JP7248433B2 - Assembled filter for extracting powder - Google Patents
Assembled filter for extracting powder Download PDFInfo
- Publication number
- JP7248433B2 JP7248433B2 JP2019000911A JP2019000911A JP7248433B2 JP 7248433 B2 JP7248433 B2 JP 7248433B2 JP 2019000911 A JP2019000911 A JP 2019000911A JP 2019000911 A JP2019000911 A JP 2019000911A JP 7248433 B2 JP7248433 B2 JP 7248433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- stand
- liquid
- bent
- permeable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Description
本発明は、粉状体を抽出するための組立式のフィルタに関する。更に詳しくは、コーヒー、紅茶、日本茶等の粉状体を入れて、既存の飲料用容器であるカップ(マグカップ等)に載せ、湯や水等の液体を注ぐことによりコーヒー等を抽出する組立式のフィルタに関するものである。 The present invention relates to an assembled filter for extracting powder. More specifically, an assembly that puts coffee, black tea, Japanese tea, etc. in powder form, places it on a cup (mug cup, etc.) that is an existing beverage container, and pours hot water, water, or other liquids into it to extract coffee, etc. It concerns expression filters.
従来、不織布からなり、開口部を有するフィルタ部と、開口部周縁に一体に連接されたシート状支持部とからなる組立式フィルタが開示されている(例えば、特許文献1(請求項1及び2、段落[0017]、[0018]、図1~図3)参照。)。この組立式フィルタでは、シート状支持部が、フィルタ部を挟んでその両側にスタンド部を形成するために、開口部の外側周縁に沿いかつその一部にフィルタ部を挟んで設けられた一対の切込み部と、これらの切込み部の両端からそれぞれシート状支持部の両端に延びるように設けられた折曲げ部とを有する。また、スタンド部を形成する部分の両端中央部には舌片部が設けられ、切込み部は、シート状支持部の開口部周縁から1mm~10mm外側に設けられる。更に、フィルタ部とシート状支持部は、一体成形して得られる。 Conventionally, there has been disclosed an assembly type filter composed of a filter portion made of non-woven fabric and having an opening and a sheet-shaped support portion integrally connected to the periphery of the opening (see, for example, Patent Document 1 (claims 1 and 2). , paragraphs [0017], [0018], FIGS. 1 to 3).). In this prefabricated filter, the sheet-shaped support portions are provided along the outer peripheral edge of the opening and partly sandwiching the filter portion in order to form the stand portions on both sides of the filter portion. It has notches and bent portions extending from both ends of the notches to both ends of the sheet-like support. Further, tongue portions are provided at the central portions of both ends of the portion forming the stand portion, and the cut portions are provided 1 mm to 10 mm outside from the peripheral edge of the opening of the sheet-like support portion. Furthermore, the filter portion and the sheet-like support portion are obtained by integral molding.
このように構成された組立式フィルタでは、フィルタ部が容器形状に形成されているため、組立てが容易であり、簡便に使用できるとともに、既存容器を利用してコーヒー等の成分を抽出ができる。また、抽出した液の色や量を組立式フィルタのスタンド部から観察できる。更に、不織布で構成されるため、水や熱湯を注いでも変形せず、水洗いして再度使用できる。 In the assembly type filter configured in this way, the filter part is formed in the shape of a container, so that it is easy to assemble and can be used simply, and an existing container can be used to extract components such as coffee. Also, the color and amount of the extracted liquid can be observed from the stand part of the assembled filter. Furthermore, since it is made of non-woven fabric, it does not deform even when water or boiling water is poured, and can be washed with water and reused.
しかし、上記従来の特許文献1に示された組立式フィルタでは、フィルタ部に例えばコーヒーの粉状体を入れたフィルタを既存容器に載せた状態で、フィルタ部に湯を注いでコーヒーを抽出するときに、フィルタが不織布により形成されているため、コーヒー抽出液がフィルタ部の開口部から折曲げ部を通ってスタンド部まで浸透し茶褐色に変色してしまい、商品価値を損なうため、改善する余地があった。 However, in the assembly type filter shown in the conventional patent document 1, coffee is extracted by pouring hot water into the filter part in a state where the filter part containing, for example, coffee powder is placed on an existing container. Sometimes, since the filter is made of non-woven fabric, the coffee extract permeates from the opening of the filter to the stand through the folded part and turns dark brown, impairing the product value, so there is room for improvement. was there.
本発明の第1の目的は、フィルタ部にコーヒー等の粉状体を入れて湯を注いでも、コーヒー抽出液等がスタンド部まで浸透することがなく、スタンド部の変色を防止できる、組立式粉状体抽出用フィルタを提供することにある。本発明の第2の目的は、フィルタ部にコーヒー等の粉状体を入れて湯を注いでも、コーヒー抽出液等がフィルタ部の開口部までしか浸透せず、フィルタ周縁部及びスタンド部の変色を防止できる、組立式粉状体抽出用フィルタを提供することにある。 A first object of the present invention is to provide an assembly type filter that can prevent discoloration of the stand by preventing the penetration of coffee extract or the like into the stand even when hot water is poured into the filter part, such as coffee powder. An object of the present invention is to provide a filter for extracting powder. A second object of the present invention is to prevent the coffee extract from penetrating only up to the opening of the filter even when powdered material such as coffee is put into the filter and hot water is poured in, causing discoloration of the peripheral edge of the filter and the stand. To provide an assembly-type filter for extracting powdery material which can prevent
本発明の第1の観点は、図1及び図2に示すように、熱可塑性合成繊維製の不織布からなる組立式粉状体抽出用フィルタ10であって、凹状の通液性のあるフィルタ部11と、フィルタ部11の開口部11a周縁に一体的に連設された通液性のあるフィルタ周縁部12と、フィルタ周縁部12の両側にフィルタ周縁部12に一体的に連設され既存容器17に係合する通液性のあるスタンド部13と、フィルタ周縁部12とスタンド部13とを連結しスタンド部13を折曲げ可能に構成された折曲げ部14とを備え、折曲げ部14に沿いかつその全長にわたって不通液部16が形成されたことを特徴とする。
本発明の第2の観点は、第1の観点に基づく発明であって、更に図14に示すように、フィルタ部11の開口部11aに沿いかつその全周にわたって不通液部76が形成された組立式粉状体抽出用フィルタ76である。
A first aspect of the present invention is, as shown in FIGS. 11, a liquid-permeable filter
A second aspect of the present invention is an invention based on the first aspect, and further, as shown in FIG. This is an
本発明の第3の観点は、第1の観点に基づく発明であって、更に図1に示すように、不通液部が、不織布の熱溶融によるフィルム化部16であるか、或いは不織布への撥水剤の塗布による撥水処理部であることを特徴とする。 A third aspect of the present invention is an invention based on the first aspect, and further, as shown in FIG. It is characterized by being a water-repellent treated portion by applying a water-repellent agent.
本発明の第4の観点は、第1の観点に基づく発明であって、更に図1及び図3示すように、折曲げ部が、フィルタ周縁部12とスタンド部13との連結部分に沿って形成されたミシン目14又は帯状薄層部であることを特徴とする。
A fourth aspect of the present invention is an invention based on the first aspect, and further, as shown in FIGS. It is characterized by the formed
本発明の第5の観点は、第1の観点に基づく発明であって、更に図8及び図9に示すように、不通液部が、フィルタ周縁部12とスタンド部13との連結部分の両側に間隔をあけて互いに平行に設けられた一対の不通液部36,36からなり、折曲げ部が、一対の不通液部36,36間に形成された帯状不織布部34であることを特徴とする。
A fifth aspect of the present invention is an invention based on the first aspect, and further, as shown in FIGS. It consists of a pair of
本発明の第6の観点は、第1ないし第5の観点のいずれかに基づく発明であって、更に図1~図3及び図6に示すように、スタンド部13が、折曲げ部14に沿うように延びて設けられた上片13aと、上片13aの中央に折曲げ部14から離れる方向に延びて設けられた舌状片13bと、上片13aの両端に折曲げ部14から離れる方向に延びて設けられ舌状片13bの両側を間隔をあけて囲む一対の側片13c,13cと、一対の側片13c,13cの先端部を接続し舌状片13bの先端を間隔をあけて囲む接続片13dとを有することを特徴とする。
A sixth aspect of the present invention is an invention based on any one of the first to fifth aspects, and further, as shown in FIGS. An
本発明の第1の観点の組立式粉状体抽出用フィルタでは、折曲げ部に沿いかつその全長にわたって不通液部を形成する。即ち、折曲げ部に沿いかつその全長にわたって不通液部を形成すれば、フィルタ部にコーヒー抽出液等の粉状体を入れて湯を注いでも、コーヒー抽出液等がスタンド部まで浸透することがなく、スタンド部の変色を防止できる。一方、本発明の第2の観点の組立式粉状体抽出用フィルタでは、フィルタ部の開口部及び折曲げ部に沿いかつその全周及びその全長にわたって不通液部を形成する。このように構成すれば、フィルタ部にコーヒー等の粉状体を入れて湯を注いでも、コーヒー抽出液等がフィルタ部の開口部までしか浸透せず、フィルタ周縁部及びスタンド部の変色を防止できる。 According to the first aspect of the present invention , the assembly-type filter for extracting powdery material has a non-permeable portion along the bent portion and over the entire length of the bent portion. That is, if the liquid-impermeable portion is formed along the bent portion along the entire length thereof, even if powder such as coffee extract is put into the filter portion and hot water is poured, the coffee extract or the like will not permeate to the stand portion. It is possible to prevent discoloration of the stand part. On the other hand, in the assembly type filter for extracting powdery material according to the second aspect of the present invention, the liquid-impermeable portion is formed along the opening and the bent portion of the filter portion along the entire circumference and the entire length thereof . With this configuration , even if a powder such as coffee is put into the filter and hot water is poured, the coffee extract or the like will permeate only up to the opening of the filter, preventing discoloration of the filter periphery and the stand. can.
本発明の第3の観点の組立式粉状体抽出用フィルタでは、不通液部が、不織布の熱溶融によるフィルム化部であるか、或いは不織布への撥水剤の塗布による撥水処理部であるので、不通液部から外側のフィルタ周縁部やスタンド部へのコーヒー抽出液等の浸透を確実に防止できる。 In the assembly type filter for extracting powdery matter according to the third aspect of the present invention, the liquid-impermeable portion is a film-forming portion formed by heat-melting the non-woven fabric, or a water-repellent portion formed by coating the non-woven fabric with a water-repellent agent. Therefore, it is possible to reliably prevent coffee extract or the like from permeating from the non-permeable portion to the outside filter peripheral portion and the stand portion.
本発明の第4の観点の組立式粉状体抽出用フィルタでは、折曲げ部が、フィルタ周縁部とスタンド部との連結部分に沿って形成されたミシン目又は帯状薄層部であるので、折曲げ部に沿ってスタンド部をフィルタ周縁部に対して比較的容易に所望の角度に折曲げることができ、この状態に保持される。この結果、フィルタを既存容器に載せたときに、スタンド部のフィルタ周縁部に対する角度が所望の角度より大きくなる方向の反発弾性力が折曲げ部に作用しないので、フィルタは既存容器に載った状態に保持され、フィルタの既存容器からの意図しない落下を防止できる。 In the assembly type filter for extracting powdery material according to the fourth aspect of the present invention, the bent portion is a perforation or a band-shaped thin layer portion formed along the connecting portion between the filter peripheral portion and the stand portion, Along the bent portion, the stand portion can be relatively easily bent to a desired angle with respect to the filter peripheral portion and maintained in this state. As a result, when the filter is placed on the existing container, the repulsive elastic force in the direction in which the angle of the stand with respect to the peripheral edge of the filter is larger than a desired angle does not act on the bent portion, so that the filter is placed on the existing container. to prevent the filter from unintentionally falling out of the existing container.
本発明の第5の観点の組立式粉状体抽出用フィルタでは、折曲げ部が、一対の不通液部間に形成された帯状不織布部であるので、比較的硬質の一対の不通液部の間に比較的軟質の帯状不織布部が形成されており、この帯状不織布部に沿ってスタンド部をフィルタ周縁部に対して比較的容易に所望の角度に折曲げることができ、この状態に保持される。この結果、フィルタを既存容器に載せたときに、スタンド部のフィルタ周縁部に対する角度が所望の角度より大きくなる方向の弾性力が帯状不織布部に作用しないので、フィルタは既存容器に載った状態に保持され、フィルタの既存容器からの意図しない落下を防止できる。但し、本効果は、特に不通液部が不織布の熱溶融によるフィルム化部である場合に顕著である。 In the assembly type filter for extracting powdery material according to the fifth aspect of the present invention, the folded portion is a band-shaped nonwoven fabric portion formed between the pair of liquid-impermeable portions. A relatively soft band-shaped nonwoven fabric portion is formed between them, and along this band-shaped nonwoven fabric portion, the stand portion can be relatively easily bent at a desired angle with respect to the filter peripheral portion and held in this state. be. As a result, when the filter is placed on the existing container, the elastic force in the direction in which the angle of the stand with respect to the peripheral edge of the filter is larger than a desired angle does not act on the band-shaped nonwoven fabric, so that the filter remains placed on the existing container. It is retained and prevents the filter from unintentionally falling out of the existing container. However, this effect is particularly remarkable when the non-liquid-impermeable portion is a film-forming portion formed by heat melting of the nonwoven fabric.
本発明の第6の観点の組立式粉状体抽出用フィルタでは、スタンド部が、上片、舌状片、一対の側片及び接続片を有するので、折曲げ部に沿ってスタンド部をフィルタ周縁部に対して所望の角度に折曲げた後に、舌状片が既存容器内に位置しかつ一対の側片及び接続片が既存容器外に位置するように、フィルタを既存容器に載せると、舌状片及び接続片で既存容器の上縁内面及び上縁外面を把持する方向に弾性変形する。この結果、フィルタは、既存容器に載った状態に確実に保持され、既存容器から落下し難くなる。 In the assembly type filter for extracting powdery material according to the sixth aspect of the present invention, the stand portion has the upper piece, the tongue-shaped piece, the pair of side pieces and the connecting piece, so that the stand portion is arranged along the bent portion to filter the filter. When the filter is placed on the existing container after being bent at a desired angle with respect to the peripheral edge, the tongue-shaped piece is positioned inside the existing container and the pair of side pieces and the connecting piece are positioned outside the existing container, The tongue-shaped piece and the connecting piece elastically deform in the direction of gripping the upper edge inner surface and the upper edge outer surface of the existing container. As a result, the filter is securely held on the existing container and is less likely to fall out of the existing container.
次に本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated based on drawing.
<第1の実施の形態>
図1に示すように、組立式粉状体抽出用フィルタ10は熱可塑性合成繊維製の不織布からなる。この不織布は、成型加工温度(例えば80~230℃)での破断伸度が50%以上であることが好ましく、70~400%であることがより好ましい。また、不織布を構成する繊維としては、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリアミド繊維、或いはこれらの複合繊維又はこれらの共重合繊維などが挙げられる。これらの短繊維、長繊維又はこれらの混合繊維を単一で又は2種以上併用して、公知のスパンボンド法、ニードルパンチ法、サーマルボンド法などにより不織布とすることができる。更に、不織布の目付は、50~500g/m2であることが好ましく、100~300g/m2程度であることがより好ましい。更に、不織布を構成する繊維の平均繊維径は、0.01~20デニールであることが好ましく、0.5~10デニールであることがより好ましい。
<First embodiment>
As shown in FIG. 1, the assembly type filter for extracting
上記フィルタ10は、凹状の通液性のあるフィルタ部11と、フィルタ部11の開口部11a周縁に一体的に連設された通液性のあるフィルタ周縁部12と、フィルタ周縁部12の両側にフィルタ周縁部12に一体的に連設され既存容器17に係合する通液性のあるスタンド部13と、フィルタ周縁部12とスタンド部13とを連結しスタンド部13を折曲げ可能に構成された折曲げ部14とを備える(図1~図3)。そして、上記フィルタ部11、フィルタ周縁部12、スタンド部13及び折曲げ部14は、1枚の熱可塑性合成繊維製の不織布により一体的に形成される(図3~図6)。
The
フィルタ部11は、不織布の熱成形により凹状に形成される(図4~図7)。この不織布の熱成形方法としては、不織布を成形加工温度(例えば80~230℃)に加熱した状態でこの不織布を金型でプレス成形する方法や、金型を成形加工温度(例えば80~230℃)に加熱した状態でこの金型で不織布を延伸成形する方法等が挙げられる。また、フィルタ部11の通液性や好水性などを調整する目的で不織布に樹脂等を塗布処理してもよい。この樹脂等としては、食品衛生法の規制を満足する素材であれば使用可能である。例えば、ショ糖、カルボキシメチルセルロース、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸エステル、シリコーン系樹脂、シリコーン系オイルなどが挙げられる。更に、フィルタ部11は、外径が底部から上方に向うに従って次第に大きくなる凹状に形成される。なお、この実施の形態では、フィルタ部を椀状に形成したが、凹状であれば、有底円筒状、有底角筒状、円錐状、円錐台状、角錐状、角錐台状等に形成してもよい。
The
フィルタ周縁部12は不織布により長方形状に形成され、その中央に凹状のフィルタ部11が一体的に連設される(図1~図3)。また、スタンド部13は不織布により長方形状に形成され、フィルタ周縁部12の両側にそれぞれ一体的に連設される。更に、折曲げ部14はフィルタ周縁部12とスタンド部13との間に設けられ、スタンド部13をフィルタ周縁部12に対して折曲げ部14で折曲げ可能に構成される。この折曲げ部14は、この実施の形態では、ミシン目である。そして、スタンド部13をミシン目14で折曲げることにより、スタンド部13をフィルタ周縁部12に対して所望の角度(例えば、略90度)に保持可能に構成される。
The filter
本実施の形態の特徴ある構成は、折曲げ部14に沿いかつその全長にわたって不通液部16が形成される(図1(a)、図2及び図3)。不通液部16は、この実施の形態では、不織布の熱溶融によるフィルム化部である。具体的には、フィルム化部16は、ミシン目14のフィルタ周縁部12側にミシン目14に沿いかつその全長にわたって形成される。また、フィルム化部16の幅は、コーヒー抽出液等の液体がフィルム化部16を通過して浸透しなければよく、例えば1mm~5mm程度に形成されることが好ましい。そして、フィルム化部16を形成するために不織布の加熱温度は、不織布の繊維を溶融して互いに密着して隙間が塞がれる温度以上、かつ溶融した繊維が流れ出さない温度未満までの範囲に設定される。即ち、フィルム化部16を形成するための加熱温度は、不織布の原料である熱可塑性樹脂の融点に対して、-10℃ ~ +30℃の温度範囲にあることが好ましい。なお、本明細書において、フィルム化部16には、不織布が熱溶融して完全にフィルム化したもののみならず、フィルム化が不完全であっても不織布の繊維が溶融し互いに密着して隙間が塞がれたものも含まれる。
A characteristic configuration of this embodiment is that a liquid-
フィルム化部16を形成するための加熱・加圧方法としては、熱風式、熱板式、インパルス式、コテ式、超音波式等が挙げられるが、フィルム化部16を形成するための加熱・加圧方法としては、インパルス式の加熱・加圧方法を用いることが好ましい。ここで、インパルス式の加熱・加圧方法は、フィルム化する部分に帯板状のニクロム線を加圧した状態で、ニクロム線に瞬間的に大電流を流す方法である。また、熱風式の加熱・加圧方法は、フィルム化する部分に熱風を吹付けて加熱し、プレスやローラ等で加圧する方法であり、熱板式の加熱・加圧方法は、フィルム化する部分の上下に設置した一対の加熱板で挟んで、フィルム化する部分を加熱し加圧する方法である。更に、コテ式の加熱・加圧方法は、コテと呼ばれる加熱板をフィルム化する部分に接触させた後に、プレスやローラ等で加圧する方法であり、超音波式の加熱・加圧方法は、周波数20kHz以上の超音波エネルギをホーンと呼ばれる共鳴体から、フィルム化する部分に超音波振動として伝えることにより、強力な摩擦熱を発生させた後に、プレスやローラ等で加圧する方法である。
Examples of a heating/pressurizing method for forming the film-forming
一方、スタンド部13は、ミシン目14に沿うように延びて設けられた上片13aと、上片13aの中央にミシン目14から離れる方向に延びて設けられた舌状片13bと、上片13aの両端にミシン目14から離れる方向に延びて設けられた一対の側片13c,13cと、一対の側片13c,13cの先端部を接続する接続片13dとを有する(図1(a)及び図3)。上記上片13aは、この実施の形態では、ミシン目14に沿うように延びて設けられる。また、一対の側片13c,13cは舌状片13bの両側を間隔をあけて囲むように設けられ、接続片13dは舌状片13bの先端を間隔をあけて囲むように設けられる。
On the other hand, the
このように構成された組立式粉状体抽出用フィルタ10の製造方法を説明する。先ず、ロールに巻かれたシート状の不織布をロールから繰出し、この繰出された不織布を成形加工温度(例えば80~230℃)に加熱した状態で、この不織布を金型でプレス成形するか、或いは金型を成形加工温度(例えば80~230℃)に加熱した状態で、この金型で上記繰出された不織布を延伸成形することにより、凹状のフィルタ部11を形成する(フィルタ部成形工程)。次に、上記凹状のフィルタ部11が形成された不織布を所定の形状に打ち抜く(打ち抜き工程)。これにより、フィルタ部11、フィルタ周縁部12及び一対のスタンド部13,13が一体的に形成される。このとき、フィルタ周縁部12とスタンド部13の間にミシン目14も同時に形成する。更に、ミシン目14のフィルタ周縁部12側にミシン目14に沿いかつその全長にわたって所定の幅で、不織布をインパルス式の加熱・加圧方法で熱溶融することによりフィルム化部16を形成する(フィルム化工程)。このような比較的簡単な工程でフィルタ10を製造できる。
A method of manufacturing the assembly type filter for extracting
このように製造された組立式粉状体抽出用フィルタ10の使用方法を説明する。先ず、一対のスタンド部13,13を一対のミシン目14,14でそれぞれフィルタ部11の外周面に間隔をあけて沿うように折曲げる。このとき、スタンド部13をフィルタ周縁部12に対して所望の角度(例えば、略90度)になるように折曲げると、ミシン目14が反発し難いため、即ち塑性変形し易いため、ミシン目14に沿ってスタンド部13をフィルタ周縁部12に対して比較的容易に所望の角度に折曲げることができ、この状態に保持される。次いで、上記フィルタ10をカップ17に載せる。このとき、図2及び図6に示すように、スタンド部13の舌状片13bがカップ17内に位置しかつ一対の側片13c,13c及び接続片13dがカップ17外に位置するように、フィルタ10をカップ17に載せると、舌状片13b及び接続片13dでカップ17の上縁内面及び上縁外面を把持する方向に弾性変形する。この結果、フィルタ10は、カップ17に載った状態に確実に保持され、カップ17から落下し難くなる。また、スタンド部13のフィルタ周縁部12に対する角度が所望の角度より大きくなる方向の弾性力がミシン目14に作用しないので、フィルタ10はカップ17に載った状態に保持され、フィルタ10のカップ17からの意図しない落下を防止できる。
A method of using the assembly type powdery
次に、コーヒー、紅茶、日本茶等の粉状体をフィルタ部11に所定量だけ入れる。更に、このフィルタ部11に湯や水等の液体を注ぐ。このとき、フィルタ部11を不織布の熱成形で形成したので、フィルタ部11に注いだ湯や水等の液体の滞留時間を確保できる。また、湯や水等の液体を注いでもフィルタ部11が変形することはなく、液体中の粉状体がフィルタ部11を通過することもない。そして、フィルタ部11内の粉状体から抽出されたコーヒー抽出液等がフィルタ部11を通過してカップ内に滴下される。更に、ミシン目14に沿いかつその全長にわたってフィルム化部16を形成したので、コーヒー抽出液等はフィルタ周縁部12まで浸透するけれども、フィルタ周縁部12まで浸透したコーヒー抽出液等はフィルム化部16で遮られてスタンド部13まで浸透することはない。この結果、スタンド部13のコーヒー抽出液等による変色を防止できる。
Next, a predetermined amount of powder such as coffee, black tea, Japanese tea, etc. is put into the
<第2の実施の形態>
図8~図10は本発明の第2の実施の形態を示す。図8~図10において図3、図4及び図6と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態では、不通液部が、フィルタ周縁部12とスタンド部13との連結部分の両側に間隔をあけて互いに平行に設けられた一対の不通液部36,36からなる。具体的には、不通液部は、フィルタ周縁部12の一端と一方のスタンド部13との連結部分の両側、即ちフィルタ周縁部12の一端側と一方のスタンド部13側に連結部分を挟んで両側に間隔をあけて互いに平行に設けられた一対の不通液部36,36と、フィルタ周縁部12の他端と他方のスタンド部13との連結部分の両側、即ちフィルタ周縁部12の他端側と他方のスタンド部13側に連結部分を挟んで両側に間隔をあけて互いに平行に設けられた一対の不通液部36,36とからなる。また、折曲げ部は、フィルタ周縁部12の一端と一方のスタンド部13との連結部分の両側に間隔をあけて互いに平行に設けられた一対の不通液部36,36間に形成された帯状不織布部34と、フィルタ周縁部12の他端と他方のスタンド部13との連結部分の両側間に間隔をあけて互いに平行に設けられた一対の不通液部36,36間に形成された帯状不織布部34とからなる。上記不通液部36は、この実施の形態では、フィルム化部からなる。このフィルム化部36は第1の実施の形態のフィルム化部と同様にして形成される。上記帯状不織布部34はフィルム化されておらず不織布のままの状態であり、一対の不通液部36,36の厚さは、図9の拡大図に詳しく示すように、帯状不織布部34の厚さより薄く形成される。また、帯状不織布部34の幅は0.5mm~2mmの範囲内に形成されることが好ましい。ここで、帯状不織布部34の幅を0.5mm~2mmの範囲内に限定したのは、0.5mm未満では帯状不織布部34の幅が狭くなり過ぎるため所望の角度に折り曲げた際に切れ易くなることやインパルス式の加熱・加圧方法におけるニクロム線による加圧の加工精度が出し難くなるという場合があり、2mmを超えるとスタンド部13のフィルム周縁部12に対する角度が所望の角度より大きくなる方向の弾性力が帯状不織布部34に作用するようになりフィルタ30がカップ17に安定に載り難くなるという場合があるからである。更に、この実施の形態では、第1の実施の形態のミシン目は形成されない。上記以外は、第1の実施の形態と同一に構成される。
<Second Embodiment>
8 to 10 show a second embodiment of the invention. 8 to 10, the same reference numerals as in FIGS. 3, 4 and 6 denote the same parts. In this embodiment, the liquid-impermeable portion is composed of a pair of liquid-
このように構成された組立式粉状体抽出用フィルタ30では、比較的硬質の一対のフィルム化部36,36の間に比較的軟質の帯状不織布部34が形成されているので、この帯状不織布部34に沿ってスタンド部13をフィルタ周縁部12に対して比較的容易に所望の角度に折曲げることができ、この状態に保持される。この結果、フィルタ30をカップ17に載せたときに、スタンド部13のフィルタ周縁部12に対する角度が所望の角度より大きくなる方向の弾性力が帯状不織布部34に作用しないので、フィルタ30はカップ17に載った状態に保持され、フィルタ30のカップ17からの意図しない落下を防止できる。上記以外の動作は、第1の実施の形態の動作と略同様であるので、繰返しの説明を省略する。
In the assembly-type powdery
<第3の実施の形態>
図11~図13は本発明の第3の実施の形態を示す。図11~図13において図3、図4及び図6と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態では、折曲げ部が、フィルタ周縁部12とスタンド部13との連結部分に沿って形成された帯状薄層部54である。この帯状薄層部54は、不通液部であるフィルム化部56の幅方向の中央にその全長にわたって形成される。具体的には、フィルム化部56を形成するためのインパルス式の加熱・加圧方法で用いられる帯板状のニクロム線の幅方向中央に、帯状薄層部54に相応する形状の凸条が形成される。そして、フィルム化する部分に上記ニクロム線を加圧した状態で、ニクロム線に瞬間的に大電流を流すことにより、フィルム化部56と帯状薄層部54が同時に形成される。帯状薄層部54はフィルム化部56と同様にフィルム化され、帯状薄層部54の厚さは、図12の拡大図に詳しく示すように、フィルム化部56の厚さより薄く形成される。また、帯状薄層部54の幅は0.5mm~2mmの範囲内に形成されることが好ましい。ここで、帯状薄層部54の幅を0.5mm~2mmの範囲内に限定したのは、0.5mm未満では帯状薄層部54の幅が狭くなり過ぎるため所望の角度に折り曲げた際に切れ易くなることや上記ニクロム線による加圧の加工精度が出し難くなるという場合があり、2mmを超えるとスタンド部13のフィルム周縁部12に対する角度が所望の角度より大きくなる方向の弾性力が帯状薄層部54に作用するようになりフィルタ30がカップ17に安定に載り難くなるという場合があるからである。更に、この実施の形態では、第1の実施の形態のミシン目は形成されない。上記以外は、第1の実施の形態と同一に構成される。
<Third Embodiment>
11 to 13 show a third embodiment of the invention. 11 to 13, the same reference numerals as in FIGS. 3, 4 and 6 denote the same parts. In this embodiment, the bent portion is a strip-shaped
このように構成された組立式粉状体抽出用フィルタ50では、フィルム化部56より薄い帯状薄層部54に沿ってスタンド部13をフィルタ周縁部12に対して比較的容易に所望の角度に折曲げることができ、この状態に保持される。この結果、フィルタ50をカップ17に載せたときに、スタンド部13のフィルタ周縁部12に対する角度が所望の角度より大きくなる方向の弾性力が帯状薄層部54に作用しないので、フィルタ50はカップ17に載った状態に保持され、フィルタ50のカップ17からの意図しない落下を防止できる。上記以外の動作は、第1の実施の形態の動作と略同様であるので、繰返しの説明を省略する。
In the assembly type powdery
<第4の実施の形態>
図14~図16は本発明の第4の実施の形態を示す。図14~図16において図3、図4及び図6と同一符号は同一部品を示す。この実施の形態では、フィルタ部11の開口部11aに沿いかつその全周にわたって不通液部76が形成される。具体的には、上記不通液部は、この実施の形態では、フィルタ周縁部12の内周縁にリング状に形成されたフィルム化部76からなる。このフィルム化部76は、フィルム化する部分にリング板状のニクロム線を加圧した状態で、このニクロム線に瞬間的に大電流を流すことにより、リング状のフィルム化部76が形成される。上記以外の動作は、第1の実施の形態の動作と略同様であるので、繰返しの説明を省略する。
<Fourth Embodiment>
14 to 16 show a fourth embodiment of the invention. 14 to 16, the same reference numerals as in FIGS. 3, 4 and 6 denote the same parts. In this embodiment, a liquid
このように構成された組立式粉状体抽出用フィルタ70では、フィルタ部11の開口部11aに沿いかつその全周にわたってフィルム化部76を形成したので、フィルタ部11にコーヒー等の粉状体を入れて湯を注いでも、コーヒー抽出液等がフィルタ部11の開口部11aまでしか浸透せず、フィルタ周縁部12及びスタンド部13の変色を防止できる。上記以外の動作は、第1の実施の形態の動作と略同様であるので、繰返しの説明を省略する。
In the assembly-type powdery
なお、上記第1~第4の実施の形態では、不通液部が、不織布の熱溶融によるフィルム化部であったが、不通液部が、不織布への撥水剤の塗布による撥水処理部であってもよい。この場合、撥水剤としては、フッ素樹脂系、シリコーン樹脂系、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、ワックス等が挙げられる。また、上記第1~第3の実施の形態では、折曲げ部に沿いかつその全長にわたって形成された直線状の不通液部を挙げ、上記第4の実施の形態では、フィルタ部の開口部に沿いかつその全周にわたって形成されたリング状の不通液部を挙げたが、フィルタ部の開口部に沿いかつその全周にわたって形成された直線状の不通液部と、折曲げ部に沿いかつその全長にわたって形成されたリング状の不通液部の両方を有する不通液部であってもよい。 In the above-described first to fourth embodiments, the liquid-impermeable portion is a film-forming portion formed by thermally melting the non-woven fabric, but the liquid-impermeable portion is a water-repellent treated portion obtained by applying a water-repellent agent to the non-woven fabric. may be In this case, examples of the water repellent include fluorine resin, silicone resin, acrylic resin, urethane resin, and wax. Further, in the first to third embodiments described above, linear non-permeable portions formed along the entire length of the bent portion are mentioned, and in the fourth embodiment described above, the opening of the filter portion Although the ring-shaped liquid-impermeable part formed along the entire circumference of the The liquid impermeable part may have both ring-shaped liquid impermeable parts formed over the entire length.
次に本発明の実施例を比較例とともに詳しく説明する。 Next, examples of the present invention will be described in detail together with comparative examples.
<実施例1>
図8及び図9に示すように、組立式粉状体抽出用フィルタ30を、次に示す不織布及び寸法で不織布を一体成形して作製した。不織布としては、公知のスパンボンド方式で得たポリエステル不織布(目付:250g/m2、平均繊度:3デニール、融点:255℃)を用いた。一体成形は、フィルタ部11の上部口径及び深さがそれぞれ65mm及び43mmである椀状の金型を温度140℃に加熱させて、加熱プレス成形加工を行った。また、フィルタ周縁部12の縦及び横はそれぞれ75mm及び85mmであり、フィルタ部11の開口部11aの口径は65mmであり、フィルタ部11の深さは43mmであった。また、折曲げ部34の長さは85mmであり、一対の折曲げ部34,34間の距離は75mmであった。更に、スタンド部13の高さは45mmであり、舌状片13bの高さ及び幅はそれぞれ15mm及び16mmであった。
<Example 1>
As shown in FIGS. 8 and 9, an
一方、不通液部は、フィルタ周縁部12とスタンド部13との連結部分の両側に間隔をあけて互いに平行に設けられた一対のフィルム化部36,36からなり、折曲げ部は、一対のフィルム化部36,36間に形成された帯状不織布部34であった。また、一対のフィルム化部36,36の幅はそれぞれ4mmであり、帯状不織布部34の幅は1mmであった。更に、一対のフィルム化部36,36は次のようにして形成した。富士インパルス社製の卓上型の電動シーラー『FA-450-5W型』(100V、1.3kW)を用いて、インパルス式の加熱・加圧方法によりフィルム化部36を成形した。このときの成形条件は、加熱時間が9秒であり、冷却時間が7秒であり、フィルム化した部分の加熱温度は268℃であった。なお、上記加熱は帯板状のニクロム線を不織布に押し当てた状態で13Aの電流を9秒間流すことにより行い、上記冷却は上記通電を停止してから7秒間帯状のニクロム線を不織布に押し当てたまま放置することにより行った。このようにして3個のフィルタ30を作製した。これらのフィルタ30を実施例1とした。
On the other hand, the non-permeable portion consists of a pair of
<試験1>
実施例1のフィルタの一対のスタンド部を略90度に折曲げてカップ(口径80mm)にセットし、レギュラーコーヒー粉末10gを入れて熱湯150ccを用いてコーヒーの抽出を行った。残りのフィルタについても上記と同様にカップにセットしてコーヒーを抽出した。
<Test 1>
A pair of stand portions of the filter of Example 1 was bent at about 90 degrees and set in a cup (diameter 80 mm). The rest of the filters were also set in the cup in the same manner as above to extract coffee.
<評価>
フィルタ部内のレギュラーコーヒー粉末に熱湯を注ぐときにフィルタがぐらつくことがなく、安定した抽出を行うことができた。これは、比較的硬質の一対のフィルム化部(不通液部)の間に比較的軟質の帯状不織布部(折曲げ部)が形成されており、この帯状不織布部に沿ってスタンド部をフィルタ周縁部に対して比較的容易に所望の角度に折曲げることができたためである。また、フィルタ部内のコーヒー抽出液がフィルタ周縁部まで浸透したけれども、このコーヒー抽出液はスタンド部まで浸透することがなく、スタンド部の変色を防止できた。これは、コーヒー抽出液がフィルム化部(不通液部)で遮られたためである。
<Evaluation>
When hot water was poured into the regular coffee powder inside the filter, the filter did not wobble, and stable extraction was possible. A relatively soft band-shaped nonwoven fabric portion (folded portion) is formed between a pair of relatively hard film-formed portions (liquid-impermeable portions), and along this band-shaped nonwoven fabric portion, the stand portion is attached to the periphery of the filter. This is because it could be bent at a desired angle with relative ease. In addition, although the coffee extract in the filter penetrated to the periphery of the filter, the coffee extract did not penetrate to the stand, thereby preventing discoloration of the stand. This is because the coffee extract was blocked by the film-forming portion (liquid-impermeable portion).
10,30,50,70 組立式粉状体抽出用フィルタ
11 フィルタ部
11a 開口部
12 フィルタ周縁部
13 スタンド部
13a 上片
13b 舌状片
13c 側片
13d 接続片
14 ミシン目(折曲げ部)
16,36,56,76 フィルム化部(不通液部)
17 カップ(既存容器)
34 帯状不織布部
54 帯状薄層部
REFERENCE SIGNS
16, 36, 56, 76 Film forming part (liquid impermeable part)
17 cups (existing container)
34 belt-like
Claims (6)
凹状の通液性のあるフィルタ部と、前記フィルタ部の開口部周縁に一体的に連設された通液性のあるフィルタ周縁部と、前記フィルタ周縁部の両側に前記フィルタ周縁部に一体的に連設され既存容器に係合する通液性のあるスタンド部と、前記フィルタ周縁部と前記スタンド部とを連結し前記スタンド部を折曲げ可能に構成された折曲げ部とを備え、
前記折曲げ部に沿いかつその全長にわたって不通液部が形成されたことを特徴とする組立式粉状体抽出用フィルタ。 A prefabricated filter for extracting powdery material made of nonwoven fabric made of thermoplastic synthetic fibers,
a concave liquid-permeable filter portion; a liquid-permeable filter peripheral portion integrally connected to the peripheral edge of the opening of the filter portion; a liquid-permeable stand portion connected to and engaged with an existing container; and a bending portion connecting the filter peripheral portion and the stand portion and capable of bending the stand portion,
A prefabricated filter for extracting powdery material, characterized in that a non-permeable portion is formed along the entire length of the bent portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019000911A JP7248433B2 (en) | 2019-01-08 | 2019-01-08 | Assembled filter for extracting powder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019000911A JP7248433B2 (en) | 2019-01-08 | 2019-01-08 | Assembled filter for extracting powder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020110211A JP2020110211A (en) | 2020-07-27 |
JP7248433B2 true JP7248433B2 (en) | 2023-03-29 |
Family
ID=71666174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019000911A Active JP7248433B2 (en) | 2019-01-08 | 2019-01-08 | Assembled filter for extracting powder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7248433B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000152876A (en) | 1998-11-24 | 2000-06-06 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Setup filter |
JP2002360433A (en) | 2001-06-06 | 2002-12-17 | Kataoka & Co Ltd | Filter for coffee or the like |
JP2006101992A (en) | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Kataoka & Co Ltd | Coffee filter |
EP2609840A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-07-03 | M.B. Werbung GmbH | Disposable filter for coffee powder or tea |
CN106937827A (en) | 2017-01-12 | 2017-07-11 | 邓蕊娜 | Filter bag |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS607624Y2 (en) * | 1982-12-20 | 1985-03-14 | 片岡物産株式会社 | Support leg pieces for coffee filters, etc. |
JPH01131444U (en) * | 1988-03-03 | 1989-09-06 | ||
JP3370364B2 (en) * | 1992-12-28 | 2003-01-27 | 旭化成株式会社 | Manufacturing and use of molded filter containers for tea |
-
2019
- 2019-01-08 JP JP2019000911A patent/JP7248433B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000152876A (en) | 1998-11-24 | 2000-06-06 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Setup filter |
JP2002360433A (en) | 2001-06-06 | 2002-12-17 | Kataoka & Co Ltd | Filter for coffee or the like |
JP2006101992A (en) | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Kataoka & Co Ltd | Coffee filter |
EP2609840A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-07-03 | M.B. Werbung GmbH | Disposable filter for coffee powder or tea |
CN106937827A (en) | 2017-01-12 | 2017-07-11 | 邓蕊娜 | Filter bag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020110211A (en) | 2020-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9028897B2 (en) | Beverage extraction filter | |
JP6423844B2 (en) | Quantitative capsule and method for producing a beverage using aliquoted capsule | |
JP6146744B2 (en) | Capsule, apparatus and method for preparing a beverage | |
JP6182126B2 (en) | Capsule for containing beverage ingredients | |
JP2019093185A (en) | Portion capsule and method for producing beverage using portion capsule | |
RU2610390C2 (en) | Capsule for beverage manufacturing | |
KR20180114201A (en) | Capsule for making beverage | |
JP7248433B2 (en) | Assembled filter for extracting powder | |
KR20230110732A (en) | Capsules and systems for preparing beverages | |
TWI576296B (en) | Portion capsule comprising a calendered fibre-like material | |
JP6661322B2 (en) | Coffee capsule | |
JP5519830B1 (en) | Beverage extractor | |
JP2001275842A (en) | Functional filter, method of manufacturing the same, and brewing device using the same | |
JP5778416B2 (en) | Extraction filter for extractor | |
JP2002233720A (en) | Functional filter | |
JP4004142B2 (en) | Assembled filter and method of use | |
JP3205496U (en) | Powder extraction filter | |
JPH1085136A (en) | Beverage bag with top mounting holder | |
JP4368066B2 (en) | Extraction filter with steaming function | |
JPH08150080A (en) | Simple extraction filter | |
JP2779653B2 (en) | Filter for coffee dripper and method for producing the same | |
KR20210104141A (en) | Systems for preparing beverages from capsules using fluid supplied under pressure into the capsules and capsules for use in such systems | |
JP3208495U (en) | Powder extraction filter | |
JP2000152876A (en) | Setup filter | |
JP5564195B2 (en) | Food cup |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7248433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |