JP7164374B2 - 回路基板用電気コネクタ及び回路基板用電気コネクタの製造方法 - Google Patents
回路基板用電気コネクタ及び回路基板用電気コネクタの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7164374B2 JP7164374B2 JP2018178906A JP2018178906A JP7164374B2 JP 7164374 B2 JP7164374 B2 JP 7164374B2 JP 2018178906 A JP2018178906 A JP 2018178906A JP 2018178906 A JP2018178906 A JP 2018178906A JP 7164374 B2 JP7164374 B2 JP 7164374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- movable member
- movement
- width direction
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7005—Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
- H01R12/7011—Locking or fixing a connector to a PCB
- H01R12/7058—Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the movement, e.g. pivoting, camming or translating parallel to the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/55—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7005—Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
- H01R12/7011—Locking or fixing a connector to a PCB
- H01R12/7017—Snap means
- H01R12/7023—Snap means integral with the coupling device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7005—Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
- H01R12/7011—Locking or fixing a connector to a PCB
- H01R12/7064—Press fitting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/771—Details
- H01R12/774—Retainers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/82—Coupling devices connected with low or zero insertion force
- H01R12/85—Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
- H01R12/88—Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/50—Bases; Cases formed as an integral body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/20—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/20—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
- H01R43/24—Assembling by moulding on contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
第一発明に係る回路基板用電気コネクタは、回路基板の実装面に実装され、平型導体が前後方向で挿抜可能に接続され、上記平型導体の幅方向をコネクタ幅方向とするとともに前後方向及びコネクタ幅方向に対して直角な方向をコネクタ厚さ方向とする回路基板用電気コネクタであって、上記平型導体を前方へ向けて挿入可能に開放された空間として受入部が形成されたハウジングと、該ハウジングに一体モールド成形により保持される複数の金属部材と、該ハウジングに対して可動な可動部材とを備え、上記可動部材は、第一位置と第二位置との間で移動可能である。
第二発明に係る回路基板用電気コネクタの製造方法は、回路基板の実装面に実装され、平型導体が前後方向で挿抜可能に接続され、上記平型導体の幅方向をコネクタ幅方向とする回路基板用電気コネクタの製造方法であって、上記平型導体を前方へ向けて挿入可能に開放された空間として受入部が形成されたハウジングと、平型導体との接続のための複数の端子を有し上記ハウジングに一体モールド成形により保持される複数の金属部材と、該ハウジングに対して可動な可動部材とを備え、上記可動部材が、第一位置と第二位置との間で移動可能である回路基板用電気コネクタの製造方法である。
図1は、本実施形態に係る回路基板用電気コネクタ1(以下「コネクタ1」という)を平型導体FAとともに示した斜視図であり、平型導体FAを挿入する直前の状態を示している。コネクタ1は、回路基板(図示せず)の実装面上に実装され、該実装面に対して平行な前後方向(X軸方向)を挿抜方向として平型導体FAが挿抜可能に接続されるようになっている。該コネクタ1は、平型導体FAが接続されることにより、回路基板と平型導体FAとを電気的に導通させる。本実施形態では、X軸方向(前後方向)にて、X1方向を前方、X2方向を後方とする。また、回路基板の実装面に平行な面内(XY平面内)で前後方向(X軸方向)に対して直角をなすY軸方向をコネクタ幅方向とし、回路基板の実装面に対して直角なZ軸方向(上下方向)をコネクタ厚さ方向とする。
第二実施形態に係るコネクタは、回路基板の実装面上に配置され該実装面に対して平行な前後方向を挿抜方向として平型導体が挿抜されるコネクタであり、該平型導体が挿入されるハウジングと、該ハウジングに保持される端子及び金具と、該ハウジングに対して回動可能な可動部材を有している点では第一実施形態に係るコネクタと共通している。その一方で、第二実施形態に係るコネクタは、例えば、端子を1種しか有していない点、金具を3種有している点などにおいて、第一実施形態に係るコネクタと異なっている。コネクタの構成については、第一実施形態に係るコネクタと異なる点を中心に説明する。
第三実施形態に係るコネクタは、回路基板の実装面上に配置され該実装面に対して平行な前後方向を挿抜方向として平型導体が挿抜されるコネクタであり、該平型導体が挿入されるハウジングと、該ハウジングに保持される端子及び金具と、該ハウジングに対して回動可能な可動部材を有している点では第二実施形態に係るコネクタと共通している。その一方で、第二実施形態に係るコネクタは、例えば、端子によって可動部材の上方への移動を規制するようになっている点、金具を1種しか有しない点などにおいて、第二実施形態に係るコネクタと異なっている。コネクタの構成については、第二実施形態に係るコネクタと異なる点を中心に説明する。
10,110,210 ハウジング
15A,115A,215A 収容孔部(収容部)
17A,117A,217A 受入部
20 第一端子(金属部材)
21 第一接触腕部
21A 第一接触部
21B 後端
30 第二端子(金属部材)
31 第二接触腕部
31A 第二接触部
31B 後端
32 被保持腕部
40 可動部材
45A,143A 係止部
45A-1 案内面
45A-2,143A-1 係止面
46,145,245 回動基部
46D 回動軸部
46D-1 大径部(被移動規制部)
46D-2 小径部
46F 溝部
50 金具(金属部材)
51 移動規制部
120,220 端子(金属部材)
145A,245A 第一軸部(回動軸部)
145B,245B 第二軸部(回動軸部)
146B 挿通許容部
150 第一金具(金属部材)
151B 第一幅狭腕部(第一金具側規制部)
151B-1 突部
160 第二金具(金属部材)
161C 第二金具側規制部
223B 幅狭腕部(端子側規制部)
260 第二金具(金属部材)
261C 金具側規制部
FA,FB,FC 平型導体
FA3-1,FB3-1 被係止部
M1,M4,M7 上側金型
M2,M5,M8 下側金型
M3,M6,M9 後方金型
Claims (15)
- 回路基板の実装面に実装され、平型導体が前後方向で挿抜可能に接続され、上記平型導体の幅方向をコネクタ幅方向とするとともに前後方向及びコネクタ幅方向に対して直角な方向をコネクタ厚さ方向とする回路基板用電気コネクタであって、
上記平型導体を前方へ向けて挿入可能に開放された空間として受入部が形成されたハウジングと、該ハウジングに一体モールド成形により保持される複数の金属部材と、該ハウジングに対して可動な可動部材とを備え、
上記可動部材は、第一位置と第二位置との間で移動可能である回路基板用電気コネクタにおいて、
上記可動部材は、コネクタ幅方向に対して直角な方向での移動の規制を受ける被移動規制部が形成されており、
上記複数の金属部材は、平型導体との接続のための複数の端子を有しており、
少なくとも一部の上記金属部材は、圧延金属板製でその圧延面がコネクタ幅方向に対して平行をなしており、コネクタ幅方向での上記被移動規制部に対応する位置にて、該金属部材の一部が前後方向で上記被移動規制部を含む範囲にわたって該被移動規制部よりも大きく上記ハウジングから露出する移動規制部と、該移動規制部の前端から前方へ延び上記ハウジングに保持される前方被保持部と、上記移動規制部の後端から後方へ延び上記ハウジングに保持される後方被保持部とを有し、
上記移動規制部は、該移動規制部の圧延面が上記被移動規制部に対向して該被移動規制部の所定量以上の移動を規制しており、
上記回路基板用電気コネクタは、コネクタ幅方向にて上記被移動規制部及び上記移動規制部に対応する範囲に、該被移動規制部の少なくとも一部及び該移動規制部の少なくとも一部を収容する空間としての収容部を有しており、該収容部は、上記移動規制部により上記被移動規制部の移動が規制を受ける被規制方向に上記ハウジングを貫通する貫通空間及びハウジング外にて被規制方向で上記貫通空間に連通する空間の少なくとも一方の空間に形成されていることを特徴とする回路基板用電気コネクタ。 - 上記可動部材は、上記第一位置と上記第二位置との間で、コネクタ幅方向に延びる回動軸線まわりの回動を伴って移動可能であり、
該可動部材は、回動軸線を含む部分に回動基部を有し、該回動基部に回動軸部が形成されており、
上記被移動規制部は、上記回動軸部に形成されていることとする請求項1に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記金属部材の移動規制部は、該移動規制部の圧延面が上記可動部材の上記回動軸部の周面に沿った形状をなして該周面に接し、上記回動軸部の回動を案内可能となっていることとする請求項2の回路基板用電気コネクタ。
- 上記可動部材の上記回動軸部は、該回動軸部の周方向での一部に、円弧状の湾曲面をもつ大径部を有しているとともに、上記周方向での他部に、上記大径部よりも小径の円弧状の湾曲面をもつ小径部を有しており、
上記金属部材の移動規制部は、上記大径部の湾曲面に沿って円弧状に湾曲していることとする請求項2又は請求項3に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記可動部材は、上記平型導体の抜出を阻止するための係止部を有しており、
該係止部は、上記可動部材が第一位置にある状態で、上記平型導体の挿入過程にて該平型導体を前方へ案内するための案内面を後部に有しているとともに、平型導体の挿入後にて上記平型導体に形成された被係止部に対して後方から係止可能な係止面を前部に有しており、
上記案内面は、上記可動部材が第二位置にある状態で、コネクタ幅方向に見て、コネクタ厚さ方向に延びていることとする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記端子は、後方へ向けて延びる接触腕部を有し、該接触腕部は、その後端部に形成された接触部で平型導体と接触可能となっており、
上記可動部材は、コネクタ幅方向に見たときに上記回動基部が上記接触部よりも後方に位置しており、
上記可動部材の上記回動基部は、コネクタ幅方向で上記端子の接触腕部に対応する位置に、上記複数の端子のうちの少なくとも一部の端子の後端を収容する溝部が形成されていることとする請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記複数の端子は、互いに形状の異なる第一端子と第二端子とを有し、
上記第一端子の後端は、上記可動部材の上記溝部に収容されており、
上記第二端子の接触腕部である第二接触腕部の後端は、第一端子の接触腕部である第一接触腕部の後端よりも前方に位置しているとともに、コネクタ厚さ方向にて上記第一接触腕部の範囲内に位置していることとする請求項6に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記複数の端子のうち少なくとも一部の端子は、上記接触腕部に沿って前後方向で該接触腕部の後端を含む範囲にわたって後方へ向けて延びハウジングに保持される被保持腕部を有しており、
該被保持腕部は、前後方向で上記可動部材の上記溝部を含む範囲で、該溝部に対してコネクタ幅方向で異なって位置しており、
上記ハウジングは、コネクタ厚さ方向で上記被保持腕部に対して上記接触腕部と反対側に位置する壁部が、上記溝部を含む範囲にて、コネクタ厚さ方向に貫通する空間が形成されていることとする請求項6又は請求項7に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記複数の端子のうち少なくとも一部の端子は、上記接触腕部に沿って前後方向で該接触腕部の上記接触部を含む範囲で後方へ向けて延びハウジングに保持される被保持腕部を有しており、
該被保持腕部は、前後方向で上記接触部を含む範囲にて、該接触部に対してコネクタ幅方向で異なって位置しており、
上記ハウジングは、コネクタ厚さ方向で上記被保持腕部に対して上記接触腕部と反対側に位置する壁部が、上記接触部を含む範囲にてコネクタ厚さ方向に貫通する空間が形成されていることとする請求項6又は請求項7に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記可動部材は、上記第一位置と上記第二位置との間で、コネクタ幅方向に延びる回動軸線まわりの回動を伴って移動可能であり、
該可動部材は、回動軸線を含む部分に回動基部を有し、該回動基部に回動軸部が形成されており、
上記複数の金属部材は、上記複数の端子とともに、複数の金具を有しており、
上記複数の端子は、コネクタ幅方向を配列方向として配列されており、
上記複数の金具は、コネクタ幅方向で上記端子の配列範囲内に位置する第一金具を有しており、
上記可動部材の回動軸部は、コネクタ幅方向で上記第一金具に対応する位置に形成された被移動規制部としての第一軸部を有し、
上記第一金具の移動規制部である第一金具側規制部は、コネクタ厚さ方向で上記可動部材の第一軸部に対して一方の側に位置していることとする請求項1に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記複数の金具は、上記第一金具に加え、上記端子の配列範囲外に位置する第二金具を有しており、
上記可動部材の回動軸部は、上記第一軸部に加え、コネクタ幅方向で上記第二金具に対応する位置に形成された被移動規制部としての第二軸部を有し、
上記第二金具の移動規制部である第二金具側規制部は、コネクタ厚さ方向で上記可動部材の第二軸部に対して他方の側に位置していることとする請求項10に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記可動部材の回動基部は、コネクタ幅方向での第一軸部と対応する位置で第一金具の第一金具側規制部の挿通を許容する挿通許容部が形成されており、
上記第一金具側規制部は、上記挿通許容部に挿通されているとともにその自由端部が該挿通許容部外に位置しており、該自由端部にコネクタ幅方向へ突出する突部が形成されており、該突部で回動基部に係止するようになっていることとする請求項10又は請求項11に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記可動部材は、上記第一位置と上記第二位置との間で、コネクタ幅方向に延びる回動軸線まわりの回動を伴って移動可能であり、
該可動部材は、回動軸線を含む部分に回動基部を有し、該回動基部に回動軸部が形成されており、
上記複数の端子は、コネクタ幅方向を配列方向として配列されており、
上記可動部材の回動軸部は、コネクタ幅方向で上記端子に対応する位置に形成された被移動規制部としての第一軸部を有し、
上記端子の移動規制部である端子側規制部は、コネクタ厚さ方向で上記可動部材の第一軸部に対して一方の側に位置していることとする請求項1に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 上記複数の金属部材は、上記複数の端子に加え、コネクタ幅方向で上記端子の配列範囲外に位置する複数の金具を有しており、
上記可動部材の回動軸部は、上記第一軸部に加え、コネクタ幅方向で上記金具に対応する位置に形成された被移動規制部としての第二軸部を有し、
上記金具の移動規制部である金具側規制部は、コネクタ厚さ方向で上記可動部材の第二軸部に対して他方の側に位置していることとする請求項13に記載の回路基板用電気コネクタ。 - 回路基板の実装面に実装され、平型導体が前後方向で挿抜可能に接続され、上記平型導体の幅方向をコネクタ幅方向とする回路基板用電気コネクタの製造方法であって、
上記平型導体を前方へ向けて挿入可能に開放された空間として受入部が形成されたハウジングと、平型導体との接続のための複数の端子を有し上記ハウジングに一体モールド成形により保持される複数の金属部材と、該ハウジングに対して可動な可動部材とを備え、上記可動部材が、第一位置と第二位置との間で移動可能である回路基板用電気コネクタの製造方法において、
圧延金属板製の複数の金属部材を、該金属部材の圧延面がコネクタ幅方向に対して平行をなすように金型に配置し、上記金属部材の一部を上記金型によって保持するとともに該金属部材の他部を該金型内に露出させ、
上記金型内に溶融した電気絶縁材料を注入してから固化させて、上記金属部材の一部を露出させた状態で該金属部材の他部を上記ハウジングで一体モールド成形により保持し、該金属部材の露出部分でコネクタ幅方向に対して直角な方向での上記可動部材の移動の規制する移動規制部を形成するとともに、上記可動部材の一部に上記移動規制部による移動の規制を受ける被移動規制部を上記移動規制部の圧延面に接面させた状態で形成し、
上記金型を外した後、上記可動部材を上記第一位置と上記第二位置との間で移動させる操作を行うことにより、上記可動部材の上記被移動規制部を上記金属部材の上記移動規制部から分離させて、上記可動部材を可動とすることを特徴とする回路基板用電気コネクタの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178906A JP7164374B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 回路基板用電気コネクタ及び回路基板用電気コネクタの製造方法 |
TW108127707A TWI801639B (zh) | 2018-09-25 | 2019-08-05 | 電路基板用電連接器及電路基板用電連接器的製造方法 |
KR1020190103577A KR102629099B1 (ko) | 2018-09-25 | 2019-08-23 | 회로 기판용 전기 커넥터 및 회로 기판용 전기 커넥터의 제조 방법 |
US16/576,655 US10868374B2 (en) | 2018-09-25 | 2019-09-19 | Electric connector for circuit board, and producing method for electric connector for circuit board |
CN201910910147.7A CN110943332B (zh) | 2018-09-25 | 2019-09-24 | 电路基板用电连接器及电路基板用电连接器的制造方法 |
EP19199310.4A EP3629422A1 (en) | 2018-09-25 | 2019-09-24 | Electric connector for circuit board, and producing method for electric connector for circuit board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178906A JP7164374B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 回路基板用電気コネクタ及び回路基板用電気コネクタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020053140A JP2020053140A (ja) | 2020-04-02 |
JP7164374B2 true JP7164374B2 (ja) | 2022-11-01 |
Family
ID=68066671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018178906A Active JP7164374B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 回路基板用電気コネクタ及び回路基板用電気コネクタの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10868374B2 (ja) |
EP (1) | EP3629422A1 (ja) |
JP (1) | JP7164374B2 (ja) |
KR (1) | KR102629099B1 (ja) |
CN (1) | CN110943332B (ja) |
TW (1) | TWI801639B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7164374B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-11-01 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ及び回路基板用電気コネクタの製造方法 |
JP7152380B2 (ja) * | 2019-10-10 | 2022-10-12 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
WO2021101447A1 (en) | 2019-11-22 | 2021-05-27 | Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. | Ffc connector with anti-overstress features |
JP2022040584A (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP7386147B2 (ja) * | 2020-11-06 | 2023-11-24 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
US11444400B2 (en) * | 2020-12-21 | 2022-09-13 | Dell Products L.P. | Information handling system with a printed circuit board having an embedded interconnect |
JP7565249B2 (ja) | 2021-05-26 | 2024-10-10 | 日本端子株式会社 | コネクタ |
JP7554165B2 (ja) * | 2021-07-30 | 2024-09-19 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011222269A (ja) | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Panasonic Electric Works Co Ltd | コネクタ |
JP2015015126A (ja) | 2013-07-04 | 2015-01-22 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
JP2016110902A (ja) | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 京セラコネクタプロダクツ株式会社 | ケーブル用コネクタ |
JP2016171029A (ja) | 2015-03-13 | 2016-09-23 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5016300Y2 (ja) | 1971-11-05 | 1975-05-21 | ||
JP2000030784A (ja) * | 1998-05-08 | 2000-01-28 | Japan Aviation Electronics Ind Ltd | 電気コネクタ |
JP4607348B2 (ja) * | 2001-02-07 | 2011-01-05 | 第一電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2003297465A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-17 | Molex Inc | Fpc用コネクタ |
TWM288981U (en) * | 2005-06-28 | 2006-03-21 | Compal Electronics Inc | Connector |
US7179118B1 (en) * | 2006-03-15 | 2007-02-20 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Connector for flexible printed circuit |
JP4964013B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2012-06-27 | モレックス インコーポレイテド | ケーブル用コネクタ |
US7887351B2 (en) * | 2008-10-30 | 2011-02-15 | Taiwan Suncagey Industrial Co., Ltd. | Electrical connector for flat conductor |
JP5182334B2 (ja) * | 2010-08-02 | 2013-04-17 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
JP4859261B1 (ja) | 2010-10-20 | 2012-01-25 | 日本航空電子工業株式会社 | 基板用コネクタ |
JP5896959B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2016-03-30 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタおよび電気コネクタ実装体 |
JP6282565B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-02-21 | 京セラ株式会社 | ケーブル用コネクタ |
JP6588271B2 (ja) * | 2015-08-24 | 2019-10-09 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
JP6761311B2 (ja) * | 2016-09-13 | 2020-09-23 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ |
JP7164374B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-11-01 | ヒロセ電機株式会社 | 回路基板用電気コネクタ及び回路基板用電気コネクタの製造方法 |
-
2018
- 2018-09-25 JP JP2018178906A patent/JP7164374B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-05 TW TW108127707A patent/TWI801639B/zh active
- 2019-08-23 KR KR1020190103577A patent/KR102629099B1/ko active IP Right Grant
- 2019-09-19 US US16/576,655 patent/US10868374B2/en active Active
- 2019-09-24 EP EP19199310.4A patent/EP3629422A1/en active Pending
- 2019-09-24 CN CN201910910147.7A patent/CN110943332B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011222269A (ja) | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Panasonic Electric Works Co Ltd | コネクタ |
JP2015015126A (ja) | 2013-07-04 | 2015-01-22 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
JP2016110902A (ja) | 2014-12-09 | 2016-06-20 | 京セラコネクタプロダクツ株式会社 | ケーブル用コネクタ |
JP2016171029A (ja) | 2015-03-13 | 2016-09-23 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110943332B (zh) | 2023-04-07 |
KR102629099B1 (ko) | 2024-01-24 |
US10868374B2 (en) | 2020-12-15 |
EP3629422A1 (en) | 2020-04-01 |
TW202030932A (zh) | 2020-08-16 |
CN110943332A (zh) | 2020-03-31 |
KR20200035201A (ko) | 2020-04-02 |
TWI801639B (zh) | 2023-05-11 |
US20200099148A1 (en) | 2020-03-26 |
JP2020053140A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7164374B2 (ja) | 回路基板用電気コネクタ及び回路基板用電気コネクタの製造方法 | |
EP1923964A2 (en) | A connector, connector assembly and connection method therefor | |
EP1742302B1 (en) | A connector, connector assembly and assembling method therefor | |
US8251761B2 (en) | Connector | |
US8215970B2 (en) | Connector | |
EP3425747B1 (en) | Connector | |
JP2008305788A (ja) | カード用コネクタ | |
JP2007123232A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2016157665A (ja) | ソケットコネクタ | |
JP5030840B2 (ja) | カード用コネクタ | |
JP2008277037A (ja) | コネクタハウジング及びコネクタ | |
JP7461857B2 (ja) | 電気コネクタ | |
TWI752409B (zh) | 連接器裝置及連接器 | |
JP3256782B2 (ja) | ロック機構付コネクタ | |
JP2008277036A (ja) | L型コンタクト | |
JP7386147B2 (ja) | 平型導体用電気コネクタ | |
JP6957548B2 (ja) | 電気コネクタ及び回路基板付電気コネクタ | |
JP2008277035A (ja) | コネクタ装置 | |
TWI771650B (zh) | 電連接器及電連接器的製造方法 | |
JP2009054472A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2001006778A (ja) | フレキシブル基板用コネクタ | |
JP7498434B2 (ja) | コネクタ | |
JP7567719B2 (ja) | コネクタ | |
JP6957547B2 (ja) | 平型導体用電気コネクタ | |
JP6993378B2 (ja) | 平型導体用電気コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7164374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |