Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7205226B2 - 画像形成方法および画像形成装置 - Google Patents

画像形成方法および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7205226B2
JP7205226B2 JP2018247585A JP2018247585A JP7205226B2 JP 7205226 B2 JP7205226 B2 JP 7205226B2 JP 2018247585 A JP2018247585 A JP 2018247585A JP 2018247585 A JP2018247585 A JP 2018247585A JP 7205226 B2 JP7205226 B2 JP 7205226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording surface
data
image data
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018247585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020104472A (ja
Inventor
和成 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018247585A priority Critical patent/JP7205226B2/ja
Publication of JP2020104472A publication Critical patent/JP2020104472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205226B2 publication Critical patent/JP7205226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、立体物に画像を形成可能な記録ヘッドを有した画像形成装置およびその画像形成装置による画像形成方法に関する。
インクジェットプリンタにおいて、例えば、立体物への印刷では、ノズルから被記録媒体(メディア)までの距離が一定ではない。このとき、ノズル面に対して平行な面の画質と比べて、傾斜面の画質が低下してしまうという課題がある。
より具体的には、ノズル面に対して傾斜した傾斜記録面に印刷した場合、当該傾斜記録面を正対視すると、同じ画像がノズル面に平行な水平記録面に形成される場合に比べて、画像が傾斜方向に拡大されてしまう。さらに、画像の拡大に対応して、画像の濃度が低下してしまうという課題がある。
そこで、立体物へ印刷を行うにあたり、使用すべきノズルの密度を変化させる構成の画像形成装置(印刷装置)が提案されている。具体的には、特許文献1に開示された画像形成装置は、建設板上面の各部位に対する印刷解像度に応じて、ノズルアレイから使用すべきノズルを選択する。さらに、ノズル噴射制御パルスの変調により、ノズル噴射のピッチを調整している。また、特許文献2に開示された画像形成装置では、ノズルピッチの異なるノズルアレイを備え、印刷解像度に対応して使用するノズルアレイを選択する。加えて、印刷解像度に対応して、インク滴噴射周波数を設定している。
特開2006-257676号公報 特開2004-114500号公報
しかしながら、上記した従来技術では、コストを抑え簡易な装置構成により、傾斜記録面において適切に画像を形成することができない。
そこで本発明は、傾斜記録面上に画像を適切に形成することができるコストを抑えた簡易な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明のある形態に係る画像形成方法は、複数のノズルが開口したノズル面を有する記録ヘッドから液滴を吐出することで、立体物の被記録面に前記ノズルの作る画素で構成された画像を形成する画像形成方法であって、前記被記録面は、前記記録ヘッドのノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含み、前記記録ヘッドは、前記被記録面に形成される画像のデータである画像データを変更した変更画像データに基づいて前記ノズルから液滴を吐出し、前記被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、前記変更画像データに基づく画像形成後の前記傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、前記画像データ中の前記傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、前記画像データにおいて前記傾斜記録面に対応する部分のデータを変更して前記変更画像データを生成するデータ変更ステップを有し、前記データ変更ステップは、前記画像データについて、前記傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、前記変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換ステップと、前記ドットパターンについて、前記変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、前記画像データにおいて、対応する前記傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整ステップと、を含む。
上記方法によると、画像変換ステップを含むため、被記録面に形成する画像の画像データのうち、傾斜記録面に対応する部分の画像の尺度が変更されて、液滴を吐出するための変更画像データが生成される。このとき、変更画像データに基づいて画像を形成すると、当該傾斜記録面上の画像は、画像データが示す傾斜記録面上の画像と整合する。このため、画像形成後の傾斜記録面を正対視したとき、当該傾斜記録面上の画像は、所望の形状を有することになる。
さらに、濃度調整ステップを含むため、被記録面に形成する画像の画像データのうち、傾斜記録面に対応する部分の画像の濃度がさらに変更されて、液滴を吐出するための変更画像データが生成される。このとき、変更画像データに基づいて画像を形成すると、当該傾斜記録面上の画像の濃度は、画像データが示す傾斜記録面上の画像の濃度と対応する。このため、画像形成後の傾斜記録面を正対視したとき、当該傾斜記録面上の画像は、所望の濃度を有することになる。
したがって、被記録面に画像を形成するとき、データ変更ステップによって変更した変更後の画像データに基づき、傾斜記録面上に適切な画像を形成することができる。よって、コストを抑え簡易な装置構成により、傾斜記録面上に適切な画像を形成することができるという効果を奏する。
本発明のある形態に係る画像形成装置は、複数のノズルが開口したノズル面を有し、該ノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含む立体物の被記録面に形成される画像のデータである画像データを変更した変更画像データに基づいて前記ノズルから液滴を吐出する記録ヘッドと、前記被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、前記変更画像データに基づく画像形成後の前記傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、前記画像データ中の前記傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、前記画像データにおいて前記傾斜記録面に対応する部分のデータを変更して前記変更画像データを生成するデータ変更手段と、前記変更画像データに基づき、前記記録ヘッドから液滴を吐出して前記被記録面に画像を形成する画像形成手段と、を備え、前記データ変更手段は、前記画像データについて、前記傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、前記変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換手段と、前記ドットパターンについて、前記変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、前記画像データに対応する前記傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整手段と、を含む。
上記構成によると、画像形成手段は、上記したデータ変更手段によって変更された画像データ(変更画像データ)に基づき、傾斜記録面に画像を適切に形成することができる。
よって、コストを抑えた簡易な装置構成により、傾斜記録面上に適切な画像を形成することができる画像形成装置を提供できるという効果を奏する。
本発明によれば、コストを抑え簡易な装置構成により、傾斜記録面上に適切な画像を形成することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の概略構成を示す模式図である。 図2は、画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。 図3は被記録面を有する立体物の斜視図である。 図4は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置のデータ変更処理に係る制御部の機能を示すブロック図である。 図5は、傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した画像の一例を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置のデータ変更処理について、動作の流れを示すフローチャートである。 図7は、本発明の実施の形態2に係る画像形成装置のデータ変更処理に係る構成を示すブロック図である。 図8は、本発明の実施の形態2に係る画像形成装置のデータ変更処理について、動作の流れを示すフローチャートである。
(本発明の概要)
本発明者らは、複数のノズルが開口したノズル面を有する記録ヘッドから液滴を吐出することで、立体物の被記録面に画像を形成する画像形成方法について鋭意研究した結果、以下の問題を見出した。
立体物の被記録面に画像を形成する場合、被記録面にはノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含むため、ノズル面から被記録面までの距離が場所によって一定ではない。このため、被記録面に形成される画像のデータである画像データに基づきそのまま画像を形成すると、画像を所望の形状と濃度で形成できないという問題を見出した。
そこで、本発明者らは、この問題点に関し、検討を重ねた結果、以下の知見を得た。
すなわち、被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、画像データを変更した変更画像データを作成する。より具体的には、この変更画像データに基づく画像形成後の傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、画像データ中の傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、画像データにおいて傾斜記録面に対応する部分のデータを変更する。そして、この変更画像データに基づきノズルから液滴を吐出することで、立体物の被記録面に所望の形状の画像を形成することができることを見出した。
以下において本発明の実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る画像形成装置1について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下では画像形成装置1として、インクを被記録シートへ吐出するインク吐出装置を例として説明する。
[画像形成装置の構成]
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置1の概略構成を示す模式図である。画像形成装置1は、画像形成領域において、基台11とキャリッジ12を有する。これらは、図1に示すように、上下方向に対向して配置されている。基台11上には、画像形成対象の立体物10が載置される。キャリッジ12は、基台11の上方に配置され、キャリッジ12の下面には、記録ヘッド13等が搭載されている。なお、立体物10の画像を形成する際、キャリッジ12は、上下方向と直交する方向に二次元的に走査される。図1において、紙面に直交する方向を左右方向とし、黒塗りの矢印の方向を走査方向とする。
記録ヘッド13の下面は、複数のノズル15が開口したノズル面である。ノズル面では、複数のノズル15が、左右方向に配列してノズル列16を構成し、4つのノズル列16が、走査方向に等間隔で並ぶ。4つノズル列16は、液体の種類ごとに設けられている。液体の種類には、ブラック、イエロー、シアン、マゼンダがある。各液体は、対応するタンク17内に貯留されている。4つのタンク17は、キャリッジ12に搭載されている。
画像形成装置1は、画像形成において、キャリッジ12を走査方向に移動する。この移動に合わせて、記録ヘッド13から液滴が吐出され、立体物に帯状の部分画像が形成される。液滴を吐出する際、ピエゾ式のアクチュエータが駆動される。さらに、キャリッジ12は、部分画像と隣接して左右方向に移動し、この動作を繰り返す。立体物の被記録面10aには、ノズル15の作る画素により、所望の画像が形成されることになる。
なお、図1では特に図示していないが、キャリッジ12を移動させるキャリッジ移動機構を備えている。例えば、キャリッジ移動機構は、キャリッジ12に加え、ガイド部材及びキャリッジモータ50(後述の図2参照)を含む。このうち、ガイド部材は、2つの平行な支持棒であり、走査方向に延びる。キャリッジ12は、ガイド部材に摺動自在に支持されている。そして、キャリッジモータ50(後述の図2参照)が回転すると、キャリッジ12は、支持棒に沿って移動する。
なお、キャリッジの左右方向への移動は、キャリッジ移動機構が移動されてもよいし、キャリッジ移動機構がガイド部材を移動する構成であってもよい。もちろん、キャリッジは左右方向に固定とし、基台が移動してもよい。
図2は、画像形成装置1の機能的構成を示すブロック図である。画像形成装置1の制御部40は、第1基板と第2基板とを備え、第1基板にはCPU41、ROM42、RAM43、及びEEPROM44が実装され、第2基板にはASIC45が実装されている。ASIC45には、モータドライバIC46とヘッドドライバIC47とが接続されている。モータドライバIC46はキャリッジモータ50を駆動する。ヘッドドライバIC47は、記録ヘッド13のアクチュエータを駆動する。
画像形成装置1の制御部40は、ユーザ又は他の通信装置から印刷ジョブの入力を受けると、CPU41が、RAM43に当該印刷ジョブに関する画像データを記憶させると共に、ROM42に記憶されたプログラムに基づいて印刷ジョブ実行の指令をASIC45へ出力する。ASIC45は、この指令に基づいて、各ドライバIC46、47を制御し、RAM43に記憶された画像データに基づいて印刷処理を実行する。なお、画像データには、形成される画像のサイズ、形状、および濃度の情報が含まれる。
印刷処理に際して、モータドライバIC46は、キャリッジモータ50を駆動して、キャリッジ12を移動させる。ヘッドドライバIC47は、記録ヘッド13においてアクチュエータを駆動して、メニスカスの振動やインクを吐出させる。
また、画像形成装置1は、例えば、立体物10の位置検出用センサ、キャリッジの位置検出用のエンコーダ等の種々のセンサを備える。制御部40は、これらセンサからの信号に基づき、上記各ドライバIC46、47を同期して制御し、画像を形成する。
[立体物における被記録面]
図3は、立体物10の斜視図である。本明細書では、説明の便宜上、断面形状が台形の立体物10を例に挙げて説明するが、立体物10の三次元形状はこれに限定されるものではない。
立体物10は、被記録面10aとして、記録ヘッド13のノズル面に平行な水平記録面10a1と傾斜した傾斜記録面10a2とを含む。
ここで、画像形成装置1は、RAM43に記憶された画像データに基づき被記録面10aに画像を形成すると、傾斜記録面10a2を正対視したときの当該傾斜記録面10a2上の画像が、画像データ中の傾斜記録面10a2に対応する部分の画像に整合するものとならない。そこで、画像形成装置1では、印刷処理を実施する前に、画像データにおいて傾斜記録面10a2に対応する部分のデータを変更するデータ変更処理(データ変更ステップ)を実施する。
(データ変更処理)
[データ変更処理に係る構成]
まず、制御部40のデータ変更処理に係る構成について、図4を参照して説明する。図4は、制御部40の機能を示すブロック図である。各ブロックは、制御部40において、CPU41がROM42に記憶されたプログラムを読み出し、実行することで実現される。
図4に示すように、制御部40は、画像取得部20、立体データ取得部21、データ変更部(データ変更手段)22、および画像形成指示部(画像形成手段)25を備える。また、データ変更部22は、画像変換部(画像変換手段)23および濃度調整部(濃度調整手段)24を備える。
画像取得部20は、被記録面10aに形成される画像の画像データを取得する。立体データ取得部21は、被記録面10aの三次元形状を示す立体データを取得する。立体データは、例えばEEPROM44に予め記憶されており、立体データ取得部21が、EEPROM44から取得する。あるいは、立体データ取得部21が、外部から取得する構成でもよい。
立体データは、市販の三次元スキャナ等の装置により取得されてもよい。あるいは、被記録面10aについてCADデータ等の立体データがある場合は、立体データ取得部21が、そのデータを利用してもよい。
立体データには、被記録面10aの三次元形状を示す情報を含む。三次元形状を示す情報としては、例えば、被記録面10aの範囲を示す情報、傾斜記録面10a2の傾斜角度を示す情報等が含まれる。なお、傾斜記録面10a2の傾斜角度は、記録ヘッド13のノズル面と傾斜記録面10a2とのなす角度とする。また、ノズル面と基台11の載置面との位置関係が予め決まっている場合は、基台11と傾斜記録面10a2とのなす角度としてもよい。
データ変更部22は、画像取得部20で取得した画像データを、立体データ取得部21で取得した立体データに基づき変更して、変更画像データを生成する。つまり、データ変更部22は、変更画像データに基づく画像形成後の傾斜記録面10a2を正対視したときの当該傾斜記録面10a2上の画像が、画像データ中の傾斜記録面10a2に対応する部分の画像に整合するよう、画像データにおいて傾斜記録面10a2に対応する部分のデータを変更して変更画像データを生成する。
具体的には、画像変換部23が、図5に示すように、画像データについて、傾斜記録面10a2上の画像(「A」または「B」)の尺度を縮める方向に変更する。さらに、画像変換部23は、変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する。
図5において、左側の画像は、尺度変更前の画像例である。この画像は、正対状態の各記録面に対して、それぞれ画像データに基づく画像を形成し、全記録面を1つの平面に展開することで得られる。一方、右側の画像は、その尺度変更後の画像である。この画像は、正対状態の平面に対して、ドットパターン(上述)に基づく画像を形成することで得られる。なお、ドットパターンは、ノズルの配置形態で規定される画素の集まりを示すデータである。ドットパターンは、尺度変更後の画像データが、さらにノズルの配置形態(ヘッド固有の物理的解像度)に対応して変換されたものである。ドットパターンに基づいて立体物10に画像を形成すれば、各記録面10a1、10a2には、所望の形状の画像がそれぞれ描かれる。
また、傾斜記録面10a2に形成される画像は、水平記録面10a1に形成された画像と比較して、色が薄く、傾斜記録面10a2の傾斜方向に広がった画像になることが知られている。
そこで、濃度調整部24は、画像変換部23が変換したドットパターンについて、変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、画像データにおいて、対応する傾斜記録面10a2上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように、つまり同等の濃度となるように調整する。
具体的には、濃度調整部24は、傾斜記録面10a2に形成される画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、変更前の画像データで指示されている単位面積当たりに投入される液滴量よりも大きくなるようにして濃度を調整する。
なお、本明細書では、単位面積当たりに投入される液滴量を、デューティと称する。デューティは、投入される液滴の大きさ、および単位面積あたりにおける、液滴を吐出するノズル15の割合によって調整することができる。また、印字解像度に対応する全ての画素に対し、装置仕様上の最大液滴量を投入した場合を、デューティ100%とする。
なお、形成される画像には、サイズ、形状、および濃度の概念を含むものとする。
以上のようにしてデータ変更部22によって変更画像データが生成されると、画像形成指示部25は、この変更画像データに基づきモータドライバIC46およびヘッドドライバIC47を駆動する。
[データ変更処理フロー]
次に図6を参照して、データ変更処理フローについて説明する。画像形成装置1は、印刷ジョブを受け付けると、印刷処理の前処理として、データ変更処理を実施し変更画像データの生成を行う。
図6に示すように、まず、制御部40では、画像取得部20が画像データ(被記録面10aに形成する画像のデータ)を取得する(ステップS10)。そして、立体データ取得部21が、立体データ(被記録面10aの三次元形状を示すデータ)を取得する(ステップS11)。
さらに、画像変換部23が、取得した画像データに対して、画像変換処理を施す(ステップS12)。すなわち、画像変換部23は、傾斜記録面10a2上の画像について、画像データが指示する尺度を縮める方向に変更する。さらに、変更された画像について、新たに画像データ(ドットパターン)を生成する。つまり、ドットパターンは、当該変更された画像の画像データであって、本画像形成装置1が作る画素の集まりとして表現されている。
さらに、濃度調整部24が、上述のドットパターンについて、濃度調整を施す(ステップS13)。すなわち、濃度調整部24は、傾斜記録面10a2上の画像に投入される単位面積当たりの液滴量ついて、ドットパターンに基づく画像が、画像データに基づく画像と同等となるように、ドットパターンの指示する液滴量を調整する。この場合、ドットパターンに基づく画像は、ノズル面と傾斜記録面10a2とが斜交状態で形成され、画像データに基づく画像は、ノズル面が傾斜記録面10a2に正対状態で形成されている。
次に、データ変更部22によって生成された変更画像データに基づき、画像形成指示部25は、モータドライバIC46およびヘッドドライバIC47を駆動して、被記録面10aに画像を形成する(ステップS14)。
ところで、濃度調整を行う濃度調整ステップ(ステップS13)において、被記録面10aの傾斜角度によっては、設定可能なデューティ100%を超える場合がある。この場合、濃度調整部24は、デューティが設定可能な範囲以内(100%以内)に収まるように、被記録面10aの変更後の濃度を、全体として更に低下させるよう変更画像データを補正する。このとき、濃度調整部24は、被記録面10aの濃度を、濃度調整後の最大デューティをデューティ100%にして、規格化する。
また、濃度調整ステップにおいて、黒色に関して、ドットパターンの指示するデューティが、設定可能な上限値(100%)を超える場合、黒色以外の他色の混色により黒色の画素を形成し、元の黒色の画素に重ねる。これら黒色以外の他色の液滴により、上限値からの超過分が補充される。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2に係る画像形成装置1について、説明する。実施の形態2に係る画像形成装置1は、実施の形態1に係る画像形成装置1と比較して、データ変更処理に係る制御部40の構成のみ異なる。このため、実施の形態2に係る画像形成装置1において、実施の形態1に係る画像形成装置1と同様の構成については、同様の符号を付し、その説明は省略する。
(データ変更処理)
[データ変更処理に係る構成]
図7を参照して、データ変更処理に係る画像形成装置1の構成を説明する。図7に示すように、データ変更処理に係る構成は、傾斜角度判定部26及び通知部27を備える点に特徴がある。
傾斜角度判定部26は、立体データ取得部21が取得した立体データに基づき、傾斜記録面10a2の傾斜角度(記録ヘッド13のノズル面と傾斜記録面10a2とのなす角度)を求める。そして、傾斜角度判定部26が、傾斜角度が所定角度以上、90度未満であると判定した場合、通知部27は、形成される画像が乱れる可能性があることを通知する。傾斜角度判定部26が、求めた傾斜角度が90度以上であると判定した場合は、データ変更部22においてデータ変更処理を実行させることなく、被記録面10aへの画像の形成を停止する。
なお、通知部27は、液晶パネル、LEDランプ、ブザー等であって、画像が乱れる可能性がある旨、あるいは、画像の形成を停止する旨を、文字表示、ランプの点滅、ビープ音の音色等でユーザに知らせる。
ここで、所定角度とは、変更画像データに基づいて、被記録面に対して画像を形成するとき、上述の画像変換や濃度調整を施しても、適切な画像が形成されない可能性のある角度である。この所定角度は、画像データの指示する画像の精細さに応じて変更されうる。すなわち、指示された画像の精細さが荒いほど、所定角度をより大きな角度とすることができる。
[データ変更処理フロー]
次に、図8を参照して、データ変更処理フローについて説明する。図8は、本発明の実施の形態2に係る画像形成装置1のデータ変更処理について、動作の流れを示すフローチャートである。なお、図8に示すデータ変更処理においてステップS20、ステップS21、ステップS24からステップS26は、図6に示すデータ変更処理フローのステップS10からステップS14と同様であるため、これら各ステップの説明は省略する。
データ変更部22による処理を実施する前、特には、濃度調整ステップを実施する前に、傾斜角度判定部26は、立体データを参照して、傾斜角度判定ステップを実施する。
具体的には、傾斜角度判定ステップでは、まず傾斜角度判定部26は、ノズル面に対する傾斜記録面10a2の傾斜角度が所定角度以上であり、90度未満であるか否か判定する(ステップS22)。
ここで、傾斜角度判定部26が、傾斜記録面10a2の傾斜角度は所定角度以上であり、90度未満でなないと判定した場合(ステップS22において「NO」)、傾斜角度判定部26はさらに傾斜記録面10a2の傾斜角度が90度以上であるか否か判定する(ステップS23)。
ここで、傾斜角度判定部26が、傾斜記録面10a2の傾斜角度は90度以上ではないと判定した場合(ステップS23において「NO」)は、画像変換部23が画像変換処理を実施する(ステップS24)。
一方、ステップS22において「YES」の場合、通知部27は、被記録面10aに形成される画像が乱れる可能性があることが通知する(ステップS27)。本実施の形態では、この後、データ変更処理フローを終了する(エンド)。しかし、上述の旨を通知した後、ユーザの判断を仰ぐステップを加えてもよい。例えば、ユーザが画像形成を望まなければ、フローは終了する。一方、ユーザが画像形成を望めば、次のステップS23に進めばよい。
また、ステップS23において「YES」の場合、この判定結果に基づき、制御部40は、被記録面への画像の形成を停止させ、データ変更処理フローを終了する(エンド)。
以上のように、本発明のある態様に係る画像形成方法は、複数のノズル15が開口したノズル面を有する記録ヘッド13から液滴を吐出することで、立体物10の被記録面10aにノズル15の作る画素で構成された画像を形成する画像形成方法である。
また、被記録面10aは、水平記録面10a1と傾斜記録面10a2とを含む。
そして、記録ヘッド13は、被記録面10aに形成される画像データを変更した変更画像データに基づいてノズル15から液滴を吐出し、被記録面10aの立体データに基づいて、変更画像データに基づく画像形成後の傾斜記録面10a2を正対視したときの傾斜記録面10a2上の画像が、画像データ中の傾斜記録面10a2に対応する部分の画像に整合するよう、画像データにおいて傾斜記録面10a2に対応する部分のデータを変更して変更画像データを生成するデータ変更ステップを有する。
データ変更ステップは、画像データについて、傾斜記録面10a2上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、変更された画像について、変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換ステップ(ステップS12、S24)と、ドットパターンについて、変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、画像データに対応する傾斜記録面10a2上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に相当するように調整する濃度調整ステップ(ステップS13、S25)と、を含む。
したがって、被記録面10aに画像を形成するとき、データ変更ステップによって変更した変更後の画像データに基づき、傾斜記録面10a2上に適切な画像を形成することができる。
また、本発明のある態様に係る画像形成方法は、上記した方法において、被記録面10aに対して単位面積当たり投入する液滴量をデューティとすると、濃度調整ステップ(ステップS13、S25)において、傾斜記録面10a2上の画像の変更後の濃度に対応して調整されたデューティが、設定可能な上限値を超える場合、デューティが設定可能な範囲以内に収まるように、被記録面10aの全体の変更後の濃度を、更に低下させるよう補正してもよい。
上記方法によると、濃度調整ステップ(ステップS13、S25)において、被記録面10aに対応したデューティが設定可能な上限値を超える場合は、全体的に変更後の濃度を更に低下させる。このため、傾斜記録面10a2上の画像を、設定可能な範囲以内のデューティで形成できる。
このとき、形成された画像の濃度は、元の画像データが指示する濃度よりも全体的に薄くなる。しかし、形成された画像の濃度は、元の画像データが有する濃度の大小関係を踏襲している。つまり、傾斜記録面10a2上の画像の濃度を、他の部位とバランスの取れた濃度にできる。
また、上記した方法の濃度調整ステップ(ステップS13、S25)において、傾斜記録面10a2上の画像の変更後の黒色に関して、ドットパターンの指示するデューティが、設定可能な上限値を超える場合がある。この場合、黒色以外の他色で黒の混色とし、これを重ねて上限値からの超過分を補填してもよい。
上記方法によると、濃度調整ステップ(ステップS13、S25)において、黒色の液滴についてデューティが設定可能な上限値を超える場合、上限値からの超過分は、黒色以外の他色の液滴に割り付けられる。このため、黒色の液滴は、実効的にデューティを設定可能な上限値を超えて設定できる。
よって、傾斜記録面10a2を正対視したとき、傾斜記録面10a2上の画像の濃度を、元の画像データが指示する濃度とすることができる。
また、本発明のある態様に係る画像形成方法は、濃度調整ステップ(ステップS25)を実施する前に、立体データを参照して、ノズル面に対する傾斜記録面10a2の傾斜角度を判定する(ステップS22、S23)。
この傾斜角度判定ステップ(ステップS22、S23)において、傾斜角度が所定角度以上、90度未満と判定された場合は、被記録面10aに形成される画像が乱れる可能性があることが通知され、傾斜角度が90度以上と判定された場合は、被記録面10aへの画像の形成が停止されてもよい。
このため、立体物の表面には、ユーザが所望しない画質で、画像が形成されることがない。
本発明のある形態に係る画像形成装置1は、複数のノズル15が開口したノズル面を有し、立体物の被記録面10aに形成される画像の画像データを変更した変更画像データに基づいてノズル15から液滴を吐出する記録ヘッド13を備える。
さらに画像形成装置1は、被記録面10aの立体データに基づいて、変更画像データに基づく画像形成後の傾斜記録面10a2を正対視したときの傾斜記録面10a2上の画像が、画像データ中の傾斜記録面10a2に対応する部分の画像に整合するよう記画像データにおいて傾斜記録面10a2に対応する部分のデータを変更して変更画像データを生成するデータ変更部22と、変更画像データに基づき、記録ヘッド13から液滴を吐出して被記録面10aに画像を形成する画像形成指示部25と、を備える。
データ変更部22は、画像データについて、傾斜記録面10a2上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、変更された画像について、変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換部23と、ドットパターンについて、変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、画像データに対応する傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整部24とを含む。
よって、コストを抑えた簡易な装置構成により、傾斜記録面10a2上に適切な画像を形成することができる画像形成装置1を提供できるという効果を奏する。
本発明は、インクジェット式プリンタ等の画像形成装置に適用することができる。
1 画像形成装置
10 立体物
10a 被記録面
10a1 水平記録面
10a2 傾斜記録面
13 記録ヘッド
15 ノズル
21 立体データ取得部
22 データ変更部
23 画像変換部
24 濃度調整部
25 画像形成指示部
26 傾斜角度判定部
27 通知部
40 制御部

Claims (6)

  1. 複数のノズルが開口したノズル面を有する記録ヘッドから液滴を吐出することで、立体物の被記録面に前記ノズルの作る画素で構成された画像を形成する画像形成方法であって、
    前記被記録面は、前記記録ヘッドのノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含み、前記記録ヘッドは、前記被記録面に形成される画像のデータである画像データを変更した変更画像データに基づいて前記ノズルから液滴を吐出し、
    前記被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、前記変更画像データに基づく画像形成後の前記傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、前記画像データ中の前記傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、前記画像データにおいて前記傾斜記録面に対応する部分のデータを変更して前記変更画像データを生成するデータ変更ステップを有し、
    前記データ変更ステップは、
    前記画像データについて、前記傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、前記変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換ステップと、
    前記ドットパターンについて、前記変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、前記画像データにおいて、対応する前記傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整ステップと、を含み、
    被記録面に対して単位面積当たり投入する液滴量をデューティとすると、
    前記濃度調整ステップにおいて、
    前記傾斜記録面上の画像の変更後の濃度に対応して調整された前記デューティが、設定可能な上限値を超える場合、
    前記デューティが設定可能な範囲以内に収まるように、前記被記録面の全体の変更後の濃度を、更に低下させるよう補正する、画像形成方法。
  2. 複数のノズルが開口したノズル面を有する記録ヘッドから液滴を吐出することで、立体物の被記録面に前記ノズルの作る画素で構成された画像を形成する画像形成方法であって、
    前記被記録面は、前記記録ヘッドのノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含み、前記記録ヘッドは、前記被記録面に形成される画像のデータである画像データを変更した変更画像データに基づいて前記ノズルから液滴を吐出し、
    前記被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、前記変更画像データに基づく画像形成後の前記傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、前記画像データ中の前記傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、前記画像データにおいて前記傾斜記録面に対応する部分のデータを変更して前記変更画像データを生成するデータ変更ステップを有し、
    前記データ変更ステップは、
    前記画像データについて、前記傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、前記変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換ステップと、
    前記ドットパターンについて、前記変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、前記画像データにおいて、対応する前記傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整ステップと、を含み、
    被記録面に対して単位面積当たり投入する液滴量をデューティとすると、
    前記濃度調整ステップにおいて、
    前記傾斜記録面上の画像の変更後の濃度に対応して調整された黒色の液滴に関する前記デューティが、設定可能な上限値を超える場合、
    混色により黒色を形成できる組み合わせを成す黒色以外の他色の液滴により、前記上限値からの超過分を補う、画像形成方法。
  3. 複数のノズルが開口したノズル面を有する記録ヘッドから液滴を吐出することで、立体物の被記録面に前記ノズルの作る画素で構成された画像を形成する画像形成方法であって、
    前記被記録面は、前記記録ヘッドのノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含み、前記記録ヘッドは、前記被記録面に形成される画像のデータである画像データを変更した変更画像データに基づいて前記ノズルから液滴を吐出し、
    前記被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、前記変更画像データに基づく画像形成後の前記傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、前記画像データ中の前記傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、前記画像データにおいて前記傾斜記録面に対応する部分のデータを変更して前記変更画像データを生成するデータ変更ステップを有し、
    前記データ変更ステップは、
    前記画像データについて、前記傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、前記変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換ステップと、
    前記ドットパターンについて、前記変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、前記画像データにおいて、対応する前記傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整ステップと、を含み、
    前記濃度調整ステップを実施する前に、
    前記立体データを参照して、前記ノズル面に対する前記傾斜記録面の傾斜角度を判定する傾斜角度判定ステップをさらに含み、
    前記傾斜角度判定ステップにおいて、前記傾斜記録面の傾斜角度が所定角度以上、90度未満と判定された場合は、前記被記録面に形成される画像が乱れる可能性があることが通知され、前記傾斜角度が90度以上と判定された場合は、前記被記録面への画像の形成が停止される、画像形成方法。
  4. 複数のノズルが開口したノズル面を有し、該ノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含む立体物の被記録面に形成される画像のデータである画像データを変更した変更画像データに基づいて前記ノズルから液滴を吐出する記録ヘッドと、
    前記被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、前記変更画像データに基づく画像形成後の前記傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、前記画像データ中の前記傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、前記画像データにおいて前記傾斜記録面に対応する部分のデータを変更して前記変更画像データを生成するデータ変更手段と、
    前記変更画像データに基づき、前記記録ヘッドから液滴を吐出して前記被記録面に画像を形成する画像形成手段と、を備え、 前記データ変更手段は、
    前記画像データについて、前記傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、前記変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換手段と、
    前記ドットパターンについて、前記変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、前記画像データに対応する前記傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整手段と、を含み、
    被記録面に対して単位面積当たり投入する液滴量をデューティとすると、
    前記濃度調整手段は、
    前記傾斜記録面上の画像の変更後の濃度に対応して調整された前記デューティが、設定可能な上限値を超える場合、
    前記デューティが設定可能な範囲以内に収まるように、前記被記録面の全体の変更後の濃度を、更に低下させるよう補正する、画像形成装置
  5. 複数のノズルが開口したノズル面を有し、該ノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含む立体物の被記録面に形成される画像のデータである画像データを変更した変更画像データに基づいて前記ノズルから液滴を吐出する記録ヘッドと、
    前記被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、前記変更画像データに基づく画像形成後の前記傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、前記画像データ中の前記傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、前記画像データにおいて前記傾斜記録面に対応する部分のデータを変更して前記変更画像データを生成するデータ変更手段と、
    前記変更画像データに基づき、前記記録ヘッドから液滴を吐出して前記被記録面に画像を形成する画像形成手段と、を備え、
    前記データ変更手段は、
    前記画像データについて、前記傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、前記変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換手段と、
    前記ドットパターンについて、前記変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、前記画像データに対応する前記傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整手段と、を含み、
    被記録面に対して単位面積当たり投入する液滴量をデューティとすると、
    前記濃度調整手段は、
    前記傾斜記録面上の画像の変更後の濃度に対応して調整された黒色の液滴に関する前記デューティが、設定可能な上限値を超える場合、
    混色により黒色を形成できる組み合わせを成す黒色以外の他色の液滴により、前記上限値からの超過分を補う、画像形成装置。
  6. 複数のノズルが開口したノズル面を有し、該ノズル面に平行な水平記録面と傾斜した傾斜記録面とを含む立体物の被記録面に形成される画像のデータである画像データを変更した変更画像データに基づいて前記ノズルから液滴を吐出する記録ヘッドと、
    前記被記録面の三次元形状を示す立体データに基づいて、前記変更画像データに基づく画像形成後の前記傾斜記録面を正対視したときの当該傾斜記録面上の画像が、前記画像データ中の前記傾斜記録面に対応する部分の画像に整合するよう、前記画像データにおいて前記傾斜記録面に対応する部分のデータを変更して前記変更画像データを生成するデータ変更手段と、
    前記変更画像データに基づき、前記記録ヘッドから液滴を吐出して前記被記録面に画像を形成する画像形成手段と、
    通知部と、を備え、
    前記データ変更手段は、
    前記画像データについて、前記傾斜記録面上の画像の尺度を縮める方向に変更した後、前記変更された画像について、当該変更された画像を構成する画素の集まりに対応したデータであるドットパターンに変換する画像変換手段と、
    前記ドットパターンについて、前記変更された画像の単位面積当たりに投入される液滴量を、前記画像データに対応する前記傾斜記録面上の画像の単位面積当たりに投入される液滴量に同等となるように調整する濃度調整手段と、
    前記濃度調整手段による前記調整前に、前記立体データを参照して、前記ノズル面に対する前記傾斜記録面の傾斜角度を判定する傾斜角度判定手段と、を含み、
    前記傾斜角度判定手段が、前記傾斜記録面の傾斜角度が所定角度以上、90度未満と判定した場合は、前記被記録面に形成される画像が乱れる可能性があることを前記通知部が通知し、前記傾斜角度が90度以上と判定した場合は、前記被記録面への画像の形成が停止される、画像形成装置。
JP2018247585A 2018-12-28 2018-12-28 画像形成方法および画像形成装置 Active JP7205226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247585A JP7205226B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 画像形成方法および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018247585A JP7205226B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 画像形成方法および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104472A JP2020104472A (ja) 2020-07-09
JP7205226B2 true JP7205226B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=71447846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247585A Active JP7205226B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 画像形成方法および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7205226B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260329A (ja) 2000-03-22 2001-09-25 Minolta Co Ltd 立体物印刷装置および立体物印刷方法
JP2001301137A (ja) 2000-04-18 2001-10-30 Minolta Co Ltd 立体表面記録装置および立体表面記録方法
JP2005178224A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Yamaha Corp 部材の印刷システムおよび印刷方法
JP2017213886A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 記録装置のための制御装置、記録方法、および記憶媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193368A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Canon Inc インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260329A (ja) 2000-03-22 2001-09-25 Minolta Co Ltd 立体物印刷装置および立体物印刷方法
JP2001301137A (ja) 2000-04-18 2001-10-30 Minolta Co Ltd 立体表面記録装置および立体表面記録方法
JP2005178224A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Yamaha Corp 部材の印刷システムおよび印刷方法
JP2017213886A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 記録装置のための制御装置、記録方法、および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020104472A (ja) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060092221A1 (en) Printing method and apparatus for an ink-jet printer having a wide printhead
EP1048472B1 (en) Dot forming timing-adjustable printer
US9827794B2 (en) Discharge position adjusting method and droplet ejecting apparatus
US20150077452A1 (en) Inkjet Printer
US7465008B2 (en) Printing apparatus, printing method, and computer-readable medium
US8976416B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
US8797591B2 (en) Apparatus, system, and method of forming image using inkjet printing, and recording medium storing inkjet printing control program
JP2020026061A (ja) 記録装置、記録方法、および記録制御装置
US9731527B2 (en) Liquid droplet discharging apparatus and liquid droplet discharging method
EP1525992B1 (en) Printing device
US7637585B2 (en) Halftone printing on an inkjet printer
JP2018036984A (ja) 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法、およびプログラム
JP7205226B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2002036531A (ja) 複数種類の検査用パターンを使用して行う印刷時の記録位置ずれの調整値の決定
JP2006305952A (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷方法、及び、媒体
JP4635489B2 (ja) 画像の濃度を補正するための補正値の設定方法
JP4311035B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷用コンピュータプログラム、印刷用コンピュータシステム、および印刷用補正用パターン
JP2003011458A (ja) 画像データに含まれる情報に応じて印刷モードが設定される印刷
US7481514B2 (en) Printing method, control method, printing apparatus, control apparatus, and computer-readable storage medium
US8926039B2 (en) Printing device and printing method
JP7451038B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP7565228B2 (ja) 画像データ作成装置および印刷システム
US20060055720A1 (en) Method for intra-swath banding compensation
US11790200B2 (en) Liquid discharge apparatus, liquid discharging method, and recording medium storing program for controlling banding and granularity
JP2019126922A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、液体吐出プログラム及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150