JP7251364B2 - カウンタユニット - Google Patents
カウンタユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7251364B2 JP7251364B2 JP2019123659A JP2019123659A JP7251364B2 JP 7251364 B2 JP7251364 B2 JP 7251364B2 JP 2019123659 A JP2019123659 A JP 2019123659A JP 2019123659 A JP2019123659 A JP 2019123659A JP 7251364 B2 JP7251364 B2 JP 7251364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- counter unit
- terminals
- signal
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K21/00—Details of pulse counters or frequency dividers
- H03K21/02—Input circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K21/00—Details of pulse counters or frequency dividers
- H03K21/02—Input circuits
- H03K21/023—Input circuits comprising pulse shaping or differentiating circuits
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/15—Plc structure of the system
- G05B2219/15069—Use of function modules with timer, counter, relay functions and I-O
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/78—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
- H03K17/795—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling bipolar transistors
- H03K17/7955—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling bipolar transistors using phototransistors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
本発明は、入力されるデジタルパルスをカウントするカウンタユニットに関する。
従来、制御システムにおいて、複数の入力チャンネルを有し、多チャンネルの計数値をカウントすることができるカウンタユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。これらのカウンタユニットでは、三相エンコーダから出力されるパルス信号を入力する非絶縁入力タイプが主である。
上記の三相エンコーダ出力に対応したカウンタユニットは、三相のパルス信号に対応した3つの入力チャンネルを備えている。このような複数の入力チャンネルを有するカウンタユニットに、流量計やリニアスケール等の出力チャンネルが1つの出力機器を接続することが考えられる。この場合、共通信号線を各出力機器間で絶縁することなく、複数の入力チャンネルのそれぞれに出力チャンネルが1つの機器が接続すると、次のような問題が生じる。すなわち、何れかの出力機器に、ノイズや電気系統の故障による電気的なトラブルが生じた際に、共通信号線を介して他の出力機器による出力にも影響が生じる場合がある。
そこで、共通信号線を各出力機器間で絶縁して、複数の出力機器を接続する手法として以下の3つがが考えられる。すなわち、(1)各出力機器をアイソレータを介して各入力チャンネルに接続する手法、(2)各出力機器を個別のカウンタユニットに接続する方法、および、(3)互いに絶縁されている入力チャンネルの1つのセットを1つの出力機器に対応させ、入力チャンネルを余らせて使用する手法等である。しかしながら、これらの手法は、コスト増、および、機器サイズの拡大の原因となるという問題がある。
本発明の一態様は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、複数の出力機器で、共通信号端子または電力供給端子を共通の配線で接続した状態で問題がない場合と、互いに絶縁した回路で接続することが好ましい場合との両方に対応することができる技術を実現することを目的とする。
前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るカウンタユニットは、外部の複数の出力機器から出力されるパルス信号をそれぞれ入力する複数の信号入力端子と、複数の前記出力機器の共通信号線にそれぞれ接続される複数の共通信号端子、および、複数の前記出力機器に電力をそれぞれ供給する複数の電力供給端子の少なくともいずれか一方と、複数の前記共通信号端子および複数の前記電力供給端子の少なくともいずれか一方を共通の配線で接続する非絶縁回路と、複数の前記共通信号端子および複数の前記電力供給端子の少なくともいずれか一方を互いに絶縁した回路で接続する絶縁回路とを切り替える切替部とを備える。
前記の構成によれば、複数の出力機器で、共通信号端子または電力供給端子を共通の配線で接続した状態で問題がない場合と、互いに絶縁した回路で接続することが好ましい場合との両方に対応することができる。よって、チャンネルを余らせて使用したり、用途に応じて複数のカウンタユニットを用意したり、複数の出力機器間で絶縁が必要な場合にアイソレータを介在させたりする必要をなくすことができる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記非絶縁回路に対して電力供給を行う共通電源部をさらに備えてもよい。
前記の構成によれば、複数の出力機器で、共通信号端子または電力供給端子を共通の配線で接続した状態で問題がない場合に、カウンタユニット側から複数の出力機器に対して電力供給を行うことが可能となる。よって、出力機器側に別途電源供給のための部材を用意する必要をなくすことができる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記絶縁回路に対して電力供給を行う個別電源部を前記絶縁回路のそれぞれに備えてもよい。
前記の構成によれば、複数の出力機器で、互いに絶縁した回路で接続することが好ましい場合に、カウンタユニット側から複数の出力機器に対して電力供給を行うことが可能となる。よって、出力機器側に別途電源供給のための部材を用意する必要をなくすことができる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記切替部は、リレースイッチまたはスイッチングICであってもよい。
前記の構成によれば、リレースイッチまたはスイッチングICのようなハードウェアスイッチによって、非絶縁回路と絶縁回路とを切り替えることができるので、両者を確実に絶縁させた状態とすることができる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記出力機器がオープンコレクタ出力した前記パルス信号を処理するオープンコレクタ信号処理部をさらに備えてもよい。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記信号入力端子が少なくとも3つ設けられており、前記共通信号端子が少なくとも3つ設けられており、前記電力供給端子が少なくとも1対設けられていてもよい。
前記の構成によれば、A、B、Z相のパルス信号を出力する3出力タイプエンコーダを接続する場合と、単相のパルス信号をオープンコレクタ出力するエンコーダを1~3台接続する場合とに対応することが可能となる。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記出力機器がラインドライバ出力した前記パルス信号を処理するラインドライバ信号処理部をさらに備えてもよい。
本発明の一態様に係るカウンタユニットは、前記切替部による切替動作の指示を通信回線を介して受け付ける切替受付部をさらに備える。
前記の構成によれば、外部から通信回線を介して切替動作を制御することが可能となる。
本発明の一態様によれば、複数の出力機器で、共通信号端子または電力供給端子を共通の配線で接続した状態で問題がない場合と、互いに絶縁した回路で接続することが好ましい場合との両方に対応することができる。
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。
§1.適用例
(制御システムの全体概要)
図1は、カウンタユニット10を含む制御システム1全体の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、制御システム1は、カウンタユニット10と、PLC(Programmable Logic Controller)30と、を含んでいる。制御システム1は、さらに、パルス信号を出力する複数の出力機器50を含んでいる。また、制御システム1は、設定機器としてのノートPC40を含んでいてもよい。
(制御システムの全体概要)
図1は、カウンタユニット10を含む制御システム1全体の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、制御システム1は、カウンタユニット10と、PLC(Programmable Logic Controller)30と、を含んでいる。制御システム1は、さらに、パルス信号を出力する複数の出力機器50を含んでいる。また、制御システム1は、設定機器としてのノートPC40を含んでいてもよい。
制御システム1において、カウンタユニット10は、出力機器50が生成したパルス信号を入力として受け付け、受け付けたパルス信号のパルス数をカウントしたカウント値を用いて、ワーク等の状態を計測する。そして、カウンタユニット10は、PLC30の制御周期ごとに、出力機器50が出力したパルス信号をカウントしたカウント値が示す情報を、PLC30に送信する。
カウンタユニット10は、外部の1又は複数の出力機器50から出力されるパルス信号をそれぞれ入力する複数の信号入力端子A,B,Zを有する信号入力端子群25を備えている。
また、カウンタユニット10は、1又は複数の出力機器50が接続される複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCを有する共通信号端子群26と、1又は複数の出力機器50に電力をそれぞれ供給する複数の電力供給端子IOV,IOGを有する電力供給端子群27と、を備えている。
また、カウンタユニット10は、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCおよび複数の電力供給端子IOV,IOGの少なくともいずれか一方を、共通の配線で接続する非絶縁回路16と、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCおよび複数の電力供給端子IOV,IOGの少なくともいずれか一方を、互いに絶縁した回路で接続する絶縁回路17とを備えている。
さらに、カウンタユニット10は、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCおよび複数の電力供給端子IOV,IOGの少なくともいずれか一方を、非絶縁回路16と、絶縁回路17との何れに接続するかを切り替える切替部15を備えている。
カウンタユニット10に接続される1または複数の出力機器50が、共通信号端子COMA,COMB,COMCまたは電力供給端子IOV,IOGを共通の配線で接続した状態で問題が生じない構成である場合、カウンタユニット10は、切替部15の機能により、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCおよび複数の電力供給端子IOV,IOGの少なくともいずれか一方を、非絶縁回路16に接続する。
一方、カウンタユニット10に接続される1または複数の出力機器50が、共通信号端子COMA,COMB,COMCまたは電力供給端子IOV,IOGを互いに絶縁した回路で接続することが好ましい構成である場合、カウンタユニット10は、切替部15の機能により、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCおよび複数の電力供給端子IOV,IOGの少なくともいずれか一方を、絶縁回路17に接続する。
このように、カウンタユニット10は、接続される1または複数の出力機器50の構成に応じて、共通信号端子COMA,COMB,COMCまたは電力供給端子IOV,IOGを共通の配線で接続した状態で問題がない場合と、互いに絶縁した回路で接続することが好ましい場合との両方に対応することができる。
§2.構成例
〔実施形態1〕
実施形態1に係るカウンタユニット10の構成について、図1~図5を参照して以下に詳述する。図1に示すように、カウンタユニット10は、1または複数の出力機器50と通信可能に接続されている。出力機器50は、NPN型のオープンコレクタ出力方式の機器であり、例えば、A、B、Z相の三相のパルス信号を出力する三出力タイプのエンコーダ、または単相のパルス信号をオープンコレクタ出力するエンコーダ、流量計、またはリニアスケールである。
〔実施形態1〕
実施形態1に係るカウンタユニット10の構成について、図1~図5を参照して以下に詳述する。図1に示すように、カウンタユニット10は、1または複数の出力機器50と通信可能に接続されている。出力機器50は、NPN型のオープンコレクタ出力方式の機器であり、例えば、A、B、Z相の三相のパルス信号を出力する三出力タイプのエンコーダ、または単相のパルス信号をオープンコレクタ出力するエンコーダ、流量計、またはリニアスケールである。
出力機器50は、NPN型の機器に限らず、PNP型のオープンコレクタ出力方式の機器であってもよい。以下の説明において、三相のパルス信号を出力する出力機器50を、三相出力機器51、単相のパルス信号をオープンコレクタ出力する流量計、またはリニアスケール等の出力機器を単相出力機器52とも称する。カウンタユニット10は、出力機器50が生成したパルス信号を入力として受け付け、受け付けたパルス信号のパルス数をカウントしたカウント値を用いて、ワーク等の状態を計測する。
カウンタユニット10は、例えばフィールドネットワークを介して、PLC30と通信可能に接続され、PLC30との間で、データを送受信する。PLC30は、制御システム1の全体を統括的に制御する制御装置(コントローラ)である。カウンタユニット10は、PLC30との間で、PLC30の制御周期ごとに、一定周期でデータを送受信する。例えば、カウンタユニット10は、PLC30の制御周期ごとに、出力機器50が出力したパルス信号をカウントしたカウント値が示す情報を、PLC30に送信する。
また、ユーザは、ノートPC40で動作する設定プログラム(ツール)に対する操作で、カウンタユニット10の切替部15における切替動作を変更することができる。
なお、本実施形態では、設定機器の一例としてノートPC40をカウンタユニット10に接続する構成について例示しているが、ノートPC40に限らず、液晶パネル等で構成された表示部と、タッチパネル、キーボード、マウス等で構成された操作部とを備えるいかなる端末機器を設定機器として用いてもよい。また、PLC30が設定機器として機能して、PLC30から切替部15における切替動作を変更するための指示をカウンタユニット10に送信する構成であってもよい。
(カウンタユニット10の構成について)
カウンタユニット10は、通信部11、信号処理部12、信号入力端子群25、共通信号端子群26、および電力供給端子群27を含んでいる。また、カウンタユニット10は、切替部15、非絶縁回路16、絶縁回路17、共通電源部22、および個別電源部23を含んでいる。さらに、カウンタユニット10は、USB通信部21を含んでいる。
カウンタユニット10は、通信部11、信号処理部12、信号入力端子群25、共通信号端子群26、および電力供給端子群27を含んでいる。また、カウンタユニット10は、切替部15、非絶縁回路16、絶縁回路17、共通電源部22、および個別電源部23を含んでいる。さらに、カウンタユニット10は、USB通信部21を含んでいる。
通信部11は、PLC30の制御周期ごとに繰り返し、PLC30との間で通信を行い、データの送受信を実行する。通信部11は、例えば、通信IC(Integrated Circuits)などの集積回路を用いて実現される。
カウンタユニット10とPLC30とは、例えばフィールドネットワークを介して相互に通信可能に接続されていてもよい。カウンタユニット10とPLC30とを接続するフィールドネットワークとしては、典型的には、各種の産業用イーサネット(登録商標)を用いることができる。産業用イーサネット(登録商標)としては、たとえば、EtherCAT(登録商標)、Profinet IRT、MECHATROLINK(登録商標)-III、Powerlink、SERCOS(登録商標)-III、CIP Motionなどが知られており、これらのうちのいずれを採用してもよい。さらに、産業用イーサネット(登録商標)以外のフィールドネットワークを用いてもよい。たとえば、モーション制御を行わない場合であれば、DeviceNet、CompoNet/IP(登録商標)などを用いてもよい。
また、カウンタユニット10は、PLC30と一体に形成されてもよく、内部バスを介して、PLC30と通信可能に接続されていてもよい。
信号処理部12は、1または複数の出力機器50がオープンコレクタ出力したパルス信号を処理する。信号処理部12は、出力機器50が出力したパルス信号のパルス数を予め設定された設定値に応じてカウントし、カウント値を用いて、ワーク等の状態を計測する。信号処理部12による計測結果は、設定値に応じて調整された出力タイミングで、通信部11を介してPLC30に送信される。
信号処理部12は、例えば、CPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processor Unit)を用いて、ソフトウェアによって実現される。また、信号処理部12は、ハードウェアにより、例えば、MPU内部のカウンタ機能等を利用して実現されてもよく、FPGA、ASICなどのICを用いて実現されてもよい。
信号入力端子群25は、1または複数の出力機器50から出力されるパルス信号をそれぞれ入力する複数の信号入力端子を含んでいる。信号入力端子群25には、少なくとも3つの信号入力端子A,B,Zが設けられている。
共通信号端子群26は、1または複数の出力機器50の共通信号線のそれぞれに接続される複数の共通信号端子を含んでいる。共通信号端子群26には、少なくとも3つの共通信号端子COMA,COMB,COMCが設けられている。
電力供給端子群27は、1または複数の出力機器50に電力をそれぞれ供給する複数の電力供給端子IOV,IOGを含んでいる。電力供給端子群27には、少なくとも一対の電力供給端子IOV,IOGが設けられている。
共通電源部22は、非絶縁回路16に対して電力供給を行う。共通電源部22は、非絶縁回路16を介して、複数の電力供給端子IOV,IOGのそれぞれに接続された複数の出力機器50に、電力を供給することができる。
個別電源部23は、互いに絶縁された絶縁回路17のそれぞれに備えられている。各個別電源部23は、対応する絶縁回路17に対して電力供給を行う。各個別電源部23は、対応する絶縁回路17を介して、出力機器50に電力を供給する。
非絶縁回路16、および絶縁回路17は、複数の信号入力端子A,B,Z、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC、および複数の電力供給端子IOV,IOGのそれぞれが接続可能に設けられている。
切替部15は、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC、および複数の電力供給端子IOV,IOGの少なくとも何れか一方の接続を、非絶縁回路16と、絶縁回路17との間で切り替える。切替部15は、例えば、リレースイッチまたはスイッチングIC等のハードウェアスイッチを備え、当該ハードウェアスイッチを切り替えることで、配線の接続を非絶縁回路16と、絶縁回路17との間で切り替える。また、切替部15は、前述したように、ノートPC40で動作する設定プログラムによる指示に基づき、前記のハードウェアスイッチの切替を行う。
USB通信部21は、USBポートを備え、当該USBポートに接続されたUSBケーブルを介してノートPC40と通信する。USB通信部21は、ノートPC40で動作する設定プログラムによる指示を示す信号を受信する。USB通信部21が受信する、ノートPC40で動作する設定プログラムによる指示を示す信号には、切替部15による切替動作の指示が含まれ、USB通信部21は、当該切替動作の指示を、通信回線を介して受け付ける切替受付部として機能する。
このように、カウンタユニット10は、USB通信部21を介してノートPC40から、切替部15による切替動作の指示を受信し、当該指示に応じて、切替部15が非絶縁回路16と、絶縁回路17との間の切り替えを行う。よって、カウンタユニット10の外部から通信回線を介して、切替部15による非絶縁回路16と、絶縁回路17との間の切替動作を制御することが可能となる。
(非絶縁回路への接続)
図2、および図3は、切替部15の機能により、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC、および複数の電力供給端子IOV,IOGを共通の配線で接続する非絶縁回路16を用いる非絶縁モードでの配線の接続状態を示す図である。図2、および図3に示すように、三相出力機器51を接続して用いる場合には、カウンタユニット10は、非絶縁モードで使用される。
図2、および図3は、切替部15の機能により、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC、および複数の電力供給端子IOV,IOGを共通の配線で接続する非絶縁回路16を用いる非絶縁モードでの配線の接続状態を示す図である。図2、および図3に示すように、三相出力機器51を接続して用いる場合には、カウンタユニット10は、非絶縁モードで使用される。
非絶縁モードにおいて、カウンタユニット10の複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC、および複数の電力供給端子IOV,IOGは、切替部15により非絶縁回路16に接続される。非絶縁回路16は、信号処理部12に対する入力部である信号処理入力部12A,12B,12Cを、共通の接続線で、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCに接続するとともに、複数の電力供給端子IOV,IOGを、共通電源部22に接続する。信号処理入力部(オープンコレクタ信号処理部)12A,12B,12Cは、出力機器50がオープンコレクタ出力したパルス信号を処理し、信号処理部12に送信する。
出力機器50からの信号が入力される複数の信号入力端子A,B,Zのそれぞれは、信号処理入力部12A,12B,12Cに接続される。電力供給端子IOV,IOGの電位は、非絶縁回路16を介して複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC間で共有される。
図3に示すように、三相出力機器51からの三相の信号線は、カウンタユニット10の信号入力端子A,B,Zのそれぞれに接続され、三相出力機器51からの電源線は、カウンタユニット10の電力供給端子IOV,IOGにそれぞれ接続される。なお、図3(および後述する図5および図8)に示す例では、カウンタユニット10が、センサからの出力を入力するセンサ入力端子およびセンサへの電力供給を行うセンサ電力供給端子も備えた例が示されている。
(絶縁回路への接続)
図4、および図5は、切替部15の機能により、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCを互いに絶縁して接続するとともに、各共通信号端子COMA,COMB,COMCと電力供給端子IOV,IOGとを互いに絶縁した回路で接続する絶縁回路17を用いる絶縁モードでの配線の接続状態を示す図である。図4、および図5に示すように、複数の単相出力機器52を接続して用いる場合には、カウンタユニット10は、絶縁モードで使用される。
図4、および図5は、切替部15の機能により、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCを互いに絶縁して接続するとともに、各共通信号端子COMA,COMB,COMCと電力供給端子IOV,IOGとを互いに絶縁した回路で接続する絶縁回路17を用いる絶縁モードでの配線の接続状態を示す図である。図4、および図5に示すように、複数の単相出力機器52を接続して用いる場合には、カウンタユニット10は、絶縁モードで使用される。
絶縁モードにおいて、カウンタユニット10の複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC、および複数の電力供給端子IOV,IOGは、切替部15により絶縁回路17に接続される。絶縁回路17は、信号処理入力部12A,12B,12Cを、互いに絶縁した回路で、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCのそれぞれに接続するとともに、互いに絶縁した回路で、複数の電力供給端子IOV,IOGを、個別電源部23に接続する。
また、複数の信号入力端子A,B,Zのそれぞれは、信号処理入力部12A,12B,12Cに接続される。
図5に示すように、単相出力機器52のそれぞれの共通信号端子と、カウンタユニット10の複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCとの間には、個別電源部23が接続される。個別電源部23は、カウンタユニット10の外部に設けられていてもよい。個別電源部23を、カウンタユニット10の外部に設けることで、カウンタユニット10のサイズを大きくすることなく、非絶縁モードと、絶縁モードとを切り替えて使用することができるカウンタユニット10を提供することができる。
これらの構成によれば、カウンタユニット10を非絶縁モードで使用する場合と絶縁モードで使用する場合とで切り替えて使用することができる。よって、カウンタユニット10は、A、B、Z相の三相パルス信号を出力する三相出力機器51をカウンタユニット10に1台接続して使用する場合と、単相のパルス信号をオープンコレクタ出力する単相出力機器52をカウンタユニット10に1~3台接続して使用する場合との両方に対応することが可能となる。
また、電力供給端子IOV,IOGを共通の配線で接続した非絶縁モードでは、カウンタユニット10側から複数の出力機器50に対して共通電源部22から電力供給を行うことが可能となる。よって、出力機器50側に別途電源供給のための部材を用意する必要をなくすことができる。
また、カウンタユニット10を絶縁モードで使用する場合には、共通信号端子COMA,COMB,COMC間で電位が共有されることがない。よって、アイソレータ等の外部機器を介在させたりすることなく、共通信号端子COMA,COMB,COMC間で、出力機器50からのノイズ等の影響が共有されるのを防ぐことができる。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。また、制御システム1全体の構成は、図1のブロック図を用いて実施形態1にて説明した構成と同様であるため、その説明を省略する。
本発明の実施形態2について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。また、制御システム1全体の構成は、図1のブロック図を用いて実施形態1にて説明した構成と同様であるため、その説明を省略する。
実施形態2に係るカウンタユニット10では、互いに絶縁された絶縁回路17のそれぞれに備えられた個別電源部23が、カウンタユニット10の内部に設けられている。
図6は、非絶縁モードにおけるカウンタユニット10の配線の接続状態を示す図であり、図7は、絶縁モードにおけるカウンタユニット10の配線の接続状態を示す図である。図8は、絶縁モードでカウンタユニット10に複数の単相出力機器52を接続した場合の配線状態を模式的に示す図である。
図6、および図7に示すように、カウンタユニット10は、電源部123を備えている。電源部123は、絶縁電源回路124を備えている。電源部123は、非絶縁回路16に対して電力供給するか、絶縁電源回路124を介して絶縁回路17に対して電力供給するかを切り替えることができる。すなわち、電源部123は、非絶縁モードのときには共通電源部として機能し、絶縁モードのときは、絶縁電源回路124とともに個別電源部として機能する。
絶縁電源回路124は、電源部123からの電力を互いに絶縁された3系統出力に変換する回路である。この3系統出力を絶縁電源出力部124bとする。
図6に示す非絶縁モードにおいて、カウンタユニット10の複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC、および複数の電力供給端子IOV,IOGは、切替部15により非絶縁回路16に接続される。非絶縁回路16は、信号処理部12に対する入力部である信号処理入力部12A,12B,12Cを、共通の接続線で、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCに接続するとともに、複数の電力供給端子IOV,IOGを、電源部123に接続する。
出力機器50からの信号が入力される複数の信号入力端子A,B,Zのそれぞれは、信号処理入力部12A,12B,12Cに接続される。電力供給端子IOV,IOGの電位は、非絶縁回路16を介して複数の共通信号端子COMA,COMB,COMC間で共有される。
図7に示す絶縁モードにおいて、カウンタユニット10の複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCは、切替部15により絶縁回路17に接続される。絶縁回路17は、互いに絶縁した回路で、複数の共通信号端子COMA,COMB,COMCのそれぞれを絶縁電源出力部124bに接続するとともに、互いに絶縁した回路で、信号処理入力部12A,12B,12Cのそれぞれを絶縁電源出力部124bに接続する。
このように、カウンタユニット10の内部に設けられた電源部123は、非絶縁モードにおいては、非絶縁回路に対して電力供給を行い、絶縁モードにおいては、互いに絶縁された絶縁回路17のそれぞれに個別に電力供給を行うことができる。よって、図8に示すように、カウンタユニット10は、出力機器50側に別途電源供給のための部材を用意する必要がなく、複数の出力機器50を、互いに絶縁した絶縁回路17に接続して使用することができる。よって、外部電源を用いることなく、非絶縁モードと、絶縁モードとの両方に対応することができるカウンタユニット10を提供することができる。
〔実施形態3〕
本発明の実施形態3について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。また、制御システム1全体の構成は、図1のブロック図を用いて実施形態1にて説明した構成と同様であるため、その説明を省略する。
本発明の実施形態3について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。また、制御システム1全体の構成は、図1のブロック図を用いて実施形態1にて説明した構成と同様であるため、その説明を省略する。
図10は、実施形態3に係るカウンタユニット210の、非絶縁モードでの配線の接続状態を示す図である。図11は、カウンタユニット210の、絶縁モードでの配線の接続状態を示す図である。図10、および図11に示したカウンタユニット210は、ラインドライバ出力タイプの出力機器250に対応した単相のラインドライバ入力タイプのカウンタユニットである。カウンタユニット210は、単相入力に対応した構成に限らず、二相入力に対応した構成であってもよい。図9は、二相入力に対応したカウンタユニット210にラインドライバ出力タイプの出力機器250を複数接続した場合の、配線状態を模式的に示す図である。
図10、および図11に示すように、カウンタユニット210には、複数の出力機器250が接続される。出力機器250は、例えばラインドライバ出力タイプのエンコーダであり、図10、および図11に示した例では、カウンタユニット210には、2台のエンコーダ251,252が接続されている。
カウンタユニット210は、エンコーダ251が接続される一対の電力供給端子IOV1,IOG1と、エンコーダ252が接続される一対の電力供給端子IOV2,IOG2と、を備えている。また、カウンタユニット210は、エンコーダ251からの信号線が接続される信号入力端子D1+,D1-と、エンコーダ252からの信号線が接続される信号入力端子D2+,D2-と、を備えている。カウンタユニット210は、信号入力端子D1+,D1-と、信号入力端子D2+,D2-とのそれぞれから、単相のパルス信号が入力される。
信号入力端子D1+と、信号入力端子D1-とには、それぞれ反転した極性の信号が入力される。また、信号入力端子D2+と、信号入力端子D2-とには、それぞれ反転した極性の信号が入力される。
カウンタユニット210において、信号処理部12は、信号入力端子D2+,D2-間の差をエンコーダ252からの信号として処理する。
カウンタユニット210は、電源部222が、非絶縁電源回路223と、絶縁電源回路224と、に切替可能に接続されている。また、カウンタユニット210は、電源部222を非絶縁電源回路223に接続し、非絶縁電源回路223を介して電力供給端子IOV,IOGに電力供給するか、電源部222を絶縁電源回路224に接続し、絶縁電源回路224を介して電力供給端子IOV,IOGに電力供給するかを切り替える切替部215を備えている。すなわち、電源部222は、非絶縁モードのときには非絶縁電源回路223とともに共通電源部として機能し、絶縁モードのときは、絶縁電源回路224とともに個別電源部として機能する。
絶縁電源回路224は、電源部222からの電力を互いに絶縁された2系統出力に変換する回路である。この2系統出力を絶縁電源出力部224bとする。
図10に示す非絶縁モードにおいて、カウンタユニット210の複数の電力供給端子IOV,IOGは、切替部215により非絶縁電源回路223に接続される。非絶縁電源回路223は、複数の電力供給端子IOV,IOGを、共通の接続線で、電源部222に接続する。
出力機器50からの信号が入力される複数の信号入力端子D+,D-のそれぞれは、信号処理部12に対する入力部である信号処理入力部(ラインドライバ信号処理部)212A,212Bに接続される。信号処理入力部212A,212Bは、出力機器250がラインドライバ出力したパルス信号を処理し、信号処理部12に送信する。
図11に示す絶縁モードにおいて、カウンタユニット210の複数の電力供給端子IOV,IOGは、切替部215により絶縁電源回路224に接続される。絶縁電源回路224は、互いに絶縁した回路で、複数の電力供給端子IOV,IOGのそれぞれを、電源部222に接続する。
このように、カウンタユニット210の内部に設けられた電源部222は、非絶縁モードにおいては、非絶縁電源回路223に対して電力供給を行い、絶縁モードにおいては、絶縁電源回路224の、互いに絶縁された複数の絶縁電源出力部224bのそれぞれに対して個別に電力供給を行うことができる。よって、カウンタユニット210は、出力機器250側に別途電源供給のための部材を用意する必要がなく、複数のラインドライバ入力タイプの出力機器250を、互いに絶縁した絶縁電源回路224に接続して使用することができる。このため、外部電源を用いることなく、非絶縁モードと、絶縁モードとの両方に対応することができるカウンタユニット210を提供することができる。
図9に示すように、カウンタユニット210は、二相入力に対応したラインドライバ入力タイプのユニットであってもよい。また、カウンタユニット210は、二相入力に対応し、かつ、複数の出力機器251,252が接続可能に構成されていてもよい。
例えば、カウンタユニット210は、一方のエンコーダ251からの1つの相の信号線が接続される信号入力端子C1+,C1-と、エンコーダ251からのもう一方の相の信号線が接続される信号入力端子D1+,D1-とを備えている。また、カウンタユニット210は、もう一方のエンコーダ252からの1つの相の信号線が接続される信号入力端子C2+,C2-と、エンコーダ252からのもう一方の相の信号線が接続される信号入力端子D2+,D2-とを備えている。
非絶縁モードにおいては、電力供給端子IOV1,IOG1、および、電力供給端子IOV2,IOG2は、非絶縁電源回路223に接続される。一方、絶縁モードにおいては、電力供給端子IOV1,IOG1、および、電力供給端子IOV2,IOG2は、それぞれ絶縁電源回路224に互いに絶縁した状態で接続される。
このように、二相入力に対応したラインドライバ入力タイプのカウンタユニット210は、単相入力に対応したカウンタユニットと同様に、複数の出力機器250を、互いに絶縁した絶縁電源回路224に接続して使用することができ、外部電源を用いることなく、非絶縁モードと、絶縁モードとの両方に対応することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 制御システム
10、210 カウンタユニット
12A、12B、12C 信号処理入力部(オープンコレクタ信号処理部)
15、215 切替部
16 非絶縁回路
17 絶縁回路
21 USB通信部(切替受付部)
22 共通電源部
23 個別電源部
25 信号入力端子群
26 共通信号端子群
27 電力供給端子群
30 PLC
50、250 出力機器
51 三相出力機器
52 単相出力機器
124、224 絶縁電源回路
212A、212B 信号処理入力部(ラインドライバ信号処理部)
223 非絶縁電源回路
10、210 カウンタユニット
12A、12B、12C 信号処理入力部(オープンコレクタ信号処理部)
15、215 切替部
16 非絶縁回路
17 絶縁回路
21 USB通信部(切替受付部)
22 共通電源部
23 個別電源部
25 信号入力端子群
26 共通信号端子群
27 電力供給端子群
30 PLC
50、250 出力機器
51 三相出力機器
52 単相出力機器
124、224 絶縁電源回路
212A、212B 信号処理入力部(ラインドライバ信号処理部)
223 非絶縁電源回路
Claims (8)
- 外部の複数の出力機器から出力されるパルス信号をそれぞれ入力する複数の信号入力端子と、
複数の前記出力機器の共通信号線にそれぞれ接続される複数の共通信号端子、および、複数の前記出力機器に電力をそれぞれ供給する複数の電力供給端子の少なくともいずれか一方と、
複数の前記共通信号端子および複数の前記電力供給端子の少なくともいずれか一方を共通の配線で接続する非絶縁回路と、複数の前記共通信号端子および複数の前記電力供給端子の少なくともいずれか一方を互いに絶縁した回路で接続する絶縁回路とを切り替える切替部とを備えるカウンタユニット。 - 前記非絶縁回路に対して電力供給を行う共通電源部をさらに備える請求項1に記載のカウンタユニット。
- 前記絶縁回路に対して電力供給を行う個別電源部を前記絶縁回路のそれぞれに備える請求項1または2に記載のカウンタユニット。
- 前記切替部は、リレースイッチまたはスイッチングICである請求項1~3のいずれか一項に記載のカウンタユニット。
- 前記出力機器がオープンコレクタ出力した前記パルス信号を処理するオープンコレクタ信号処理部をさらに備える請求項1~4のいずれか一項に記載のカウンタユニット。
- 前記信号入力端子が少なくとも3つ設けられており、
前記共通信号端子が少なくとも3つ設けられており、
前記電力供給端子が少なくとも1対設けられている請求項1~5のいずれか一項に記載のカウンタユニット。 - 前記出力機器がラインドライバ出力した前記パルス信号を処理するラインドライバ信号処理部をさらに備える請求項1~6のいずれか一項に記載のカウンタユニット。
- 前記切替部による切替動作の指示を通信回線を介して受け付ける切替受付部をさらに備える請求項1~7のいずれか一項に記載のカウンタユニット。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019123659A JP7251364B2 (ja) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | カウンタユニット |
EP20835250.0A EP3996279A4 (en) | 2019-07-02 | 2020-03-02 | COUNTER UNIT |
US17/621,697 US11848674B2 (en) | 2019-07-02 | 2020-03-02 | Counter unit |
PCT/JP2020/008702 WO2021002051A1 (ja) | 2019-07-02 | 2020-03-02 | カウンタユニット |
CN202080042134.3A CN113940005A (zh) | 2019-07-02 | 2020-03-02 | 计数器单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019123659A JP7251364B2 (ja) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | カウンタユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021009600A JP2021009600A (ja) | 2021-01-28 |
JP7251364B2 true JP7251364B2 (ja) | 2023-04-04 |
Family
ID=74100800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019123659A Active JP7251364B2 (ja) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | カウンタユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11848674B2 (ja) |
EP (1) | EP3996279A4 (ja) |
JP (1) | JP7251364B2 (ja) |
CN (1) | CN113940005A (ja) |
WO (1) | WO2021002051A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005141719A (ja) | 2003-10-16 | 2005-06-02 | Nippon Reliance Kk | 制御機器の入力回路 |
JP2007140924A (ja) | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Hitachi Computer Peripherals Co Ltd | 接点信号送受信装置 |
JP5127711B2 (ja) | 2005-08-08 | 2013-01-23 | サンアロマー株式会社 | ポリプロピレン樹脂の核化方法 |
JP5346809B2 (ja) | 2008-05-21 | 2013-11-20 | キヤノン株式会社 | 負帯電用電子写真感光体、画像形成方法および電子写真装置 |
CN206178380U (zh) | 2016-08-31 | 2017-05-17 | 北京德威特继保自动化科技股份有限公司 | 开关量采集电路 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4771403A (en) * | 1984-11-16 | 1988-09-13 | Allen-Bradley Company, Inc. | I/O module with multi-function integrated circuits and an isolation interface for multiplexing data between a main processor and I/O devices |
JP2851730B2 (ja) * | 1991-11-01 | 1999-01-27 | 株式会社日立製作所 | プログラマブルコントローラ |
EP0546855A1 (en) * | 1991-12-13 | 1993-06-16 | Moore Products Co. | Multi-mode input/output circuit and module, and process control system using same |
KR101079898B1 (ko) | 2010-04-09 | 2011-11-04 | 엘에스산전 주식회사 | 피엘씨의 입력 모듈 |
JP5804447B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2015-11-04 | 富士電機株式会社 | パルスカウント装置 |
KR101670541B1 (ko) * | 2013-12-19 | 2016-10-28 | 엘에스산전 주식회사 | 입력 신호 단일화 장치 |
JP7275826B2 (ja) * | 2019-05-10 | 2023-05-18 | オムロン株式会社 | カウンタユニット |
-
2019
- 2019-07-02 JP JP2019123659A patent/JP7251364B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-02 EP EP20835250.0A patent/EP3996279A4/en active Pending
- 2020-03-02 CN CN202080042134.3A patent/CN113940005A/zh active Pending
- 2020-03-02 WO PCT/JP2020/008702 patent/WO2021002051A1/ja unknown
- 2020-03-02 US US17/621,697 patent/US11848674B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005141719A (ja) | 2003-10-16 | 2005-06-02 | Nippon Reliance Kk | 制御機器の入力回路 |
JP5127711B2 (ja) | 2005-08-08 | 2013-01-23 | サンアロマー株式会社 | ポリプロピレン樹脂の核化方法 |
JP2007140924A (ja) | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Hitachi Computer Peripherals Co Ltd | 接点信号送受信装置 |
JP5346809B2 (ja) | 2008-05-21 | 2013-11-20 | キヤノン株式会社 | 負帯電用電子写真感光体、画像形成方法および電子写真装置 |
CN206178380U (zh) | 2016-08-31 | 2017-05-17 | 北京德威特继保自动化科技股份有限公司 | 开关量采集电路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3996279A1 (en) | 2022-05-11 |
US20220352894A1 (en) | 2022-11-03 |
EP3996279A4 (en) | 2023-08-02 |
JP2021009600A (ja) | 2021-01-28 |
CN113940005A (zh) | 2022-01-14 |
WO2021002051A1 (ja) | 2021-01-07 |
US11848674B2 (en) | 2023-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5612712B2 (ja) | アナログ入出力モジュール | |
US8532120B2 (en) | Routing facility for a subsea electronics module | |
JPH05346809A (ja) | 多モード入力/出力回路及びモジユールとそれを使用したプロセス制御システム | |
CN110663227B (zh) | 总线转换器 | |
US7617011B2 (en) | Automation system | |
EP2074757B1 (en) | Routing facility for a subsea electronics module | |
US20240111708A1 (en) | Status signal output | |
JP7251364B2 (ja) | カウンタユニット | |
JP5784284B2 (ja) | Hart通信機能を有する入出力装置 | |
EP1758005A1 (en) | Communication system and communication equipment | |
CN109327365B (zh) | 在转角传感器与发动机控制装置或分析单元之间的数据传递方法 | |
US11640197B2 (en) | Counter unit | |
JP2011164966A (ja) | 複数の近接センサとplcとの配線システムおよびこのシステムに用いる中継ボックス | |
JP6511457B2 (ja) | 多重通信装置 | |
US7333911B2 (en) | Method for operating a position-measuring device and position-measuring device | |
JP5278013B2 (ja) | 無停電電源システム | |
CN110663230B (zh) | 本地总线主机以及运行本地总线的方法 | |
JP2013085251A (ja) | フィールドバスネットワークアダプタおよびフィールドバスネットワーク加入者機器 | |
JP2011172062A (ja) | 抵抗モジュール | |
US20040187097A1 (en) | Method for parameterizing software process signal connections of a drive unit | |
CN117832959A (zh) | 总线控制器和分布式通信系统 | |
JP2019103223A (ja) | ユニット装置、電源装置および制御装置 | |
JP2018182419A (ja) | 信号変換装置及び監視盤 | |
JP2000174673A (ja) | 信号変換ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7251364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |