JP7268670B2 - 情報処理装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7268670B2 JP7268670B2 JP2020213255A JP2020213255A JP7268670B2 JP 7268670 B2 JP7268670 B2 JP 7268670B2 JP 2020213255 A JP2020213255 A JP 2020213255A JP 2020213255 A JP2020213255 A JP 2020213255A JP 7268670 B2 JP7268670 B2 JP 7268670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- customer
- predetermined
- information processing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 122
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 97
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 70
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 69
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 54
- 230000009471 action Effects 0.000 description 48
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/12—Hotels or restaurants
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07G—REGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
- G07G1/00—Cash registers
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Finance (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
店員等の中には、会計時に行うべき接客業務を把握しきれておらずに、マニュアルに規定されたとおりの行動を取れない者もいる。接客レベルは業務経験により向上するが、コンビニエンスストアやスーパーマーケット等の店舗の会計業務に従事するアルバイト等の非正規労働者は流動的であり、店舗側にとって、会計時の接客レベルを維持するのが難しい状況にある。特許文献1や2に開示される技術では、店員の発言により店員の接客レベルが評価されるが、会計時の接客業務を支援する技術は開示されていない。
顧客の前記所定行動を検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記所定行動が検出された場合に、前記所定行動の表示を変更又は削除する制御手段と、
顧客を認識する認識手段と、を有し、
前記表示手段は、前記認識された顧客に応じて異なる前記所定行動の表示を表示するか、又は前記認識された顧客に応じて前記所定行動の表示の有無を決定し、
前記認識手段は、顧客を撮像した画像を解析すること、又は、顧客の声を音声認識すること、又は、顧客のカードを読み取ることにより、前記顧客を認識する。
顧客の前記所定行動を検出する検出ステップと、
前記検出ステップによって前記所定行動が検出された場合に、前記所定行動の表示を変更又は削除する制御ステップと、
顧客を認識する認識ステップと、を有し、
前記表示ステップは、前記認識された顧客に応じて異なる表示を表示するか、又は前記認識された顧客に応じて前記所定行動の表示の有無を決定し、
前記認識ステップは、顧客を撮像した画像を解析すること、又は、顧客の声を音声認識すること、又は、顧客のカードを読み取ることにより、前記顧客を認識する。
図1は、実施形態1に係る情報処理装置2000をその使用環境と共に例示するブロック図である。図1において、矢印は情報の流れを表している。さらに、図1において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。
図2は、実施形態1の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。第1表示部2020は、第1表示を第1表示画面上に表示する(S102)。情報処理装置2000は、第1検出部2040によって所定発言が検出されたか否かを判定する(S104)。所定発言が検出されていない場合(S104:NO)、図2の処理は再度ステップS104に進む。一方、所定発言が検出された場合(S104:YES)、図2の処理はステップS106に進む。ステップS106において、第1制御部2060は、第1表示を変更又は削除する。
図3は、実施形態1における情報処理装置のハードウエア構成例を概念的に例示する図である。図3に示されるように、情報処理装置2000は、CPU(Central Processing Unit)1、メモリ2、入出力インタフェース(I/F)3、通信部4等を有する。CPU1は、他の各部とバス等の通信線により接続される。メモリ2は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等である。通信部4は、他の装置や機器と信号のやりとりを行う。通信部4には、可搬型記録媒体等も接続され得る。入出力I/F3は、表示部5、入力部6、撮像部7、集音部8、音声出力部9等と接続される。
第1表示は、オペレータが行うべき発言の内容を表す。オペレータが行うべき発言は、顧客に所定の物の提示を促す発言などである。具体的には、「ポイントカードはお持ちですか?」のようにポイントカードの提示を促す発言、「クーポンはお持ちですか?」のようなクーポンの提示を促す発言、又は「駐車券はお持ちですが?」のように駐車券の提示を促す発言などである。また、オペレータが行うべき発言は、サービスの提供を表す発言でもよい。具体的には、「お弁当を温めますか?」や「袋を2つに分けますか?」のような発言などである。また、オペレータが行うべき発言は、商品の購入を勧める発言でもよい。具体的には、「ご一緒に商品Aもいかがでしょうか?」のように追加の商品購入を勧める発言などである。
第1表示部2020によって第1表示が表示される方法は様々である。例えば第1表示部2020は、第1表示画面3020の内、オペレータの目につきやすい位置に第1表示を行う。オペレータの目につきやすい位置とは、第1表示画面3020の中心や、既に第1表示画面3020に表示されているウインドウ等の上である。
<<検出する発言>>
オペレータが行うべき所定発言は、第1表示に対応する。具体的には、所定発言は、第1表示によって表される内容の発言である。
例えば第1検出部2040は、オペレータの発言が録音された音声データを解析することで、オペレータの発言を検出する。この場合、情報処理装置2000の内部又は外部に、音声を取得するマイクなどを設ける。第1検出部2040は、このマイクなどによって取得された音声を取得する。
第1制御部2060は、第1表示の変更又は削除を行う。こうすることで、第1表示がオペレータの作業(会計処理など)の邪魔になりにくいようにする。
例えば第1制御部2060は、第1表示の表示位置を変更する。例えば第1制御部2060は、第1表示の表示位置を、オペレータの目につきにくい位置など、オペレータの作業の邪魔になりにくい位置に変更する。例えば第1制御部2060は、第1表示の表示位置が第1表示画面の中心付近である場合、その表示位置を第1表示画面の隅などに変更する。また第1制御部2060は、第1表示部2020によって表示された第1表示の表示位置が他のウインドウ等の上である場合、その表示位置をそのウインドウ等と重ならない位置に変更する。
また例えば、第1制御部2060は、第1表示の大きさを縮小する。例えば第1表示が他のウインドウの一部分と重なっている場合、第1制御部2060は、第1表示の大きさを縮小して、そのウインドウ等と重ならないようにする。さらに、第1制御部2060は、大きさを縮小した第1表示の表示位置を変更してもよい。例えば第1制御部2060は、第1表示の大きさを縮小し、その第1表示を第1表示画面の隅へ移動する。
また例えば、第1制御部2060は、第1表示の表示内容を変更する。例えば第1制御部2060は、第1表示の表示内容を、所定発言が行われたことを示す内容に変更する。具体的には、第1制御部2060は、「ポイントカードの確認」などの表示の上に取消線を表示したり、その表示の横にチェックマークなどを表示したりする。
図7は、実施形態2に係る情報処理装置2000をその使用環境と共に例示するブロック図である。図7において、矢印は情報の流れを表している。さらに、図7において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。下記で説明する点を除き、実施形態2の情報処理装置2000は、実施形態1の情報処理装置2000と同様の機能を有する。
図8は、実施形態2の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。なお図8は、終了受付部2080が、第1表示が変更又は削除される前に受け付けた入力を拒否する場合の処理の流れを示している。
図9は、実施形態3に係る情報処理装置2000をその使用環境と共に例示するブロック図である。図9において、矢印は情報の流れを表している。さらに、図9において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。下記で説明する点を除き、実施形態3の情報処理装置2000は、実施形態1又は2の情報処理装置2000と同様の機能を有する。
図10は、実施形態3の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。図10の各ステップの内、図8に同符号のステップがあるものは、その同符号のステップと同様の処理を表す。
図11は、実施形態4に係る情報処理装置2000をその使用環境と共に例示するブロック図である。図11において、矢印は情報の流れを表している。さらに、図11において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。下記で説明する点を除き、実施形態4の情報処理装置2000は、実施形態1から3の情報処理装置2000と同様の機能を有する。
図12は、実施形態4の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。図12の各ステップの内、図8に同符号のステップがあるものは、その同符号のステップと同様の処理を表す。
例えば実施形態5に係る情報処理装置2000の構成は、実施形態1の情報処理装置2000と同様に、図1で表される。実施形態5に係る情報処理装置2000は、下記で説明する点を除き、実施形態1から4の情報処理装置2000と同様の機能を有する。
図14は、実施形態5の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。第1表示部2020は、現在時刻を含む所定期間と対応づけられている第1表示を取得する(S502)。第1表示が取得された場合(S504:YES)、図14の処理はステップS506に進む。一方、第1表示が取得されなかった場合(S504:NO)、図14の処理は終了する。ステップS506において、第1表示部2020は、取得した第1表示画面3020上に表示する。
図15は、実施形態6に係る情報処理装置2000をその使用環境と共に例示するブロック図である。図15において、矢印は情報の流れを表している。さらに、図15において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。下記で説明する点を除き、実施形態6の情報処理装置2000は、実施形態1から5の情報処理装置2000と同様の機能を有する。
例えば認識部2140は、年齢や性別などといった顧客の特徴を認識する。この認識は、例えばカメラによって撮像された顧客の顔や服装などを解析することによって行われる。ここで、画像に写った人の顔や服装からその人の年齢や性別などの特徴を割り出す技術は、既知の技術である。そのため、この技術に関する詳細な説明は省略する。
認識部2140は、顧客に割り振られたID等を認識することにより、顧客を認識してもよい。例えば顧客が所持しているポイントカードや会員カードなどを入力端末で読み取った場合に、それらのカードから読み取った情報を用いて、顧客のID(会員番号など)を認識する。
例えば第1表示部2020は、認識した顧客に応じて、異なる第1表示を行う。例えばあるキャンペーンの対象商品として、女性用の商品Aと男性用の商品Bがあるとする。この場合、認識部2140によって認識された顧客が女性である場合、第1表示部2020は、「商品Aを勧める」という第1表示を表示する。一方、認識部2140によって認識された顧客が男性である場合、第1表示部2020は、「商品Bを勧める」という第1表示を表示する。
第1表示部2020は、顧客の年齢若しくは性別などの特徴又は顧客のIDなどと、第1表示とを対応づけた第1表示情報を利用する。以下、顧客の特徴やIDを総称して、「顧客の属性」と表記する。第1表示情報は、実施形態5で説明した第1表示情報と同様に、情報処理装置2000の内部又は外部の記憶装置に予め記憶しておく。
図17は、実施形態6の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。図17の各ステップの内、図14に同符号のステップがあるものは、その同符号のステップと同様の処理を表す。
図18は、実施形態7に係る情報処理装置2000をその使用環境と共に例示するブロック図である。図18において、矢印は情報の流れを表している。さらに、図18において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。下記で説明する点を除き、実施形態7の情報処理装置2000は、実施形態1から6の情報処理装置2000と同様の機能を有する。
前述したように、第2表示部2160に表示される第2表示は、所定発言に関連する所定行動を表す。例えば所定発言が「オペレータが行うべき発言」である場合、所定行動は、その発言に関連する行動である。例えば、オペレータが行うべき発言が、「ポイントカードはお持ちですか?」であるいう発言であるとする。この場合、顧客が行う所定行動は、「ポイントカードを提示する」という行動である。そのため、第2表示は、「ポイントカードをお持ちでしたらご提示下さい」のように、「ポイントカードを提示する」という所定行動を促す内容である。
例えば第2検出部2180は、顧客の発言や顧客の動作を検出する。ここで、第2検出部2180が顧客の発言を認識する方法は、例えば認識部2140が顧客の発言を認識する方法と同様である。
前述した様に、第2制御部2200は、1)第1検出部2040によって所定発言が検出された場合、又は2)第2検出部2180によって所定行動が検出された場合に、第2表示の変更又は削除を行う。例えば上述したポイントカードの提示の場合、オペレータが「ポイントカードはありますか?」と発言すれば、第2表示画面に「ポイントカードをご提示下さい」と表示する必要がなくなる。そのため第2制御部2200は、1)の場合に第2表示の変更又は削除を行う。また、顧客が「ポイントカードを提示する」という所定行動を行った場合も、第2表示画面に「ポイントカードをご提示下さい」と表示する必要がなくなる。そのため第2制御部2200は、2)の場合にも第2表示の変更又は削除を行う。
図20及び図21は、実施形態7の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。図20は、第1表示を制御する処理の流れを表している。一方、図21は、第2表示を制御する処理の流れを表している。
以下に複数の実施例を挙げ、上述の各実施形態を更に詳細に説明する。本発明は以下の各実施例から何ら限定を受けない。
図22は、POS レジスタ装置の構成例を示す図である。図22に示されるように、実施例1は、上述の情報処理装置2000が、POS レジスタ装置30に適用された例を示す。実施例1における POS レジスタ装置30は、チェッカ装置31及びキャッシャ装置41から構成される。チェッカ装置31は、商品を会計対象に登録し、会計対象商品の情報をキャッシャ装置41に送る。キャッシャ装置41は、会計対象の商品の決済処理を行う。会計対象は、チェッカ装置31及びキャッシャ装置41のいずれにおいても登録可能である。
図23は、POS システムの構成例を示す図である。図23に示されるように、実施例2は、上述の情報処理装置2000が、POS システム50に適用された例を示す。実施例2における POS システム50は、サーバ装置51及び店舗側構成52から構成され、サーバ装置51と店舗側構成52とは、通信網53により通信可能に接続される。店舗側構成52には、通信中継装置を介して通信網53に接続可能な店舗端末54、スタンド55等が含まれる。スタンド55は、店舗端末54と、他の機器(ハンディスキャナ、キャッシュドロア、レシートプリンタ等)とを通信可能に接続するための機器である。
上述の情報処理装置2000は、POS レジスタ装置30及び POS システム50のみに適用可能なわけではなく、様々な装置に適用可能である。例えば、上述の情報処理装置2000及び制御方法は、一般ユーザに利用されるPCやスマートデバイスのような汎用コンピュータに適用されてもよい。この場合、ユーザは、手に取った商品について、サービス適用後の価格などを把握したい場合に、その商品をそのコンピュータの撮像部で撮影することにより、その商品に対してサービスが適用された後の価格などを見ることができる。
1. 入力端末を操作するオペレータが行うべき所定発言を表す第1表示を、前記オペレータが閲覧する第1表示画面上に表示する第1表示手段と、
前記オペレータの発言を検出する第1検出手段と、
前記第1検出手段によって前記所定発言が検出された場合に、前記第1表示を変更又は削除する第1制御手段と、
を有する情報処理装置。
2. 顧客に関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付部を有し、
前記終了受付部は、前記第1表示が変更又は削除されるまで入力を受け付けないか、又は前記第1表示が変更又は削除される前に受け付けた入力を拒否する1.に記載の情報処理装置。
3. 顧客に関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付部と、
前記第1表示が変更又は削除される前に前記入力が受け付けられた場合、警告を表す出力を行う警告部と、
を有する1.又は2.に記載の情報処理装置。
4. 顧客に関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付部と、
前記オペレータの評価を行う評価手段と、を有し、
前記第1表示が変更又は削除される前に前記入力が受け付けられた場合、前記評価手段は、前記オペレータの評価を低くする1.乃至3.いずれか一つに記載の情報処理装置。
5. 前記第1表示手段は、動作する時点に応じて異なる第1表示を表示するか、又は動作する時点に応じて前記第1表示の表示の有無を決定する1.乃至4.いずれか一つに記載の情報処理装置。
6. 顧客を認識する認識手段を有し、
前記第1表示手段は、前記認識された顧客に応じて異なる第1表示を表示するか、又は前記認識された顧客に応じて前記第1表示の表示の有無を決定する1.乃至5.いずれか一つに記載の情報処理装置。
7. 前記所定発言に関連する所定行動を表す第2表示を、顧客が閲覧できる第2表示画面に対して表示する第2表示手段と、
顧客の行動を検出する第2検出手段と、
前記第1検出手段によって前記所定発言が検出されるか、又は前記第2検出手段によって前記所定行動が検出された場合に、前記第2表示を変更又は削除する第2制御手段と、を有し、
前記第1制御手段は、前記第2検出手段によって前記所定行動が検出された場合に第1表示を変更又は削除する1.乃至6.いずれか一つに記載の情報処理装置。
8. 前記入力端末は POS 端末である1.乃至7.いずれか一つに記載の情報処理装置。
9. コンピュータによって実行される制御方法であって、
入力端末を操作するオペレータが行うべき所定発言を表す第1表示を、前記オペレータが閲覧する第1表示画面上に表示する第1表示ステップと、
前記オペレータの発言を検出する第1検出ステップと、
前記第1検出ステップによって前記所定発言が検出された場合に、前記第1表示を変更又は削除する第1制御ステップと、
を有する制御方法。
10. 顧客に関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付ステップを有し、
前記終了受付ステップは、前記第1表示が変更又は削除されるまで入力を受け付けないか、又は前記第1表示が変更又は削除される前に受け付けた入力を拒否する9.に記載の制御方法。
11. 顧客に関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付ステップと、
前記第1表示が変更又は削除される前に前記入力が受け付けられた場合、警告を表す出力を行う警告ステップと、
を有する9.又は10.に記載の制御方法。
12. 顧客に関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付ステップと、
前記オペレータの評価を行う評価ステップと、を有し、
前記第1表示が変更又は削除される前に前記入力が受け付けられた場合、前記評価ステップは、前記オペレータの評価を低くする9.乃至11.いずれか一つに記載の制御方法。
13. 前記第1表示ステップは、動作する時点に応じて異なる第1表示を表示するか、又は動作する時点に応じて前記第1表示の表示の有無を決定する9.乃至12.いずれか一つに記載の制御方法。
14. 顧客を認識する認識ステップを有し、
前記第1表示ステップは、前記認識された顧客に応じて異なる第1表示を表示するか、又は前記認識された顧客に応じて前記第1表示の表示の有無を決定する9.乃至13.いずれか一つに記載の制御方法。
15. 前記所定発言に関連する所定行動を表す第2表示を、顧客が閲覧できる第2表示画面に対して表示する第2表示ステップと、
顧客の行動を検出する第2検出ステップと、
前記第1検出ステップによって前記所定発言が検出されるか、又は前記第2検出ステップによって前記所定行動が検出された場合に、前記第2表示を変更又は削除する第2制御ステップと、を有し、
前記第1制御ステップは、前記第2検出ステップによって前記所定行動が検出された場合に第1表示を変更又は削除する9.乃至14.いずれか一つに記載の制御方法。
16. 前記入力端末は POS 端末である9.乃至15.いずれか一つに記載の制御方法。
17. コンピュータに、1.乃至8.いずれか一つに記載の情報処置装置として動作する機能を持たせるプログラム。
18. ユーザが行う所定発言を表す第1表示を、前記所定発言前に第1表示画面上に表示する第1表示手段と、
ユーザの前記所定発言を検出する第1検出手段と、
前記第1検出手段によって前記所定発言が検出された場合に、前記第1表示を変更又は削除する第1制御手段と、
ユーザを認識する認識手段と、を有し、
前記第1表示手段は、前記認識されたユーザに応じて異なる第1表示を表示するか、又は前記認識されたユーザに応じて前記第1表示の表示の有無を決定し、
前記認識手段は、ユーザを撮像した画像を解析すること、又は、ユーザの声を音声認識すること、又は、ユーザのカードを読み取ることにより、前記ユーザを認識する情報処理装置。
19. 前記認識手段は、当該ユーザの年齢及び性別の少なくともいずれか一方を認識する18.に記載の情報処理装置。
20. ユーザに関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付手段を有し、
前記終了受付手段は、前記第1表示が変更又は削除されるまで入力を受け付けないか、又は前記第1表示が変更又は削除される前に受け付けた入力を拒否する18.又は19.に記載の情報処理装置。
21. ユーザに関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付手段と、
前記第1表示が変更又は削除される前に前記入力が受け付けられた場合、警告を表す出力を行う警告部と、
を有する18.乃至20.いずれか一つに記載の情報処理装置。
22. 前記所定発言に関連する所定行動を表す第2表示を、ユーザが閲覧できる第2表示画面に対して表示する第2表示手段と、
ユーザの行動を検出する第2検出手段と、
前記第1検出手段によって前記所定発言が検出されるか、又は前記第2検出手段によって前記所定行動が検出された場合に、前記第2表示を変更又は削除する第2制御手段と、を有し、
前記第1制御手段は、前記第2検出手段によって前記所定行動が検出された場合に第1表示を変更又は削除する18.乃至21.いずれか一つに記載の情報処理装置。
23. 前記入力端末はPOS端末である18.乃至22.いずれか一つに記載の情報処理装置。
24. コンピュータによって実行される制御方法であって、
ユーザが行う所定発言を表す第1表示を、前記所定発言前に第1表示画面上に表示する第1表示ステップと、
ユーザの前記所定発言を検出する第1検出ステップと、
前記第1検出ステップによって前記所定発言が検出された場合に、前記第1表示を変更又は削除する第1制御ステップと、
ユーザを認識する認識ステップと、を有し、
前記第1表示ステップは、前記認識されたユーザに応じて異なる第1表示を表示するか、又は前記認識されたユーザに応じて前記第1表示の表示の有無を決定し、
前記認識ステップは、ユーザを撮像した画像を解析すること、又は、ユーザの声を音声認識すること、又は、ユーザのカードを読み取ることにより、前記ユーザを認識する制御方法。
25. 前記認識ステップは、当該ユーザの年齢及び性別の少なくとも一方を認識する24.に記載の制御方法。
26. コンピュータに、18.乃至23.いずれか一つに記載の情報処置装置として動作する機能を持たせるプログラム。
Claims (8)
- 顧客を撮像した画像を解析すること、又は、顧客の声を音声認識すること、又は、顧客のカードを読み取ることにより、前記顧客を認識する認識手段と、
顧客の所定発言を促す表示を、前記所定発言前に表示する表示手段と、
顧客の前記所定発言を検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記所定発言が検出された場合に、前記所定発言を促す表示を変更又は削除する制御手段と、を有し、
前記表示手段は、前記認識された顧客に応じて異なる前記所定発言を促す表示を表示するか、又は前記認識された顧客に応じて前記所定発言を促す表示の有無を決定する、情報処理装置。 - 前記認識手段は、当該顧客の年齢及び性別の少なくともいずれか一方を認識する請求項1に記載の情報処理装置。
- 顧客に関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付手段を有し、
前記終了受付手段は、前記表示が変更又は削除されるまで入力を受け付けないか、又は前記表示が変更又は削除される前に受け付けた入力を拒否する請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 顧客に関する入力処理の終了を示す入力を受け付ける終了受付手段と、
前記表示が変更又は削除される前に前記入力が受け付けられた場合、警告を表す出力を行う警告部と、
を有する請求項1乃至3いずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記顧客に関する入力処理はPOS端末により行われる請求項1乃至4いずれか一項に記載の情報処理装置。
- コンピュータによって実行される制御方法であって、
顧客を撮像した画像を解析すること、又は、顧客の声を音声認識すること、又は、顧客のカードを読み取ることにより、前記顧客を認識する認識ステップと、
顧客の所定発言を促す表示を、前記所定発言前に表示する表示ステップと、
顧客の前記所定発言を検出する検出ステップと、
前記検出ステップによって前記所定発言が検出された場合に、前記所定発言を促す表示を変更又は削除する制御ステップと、
顧客を認識する認識ステップと、を有し、
前記表示ステップは、前記認識された顧客に応じて異なる前記所定発言を促す表示を表示するか、又は前記認識された顧客に応じて前記所定発言を促す表示の有無を決定する、制御方法。 - 前記認識ステップは、当該顧客の年齢及び性別の少なくとも一方を認識する請求項6に記載の制御方法。
- コンピュータに、
顧客を撮像した画像を解析すること、又は、顧客の声を音声認識すること、又は、顧客のカードを読み取ることにより、前記顧客を認識する認識処理と、
顧客の所定発言を促す表示を、前記所定発言前に表示する表示処理と、
顧客の前記所定発言を検出する検出処理と、
前記検出処理によって前記所定発言が検出された場合に、前記所定発言を促す表示を変更又は削除する制御処理と、を実行させ、
前記表示処理において、前記認識された顧客に応じて異なる前記所定発言を促す表示を表示するか、又は前記認識された顧客に応じて前記所定発言を促す表示の有無を決定する、ためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023017367A JP7582355B2 (ja) | 2014-09-30 | 2023-02-08 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201362 | 2014-09-30 | ||
JP2014201362 | 2014-09-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018128057A Division JP6852717B2 (ja) | 2014-09-30 | 2018-07-05 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023017367A Division JP7582355B2 (ja) | 2014-09-30 | 2023-02-08 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021051798A JP2021051798A (ja) | 2021-04-01 |
JP7268670B2 true JP7268670B2 (ja) | 2023-05-08 |
Family
ID=55630417
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016552002A Active JP6365677B2 (ja) | 2014-09-30 | 2015-09-28 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2018128057A Active JP6852717B2 (ja) | 2014-09-30 | 2018-07-05 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2020213255A Active JP7268670B2 (ja) | 2014-09-30 | 2020-12-23 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016552002A Active JP6365677B2 (ja) | 2014-09-30 | 2015-09-28 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2018128057A Active JP6852717B2 (ja) | 2014-09-30 | 2018-07-05 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6365677B2 (ja) |
WO (1) | WO2016052381A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002312451A (ja) | 2001-04-12 | 2002-10-25 | Seiko Instruments Inc | オーダ入力装置 |
JP2005234657A (ja) | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Toshiba Tec Corp | 商品販売データ処理装置 |
JP2008257429A (ja) | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Toshiba Tec Corp | 商品販売データ処理装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1153642A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Tec Corp | 商品販売登録データ処理装置 |
JP2004157253A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Kawasaki Steel Systems R & D Corp | コンタクト・センタ・オペレータ訓練システム |
JP4098072B2 (ja) * | 2002-12-13 | 2008-06-11 | 東芝テック株式会社 | 接客業務管理装置 |
JP2005010989A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nec Infrontia Corp | 販売管理方法および装置 |
JP4687269B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2011-05-25 | 沖電気工業株式会社 | 商品販売支援装置 |
JP2010230829A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Toshiba Corp | 音声監視装置、その方法、及び、そのプログラム |
JP5559252B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2014-07-23 | 東芝テック株式会社 | 商品販売データ処理装置およびプログラム |
JP6610992B2 (ja) * | 2015-06-09 | 2019-11-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 接客態度評価システム及び接客態度評価方法 |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2016552002A patent/JP6365677B2/ja active Active
- 2015-09-28 WO PCT/JP2015/077266 patent/WO2016052381A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-07-05 JP JP2018128057A patent/JP6852717B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-23 JP JP2020213255A patent/JP7268670B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002312451A (ja) | 2001-04-12 | 2002-10-25 | Seiko Instruments Inc | オーダ入力装置 |
JP2005234657A (ja) | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Toshiba Tec Corp | 商品販売データ処理装置 |
JP2008257429A (ja) | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Toshiba Tec Corp | 商品販売データ処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6365677B2 (ja) | 2018-08-01 |
JPWO2016052381A1 (ja) | 2017-04-27 |
WO2016052381A1 (ja) | 2016-04-07 |
JP2018160273A (ja) | 2018-10-11 |
JP2021051798A (ja) | 2021-04-01 |
JP2023053013A (ja) | 2023-04-12 |
JP6852717B2 (ja) | 2021-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6686290B2 (ja) | システム及び方法 | |
CN111553719B (zh) | 信息处理装置及控制方法、可读存储介质、电子设备 | |
WO2016136110A1 (ja) | 情報処理装置、精算装置、情報処理方法、およびプログラム | |
US10573022B2 (en) | Object recognition system and method of registering a new object | |
JP7194343B2 (ja) | 販売促進装置、販売促進方法およびプログラム | |
JP2018005691A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2021096875A (ja) | 決済処理装置、方法およびプログラム | |
JP2016038771A (ja) | 会計システム、情報処理方法、及び、処理装置 | |
US20130232034A1 (en) | Coordinate supporting system, coordinate supporting apparatus and coordinate supporting method | |
JP2015152960A (ja) | 読取装置 | |
JP6443184B2 (ja) | 精算システム、商品登録装置、精算装置、プログラム、及び精算方法 | |
JP7268670B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2018013822A (ja) | 決済装置、決済方法、およびプログラム | |
JP2016024601A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、商品推薦方法、およびプログラム | |
US20150220964A1 (en) | Information processing device and method of setting item to be returned | |
US20210249017A1 (en) | Voice-based transaction terminal ordering | |
US10395292B1 (en) | Augmented reality electronic device using facial recognition functionality and displaying shopping reward at retail locations | |
JP6398331B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2020098629A (ja) | 対象検出方法 | |
JP6696554B2 (ja) | 精算システム及び精算方法 | |
JP2019160048A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20220092573A1 (en) | Portable terminal and information processing method for a portable terminal | |
US20240354045A1 (en) | Customer service supporting device, self-service terminal, and method | |
JP7227884B2 (ja) | 購買促進システムおよび購買促進方法 | |
JP6361302B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201223 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220728 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230208 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230215 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7268670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |