最も長い経路候補Rnを選択するようになっている。
そして、全ての経路候補Rnについて処理を終了すると(ステップS8:Yes)、最終的にメモリに残っている最適経路候補を最適経路Rbestとして生成するようになっている(ステップS19)。
以上のように、本実施形態に係る最適経路生成システム1によれば、経路候補生成手段30は、自機Aの現在の状態から所定の経過時間T後に目標Bに対して所定の状態になるまでの経路候補Rnを、自機Aの現在の位置xs、速度vs、加速度asのうちの加速度asを変化させて複数生成する。また、最適経路生成手段40は、生成された経路候補Rnのうち、所定の制限を逸脱せず、地面や目標Bを含む他の物体との衝突がない経路候補Rnの中で、評価関数に基づく評価結果(すなわち上記の例では評価値Q2)が最適になる経路候補Rnを選択して最適経路Rbestとして生成するように構成した。
そして、本実施形態に係る最適経路生成システム1では、最適経路Rbestを選択する際に最も重視される観点に基づいて評価関数を適切に設定することで、この観点に最も適した最適経路Rbestを自動的に生成することが可能となる。
30 経路候補生成手段
40 最適経路生成手段
A 自機
a 加速度
ae 目標に対して所定の状態になった場合の加速度
as 自機の現在の加速度
B 目標
p3 t3の項の係数
p4 t4の項の係数
p5 t5の項の係数
Q2 評価値(評価関数に基づく評価結果、自機の加速に要する仕事と抵抗損失との総量)
Rbest 最適経路(最適な経路)
Rn、R1、R2、… 経路候補(経路の候補)
T 経過時間
t 時間
v 速度
ve 目標に対して所定の状態になった場合の速度
vs 自機の現在の速度
x 位置
xe 目標に対して所定の状態になった場合の位置
xs 自機の現在の位置
Claims (7)
- 目標に対して所定の状態になるまでの最適な経路を生成するための最適経路生成システムにおいて、
自機の現在の状態から所定の経過時間後に前記目標に対して所定の状態になるまでの経路の候補を、自機の現在の位置、速度、加速度のうちの加速度を変化させて複数生成する経路候補生成手段と、
生成された前記経路の候補のうち、所定の制限を逸脱せず、地面又は前記目標を含む他の物体との衝突がない前記経路の候補の中で、評価関数に基づく評価結果が最適になる前記経路の候補を選択して前記最適な経路として生成する最適経路生成手段と、
を備え、
前記最適経路生成手段は、生成された複数の前記経路の候補の各々と、その時点で最適と選択されている最適な経路の候補との対比に基づいて、当該最適な経路の候補を逐次更新する経路更新手段を含み、
前記経路更新手段は、一の経路の候補と前記最適な経路の候補とが、いずれも前記所定の制限を逸脱しないときであって、当該一の経路の候補における前記評価関数に基づく評価結果が前記最適な経路の候補のものよりも良い場合に、当該一の経路の候補を新たな最適な経路の候補として設定する、
ことを特徴とする最適経路生成システム。 - 前記経路候補生成手段は、前記経路の候補を、前記加速度のほか、前記経過時間を変化させて複数生成することを特徴とする請求項1に記載の最適経路生成システム。
- 前記経路候補生成手段は、自機の位置を時間tの5次関数で表した場合のt3の項の係数p3、t4の項の係数p4、t5の項の係数p5を、前記経過時間、自機の現在の状態における位置、速度、加速度及び前記目標に対して所定の状態になった場合の位置、速度、加速度に基づいて算出する計算処理を、3次元の各方向についてそれぞれ行うことで前記経路の候補を生成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の最適経路生成システム。
- 前記最適経路生成手段は、前記経路の候補の全区間において、前記自機の加速に要する仕事と抵抗損失との総量が前記自機のスラスト性能を超えない前記経路の候補を前記最適な経路の候補として選択することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の最適経路生成システム。
- 前記最適経路生成手段は、前記評価関数に基づく評価結果として、前記経路の候補の全区間における、前記自機の加速に要する仕事と抵抗損失との総量を算出することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の最適経路生成システム。
- 前記最適経路生成手段は、生成した前記経路の候補が前記所定の制限を逸脱する場合は、前記制限を逸脱している区間での前記位置又は前記速度を所定の位置又は速度に補正して当該経路の候補を生成し直すことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の最適経路生成システム。
- 前記最適経路生成手段は、生成された前記経路の候補のいずれもが、当該経路候補に沿って自機を飛行させた場合に自機が地面又は前記目標を含む他の物体に衝突するものである場合は、衝突までの時間が最も長い前記経路の候補を選択することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の最適経路生成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018244024A JP7219609B2 (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | 最適経路生成システム |
US16/700,752 US11631337B2 (en) | 2018-12-27 | 2019-12-02 | Optimal-route generating system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018244024A JP7219609B2 (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | 最適経路生成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020107013A JP2020107013A (ja) | 2020-07-09 |
JP7219609B2 true JP7219609B2 (ja) | 2023-02-08 |
Family
ID=71124404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018244024A Active JP7219609B2 (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | 最適経路生成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11631337B2 (ja) |
JP (1) | JP7219609B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7417363B2 (ja) * | 2019-04-24 | 2024-01-18 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | 状態監視システム、船舶、および状態監視方法 |
CN115291605A (zh) * | 2022-07-22 | 2022-11-04 | 松灵机器人(深圳)有限公司 | 路径规划方法、装置、割草机器人以及存储介质 |
WO2024185126A1 (ja) * | 2023-03-09 | 2024-09-12 | 日本電気株式会社 | 移動体制御システム、移動体制御方法、リーダー移動体、リーダー移動体制御方法、フォロワー移動体、フォロワー移動体制御方法および記録媒体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002308190A (ja) | 2001-04-09 | 2002-10-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 4次元運動経路の最適化システム、及び、その最適化方法 |
US20120191332A1 (en) | 2011-01-25 | 2012-07-26 | Sawhill Bruce K | System and Method for Planning, Disruption Management, and Optimization of Networked, Scheduled or On-Demand Air Transport Fleet Trajectory Operations |
JP2018084972A (ja) | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 株式会社デンソー | 車両軌道用グラフ生成装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11139396A (ja) | 1997-11-10 | 1999-05-25 | Makoto Toyama | 編隊飛行制御装置 |
US6262679B1 (en) | 1999-04-08 | 2001-07-17 | Honeywell International Inc. | Midair collision avoidance system |
JP2001124849A (ja) | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Mitsubishi Electric Corp | 航空機追跡装置 |
JP4622137B2 (ja) | 2001-04-11 | 2011-02-02 | 日産自動車株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置 |
US6963795B2 (en) * | 2002-07-16 | 2005-11-08 | Honeywell Interntaional Inc. | Vehicle position keeping system |
ATE460723T1 (de) * | 2006-12-22 | 2010-03-15 | Saab Ab | Vorrichtung an einem flugkörper und verfahren zur kollisionsvermeidung |
CN107209854A (zh) * | 2015-09-15 | 2017-09-26 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 用于支持顺畅的目标跟随的系统和方法 |
US20180016027A1 (en) * | 2016-07-18 | 2018-01-18 | Elwha Llc | System and method for payload management for an unmanned aircraft |
FR3064351B1 (fr) * | 2017-03-21 | 2020-10-02 | Thales Sa | Procede d'ajustement de trajectoire de rejointe pour aeronef |
CN111316129A (zh) * | 2017-05-08 | 2020-06-19 | 空中客车A^3有限责任公司 | 用于感测和避开飞机外部物体的系统和方法 |
KR20190014871A (ko) * | 2017-08-04 | 2019-02-13 | 삼성전자주식회사 | 차량의 후방에 위치한 응급 차량에 기초하여 상기 차량의 주행 경로를 변경하는 장치 및 방법 |
DE102018118437A1 (de) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | Airbus Defence and Space GmbH | System und Verfahren zum Überwachen des Zustands eines unbemannten Luftfahrzeugs |
US11094204B2 (en) * | 2018-11-29 | 2021-08-17 | International Business Machines Corporation | Unmanned aerial vehicle flight path efficiency through aerodynamic drafting |
-
2018
- 2018-12-27 JP JP2018244024A patent/JP7219609B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-02 US US16/700,752 patent/US11631337B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002308190A (ja) | 2001-04-09 | 2002-10-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 4次元運動経路の最適化システム、及び、その最適化方法 |
US20120191332A1 (en) | 2011-01-25 | 2012-07-26 | Sawhill Bruce K | System and Method for Planning, Disruption Management, and Optimization of Networked, Scheduled or On-Demand Air Transport Fleet Trajectory Operations |
JP2018084972A (ja) | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 株式会社デンソー | 車両軌道用グラフ生成装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ZHU Yongguo et al.,"Trajectory Planning Algorithm Based on Quaternion for 6-DOF Aircraft Wing Automatic Position and Pose Adjustment Method",Chinese Journal of Aeronautics,中国,2010年,Volume 23, Issue 6,p. 707-714 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200211404A1 (en) | 2020-07-02 |
US11631337B2 (en) | 2023-04-18 |
JP2020107013A (ja) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7818118B2 (en) | Method for planning the velocity of a craft along a route | |
CN108549407B (zh) | 一种多无人机协同编队避障的控制算法 | |
JP7219609B2 (ja) | 最適経路生成システム | |
US10019006B2 (en) | Surface vehicle trajectory planning systems, devices, and methods | |
CN110877610B (zh) | 碰撞回避装置 | |
CN110546459B (zh) | 具有数据融合的机器人跟踪导航 | |
CN111552310A (zh) | 飞行器及其运动规划方法和系统 | |
CN111923905A (zh) | 对轨迹进行估计的系统和方法 | |
CN110850891B (zh) | 一种基于空间和时间协同的多无人机动态航路规划方法 | |
CN110956853B (zh) | 一种多船碰撞预测方法、系统和存储介质 | |
CN111880574A (zh) | 一种无人机避撞方法及系统 | |
CN108172026B (zh) | 复杂空域多飞行器自主避险方法及装置 | |
CN110709792A (zh) | 移动平台的辅助移动方法、移动装置及移动平台 | |
Arora et al. | Emergency maneuver library-ensuring safe navigation in partially known environments | |
CN111445723A (zh) | 车辆路径识别 | |
CN110196058A (zh) | 导航系统 | |
EP3844733A1 (en) | Time available before aircraft auto-recovery begins | |
US11454991B2 (en) | Path planning for cooperated air vehicles | |
Whitzer et al. | In-flight formation control for a team of fixed-wing aerial vehicles | |
CN112306090B (zh) | 基于相对位移和速度矢量合成的无人机即时快速避障方法 | |
Aguiar et al. | Coordinated path following of multiple UAVs for time-critical missions in the presence of time-varying communication topologies | |
Kaminer et al. | Time-critical cooperative path following of multiple UAVs: Case studies | |
JP2004326363A (ja) | 4次元航行体、4次元航法装置、及び、航行体の4次元制御方法 | |
EP3940672A1 (en) | Assurance module | |
CN113282103A (zh) | 基于改进自适应调整阈值势场法的无人机冲突探测和解脱方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7219609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |