JP7132041B2 - 色評価装置、および、色評価方法 - Google Patents
色評価装置、および、色評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7132041B2 JP7132041B2 JP2018164226A JP2018164226A JP7132041B2 JP 7132041 B2 JP7132041 B2 JP 7132041B2 JP 2018164226 A JP2018164226 A JP 2018164226A JP 2018164226 A JP2018164226 A JP 2018164226A JP 7132041 B2 JP7132041 B2 JP 7132041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- sensor
- colors
- environment
- display object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 48
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 32
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 12
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 67
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 9
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000227425 Pieris rapae crucivora Species 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/75—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
- G01N21/77—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
- G01N21/78—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
- G01N21/81—Indicating humidity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0264—Electrical interface; User interface
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0272—Handheld
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/462—Computing operations in or between colour spaces; Colour management systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/50—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/52—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/46—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
- G01J3/52—Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using colour charts
- G01J3/524—Calibration of colorimeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K11/00—Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
- G01K11/12—Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in colour, translucency or reflectance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
カラーセンサの色は、通常、変色前から最も変色した状態までの間のどこか中間の色を示している。大まかな計測値を取得できればよいのであれば、肉眼で色を確認するだけで済む。しかし、正確な計測値を機械的に取得したい場合には、センシングされたカラーセンサの中間色を読み取って定量的なデジタル値に変換(以下、「色の評価」)をする色評価装置が必要となる。
これにより、様々な光源下でカラーセンサを撮像した場合でも、同じ画像に写っている色標本を手がかりにカラーセンサの色を補正することができる。
本発明は、第1の撮影環境において撮影された4つ以上の参照色の色情報が記憶部に登録されており、
計測する物理量によって変化するカラーセンサのセンサ色と、計測する物理量によって変化しない4つ以上の参照色とが表示された表示物を第2の撮影環境で撮影した計測時の撮影データから、センサ色と、4つ以上の参照色とをそれぞれ取得し、
前記記憶部から読み取った前記第1の撮影環境における4つ以上の参照色の色情報から、前記撮影データから取得した前記第2の撮影環境における4つ以上の参照色の色情報への変化量をもとに、前記第1の撮影環境と前記第2の撮影環境との間の色の変換係数を求める処理において、前記第1の撮影環境および前記第2の撮影環境それぞれで撮影データに施されている画像調整処理を示す色の変換係数も、前記参照色から求め、
前記計測時の撮影データから取得したセンサ色と、前記色の変換係数とをもとに、アフィン変換の平行移動を示す項を含む変換式を計算することで、センサ色を前記第1の撮影環境において撮影されたように補正する色評価部を有し、
前記表示物に表示される4つ以上の参照色それぞれを、色を表現するパラメータの組み合わせで構成される色空間内の座標で表現したとき、4つ以上の参照色の点が同一平面内に含まれることがないように参照色が決定されていることを特徴とする。
その他の手段は、後記する。
色評価システムは、照明8が当てられた表示物7の全体を撮影する撮影機材5と、表示物7の撮影画像を読み取って色を評価する演算装置6とが接続されて構成される。
色評価装置として動作する演算装置6は、汎用的なパーソナルコンピュータまたはサーバとして構成される。撮影機材5は、例えば、デジタルカメラ、カメラ付き携帯電話、スマートフォン内蔵カメラなどの簡便な機材である。
なお、撮影機材5から演算装置6に撮影画像を転送するための接続は、有線であっても無線であってもよく、インターネットなどを介する接続でもよい。また、SDメモリカードなどを介したデータの移動も、接続の一種と考えてよい。
センサ領域21には、カラーセンサによる「センサ色」が測定結果に応じて変化する。
参照領域11~14には、「参照色」が着色される。この参照色は、照明8などの撮影環境に応じたセンサ色の変化量を示す変換係数(詳細は図9)を求めるために使用される。
表示物7の各領域の面積については、画像化したときに複数のピクセルで表され、色の平均値を計算できる程度の面積があればよい。
表示物71のセンサ領域21には、温度によって色が変化する温度検知インクなどのカラーセンサが塗られている。つまり、センサ領域21は、周囲の環境を反映して、色が変化する。例えば、センサ領域21は、温度、温度履歴、湿度、光、各種ガス濃度などの環境条件や、液体のpH、各種イオン濃度、各種薬剤濃度、各種アミノ酸・タンパク質濃度、ウイルス・細菌の存在などを検知した結果が、色情報として反映される。
・参照領域11には、赤色[250,0,0]が塗られている。
・参照領域12には、緑色[0,250,0]が塗られている。
・参照領域13には、青色[0,0,250]が塗られている。
・参照領域14には、灰色[200,200,200]が塗られている。
そして、4種類の参照色はいずれも塗りつぶすときの白色より暗く、塗りつぶすときの黒色より明るいものとすることが望ましい。これにより、塗りつぶし箇所で白飛びや黒つぶれが発生したとしても、参照領域11~14の参照色や、センサ領域21のセンサ色には、白飛びや黒つぶれを発生させずに済む。
ここで、参照領域11~14は、2つのセンサ領域21,22で共通して用いられるため、温度測定用の表示物7と、湿度測定用の表示物7とを別々に用意する方式に比べ、測定スペースや撮影時間の節約にもなる。なお、図4の表示物72以外のセンサ領域21は1つとして説明しているが、他の表示物7にも複数のセンサ領域21,22を設けてもよい。
一方で、表示物73aと撮影機材5と一緒に持ち歩き、撮影時に表示物73aと表示物73bとを接近させて一緒に撮影する使い方も想定される。これにより、表示物73bの面積を小さくすることができるため、例えば、センサ領域21が記入伝票の小さな枠に手書きされたカラーインクの領域であっても、参照領域11~14と同じ画像内に撮影することができる。
これにより、表示物74内の照明8の当たり方が均一でなく明るい部分と暗い部分との差ができてしまう場合であっても、2箇所の参照領域11による参照撮影色の平均を用いることで、センサ色の補正精度の劣化を抑制できる。
さらに、図6で示したように、同じ色の参照領域11をなるべく距離を空けるように(つまり、センサ領域21を挟んで対角線上に)配置することで、明るい部分と暗い部分との差を平均化できる。
撮影画像に光源が反射して映り込むとセンサ色や参照色が強く影響を受けるので、好ましくない。よって、そのような画像の中には反射光の強い場所と弱い場所が現れるので、適切に撮影エラーと判定することができる。
グラフ上の点がグラフの左下側に位置するほど、完全な黒色[0,0,0]に近づいて暗くなる色を示す。一方、グラフ上の点がグラフの右上側に位置するほど、完全な白色[255,255,255]に近づいて明るくなる色を示す。
さらに、RGB空間内で4つの点が構成する4面体の体積を充分に大きく取ることで、変換係数を用いたセンサ色の補正精度を上げることができる。
なお、立方体の中の空間を回転したり並行移動したりする変換による補正後のセンサ色は、RGB空間内の立方体の範囲内に収まることが望ましい。例えば、補正後に280の値となってしまった場合、255に丸め込むこととなるが、計測値の精度はその丸め込みにより落ちてしまう。
例えば、基準となる撮影環境として、特定の撮影機材5と特定の照明8の光源を用い、再現可能な様に定めた照明8からの距離と角度、撮影画角で表示物7を撮影しておく。特定の撮影機材5とは、実際の測定で使用する機材と同じものか、類似の機種で得られる画像の質が近いものが好ましい。どの機種で撮影したかが特定できて再現できることが重要である。このとき、参照領域11には参照基準色C01が撮影されたとする。なお、参照基準色の撮影では、自然光が入らない環境で人工照明だけで表示物7を照らすことが、環境を再現可能であるので望ましい。またそのとき、照明8の色光は白色光に近いことが望ましい。撮影色の補正を行うとき、最も一般的な白色光の元で得た基準色を元にすれば、多くの場合補正量を小さくする事ができ、大き過ぎる補正量で色補正が破綻する恐れを小さくする事ができるからである。
同様に、他の参照領域12~14でも、参照基準色C02が参照撮影色C2として撮影され、参照基準色C03が参照撮影色C3として撮影され、参照基準色C04が参照撮影色C4として撮影されたとする。
このとき実際に測定される撮影環境は、基準となる撮影環境よりも明るい場所だったので、参照基準色C01よりも参照撮影色C1が明るめに撮影されてしまった(図9の右上に向かう破線矢印)とする。
もし、このままセンサ撮影色C8を物理量に変換してしまうと、実際の測定データよりも大きい(明るい)物理量を出力してしまう。よって、センサ撮影色C8をセンサ補正色C08に補正してから(換言すると、基準となる撮影環境に戻してから)物理量に変換する必要がある(図9の左下に向かう実線矢印)。同様に、センサ撮影色C9もセンサ補正色C09に戻してから、物理量に変換する必要がある。
色評価システムの撮影機材5は、画像調整部51と、撮影機材記憶部52とを有する。
画像調整部51は、第2の撮影環境としての撮影機材5が表示物7を撮影した撮影画像を画像調整した後、jpgなどの画像フォーマットにした画像ファイルを撮影機材記憶部52に格納する。この画像調整は、後記するガンマ補正処理やホワイトバランス調整処理などである。なお、画像フォーマットは、各色のデータを1バイト=8ビット(0~255までの値を取り得る)として説明するが、より多くのビット数で表現する画像フォーマットとしてもよい。
また、画像フォーマットにはjpg以外にもpng、tif、bmpなどの様々なフォーマットがあるがそのどれでもよい。ただし色数が少ない画像フォーマットではデータの正確性が損なわれるので、各ピクセルのRGB成分を1バイト以上で表せるフォーマットが好ましい。
演算装置記憶部61には、第1の撮影環境で撮影したときの参照基準色C01~C04の色データなどの、処理部60が使用する各種データが格納される。参照基準色C01~C04の色データは、撮影機材5の撮影前に(事前に)演算装置記憶部61に登録される。
物理量変換部63は、色評価部62が出力したセンサ補正色をもとに、対応する物理量(温度センサなら温度、湿度センサなら湿度)に変換する。
これにより、各処理部60を演算装置6にすべて備える構成で、撮影機材5から演算装置6に撮影画像データを転送する方式に比べ、転送データ量が大幅に少なくて済み、通信時間が短縮できる。
S11として、色評価部62は、撮影データを撮影機材記憶部52から受信し、その撮影データに撮影された表示物7の各領域から撮影色(参照撮影色、センサ撮影色)を取得する。なお、色評価部62は、面積に応じて各領域に割り当てられた複数のピクセルそれぞれの色情報を読み取り、それらの色情報の平均値を各領域の代表値として抽出する。
色評価部62は、(式1)~(式3)に参照撮影色C1~C4と、参照基準色C01~C04とを代入した4連立線形方程式を解くことで、12個の変換係数を求める。
以下、図12を参照して、さらに、第5の参照色や、第6の参照色を表示物7に追加することにより、センサ色補正の精度を向上させる構成について、説明する。
ただし、このガンマ補正も撮影機材5のメーカが独自の考えで「使用者が自然な明るさと感じる」ように調整しているものなので、機種が異なればガンマ補正の量や補正カーブの詳細が異なる。このような機種によるガンマ補正内容の違いが、撮影機材5の機種依存性の一例である。
ガンマ補正を行うためのγ係数として、RGB成分としてすべて共通の値である「単一γ係数」を用いてもよいし、RGB成分ごとに個別の値である「色別γ係数」を用いてもよい。まず、色別γ係数を用いる場合を説明する。
(式7)は、(式6)のセンサγ補正色からセンサ補正色C08に変換する式である。(式7)は、(式4)のセンサ撮影色C8をセンサγ補正色に置き換えたものである。
(手順1)まず最初に色別γ係数の初期値として[γR=1,γG=1,γB=1]とおく。
(手順2)1番目から4番目までの参照色に対して(式6)および(式7)を適用し、a11~a33の変数9個とb1~b3の変数3個に対する方程式を求め、それを解いてこれらの12個の変換係数を決定する。このとき色別γ係数は決定済みの数値として扱う。
(手順3)前記の(手順2)で求めた12個の変換係数に数値を代入し、5番目の参照色に対して(式6)および(式7)を適用し、色別γ係数に対する3個の方程式を立てる。この時、色別γ係数は求めるべき変数として扱い、(手順2)で用いた数値は使用しない。これら3個の変数の解は容易に求めることができる。ここで求めた解を[ΓR,ΓG,ΓB]とする。
(手順5)収束していない場合、新しい色別γ係数[γRnew,γGnewγBnew]を計算し、(手順2)の手順に戻り繰り返す。
γRnew=γR+β(ΓR-γR)
γGnew=γG+β(ΓG-γG)
γBnew=γB+β(ΓB-γB)
ここでβは混合係数で、0<β≦1の範囲の値に設定するものとする。βが大きいと変動量が大きいので少ないループ回数で収束できる可能性があるが、行き過ぎてしまって振動が起こり、いつまでも収束しないという事態も起こり得る。βが小さいと収束までに必要なループ回数が多くなることが多いが、振動現象を抑え収束できる可能性が高まることが期待できる。
充分に収束値に近い解からスタートできる場合、このような単純な繰り返し計算により計算を収束させることができる場合が多い。
一方で、ただ1種類の単一γ係数だけを使ってガンマ補正する方法もある。実際、画像の明るさを補正する際、単一γ係数を用いてガンマ補正することも多い。単一γ係数を使うガンマ補正の場合にも5番目の参照色が必要である。ただし(式6)の代わりに(式8)のように単一γ係数だけでセンサγ補正色を計算する。
そのため近似的に色(明るさ)の相違が最も小さいと思えるように単一γ係数を決定する必要がある。一つの方法としては例えば、YUVと呼ばれるフォーマットにおいて輝度YをY=0.299R+0.587G+0.114Bと定義する方法があるので、これを用いて単一γ係数に対する3個の方程式をこの係数の重みで足し合わせ、(式9)によって単一γ係数を決定する方法が考えられる。
また、単一γ係数を決定する別の方法として、(手順3)で3つの方程式をそのまま使って色別γ係数を独立に決定し、その後で色別γ係数の平均値またはあらかじめ設定した加重平均により単一γ係数を決定するという方法もある。
a11~a33の変数9個とb1~b3の変数3個に加え、ここで導入した6種または2種の変数を決定する手順は、上記のγを求めるアルゴリズムを拡張し新しい変数に当てはめた形にすればよい。ループを繰り返すアルゴリズムは変数が増えたことに依り若干収束性が悪くなる恐れがあるが、実用上問題があるほどに悪化した場合は関数形を変更するか、変数6個でなく2個で済む方法を採用するなどすればよい。
複数の手法による色補正は、その正確性を後で検証するためだけでなく、最初から複数の色補正法で評価を行い、平均値またはあらかじめ定めた加重平均により補正値を決定するという使い方をしてもよい。これにより、より多くの状況で安定して色評価を行える可能性がある。
オートホワイトバランスとは、適切な明るさの画像となるように生データから切り出す値の範囲を自動で計算し、照明8の影響をできるだけ排除して白い物が白く写るようにカラーバランスを自動で調整する処理である。
つまり、オートホワイトバランスで照明8の影響を完全に排除することは不可能で、撮影により作成された色データにはカメラの機種依存性が必ず残ってしまう。さらに、メーカー独自の画質調整が加味される場合も多く、色の鮮やかさを強調したり、肌の色を明るくすると言ったこともよく行われるので、色データの機種依存性は大きい。
このようなオートホワイトバランスに対しても、ガンマ補正の場合と同様に表示物7の参照色を増やしてセンサ領域21と同時に撮影することで、撮影機材5の機種依存性を排除して色補正の精度を上げることができる。
さらに、図12を参照して説明したように、表示物7に第5の参照色を追加し、色評価部62がガンマ補正などの画像調整処理の影響を加味することで、撮影機材5の機種依存性の影響を排除して、精度の高い色評価を行うことができる。
また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。
また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段などは、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計するなどによりハードウェアで実現してもよい。
また、前記の各構成、機能などは、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際にはほとんどすべての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
さらに、各装置を繋ぐ通信手段は、無線LANに限定せず、有線LANやその他の通信手段に変更してもよい。
6 演算装置
7 表示物
8 照明
11~15 参照領域
21,22 センサ領域
30 背景領域
31 情報コード
51 画像調整部
52 撮影機材記憶部
60 処理部
61 演算装置記憶部
62 色評価部
63 物理量変換部
Claims (3)
- 第1の撮影環境において撮影された4つ以上の参照色の色情報が記憶部に登録されており、
計測する物理量によって変化するカラーセンサのセンサ色と、計測する物理量によって変化しない4つ以上の参照色とが表示された表示物を第2の撮影環境で撮影した計測時の撮影データから、センサ色と、4つ以上の参照色とをそれぞれ取得し、
前記記憶部から読み取った前記第1の撮影環境における4つ以上の参照色の色情報から、前記撮影データから取得した前記第2の撮影環境における4つ以上の参照色の色情報への変化量をもとに、前記第1の撮影環境と前記第2の撮影環境との間の色の変換係数を求める処理において、前記第1の撮影環境および前記第2の撮影環境それぞれで撮影データに施されている画像調整処理を示す色の変換係数も、前記参照色から求め、
前記計測時の撮影データから取得したセンサ色と、前記色の変換係数とをもとに、アフィン変換の平行移動を示す項を含む変換式を計算することで、センサ色を前記第1の撮影環境において撮影されたように補正する色評価部を有し、
前記表示物に表示される4つ以上の参照色それぞれを、色を表現するパラメータの組み合わせで構成される色空間内の座標で表現したとき、4つ以上の参照色の点が同一平面内に含まれることがないように参照色が決定されていることを特徴とする
色評価装置。 - 前記色評価部は、前記計測時の撮影データから、センサ色と、4つ以上の参照色とをそれぞれ取得するときに、前記表示物に表示された情報コードを併せて読み取り、その後の前記色の変換係数を求める処理またはセンサ色を補正する処理において、前記情報コードを利用することを特徴とする
請求項1に記載の色評価装置。 - 色評価装置は、記憶部と、色評価部を有しており、
前記記憶部には、第1の撮影環境において撮影された4つ以上の参照色の色情報が登録されており、
前記色評価部は、
計測する物理量によって変化するカラーセンサのセンサ色と、計測する物理量によって変化しない4つ以上の参照色とが表示された表示物を第2の撮影環境で撮影した計測時の撮影データから、センサ色と、4つ以上の参照色とをそれぞれ取得し、
前記記憶部から読み取った前記第1の撮影環境における4つ以上の参照色の色情報から、前記撮影データから取得した前記第2の撮影環境における4つ以上の参照色の色情報への変化量をもとに、前記第1の撮影環境と前記第2の撮影環境との間の色の変換係数を求める処理において、前記第1の撮影環境および前記第2の撮影環境それぞれで撮影データに施されている画像調整処理を示す色の変換係数も、前記参照色から求め、
前記計測時の撮影データから取得したセンサ色と、前記色の変換係数とをもとに、アフィン変換の平行移動を示す項を含む変換式を計算することで、センサ色を前記第1の撮影環境において撮影されたように補正し、
前記表示物に表示される4つ以上の参照色それぞれを、色を表現するパラメータの組み合わせで構成される色空間内の座標で表現したとき、4つ以上の参照色の点が同一平面内に含まれることがないように参照色が決定されていることを特徴とする
色評価方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018164226A JP7132041B2 (ja) | 2018-09-03 | 2018-09-03 | 色評価装置、および、色評価方法 |
US17/252,857 US11398055B2 (en) | 2018-09-03 | 2019-03-20 | Color evaluation device, color evaluation method, and indication object used in color evaluation method |
CN201980047204.1A CN112469978B (zh) | 2018-09-03 | 2019-03-20 | 颜色评价装置、颜色评价方法和颜色评价方法中使用的显示物 |
PCT/JP2019/011936 WO2020049779A1 (ja) | 2018-09-03 | 2019-03-20 | 色評価装置、色評価方法、および、色評価方法に用いられる表示物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018164226A JP7132041B2 (ja) | 2018-09-03 | 2018-09-03 | 色評価装置、および、色評価方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020038073A JP2020038073A (ja) | 2020-03-12 |
JP2020038073A5 JP2020038073A5 (ja) | 2021-04-15 |
JP7132041B2 true JP7132041B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=69722025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018164226A Active JP7132041B2 (ja) | 2018-09-03 | 2018-09-03 | 色評価装置、および、色評価方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11398055B2 (ja) |
JP (1) | JP7132041B2 (ja) |
CN (1) | CN112469978B (ja) |
WO (1) | WO2020049779A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022059342A1 (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-24 | ||
CN112991159B (zh) * | 2021-04-29 | 2021-07-30 | 南京甄视智能科技有限公司 | 人脸光照质量评估方法、系统、服务器与计算机可读介质 |
JP2022175888A (ja) | 2021-05-14 | 2022-11-25 | 株式会社日立産機システム | 印字物および読取システム |
CN115179659B (zh) * | 2022-06-14 | 2024-02-13 | 深圳达捷科技有限公司 | 一种用于彩墨喷印的智能校色方法及系统 |
GB202217251D0 (en) * | 2022-11-17 | 2023-01-04 | Skyrocket Phytopharma Ltd | System for determining an abnormal skin dryness |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004135069A (ja) | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 色変換係数修正方法 |
JP2007101482A (ja) | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 測定チップならびにその分析方法 |
JP2007259123A (ja) | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読取装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラム |
JP2010281728A (ja) | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ガス濃度測定装置及びガス濃度測定方法 |
JP2012093277A (ja) | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 測定装置および測定方法 |
JP2012209939A (ja) | 2011-03-17 | 2012-10-25 | Ricoh Co Ltd | 測色装置、撮像装置、記録装置、測色方法及びプログラム |
US20150241358A1 (en) | 2012-08-08 | 2015-08-27 | Scanadu Incorporated | Method and apparatus for determining analyte concentration by quantifying and interpreting color information captured in a continuous or periodic manner |
JP2015207085A (ja) | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
WO2016163266A1 (ja) | 2015-04-06 | 2016-10-13 | コニカミノルタ株式会社 | 測色装置および測色方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5953449A (en) * | 1996-03-15 | 1999-09-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Measuring apparatus and measuring method |
US20040056965A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-03-25 | Bevans Michael L. | Method for color correction of digital images |
KR100866486B1 (ko) * | 2007-01-04 | 2008-11-03 | 삼성전자주식회사 | 주변광 적응적인 색 보정 장치 및 방법 |
CN105100764B (zh) * | 2015-06-26 | 2018-03-16 | 小米科技有限责任公司 | 拍摄方法和装置 |
-
2018
- 2018-09-03 JP JP2018164226A patent/JP7132041B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-20 CN CN201980047204.1A patent/CN112469978B/zh active Active
- 2019-03-20 US US17/252,857 patent/US11398055B2/en active Active
- 2019-03-20 WO PCT/JP2019/011936 patent/WO2020049779A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004135069A (ja) | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 色変換係数修正方法 |
JP2007101482A (ja) | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 測定チップならびにその分析方法 |
JP2007259123A (ja) | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読取装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラム |
JP2010281728A (ja) | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ガス濃度測定装置及びガス濃度測定方法 |
JP2012093277A (ja) | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 測定装置および測定方法 |
JP2012209939A (ja) | 2011-03-17 | 2012-10-25 | Ricoh Co Ltd | 測色装置、撮像装置、記録装置、測色方法及びプログラム |
US20150241358A1 (en) | 2012-08-08 | 2015-08-27 | Scanadu Incorporated | Method and apparatus for determining analyte concentration by quantifying and interpreting color information captured in a continuous or periodic manner |
JP2015207085A (ja) | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
WO2016163266A1 (ja) | 2015-04-06 | 2016-10-13 | コニカミノルタ株式会社 | 測色装置および測色方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11398055B2 (en) | 2022-07-26 |
WO2020049779A1 (ja) | 2020-03-12 |
CN112469978B (zh) | 2023-08-29 |
CN112469978A (zh) | 2021-03-09 |
US20210158574A1 (en) | 2021-05-27 |
JP2020038073A (ja) | 2020-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7132041B2 (ja) | 色評価装置、および、色評価方法 | |
US10798373B2 (en) | Display correction apparatus, program, and display correction system | |
JP5672848B2 (ja) | 表示画像の調整方法 | |
JP6472869B2 (ja) | 周囲光に基づく画像調整 | |
KR102369148B1 (ko) | 이미지 캡처 방법 및 시스템 | |
JP5457652B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
US7522767B2 (en) | True color communication | |
Smith et al. | Beyond tone mapping: Enhanced depiction of tone mapped HDR images | |
CN102148936A (zh) | 一种高动态范围成像优化方法及装置 | |
CN113170028A (zh) | 生成基于机器学习的成像算法的图像数据的方法 | |
US7477294B2 (en) | Method for evaluating and correcting the image data of a camera system | |
JP2005189542A5 (ja) | ||
KR101585187B1 (ko) | Cielab 색 공간에서의 통합된 멀티 스케일 레티넥스를 수행하는 이미지 처리 방법 및 장치 | |
US8290258B1 (en) | Method, device and computer program product for performing a color based white balance of a digital image | |
WO2007139189A1 (ja) | 投影画像補正システム及び補正情報生成プログラム | |
JP2014192859A (ja) | 色補正方法、プログラム及び装置 | |
CN117690364A (zh) | 色度计Gamma校正方法、系统及显示屏补偿方法 | |
Johnson | Cares and concerns of CIE TC8-08: spatial appearance modeling and HDR rendering | |
US8160355B1 (en) | Method, device and computer program product for performing white balancing of a digital image | |
WO2008108761A1 (en) | True color communication | |
WO2005109312A2 (en) | Color characterization using color value clipping | |
CN113889028A (zh) | 显示屏箱体的校正方法及装置 | |
JP5858735B2 (ja) | 色補正装置及び色補正方法 | |
CN115731828B (zh) | 显示校正方法、装置、非易失性存储介质及处理器 | |
US8213714B1 (en) | Method, device and computer program product for performing a gamut based white balance of a digital image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7132041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |