JP7113164B2 - printer - Google Patents
printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP7113164B2 JP7113164B2 JP2017186103A JP2017186103A JP7113164B2 JP 7113164 B2 JP7113164 B2 JP 7113164B2 JP 2017186103 A JP2017186103 A JP 2017186103A JP 2017186103 A JP2017186103 A JP 2017186103A JP 7113164 B2 JP7113164 B2 JP 7113164B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paste
- passage
- valve member
- blades
- printing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Screen Printers (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
本発明は、被印刷物に接触させたマスクに印刷ヘッドよりペーストを吐出させて被印刷物にペーストを印刷する印刷装置に関する。
BACKGROUND OF THE
従来、基板等の被印刷物に接触させたマスクに半田等のペーストを供給して被印刷物にペーストを印刷する印刷装置が知られている。印刷装置は、マスク上に手作業等でペーストを供給した後、マスク上でスキージを摺動させることでマスクのパターン開口にペーストを充填させるタイプのものが一般的であるが、ペーストをパターン開口に直接吐出して押し込む印刷ヘッドを備えたものも知られている。印刷ヘッドはペーストを収容するケーシングに下端縁同士を対向させた一対のブレードを備えており、加圧手段でペーストを加圧するとペーストが押し出されて一対のブレードの間の隙間の吐出口からペーストが吐出されるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a printing apparatus that supplies a paste such as solder to a mask brought into contact with an object to be printed such as a substrate to print the paste on the object to be printed. Generally, the printing apparatus is of a type in which paste is supplied onto the mask manually or the like, and then the pattern openings of the mask are filled with the paste by sliding a squeegee over the mask. It is also known to have a print head that ejects and pushes directly into the substrate. The print head is provided with a pair of blades facing each other at the lower edges of a casing containing a paste. When the paste is pressed by a pressure means, the paste is extruded and discharged from the discharge port in the gap between the pair of blades. is discharged.
上記構成の印刷ヘッドでは、加圧を受けていないペーストが自重により吐出口から洩れ出ないようにするための保持力を、吐出口におけるペースト自身の表面張力から得ている。このため一対のブレードの下端縁同士の隙間は極めて小さい寸法に設定されるが、粘度が小さいペーストでは表面張力が不十分となって吐出口からペーストが洩れ出てしまう。ペーストの洩れが生じると印刷ヘッド内のペーストが不足し、被印刷物へのペーストの供給不足が生じて印刷品質を低下させるおそれがある。このような不都合に対応する方策として、小径の孔が多数形成されたプレート部材を吐出口の直前の位置に設けた印刷ヘッドが考案されている(例えば、下記の特許文献1)。この印刷ヘッドでは、加圧を受けていない状態のペーストは孔の位置で発生する自身の表面張力によって保持されるが、孔の径が小さい分、小さい表面張力であっても自重に耐えることができ、ペーストの洩れを防ぎ易くなる。
In the print head configured as described above, the holding force for preventing the unpressurized paste from leaking out of the ejection port due to its own weight is obtained from the surface tension of the paste itself at the ejection port. For this reason, although the gap between the lower edges of the pair of blades is set to be extremely small, the paste with low viscosity has insufficient surface tension and leaks out from the ejection port. When the paste leaks, the paste in the print head becomes insufficient, and the supply of the paste to the printed material becomes insufficient, which may degrade the printing quality. As a countermeasure against such inconvenience, a print head has been devised in which a plate member having a large number of small-diameter holes formed therein is provided at a position immediately before the ejection port (for example,
しかしながら、上記プレート部材を備えた印刷ヘッドであっても、ペーストの粘度が極めて小さい場合にはペーストの保持力が不十分になる場合があり、吐出口からのペーストの洩れが生じ得た。 However, even with a print head having the plate member described above, if the viscosity of the paste is extremely low, the paste holding power may be insufficient, and the paste may leak from the ejection ports.
そこで本発明は、ペーストの粘度が極めて小さい場合であってもペーストの自重による洩れを防止できる印刷装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a printing apparatus capable of preventing the paste from leaking due to its own weight even when the viscosity of the paste is extremely low.
本発明の印刷装置は、被印刷物に接触させたマスクに印刷ヘッドよりペーストを吐出して供給することにより前記マスクが備えるパターン開口を介して前記被印刷物にペーストを印刷する印刷装置であって、前記印刷ヘッドは、前記ペーストを収容するペースト収容部及び前記ペースト収容部の下方に繋がるペースト通路を備えたケーシングと、対向させた下端縁同士の間の隙間が前記ペースト通路からのペーストの吐出口となるように前記ケーシングに設けられた一対のブレードと、前記ペースト収容部内のペーストを加圧し、前記ペースト通路に押し出したペーストを前記吐出口から吐出させる加圧手段と、厚さ方向に貫通した切込みを有し、前記一対のブレードの上方であって前記ペースト通路を塞ぐ位置に設けられた板状の弁部材とを備え、前記弁部材は、前記加圧手段によってペースト通路内に押し出されたペーストから受ける押圧力に応じて撓み変形することで前記切込みを開閉させてペーストの通過を許容し或いは阻止し、前記一対のブレードは下方に向けてすぼまる姿勢で設けられており、前記弁部材は前記一対のブレードの上方、且つ、前記ブレードに干渉して前記ブレードを変形させない範囲で撓み変形を行う。 A printing apparatus according to the present invention is a printing apparatus that prints paste on an object to be printed through pattern openings provided in the mask by ejecting and supplying paste from a print head onto a mask that is in contact with the object to be printed, The print head includes a casing having a paste containing portion for containing the paste and a paste passage extending downward from the paste containing portion; A pair of blades provided in the casing so as to be, pressurizing means for pressurizing the paste in the paste container and ejecting the paste extruded into the paste passage from the ejection port, and penetrating in the thickness direction a plate-like valve member having cuts and provided at a position above the pair of blades and blocking the paste passage, wherein the valve member is pushed into the paste passage by the pressurizing means. The pair of blades are provided in a downwardly tapering posture by bending and deforming according to the pressing force received from the paste to open and close the cut to allow or block the passage of the paste, and the valve The member is flexurally deformed above the pair of blades and within a range where the blades are not deformed by interfering with the blades .
本発明によれば、ペーストの粘度が極めて小さい場合であってもペーストの自重による洩れを防止できる。 According to the present invention, even if the viscosity of the paste is extremely low, it is possible to prevent leakage due to the weight of the paste.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施の形態における印刷装置1の構成を示している。印刷装置1は、被印刷物である基板KBの表面に半田等のペーストPstを印刷する装置であり、基板保持部11、基板保持部移動機構12、マスク13、印刷ヘッド14、ヘッド移動機構15及び制御装置16を備えている。本実施の形態では、説明の便宜上、図1の紙面に垂直な方向をX軸方向、図1の紙面の左右方向をY軸方向、図1の紙面の上下方向をZ軸方向とする。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of a
図1において、基板保持部11は基板KBの上面が露出する状態に基板KBを保持する。基板KBの上面には多数の電極(図示せず)が設けられている。基板保持部移動機構12は基板KBを保持した基板保持部11を水平面内方向(XY面内方向)及び上下方向(Z軸方向)に移動させる。マスク13は平板状の部材から構成され、基板KBの電極に対応した多数のパターン開口13Hが設けられている。
In FIG. 1, the
印刷ヘッド14はペーストPstを下方に吐出する機能を有し、ヘッド移動機構15は印刷ヘッド14をY軸方向及びZ軸方向に移動させる。制御装置16は、基板保持部11による基板KBの保持動作、基板保持部移動機構12による基板保持部11の移動動作、印刷ヘッド14によるペーストPstの吐出動作及びヘッド移動機構15による印刷ヘッド14の移動動作の各制御を行う。
The
図2及び図3(a),(b)において、印刷ヘッド14は、ヘッド移動機構15によって移動されるケーシング21と、ケーシング21に取り付けられた一対のブレード22、加圧シリンダ23及び弁部材24を備えている。ケーシング21はペーストPstを収容するペースト収容部31と、ペースト収容部31の下方に繋がるペースト通路32を有している。ペースト収容部31にはペーストPstを封入したペーストカートリッジ33が交換自在に取り付けられる。
2 and 3A and 3B, the
図4及び図5において、ケーシング21の下部には、下方に向けてすぼまるように形成された2つ斜面部21Mが設けられている。一対のブレード22はそれぞれX軸方向に延びた形状を有しており、上半部が2つの斜面部21Mのそれぞれに沿うように(従って下方に向けてすぼまる姿勢で)ケーシング21に取り付けられている。一対のブレード22の下端縁22E同士はY軸方向に対向しており、2つの下端縁22E同士の間には隙間が形成されている。
4 and 5, the lower portion of the
各ブレード22はX軸方向に延びたブレード押さえ部材41によって斜面部21Mに押し付けられ、斜面部21Mに螺設される取付け螺子42によってケーシング21に固定される。このように各ブレード22はケーシング21に対して着脱自在になっている。
Each
図2及び図3(a),(b)において、加圧シリンダ23はピストンロッド23Rを下方に向けており、ピストンロッド23Rの下端には加圧プレート23Pが水平姿勢で取り付けられている。加圧シリンダ23はピストンロッド23Rを作動させて加圧プレート23Pを昇降させることにより、ペースト収容部31内のペーストPst(ペースト収容部31に設置されたペーストカートリッジ33内のペーストPst)を加圧し、ペースト収容部31内のペーストPstをペースト通路32に押し出す。
2 and 3(a), (b), the pressurizing
加圧シリンダ23によって加圧されたペースト収容部31内のペーストPstは、ペースト収容部31とペースト通路32の間に位置する隔壁21Dに設けられたペースト通過孔21H(図3(a),(b))を通過してペースト通路32内に達する。一対のブレード22の下端縁22E同士の隙間はペースト通路32の下方に位置しており、その隙間はペースト通路32からのペーストPstの吐出口14Tとなっている。
The paste Pst in the
このように本実施の形態において、一対のブレード22は、対向させた下端縁22E同士の間の隙間がペースト通路32からのペーストPstの吐出口14Tとなるようにケーシング21に設けられている。
Thus, in the present embodiment, the pair of
図4において、弁部材24はブレード22の延びる方向(X軸方向)に延びた長方形の板状の部材から構成されている。弁部材24は、一対のブレード22が対向する方向(Y軸方向)に対向する2つの長辺部がケーシング21の斜面部21Mに隣接する下端面と各ブレード22の上面との間に挟み込まれることで、ペースト通路32を塞ぐ位置に設けられている(図2、図3(a),(b)及び図5)。ここでは弁部材24は端部の回転が許容される、いわゆるピン支持された状態でケーシング21に取り付けられている。
In FIG. 4, the
図3(a),(b)及び図4において、弁部材24は、長手方向(すなわちX軸方向)に延びて厚さ方向(Z軸方向)に貫通した切込み25を備えている。ここでは、切込み25は、ブレード22の延びる方向(X軸方向)に直線状に延びて設けられている。
3(a), (b) and 4, the
ペースト収容部31から隔壁21Dに設けられたペースト通過孔21Hを通ってペースト通路32に達したペーストPstは、弁部材24によって支持される(図3(b))。弁部材24は、加圧シリンダ23によってペースト収容部31内のペーストPst(ペーストカートリッジ33内のペーストPst)が加圧されていない状態では弁部材24はほぼ平板形状を維持し、切込み25は閉止状態となってペーストPstの通過を阻止する(図6(a))。
The paste Pst that reaches the
一方、加圧シリンダ23によってペースト収容部31内のペーストPstが加圧されている状態では、弁部材24はペーストPstから受ける押圧力に応じて下方撓み変形し、切込み25は開いてペーストPstの通過を許容する(図6(b))。このため加圧シリンダ23によってペーストカートリッジ33内のペーストPstを加圧すると、吐出口14TからペーストPstが吐出される。
On the other hand, when the paste Pst in the
ここで、弁部材24が撓んだときに切込み25が開く度合い(開度)は、弁部材24がペースト通路32内のペーストPstから受ける(ペースト通路32内のペーストPstを介して加圧シリンダ23から受ける)押圧力が大きいほど大きくなり、通過させるペーストPstの流量も大きくなる。このため加圧シリンダ23から受ける押圧力が大きいほどペーストPstの吐出量は大きくなり、加圧シリンダ23の作動制御でペーストPstの吐出量の調節をすることが可能である。
Here, the degree of opening of the notch 25 (opening degree) when the
本実施の形態では、前述したように、一対のブレード22が下方に向けてすぼまる姿勢で取り付けられている。また、弁部材24のうち最も下方変位の大きい部分(切込み25が設けられている部分)は吐出口14Tの上方に位置している。このため下方に撓んだ弁部材24は一対のブレード22と干渉せず、弁部材24の撓み(従って切込み25の開口)がブレード22から制限を受けることはなく、ブレード22に面外荷重(曲げ荷重)を与えて変形させたりするおそれもない(図6(b))。
In this embodiment, as described above, the pair of
このようなペーストPstの吐出状態から加圧シリンダ23がペーストカートリッジ33内のペーストPstの加圧を停止すると、弁部材24に作用していた押圧力が除去される。このため弁部材24は元の平板形状に復帰し、切込み25は閉じられる。このためペースト収容部31内のペーストPstは切込み25を(すなわち弁部材24を)通過せず、ペーストPstの自重による洩れも生じない(図6(a))。
When the pressurizing
このように本実施の形態において、弁部材24は、加圧シリンダ23によってペースト通路32内に押し出されたペーストPstから受ける押圧力に応じて撓み変形することで切込み25を開閉させてペーストPstの通過を許容し或いは阻止するようになっている。
As described above, in the present embodiment, the
上記のように、弁部材24に設けられた切込み25は弁部材24に押圧力が作用したときに開口するが、切込み25が開口を始める最小の押圧力は、諸条件によって異なる。ここで諸条件としては、例えば、弁部材24の縦横寸法や厚さ、切込み25の長さ、弁部材24の端部の支持方法、弁部材24の材質、剛性等によって異なる。よってこれらの諸条件のもと、加圧シリンダ23によるペーストPstの押圧力と切込み25の開く度合(開度)との関係を予め調べて弁部材24を作製するようにする。
As described above, the
上記構成の印刷装置1により基板KBにペーストPstを印刷する場合には、先ず、図示しない基板搬送装置により搬送されてきた基板KBを基板保持部11が受け取って保持する。そして、基板保持部移動機構12が基板保持部11を移動させて、基板KBの電極とマスク13のパターン開口13Hとが一致するように基板KBをマスク13の下面に接触させる。
When the paste Pst is printed on the substrate KB by the
基板KBがマスク13に接触したら、ヘッド移動機構15が印刷ヘッド14を下降させて、一対のブレード22それぞれの下端縁22Eをマスク13の上面に当接させる(図7(a))。そして、ヘッド移動機構15は印刷ヘッド14をマスク13に対して水平方向(Y軸方向)に移動させ、一対のブレード22をマスク13上で摺動させる。この間、印刷ヘッド14は吐出口14TからペーストPstを吐出させ、マスク13の上面にペーストPstを供給し、各パターン開口13HにペーストPstを充填する(図7(b))。
After the substrate KB comes into contact with the
マスク13が備える全てのパターン開口13HにペーストPstを充填したら、印刷ヘッド14の移動を停止させるとともに、加圧シリンダ23によるペーストPstの加圧を停止させる。加圧シリンダ23による加圧が停止されると弁部材24は平板形状に復帰して切込み25は閉じられ、ペーストPstは非供給状態となる(図8(a))。
When all the
ペーストPstが非供給状態となったらヘッド移動機構15が印刷ヘッド14を上昇させて、一対のブレード22それぞれの下端縁22Eをマスク13の上面から離間させる(図8(b))。そして、基板保持部移動機構12が基板保持部11を下降させ、基板KBをマスク13から離間(版離れ)させる。これにより基板KBの各電極上にペーストPstが残り、基板KBにペーストPstが印刷された状態となる。このようにして基板KBにペーストPstが印刷されたら、前述の図示しない基板搬送装置によって、基板保持部11から基板KBを取り外し、印刷装置1の外部に搬送する。
When the paste Pst is not supplied, the
このように、本実施の形態における印刷装置1では、印刷ヘッド14が備えるペースト通路32を塞ぐ位置に設けられた板状の弁部材24が、厚さ方向に貫通した切込み25を有しており、加圧シリンダ23によりペーストPstを加圧すると弁部材24が撓み変形して切込み25が開くことでペーストPstを吐出できる一方、加圧シリンダ23によりペーストPstを加圧しなければ弁部材24は撓み変形せず、切込み25は閉止するのでペーストPstの通過が阻止され、ペーストPstの自重による洩れが防止される。
As described above, in the
上述の実施の形態では、弁部材24は、端部の回転が許容されるピン支持によりケーシング21に取り付けられるものであったが、弁部材24は、端部の回転が阻止される、いわゆる固定支持によりケーシング21に取り付けられるのであってもよい。弁部材24の両端部を固定支持する場合には、図9(a)に示すように、弁部材24の両端部にケーシング21の斜面部21Mに応じた傾斜を有するリップ部24Lを設けておく。そして、各リップ部24Lを斜面部21Mとブレード押さえ部材41によって挟み込み、両リップ部24Lにおいて弁部材24が固定支持されるようにする(図9(b))。
In the above-described embodiment, the
弁部材24の両端部が固定支持される場合には両端部がピン支持される場合に比べて同一の押圧力に対する撓み量が小さくなり、従って切込み25の開度も小さくなる。よって、この関係を利用することで、加圧シリンダ23によるペーストPstの押圧力と切込み25の開度との関係のよりきめ細かな調節が可能となる。
When both ends of the
また、上述の例では、弁部材24の切込み25は、ブレード22の延びる方向(Y軸方向)に直線状に延びて設けられているとしていたが、例えば図10(a),(b),(c),(d)に示すような種々の変形が可能である。ここで、図10(a)及び図10(c)は、直線状の切込み25がブレード22の延びる方向に複数並んで設けられた例である。また、図10(b)及び図10(c)は、切込み25の端部に切込み25の延びる方向とは異なる方向に延びた補助切込み部26を設けた例である。
Further, in the above example, the
図10(a)及び図10(c)に示す例のように、切込み25がブレード22の延びる方向に複数設けられている場合には、ひとつの切込み25の長さが上述の実施の形態の場合よりも短くなるので、その切込み25を開口させるには上述の実施の形態の場合よりも大きな加圧力が必要となる。換言すると、同じ加圧力であってもペーストPstの吐出量が少なくなる。よって、この関係を利用することで、加圧シリンダ23によるペーストPstの押圧力と切込み25の開度との関係のよりきめ細かな調節が可能となる。
As in the example shown in FIGS. 10(a) and 10(c), when a plurality of
図10(b)及び図10(c)に示す例のように、切込み25の端部に補助切込み部26が設けられている場合には、同じ加圧力であっても補助切込み部26が設けられていない場合と比較して切込み25の開度が大きくなり、ペーストPstの吐出量が多くなる。よって、この関係を利用することで、加圧シリンダ23によるペーストPstの押圧力と切込み25の開度との関係のよりきめ細かな調節が可能となる。
As in the example shown in FIGS. 10(b) and 10(c), when the
図10(d)は、切込み25がブレード22の延びる方向に複数並んで設けられた例に属するが、各切込み25の延びる方向がブレード22の延びる方向(X軸方向)に対して傾斜している例である。図10(a)及び図10(c)の例では、隣接する切込み25同士の端部のX軸上の位置がX軸方向に離間している。このため、X軸方向に対するペーストPstの供給が途切れる位置ができてしまうおそれがあるが、図10(d)の例では、隣接する切込み25同士の端部のX軸上の位置がラップしているので、X軸方向に対するペーストPstの供給位置が途切れることがなく、マスク13に対してムラの少ないペーストPstの供給が可能である。
FIG. 10(d) belongs to an example in which a plurality of
以上説明したように、本実施の形態における印刷装置1では、印刷ヘッド14が備えるペースト通路32を塞ぐ位置に、厚さ方向に貫通した切込み25を有した板状の弁部材24が設けられており、弁部材24は、加圧シリンダ23によってペースト通路32内に押し出されたペーストPstから受ける押圧力に応じて撓み変形することで切込み25を開閉させてペーストPstの通過を許容し或いは阻止するようになっている。このため、加圧シリンダ23がペースト収容部31内のペーストPstを加圧していない状態では切込み25は閉止してペーストPstの通過が阻止されるので、ペーストPstの粘度が極めて小さい場合であってもペーストPstの自重による洩れを防止できる。また、これにより印刷ヘッド14内のペースト不足状態が生じにくくなり、ペーストPstの供給不足により印刷品質が低下する事態を回避することができる。
As described above, in the
これまで本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上述したものに限定されない。例えば、上述の実施の形態では、ペーストカートリッジ33をペースト収容部31に設置することでペースト収容部31にペーストPstを収容するようになっていたが、ペーストカートリッジ33によらず、ペーストPstをペースト収容部31に直接供給することでペースト収容部31にペーストPstを収容するようになっていてもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention is not limited to the above. For example, in the above-described embodiment, the
また、上述の実施の形態では、ペースト収容部31に収容されたペーストPstを加圧する加圧手段が加圧プレート23Pを昇降させるシリンダ(加圧シリンダ23)であったが、必ずしもシリンダでなくてもよく、モータ等であってもよい。更に、ペーストPstが印刷される対象は基板KBに限られず、他の被印刷物であってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the pressurizing means for pressurizing the paste Pst contained in the
ペーストの粘度が極めて小さい場合であってもペーストの自重による洩れを防止できる印刷装置を提供する。 To provide a printer capable of preventing leakage of paste due to its own weight even when the viscosity of the paste is extremely low.
1 印刷装置
13 マスク
13H パターン開口
14 印刷ヘッド
14T 吐出口
21 ケーシング
22 ブレード
22E 下端縁
23 加圧シリンダ(加圧手段)
24 弁部材
25 切込み
26 補助切込み部
31 ペースト収容部
32 ペースト通路
KB 基板(被印刷物)
Pst ペースト
REFERENCE SIGNS
24
Pst paste
Claims (5)
前記印刷ヘッドは、
前記ペーストを収容するペースト収容部及び前記ペースト収容部の下方に繋がるペースト通路を備えたケーシングと、
対向させた下端縁同士の間の隙間が前記ペースト通路からのペーストの吐出口となるように前記ケーシングに設けられた一対のブレードと、
前記ペースト収容部内のペーストを加圧し、前記ペースト通路に押し出したペーストを前記吐出口から吐出させる加圧手段と、
厚さ方向に貫通した切込みを有し、前記一対のブレードの上方であって前記ペースト通路を塞ぐ位置に設けられた板状の弁部材とを備え、
前記弁部材は、前記加圧手段によってペースト通路内に押し出されたペーストから受ける押圧力に応じて撓み変形することで前記切込みを開閉させてペーストの通過を許容し或いは阻止し、
前記一対のブレードは下方に向けてすぼまる姿勢で設けられており、
前記弁部材は前記一対のブレードの上方、且つ、前記ブレードに干渉して前記ブレードを変形させない範囲で撓み変形を行う印刷装置。 A printing apparatus for printing a paste on a substrate to be printed through pattern openings provided in the mask by ejecting and supplying the paste from a print head onto the mask in contact with the substrate to be printed,
The print head is
a casing comprising a paste containing portion for containing the paste and a paste passage connected to the lower portion of the paste containing portion;
a pair of blades provided on the casing so that the gap between the opposed lower edges serves as a paste discharge port from the paste passage;
pressurizing means for pressurizing the paste in the paste container and for discharging the paste extruded into the paste passage from the discharge port;
a plate-shaped valve member having a cut that penetrates in the thickness direction and provided at a position above the pair of blades and blocking the paste passage,
the valve member is flexurally deformed according to the pressing force received from the paste extruded into the paste passage by the pressurizing means, thereby opening and closing the notch to permit or prevent passage of the paste ;
The pair of blades are provided in a posture that tapers downward,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the valve member is above the pair of blades and deforms by bending within a range that does not interfere with the blades and deform the blades .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186103A JP7113164B2 (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186103A JP7113164B2 (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019059144A JP2019059144A (en) | 2019-04-18 |
JP7113164B2 true JP7113164B2 (en) | 2022-08-05 |
Family
ID=66178323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017186103A Active JP7113164B2 (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7113164B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006168028A (en) | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Screen printing equipment |
WO2014128827A1 (en) | 2013-02-19 | 2014-08-28 | 富士機械製造株式会社 | Viscous fluid supplier, viscous fluid replenishing device and opening/closing member |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017186103A patent/JP7113164B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006168028A (en) | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Screen printing equipment |
WO2014128827A1 (en) | 2013-02-19 | 2014-08-28 | 富士機械製造株式会社 | Viscous fluid supplier, viscous fluid replenishing device and opening/closing member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019059144A (en) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6219853B2 (en) | Stencil printer print head | |
US9073301B2 (en) | Screen printing machine having a screen position adjusting device | |
US9254681B2 (en) | Textile-printing apparatus | |
US6955120B2 (en) | Pressure control system for printing a viscous material | |
DE68923861T2 (en) | Ink jet recording device. | |
JP6477041B2 (en) | Liquid ejector | |
DE60201629T2 (en) | Inkjet printer and ink supply method | |
EP1805030B1 (en) | Fluid handling in droplet deposition systems | |
JP2004291618A (en) | Inkjet head cleaning device and inkjet recording apparatus | |
US8262193B2 (en) | Liquid Droplet jetting apparatus | |
US10464320B2 (en) | Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and control method for liquid ejecting apparatus | |
JP2023053096A (en) | Recording device and recording device control method | |
US8651618B2 (en) | Liquid ejection apparatus and nonvolatile storage medium storing program | |
US9114619B2 (en) | Image forming device and image forming method | |
JP7113164B2 (en) | printer | |
US20030084797A1 (en) | Screen printing apparatus | |
JP3554367B2 (en) | Screen printing machine | |
JP7352129B2 (en) | liquid discharge device | |
JP6598926B2 (en) | Inkjet printer | |
JP3811592B2 (en) | Viscous material supply method | |
US11724513B2 (en) | Liquid circulation mechanism, liquid circulation device, and liquid discharging apparatus | |
EP3219493A2 (en) | Maintenance method of liquid ejection printing device | |
JP2009190188A (en) | Inkjet head and inkjet recording device | |
US8651620B2 (en) | Ejection liquid dryness suppressing device, liquid ejecting apparatus, and ejection liquid dryness suppressing method | |
JP4891012B2 (en) | Head cleaning method, discharge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220308 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220308 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220316 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7113164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |