JP7105737B2 - 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7105737B2 JP7105737B2 JP2019109023A JP2019109023A JP7105737B2 JP 7105737 B2 JP7105737 B2 JP 7105737B2 JP 2019109023 A JP2019109023 A JP 2019109023A JP 2019109023 A JP2019109023 A JP 2019109023A JP 7105737 B2 JP7105737 B2 JP 7105737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- frequency component
- correction
- luminance
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 159
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 299
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 97
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 69
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 57
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 55
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 30
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 27
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 15
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 11
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 30
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 13
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00167—Processing or editing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
- H04N1/6063—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut dependent on the contents of the image to be reproduced
- H04N1/6069—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut dependent on the contents of the image to be reproduced spatially varying within the image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/92—Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/401—Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6002—Corrections within particular colour systems
- H04N1/6005—Corrections within particular colour systems with luminance or chrominance signals, e.g. LC1C2, HSL or YUV
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6002—Corrections within particular colour systems
- H04N1/6008—Corrections within particular colour systems with primary colour signals, e.g. RGB or CMY(K)
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6027—Correction or control of colour gradation or colour contrast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
[システム構成]
図3は、本実施形態を適用可能なシステムの構成例を示す図である。本実施形態において、システムは、画像処理装置300と記録装置310を含んで構成される。画像処理装置300は、情報処理装置として機能するホストPCなどから構成される。画像処理装置300は、CPU301、RAM302、HDD303、ディスプレイI/F304、操作部I/F305、およびデータ転送I/F306を含んで構成され、各部位は内部バスを介して通信可能に接続されている。
以下、本実施形態に係るコントラスト補正について具体的に説明する。本実施形態に係るコントラスト補正は、HDR画像データを記録装置310で印刷する際に所定の画像処理を行うための処理である。上述したように、本実施形態において、入力画像(例えば、HDR画像データ)と印刷を行う記録装置310とは、色再現範囲が異なり、再現可能な色の範囲は、入力画像の方が広いものとする。
Y=0.299・R+0.587・G+0.114・B ・・・式(1)
Cb=-0.1687・R-0.3313・G+0.5・B ・・・式(2)
Cr=0.5・R-0.4187・G-0.0813・B ・・・式(3)
p’(x,y)={1/Σf(x,y)}・Σ{f(x,y)×p(x,y)}・・・式(4)
H=I/L ・・・式(5)
Re=I/Li ・・・式(6)
H=I-L ・・・式(7)
図8を用いて、出力画像特性取得部406による、記録装置310が出力する表色系の高周波の生成処理の詳細について説明する。
図9を用いて、コントラスト補正部407によるコントラスト処理の詳細について説明する。
Hm=Ht/H’ ・・・式(8)
Hm=Ht-H’ ・・・式(9)
Hc=Hm×H ・・・式(10)
Hc=Hm+H ・・・式(11)
I’=Hc×L ・・・式(12)
I’=Hc+L ・・・式(13)
本実施形態に係る処理全体のフローチャートを、図10を用いて説明する。本処理フローは、例えば、CPU301がHDD303に格納されたプログラムを読み出して実行することにより、図4に示す各処理部として機能することで実現される。
本発明の第2の実施形態について、図11のフローチャートを用いて説明する。第1の実施形態と重複する部分については説明を省略し、差異のみを説明する。本実施形態では、第1の実施形態にて説明した図10とは異なり、コントラスト補正をDレンジ変換の後に行う。つまり、処理工程の順序が第1の実施形態とは異なる。
本発明の第3の実施形態について、図12のフローチャートを用いて説明する。第1の実施形態と重複する部分については説明を省略し、差異のみを説明する。本実施形態では、第1の実施形態にて説明した図10とは異なり、コントラスト補正はDレンジ変換、ガマットマッピングの後に行う。つまり、処理工程の順序が第1の実施形態と異なる。
本発明の第4の実施形態について、図13のフローチャートを用いて説明する。第1の実施形態と重複する部分については説明を省略し、差異のみを説明する。本実施形態では、第1の実施形態にて説明した図10とは異なり、Dレンジ変換を2回行う。
上記の実施形態においては、コントラスト補正強度を入力画像の高周波の値と出力画像の高周波の値とから生成する例を用いて説明を行った。本実施形態では、補正強度情報として3DLUT形式で生成する例について説明する。図14は、本実施形態に係る補正強度情報の生成を説明するための図である。
13.9/6.9=2.0 ・・・式(14)
13.9-6.9=7.0 ・・・式(15)
本発明の第6の実施形態にとして、観察条件を考慮したコントラスト補正の効果を保持する形態について説明する。なお、上記実施形態と重複する構成については、適時説明を省略し、差異に着目して説明する。上述したように、ガマットマッピングによる圧縮により、記録装置で記録した際にコントラスト強度が低下してしまう。また、観察条件によってもコントラスト感度特性が異なるため、コントラスト補正の効果を保持することが困難である。そこで、本実施形態では、このコントラスト特性に関する課題を解決することを目的とする。
図15は、本実施形態におけるコントラスト補正アプリケーションが提供するUI構成画面1301であり、ディスプレイ307に表示される。ユーザは、表示画面であるUI構成画面1301を介して、後述するコントラスト補正条件を設定することができる。ユーザはUI構成画面1301のパスボックス1302にコントラスト補正を行う画像の保存場所(パス)を指定する。入力画像表示部1303にパスボックス1302で指定された画像が表示される。出力装置設定ボックス1304は、パスボックス1302で指定した画像を出力する装置をプルダウンメニューから選択して設定する。出力用紙サイズ設定ボックス1305は、出力する用紙サイズをプルダウンメニューから選択して設定する。なお、既定のサイズとは別にユーザが任意のサイズを操作部308から入力することで定義し、それを設定できるようにしてもよい。観察距離設定ボックス1306は、出力した印刷物を観察する距離を操作部308から入力することで設定する。出力用紙サイズ設定ボックス1305で設定された出力用紙サイズに基づいて自動的に適切な観察距離を算出し、設定してもよい。逆に、観察距離設定ボックス1306で設定された観察距離に基づいて自動的に適切な出力用紙サイズを算出し、設定してもよい。照明光設定ボックス1307は、出力した印刷物に当てる照明光の輝度値をプルダウンメニューから選択して設定する。操作部308から入力できるようにしてもよい。
図16は、本実施形態に係るソフトウェア構成の例を示す図である。第1の実施形態にて述べた図4の構成との差異として、コントラストの見え特性取得部408を更に含んで構成される。本実施形態に係る画像入力部401では更に、UI構成画面1301の出力装置設定ボックス1304で指定された出力装置(本実施形態ではプリンタ)、出力用紙サイズ設定ボックス1305で指定された出力用紙サイズを取得する。そして、観察距離設定ボックス1306で指定された観察距離、および照明光設定ボックス1307で設定された照明光の輝度値を取得する。さらに、UI構成画面1301のパスボックス1302で指定されたHDR画像データを取得する。
第1の実施形態にて、図6を用いてフィルタリング処理を説明した。本実施形態では、以下のようにして図16に示すコントラストの見え特性取得部408によって観察条件を考慮して上述したフィルタリング処理に用いるフィルタを設定することが可能である。
PDppd=1/tan-1((25.4/PDppi)/D) ・・・式(17)
PDcpd=PDppd/2 ・・・式(18)
第1の実施形態では、図9を用いてコントラスト補正部407によるコントラスト処理を説明した。このとき、上述した補正強度Hmを観察条件にも基づいて算出するようにしてもよい。コントラストの見え特性取得部408において、以下のようにして画像入力部401で取得した照明光の輝度値を用いて、基準となる照明光の輝度値におけるコントラスト感度値に対する比率Srを算出する。そして算出した比率Srを用いて補正強度Hmを求める。こここで、基準となる照明光の輝度値とは、コントラスト補正の効果の見えを一致させたいリファレンスとなる輝度値のことを示す。基準となる照明光の輝度値は画像入力部1においてUI構成画面1301内の設定値(不図示)としてユーザが設定してもよい。あるいは、既定値として内部に保持しておいてもよい。コントラスト感度比率Srは、観察環境の照明光の輝度値Lsにおけるコントラスト感度値S(ur,Ls)、基準となる照明光の輝度値におけるコントラスト感度値S(ur,Lr)を用いて算出する。なお、urは、基準となる照明光の輝度値における高感度周波数を示す。
d=4.6-2.8・tanh(0.4・Log10(0.625・L)) ・・・式(20)
IL=π/4d2L ・・・式(23)
Sr=S(ur,Lr)/S(ur,Ls) ・・・式(25)
Hm=Sr×(Hta/H’) ・・・式(26)
Hm=Sr×(Hta-H’) ・・・式(27)
上記の第6の実施形態では、S101からS103のようにDレンジ圧縮とガマットマッピングを行った画像データから高周波の値H’を生成し、コントラスト補正部407でこのH’と入力画像データHtを用いてコントラスト補正強度Hmを求め、これを用いて高周波の値を補正した。しかし、補正強度Hmを用いた高周波成分Hの補正に換えて以下のようにしてもよい。すなわち、第6の実施形態のS202においてコントラストの見え特性取得部408で観察条件に基づいて生成したフィルタMを用いて低周波の値Lと高周波の値Hとを求め、求めた低周波の値Lに対してDレンジ圧縮を行って低周波の値L’を生成する。そして、高周波の値Hと低周波の値L’とを積算することで輝度I’を求めるようにしてもよい。
本発明の第7の実施形態にとして、ダイナミックレンジ圧縮時のコントラストに伴う白とび、或いは黒潰れを考慮した形態について説明する。なお、上記実施形態と重複する構成については、適時説明を省略し、差異に着目して説明する。
第1の実施形態では、図9を用いてコントラスト補正部407によるコントラスト処理を説明した。本実施形態では、図9のS204~S205にて以下のように処理を行う。S201~S203の処理は、第1の実施形態と同様であるとする。S204にてコントラスト補正部407は第1の実施形態にて述べたS204の処理に加えて、コントラスト補正部407内の第2成分補正部(不図示)が、コントラスト補正部407によって補正された高周波成分、即ち第2成分が入力の輝度範囲である入力のDレンジ、を超えて白とび黒潰れしないように、第2成分を補正する。なお、コントラスト補正部407からの出力も入力と同じDレンジであるので、出力の輝度範囲もオーバーしないように第2成分が補正される。ここでは、Dレンジ変換前の第1成分Lの値に基づいて、以下のようにして第2成分を補正する。白とび黒潰れはLが高輝度側もしくは低輝度側にあるほど、発生しやすい。したがって、Lの値が大きくなればなるほど、または小さくなればなるほど、より強い程度で第2成分を補正する。
Hc>1の場合は、高輝度側において、白とびが発生する可能性がある。このため、第1成分L’の値が大きくなるほど、第2成分が1に近づくように補正する。ここでは、以下の補正係数Pを用いて、第2成分を補正する。
Hcb=(1-P(L’,L’max,L’min))H+P(L’,L’max,L’min)・1 ・・・式(28)
Hc<1の場合は、低輝度側において、黒潰れが発生する可能性がある。このため、Lの値が小さくなるほど、第2成分が1に近づくように補正する。以下の補正係数Qを用いて、第2成分を補正する。
Hcb=Q(L’,L’max,L’min)H+(1-Q(L’,L’max,L’min)・1 ・・・式(29)
Hc=1の場合は、第2成分を付加することによる白とび黒潰れは発生しないため、第2成分の補正は行わない。
I’=Hcb×L ・・・式(32)
Hc>0の場合は、高輝度側において、白とびが発生する可能性がある。このため、第1成分Lの値が大きくなるほど、第2成分の絶対値が小さくなるように補正する。ここでは、補正係数Wを用いて、第2成分を補正する。
Hcb=W(L,Lmax,Lmin)Hc ・・・式(33)
Hc<0の場合は、低輝度側において、黒潰れが発生する可能性がある。このため、Lの値が小さくなるほど、第2成分の絶対値が小さくなるように補正する。ここでは、補正係数Sを用いて、第2成分を補正する。
Hcb=S(L,Lmax,Lmin)Hc ・・・式(34)
この場合、第2成分Hcの値を付加することによる白とび黒潰れは発生しないため、何もしない。
I’=Hcb+L ・・・式(37)
第8の実施形態に係る説明を、図19のフローチャートを用いて説明する。
(1)L’+Hが白とび黒潰れ補正判定Dレンジの範囲内にある場合(画素20)
この場合は、白とび黒潰れが発生しないため、補正は行わない。
(2)L’+Hが白とび黒潰れ補正判定Dレンジの範囲外かつ圧縮後Dレンジの範囲内にある場合(画素21)
この場合、白とび黒潰れは発生しないが、白とび黒潰れ補正を行った結果、階調反転が起こることを防ぐため、白とび黒潰れ補正の対象画素とする。
(3)L’+Hが圧縮後Dレンジの範囲外にある場合(画素23)
この場合、白とび黒潰れが発生する。白とび黒潰れの補正対象画素とする。
S1003において、第2成分補正部は、白とびを抑制するように、第2成分を補正する。
Hcb=Lmax-Δwexp(-αH)-L’ ・・・式(38)
S1003において、第2成分補正部は、黒潰れを抑制するように、第2成分を補正する。
Hcb=Lmin-Δsexp(αH)-L’ ・・・式(39)
Hcb=H …式(40)
ΔW=Lmax-Thmax ・・・式(41)
ΔS=Thmin-Lmin ・・・式(42)
なお、Hに対して十分大きな定数Hmaxを設定して、以下のように算出してもよい。
第9の実施形態に係る説明を、図21のフローチャートを用いて説明する。コントラスト補正部407で行われる白とび黒潰れ補正の詳細を図21に示している。
第7~第9の実施形態では、コントラスト補正部407がコントラスト補正を行った後に白とび黒潰れ補正を行っていた。本実施形態では、コントラスト補正部はコントラスト補正を行わずに第2成分を補正し、白とび、或いは黒潰れを補正する。なお、本実施形態においては、画像処理装置300がコントラスト補正部407を有しておらず、画像処理装置300が以下のように第2成分を補正する補正部の機能を持つようにしてもよい。その他の点については第7の実施形態と同様である。
H>0の場合は、高輝度側において、白とびが発生する可能性がある。このため、Dレンジ圧縮後の第1の成分L’の値が大きくなるほど、第2成分Hの絶対値が小さくなるように補正する。ここでは、以下の補正係数Wを用いて、第2成分Hを補正し、Hcbを得る。
Hcb=W(L’,L’max,L’min)・H ・・・式(49)
H<0の場合は、低輝度側において、黒潰れが発生する可能性がある。このため、L’の値が小さくなるほど、第2成分の絶対値が小さくなるように補正する。以下の補正係数Sを用いて、第2成分Hを補正する。
Hcb=S(L’,L’max,L’min)・H ・・・式(50)
H=0の場合は、第2成分を付加することによる白とび黒潰れは発生しないため、第2成分Hの補正は行わない。
Hcb=W(L,Lmax,Lmin)・H ・・・式(53)
H<0の場合
Hcb=S(L,Lmax,Lmin)・H ・・・式(54)
H=0の場合
なにもしない
S205については、第1の実施形態と同様に行う。
本発明の第11の実施形態について、説明する。処理の流れは、第2の実施形態にて述べた図11と同じため、これを用いて説明する。そのほか、上記の実施形態と重複する部分については説明を省略し、差異のみを説明する。S401~S403の処理は、第2の実施形態と同様である。
Hc>1の場合
Hc>1の場合は、高輝度側において、白とびが発生する可能性がある。このため、第1成分L’の値が大きくなるほど、第2成分が1に近づくように補正する。ここでは、以下の補正係数Pを用いて、第2成分を補正する。
Hcb=(1-P(L’,L’max,L’min))H+P(L’,L’max,L’min)・1 ・・・式(55)
Hc<1の場合は、低輝度側において、黒潰れが発生する可能性がある。このため、Lの値が小さくなるほど、第2成分が1に近づくように補正する。以下の補正係数Qを用いて、第2成分を補正する。
Hcb=Q(L’,L’max,L’min)H+(1-Q(L’,L’max,L’min))・1 ・・・式(56)
Hc=1の場合は、第2成分を付加することによる白とび黒潰れは発生しないため、第2成分の補正は行わない。
I’=Hcb×L ・・・式(59)
Hc>0の場合は、高輝度側において、白とびが発生する可能性がある。このため、第1成分Lの値が大きくなるほど、第2成分の絶対値が小さくなるように補正する。ここでは、補正係数Wを用いて、第2成分を補正する。
Hcb=W(L,Lmax,Lmin)・Hc ・・・式(60)
Hc<0の場合は、低輝度側において、黒潰れが発生する可能性がある。このため、Lの値が小さくなるほど、第2成分の絶対値が小さくなるように補正する。ここでは、補正係数Sを用いて、第2成分を補正する。
Hcb=S(L,Lmax,Lmin)・Hc ・・・式(61)
この場合、第2成分Hcの値を付加することによる白とび黒潰れは発生しないため、何もしない。
I’=Hcb+L ・・・式(64)
本発明は上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (44)
- 入力画像の輝度から高周波成分を抽出する抽出手段と、
前記入力画像が示す色を、出力装置の色再現範囲に含まれる色に変換するための変換処理を行う変換手段と、
前記抽出手段により抽出された前記高周波成分を、前記変換処理の変換特性に基づいて補正する補正手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記抽出手段は、前記入力画像の輝度を前記高周波成分と低周波成分に分離することにより前記高周波成分を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記抽出手段は、前記入力画像の輝度から第1の高周波成分を抽出し、前記変換処理後の輝度から第2の高周波成分を抽出し、
前記補正手段による補正は、前記変換特性として前記第1の高周波成分と前記第2の高周波成分との対応に基づく、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記抽出手段は、
フィルタリング手段により前記入力画像の輝度から第1の低周波成分を生成し、前記入力画像の輝度から前記第1の低周波成分を減算することにより第1の高周波成分を抽出し、
前記フィルタリング手段により前記変換処理後の輝度から第2の低周波成分を生成し、前記変換処理後の輝度から前記第2の低周波成分を減算することにより前記第2の高周波成分を抽出する、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、前記第1の高周波成分から前記第2の高周波成分を減算することにより補正の強度を決定することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
- 前記抽出手段は、
フィルタリング手段により前記入力画像の輝度から第1の低周波成分を生成し、前記入力画像の輝度を前記第1の低周波成分にて除算することにより前記第1の高周波成分を抽出し、
前記フィルタリング手段により前記変換処理後の輝度から第2の低周波成分を生成し、前記変換処理後の輝度を前記第2の低周波成分にて除算することにより前記第2の高周波成分を抽出する、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、前記第1の高周波成分を前記第2の高周波成分にて除算することにより補正の強度を決定することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
- 前記抽出手段は、前記入力画像の輝度の高周波成分として反射光成分を用い、低周波成分として照明光成分を用いることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記変換手段による変換処理は、前記補正手段による補正後の画像に対して行われることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記変換手段による変換処理は、前記補正手段による補正前の画像に対して行われることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記変換手段による変換処理は、ガマットマッピング処理であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記入力画像は、HDR画像であり、
前記入力画像に対してダイナミックレンジ圧縮を行う圧縮手段、をさらに有する、
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記入力画像は、HDR画像であり、
前記変換手段による変換処理として、さらにダイナミックレンジ圧縮処理を含むことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、前記出力装置の色再現範囲に含まれない色に対する補正の強度が、前記出力装置の色再現範囲に含まれる色に対する補正の強度よりも強くなるように、前記抽出手段により抽出された前記高周波成分を補正することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記出力装置は、記録媒体に画像を印刷する記録装置であることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記入力画像を示すデータに基づいて前記出力装置が記録媒体に印刷した画像を観察する際の観察条件についての情報を入力する入力手段と、
前記入力手段が入力した観察条件についての情報に基づき、印刷された前記画像におけるコントラストの見えの度合に係るコントラスト特性を決定する決定手段と、
を更に有し、
前記補正手段は、前記変換特性および前記決定手段によって決定されたコントラスト特性に基づいて、前記出力装置の色再現範囲に含まれない色に対する補正の強度が、前記出力装置の色再現範囲に含まれる色に対する補正の強度よりも強くなるように、前記抽出手段により抽出された前記高周波成分を補正する、
ことを特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、前記入力画像の低周波成分の輝度に基づいて、前記変換処理の後の画像の高周波成分の輝度が前記補正手段による補正後の画像における輝度範囲に含まれるように、前記入力画像の高周波成分を補正することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、前記変換処理の後の画像の低周波成分の輝度と前記変換処理の後の画像の高周波成分の輝度とに基づいて、前記補正を行うか否かを判定する判定手段、をさらに有することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記入力画像は、前記出力装置の色再現範囲に含まれない色を含むことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、前記入力画像の輝度の低周波成分に対しては前記変換処理の変換特性に基づく補正を行わないことを特徴とする請求項1乃至19のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記抽出手段は、0.5cycle/mm以上を高周波成分として抽出することを特徴とする請求項1乃至20のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 入力画像の輝度から高周波成分を抽出する抽出手段と、
前記入力画像が示す色を、出力装置の色再現範囲に含まれる色に変換するための変換処理を行う変換手段と、
前記入力画像のコントラストの低下を抑制するように、前記抽出手段により抽出された前記高周波成分を、前記変換処理の変換特性に基づいて補正する補正手段と、
を有し、
前記補正手段は、前記入力画像の低周波成分の輝度に基づいて、前記変換処理の後の画像の高周波成分の輝度が前記補正手段による補正後の画像における輝度範囲に含まれるように、前記入力画像の高周波成分を補正する、
ことを特徴とする画像処理装置。 - 入力画像の輝度から高周波成分を抽出する抽出工程と、
前記入力画像が示す色を、出力装置の色再現範囲に含まれる色に変換するための変換処理を行う変換工程と、
前記抽出工程により抽出された前記高周波成分を、前記変換処理の変換特性に基づいて補正する補正工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記抽出工程は、前記入力画像の輝度を前記高周波成分と低周波成分に分離することにより前記高周波成分を抽出することを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。
- 前記抽出工程は、前記入力画像の輝度から第1の高周波成分を抽出し、前記変換処理後の輝度から第2の高周波成分を抽出し、
前記補正工程における補正は、前記変換特性として前記第1の高周波成分と前記第2の高周波成分との対応に基づく、
ことを特徴とする請求項23または24に記載の画像処理方法。 - 前記抽出工程は、
フィルタリング工程により前記入力画像の輝度から第1の低周波成分を生成し、前記入力画像の輝度から前記第1の低周波成分を減算することにより第1の高周波成分を抽出し、
前記フィルタリング工程により前記変換処理後の輝度から第2の低周波成分を生成し、前記変換処理後の輝度から前記第2の低周波成分を減算することにより前記第2の高周波成分を抽出する、
ことを特徴とする請求項25に記載の画像処理方法。 - 前記補正工程は、前記第1の高周波成分から前記第2の高周波成分を減算することにより補正の強度を決定することを特徴とする請求項26に記載の画像処理方法。
- 前記抽出工程は、
フィルタリング工程により前記入力画像の輝度から第1の低周波成分を生成し、前記入力画像の輝度を前記第1の低周波成分にて除算することにより前記第1の高周波成分を抽出し、
前記フィルタリング工程により前記変換処理後の輝度から第2の低周波成分を生成し、前記変換処理後の輝度を前記第2の低周波成分にて除算することにより前記第2の高周波成分を抽出する、
ことを特徴とする請求項25に記載の画像処理方法。 - 前記補正工程は、前記第1の高周波成分を前記第2の高周波成分にて除算することにより補正の強度を決定することを特徴とする請求項28に記載の画像処理方法。
- 前記抽出工程は、前記入力画像の輝度の高周波成分として反射光成分を用い、低周波成分として照明光成分を用いることを特徴とする請求項23乃至29のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記変換工程における変換処理は、前記補正工程における補正後の画像に対して行われることを特徴とする請求項23乃至30のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記変換工程における変換処理は、前記補正工程における補正前の画像に対して行われることを特徴とする請求項23乃至30のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記変換工程における変換処理は、ガマットマッピング処理であることを特徴とする請求項23乃至32のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記入力画像は、HDR画像であり、
前記入力画像に対してダイナミックレンジ圧縮を行う圧縮工程、をさらに有する、
ことを特徴とする請求項23乃至33のいずれか一項に記載の画像処理方法。 - 前記入力画像は、HDR画像であり、
前記変換工程における変換処理として、さらにダイナミックレンジ圧縮処理を含むことを特徴とする請求項23乃至33のいずれか一項に記載の画像処理方法。 - 前記補正工程は、前記出力装置の色再現範囲に含まれない色に対する補正の強度が、前記出力装置の色再現範囲に含まれる色に対する補正の強度よりも強くなるように、前記抽出工程により抽出された前記高周波成分を補正することを特徴とする請求項23乃至35のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記出力装置は、記録媒体に画像を印刷する記録装置であることを特徴とする請求項23乃至36のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記入力画像を示すデータに基づいて前記出力装置が記録媒体に印刷した画像を観察する際の観察条件についての情報を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力した観察条件についての情報に基づき、印刷された前記画像におけるコントラストの見えの度合に係るコントラスト特性を決定する決定工程と、
を更に有し、
前記補正工程は、前記変換特性および前記決定工程において決定されたコントラスト特性に基づいて、前記出力装置の色再現範囲に含まれない色に対する補正の強度が、前記出力装置の色再現範囲に含まれる色に対する補正の強度よりも強くなるように、前記抽出工程により抽出された前記高周波成分を補正する、
ことを特徴とする請求項37に記載の画像処理方法。 - 前記補正工程は、前記入力画像の低周波成分の輝度に基づいて、前記変換処理の後の画像の高周波成分の輝度が前記補正工程による補正後の画像における輝度範囲に含まれるように、前記入力画像の高周波成分を補正することを特徴とする請求項23乃至38のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記補正工程は、前記変換処理の後の画像の低周波成分の輝度と前記変換処理の後の画像の高周波成分の輝度とに基づいて、前記補正を行うか否かを判定する判定工程、をさらに有することを特徴とする請求項23乃至39のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記入力画像は、前記出力装置の色再現範囲に含まれない色を含むことを特徴とする請求項23乃至40のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記補正工程は、前記入力画像の輝度の低周波成分に対しては前記変換処理の変換特性に基づく補正を行わないことを特徴とする請求項23乃至41のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 前記抽出工程は、0.5cycle/mm以上を高周波成分として抽出することを特徴とする請求項23乃至42のいずれか一項に記載の画像処理方法。
- 請求項23乃至43のいずれか1項に記載の画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022109985A JP7417674B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-07-07 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018125278 | 2018-06-29 | ||
JP2018125278 | 2018-06-29 | ||
JP2018125046 | 2018-06-29 | ||
JP2018125046 | 2018-06-29 | ||
JP2018207405 | 2018-11-02 | ||
JP2018207405 | 2018-11-02 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022109985A Division JP7417674B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-07-07 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020074501A JP2020074501A (ja) | 2020-05-14 |
JP7105737B2 true JP7105737B2 (ja) | 2022-07-25 |
Family
ID=67003314
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019109023A Active JP7105737B2 (ja) | 2018-06-29 | 2019-06-11 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2022109985A Active JP7417674B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-07-07 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022109985A Active JP7417674B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-07-07 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11323576B2 (ja) |
EP (1) | EP3588930B1 (ja) |
JP (2) | JP7105737B2 (ja) |
KR (1) | KR20200002683A (ja) |
CN (1) | CN110661931B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101710085B1 (ko) * | 2009-12-09 | 2017-02-24 | 톰슨 라이센싱 | 강한 지상파 신호로부터 위성 수신을 보호하기 위한 방법 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7329932B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2023-08-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP7433918B2 (ja) | 2020-01-09 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP7431595B2 (ja) | 2020-01-31 | 2024-02-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP7431596B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2024-02-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP7271492B2 (ja) * | 2020-12-11 | 2023-05-11 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法 |
EP4040767A1 (en) | 2021-02-09 | 2022-08-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and program for calibrating printer with fluorescent ink |
KR20230055361A (ko) | 2021-10-18 | 2023-04-25 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램을 저장하는 저장 매체 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007082180A (ja) | 2005-08-16 | 2007-03-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 撮像装置及び画像処理方法 |
JP2007082181A (ja) | 2005-08-16 | 2007-03-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 撮像装置及び画像処理方法 |
JP2008028920A (ja) | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Canon Inc | 画像複写装置 |
JP2008072551A (ja) | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法、画像処理装置、プログラムおよび記録媒体 |
JP2008078737A (ja) | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体 |
JP2008263475A (ja) | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びに、プログラム |
JP2011130437A (ja) | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6646762B1 (en) * | 1999-11-05 | 2003-11-11 | Xerox Corporation | Gamut mapping preserving local luminance differences |
JP4035278B2 (ja) | 2000-07-14 | 2008-01-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
US7009734B2 (en) | 2000-08-22 | 2006-03-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for forming color transform lookup table, and image processing method |
JP2002262124A (ja) | 2000-11-30 | 2002-09-13 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法と記録制御方法及び装置とプリンタドライバ |
JP3762267B2 (ja) | 2001-08-08 | 2006-04-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法 |
JP4078132B2 (ja) | 2002-06-28 | 2008-04-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法 |
JP4639037B2 (ja) | 2003-07-18 | 2011-02-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法および装置 |
JP4623630B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2011-02-02 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、画像形成装置、画像形成システム |
JP2006094161A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理装置および方法並びにプログラム |
EP2120448A1 (en) | 2008-05-14 | 2009-11-18 | Thomson Licensing | Method of processing of a compressed image into a gamut mapped image using spatial frequency analysis |
JP5392560B2 (ja) | 2009-10-13 | 2014-01-22 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5932392B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
CN104967761B (zh) | 2015-06-26 | 2018-03-20 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 色域匹配方法 |
US10140694B2 (en) * | 2015-08-31 | 2018-11-27 | Lg Electronics Inc. | Image display apparatus |
JP2017146766A (ja) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム |
JP6623832B2 (ja) * | 2016-02-26 | 2019-12-25 | 富士通株式会社 | 画像補正装置、画像補正方法及び画像補正用コンピュータプログラム |
JP6805968B2 (ja) | 2016-08-01 | 2020-12-23 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像投影装置、及び画像処理方法 |
US10129511B2 (en) * | 2016-08-01 | 2018-11-13 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image projection apparatus, and image processing method |
-
2019
- 2019-06-11 JP JP2019109023A patent/JP7105737B2/ja active Active
- 2019-06-18 US US16/444,223 patent/US11323576B2/en active Active
- 2019-06-24 EP EP19182062.0A patent/EP3588930B1/en active Active
- 2019-06-28 KR KR1020190077957A patent/KR20200002683A/ko active IP Right Grant
- 2019-06-28 CN CN201910575192.1A patent/CN110661931B/zh active Active
-
2022
- 2022-07-07 JP JP2022109985A patent/JP7417674B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007082180A (ja) | 2005-08-16 | 2007-03-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 撮像装置及び画像処理方法 |
JP2007082181A (ja) | 2005-08-16 | 2007-03-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 撮像装置及び画像処理方法 |
JP2008028920A (ja) | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Canon Inc | 画像複写装置 |
JP2008072551A (ja) | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法、画像処理装置、プログラムおよび記録媒体 |
JP2008078737A (ja) | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体 |
JP2008263475A (ja) | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びに、プログラム |
JP2011130437A (ja) | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101710085B1 (ko) * | 2009-12-09 | 2017-02-24 | 톰슨 라이센싱 | 강한 지상파 신호로부터 위성 수신을 보호하기 위한 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7417674B2 (ja) | 2024-01-18 |
CN110661931A (zh) | 2020-01-07 |
KR20200002683A (ko) | 2020-01-08 |
JP2022125295A (ja) | 2022-08-26 |
EP3588930B1 (en) | 2023-10-11 |
EP3588930A1 (en) | 2020-01-01 |
JP2020074501A (ja) | 2020-05-14 |
CN110661931B (zh) | 2022-12-23 |
US11323576B2 (en) | 2022-05-03 |
US20200007695A1 (en) | 2020-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7105737B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP5795548B2 (ja) | 拡張rgb空間へのトーンマッピングを用いた高ダイナミックレンジ画像の処理方法 | |
US7885479B2 (en) | Image processing device that quickly displays retinex-processed preview image | |
US10582087B2 (en) | Image processing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US8665348B2 (en) | Image processing apparatus and method using forward and inverse local adaptation processing and dynamic range processing | |
US10848644B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
CN113276570B (zh) | 图像处理设备、图像处理方法和存储介质 | |
US20210241055A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
JP7278096B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP6335614B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP7329932B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6794901B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
US20230005110A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for storing program | |
JP4375223B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP6834701B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP2004295410A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2023063871A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2019128825A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2011004187A (ja) | 画像処理装置およびその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220712 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7105737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |