JP7183614B2 - 車両の駆動システムの駆動制御装置 - Google Patents
車両の駆動システムの駆動制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7183614B2 JP7183614B2 JP2018144227A JP2018144227A JP7183614B2 JP 7183614 B2 JP7183614 B2 JP 7183614B2 JP 2018144227 A JP2018144227 A JP 2018144227A JP 2018144227 A JP2018144227 A JP 2018144227A JP 7183614 B2 JP7183614 B2 JP 7183614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- torque
- electric motors
- vehicle
- drive control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
Description
図1に、本実施形態に係る車両20の駆動システム10を示す。駆動システム10は、電気自動車(EV車)である車両20に搭載され、車両20の駆動軸21、22を駆動することができる。駆動システム10は、蓄電池11と、駆動用の発電電動機(モータジェネレータ:MG)であるMG12,13と、インバータ14,15と、ECU40とを備えている。図2に、ECU40の具体的構成の概略図を示す。
RB1+RB2=RC-(R1+R2) …(1)
dT=abs(T1-T2) …(2)
RC=R1+R2 …(3)
図5に、第2実施形態に係るECU40が実行する駆動制御処理のフローチャートを示す。第2実施形態は、MG12,13が回生運転を実行する際の駆動制御処理の一例である。図5に示すフローチャートは、ステップS202~S204に示す処理において、図3に示すフローチャートと相違している。図5に示すS201,S205,S206,S208~S210に示す処理は、それぞれ、図3に示すS101~S103,S108~S110に示す処理と同様であるため、参照番号を読み替えることにより説明を省略する。
図6に、第3実施形態に係るECU40が実行する駆動制御処理のフローチャートを示す。第3実施形態は、第1温度T1および第2温度T2と温度閾値との比較判定を実行する駆動制御処理の一例である。図6に示すフローチャートは、ステップS304~S306に示す処理において、図3に示すフローチャートと相違している。図6に示すS301~S303,S309,S310に示す処理は、それぞれ、図3に示すS101~S103,S109,S110に示す処理と同様であるため、参照番号を読み替えることにより説明を省略する。
図7に、第4実施形態に係るECU40が実行する駆動制御処理のフローチャートを示す。第4実施形態は、第1温度T1と第2温度T2とに基づいて、温度差閾値Aを変更する駆動制御処理の一例である。図7に示すフローチャートは、ステップS404~S406に示す処理において、図3に示すフローチャートと相違している。図7に示すS401~S403,S408~S410に示す処理は、それぞれ、図3に示すS101~S103,S108~S110に示す処理と同様であるため、参照番号を読み替えることにより説明を省略する。
図8に、第5実施形態に係るECU40が実行する駆動制御処理のフローチャートを示す。第5実施形態は、トルク分配部44において決定されたトルク分配が、車両20の走行安定性を確保するために要求されるトルク範囲(以下、安定トルク範囲と称することがある)内であるか否かについて判定する処理を含む駆動制御処理の一例である。図8に示すフローチャートは、ステップS511~S513に示す処理において、図3に示すフローチャートと相違している。図8に示すS501~S510に示す処理は、それぞれ、図3に示すS101~S110に示す処理と同様であるため、参照番号を読み替えることにより説明を省略する。
・上記の実施形態においては、2つの発電電動機(MG12,13)を備えた車両20を例示して説明したが、これに限定されない。上記の各実施形態において説明した技術思想は、電動機または発電電動機を3つ以上備えた車両の駆動システムに対しても適用でき、上記の各実施形態において説明した、各電動機または発電電動機の温度差を低減する等の作用効果を得るように構成することができる。
Claims (9)
- 複数の電動機(12,13)により駆動される車両(20)の駆動システム(10)を駆動する駆動制御装置(40)であって、
前記複数の電動機の温度を取得する温度取得部(41)と、
前記温度取得部により取得された前記複数の電動機の温度に基づく前記複数の電動機間の温度差が小さくなるように、前記車両に要求される要求トルクを前記各電動機に分配するトルク分配部(44)と、を備え、
前記トルク分配部は、前記温度取得部により取得された前記複数の電動機の温度に基づく前記複数の電動機間の温度差が所定の温度差閾値以上であることを条件として、前記温度取得部により取得された前記複数の電動機間の温度差が小さくなるように、前記要求トルクを前記各電動機に分配し、
前記トルク分配部は、前記複数の電動機のうちのいずれが最も高温であるかに応じて前記温度差閾値を変更し、
前記温度差閾値は、最も高温である前記電動機の冷却速度が速いほど高くなるように変更される、駆動制御装置。 - 前記トルク分配部は、前記温度取得部により取得された前記複数の電動機の温度に基づいて、前記複数の電動機のうちから、回転トルクを低減させる高温電動機と、回転トルクを増加させる低温電動機とを選定し、
前記高温電動機の回転トルクの低減量に応じて、前記低温電動機の回転トルクの増加量を決定する請求項1に記載の駆動制御装置。 - 前記トルク分配部は、前記高温電動機の回転トルクの低減量と、前記低温電動機の回転トルクの増加量とが略同一となるように決定する請求項2に記載の駆動制御装置。
- 前記駆動システムは、前記車両の車輪(31~34)を制動する制動装置(35~38)を備え、
前記複数の電動機は、前記車輪を駆動する力行運転と前記車輪の回転エネルギーにより発電する回生運転とが可能な発電電動機であり、
前記トルク分配部は、前記要求トルクを前記発電電動機と前記制動装置とに分配する請求項1~3のいずれかに記載の駆動制御装置。 - 前記トルク分配部は、前記温度取得部により取得された前記複数の電動機の温度が所定の温度閾値以上であることを条件として、前記温度取得部により取得された前記複数の電動機の温度に基づく前記複数の電動機間の温度差が小さくなるように、前記要求トルクを前記各電動機に分配する請求項1~4のいずれかに記載の駆動制御装置。
- 前記トルク分配部は、前記複数の電動機のうちのいずれが最も高温であるかに応じて前記温度閾値を変更する請求項5に記載の駆動制御装置。
- 複数の電動機(12,13)により駆動される車両(20)の駆動システム(10)を駆動する駆動制御装置(40)であって、
前記複数の電動機の温度を取得する温度取得部(41)と、
前記温度取得部により取得された前記複数の電動機の温度に基づく前記複数の電動機間の温度差が小さくなるように、前記車両に要求される要求トルクを前記各電動機に分配するトルク分配部(44)と、を備え、
前記トルク分配部は、前記温度取得部により取得された前記複数の電動機の温度が所定の温度閾値以上であることを条件として、前記温度取得部により取得された前記複数の電動機の温度に基づく前記複数の電動機間の温度差が小さくなるように、前記要求トルクを前記各電動機に分配し、
前記トルク分配部は、前記複数の電動機のうちのいずれが最も高温であるかに応じて前記温度閾値を変更し、
前記温度閾値は、最も高温である前記電動機の冷却速度が速いほど高くなるように変更される、駆動制御装置。 - 前記トルク分配部は、前記車両の走行安定性を確保するために要求されるトルク範囲を前記複数の電動機のそれぞれに対して設定し、前記複数の電動機のそれぞれについて設定された前記トルク範囲内で前記要求トルクを前記各電動機に分配する請求項1~7のいずれかに記載の駆動制御装置。
- 前記駆動システムは、前記複数の電動機の温度を検知する温度センサ(53,54)を備え、
前記駆動制御装置は、所定時間経過後の前記複数の電動機の温度の予測値を予測する温度予測部(42)を備え、
前記温度取得部は、前記複数の電動機の温度として、前記温度センサの検知値と、前記温度予測部による予測値とを取得可能であり、
前記トルク分配部は、前記温度取得部により取得された前記検知値と前記予測値との少なくともいずれか一方に基づいて、前記複数の電動機間の温度差が小さくなるように、前記要求トルクを前記各電動機に分配する請求項1~8のいずれかに記載の駆動制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018144227A JP7183614B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | 車両の駆動システムの駆動制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018144227A JP7183614B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | 車両の駆動システムの駆動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020022268A JP2020022268A (ja) | 2020-02-06 |
JP7183614B2 true JP7183614B2 (ja) | 2022-12-06 |
Family
ID=69589104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018144227A Active JP7183614B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | 車両の駆動システムの駆動制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7183614B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7409202B2 (ja) * | 2020-04-02 | 2024-01-09 | 株式会社デンソー | 車両の制御装置、プログラム |
CN117833752B (zh) * | 2024-03-04 | 2024-06-07 | 杭州智仝科技有限公司 | 分布式电驱动系统的电机功率优化分配方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005170086A (ja) | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Toyota Motor Corp | 自動車 |
JP2005204436A (ja) | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 車輪独立駆動式電気自動車の駆動力制御装置 |
JP2007203998A (ja) | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2013013211A (ja) | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Hitachi Ltd | 電動車両制御装置、及びそれを用いた電動車両 |
JP2018074655A (ja) | 2016-10-25 | 2018-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
-
2018
- 2018-07-31 JP JP2018144227A patent/JP7183614B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005170086A (ja) | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Toyota Motor Corp | 自動車 |
JP2005204436A (ja) | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 車輪独立駆動式電気自動車の駆動力制御装置 |
JP2007203998A (ja) | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2013013211A (ja) | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Hitachi Ltd | 電動車両制御装置、及びそれを用いた電動車両 |
JP2018074655A (ja) | 2016-10-25 | 2018-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020022268A (ja) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5747986B2 (ja) | ハイブリッド車両およびその制御方法 | |
JP4494453B2 (ja) | 二次電池の制御装置および制御方法 | |
JP5510116B2 (ja) | ハイブリッド車の回生制御装置 | |
JP4306746B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP7068893B2 (ja) | 車両電源システム | |
WO2013051104A1 (ja) | 充電制御装置および充電制御方法 | |
JP5733112B2 (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
JP7158166B2 (ja) | 車両電源システム | |
JP5958868B2 (ja) | 発電制御装置 | |
JP7149093B2 (ja) | 車両電源システム | |
JP7081959B2 (ja) | 車両電源システム | |
JP6725880B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP7081958B2 (ja) | 車両電源システム | |
JP2017178056A (ja) | 車両の走行駆動装置 | |
JP2021044893A (ja) | 制動制御装置 | |
JP6989431B2 (ja) | 車両電源システム | |
JP2011255824A (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP2010140762A (ja) | リチウムイオン電池の状態を判別する判別装置 | |
JP2006275019A (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP6658371B2 (ja) | ハイブリッド車両のバッテリ制御システム | |
JP6075018B2 (ja) | 電動車両の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動車両の制御方法 | |
JP7183614B2 (ja) | 車両の駆動システムの駆動制御装置 | |
JP4915273B2 (ja) | 電気機器および電気機器の制御方法 | |
JP7096046B2 (ja) | 車両電源システム | |
JP2011073611A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7183614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |