JP7106054B2 - Shoes and heel system with integrated heel and counter - Google Patents
Shoes and heel system with integrated heel and counter Download PDFInfo
- Publication number
- JP7106054B2 JP7106054B2 JP2021109751A JP2021109751A JP7106054B2 JP 7106054 B2 JP7106054 B2 JP 7106054B2 JP 2021109751 A JP2021109751 A JP 2021109751A JP 2021109751 A JP2021109751 A JP 2021109751A JP 7106054 B2 JP7106054 B2 JP 7106054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heel
- shoe
- instep
- counter
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 28
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 39
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- -1 shapes Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Description
本発明は,ヒールとカウンタを一体成形したヒールシステムを装着した靴及び前記ヒールシステムに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a shoe equipped with a heel system in which a heel and a counter are integrally molded, and the heel system.
一般に,靴は,踵部分における型崩れを防止するため,及び走行又は歩行時における靴及び足の安定性を補強するため,甲被部のうち踵を囲む部分における表革と裏革の間にカウンタと呼ばれる補強部材を挿入している。カウンタは特に靴の踵部分の型崩れ防止と安定性を確保するための補強部材であるため,硬質樹脂等の硬質の材料を用いることが多い(例えば,特許文献1「0007」,「0025」~「0041」及び「図1」参照。)。
In general, in order to prevent the heel part from losing its shape and to reinforce the stability of the shoe and the foot during running or walking, there is a gap between the outer leather and the lining leather in the part of the instep that surrounds the heel. A reinforcing member called a counter is inserted. Since the counter is a reinforcing member for preventing the heel portion of the shoe from losing its shape and ensuring stability, it is often made of a hard material such as hard resin (for example,
このような従来の靴には,主に2つの問題があった。 There are two main problems with such conventional shoes.
(1)まず,靴の踵部分における曲線の形状と当該靴の着用者の踵の形,特に靴の甲被部の表革と裏革の間に挿入されるカウンタ部材の形が合わず,当該靴の中で着用者の足が動いたり,当該踵部分の局所(特に,カウンタ部材の端部等)が着用者の足の局所に対する負荷をかけるなどによる影響により,靴擦れ,腫れ等の負傷の原因となっていた。すなわち,靴を購入する際は,通常試着をするが,短時間の試着では,必ずしも購入者の足と試着した靴とが合っているかどうかを正確に判断することができるとは限らないために,靴の踵部分における曲線の形状と当該靴の着用者の踵の形が合わないことがある。 (1) First, the shape of the curve in the heel portion of the shoe does not match the shape of the heel of the wearer of the shoe, especially the shape of the counter member inserted between the outer leather and the inner leather of the instep of the shoe, Injuries such as blisters, swelling, etc. caused by the movement of the wearer's foot in the shoe or by the localized load on the heel part (especially the end of the counter member) on the wearer's foot. was the cause of In other words, when purchasing shoes, one usually tries them on, but it is not always possible to accurately judge whether the buyer's feet and the tried-on shoes match in a short-time try-on. , the shape of the curve in the heel portion of the shoe may not match the shape of the heel of the wearer of the shoe.
さらに,人の足の形は,足にかかる重力や足付近の水分量の変化等に伴い,1日のうちでも,時々刻々と変化する。そうすると,試着時には当該靴の形が足の形に合っていても,一時的又は恒常的に当該靴,特に踵部分の形が足の形に合わなくなることもあり得る。 Furthermore, the shape of a person's foot changes from hour to hour, even during a day, due to changes in the gravity applied to the foot, the amount of water in the vicinity of the foot, and the like. As a result, even if the shape of the shoe fits the shape of the foot when trying it on, the shape of the shoe, especially the heel portion, may temporarily or permanently not fit the shape of the foot.
このように,当該靴の踵部分の形,特にカウンタ部材の形と当該靴の着用者の踵の形が合っていないときは,靴擦れが生じたり,足の一部分と靴,特に踵部分の一部分とが干渉することにより,痛みが生じ,腫れや出血が生じることもある。 Thus, when the shape of the heel portion of the shoe, especially the shape of the counter member, and the shape of the heel of the wearer of the shoe do not match, blisters may occur, or a portion of the foot and the shoe, especially a portion of the heel portion, may be damaged. Interference with the thyroid causes pain and may cause swelling and bleeding.
また,(2)靴の踵周辺において用いる部品は,ヒール,ヒール巻革,トップリフト,カウンタ等部品の数が多く,靴の表革及び裏革の間にカウンタを挿入装着する工程は,細かい作業が要求されるため,材料費等の靴製造のコストの削減が困難であるという問題もあった。 (2) The parts used around the heel of the shoe include many parts such as the heel, heel wrap leather, top lift, counter, etc., and the process of inserting the counter between the outer leather and the lining leather of the shoe is a delicate process. There is also the problem that it is difficult to reduce the cost of shoe manufacturing, such as the cost of materials, because the work is required.
しかし,例えば,バレエ用シューズやドライビングシューズ等の特殊な靴を除き,一般的に,靴においてカウンタは必須である。なぜなら,靴において,踵部分の型崩れと着用者が当該靴を着用したときの靴と足の安定性を確保することが必要だからである。 However, except for special shoes such as ballet shoes and driving shoes, generally, a counter is essential for shoes. This is because, in shoes, it is necessary to secure the shape of the heel portion and the stability of the shoe and the foot when the wearer wears the shoe.
本発明は,このような従来の靴に生じている課題にかんがみてなされたものであり,(1)靴の踵部分の形状と当該靴の着用者の踵の形の違いを柔軟に吸収し,高いフィット感を得ることができると同時に,(2)靴の甲被部の表革及び裏革の間にカウンタを挿入装着する行程を不要とするヒールシステムを備えた靴及び当該ヒールシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems that have arisen in conventional shoes. (2) A shoe equipped with a heel system that does not require the process of inserting a counter between the outer leather and the lining leather of the instep of the shoe, and the heel system. intended to provide
また,本発明の多の目的は,ヒール及びカウンタの修理交換が容易であり長期間にわたり高い履き心地を維持しながら使用可能な靴及びヒールシステムを提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to provide a shoe and a heel system in which repair and replacement of the heel and counter are easy and which can be used for a long period of time while maintaining high wearing comfort.
請求項1の発明にかかる靴は,ヒール部とソール部が一体となっていない靴であって,ヒール部とカウンタ部を一体化したヒールシステム部と,甲被部と,ソール部からなり,当該ヒールシステム部は,樹脂を材料として一体成形され,当該ヒール部は,当該甲被部及び当該ソール部の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着したことを特徴とする靴である。
A shoe according to the invention of
請求項1の発明によれば,当該ヒールシステム部は,樹脂を材料としており,靴の甲被部の踵部分を外側から覆うように装着されて,当該甲被部の表革及び裏革を介して着用者の踵を包み込む。そうすると,当該甲被部の表革及び裏革がヒールシステム部のカウンタ部と着用者の踵との間の緩衝材の機能を果たすため,本発明の靴の踵部分の柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いを吸収しつつ,着用者の踵にフィットさせることができる。すなわち,従来の靴と比較して良好な履き心地を得ることができる。
According to the invention of
また,請求項1の発明によれば,当該ヒールシステム部は,樹脂を材料としてヒール部とカウンタ部を一体成型したものであり,当該ヒール部は,当該甲被部及び当該ソール部の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着されるため,従来の靴のように,靴の表革と裏革との間にカウンタを装着する工程が不要となるため,靴製造コストを削減することができる。
Further, according to the invention of
そして,請求項1の発明によれば,当該ヒールシステム部は樹脂を材料としてヒール部とカウンタ部を一体成型したものであり,当該ヒール部は,当該甲被部及び当該ソール部の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着されることから,修理交換が容易であるため,ヒールシステムのヒール部がすり減った場合,又はカウンタ部が経年劣化して硬化,ひび割れ等を起こし踵部分のフィット感が低下した場合その他のヒールシステムの修理交換が必要になった場合であっても,当該ヒールシステムのみを修理交換することにより,ヒールの磨り減りにより生じた靴の傾きや歪みを解消させると同時に,カウンタ部の良好なフィット感を回復させ,長期間にわたって高い履き心地を維持しながら使用することができる靴を提供することができる。 According to the first aspect of the invention, the heel system part is made of resin and the heel part and the counter part are integrally molded. Since it is installed so as to cover the heel part of the instep and the counter part is installed so as to cover the side and rear of the heel part of the instep from the outside, it is easy to repair and replace, so the heel part of the heel system is worn out. If the counter part deteriorates over time and hardens, cracks, etc., and the fitting feeling of the heel part decreases, even if other heel systems need to be repaired or replaced, only the heel system will be repaired. Replacing the shoes eliminates the inclination and distortion of the shoes caused by the wear of the heel, restores the good fit of the counter part, and maintains a high level of comfort over a long period of time. can be provided.
さらに,請求項1の発明によれば,色,形,材質が異なるヒールシステム色のヒールシステムに交換することにより,例えば,履き慣れた靴において,(1)色や形の異なるヒールシステムに交換することによりデザインの変化を楽しむこと,(2)特にヒールの形状,材料,堅さ等が異なるヒールシステム(一例として,雨や雪でも滑りにくい材料や形状のもの,路面の凹凸を足の裏に伝えないような堅さのもの等)に交換することにより,生活環境や用途に合わせた性能を備える靴に新しく生まれ変わらせることを可能にするなど,従来の靴では全く想定されなかった極めて特異な効果を享受することができる。
Furthermore, according to the invention of
請求項2の発明によれば,ヒールシステム部の樹脂を,ショアA硬度50から70の軟質性の高い樹脂とすることにより,靴の踵部分及びヒールシステム部が一体となり,着用者の足の安定性を確保しつつ,より柔軟に着用者の足の踵の形状に合わせて変形しやすくなる。すなわちより高度な柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いをより柔軟に吸収しつつ,着用者の踵にさらにフィットさせることができるため,極めて良好な履き心地を得ることができる。すなわち,着用者の足の安定性を確保と靴の踵部分の柔軟性を両立する硬度として,ショアA硬度50から70が最適である。 According to the second aspect of the invention, the heel system part is made of a highly flexible resin having a Shore A hardness of 50 to 70, so that the heel part and the heel system part of the shoe are integrated, and the wearer's foot is supported. While securing stability , it becomes easier to deform according to the shape of the heel of the wearer's foot more flexibly. In other words, it is possible to secure a higher degree of flexibility, absorb the difference in the shape of the heel part of the shoe from the shape of the heel of the wearer more flexibly, and fit the heel of the wearer more, so it is extremely good. You can get comfortable wearing. That is, a Shore A hardness of 50 to 70 is optimal for ensuring both the stability of the wearer's foot and the flexibility of the heel portion of the shoe.
請求項3の発明にかかるヒールシステムは,樹脂を材料とし,ヒール部及びカウンタ部が一体成形されたものであり,当該ヒール部は,靴の甲被部及びソール部の各踵部分の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着することを特徴とするヒールシステムである。
The heel system according to the invention of
請求項3の発明によれば,当該ヒールシステムは樹脂を材料としており,靴の甲被部の踵部分を外側から覆うように装着されて,当該甲被部を介して着用者の踵を柔軟に包み込む。そうすると,当該甲被部の表革及び裏革がヒールシステム部のカウンタ部と着用者の踵との間の緩衝材の機能を果たすため,請求項1の発明と同様に,甲被部の踵部分に従来のカウンタ部材を備えない靴等の踵部分の柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いを吸収しつつ,着用者の踵にフィットさせることができるため,良好な履き心地を得ることができる。そして,請求項2にかかるヒールシステムは,請求項1にかかる靴におけるヒールシステムの交換に用いることも可能であるし,当該靴以外の靴に新たに装着することも可能である。
According to the third aspect of the invention, the heel system is made of resin, and is worn so as to cover the heel portion of the instep of the shoe from the outside, and the heel of the wearer is flexibly moved through the instep. wrapped in Then, since the outer leather and the lining leather of the instep part function as a cushioning material between the counter part of the heel system part and the heel of the wearer, the heel of the instep part can be To ensure the flexibility of the heel part of shoes, etc., which do not have a conventional counter member in the part, and to fit the shape of the heel part of the shoe to the heel of the wearer while absorbing the difference from the shape of the heel of the wearer . Therefore, good comfort can be obtained. The heel system according to
また,請求項3の発明によれば,当該ヒールシステムは,樹脂を材料としてヒール部とカウンタ部を一体成型したものであり,当該ヒール部は,当該甲被部及び当該ソール部の各踵部分の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着されるため,従来の靴のように,靴の甲被部の踵部分において表革と裏革との間にカウンタ部材を装着する工程が不要となるため,靴製造コストを削減することができる。 Further, according to the third aspect of the invention, the heel system is formed by integrally molding the heel portion and the counter portion using resin as a material, and the heel portion includes the heel portions of the instep portion and the sole portion. It is worn so as to cover the underside, and the counter part is worn so as to cover the side and rear part of the heel part of the instep from the outside, so the instep part of the shoe is worn like conventional shoes. Since the step of attaching a counter member between the outer leather and the lining leather in the heel portion of the shoe is not necessary, the manufacturing cost of the shoe can be reduced.
そして,請求項3の発明によれば,当該ヒールシステムは樹脂を材料としてヒール部とカウンタ部を一体成型したものであり,当該ヒール部は,当該甲被部及び当該ソール部の各踵部分の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着されることから,靴の踵部分の外側への装着及び交換が容易であるため,特に請求項1にかかる靴においてヒールシステムのヒール部がすり減った場合,又はカウンタ部が経年劣化して踵部分のフィット感が低下した場合その他のヒールシステムの修理交換が必要になった場合であっても,当該ヒールシステムのみを修理交換することにより,ヒールの磨り減りにより生じた靴の傾きや歪みを解消させると同時に,カウンタ部の良好なフィット感を回復させ,長期間にわたって高い履き心地を維持しながら使用することができる靴を提供することができる。 According to the third aspect of the invention, the heel system is formed by integrally molding a heel portion and a counter portion using resin as a material, and the heel portion is made up of the heel portions of the instep portion and the sole portion. Since it is installed to cover the lower side and the counter part is installed to cover the side and rear parts of the heel part of the instep part from the outside, it is easy to install and replace the heel part of the shoe on the outside. Because it is easy, especially when the heel part of the heel system in the shoes according to claim 1 wears down, or when the counter part deteriorates over time and the fit of the heel part deteriorates, other heel system repairs and replacements are necessary. Even if this happens, by repairing and replacing only the heel system, the inclination and distortion of the shoe caused by wear and tear of the heel can be eliminated, and at the same time, the good fit of the counter part can be recovered and maintained for a long time . It is possible to provide shoes that can be used while maintaining a high level of comfort .
さらに,請求項3の発明によれば,特に請求項1又は2にかかる靴に関して,色,形,材質が異なるヒールシステム色のヒールシステムに交換することにより,例えば,履き慣れた靴において,(1)色や形の異なるヒールシステムに交換することによりデザインの変化を楽しんだり,(2)特にヒール部の形状,材料,堅さ等が異なるヒールシステム(一例として,雨や雪でも滑りにくい材料や形状のもの,悪路に適した路面の凹凸を足の裏に伝えないような堅さや厚さのもの等)に交換することにより,生活環境や用途に合わせた性能を備える靴に新しく生まれ変わらせることができるなど,従来の靴では全く想定されなかった極めて特異な効果を享受することができる。
Furthermore, according to the invention of
なお,請求項3にかかるヒールシステムは,請求項1又は2にかかる靴以外の靴であっても,ヒールやカウンタを取り外した靴等装着可能な靴に装着及び交換することができることはいうまでもない。
It goes without saying that the heel system according to
さらに,請求項4にかかるヒールシステムは,ヒールシステム部の樹脂を,ショアA硬度50から70の軟質性の高い樹脂とすることにより,靴の踵部分及びヒールシステム部が一体となり,着用者の足の安定性を確保しつつ,より柔軟に着用者の足の踵の形状に合わせて変形しやすくなる。すなわちより高度な柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いをより柔軟に吸収しつつ,着用者の踵にさらにフィットさせることができるため,極めて良好な履き心地を得ることができる。すなわち,着用者の足の安定性を確保と靴の踵部分の柔軟性を両立する硬度として,ショアA硬度50から70が最適である。
Furthermore, in the heel system according to
既に本発明にかかる靴及びヒールシステムの靴の効果については,以下にまとめて説明する。 The effects of the shoes and heel system shoes already according to the invention are summarized below.
本発明の靴は,以上のとおり,ヒール部とソール部が一体成形されていない靴であって,ヒール部とカウンタ部を一体化したヒールシステム部と,甲被部と,ソール部からなり,当該ヒールシステム部は,樹脂を材料として一体成形され,当該ヒール部は,当該甲被部及び当該ソール部の各踵部分の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着したことを特徴とするため,次のような効果を奏する。 As described above, the shoe of the present invention is a shoe in which the heel portion and the sole portion are not integrally formed, and consists of a heel system portion in which the heel portion and the counter portion are integrated, an instep portion, and a sole portion, The heel system part is integrally molded of resin, the heel part is attached so as to cover the underside of each heel part of the instep part and the sole part, and the counter part is the instep part Since it is characterized by being mounted so as to cover the sides and rear of the heel portion of the heel from the outside, the following effects can be obtained.
すなわち,当該靴及びヒールシステム部は,ヒールシステムの材料を樹脂としており,靴の甲被部の踵部分を外側から覆うように装着されて,当該甲被部を介して着用者の踵を柔軟に包み込む。そうすると,当該甲被部の表革及び裏革がヒールシステム部のカウンタ部と着用者の踵との間の緩衝材の機能を果たすため,本発明の靴の踵部分の柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いを吸収しつつ,着用者の踵にフィットさせることができるため,従来の靴と比べて良好な履き心地を得ることができる。 That is, the shoe and the heel system part are made of resin as the material of the heel system, and are worn so as to cover the heel part of the instep part of the shoe from the outside, and the heel of the wearer is flexible through the instep part. wrapped in Then, since the outer leather and the lining leather of the instep part function as a cushioning material between the counter part of the heel system part and the wearer's heel, the flexibility of the heel part of the shoe of the present invention is secured, Since the shape of the heel portion of the shoe can be made to fit the heel of the wearer while absorbing the difference in the shape of the heel of the wearer , it is possible to obtain better comfort than conventional shoes.
そして,本発明の靴及びヒールシステムは,当該ヒールシステムは,樹脂を材料としてヒール部とカウンタ部を一体成型したものであり,当該ヒール部は,当該甲被部及び当該ソール部の各踵部分の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着されるため,従来の靴のように,靴の甲被部の表革と裏革との間にカウンタを装着する工程が不要となるため,靴製造コストを削減することができる。 In the shoe and heel system of the present invention, the heel system is formed by integrally molding a heel portion and a counter portion using resin as a material, and the heel portion includes the heel portions of the instep portion and the sole portion. It is worn so as to cover the underside, and the counter part is worn so as to cover the side and rear part of the heel part of the instep from the outside, so the instep part of the shoe is worn like conventional shoes. Since the step of attaching a counter between the outer leather and the inner leather is not required, the manufacturing cost of the shoe can be reduced.
そして,本発明の靴及びヒールシステムは,当該ヒールシステムは修理交換が容易であるため,ヒールシステムのヒール部がすり減った場合,又はカウンタ部が経年劣化して踵部分のフィット感が低下した場合その他のヒールシステムの修理交換が必要になった場合であっても,当該ヒールシステムのみを修理交換することにより,ヒールの磨り減りにより生じた靴の傾きや歪みを解消させると同時に,カウンタ部の良好なフィット感を回復させ,長期間にわたって高い履き心地を維持しながら使用することができる靴を提供することができる。 Since the heel system is easy to repair and replace, the shoe and heel system of the present invention can be used even when the heel part of the heel system is worn out, or when the counter part deteriorates over time and the fit of the heel part deteriorates. Even if other heel systems need to be repaired and replaced, by repairing and replacing only the heel system concerned, the inclination and distortion of the shoe caused by wear of the heel can be eliminated, and at the same time, the counter part It is possible to provide shoes that can be used for a long period of time while restoring a good feeling of fit and maintaining a high level of wearing comfort.
さらに,本発明の靴及びヒールシステムは,色,形,材質が異なるヒールシステム色のヒールシステムに交換することにより,例えば,履き慣れた靴において,(1)色や形の異なるヒールシステムに交換することによりデザインの変化を楽しんだり,(2)特にヒールの形状,材料,堅さ等が異なるヒールシステム(一例として,雨や雪でも滑りにくい材料や形状のもの,路面の凹凸を足の裏に伝えないような堅さのもの等)に交換することにより,生活環境や用途に合わせた性能を備える靴に新しく生まれ変わらせることができるなど,従来の靴では全く想定されなかった極めて特異な効果を享受することができる。 Furthermore, the shoes and heel system of the present invention can be replaced with heel systems of different colors, shapes, and materials. (2) Heel systems with different heel shapes, materials, hardness, etc. Extremely unique effects that were not expected with conventional shoes, such as being able to reborn into new shoes with performance that matches the living environment and purpose can enjoy
加えて,本発明の靴及びヒールシステムは,ヒールシステム部の樹脂を,ショアA硬度50から70の軟質性の高い樹脂とすることにより,靴の踵部分及びヒールシステム部が一体となり,着用者の足の安定性を確保しつつ,より柔軟に着用者の足の踵の形状に合わせて変形しやすくなる。すなわちより高度な柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いをより柔軟に吸収しつつ,着用者の踵にさらにフィットさせることができるため,極めて良好な履き心地を得ることができる。すなわち,着用者の足の安定性を確保と靴の踵部分の柔軟性を両立する硬度として,ショアA硬度50から70が最適である。 In addition , the shoe and heel system of the present invention use a highly flexible resin with a Shore A hardness of 50 to 70 as the resin of the heel system, so that the heel part and the heel system of the shoe are integrated and the wearer's comfort is improved. While securing the stability of the foot of the wearer , it becomes more flexible and easily deformed according to the shape of the heel of the wearer's foot. In other words, it is possible to secure a higher degree of flexibility, absorb the difference in the shape of the heel part of the shoe from the shape of the heel of the wearer more flexibly, and fit the heel of the wearer more, so it is extremely good. You can get comfortable wearing. That is, a Shore A hardness of 50 to 70 is optimal for ensuring both the stability of the wearer's foot and the flexibility of the heel portion of the shoe.
本発明のヒールシステムは,樹脂を材料として一体成形され,当該ヒール部は,当該甲被部及び当該ソール部の各踵部分の下側を覆うように装着され,当該カウンタ部は,当該甲被部の踵部分の側部及び後部を外側から覆うように装着されて,着用者の踵を柔軟に包み込む。そうすると,当該甲被部の表革及び裏革がヒールシステム部のカウンタ部と着用者の踵との間の緩衝材の機能を果たすため,本発明にかかる靴のみならず,本発明にかかる靴以外の靴,特に,甲被部の踵部分に従来のカウンタ部材を備えない靴等の踵部分の柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いを吸収しつつ,着用者の踵にフィットさせることができるため,良好な履き心地を得ることができる。そして,本発明のヒールシステムは,本発明にかかる靴におけるヒールシステムの交換に用いることも可能であるし,当該靴以外の靴に新たに装着することも可能である。 The heel system of the present invention is integrally molded from resin, and the heel part is mounted so as to cover the underside of each heel part of the instep part and the sole part. It is worn so as to cover the sides and rear of the heel portion of the shoe from the outside, and flexibly wraps the wearer 's heel. Then, since the outer leather and inner leather of the instep part function as a cushioning material between the counter part of the heel system part and the heel of the wearer, not only the shoe according to the present invention but also the shoe according to the present invention To ensure the flexibility of the heel part of shoes other than shoes, especially shoes that do not have a conventional counter member in the heel part of the instep, and to make the shape of the heel part of the shoe different from the shape of the heel of the wearer Since it can be made to fit the wearer 's heel while absorbing it, it is possible to obtain good wearing comfort . The heel system of the present invention can be used to replace the heel system of the shoes of the present invention, or can be newly attached to shoes other than the shoes concerned.
また,本発明のヒールシステムは,当該ヒールシステムはヒールとカウンタを一体化したものであるため,従来の靴のように,靴の表革と裏革との間にカウンタを装着する工程が不要となるため,靴製造コストを削減することができる。
また,本発明のヒールシステムは,当該ヒールシステムはヒール部とカウンタ部を一体成形したものであるため,従来の靴のように,靴の表革と裏革との間にカウンタを装着する工程が不要となるため,靴製造コストを削減することができる。
In addition, since the heel system of the present invention integrates the heel and the counter, unlike conventional shoes, the process of attaching the counter between the outer leather and the inner leather of the shoe is unnecessary. Therefore, the shoe manufacturing cost can be reduced.
In addition, since the heel system of the present invention is formed by integrally molding the heel portion and the counter portion, the process of attaching the counter between the outer leather and the inner leather of the shoe like conventional shoes is performed. is no longer required, so the shoe manufacturing cost can be reduced.
そして,本発明のヒールシステムは,ヒール部とカウンタ部を一体成形したものであり,靴の踵部分の外側への装着及び交換が容易であるため,特に本発明にかかる靴においてヒールシステムのヒール部がすり減った場合,又はカウンタ部が経年劣化により硬化,ひび割れ等が生じて踵部分のフィット感が低下した場合その他のヒールシステムの修理交換が必要になった場合であっても,当該ヒールシステムのみを修理交換することにより,ヒールの磨り減りにより生じた靴の傾きや歪みを解消させると同時に,カウンタ部の良好なフィット感を回復させ,長期間にわたって高い履き心地を維持しながら使用することができる靴を提供することができる。 In the heel system of the present invention, the heel portion and the counter portion are integrally molded, and it is easy to attach and replace the heel portion of the shoe to the outside of the shoe. If the part is worn out, or if the counter part hardens, cracks, etc. due to aging deterioration, and the fit of the heel part deteriorates, even if the heel system needs to be repaired or replaced. By repairing and replacing the sole, the inclination and distortion of the shoe caused by the wear and tear of the heel are eliminated, and at the same time, the good fitting feeling of the counter part is restored, and it is used while maintaining high comfort over a long period of time. We can provide shoes that can
さらに,本発明のヒールシステムは,特に本発明にかかる靴に関して,色,形,材質が異なるヒールシステム色のヒールシステムに交換することにより,例えば,履き慣れた靴において,(1)色や形の異なるヒールシステムに交換することによりデザインの変化を楽しんだり,(2)特にヒールの形状,材料,堅さ等が異なるヒールシステム(一例として,雨や雪でも滑りにくい材料や形状のもの,路面の凹凸を足の裏に伝えないような堅さのもの等)に交換することにより,生活環境や用途に合わせた性能を備える靴に新しく生まれ変わらせることができるなど,従来の靴では全く想定されなかった極めて特異な効果を享受することができる。 Furthermore, the heel system of the present invention, particularly with respect to shoes according to the present invention, can be replaced with a heel system of different color, shape, and material, for example, in familiar shoes, (1) color and shape (2) Heel systems with different heel shapes, materials, hardness, etc. By replacing it with a firm material that does not transmit the unevenness of the foot to the sole of the foot, it is possible to create a new shoe with performance that matches the living environment and purpose. It is possible to enjoy extremely unique effects that have never been seen before.
以下本発明を実施するための形態について,添付図面を用いて説明する。 A mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1-1から図5までは,本発明実施例1の靴及びヒールシステムを説明するための図であり,図1-1から図1-3は本発明実施例1にかかる靴全体の図,図2-1から図2-4は本発明実施例1にかかるヒールシステムの図,図3は本発明実施例1にかかる甲被部の図,図4は本発明実施例1にかかるソールを示す図,図5は本発明実施例1にかかる靴の接続構造を示す図である。 Figures 1-1 to 5 are diagrams for explaining the shoe and heel system of Example 1 of the present invention, and Figures 1-1 to 1-3 are views of the entire shoe according to Example 1 of the present invention. 2-1 to 2-4 are diagrams of the heel system according to the first embodiment of the present invention, FIG. 3 is a diagram of the instep according to the first embodiment of the present invention, and FIG. , and FIG. 5 is a diagram showing a shoe connection structure according to the first embodiment of the present invention.
なお,ここでは靴の一例として女性用パンプスを例にとっているが,本発明は,女性用パンプス以外でも,男性用パンプス,その他あらゆる靴に適用可能であることはいうまでもない。 Here, women's pumps are taken as an example of shoes, but it goes without saying that the present invention can be applied to men's pumps and any other type of shoes other than women's pumps.
図1-1から図1-3までは靴1の全体を示す図である。図1-1は靴1の俯瞰図,図1-2(a)及び(b)はそれぞれ靴1の外甲側側面図及び内甲側側面図,図1-3(a)及び(b)はそれぞれ靴1の上面図及び底面図であり。各図に示すように,靴1は,ヒールシステム2,甲被部3,ソール4を備えている。
1-1 to 1-3 are views showing the
図2-1から図2-4はヒールシステム2を示す図である。図2-1はヒールシステム2の俯瞰図,図2-2(a)及び(b)はそれぞれヒールシステムの外甲側側面図及び内甲側側面図,図2-3(a)及び(b)はそれぞれヒールシステムの上面図及び底面図(ただし,図面を分かりやすくするためにヒールシステムのカウンタ部は省略してある。),図2-4(a)及び(b)はそれぞれヒールシステムの前面図及び後面図である。各図に示すように,ヒールシステム2は,ソール部とは一体成形されず別体として形成され,ヒール部21及びカウンタ部22から構成され,当該ヒール部21及びカウンタ部22は一体成形されている。ヒールシステム2の材料は,樹脂とするが,耐摩耗性,グリップ性等の所望の靴の性能に応じて,ヒール部21とカウンタ部22とを同一の材料とすることも,例えばヒール部21を耐摩耗性の高い材料やグリップの良い材料とするなど異なる材料とすることもできる。
FIGS. 2-1 through 2-4 are diagrams showing the
図2-1から図2-4に示すように,ヒール部21は,地面に接するヒール底面部211,周壁を形成するヒール周壁部212及びヒール上面部213から構成される。ヒール底面部211の形状は,履き心地,耐摩耗性,グリップ性能,デザイン性等の所望の靴の性能に適した形状及び材料とすること,例えば凹凸を設けたり,溝を設けるなど,任意の形状とすることができる。また,ヒール底面部の一部についてのみ,履き心地,耐摩耗性,グリップ性能,デザイン性等の所望の靴の性能に適した形状及び材料とすることもできる。
As shown in FIGS. 2-1 to 2-4, the
ヒール周壁部212は,前部略直線状又は緩やかな弧状の内甲側から弧を描く後部を通り再び前部略直線状又は緩やかな弧状の外甲側に伸びるヒール側壁部2121及びヒール部21の内甲側前側から外甲側前側に伸びるヒール前壁部2122からなる。実施例1の側壁部は高さ方向の中央付近が膨らんだ形状となっているが,当該形状は一例であり,所望の靴のデザイン及び性能に応じて,任意の形状とすることができる。また,実施例1のヒール前壁部2122は,中央付近において大きく後方に凹みを設けた形状となっており,ヒール部21の平面形状が略U字型となっているが,このような略U字型にすることによりヒール部21の軽量化を図ることができる。このようなヒール部21の平面形状は一例であり,所望の靴のデザイン,性能に応じて,適宜の形状とすることができる。
The heel
ヒール上面部213の前部には,ヒール上面部213から略矩形に凹ませた凹部2132が設けられている。凹部2132は,図5のように靴1を組み立てる際に,ソール4の後部が嵌め込まれ,固着される部分である。すなわち,凹部2132の深さは,ソール4の厚さと略同一であり,ソール4の後部を嵌め込んだ際にヒール上面部213とソールとが面一になる深さとなっている。なお,実施例1において,ヒール上面部213に略矩形に凹ませた凹部2132を設けているが,このようなヒール上面部ヒールシステム2とソール4とが固着される部分の形状としての一例に過ぎない。当該固着される部分の形状は,靴の所望の性能,製造のしやすさ,重量等に合わせて適宜の形状とすることが可能であり,例えば,凹部2132の形状を略矩形以外の形状とすること可能であるし,凹部2132を設けないことも可能である。
A substantially
カウンタ部22は,ヒール部21のヒール側壁部2121外縁に沿って,内甲側から後部を通り外甲側に向かって,靴1の着用者の踵を,甲被部の外側から,甲被部の表革及び裏革を介して包むように弧を描きながら伸びるカウンタ壁部221から構成される。前述のとおり,カウンタ部22はヒール部21と一体成形されるので,カウンタ壁部221はヒール部21と一体成形されている。
The
カウンタ壁部221は,下端部から上端部に向かって,靴1の着用者の踵付近の形状に合わせるように,図2-2でいえば外側(後側)に膨らむ弧を描いて形成される。そして,カウンタ壁部221の後部は,下端部から上端部までの高さを甲被部3の後部甲被側壁部311の高さと略同じであり,甲被部の外側から,甲被部の表革及び裏革を介して,着用者の踵全体を包み込む形状としている。当該形状により,着用者の足の安定性を確保することができる。カウンタ壁部221前部の高さは,靴全体又はヒールシステムのデザインや軽量化を考慮して同後部の高さよりも低くしているが,着用者の足の安定性をより高く確保するめに同後部と同じ又は同程度の高さにすることも可能であるし,靴全体又はヒールシステムのデザイン及び所望の靴の性能に応じて適宜の高さや形状とすることができる。さらに,着用者の足の高い安定性と履き心地を確保することができるのであれば,所望の靴のデザイン及び性能に応じて,カウンタ壁部221の形状は,カウンタ壁部221前部及び同後部の高さを適宜変更するなど,適宜の形状とすることができる。
The
ヒールシステム2は樹脂を用いて一体成形され,靴の甲被部の踵部分を外側から覆うように装着されて,当該甲被部の表革及び裏革を介して着用者の踵を包み込む。そうすると,当該甲被部の表革及び裏革がヒールシステム部のカウンタ部と着用者の踵との間の緩衝材の機能を果たすため,本発明の靴の踵部分の柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いを吸収しつつ,着用者の踵にフィットさせることができる。また,カウンタ壁部221は樹脂を材料としているため,甲被部3の後部の形状及び着用者の踵の形状の違いに合わせて変形し,着用者の足にフィットするため,従来の靴と比べて良好な履き心地を実現することができる。さらに,ヒールシステム2の材料を,ショアA硬度50から70の軟質性の高い樹脂とすることにより,靴の踵部分及びヒールシステム部が一体となり,着用者の足の安定性を確保しつつ,より柔軟に着用者の足の踵の形状に合わせて変形しやすくなる。すなわち靴の踵部分のより高度な柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いをより柔軟に吸収しつつ,着用者の踵にさらにフィットさせることができるため,極めて良好な履き心地を得ることができる。すなわち,着用者の足の安定性を確保と靴の踵部分の柔軟性を両立する硬度として,ショアA硬度50から70が最適である。
The
そして,ヒールシステム2を含む靴1及びヒールシステムは,当該ヒールシステムは修理交換が容易であるため,ヒールシステム2のヒール部21がすり減った場合,又はカウンタ部22が経年劣化して踵部分のフィット感が低下した場合その他のヒールシステム2の修理交換が必要になった場合であっても,当該ヒールシステム2のみを修理交換することにより,ヒール部21の磨り減りにより生じた靴の傾きや歪みを解消させると同時に,カウンタ部22の良好なフィット感を回復させ,長期間にわたって高い履き心地を維持しながら使用することができる靴を提供することができる。さらに,本発明の靴1及びヒールシステム2は,色,形,材質が異なるヒールシステムに交換することにより,例えば,履き慣れた靴において,(1)色や形の異なるヒールシステムに交換することによりデザインの変化を楽しんだり,(2)特にヒールの形状,材料,堅さ等が異なるヒールシステム(一例として,雨や雪でも滑りにくい材料や形状のもの,路面の凹凸を足の裏に伝えないような堅さのもの等)に交換することにより,生活環境や用途に合わせた性能を備える靴に新しく生まれ変わらせることができるなど,従来の靴では全く想定されなかった極めて特異な効果を享受することができる。
Since the heel system is easy to repair and replace, the
図3は,甲被部3のみを示した俯瞰図である。甲被部3は,後部甲被部31及び前部甲被部32から構成される。後部甲被部31は甲被部3とヒールシステム2が固着される際に,ヒール部21のヒール上面部213と固着し重なる部分である。前部甲被部32は前記重なる部分より爪先側の部分である。
FIG. 3 is a bird's-eye view showing only the
後部甲被部31は,内甲側から後側を通り外甲側に,靴1の着用者の踵を包むように弧を描きながら伸びる後部甲被側壁部311及び甲被部3とヒールシステム2が固着される際にヒール部21のヒール上面部213と重なる後部甲被底面部312から構成される。
The
図5に示すとおり,後部甲被側面部311の外側面がヒールシステム2のカウンタ部22のカウンタ壁部221の内側面と固着される。そして,後部甲被底面部後部甲被底面部312の外側面がヒールシステム2のヒール部21のヒール上面部213に固着される。以上の後部甲被部31とヒールシステム2との固着方法は,接着剤を用いる方法,縫合による方法等適宜の方法を採用することが可能であり,限定されない。
As shown in FIG. 5, the outer surface of the rear
前部甲被部32は,内甲側から前側(爪先側)を通って外甲側に,弧を描きながら靴1の着用者の爪先側を包むように伸びる前部甲被側壁部321及びソール4の上面部と固着される前部甲被底面部322とから構成される。
The
図4は,ソール4のみを示した俯瞰図である。ソール4の前部は前部甲被部32と重なり,同後部は図5に示すように後部甲被部31のうちヒール部2の前部と重なる部分と重なり,固着される。ソール4の後部の形状は,一例として略矩形となっているが,「0044」段落において述べたとおり,適宜の形状とすることができる。また,当該固着の方法は,接着剤を用いる方法,縫合による方法等適宜の方法を採用することができ,限定されない。
FIG. 4 is a bird's-eye view showing only the sole 4. FIG. The front portion of the sole 4 overlaps with the
さらに,ソール4の層構造は,図示しないが,アウトソール1層のものであっても,アウトソール及びミッドソール等の2層以上のものであってもよく,靴1の所望の性能及びデザインに応じて適宜の層構造を採用することができる。 Furthermore, although not shown, the sole 4 may have a single-layer outsole or two or more layers such as an outsole and a midsole. An appropriate layer structure can be adopted according to the requirements.
図6-1から図8までは,ヒールシステム2の別の本発明実施例2を説明するための図である。図6-1から図6-3は本発明実施例2にかかる靴全体の図,図7-1から図7-3までは本発明実施例2にかかるヒールシステム2の図,図8は本発明実施例2にかかる靴の接続構造を示す図である。
FIGS. 6-1 to 8 are diagrams for explaining another
図6-1から図6-3までは靴1の全体を示す図である。図1-1から図1-3までと同様に,図6-1は靴1の俯瞰図,図6-2(a)及び(b)はそれぞれ靴1の外甲側側面図及び内甲側側面図,図6-3(a)及び(b)はそれぞれ靴1の上面図及び底面図である。各図に示すように,靴1は,ヒールシステム2,甲被部3,ソール4を備えていることも,実施例1までと同様である。
6-1 to 6-3 are diagrams showing the
本発明実施例1との違いは,ヒールシステム2の形状であるが,当該違いについては,図7-1から図7-3までを用いて説明する。
The difference from the first embodiment of the present invention is the shape of the
図7-1から図7-3はヒールシステム2を示す図である。図7-1はヒールシステム2の俯瞰図,図7-2(a)及び(b)はそれぞれヒールシステムの外甲側側面図及び内甲側側面図,図7-3(a)及び(b)はそれぞれヒールシステムの上面図及び底面図(ただし,図面を分かりやすくするためにヒールシステムのカウンタ部は省略してある。)。各図に示すように,ヒールシステム2の構成は「0041」において本発明実施例1について述べた内容と同様である。
7-1 to 7-3 are diagrams showing the
図7-1から図7-3に示すように,ヒール部21の構成は「0042」,「0043」及び「0044」において本発明実施例1について述べた内容と同様である。
As shown in FIGS. 7-1 to 7-3, the configuration of the
カウンタ部22及びカウンタ壁部221の構成の内容は,基本的には「0045」及び「0046」において本発明実施例1について述べた内容と同様である。本発明実施例2特有の構成として,カウンタ壁部221の後部に開口部222を設けている。当該開口部は,一例として,底辺を下側とする略台形又は三角形としている。
The contents of the configuration of the
ヒールシステム2の効果について,本発明実施例1と同様に,樹脂を用いて一体成形され,靴の甲被部の踵部分を外側から覆うように装着されて,当該甲被部の表革及び裏革を介して着用者の踵を包み込む。そうすると,当該甲被部の表革及び裏革がヒールシステム部のカウンタ部と着用者の踵との間の緩衝材の機能を果たすため,本発明の靴の踵部分の柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いを吸収しつつ,着用者の踵にフィットさせることができる。また,カウンタ壁部221は樹脂を材料としているため,甲被部3の後部の形状及び着用者の踵の形状の違いに合わせて変形し,着用者の足にフィットするため,従来の靴と比べて良好な履き心地を実現することができる。さらに,ヒールシステム2の材料を,ショアA硬度50から70の軟質性の高い樹脂とすることにより,靴の踵部分及びヒールシステム部が一体となり,着用者の足の安定性を確保しつつ,より柔軟に着用者の足の踵の形状に合わせて変形しやすくなる。すなわち靴の踵部分のより高度な柔軟性を確保し,靴の踵部分の形を,着用者の踵の形との違いをより柔軟に吸収しつつ,着用者の踵にさらにフィットさせることができるため,極めて良好な履き心地を得ることができる。すなわち,着用者の足の安定性を確保と靴の踵部分の柔軟性を両立する硬度として,ショアA硬度50から70が最適である。
Regarding the effect of the
ここで,本発明実施例1にはみられない本発明実施例2特有の効果について,図9(a)及び(b)を用いて説明する。図9(a)及び(b)におけるそれぞれの甲被部3a及び3bは,それぞれの後部甲被側壁部311a及び311bの曲率半径が異なる。すなわち,図9(a)における後部甲被側壁部311aの曲率半径は,図9(b)の後部甲被側壁部bの曲率半径よりも大きい(前者の湾曲よりも,後者の湾曲の方が大きい)。しかし,図9(a)及び(b)におけるそれぞれのヒールシステム2の形状は同一である。このように,後部甲被側壁部311の形状が異なる甲被部3について,当該形状の相違をヒールシステム2の開口部222が吸収することができるため,同一の形状のヒールシステム2を組み合わせることができる。すなわち,例えば同じ女性用パンプスであっても,デザイン,サイズ,想定される主な用途により踵周りの形状が異なることがあるが,同一の形状のヒールシステムを,デザイン,サイズ,想定される用途による形状の違いを吸収し,様々な形状の靴に使用することができるため,靴の製造コストを大幅に減ずることが可能となる。
Here, the effects peculiar to the second embodiment of the present invention, which cannot be seen in the first embodiment of the present invention, will be described with reference to FIGS. 9(a) and 9(b). The
さらに,本発明実施例2特有の効果について,図10(a)及び(b)を用いて説明する。図10(a)は実施例1のヒールシステム2及び甲被部3を組み合わせた靴の上面図であり,図10(b)は実施例2のヒールシステム2及び甲被部3を組み合わせた靴の上面図である。実施例2(図10(b))のヒールシステム2のカウンタ壁部221には開口部222が設けられているため,実施例2(図10(b))の矢印方向の柔軟性は,カウンタ壁部221は図10(a)及び(b)の矢印方向の柔軟性において,実施例1(図10(a))の矢印方向の柔軟性よりも大幅に上回る。その意味でも,実施例2のヒールシステムは,靴1の後部甲被部31の形状の違い及び靴1の着用者の踵の形の個性を,実施例1と比較して,より高い柔軟性を持って吸収することができるため,靴の製造コストを大幅に減ずると同時に,着用者の足への極めて高いフィット感を与え,極めて高い履き心地を実現することができる。
Furthermore, the effects specific to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 10(a) and 10(b). 10(a) is a top view of a shoe combining the
なお,本発明実施例2では,開口部222の形状を底辺を下側とする略台形又は三角形としているが,当該開口部222の形状は,靴1の着用者の安定感及び良好な履き心地を確保することができれば,特に限定はなく,適宜の形状を採用することができることはいうまでもない。
In addition, in
さらに,本発明実施例1及び実施例2は女性用パンプスを一例としているが,ソール部とヒール部が一体となっていない靴であれば,性別や用途を問わず,パンプス,スポーツシューズ等様々なシューズにおいて適用することができることはいうまでもない。 Furthermore, although the first and second embodiments of the present invention are exemplified by pumps for women, pumps, sports shoes, etc. can be used regardless of gender or purpose, as long as the shoes do not have an integrated sole and heel. Needless to say, it can be applied to various shoes.
1 本発明の靴
2 ヒールシステム
21 ヒール部
211 ヒール底面部
212 ヒール周壁部
2121 ヒール側壁部
2122 ヒール前壁部
213 ヒール上面部
2132 凹部
22 カウンタ部
221 カウンタ壁部
222 開口部
3 甲被部
31 後部甲被部
311 後部甲被側壁部
312 後部甲被底面部
32 前部甲被部
321 前部甲被側壁部
322 前部甲被底面部
4 ソール
1 Shoes of the
Claims (4)
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020154321 | 2020-09-15 | ||
JP2020154321 | 2020-09-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022048976A JP2022048976A (en) | 2022-03-28 |
JP7106054B2 true JP7106054B2 (en) | 2022-07-26 |
Family
ID=80844351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021109751A Active JP7106054B2 (en) | 2020-09-15 | 2021-06-30 | Shoes and heel system with integrated heel and counter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7106054B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001046107A (en) | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Asics Corp | Hard sole |
WO2010038267A1 (en) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 株式会社アシックス | Athletic shoe with heel counter for maintaining shape of heel section |
JP2015047266A (en) | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 花王株式会社 | shoes |
JP3224468U (en) | 2019-10-08 | 2019-12-19 | アバンティレプレ株式会社 | Insole |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60145808U (en) * | 1984-03-06 | 1985-09-27 | 株式会社アサヒコーポレーション | athletic shoes |
JPS648904A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-12 | Toyo Tire & Rubber Co | Shoes equipped with external heel counter member also used as arch supporter |
-
2021
- 2021-06-30 JP JP2021109751A patent/JP7106054B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001046107A (en) | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Asics Corp | Hard sole |
WO2010038267A1 (en) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 株式会社アシックス | Athletic shoe with heel counter for maintaining shape of heel section |
JP2015047266A (en) | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 花王株式会社 | shoes |
JP3224468U (en) | 2019-10-08 | 2019-12-19 | アバンティレプレ株式会社 | Insole |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022048976A (en) | 2022-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100438796C (en) | Shoes with composite insoles | |
US6092305A (en) | Footwear structure and method of forming the same | |
US5628128A (en) | Sole construction for footwear | |
CA3142942C (en) | Footwear article with a plate and method for customizing such a footwear article | |
US8695236B2 (en) | Shoe sole suitable for suppressing pronation | |
KR101284556B1 (en) | Sports shoe | |
CN1147250C (en) | Footwear sole with cleated window | |
CA2569894C (en) | Footwear with multi-piece midsole | |
US11490691B2 (en) | Shoe having counter | |
EP2155010B1 (en) | Footwear with free floating upper | |
US20040111920A1 (en) | Article of footwear | |
JP2003339405A (en) | Sole structure of shoe for sports | |
KR20120085780A (en) | Shoe with support system | |
WO1996013182A9 (en) | Sole construction for footwear | |
JP7699652B2 (en) | Soles and shoes | |
US20060070262A1 (en) | Insert for preventing wrinkling of athletic shoes | |
JP7106054B2 (en) | Shoes and heel system with integrated heel and counter | |
JP2023055025A (en) | Plate, sole and shoe | |
WO2001082732A1 (en) | Footwear structure and method of forming the same | |
US6662473B2 (en) | Shoe with ergonomic insole unit | |
JP2007268087A (en) | Shoe | |
JP2004313774A (en) | Insole structure | |
JP7411179B2 (en) | shoe heel | |
JP4766411B2 (en) | Footwear, manufacturing method thereof and insole used for the same | |
WO2024190842A1 (en) | Insole and footwear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210630 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210810 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20210810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7106054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |