JP7180334B2 - 転舵システム、操舵支援装置 - Google Patents
転舵システム、操舵支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7180334B2 JP7180334B2 JP2018227291A JP2018227291A JP7180334B2 JP 7180334 B2 JP7180334 B2 JP 7180334B2 JP 2018227291 A JP2018227291 A JP 2018227291A JP 2018227291 A JP2018227291 A JP 2018227291A JP 7180334 B2 JP7180334 B2 JP 7180334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation angle
- steering
- target
- electric motor
- torsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D3/00—Steering gears
- B62D3/02—Steering gears mechanical
- B62D3/12—Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D3/00—Steering gears
- B62D3/02—Steering gears mechanical
- B62D3/12—Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
- B62D3/126—Steering gears mechanical of rack-and-pinion type characterised by the rack
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0421—Electric motor acting on or near steering gear
- B62D5/0424—Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/062—Details, component parts
- B62D5/063—Pump driven by vehicle engine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/09—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by means for actuating valves
- B62D5/091—Hydraulic steer-by-wire systems, e.g. the valve being actuated by an electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/10—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of power unit
- B62D5/12—Piston and cylinder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/20—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application
- B62D5/22—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application for rack-and-pinion type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/08—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used
- B62D5/083—Rotary valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/002—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
- B62D6/003—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis
- B62D6/005—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis treating sensor outputs to obtain the actual yaw rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
ギヤボックス22は、図2に示すように、ラックアンドピニオン機構を備えたものである。ステアリングホイール10は、ステアリングシャフト、トーションバー23等を介してピニオンギヤ28に連結され、ピニオンギヤ28がラックバー20の歯部20g(図1参照)に噛み合わされる。それにより、ステアリングホイール10の回転がラックバー20の車両の幅方向(左右方向)の移動に変換されて、左右前輪12,14が転舵される。なお、トーションバー23は、一端部においてピニオンギヤ28に一体的に回転可能に連結され、他端部においてステアリングホイール10(ステアリングシャフト)に一体的に回転可能に連結される。
また、図1に示すように、本実施例において、電動アシスト機構26は、トーションバー23のギヤボックス22よりステアリングホイール側(上流側と称することができる)の部分に設けられるのであり、電動アシスト機構26と液圧アシスト機構24とは直列に設けられる。そのため、電動モータ38によってトーションバー23にトルクが加えられ、その電動モータ38によってトーションバー23に加えられたトルクに応じた液圧による移動力が液圧アシスト機構24によってラックバー20に加えられる。このように、電動アシスト機構26と液圧アシスト機構24との両方の作動力によって、ラックバー20が移動させられ、左右前輪12,14が転舵されることになる。
撮像装置114は、例えば、車両の前方、前側方を撮像するカメラ118と、カメラ118によって撮像された画像を処理するカメラECU120とを含むものとすることができる。カメラECU120は、コンピュータを主体とするものであり、図6に示すように、カメラ118による撮像画像に基づいて、本車両(撮像装置114が搭載された車両であり、以下、自車両と称する)Vの両側に位置する区画線XR,XLを特定することにより、自車両Vが走行する車線であるレーンYを特定し、目標走行線Zを取得する。また、目標走行線Zと自車両Vとの相対位置関係(例えば、自車両Vの中心線CVと目標走行線Zとの間の距離であるはずれ量Dcで表すことができる)を取得する。目標走行線Zは、例えば、レーンYの中央を通る線とすることができる。
LTAスイッチ116は、運転者によって操作可能なスイッチであり、LTA制御が許可される場合にON操作される。
そこで、本実施例においては、路面反力とアシスト機構27における摩擦力とに基づいてトーションバー23の捩れ角Xtを推定し、目標ピニオン回転角Xrにトーションバー23の捩れ角Xtを加えた角度を、目標モータ回転角Xm(=Xr+Xt)とした。以下、詳細に説明する。
F=Fm+Fp
軸力Fm,Fpは、それぞれ、電動モータ38の回転角Xa,ピニオンギヤ28の回転角Xp、トーションバー23の剛性Kt、比例定数Agとした場合、下式によって表すことができる。
Fm=Kt*(Xa-Xp)
Fp=Ag*Fm
上記剛性Ktは定数であるが、定数の値は車速Vと、ピニオンギヤ28の回転角Xpとに基づいて決まる。また、パワーシリンダ30の液圧は、トーションバー23に加えられるトルクが大きい場合は小さい場合より高くなるため、軸力Fpは軸力Fmに比例する値(この場合の比例定数をAgとする)になると考えることができるのである。そして、上式をまとめると、下式に示すようになる。
F=Kt*(1+Ag)*(Xa-Xp)・・・(1)
Fs=Ksat*Xp・・・(2)
に示す大きさとなる。タイヤの剛性Ksatは、定数であるが、値は車速Vで決まる。
そして、図4に概念的に示すように、アシスト機構27によって加えられる軸力Fは、路面反力とアシスト機構27において生じる摩擦力fとの和と釣り合うことから、下式が得られる。
Kt*(1+Ag)*(Xa-Xp)=Ksat*Xp±f・・・(3)
また、(3)式を変形することにより、下式が得られる。
Xa=Xp+X2+X3´・・・(4)
X2=Ksat*Xp/{Kt*(1+Ag)}
第3項X3´は、下式で表すことができるが、
X3´=-[±f/{Kt*(1+Ag)}]
本実施例においては、第3項X3´に後述する位置関連値Dir(n)を掛けた値を第3項X3として用いる。
X3=Dir(n)*X3´
そして、(4)式において、第1項Xpに目標ピニオン回転角Xrを代入することにより、電動モータ38の回転角Xaの目標値である目標モータ回転角Xmを取得することができる。
Xm=Xr+X2+X3 ・・・(5)
(5)式において、第2項X2と第3項X3との和(X2+X3)は、トーションバー23の捩れ角Xtに該当する。
(1)式において、アシスト機構27の剛性Kt*(1+Ag)は、ラックバー20に加えられる軸力Fまたは横加速度αyに基づいて取得することができる。軸力Fは、横加速度αyと軸重Mとを掛けた値で表すことができ(F=αy*M)、軸重Mは予め定められた定数であるため、軸力Fは横加速度αyに基づいて決まると考えることができる。また、横加速度αyは、ヨーレイトγと車速Vとを掛けた値で表すことができ(αy=γ*V)、ヨーレイトγは、スタビリティファクタKh,車速V,ピニオンギヤ28の回転角Xp、ホイールベースLを用いて、下式
γ={1/(1+Kh*V2)}*(V/L)*Xp・・・(6)
で表すことができる。
(6)式において、スタビリティファクタKh,ホイールベースLは予め定められた定数であるため、車速センサ112によって検出された車速V,ピニオンギヤ28の回転角Xpとして目標ピニオン回転角Xrを代入することにより、ヨーレイトγが得られる。そして、ヨーレイトγに車速Vを掛けることにより横加速度αyが得られる。ピニオンギヤ28が目標ピニオン回転角Xr回転させられた場合に生じる横加速度αyが取得されるのである。
αy={1/(1+Kh*V2)}*(V/L)*V*Xr・・・(7)
SAT=Ksat*Xp
で表すことができる。
一方、セルフアラインングトルクSATは、LTA制御が行われる範囲内(例えば、横加速度αy<0.3G)において横加速度αyに比例するため、比例定数wとした場合に、(6)式から下式
SAT=w*αy
Ksat*Xp=w*{1/(1+Kh*V2)}*(V/L)*V*Xp・・・(8)
が得られる。(8)式に基づけば、タイヤの剛性Ksatは、下式で表すことができる。
Ksat=w*{1/(1+Kh*V2)}*(V/L)*V・・・(9)
γgain={1/(1+Kh*V2)}*(V/L)
そして、ヨーレイト剛性γgainに車速Vを掛けることにより横加速度剛性αygainが下式に示すように取得され、
αygain={1/(1+Kh*V2)}*(V/L)*V
横加速度剛性αygainに比例定数wを掛けることにより、タイヤの剛性Ksatが得られる。
Ksat=w*{1/(1+Kh*V2)}*(V/L)*V・・・(10)
上式(10)式と(9)式とは同じである。
摩擦力fは、予め測定された測定値(実験値)を用いる。第3項X3は目標モータ回転角Xmのうち、厳密にはトーションバー23の捩れ角のうちの摩擦力の寄与分であると考えることができる。
仮に、X3´を用いた場合、摩擦力の符号(+、-)は、ラックバー20の移動方向によって反転するが、摩擦力は定数であるため、符号が反転すると、目標モータ回転角が摩擦力相当分だけ変わり、ハンチングを生じる場合がある。そこで、本実施例においては、X3´に位置関連値Dir(n)を掛けた値X3を用いることにより、第3項の変化が緩やかにされる。
Dir(n)=Dir(n-1)+Ga*ΔXr(n)・・・(11)
ただし、ΔXr(n)=Xr(n)-Xr(n-1)
また、位置関連値Dir(n)は、-1と+1との間の値であり、下限値-1、上限値1とによって制限される。
ステップ1(以下、S1と略称する)において、カメラECU120から供給された目標走行線Z、はずれ量Dc等を表す情報等が読み込まれる。S2において、LTA制御が許可されているか否かが判定される。例えば、LTAスイッチ116のON操作が行われた状態にある場合には、LTA制御が許可された状態にあると判定される。その他、図示しない方向指示スイッチがOFFであること、車速Vが設定速度以上であること等が成立する場合に、LTA制御が許可された状態にあると判定されるようにすることができる。
LTA制御が許可されている場合には、S3において、目標走行線Z,外れ量Dc等に基づいて目標ピニオン回転角Xrが取得され、S4において、電動モータ38が制御される。
S21において、アシスト機構27(電動アシスト機構24および液圧アシスト機構24)の全体の剛性Kt*(1+Ag)が取得され、S22において、タイヤの剛性Ksatが取得され、S23において、第2項X2
X2=[Ksat/{Kt*(1+Ag)}]*Xr
が取得される。第2項X2の値は、全体の剛性Kt*(1+Ag)とタイヤの剛性Ksatとの比率に目標ピニオン回転角Xrを掛けることによって取得される。
S24において目標ピニオン回転角Xrの変化値ΔXr(n)が取得され、S25において、位置関連値Dir(n)が取得される。位置関連値Dir(n)については後述する。S26において、第3項X3が下式に従って取得される。
X3=-[±Dir(n)*f/{Kt*(1+Ag)}]
S27において、トーションバー23の捩れ角Xt、すなわち、第2項X2、第3項X3の和が取得され、S28において、目標モータ回転角Xmが取得される。S29において、電動モータ38の実際の回転角が目標モータ回転角Xmに近づくように、電動モータ38への供給電流が制御されるのである。
S41、42において、保舵状態にあるか否かが判定される。具体的に、S41において、S24において取得された目標ピニオン回転角Xrの変化値ΔXr(n)の絶対値が設定値δより小さいか否かが判定される。設定値δは、運転者が操舵操作を行っていないと判定し得る値である。S42において、S41の判定がYESである回数が連続して設定回数以上になったか否かが判定される。S42の判定がYESである場合には保舵状態であると判定されるが、S41,42のいずかの判定がNOである場合には、保舵状態ではないと判定される。
S50の判定がNOであり、符号が負である場合には、S52において、今回の位置関連値Dir(n)が前回の位置関連値Dir(n-1)より設定値β大きい値とされる。今回の位置関連値Dir(n)は前回の位置関連値Dir(n-1)より絶対値が小さい値とされ、0に近づけられる。設定値βは、比較的小さい値であり、絶対値が1以下の値を0に近づけるための大きさとされる。
それに対して、S49の判定がYESである場合には、S53において、今回の位置関連値Dir(n)は0とされる。保舵状態にあり、S41~52が繰り返し実行されることにより、位置関連値Dir(n)が0に近づけられて、S49の判定がYESになった場合、または、S49が最初に実行された場合に前回の位置関連値Dir(n-1)が0近傍の値である場合には、S53において、今回の位置関連値Dir(n)は0とされる。それにより、第3項X3は0とされるのである。
Fy=αy*M
その他、本発明は、当業者の知識に基づいて変更、改良を施した種々の形態で実施することができる。
前記トーションバーの前記ステアリングギヤボックスより上流側の部分を回転させる電動モータを備えた電動転舵機構と、前記転舵軸に液圧による軸方向の移動力を付与する液圧転舵機構とを備えた転舵機構と、
前記転舵機構における摩擦力と、前記左側車輪のタイヤおよび前記右側車輪のタイヤと路面との間に作用する路面反力とに基づいて、前記電動モータを制御する電動モータ制御装置と
を含む転舵システム。
左側車輪のタイヤおよび右側車輪のタイヤと路面との間に作用する路面反力は、左側車輪のタイヤと路面との間に作用する左側車輪路面反力と右側車輪のタイヤと路面との間に作用する右側車輪路面反力との和である。
前記トーションバーが、ピニオンギヤに一体的に回転可能に連結され、前記ピニオンギヤが、前記ギヤボックスにおいて前記転舵軸であるラックバーの歯部に噛み合わされ、
前記電動モータ制御装置が、
前記車両の状態に基づいて前記ピニオンギヤの目標回転角である目標ピニオン回転角を決定する目標ピニオン回転角決定部と、
前記電動モータの実際の回転角が前記電動モータの目標回転角である目標モータ回転角に近づくように前記電動モータへの供給電流を制御する電流制御部と、
前記目標モータ回転角を、前記目標ピニオン回転角決定部によって決定された前記目標ピニオン回転角に、前記捩れ角取得部によって取得された前記トーションバーの捩れ角を加えた値に決定する目標モータ回転角決定部と
を含む(2)項に記載の転舵システム。
目標ピニオン回転角は、例えば、車両の走行状態に基づいて、走行支援プログラムの実行により決まる値としたり、運転者による操舵操作部材の操作状態に基づいて決まる値としたりすること等ができる。
保舵状態、すなわち、目標ピニオン回転角がほぼ一定である状態が設定時間以上継続した場合には、摩擦力の寄与分を0にしたり、摩擦力の寄与分を漸減させたりすること等ができる。
Xm=Xr+(Ksat*Xr)/[Kt(1+Ag)]-[±f/[Kt(1+Ag)]]
Xr:前記目標ピニオン回転角
Ksat:前記左側車輪のタイヤの剛性と前記右側車輪のタイヤの剛性との和
Kt:前記転舵機構の剛性
f:前記転舵機構の摩擦力
に従って決定するものである(3)項ないし(8)項のいずれか1つに記載の転舵システム。
上式における(Ksat*Xr)/[Kt(1+Ag)]-[±f/[Kt(1+Ag)]]は、トーションバーの捩れ角に対応する。
前記電動モータ制御装置が、前記転舵機構の構成要素である前記電動モータを制御することにより、前記左側車輪と右側車輪との転舵角を自動で制御する自動転舵制御部を含む(1)項ないし(9)項のいずれか1つに記載の転舵システム。
転舵機構27は自動転舵機構の一例である。また、自動転舵制御部による自動転舵制御として、例えば、LTA制御等が該当する。
前記トーションバーの前記ステアリングギヤボックスより上流側の部分を回転させる電動モータを備えた電動転舵機構と、
前記トーションバーの捩れ角に基づいて前記電動モータを制御する電動モータ制御装置と
を含む転舵システム。
本項に記載の転舵システムには、(1)項ないし(10)項のいずれかに記載の技術的特徴を採用することができる。
Claims (7)
- 車両の左側車輪と右側車輪とを連結し、トーションバーがステアリングギヤボックスを介して係合させられた転舵軸を移動させることにより、前記左側車輪と前記右側車輪とを転舵する転舵システムであって、
前記トーションバーの前記ステアリングギヤボックスより上流側の部分を回転させる電動モータを備えた電動転舵機構と、前記転舵軸に液圧による軸方向の移動力を付与する液圧転舵機構とを備えた転舵機構と、
前記転舵機構における摩擦力と、前記左側車輪のタイヤおよび前記右側車輪のタイヤと路面との間に作用する路面反力とに基づいて、前記電動モータを制御する電動モータ制御装置と
を含む転舵システム。 - 前記電動モータ制御装置が、前記転舵機構における摩擦力と前記路面反力とに基づいて前記トーションバーの捩れ角を取得する捩れ角取得部を備え、前記捩れ角取得部によって取得された前記トーションバーの捩れ角に基づいて前記電動モータを制御する請求項1に記載の転舵システム。
- ギヤボックスが、ラックアンドピニオン機構を備え、
前記トーションバーが、ピニオンギヤに一体的に回転可能に連結され、
前記ピニオンギヤが、前記ギヤボックスにおいて前記転舵軸であるラックバーの歯部に噛み合わされ、
前記電動モータ制御装置が、
前記車両の状態に基づいて前記ピニオンギヤの目標回転角である目標ピニオン回転角を決定する目標ピニオン回転角決定部と、
前記電動モータの実際の回転角が前記電動モータの目標回転角である目標モータ回転角に近づくように前記電動モータへの供給電流を制御する電流制御部と、
前記目標モータ回転角を、前記目標ピニオン回転角決定部によって決定された前記目標ピニオン回転角に、前記捩れ角取得部によって取得された前記トーションバーの捩れ角を加えた値に決定する目標モータ回転角決定部と
を含む請求項2に記載の転舵システム。 - 前記電動モータ制御装置が、前記ピニオンギヤが前記目標ピニオン回転角決定部によって決定された前記目標ピニオン回転角回転させられた場合の前記路面反力を、前記転舵機構の剛性と、前記左側車輪のタイヤの剛性と前記右側車輪のタイヤの剛性との和であるタイヤの剛性と、前記目標ピニオン回転角決定部によって決定された前記目標ピニオン回転角とに基づいて取得する路面反力取得部を含む請求項3に記載の転舵システム。
- 前記電動モータ制御装置が、前記転舵機構の摩擦力の前記トーションバーの捩れ角への寄与分を、前記目標ピニオン回転角決定部によって決定された前記目標ピニオン回転角の変化が小さい場合は大きい場合より小さくする請求項3または4に記載の転舵システム。
- 前記電動モータ制御装置が、前記目標ピニオン回転角決定部によって決定された前記目標ピニオン回転角の変化量の絶対値が設定値以下である状態が設定時間以上継続した場合に、前記寄与分を減少させる請求項5に記載の転舵システム。
- 前記目標モータ回転角決定部が、前記目標モータ回転角Xmを、式
Xm=Xr+(Ksat*Xr)/[Kt(1+Ag)]-[±f/[Kt(1+Ag)]]
Xr:前記目標ピニオン回転角
Ksat:前記左側車輪のタイヤの剛性と前記右側車輪のタイヤの剛性との和であるタイヤの剛性
Kt:前記転舵機構の剛性
f:前記転舵機構の摩擦力
に従って決定するものである請求項3ないし6のいずれか1つに記載の転舵システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018227291A JP7180334B2 (ja) | 2018-12-04 | 2018-12-04 | 転舵システム、操舵支援装置 |
US16/592,889 US11697455B2 (en) | 2018-12-04 | 2019-10-04 | Turning system |
CN201910981813.6A CN111267943B (zh) | 2018-12-04 | 2019-10-16 | 转向系统、转向辅助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018227291A JP7180334B2 (ja) | 2018-12-04 | 2018-12-04 | 転舵システム、操舵支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020090134A JP2020090134A (ja) | 2020-06-11 |
JP7180334B2 true JP7180334B2 (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=70849627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018227291A Active JP7180334B2 (ja) | 2018-12-04 | 2018-12-04 | 転舵システム、操舵支援装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11697455B2 (ja) |
JP (1) | JP7180334B2 (ja) |
CN (1) | CN111267943B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7342808B2 (ja) * | 2020-06-30 | 2023-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車輪配設モジュール |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003237610A (ja) | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Koyo Seiko Co Ltd | 車両の操舵装置 |
JP2008114708A (ja) | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Toyota Motor Corp | 操舵装置 |
US20140365076A1 (en) | 2013-06-11 | 2014-12-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Touch-based system for controlling an automotive steering wheel |
JP2017007409A (ja) | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両用情報処理装置、車両用情報処理システム、および車両用情報処理プログラム |
WO2017159107A1 (ja) | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10101827A1 (de) * | 2001-01-17 | 2002-07-18 | Daimler Chrysler Ag | Lenkanordnung für Kraftfahrzeuge |
JP4003059B2 (ja) * | 2002-07-26 | 2007-11-07 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
JP4203062B2 (ja) | 2005-11-02 | 2008-12-24 | 三菱電機株式会社 | 車両用操舵装置 |
JP4940720B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2012-05-30 | 株式会社豊田中央研究所 | 路面反力推定装置 |
JP2010143240A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 操舵制御装置 |
JP5976536B2 (ja) * | 2009-06-29 | 2016-08-23 | ボルボ ラストバグナー アーベー | 運転中に車両の運転者を支援する方法およびシステム |
JP5799578B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2015-10-28 | 日産自動車株式会社 | 車両用操舵装置および操舵制御方法 |
ITTO20110795A1 (it) * | 2011-09-07 | 2013-03-08 | Cnh Italia Spa | Veicolo sterzabile |
KR101349464B1 (ko) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | 현대자동차주식회사 | 상용 하이브리드 전동 조향장치 및 이의 제어를 통한 성능 및 연비 개선방법 |
KR101382288B1 (ko) | 2012-09-10 | 2014-04-08 | 현대자동차(주) | 하이브리드 스티어링시스템 및 그 제어방법 |
JP6330465B2 (ja) | 2014-05-12 | 2018-05-30 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
KR102613788B1 (ko) * | 2016-10-25 | 2023-12-15 | 에이치엘만도 주식회사 | 자동차 조향장치 |
JP6743719B2 (ja) | 2017-02-01 | 2020-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の操舵支援装置 |
US10683030B2 (en) * | 2017-09-22 | 2020-06-16 | GM Global Technology Operations LLC | Fluid flow control mechanism for a steering wheel emulator |
JP7067983B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2022-05-16 | クノールブレムゼステアリングシステムジャパン株式会社 | 車両搭載機器 |
-
2018
- 2018-12-04 JP JP2018227291A patent/JP7180334B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-04 US US16/592,889 patent/US11697455B2/en active Active
- 2019-10-16 CN CN201910981813.6A patent/CN111267943B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003237610A (ja) | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Koyo Seiko Co Ltd | 車両の操舵装置 |
JP2008114708A (ja) | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Toyota Motor Corp | 操舵装置 |
US20140365076A1 (en) | 2013-06-11 | 2014-12-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Touch-based system for controlling an automotive steering wheel |
JP2017007409A (ja) | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両用情報処理装置、車両用情報処理システム、および車両用情報処理プログラム |
WO2017159107A1 (ja) | 2016-03-18 | 2017-09-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200172160A1 (en) | 2020-06-04 |
CN111267943B (zh) | 2022-08-05 |
JP2020090134A (ja) | 2020-06-11 |
CN111267943A (zh) | 2020-06-12 |
US11697455B2 (en) | 2023-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101772448B (zh) | 车辆转向控制装置和方法 | |
JP5233624B2 (ja) | 車両用操舵制御装置および方法 | |
US9162704B2 (en) | PID control system | |
JP2016088436A (ja) | モータ制御装置 | |
US9415801B2 (en) | Power steering system | |
JP2005343315A (ja) | 車両用操舵装置 | |
CN110937015A (zh) | 电机控制装置和电机控制方法 | |
JP2017065606A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6511673B2 (ja) | パワーステアリング裝置 | |
JP7243045B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP7180334B2 (ja) | 転舵システム、操舵支援装置 | |
CN113386851A (zh) | 转向控制器 | |
JP7259495B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP7322461B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP2009047542A (ja) | トルク検出装置および操舵装置 | |
JP6252062B2 (ja) | ステアリング制御装置 | |
JP7517067B2 (ja) | 操舵装置 | |
JP7106994B2 (ja) | 転舵システム | |
JP2016172505A (ja) | 油圧式パワーステアリング装置 | |
US20240199116A1 (en) | Steering system for vehicle | |
JP7428111B2 (ja) | 操舵装置 | |
JP6443204B2 (ja) | ステアリング制御装置 | |
JP7348149B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP7003823B2 (ja) | 転舵システム | |
JP2023000282A (ja) | 操舵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7180334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |