JP7243249B2 - 全固体電池 - Google Patents
全固体電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7243249B2 JP7243249B2 JP2019021635A JP2019021635A JP7243249B2 JP 7243249 B2 JP7243249 B2 JP 7243249B2 JP 2019021635 A JP2019021635 A JP 2019021635A JP 2019021635 A JP2019021635 A JP 2019021635A JP 7243249 B2 JP7243249 B2 JP 7243249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- positive electrode
- collector foil
- material layer
- carbon material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 96
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 74
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 43
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 28
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 claims description 24
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 23
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 229920005822 acrylic binder Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 215
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000002203 sulfidic glass Substances 0.000 description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 11
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 11
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 8
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 8
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 8
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 7
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Inorganic materials [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910005839 GeS 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018133 Li 2 S-SiS 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010833 LiI-Li2S-SiS2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010855 LiI—Li2S—SiS2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010847 LiI—Li3PO4-P2S5 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010864 LiI—Li3PO4—P2S5 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910012305 LiPON Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RJEIKIOYHOOKDL-UHFFFAOYSA-N [Li].[La] Chemical compound [Li].[La] RJEIKIOYHOOKDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YFRNYWVKHCQRPE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enoic acid Chemical compound C=CC=C.OC(=O)C=C YFRNYWVKHCQRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 229910018130 Li 2 S-P 2 S 5 Inorganic materials 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 101100101156 Caenorhabditis elegans ttm-1 gene Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001228 Li[Ni1/3Co1/3Mn1/3]O2 (NCM 111) Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015207 Ni1/3Co1/3Mn1/3O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 238000007718 adhesive strength test Methods 0.000 description 1
- 239000002388 carbon-based active material Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001386 lithium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002409 silicon-based active material Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K trilithium;phosphate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]P([O-])([O-])=O TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
一方で、低い圧力で拘束すると、合材層及び集電箔が変形しない(拘束時に変形したとしても、拘束解除時に元に戻る)ため、これらの界面の隙間が大きく、合材層及び集電箔が十分に密着することができない(図3)。よって、低い圧力で拘束すると、集電箔及び合材層間の電気抵抗は高くなる虞がある。
本開示の全固体電池は、第1の集電箔、第1の合材層、固体電解質層、第2の合材層、第2の集電箔を備え、第2の集電箔の第2の合材層側の面には接着機能を有する炭素材料層が被覆されており、炭素材料層と第2の合材層とは密着していることを特徴としている。
また、全固体電池100の負極合材層側の端部には負極集電箔1が積層され、正極合材層側の端部には正極集電箔5が積層されている。なお、正極に含まれる正極集電箔1は1枚でもよく、2枚以上重なっていてもよい。また、負極も同様に、負極に含まれる負極集電箔5は1枚でもよく、2枚以上重なっていてもよい。
負極合材層2は、少なくとも負極活物質を含む。負極合材層2には、負極活物質に加えて、任意に固体電解質、バインダー及び導電剤等を含ませることができる。負極活物質は公知の負極活物質を用いればよい。例えば、リチウムイオン電池を構成する場合は、負極活物質としてSiやSi合金や酸化ケイ素等のシリコン系活物質;グラファイトやハードカーボン等の炭素系活物質;チタン酸リチウム等の各種酸化物系活物質;金属リチウムやリチウム合金等を用いることができる。負極合材層2に含まれ得る固体電解質は無機固体電解質が好ましい。有機ポリマー電解質と比較してイオン伝導度が高いためである。また、有機ポリマー電解質と比較して、耐熱性に優れるためである。好ましい無機固体電解質としては、例えば、ランタンジルコン酸リチウム、LiPON、Li1+XAlXGe2-X(PO4)3、Li-SiO系ガラス、Li-Al-S-O系ガラス等の酸化物固体電解質;Li2S-P2S5、Li2S-SiS2、LiI-Li2S-SiS2、LiI-Si2S-P2S5、Li2S-P2S5-LiI-LiBr、LiI-Li2S-P2S5、LiI-Li2S-P2O5、LiI-Li3PO4-P2S5、Li2S-P2S5-GeS2等の硫化物固体電解質を例示することができる。特に、硫化物固体電解質が好ましく、Li2S-P2S5を含む硫化物固体電解質がより好ましく、Li2S-P2S5-LiI-LiBrを含む硫化物固体電解質がさらに好ましい。負極合材層2に含まれ得るバインダーとしては、例えば、ブタジエンゴム(BR)、ブチレンゴム(IIR)、アクリレートブタジエンゴム(ABR)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等が挙げられる。負極合材層2に含まれ得る導電剤としてはアセチレンブラックやケッチェンブラック、気相法炭素繊維(VGCF)等の炭素材料やニッケル、アルミニウム、ステンレス鋼等の金属材料が挙げられる。負極合材層2における各成分の含有量は従来と同様とすればよい。負極合材層2の形状も従来と同様とすればよい。特に、全固体積層電池100を容易に構成できる観点から、シート状の負極合材層が好ましい。この場合、負極合材層2の厚みは、例えば0.1μm以上1mm以下であることが好ましく、1μm以上150μm以下であることがより好ましい。ただし、負極の容量が正極の容量よりも大きくなるように、負極合材層2の大きさ(面積や厚み)を決定することが好ましい。
また、全固体電池100は正極集電箔5の正極合材層4側の面に接着機能を有する炭素材料層5aが被覆されており、炭素材料層5aと正極合材層4とは密着している。これにより、正極集電箔5(炭素材料層5a)及び正極合材層4間の電気抵抗が低くなる。図6に正極合材層4、炭素材料層5a、正極集電箔5に着目した拡大断面図を示した。
なお、正極集電体5の両面に正極合材層4が配置されている場合は、正極集電箔5の両面に炭素材料層5aを設けることが好ましい。また、負極集電箔1にも同様に炭素材料層5aが被覆されていてもよい。
また、「炭素材料層5aと正極合材層4とは密着している」とは、拘束によって炭素材料層5aと正極合材層4とが変形し、炭素材料層5aと正極合材層4との界面の隙間が拘束工程前に比べて小さくなっている状態を意味する。好ましくは、さらに後述の好ましい電子伝導度を有した状態である。
一方で、x/yの値が0.0028未満であると、炭素材料層5aの表面に十分にバインダーが存在することができず、炭素材料層5aと正極合材層4との剥離強度が0.03N/cm未満になる虞がある。よって、x/yの値が0.0028未満であると、炭素材料層5aと正極合材層4とが密着した状態を維持が困難となり、炭素材料層5aと正極合材層4との間の電気抵抗が高くなる虞がある。
一方で、y×zが34未満であると、炭素材料層5aの表面に十分に導電剤が存在することができず、炭素材料層5aの電子伝導度が20S/cm未満となる虞がある。よって、y×zが34未満であると、炭素材料層5aと正極合材層4との間の電気抵抗が高くなる虞がある。
次に、本開示の全固体電池の製造方法について説明する。
本開示の全固体電池の製造方法は、正極集電箔に炭素材料層を形成する工程と、正極合材層、固体電解質層、負極合材層、及び負極集電箔をこの順で備えた積層体の正極合材層の面に炭素材料層が接するように上記正極集電箔を配置し、電極積層体を得る工程と、電極積層体を拘束する工程を備える。
ただし、電極積層体を拘束する工程において付加される圧力は低い圧力に限定されるものではなく、高い圧力(低い圧力を超える圧力)であってもよい。
(正極合材層の作製)
転動流動性コーティング装置(パウレック社製)を用いて、大気雰囲気下においてLi1.15Ni1/3Co1/3Mn1/3O2を主相とする粒子にニオブ酸リチウムをコーティングし、正極活物質を得た。
ポリプロピレン製容器に、上記正極活物質、硫化物固体電解質(Li2S-P2S5系セラミックス)、PVDF及び、VGCF(昭和電工製)を、重量比で81:16.5:0.6:1.9の割合で加え、超音波分散装置(エスエムテー社製UH-50)で30秒間撹拌した。次に容器を振とう器(柴田科学社製TTM-1)で3分間浸透させ、さらに超音波分散装置で30秒間撹拌した。次いで、振とう器で3分間浸透させた後、アプリケーターを使用してブレード法にてAl箔上に塗工した。その後、自然乾燥し、100℃のホットプレート上で30分間乾燥させることにより、正極合材層を得た。
ポリプロピレン製容器に、負極活物質(LTO:チタン酸リチウム)、硫化物固体電解質(Li2S-P2S5系セラミックス)、PVDF及び、VGCF(昭和電工製)を、重量比で71:23.9:3.4:1.7の割合で加え、超音波分散装置で30分間撹拌した。そして得られたスラリーを、アプリケーターを使用したブレード法にて銅箔上に塗工した。その後、自然乾燥し、100℃のホットプレート上で30分間乾燥させることにより、負極集電箔上に負極合材層が積層された負極を得た。
ポリプロピレン製容器に、硫化物固体電解質(Li2S-P2S5系セラミックス)及びブタジエンゴム(BR)を、重量比で99:1の割合で加え、さらにヘプタンを加えて超音波分散装置で30秒間撹拌した。次いで、振とう器で3分間振とうさせた後、アプリケーターを使用して、ブレード法にてAl箔上に塗工した。その後、自然乾燥し、100℃のホットプレート上で30分間乾燥させることにより、固体電解質層を得た。
表1に記載した導電剤とバインダーとを、体積割合が表1の割合となるように秤量し、H2Oを加え、炭素材料層組成物を作製した。次に、炭素材料層組成物をAl箔に2μmの厚みで片面に塗工し、10℃で1時間乾燥して炭素材料層が形成された正極集電箔を得た。
ここで、バインダーのガラス転移点tgの測定方法は次のとおりである。まずAl箔の上にバインダーを厚みが10μmになるように塗工した後、20枚重ね、Φ8mmに打ちぬきサンプルを得た。次に、熱機械分析装置(NETZSCH製 TMA 4000 SE)を用いて、測定温度-60℃~150℃、昇温速度20℃/min、加重を10gに設定し、計算方法JISK7121/JISK7122に従って、サンプルのガラス転移点tgを算出した。
合材面積が7.2×7.2cm2となるように切り出された負極と、7.2×7.2cm2となるように切り出された固体電解質層とを、負極合材層と固体電解質層とが直接接触するように張り合わせ、1.6t/cmでプレスし、その後、固体電解質層の基材であるAl箔を剥がした。続いて、合材面積が7×7cm2となるように切り出された正極合材層を、正極合材層と固体電解質層とが直接接触するように張り合わせ、1.6t/cmでプレスした。その後、正極合材層の基材であるAl箔を剥がし、さらに5t/cmでプレスした。そして、正極合材層の固体電解質層とは反対側の面に上記の正極集電箔を配置し、電極積層体を得た。
得られた電極積層体の正極集電箔を150℃、1MPaで一軸プレスした。
拘束工程を経た電極積層体を20個積層し、各端子を溶接後ラミネートセル化して全固体電池を作製した。
(電池評価)
1.6V-2.7Vの範囲で、25℃、0.33Cにて、CC-CV充電を行った後、CC-CV放電を行った。全固体電池の電圧をSOC50%に調整し、3Cで10秒間放電し、そのときの電圧変化から抵抗を算出した。結果を表1に示した。
JIS Z 0237のテープ背面を試験板とした引きはがし粘着力試験方法に従って、
150℃、1MPaで一軸プレスして、上記の正極集電箔と正極合材層とを貼り付けた後、90°方向にピール試験を行い、剥離強度を測定した。
正極集電箔を1cm2に打ち抜き、炭素材料層の表面を、スパッタリングを用いて金メッキした。その後、金メッキ面同士を張り合わせ、0.1MPaで拘束後、抵抗を測定した。
また、導電剤にアセチレンブラックやファーネスブラックの炭素材料を用いた場合であっても、y×z<34である比較例1、3は、炭素材料層の導電性が20S/cm未満となった。これは炭素材料層の固体電解質側の表面に導電剤が十分に存在できなかったためと考えられる。そのため、高抵抗となった。
さらに、比較例5、6のように、ガラス転移点が30℃よりも低いアクリル系バインダーを用いていない場合は、x/y≧0.0028、かつ、y×z≧34であったとしても、高抵抗となった。これは正極集電箔と正極合材層が適切に密着できなかったためと考えられる。
2 負極合材層
3 固体電解質層
4 正極合材層
5 正極集電箔
5a 炭素材料層
100 全固体電池
Claims (1)
- 第1の集電箔、第1の合材層、固体電解質層、第2の合材層、第2の集電箔を備え、
前記第2の集電箔の前記第2の合材層側の面には接着機能を有する炭素材料層が被覆されており、
前記炭素材料層は、少なくともバインダー及び導電剤を含み、
前記バインダーが、ガラス転移点が30℃以下のアクリル系バインダーであり、
前記炭素材料層に含まれるバインダーの体積の割合をx(vol%)とし、前記導電剤の吸油量をy(cm3/100g)とし、前記導電剤の体積割合をz(vol%)としたとき、x/yが0.0028以上であり、かつ、y×zが34以上であり、
前記炭素材料層と前記第2の合材層とは密着している、
全固体電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019021635A JP7243249B2 (ja) | 2019-02-08 | 2019-02-08 | 全固体電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019021635A JP7243249B2 (ja) | 2019-02-08 | 2019-02-08 | 全固体電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020129485A JP2020129485A (ja) | 2020-08-27 |
JP7243249B2 true JP7243249B2 (ja) | 2023-03-22 |
Family
ID=72174742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019021635A Active JP7243249B2 (ja) | 2019-02-08 | 2019-02-08 | 全固体電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7243249B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112290024B (zh) * | 2020-10-27 | 2021-12-03 | 广东东邦科技有限公司 | 一种全固态电池及其制备方法 |
CN112289976A (zh) * | 2020-10-28 | 2021-01-29 | 蜂巢能源科技有限公司 | 正极材料层、其制备方法、正极片和电池 |
US20220285680A1 (en) * | 2021-03-08 | 2022-09-08 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electrode, lithium battery including the same, and method of manufacturing the same |
JP7666309B2 (ja) | 2021-11-30 | 2025-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池の製造方法 |
JP7644037B2 (ja) | 2022-01-27 | 2025-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | 正極 |
JP7640479B2 (ja) | 2022-01-27 | 2025-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | 電極、全固体電池、および、全固体電池の製造方法 |
JP7538167B2 (ja) * | 2022-03-18 | 2024-08-21 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013145761A (ja) | 2013-04-08 | 2013-07-25 | Nippon Zeon Co Ltd | 電気化学素子用電極の製造方法 |
WO2013146916A1 (ja) | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 日本ゼオン株式会社 | 全固体二次電池用電極およびその製造方法 |
JP2017073205A (ja) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 古河機械金属株式会社 | 全固体型リチウムイオン電池用電極および全固体型リチウムイオン電池 |
JP2017130281A (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池の製造方法 |
-
2019
- 2019-02-08 JP JP2019021635A patent/JP7243249B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013146916A1 (ja) | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 日本ゼオン株式会社 | 全固体二次電池用電極およびその製造方法 |
JP2013145761A (ja) | 2013-04-08 | 2013-07-25 | Nippon Zeon Co Ltd | 電気化学素子用電極の製造方法 |
JP2017073205A (ja) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 古河機械金属株式会社 | 全固体型リチウムイオン電池用電極および全固体型リチウムイオン電池 |
JP2017130281A (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020129485A (ja) | 2020-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7243249B2 (ja) | 全固体電池 | |
US9985314B2 (en) | All-solid battery and method for manufacturing the same | |
JP5742905B2 (ja) | 正極活物質層 | |
JP2018142431A (ja) | 硫化物全固体電池用負極、及び、硫化物全固体電池、並びに当該硫化物全固体電池の製造方法 | |
KR102303703B1 (ko) | 전고체전지 및 그 제조 방법 | |
JP2015005421A (ja) | 電極体及び全固体電池 | |
JP2020113415A (ja) | 全固体二次電池およびその充電方法 | |
CN114583245B (zh) | 全固体二次电池 | |
CN111554927A (zh) | 层叠体 | |
CN111725475B (zh) | 全固体电池的制造方法和全固体电池 | |
CN111886742A (zh) | 固体电池 | |
JP2020042931A (ja) | 固体電池 | |
JP7163801B2 (ja) | 全固体積層電池 | |
JP2021132005A (ja) | 全固体電池 | |
JP2020161298A (ja) | 積層電池 | |
JP7172679B2 (ja) | 全固体電池 | |
JP7188224B2 (ja) | 全固体電池 | |
JP2023074022A (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
JP6981378B2 (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
JP6776978B2 (ja) | 全固体リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を備える全固体リチウムイオン二次電池 | |
JP7639726B2 (ja) | 全固体電池及び全固体電池の製造方法 | |
JP7666309B2 (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
JP7396320B2 (ja) | 全固体電池用負極電極 | |
JP2024013898A (ja) | 全固体二次電池用負極、全固体二次電池及びその製造方法 | |
JP2025512234A (ja) | 全固体電池及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7243249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |