JP7109062B2 - Quantum dot sheet, optoelectronic device using the same, and method for producing quantum dot sheet - Google Patents
Quantum dot sheet, optoelectronic device using the same, and method for producing quantum dot sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP7109062B2 JP7109062B2 JP2018122024A JP2018122024A JP7109062B2 JP 7109062 B2 JP7109062 B2 JP 7109062B2 JP 2018122024 A JP2018122024 A JP 2018122024A JP 2018122024 A JP2018122024 A JP 2018122024A JP 7109062 B2 JP7109062 B2 JP 7109062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantum dot
- thin film
- inorganic dielectric
- quantum dots
- dielectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
特許法第30条第2項適用 1.(1)開催日:平成30年2月6日(2)集会名:電気通信大学大学院基盤理工学專攻 博士前期課程 修士論文発表審査会(3)公開者:WICKRAMANAYAKA PRAVEEN RASHMI(ウイクラマナヤカ・ラシミ・プラビーン)(4)公開のタイトル 「分子線堆積法によるSiO2/Si基板上へのInAs量子ナノ構造の作製」 2.(1)発行日等:2018年3月5日(予稿集発行日)/2018年3月17日~2018年3月20日(講演会会期)(2)刊行物等:2018年第65国応用物理学会春率学術講演会[講演予稿集](DVD)(3)発行所:公益社団法人応用物理学会(4)公開者:ウイクラマナヤカ・ラシミ・プラビーン、馬飼野影宜、坂本克好、山口浩一(5)公開のタイトル「分子線堆積法によるSiO2/半導体上へのInAs量子ドットの自己形成」 3.(1)発行日等:2018年5月26日(予稿集発行日)/2018年5月29日~2018年6月1日(会議開催)(2)集会名・開催場所:CSW2018(COMPOUND SEMICONDUCTOR WEEK 2018)・Cambridge/Boston,Massachusetts(マサチューセッツ工科大学)(3)公開者:馬飼野影宜、坂本克好、曽我部東馬、山口浩一(4)公開のタイトル:「Self-Formation of InAs Quantum Dots on Oxide/Semiconductor Substrates by Molecular Beam Deposition」(分子線堆積法による酸化半導体基板上へのInAs量子ドットの自己形成)Application of
本発明は、量子ドットシート、これを用いた光電子デバイス、及び量子ドットシートの作製方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a quantum dot sheet, an optoelectronic device using the same, and a method for manufacturing the quantum dot sheet.
量子ドットは、太陽電池、ディスプレイ技術等に広く応用されており、一般的に、半導体単結晶の基板上にSK成長モードまたは液滴エピタキシー法により量子ドットを自己形成する方法が活用されている。自己形成された量子ドットは、量子ドットの単結晶よりもエネルギーバンドギャップの大きな別の半導体単結晶の中に埋め込まれる。量子ドットの成長条件を制御することで、均一で結晶性のよい量子ドットを高密度に形成することができる。 Quantum dots are widely applied to solar cells, display technology, etc., and generally, a method of self-forming quantum dots on a semiconductor single crystal substrate by the SK growth mode or the droplet epitaxy method is utilized. The self-assembled quantum dots are embedded in another semiconductor single crystal with a larger energy bandgap than the single crystal of quantum dots. By controlling the growth conditions of quantum dots, it is possible to form uniform and highly crystalline quantum dots at high density.
一方、化学的な手法で作製されたコロイダル量子ドットが有機薄膜に内蔵されたシートも開発されている。コロイダル量子ドットは有機溶剤に分散され、スピンコートやスプレー法などにより、塗布膜を得ることができる。 On the other hand, a sheet in which colloidal quantum dots produced by a chemical method are embedded in an organic thin film has also been developed. Colloidal quantum dots are dispersed in an organic solvent, and a coating film can be obtained by spin coating, spraying, or the like.
表面洗浄処理を行った石英基板上にGaAs微結晶を成長する方法が知られている(たとえば、特許文献1参照)。また、SiO2マトリクス中に埋め込まれたInAsナノ結晶の形成(たとえば、非特許文献1参照)、SiO2/Si上へのInAsナノ結晶の成長(たとえば、非特許文献2参照)、SiO2/Si上へのZnO量子ドットの形成(たとえば、非特許文献3参照)なども知られている。 A method of growing GaAs microcrystals on a quartz substrate that has been surface-cleaned is known (see, for example, Patent Document 1). Also, formation of InAs nanocrystals embedded in SiO2 matrix (see, for example, Non-Patent Document 1), growth of InAs nanocrystals on SiO2 /Si (see, for example, Non-Patent Document 2), SiO2 / Formation of ZnO quantum dots on Si (for example, see Non-Patent Document 3) is also known.
半導体基板上に格子不整合系を利用したエピタキシャル成長により量子ドットを自己形成する場合、基板結晶と成長結晶の組み合わせが制限される。液滴エピタキシーの場合は格子不整合系を利用する方法に比べて材料の選択範囲が広がるが、量子ドットの配置の制御が難しい。いずれの手法の場合も、基板上に量子ドットが形成された態様での応用に限定される。 When self-forming quantum dots by epitaxial growth using a lattice mismatch system on a semiconductor substrate, the combination of the substrate crystal and the growth crystal is limited. In the case of droplet epitaxy, the selection range of materials is wider than in the method using a lattice-mismatched system, but it is difficult to control the arrangement of quantum dots. Both methods are limited to applications in which quantum dots are formed on a substrate.
コロイダル量子ドットは、大気中で不安定であり、自己形成(自己組織化)された量子ドットに比べて結晶性が劣る。コロイダル量子ドットが分散された有機フィルムは、塗布法により作製されるため、その厚さはマイクロメートルオーダーとなる。コロイダル量子ドットにキャリアを注入する場合、有機薄膜上に蒸着した金属電極から、導電性の有機薄膜を介してキャリアが注入される。キャリアの注入は有機薄膜の特性に大きく影響され、注入効率が低下する場合がある。結晶性の良い量子ドットを有する安定した無機薄膜シートが実現すれば、量子ドットの特徴を活かした光電子デバイスへの応用範囲を広げることができるはずである。 Colloidal quantum dots are unstable in the atmosphere and are less crystalline than self-assembled (self-assembled) quantum dots. Since the organic film in which colloidal quantum dots are dispersed is produced by a coating method, its thickness is on the order of micrometers. When injecting carriers into colloidal quantum dots, carriers are injected from a metal electrode deposited on the organic thin film through the conductive organic thin film. Injection of carriers is greatly affected by the characteristics of the organic thin film, and the injection efficiency may decrease. If a stable inorganic thin film sheet with quantum dots with good crystallinity is realized, it should be possible to expand the range of applications for optoelectronic devices that make use of the characteristics of quantum dots.
本発明は、量子ドットを形成する基板材料の多様化を可能にし、かつ特性と構造の安定した量子ドットシートを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a quantum dot sheet that enables diversification of substrate materials for forming quantum dots and that has stable properties and structure.
上記の目的のために、実施形態では、無機材料の誘電体薄膜上に量子ドットを自己形成する。量子ドットを無機材料の誘電体薄膜で被覆した後に成長基板の少なくとも一部を除去することで、量子ドットが埋め込まれた無機誘電体層のシートを得る。 To this end, embodiments self-assemble quantum dots on dielectric thin films of inorganic materials. A sheet of inorganic dielectric layer with embedded quantum dots is obtained by removing at least part of the growth substrate after the quantum dots have been coated with a dielectric thin film of inorganic material.
本発明の第1の側面では、量子ドットシートは、無機誘電体層と、前記誘電体層の内部の所定の面内に分布する量子ドットと、を有する。 In a first aspect of the present invention, a quantum dot sheet has an inorganic dielectric layer and quantum dots distributed within a predetermined plane inside the dielectric layer.
一つの構成例では、前記無機誘電体層の一方の面に支持薄膜を有していてもよい。この支持薄膜が層状物質の薄膜の場合は、量子ドットの分布面と略平行な劈開面を有していてもよい。 In one configuration example, one surface of the inorganic dielectric layer may have a supporting thin film. When this support thin film is a thin film of a layered substance, it may have a cleavage plane substantially parallel to the distribution plane of quantum dots.
本発明の別の側面では、量子ドットシートの作製方法を提供する。量子ドットシートの作製方法は、
基板上の無機誘電体薄膜の上に分子線堆積法により量子ドットを形成し、
前記量子ドットを第2の無機誘電体薄膜で被覆して、量子ドット層を含む積層体を形成し、
前記積層体を前記基板から分離する、
工程を含んでいてもよい。
Another aspect of the present invention provides a method for producing a quantum dot sheet. The manufacturing method of the quantum dot sheet is
Quantum dots are formed on an inorganic dielectric thin film on a substrate by molecular beam deposition,
coating the quantum dots with a second inorganic dielectric thin film to form a stack comprising a quantum dot layer;
separating the laminate from the substrate;
A process may be included.
一つの例として、基板として層状物質の基板を用いる場合は、前記層状物質の劈開により、前記積層体を前記基板から分離してもよい。 As one example, when a layered substance substrate is used as the substrate, the laminate may be separated from the substrate by cleaving the layered substance.
上記の構成と手法により、特性の安定した無機材料の量子ドットシートが実現される。格子不整合系のエピタキシャル成長を基本とする従来の量子ドットの自己形成と異なり、半導体単結晶基板と量子ドットの材料の組み合わせに拘束されず、多様なデバイス応用が期待される。また、無機材料の量子ドットシートは多層構造にしてもナノメートルオーダーの薄さであり、弾性変形が可能である。フレキシブルシートとしての応用展開も期待される。 A quantum dot sheet made of an inorganic material with stable characteristics is realized by the above configuration and method. Unlike the conventional self-formation of quantum dots based on lattice-mismatched epitaxial growth, it is not restricted by the combination of semiconductor single crystal substrate and quantum dot material, and various device applications are expected. In addition, even if the quantum dot sheet of inorganic material has a multilayer structure, it is thin on the order of nanometers and is elastically deformable. Application development as a flexible sheet is also expected.
実施形態では、任意の基板上にSiO2などの無機材料の誘電体薄膜を堆積し、誘電体薄膜上にInGaAs,AlGaAs等の化合物半導体の量子ドットを自己形成する。量子ドットを無機材料の誘電体薄膜で埋め込み、基板の一部または全部を除去することで、ナノメートルオーダーの厚さの量子ドットシートが得られる。基板として、層状物質の基板を用いる場合は、劈開を利用して量子ドットシートを容易に剥離することができる。 In embodiments, a dielectric thin film of an inorganic material such as SiO 2 is deposited on an arbitrary substrate, and quantum dots of a compound semiconductor such as InGaAs or AlGaAs are self-formed on the dielectric thin film. By embedding the quantum dots in a dielectric thin film of an inorganic material and removing part or all of the substrate, a quantum dot sheet with a thickness on the order of nanometers can be obtained. When a layered substance substrate is used as the substrate, the quantum dot sheet can be easily separated using cleavage.
図1は、実施形態の量子ドットシートの模式図である。図1(A)は単層の量子ドットを含む量子ドットシート10A、図1(B)は、多層の量子ドットを含む量子ドットシート10Bの模式図である。以下で、これらの量子ドットシートを適宜「量子ドットシート10」と総称する。
FIG. 1 is a schematic diagram of a quantum dot sheet of an embodiment. FIG. 1A is a schematic diagram of a
図1(A)において、量子ドットシート10Aは、無機誘電体層21と、無機誘電体層21に埋め込まれた量子ドット15を有する。量子ドット15は、塗布法で形成された有機材料の量子ドットシートと異なり、無機誘電体層21の内部の所定の面内に分布している。量子ドット15は、有機溶剤に分散されたコロイド状の量子ドットと異なり、無機材料の誘電体薄膜12の上に自己形成(self-assembled)されたものである。配位子や界面活性剤分子などで被覆されたコロイド状の量子ドットと比較して結晶性が良く、構造が安定している。量子ドット15を内蔵する無機誘電体層21自体も、有機膜と比較して大気中で劣化しにくい。さらに、無機誘電体層21の特性は均一であり、有機量子ドットフィルムと比較して、量子ドット15に効率的にキャリアを注入することができる。
1A, the
無機誘電体層21の一方の面に、支持薄膜11Pが残っていてもよい。支持薄膜11Pは、たとえば量子ドット15の成長に用いた基板の一部である。層状物質の基板を用いる場合は、支持薄膜11Pの裏面は、量子ドット15の分布面とほぼ平行な劈開面となっている。支持薄膜11Pに替えて、または支持薄膜11Pとともに、高分子材料の薄膜が無機誘電体層21に貼り合わせられていてもよい。張り合わせ用の薄膜として、厚さ1~数μmの極薄の光透過性の樹脂フィルムを用いる場合は、樹脂フィルムが貼り合わせられた状態で量子ドットシート10Aを使用してもよい。支持薄膜として厚さが数十~数百μmの樹脂フィルムを用いる場合は、樹脂フィルムを剥離可能な状態で量子ドットシート10Aに張り合わせ、使用時に樹脂フィルムを剥がして量子ドットシート10Aを使用する形態にしてもよい。
The support
もっとも、支持薄膜11Pは必須ではなく、面内分布する量子ドット15が埋め込まれた無機誘電体層21だけで量子ドットシート10Aが構成されていてもよい。この場合は層状基板を無機誘電体層21の界面近傍で劈開により剥離した後に、無機誘電体層21上に残る層状物質を除去してもよい。
However, the supporting
量子ドットシート10Aの厚さは、一例として数百nm~1μmであり、コロイド状量子ドットが分散された有機溶剤の塗布膜と比較して均一、かつ格段に薄いシートである。無機材料の誘電体層であっても、ナノメートルオーダーの薄膜になると、ある曲率までは弾性変形を保つことができ、厚さが1μm以下の範囲では、無機誘電体層21の膜厚が大きいほど、曲率を大きく(曲率半径を小さく)することができる。
The thickness of the
図1(B)は、多層構造の量子ドットシート10Bを示す。量子ドットシート10Bは無機誘電体層21の内部に複数の量子ドット層16-1~16-nを有する。いずれの量子ドット層16においても、量子ドット15は特定の面内に分布している。量子ドット層16-1~16-nの層数と、各層で量子ドット15を埋め込む誘電体薄膜14-1~14-nの厚さは、用途に応じて適宜設計することができる。誘電体薄膜14-1~14-nの積層体で無機誘電体層21が形成されており、機械的強度が高く、大気中で劣化しにくい。
FIG. 1B shows a multi-layered
図2は、量子ドットシート10Aの作製工程図である。図2(A)で、層状物質の基板11上に、誘電体薄膜12を形成する。層状物質の基板11として、たとえばグラファイトなどの単原子の層状物質の基板、モリブデナイト等の遷移金属ダイカルコゲナイドの基板、雲母などの層状ケイ酸塩の基板、層状酸化物の基板などを用いることができる。
FIG. 2 is a manufacturing process diagram of the
グラファイト基板の場合は、市販のHOPG(Highly Oriented Pyrolytic Graphite:高配向性黒鉛)基板を用いてもよい。層状ケイ酸塩基板の場合は、市販のマイカプレートを用いてもよい。層状酸化物基板の場合は、酸化チタン系やペロブスカイト系の基板を用いてもよい。 In the case of a graphite substrate, a commercially available HOPG (Highly Oriented Pyrolytic Graphite) substrate may be used. In the case of layered silicate substrates, commercially available mica plates may be used. In the case of a layered oxide substrate, a titanium oxide-based or perovskite-based substrate may be used.
層状物質の基板11上に、誘電体薄膜12としてSiOx膜を数nm~500nmの厚さにスパッタ蒸着する。誘電体薄膜12はSiOx膜に限定されず、TiO2、ZnO、ZrO2などの酸化物誘電体を用いてもよいし、SiN、WN、MoNなどの窒化物誘電体を用いてもよい。層状物質の基板を用いない場合は、薄化されたSiO2/Si基板を用いてもよい。いずれの場合も、無機誘電体材料で薄膜を形成する。
A SiOx film is sputter-deposited as a dielectric
図2(B)で、誘電体薄膜12上に分子線堆積(MBD)法で量子ドットを形成する。格子定数の組み合わせを考慮しなくてもよいので、量子ドットは、InGaAs系、AlGaAs系、InGaN系など、目的に応じて適切な材料を選択することができる。後述するように、誘電体薄膜12上への量子ドット15の成長は、従来のSKモード(二次元核からの層成長後の三次元ドットの成長モード)のエピタキシャル成長と異なり、VW(Volmer-Weber)モード(成長初期から三次元核成長するモード)での成長である。
In FIG. 2B, quantum dots are formed on the dielectric
図2(C)で、量子ドット15上に、誘電体薄膜14をスパッタ蒸着する。誘電体薄膜14は、たとえばSiOx膜である。誘電体薄膜14の厚さは、量子ドット15が完全に埋め込まれる厚さであればよく、たとえば、10nm~500nm程度である。
In FIG. 2C, a dielectric
図2(D)で、必要に応じて、基板11の一部または全部を除去する。層状物質の基板11を用いる場合は、劈開を利用して、量子ドット15が埋め込まれた無機誘電体層21を基板11との界面の近傍で剥離することができる。劈開により、無機誘電体層21との界面に基板材料の支持薄膜11Pが残る場合がある。支持薄膜11Pはそのまま残しておいてもよいし、エッチングで除去してもよい。たとえば、グラファイトの基板11を用いる場合、基板11と誘電体薄膜12の間に、AlAs等の犠牲層を形成しておき、基板11と犠牲層の界面近傍で劈開により基板11を剥離し、その後溶液エッチングで犠牲層を除去することで、残存する層状物質を除去する。SiO2/Si基板を用いて量子ドット15を形成する場合は、あらかじめSi基板を薄化した後に量子ドットを成長し、その後、Si基板だけをエッチング除去してもよい。
In FIG. 2D, part or all of the
なお、基板11の除去は必須ではなく、量子ドットシートとしての弾性変形を維持できる厚さであれば、量子ドットシートの一部として残しておいてもよい。無機誘電体層21の内部で所定の面内に量子ドット15が分布しており、無機誘電体層21全体の厚さをナノメートルオーダーにすることができるので、基板11が残る場合でも、量子ドットシートとしての機能は維持され得る。上述のように、任意で、無機誘電体層21の少なくとも一方の面に極薄の樹脂フィルムを張り合わせてもよい。
It should be noted that the removal of the
図3は、多層構造の量子ドットシート10Bの作製工程図である。図3(A)で、図2(A)と同様に、たとえば層状物質の基板11上に誘電体薄膜12を形成する。層状物質の基板11は、量子ドットを含む無機誘電体層21の剥離が容易な点で有利であるが、必須ではなく、ウェットエッチング等による基板の除去ができれば、薄化されたSiO2/Si基板など、その他の基板を用いてもよい。基板11上に、厚さ数nm~500nm程度の誘電体薄膜12を形成する。誘電体薄膜12は、適切な材料を用いた酸化物誘電体、窒化物誘電体などであるが、一例としてSiOx膜をスパッタ蒸着する。
FIG. 3 is a manufacturing process diagram of the
図3(B)で、誘電体薄膜12上に分子線堆積(MBD)法で量子ドットを形成する。量子ドットは、InGaAs系、AlGaAs系、InGaN系など、目的に応じて適切に材料を選択する。
In FIG. 3B, quantum dots are formed on the dielectric
図3(C)で、量子ドット15上に、誘電体薄膜14-1をスパッタ蒸着して、所定の面内に量子ドット15が埋め込まれた量子ドット層16-1を形成する。量子ドット層16-1の誘電体薄膜14-1上に、2層目の量子ドット15を形成し、誘電体薄膜14-2で2層目の量子ドット15を埋め込み、量子ドット層16-2を形成する。所望の数だけ量子ドット15の形成と誘電体薄膜14の形成を繰り返して、複数の量子ドット層16-1~16-nの積層体を形成する。
In FIG. 3C, a dielectric thin film 14-1 is deposited on the
後述するように、量子ドットの高さ、面内方向のサイズは成長条件を制御することで適宜設計することができる。また、スパッタ蒸着された誘電体薄膜14-1~14-nの各々は均一な薄膜であり、量子ドット層16の形成を10層程度繰り返しても、積層体のトータルの厚さをナノメートルオーダー、あるいは1μm程度にすることができる。 As will be described later, the height and in-plane size of the quantum dots can be appropriately designed by controlling the growth conditions. Each of the sputter-deposited dielectric thin films 14-1 to 14-n is a uniform thin film. , or on the order of 1 μm.
図3(D)で、必要に応じて、基板11を除去する。層状物質の基板11を用いる場合は、劈開を利用して、多層の量子ドット層16-1~16-nを有する無機誘電体層21を剥離することができる。無機誘電体層21の内部に多層の量子トッド層16-1~16-nを有する量子ドットシート10Bは、図2の工程で得られる量子ドットシート10Aよりも光学特定に優れ、曲げ弾性も大きい。
In FIG. 3D, the
図4は、別の構成例として、量子ドットシート10Cの模式図を示す。量子ドットシート10Cは、面内方向、すなわち積層方向(Z方向)と直交するXY面内に、異なる種類の量子ドットグループ15-1、15-2、15-3の領域を有する。
FIG. 4 shows a schematic diagram of a
量子ドットグループ1では、第1の組成の量子ドット251が、無機誘電体層21の第1の領域に形成されている。量子ドットグループ2では、第2の組成の量子ドット252が、無機誘電体層21の第2の領域に形成されている。量子ドットグループ3では、第3の組成の量子ドット253が、無機誘電体層21の第3の領域に形成されている。量子ドットを多層に形成する場合は、各層の面内に異なる3種類の量子ドット251、252、253が分布する領域が設けられる。
In
量子ドットの種類は3種類に限定されず、2種類であってもよいし、4種類以上であってもよい。量子ドットシート10Cの目的に応じて、量子ドットの種類、組成等を設計することができる。
The number of types of quantum dots is not limited to three, and may be two, or four or more. The type, composition, etc. of the quantum dots can be designed according to the purpose of the
この例では、層状物質の基板11をそのまま残している。あるいは、基板11の厚さ方向の適切な位置で基板11を水平方向(面内方向)に劈開して、所望の厚さの支持薄膜11P(図1参照)として残してもよい。基板11がグラファイト基板である場合は、基板11をグラファイト電極として用いてもよい。
In this example, the
量子ドットシート10Cを作製する場合は、第1の領域を除く部分をマスクで覆い、第1の領域に第1の組成の量子ドット251を形成する。次に、第2の領域を除く部分をマスクして、第2の領域に第2の組成の量子ドット252を形成する。さらに、第3の領域を除く部分をマスクして、第3の領域に第3の組成の量子ドット253を形成する。多層にする場合でも、各層の誘電体薄膜の厚さを制御することで、ほぼ同一面内に3種類の量子ドットを分布させることができる。
When fabricating the
図5は、さらに別の構成例として、量子ドットシート10Dの模式図を示す。図4では積層方向と直交する方向に異なる組成の量子ドット251、252、253を含む量子ドットグループ15-1、15-2、15-3を配置した。図5では、積層方向に、異なる組成の量子ドットグループ15-1、15-2を配置する。
FIG. 5 shows a schematic diagram of a
図5の例では、基板11上に第1の組成の量子ドット251の層が所定の数だけ繰り返して積層され、第1の量子ドットグループ15-1が形成される。第1の量子ドットグループ15-1の上層に、第2の組成の量子ドット252の層が所定の数だけ繰り返して積層され、第2の量子ドットグループ15-2が形成される。
In the example of FIG. 5, a predetermined number of layers of
第2の量子ドットグループ15-2の上に、所定の厚さの誘電体薄膜141が形成される。第1の量子ドットグループ15-1、第2の量子ドットグループ15-2、及び誘電体薄膜141を1セット、または繰り返しの1単位として、複数セットが繰り返して積層されてもよい。
A dielectric
この量子ドットシート10Dは、大型の基板上に、積層方向に異なる組成の量子ドットグループ15-1、15-2、及び誘電体薄膜141を順次形成した後に、積層方向と垂直な方向に所定の幅でスライスされて、薄膜化されたものであってもよい。その場合は、図4と同様に薄膜の面内に、異なる組成の量子ドットグループ15-1、15-2が配置されることになる。
This
図5でも、量子ドットグループの数は2グループに限定されず、1グループ、3グループなど、使用目的に応じて、量子ドットの組成と種類を設計することができる。 In FIG. 5 as well, the number of quantum dot groups is not limited to two groups, and the composition and type of quantum dots can be designed such as one group, three groups, etc., according to the purpose of use.
<SiO2膜上の量子ドットの特性評価>
誘電体薄膜の上に直接形成される量子ドットのサンプルを作製し、量子ドットの特性を評価する。サンプルとして、2種類の異なる基板上に量子ドットを形成する。
<Characteristic evaluation of quantum dots on SiO2 film>
A sample of quantum dots formed directly on a dielectric thin film is fabricated, and the properties of the quantum dots are evaluated. As samples, quantum dots are formed on two different substrates.
サンプル1は、Si(001)基板上に、厚さ1μmのSiO2膜を熱酸化プロセスにより形成した基板を用いる。これを「SiO2/Si基板」と呼ぶ。サンプル2は、GaAs(001)基板上に、高周波(RF)マグネトロンスパッタ法で0.5μmのSiOx膜を形成した基板を用いる。これを「SiOx/GaAs基板」と呼ぶ。サンプル1のSiO2/Si基板と、サンプル2のSiOx/GaAs基板の上に、それぞれ分子線堆積法(MBD:Molecular Beam Deposition)によりInAs量子ドットを形成する。
InAsの成長に先立って、サンプル1のSiO2/Si基板と、サンプル2のSiOx/GaAs基板を、固体ソースMBEチャンバ内でAs圧力下、590℃で熱洗浄する。
Prior to InAs growth, the SiO 2 /Si substrate of
InAsは、350~400℃の範囲で成長温度を変えて、InとAs4またはAs2の分子線を同時供給して形成する。Inの供給量を正確に制御して、InAsの成長速度を、GaAs(001)基板上のヘテロエピタキシャル成長の場合に0.01~0.1ML/s(モノレイヤ/秒)となるように設定する。InAsの成長後に、サンプル1とサンプル2を、As圧力下で成長温度のまま4分間アニールする。
InAs is formed by changing the growth temperature in the range of 350 to 400° C. and simultaneously supplying molecular beams of In and As 4 or As 2 . The In supply rate is precisely controlled to set the InAs growth rate to be 0.01-0.1 ML/s (monolayer/sec) for heteroepitaxial growth on GaAs(001) substrates. After the InAs growth,
図6は、サンプル1とサンプル2の原子力間顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscopy)画像である。図6(A)は、サンプル1、すなわちSiO2/Si上に370℃、120秒で成長したInAsドットのAFM画像、図6(B)は、サンプル2、すなわちSiOx/GaAs上に同じ条件で形成したInAsドットのAFM画像である。いずれの画像でも、ほぼすべてのInAsドットが酸化膜上で互いに独立して個別に形成されている。
FIG. 6 shows Atomic Force Microscopy (AFM) images of
InAsドットの平均密度は、図6(A)のサンプル1で6.7×1010cm-2、図6(B)のサンプル2で5.9×1010cm-2である。
The average density of InAs dots is 6.7×10 10 cm −2 for
図7は、サンプル2のSiOx/GaAs基板上に370℃で成長したInAsドットの表面を透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscopy)で観察した画像である。成長面にA,B、Cの3つのInAsドットで格子像が観察される。観察されるInAsドットの格子間隔は約0.33nmであるが、各ドットで結晶方位が異なっている。A,B,C以外のドットでは、電子線の入射角を調整することで格子像が現れる。これは、各InAsドットが異なる結晶方位の単結晶粒であることを意味している。
FIG. 7 is an image of the surface of InAs dots grown at 370° C. on the SiOx/GaAs substrate of
図8は、SiOx膜上で成長中のInAsドットをRHEED(Reflection High Energy-beam Electron Diffraction:反射高速電子回折)によりin-situでモニタして得られたRHEEDパターンである。画像の上端近傍に二重のリングパターンが観察される。このRHEEDのリングパターンは、初期成長の段階から明確に観察され、SiOx膜上のInAsドットの成長がVW成長であることを示している。 FIG. 8 is a RHEED pattern obtained by in-situ monitoring of InAs dots growing on the SiOx film by RHEED (Reflection High Energy-beam Electron Diffraction). A double ring pattern is observed near the top of the image. This RHEED ring pattern was clearly observed from the initial growth stage, indicating that the growth of InAs dots on the SiOx film was VW growth.
図8のRHEEDの二重のリングパターンは、{111}面と{100}面を有するInAs結晶化を示している。図7のTEM観察結果と合わせると、SiOx上のInAsドットは、異なる方向にランダムに配位した単結晶粒であることがわかる。 The double ring pattern of RHEED in FIG. 8 indicates InAs crystallization with {111} and {100} faces. Combined with the TEM observation results in FIG. 7, it can be seen that the InAs dots on SiOx are single crystal grains randomly arranged in different directions.
図9は、異なる成長温度でInAsドットを形成したときのドットサイズと温度の関係を示す図である。サンプル1とサンプル2で、それぞれ成長温度を350℃、370℃、400℃と変えてInAsドットを形成する。量子ドットのサイズを、面内(横)方向と(横軸)と、高さ方向(縦軸)でプロットする。
FIG. 9 is a diagram showing the relationship between dot size and temperature when InAs dots are formed at different growth temperatures. InAs dots are formed by changing the growth temperature to 350° C., 370° C., and 400° C. for
AFMチップの曲率はナノアイランドの面内(横)方向のサイズに影響することがあるため、面内方向のサイズをTEMデータでキャリブレートする。横軸上の太字の数字は、キャリブレート後の値である。この評価実験に用いたAFM装置の面内方向へのサイズ拡張の効果は、TEM画像から約5nmと見積もられる。キャリブレート後の横軸の値に基づくと、ナノアイランドのサイズはゼロ点から線形に増加しており、SiOxの表面から二次元成長なしに、直ちにInAsの三次元(3D)アイランドが成長していることがわかる。このSiOx膜上のInAsアイランドの成長は、SKモードではなく、VW成長モードである。 Since the curvature of the AFM tip can affect the in-plane (lateral) size of the nano-islands, the in-plane size is calibrated with TEM data. Bold numbers on the horizontal axis are values after calibration. The effect of size expansion in the in-plane direction of the AFM apparatus used in this evaluation experiment is estimated to be about 5 nm from the TEM image. Based on the post-calibration abscissa values, the size of the nano-islands increases linearly from the zero point, and three-dimensional (3D) islands of InAs grow immediately from the surface of SiO without two-dimensional growth. I understand. The growth of InAs islands on this SiOx film is not the SK mode but the VW growth mode.
図9で、SiOx膜上に370℃で成長したInAsドットの面内(横)方向のサイズは5~13nm、高さは3~8nmである。InAsドットのアスペクト比は0.35~0.70であり、GaAs(001)基板上に自己形成(Self-Assembled)されたInAs量子ドットよりも高さが高い。得られたドットのサイズはInAsのド・ブロイ波長よりも小さいので、酸化膜上に成長した単結晶のInAsドットは、ゼロ次元電子系に基づく量子ドットの特性を有すると予測される。 In FIG. 9, the InAs dots grown on the SiOx film at 370° C. have an in-plane (horizontal) size of 5 to 13 nm and a height of 3 to 8 nm. InAs dots have an aspect ratio of 0.35 to 0.70 and are taller than InAs quantum dots self-assembled on GaAs(001) substrates. Since the size of the obtained dots is smaller than the de Broglie wavelength of InAs, single-crystal InAs dots grown on oxide films are expected to have the properties of quantum dots based on the zero-dimensional electron system.
図10は、InAsドットの成長における温度の影響を示す図である。図10(A)はInAsドットの成長温度と、平均体積と密度の積との関係を示し、図10(B)は成長温度と脱離率の関係を示す。AFMを用いて、350℃、370℃、400℃の各温度でInAsドットの体積と密度を見積もり、SiOx膜表面の吸着In原子の再蒸発を調べる。 FIG. 10 is a diagram showing the effect of temperature on the growth of InAs dots. FIG. 10A shows the relationship between InAs dot growth temperature and the product of average volume and density, and FIG. 10B shows the relationship between growth temperature and desorption rate. AFM is used to estimate the volume and density of InAs dots at temperatures of 350° C., 370° C., and 400° C., and investigate the re-evaporation of adsorbed In atoms on the SiOx film surface.
図10(A)において、InAsドットの平均体積と密度の積は、仮想2次元レイヤの平均厚さと等価である。成長温度が高くなると、InAsドットの(平均体積)×(密度)の値は指数関数的に減少する。これは吸着原子の再蒸発によるものと考えられる。実証実験でSiOx上のInAsドットの成長量は、GaAs(001)基板上へのヘテロエピタキシャル成長の場合に6ML(1.8nm)の厚さになるように調整されているが、実際のInAsドットの成長量は、370℃で約3MLに減少している。 In FIG. 10A, the product of the average volume and density of InAs dots is equivalent to the average thickness of the virtual two-dimensional layer. As the growth temperature increases, the value of (average volume)×(density) of InAs dots decreases exponentially. This is thought to be due to re-evaporation of adatoms. In the demonstration experiment, the growth amount of InAs dots on SiOx was adjusted to a thickness of 6 ML (1.8 nm) in the case of heteroepitaxial growth on a GaAs (001) substrate. The amount of growth is reduced to about 3ML at 370°C.
図10(B)で、成長温度が370℃のときの脱離率は50%である。脱離率は成長温度が高くなるほど指数関数的に増加している。吸着原子の再蒸発レート(R)は、式(1)で表される。 In FIG. 10B, the desorption rate is 50% when the growth temperature is 370.degree. The desorption rate increases exponentially with increasing growth temperature. The re-evaporation rate (R) of adatoms is represented by equation (1).
R=1/τ=νexp(-Ea/kBT) (1)
ここで、τは表面への平均滞留時間、νは吸着原子の振動周波数である。図10(B)から、SiOx表面でのIn吸着原子の再蒸発のための活性化エネルギーEaは、0.43eVと見積もられる。この値は、As終端されたSi表面での活性化エネルギーよりも小さく、SiOxの表面では、In吸着原子の再蒸発が強くなっていることを意味する。これにより、MBD法によるInAsドットの成長温度は350~400℃という低い温度に設定される。
R=1/τ= νexp ( -Ea /kBT) (1)
where τ is the average residence time on the surface and ν is the vibrational frequency of the adatoms. From FIG. 10(B), the activation energy E a for re-evaporation of In adatoms on the SiOx surface is estimated to be 0.43 eV. This value is smaller than the activation energy on the As-terminated Si surface, which means that re-evaporation of In adatoms is strong on the SiOx surface. Thereby, the growth temperature of InAs dots by the MBD method is set to a low temperature of 350 to 400.degree.
基板温度が低いと表面拡散係数が小さく、かつ表面滞留時間が短くなり、表面移動長が短くなる。すなわち、初期InAs核へのIn吸着原子の取り込み率が制限され、その結果、成長量を制御することで個々のInAsアイランドの単一核を得ることができる。 When the substrate temperature is low, the surface diffusion coefficient is small, the surface residence time is short, and the surface migration length is short. That is, the rate of incorporation of In adatoms into the initial InAs nuclei is limited, and as a result, single nuclei of individual InAs islands can be obtained by controlling the growth rate.
SiOx表面でのAs吸着原子の再蒸発は、その付着係数の低さにより、さらに強くなっている。したがって、InAsをMBD成長する間、V/IIIフラックス比は286と高く維持される。SiOx膜は、InAsアイランドが成長する間、成長温度で4分間、As4またはAs2の照射に晒され、InAsの化学量論が維持される。 The re-evaporation of As adatoms on the SiOx surface is further enhanced by its low sticking coefficient. Therefore, a high V/III flux ratio of 286 is maintained during MBD growth of InAs. The SiOx film is exposed to As 4 or As 2 irradiation for 4 minutes at the growth temperature during the growth of the InAs islands to maintain the InAs stoichiometry.
図11は、異なる温度でSiOx/GaAs基板上に成長したInAsドットの15Kでのフォトルミネッセンス(PL)スペクトルである。1.2~1.25eVの近傍に発光のピークが観察される。特に、350℃で成長したときに、PL半値幅が狭く強い発光が得られる。 FIG. 11 is the photoluminescence (PL) spectra at 15K of InAs dots grown on SiOx/GaAs substrates at different temperatures. An emission peak is observed near 1.2 to 1.25 eV. In particular, when grown at 350° C., a narrow PL half width and strong light emission can be obtained.
図11では、SiOx/GaAs基板上に350℃と400℃で成長したInAsドットからの発光を、2つのフォトダイオード、すなわちPbSフォトダイオード(測定範囲0.4~0.7eV)とInGaAsフォトダイオード(測定範囲0.73~1.33eV)を用いて測定している。 In FIG. 11, the emission from InAs dots grown on SiOx/GaAs substrates at 350° C. and 400° C. is captured by two photodiodes, a PbS photodiode (measurement range 0.4-0.7 eV) and an InGaAs photodiode ( Measurement range is 0.73 to 1.33 eV).
図11には示されていないが、InAsドットが形成されていないSiOx/GaAs基板のPLスペクトルも同時に測定している。この測定結果で、0.8~1.0eVにかけての広いPLピークは、SiOx/GaAs基板に起因するスペクトルである。 Although not shown in FIG. 11, the PL spectrum of the SiOx/GaAs substrate on which InAs dots are not formed is also measured at the same time. In this measurement result, the broad PL peak from 0.8 to 1.0 eV is the spectrum caused by the SiOx/GaAs substrate.
これらのPLピークの由来を調査するために、真空/InAs量子ドット/SiO2構成における光遷移エネルギーを、APSYSシミュレーションソフトウエアを用いて理論計算する。この計算でInAs量子ドットの歪みは無視し、量子ドットサイズは図9の測定結果に基づく。真空/InAs量子ドット/SiO2構造の計算による遷移エネルギーは、図11の上側に示されている。計算されたエネルギーに幅があるのは、InAs量子ドットのサイズのばらつきによるものである。 To investigate the origin of these PL peaks, the optical transition energies in the vacuum/InAs quantum dots/SiO 2 configuration are theoretically calculated using APSYS simulation software. Distortion of the InAs quantum dots is ignored in this calculation, and the quantum dot size is based on the measurement results of FIG. The calculated transition energies for the vacuum/InAs quantum dots/SiO 2 structure are shown at the top of FIG. The range in the calculated energies is due to the size variation of the InAs quantum dots.
計算結果から、0.6~0.7eVの小さなPLピークは重い正孔(hh)の基底準位(GS)からの発光であり、1.0~1.3eVでは、重い正孔(hh)の第1励起準位(ES)からの発光が観察される。SiOx膜上に形成されたInAs量子ドットの表面をパッシベーション(不活性化)することで、InAsドットの表面及び界面での非輻射再結合(光の放射を伴わない再結合)が抑制され、PL特性はさらに向上する。 From the calculation results, the small PL peak at 0.6-0.7 eV is the emission from the ground level (GS) of the heavy hole (hh), and at 1.0-1.3 eV, the heavy hole (hh) Emission from the first excitation level (ES) of is observed. By passivating (inactivating) the surface of the InAs quantum dots formed on the SiOx film, non-radiative recombination (recombination without light emission) at the surface and interface of the InAs dots is suppressed, and PL Characteristics are further improved.
<量子ドットシートの適用例>
図12は、量子ドットシート30Aの適用例1として、ディスプレイデバイス300Aへの応用を示す。ディスプレイデバイス300Aは、光電子デバイスの一例であり、量子ドットシート30Aに含まれる量子ドット群を発光素子として用いている。
<Application example of quantum dot sheet>
FIG. 12 shows application to a
量子ドットシート30Aは、無機誘電体層31内の所定の面内に量子ドットが分布する無機シートである。無機材料の誘電体薄膜12上にVW成長した量子ドットの結晶性は、コロイド状量子ドットと比較して良好である。量子ドットシート30Aは、図4と同様に、シートの面内方向に、異なる組成の量子ドットグループ35R、35G、35Bが繰り返し配置されている。
The
無機誘電体層31の内部で、各量子ドットグループ35は、多層の量子ドット層を有する。第1の量子ドットグループ35Rは、たとえば、多層に積層されたAlGaAs量子ドット351を有する。第2の量子ドットグループ35Gは、たとえば、多層に積層されたInxGa1-xN量子ドット352を有する。第3の量子ドットグループ35Bは、たとえば、多層に積層されたInyGa1-yN量子ドット353を有する。量子ドットグループ35R、35G、及び35Bは、マスクパターンを用いた選択成長により所定の領域に形成され得る。
Inside the
量子トッドシート30Aの一方の面には、共通電極111としてグラファイト電極が配置され、他方の面には、各量子ドットグループ35と対応する位置に所定の形状にパターニングされた透明電極33が配置されている。この例では、グラファイト基板上に異なる種類の量子ドットグループ35を内蔵する無機誘電体層31を形成した後に、グラファイト基板を厚さ方向の所定の位置で劈開して支持薄膜を残し、この支持薄膜をグラファイトの共通電極111として利用している。
A graphite electrode is arranged as a
図12では、1セットのRGB画素のみが図示されているが、量子ドットシート30Aには、RGBセルのマトリクスパターンが形成されている。RGBのセットで1ピクセルを構成するが、ピクセル内の各量子ドットグループ35は、図示しないスイッチング素子により個別に駆動される。
Although only one set of RGB pixels is shown in FIG. 12, a matrix pattern of RGB cells is formed on the
このピクセルが選択され、量子ドットグループ35Rがスイッチング駆動されると、対応する透明電極33と共通電極11から量子ドット15Rにキャリアが注入され、赤色波長域の光が出力される。また、量子ドットグループ35Gの対応する透明電極33と共通電極11から量子ドット15Gにキャリアが注入され、緑色波長域の光が出力される。量子ドットグループ35Bの対応する透明電極33と共通電極111から量子ドット15Bにキャリアが注入されると、青色波長域の光が出力される。3つの量子ドットグループ35のスイッチング駆動は高速なので、合成された光色がこのピクセルから出力されているように認識される。
When this pixel is selected and the
スイッチング素子の活性層としてポリシリコンやアモルファスシリコンが一般的に用いられるが、アクティブマトリクス型の駆動回路と、量子ドットシート30Aの熱膨張率に大きな差がないため、熱膨張率差に起因する破損等を抑制することができる。
Polysilicon or amorphous silicon is generally used as the active layer of the switching element, but since there is no significant difference in thermal expansion coefficient between the active matrix drive circuit and the
図13は、量子ドットシート30Bのディスプレイデバイス300Bへの応用例2を示す。ディスプレイデバイス300Bで用いられる量子ドットシート30Bは、シートの面内方向に、異なる組成の量子ドットグループ35R、及び35Gと、量子ドットが形成されていない領域35Nを有する。
FIG. 13 shows Application Example 2 of the
量子ドットグループ35Rは、たとえば、AlGaAs量子ドット351を有する。量子ドットグループ35Gは、たとえば、InxGa1-xN量子ドット352を有する。量子ドットが形成されていない領域35Nのサイズは、量子ドットグループ35Rと35Gが形成されている各領域のサイズとほぼ同じである。量子ドットグループ35R,35G、及び量子ドットが形成されていない領域35Nで1ピクセルを構成する。
量子ドットシート30Bは、多層の量子ドット層と、量子ドット層を内蔵する無機誘電体層31だけの量子ドットシートである。たとえば、グラファイトの基板11上に犠牲層を形成した後に誘電体薄膜12を形成し、基板11を劈開により剥離した後に、溶液エッチングで犠牲層を除去することで、支持薄膜が付いていない量子ドットシート30Bを得ることができる。
The
量子ドットシート30Bは、青色LED基板41の上に配置されている。青色LED基板41の上には、量子ドットシート30Bの各ピクセルの3つの領域に対応する数の青色LED素子がマトリクス状に配置されている。このピクセルが選択されると、量子ドットグループ35Rに対応する位置の青色LED素子が駆動され、LED素子からの青色光が量子ドット15Rを光励起する。光励起後の放射再結合により、量子ドットグループ35Rから赤色の光が取り出される。量子ドットグループ35Gに対応する位置の青色LED素子が駆動されると、LED素子からの青色光が量子ドット15Gを光励起する。光励起後の放射再結合により、量子ドットグループ35Gの画素から緑色の光が出力される。量子ドットが形成されていない領域35Bに対応するLED素子からの青色光は、そのまま無機誘電体層31を透過する。このRGBセルが基板全面にマトリクス状に配置されている。
この構成でも、アクティブマトリクス型の駆動回路と量子ドットシート30Bの熱膨張率に大きな差がないため、熱膨張率差に起因する破損等を抑制することができる。
Even with this configuration, there is no large difference in thermal expansion coefficient between the active matrix drive circuit and the
図14は、量子ドットシート30Cのディスプレイデバイス300Cへの応用例3を示す。ディスプレイデバイス300Cで用いられる量子ドットシート30Cは、図5の量子ドットシート10Dと同じタイプであり、量子ドットの積層方向を横向きにして用いる。
FIG. 14 shows Application Example 3 of the
量子ドットシート30C自体は、グラファイト等の基板11上に誘電体薄膜12を堆積し、誘電体薄膜12上に量子ドット15Rを多層に形成して量子ドットグループ35Rを形成する。量子ドットグループ35Rの上に、量子ドットグループ35Gを形成し、量子ドットグループ35Gの上層に量子ドットを含まない誘電体膜42を形成する。誘電体膜42が、量子ドットを含まない領域35Nとなる。
The
量子ドットシート30Cの積層方向を横向きにして、青色LED基板41に貼り付け、青色光により量子ドットグループ35Rと35Gをそれぞれ光励起し、赤色光と緑色光を発光させる。量子ドットシート30Cの領域35では、青色光が誘電体膜42を透過してそのまま出力される。
The stacking direction of the
図14のRGBを1ピクセルとして、基板上に多数のピクセルがマトリックス状に配置されてディスプレイデバイス300Cが形成される。この構成でも、アクティブマトリクス型の駆動回路と量子ドットシート30Bの熱膨張率に大きな差がないため、熱膨張率差に起因する破損等を抑制することができる。
With RGB in FIG. 14 as one pixel, a large number of pixels are arranged in a matrix on the substrate to form the
量子ドットシート30A~30Cは無機フィルムでありながらフレキシブルであり、ディスプレイデバイス300A~300Cは、店舗内や街頭の湾曲した壁面に配置することも可能である。量子ドットシート30A~30Cの利用は、発光シートとしての利用に限定されず、光と電子の相互作用に基づいて動作する光電子デバイスに適用でき、受光シート、太陽電池パネル等にも適用可能である。
Although the
10、10A~10D、30A~30C 量子ドットシート
15、151、152、153、351、352、353 量子ドット
21、31 無機誘電体層
12、14、14-1~14-n 誘電体薄膜
15-1、15-2、15-3、35R、35G、35B 量子ドットグループ
16-1~16-n 量子ドット層
33 透明電極
111 共通電極
300A~300C ディスプレイデバイス(光電子デバイス)
10, 10A to 10D, 30A to 30C
Claims (10)
前記無機誘電体層の一部を構成する無機誘電体薄膜の上に自己形成されて前記無機誘電体層の内部の所定の面内に分布する量子ドットと、
を有し、
前記量子ドットは、前記無機誘電体層の第1の領域に形成される第1の量子ドットグループと、前記無機誘電体層の面内方向で前記第1の領域と異なる第2の領域に形成される第2の量子ドットグループを含み、
前記第1の量子ドットグループと前記第2の量子ドットグループの組成が異なることを特徴とする量子ドットシート。 an inorganic dielectric layer;
quantum dots self-formed on an inorganic dielectric thin film constituting a part of the inorganic dielectric layer and distributed within a predetermined plane inside the inorganic dielectric layer;
has
The quantum dots are formed in a first quantum dot group formed in a first region of the inorganic dielectric layer and in a second region different from the first region in the in-plane direction of the inorganic dielectric layer. a second group of quantum dots comprising
A quantum dot sheet, wherein the composition of the first quantum dot group and the composition of the second quantum dot group are different .
前記無機誘電体層の一部を構成する無機誘電体薄膜の上に自己形成されて前記無機誘電体層の内部の所定の面内に分布する量子ドットと、
前記無機誘電体層の一方の面に配置される支持薄膜と、
を有し、
前記支持薄膜は遷移金属ダイカルコゲナイドまたは層状ケイ酸塩の薄膜であることを特徴とする量子ドットシート。 an inorganic dielectric layer;
quantum dots self-formed on an inorganic dielectric thin film constituting a part of the inorganic dielectric layer and distributed within a predetermined plane inside the inorganic dielectric layer;
a supporting thin film disposed on one side of the inorganic dielectric layer;
has
The quantum dot sheet , wherein the supporting thin film is a transition metal dichalcogenide or layered silicate thin film .
をさらに有し、前記支持薄膜はグラファイト層であることを特徴とする請求項1に記載の量子ドットシート。 a supporting thin film disposed on one side of the inorganic dielectric layer;
The quantum dot sheet according to claim 1 , further comprising: and the supporting thin film is a graphite layer.
をさらに有し、前記支持薄膜は、前記無機誘電体層に張り合わせられた樹脂フィルムであることを特徴とする請求項1に記載の量子ドットシート。 a supporting thin film disposed on one side of the inorganic dielectric layer;
2. The quantum dot sheet according to claim 1 , wherein the support thin film is a resin film bonded to the inorganic dielectric layer.
前記量子ドットシートの一方の面に設けられる共通電極と、
前記量子ドットシートの他方の面に設けられ、所定の形状に加工された透明電極と、
を有することを特徴とする光電子デバイス。 A quantum dot sheet according to any one of claims 1 to 4 ,
a common electrode provided on one surface of the quantum dot sheet;
A transparent electrode provided on the other surface of the quantum dot sheet and processed into a predetermined shape;
An optoelectronic device comprising:
前記量子ドットシートの一方の面に配置されて第1の波長の光を出力する発光素子基板と、
を有し、
前記量子ドットシートに含まれる量子ドットは、前記第1の波長の光により光励起されて前記第1の波長と異なる第2の波長の光を放射することを特徴とする光電子デバイス。 A quantum dot sheet according to any one of claims 1 to 4 ,
a light-emitting element substrate arranged on one surface of the quantum dot sheet and outputting light of a first wavelength;
has
An optoelectronic device, wherein the quantum dots included in the quantum dot sheet are photoexcited by the light of the first wavelength to emit light of a second wavelength different from the first wavelength.
前記第1の波長の光は、前記第1ゾーンで前記量子ドットを光励起し、前記第2ゾーンで前記無機誘電体層を透過することを特徴とする請求項7に記載の光電子デバイス。 The inorganic dielectric layer has a first zone in which the quantum dots are arranged and a second zone in which the quantum dots are not arranged,
8. The optoelectronic device of Claim 7 , wherein light of the first wavelength photoexcites the quantum dots in the first zone and is transmitted through the inorganic dielectric layer in the second zone .
前記量子ドットを第2の無機誘電体薄膜で被覆して、量子ドット層を含む積層体を形成し、
前記積層体を前記基板から分離する、
ことを特徴とする量子ドットシートの作製方法。 Quantum dots are formed on an inorganic dielectric thin film on a substrate by molecular beam deposition,
coating the quantum dots with a second inorganic dielectric thin film to form a stack comprising a quantum dot layer;
separating the laminate from the substrate;
A method for producing a quantum dot sheet, characterized by:
前記層状物質の劈開により、前記積層体を前記基板から分離する、
ことを特徴とする請求項9に記載の量子ドットシートの作製方法。
the substrate is a substrate of a layered material,
separating the laminate from the substrate by cleaving the layered material;
The method for producing a quantum dot sheet according to claim 9 , characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122024A JP7109062B2 (en) | 2018-06-27 | 2018-06-27 | Quantum dot sheet, optoelectronic device using the same, and method for producing quantum dot sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122024A JP7109062B2 (en) | 2018-06-27 | 2018-06-27 | Quantum dot sheet, optoelectronic device using the same, and method for producing quantum dot sheet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020003608A JP2020003608A (en) | 2020-01-09 |
JP7109062B2 true JP7109062B2 (en) | 2022-07-29 |
Family
ID=69099853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018122024A Active JP7109062B2 (en) | 2018-06-27 | 2018-06-27 | Quantum dot sheet, optoelectronic device using the same, and method for producing quantum dot sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7109062B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7490960B2 (en) | 2020-01-15 | 2024-05-28 | 日本電気株式会社 | Production method |
CN114284398B (en) * | 2021-08-30 | 2023-07-28 | 松山湖材料实验室 | Manufacturing method of nitride-based light-emitting diode flexible epitaxial wafer and epitaxial wafer thereof |
CN115829042B (en) * | 2022-11-29 | 2024-04-02 | 南京贝迪新材料科技股份有限公司 | Structural performance evaluation method and system for quantum dot diffusion plate |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006008863A1 (en) | 2004-07-15 | 2006-01-26 | Fujifilm Corporation | Inorganic dispersion electroluminescence element |
JP2006283019A (en) | 2005-03-30 | 2006-10-19 | Osram Sylvania Inc | ELECTROLUMINESCENT PHOSPHOR POWDER HAVING <12 muM D50 VALUE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME |
JP2010129579A (en) | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Seiko Epson Corp | Method of manufacturing photoelectric conversion device, and method of manufacturing electronic instrument |
JP2012532953A (en) | 2009-07-08 | 2012-12-20 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Semiconductor nanocrystal and preparation method thereof |
JP2016076484A (en) | 2014-10-02 | 2016-05-12 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Stretchable/foldable optoelectronic element and method of manufacturing the same, and apparatus including the optoelectronic element |
JP2017138558A (en) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 大日本印刷株式会社 | Picture display unit |
JP2018512614A (en) | 2015-02-27 | 2018-05-17 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | Photosensitive composition and color conversion film |
-
2018
- 2018-06-27 JP JP2018122024A patent/JP7109062B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006008863A1 (en) | 2004-07-15 | 2006-01-26 | Fujifilm Corporation | Inorganic dispersion electroluminescence element |
JP2006283019A (en) | 2005-03-30 | 2006-10-19 | Osram Sylvania Inc | ELECTROLUMINESCENT PHOSPHOR POWDER HAVING <12 muM D50 VALUE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME |
JP2010129579A (en) | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Seiko Epson Corp | Method of manufacturing photoelectric conversion device, and method of manufacturing electronic instrument |
JP2012532953A (en) | 2009-07-08 | 2012-12-20 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Semiconductor nanocrystal and preparation method thereof |
JP2016076484A (en) | 2014-10-02 | 2016-05-12 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Stretchable/foldable optoelectronic element and method of manufacturing the same, and apparatus including the optoelectronic element |
JP2018512614A (en) | 2015-02-27 | 2018-05-17 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | Photosensitive composition and color conversion film |
JP2017138558A (en) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 大日本印刷株式会社 | Picture display unit |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
STEPINA, N. P. et al.,Pulsed ion-beam induced nucleation and growth of Ge nanocrystals on SiO2,APPLIED PHYSICS LETTERS,Vol. 90,米国,American Institute of Physics,2007年03月30日,133120,DOI: 10.1063/1.2719163 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020003608A (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6219905B2 (en) | Semiconductor thin film structure and method for forming the same | |
US7220609B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor structure comprising clusters and/or nanocrystal of silicon and a semiconductor structure of this kind | |
KR101931394B1 (en) | Nanowire epitaxy on a graphitic substrate | |
KR101209151B1 (en) | Method for fabricating quantum dot and semiconductor structure containing quantum dot | |
US9793432B2 (en) | Light emitting devices and methods of manufacturing the same | |
US20200083037A1 (en) | Transition metal chalcogenide van der waals films, methods of making same, and apparatuses and devices comprising same | |
CN101443887A (en) | Pulsed growth of GAN nanowires and applications in group III nitride semiconductor substrate materials and devices | |
JP7109062B2 (en) | Quantum dot sheet, optoelectronic device using the same, and method for producing quantum dot sheet | |
JP2008533732A (en) | Method for producing light-emitting diode comprising nanostructure pn junction and diode obtained by the method | |
US20190189840A1 (en) | Method of transferring nanostructures and device having the nanostructures | |
JP2017028318A (en) | Epitaxial solid semiconductor hetero structure and method for manufacturing the same | |
TW201241875A (en) | Method for producing a thin film semiconductor body and thin film semiconductor body | |
Semenova et al. | Epitaxial growth of Quantum Dots on InP for device applications operating in the 1.55 µm wavelength range | |
KR101309308B1 (en) | Electronic device and manufacturing method thereof | |
JP3443803B2 (en) | Semiconductor structure and method of manufacturing the same | |
JP6238360B2 (en) | Manufacturing method of nanostructure | |
CN107887480A (en) | Preparation method of light-emitting diode epitaxial wafer and light-emitting diode epitaxial wafer | |
JP5573359B2 (en) | Quantum dot manufacturing method and optical semiconductor device manufacturing method | |
KR102707674B1 (en) | Method for preparing led structure and led structure using the same | |
JP7232499B2 (en) | Semiconductor device, manufacturing method thereof, and photoelectric conversion device | |
RU2758776C2 (en) | Method for manufacturing nano-column heterostructure based on iii-n compounds | |
JP4041887B2 (en) | Method for forming antimony quantum dots | |
KR100701127B1 (en) | Method for forming quantum dots by alternate growth process | |
KR20240122303A (en) | Two-dimensional vertical direction composite laminate comprising graphene and hexagonal boron nitride and method of manufacturing same | |
WO2023064157A1 (en) | SUBSTRATE PROCESSING FOR GaN GROWTH |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20180725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7109062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |