Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7160486B2 - 殺生物剤化合物 - Google Patents

殺生物剤化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7160486B2
JP7160486B2 JP2019553014A JP2019553014A JP7160486B2 JP 7160486 B2 JP7160486 B2 JP 7160486B2 JP 2019553014 A JP2019553014 A JP 2019553014A JP 2019553014 A JP2019553014 A JP 2019553014A JP 7160486 B2 JP7160486 B2 JP 7160486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
spp
alkoxy
cycloalkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019553014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020515567A (ja
JP2020515567A5 (ja
Inventor
ナリーン,アラン
アディセチャン,アショクマール
ヴィアス,デヴェンドラ
クリシュナ ダッタ,ゴパル
ヴァリナヤガン,ラマクリシュナン
チャウドゥリ,ルプシャ
サンバシヴァン,スンデラマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2020515567A publication Critical patent/JP2020515567A/ja
Publication of JP2020515567A5 publication Critical patent/JP2020515567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160486B2 publication Critical patent/JP7160486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/24Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing the groups, or; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

無脊椎有害生物、特に昆虫、クモ形類及び線虫は、生育中及び収穫済みの作物に被害を与え、木造住宅及び商業建築物を襲い、これにより食糧供給や所有物に多大な経済的損失をもたらす。従って、無脊椎有害生物を駆除するための新たな薬剤が引き続き必要とされている。
カルバモイル化及びチオカルバモイル化されたオキシム誘導体は、例えば、特許公開公報WO 2016/156076において殺有害生物剤用途が公知であり、セミカルバゾン及びチオセミカルバゾン誘導体は、特許公開公報WO 2016/116445において殺有害生物剤用途が公知である。
WO 2016/156076 WO 2016/116445
標的有害生物は殺有害生物活性剤に対する抵抗性を発現し得るため、昆虫、クモ形類及び線虫などの無脊椎有害生物の駆除に適したさらなる化合物を同定することが引き続き必要とされている。さらに、高い殺有害生物活性を有し、且つ多数の異なる無脊椎有害生物に対して、とりわけ防除が困難な昆虫、クモ形類及び線虫に対して広い活性スペクトルを示す新たな化合物が必要である。
従って、本発明の目的は、無脊椎有害生物に対して高い殺有害生物活性を示し、且つ広い活性スペクトルを有する化合物を同定及び提供することである。
これらの目的は、以下に示され且つ定義される式Iの置換二環式化合物(それらの立体異性体、それらの塩、特にそれらの農学的又は獣医学的に許容される塩、それらの互変異性体及びそれらのN-オキシドを含む)により達成し得ることが見出された。
第1の態様において、本発明は、式Iの化合物、並びにそのN-オキシド、立体異性体、互変異性体及び農学的又は獣医学的に許容される塩
Figure 0007160486000001
(式中、
A1は、N又はCRAであり;
A2は、N又はCRBであり;
A3は、N又はCRB1であり;
Wは、O、S(=O)m、又はNR6であり;
RA、RB及びRB1は、互いに独立して、H、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mRe、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、フェニルチオ、若しくは-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Qは、-C(R4R5)-O-、-C(=O)-O-、-S(=O)m-C(R7R8)-、-N(R2)-S(=O)m-、-N(R2)-C(R9R10)-、-C(=O)-C(R19R20)-、-N(R2)-C(=O)-、-C(R13R14)-C(R15R16)-、又は-C(R17)=C(R18)-であり;ここでArはQのいずれかの側に結合しており;
mは、0、1、又は2であり;
R2は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
R4、R5、R7、R8、R9、R10、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
R6は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、-CH2-C(=O)-ORa、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Arは、非置換であるか又はRArで置換されているフェニル又は5若しくは6員のヘタリールであり、ここで
RArは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mRe、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、フェニルチオ又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
R1は、式Y-Z-T-R11又はY-Z-T-R12の部分であり;ここで
Yは、-CRya=N-(NはZに結合している);
-NRyc-C(=O)- (C(=O)はZに結合している);又は
-NRyc-C(=S)- (C(=S)はZに結合している)であり;
Zは、単結合;
-NRzc-C(=O)- (C(=O)はTに結合している);
-NRzc-C(=S)- (C(=S)はTに結合している);
-N=C(S-Rza)- (Tは炭素原子に結合している);
-O-C(=O)- (Tは炭素原子に結合している);又は
-NRzc-C(S-Rza)= (Tは炭素原子に結合している)であり;
Tは、O、N又はN-RTであり;
R11は、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、アリール、アリール-カルボニル、アリール-C1-C4-アルキル、アリールオキシ-C1-C4-アルキル、ヘタリール、カルボニル-ヘタリール、ヘタリール-C1-C4-アルキル又はヘタリールオキシ-C1-C4-アルキル(フェニル環は、非置換であるか又はRgで置換されており、ヘタリールは、5若しくは6員の単環式ヘタリール又は8、9若しくは10員の二環式ヘタリールである)であり;
R12は、式A1
Figure 0007160486000002
(式中、#はTへの結合点を示す)
で表される基であり;
R121、R122、R123は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニルオキシ、C2-C6-アルキニルオキシ、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C1-C6-アルキルカルボニルオキシ、C1-C6-アルケニルカルボニルオキシ、C3-C6-シクロアルキルカルボニルオキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ及びシクロアルキル部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、若しくはNRbRcであるか、又はR121、R122、R123の1つはオキソであってもよく;
R124は、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ、又はC2-C6-アルケニルオキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル及びアルケニルオキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
ここで
Ryaは、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Ryc、Rzcは、同一又は異なって、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル、又はC1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
RTは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Rzcは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基(直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、カルボニル又はC=N-R'で置換されていてもよく、及び/又は1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/あるいは直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい)を形成していてもよく;
Rzaは、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、フェニル、フェニル-カルボニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Rzaは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基(直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、カルボニル又はC=N-R'で置換されていてもよく、及び/又は1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/あるいは直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい)を形成していてもよく;
Ra、Rb及びRcは、同一又は異なって、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C1-C6-アルキレン-CN、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Rdは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Reは、C1-C6-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル(アルキル、シクロアルキル部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
フェニル及び-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Rfは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReであり;
Rgは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReであり;
Rhは、ハロゲン、OH、C1-C6-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、又はCNであり;
但しZが単結合である場合、RTはHではない)
に関する。
さらに、本発明は、式Iの化合物を調製するための方法及び中間体、並びにそれらを含む活性化合物の組み合わせにも関する。さらに、本発明は、式Iの化合物を含む農業用又は獣医用組成物、また無脊椎有害生物を駆除若しくは防除するため並びに/又は無脊椎有害生物による攻撃及び/若しくは侵襲から作物、植物、植物繁殖材料及び/若しくは生育中の植物を保護するための式Iの化合物又はそれらを含む組成物の使用に関する。本発明は、式Iの化合物を施用する方法にも関する。さらに、本発明は、式Iの化合物を含む種子に関する。ここで式Iの化合物は、そのN-オキシド、立体異性体、互変異性体及び農学的又は獣医学的に許容される塩を包含する。
一般的手順:
出発化合物を相応に修飾して、式Iの化合物は、以下のスキームに示される手順により調製することができる。
式(I)の化合物は、有機化学の方法;例えば、以下のスキーム1~26及び実施例の合成の説明において記載される方法により調製することができる。スキーム1~26において、基Ar、A1、A2、A3、並びにR1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、Rya、Rzc、Ryc、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は、別段に特定されない限り、式(1)について上記に定義されるとおりである。
Zが、単結合又は-NRzc-C(=S)-若しくは-NRzc-C(=O)-であり、且つTがO、N又はN-RTである式(I)の化合物は、式(Ia)の化合物であり、WO 2011/017504若しくはWO 2015/007682に記載されている方法、又はスキーム1に記載されている方法と同様に調製することができる。
Figure 0007160486000003
スキーム1の一実施形態において、式(II)のアルデヒド又はケトンを、溶媒の存在下又は不存在下で、Zが-NRzc-C(=S)-又は-NRzc-C(=O)-であり且つTがNである式(E1)の化合物と反応させる。好適な溶媒は、極性プロトン性溶媒である。反応が溶媒の不存在下で実施される場合、式(E1)の化合物は、通常、溶媒としても作用する。式(E1)の化合物は、市販されているか、又はMarch’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載される方法と同様の有機反応を用いて調製することができる。
スキーム1の別の実施形態によれば、式(II)のアルデヒド又はケトン化合物を、最初に式RzcNHNH2のヒドラジンと反応させ、その後、式R11-NCOのイソシアネート又はイソチオシアネートR11-NCSと反応させて、Zが-N(Rzc)-C(=O)又は-N(Rzc)-C(=S)であり、且つTがNである式(Ia)の化合物を得る。
スキーム1の別の実施形態によれば、式(II)のアルデヒド又はケトン化合物を、最初にヒドロキシルアミンと反応させ、その後、化合物R12-L(ここでLは、ハロゲン又は活性化OHなどの好適な脱離基である)と反応させる。これにより、Zが単結合であり且つTがOである式(Ia)の化合物が生じる。
上記の反応の別の実施形態によれば、式(II)のアルデヒド又はケトン化合物を、最初にヒドロキシルアミンと反応させ、その後、式R11-NCOのイソシアネート又はイソチオシアネートR11-NCSと反応させ、Zが-O-C(=O)-又は-O-C(=S)-であり且つTがNである式(Ia)の化合物を得る。
Zが-NRzc-C(=S)-又は-NRzc-C(=O)-である式(Ib)の化合物(式中、C(=S)又はC(=O)はTに結合しており、Tは、O、N又はN-RTである)は、Synthesis, 2010, 2990-296に記載される方法と同様に、又はスキーム2に示されるとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000004
スキーム2に示される方法によれば、式(IIIa)のイソシアネート化合物を、イソシアネート化学の方法により式(E2)の化合物と反応させる。式(IIIa)のイソシアネートは、例えば、対応するヒドロキサム酸(IVa)のロッセン転位を介して得ることができる。このヒドロキサム酸(IVa)を、塩基の存在下で1-プロパンホスホン酸環式無水物(T3P)と反応させる。この塩基は、好ましくはN-メチルモルホリンである。式(IIIa)のイソシアネートは、例えば、WO 2014/204622に記載される方法と同様に、対応する式(IVb)のアジドのクルチウス転位を介して得ることもできる。
Ryz又はRzcがHである式(Ia)及び(Ib)の化合物を、Ryz又はRzcがHではない化合物(I)に変換するため、Ryz又はRzcがHである式(Ia)及び(Ib)の化合物を、Ryz又はRzcがHではなく、且つLgが脱離基(例えば臭素、塩素若しくはヨウ素原子、又はトシラート、メシラート若しくはトリフラート)である式Ryz-Lg又はRzc-Lgの化合物と反応させて、Ryz又はRzcがHではない式(Ia)及び(Ib)の化合物を得ることができる。この反応は、好適には塩基(例えば水素化ナトリウム又は水素化カリウム)の存在下で、好適には極性非プロトン性溶媒(例えばN,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド又はピリジン)中で、又はこれらの溶媒の混合物中で、0℃~100℃の温度範囲内で実施される。
式(Ic)の化合物は、式(IIc)の化合物から、以下に示される反応により調製することができる。
Figure 0007160486000005
R11/12は、それぞれ基R11又はR12に対応する。上記に示される反応は、カルバメートを調製する従来の方法と同様に実施することができる。第一の実施形態によれば、式(IIc)のアミンは、イソシアネート又はp-ニトロフェニルカルバメートのいずれかに変換され、その後、有機塩基又は無機塩基の存在下で、式R11-OH又はR12-OHのアルコールでそれぞれ処理される。別の実施形態によれば、式(IIc)の化合物を、式R11/12-O-C(=O)-Clのクロロホルメートと反応させる。このクロロホルメートは、アルコールR11/12-OHから、塩基(例えばピリジン)の存在下でホスゲン又はトリホスゲンを用いた処理により調製される。Zが-N(Rzc)-C(=O)-又は-N(Rzc)-C(=S)-である式(Ic)の化合物は、WO 2013/009791に記載される方法と同様に、又はUS 2012/0202687に記載される方法と同様に調製することができる。
式(IIb)及び(IIc)の化合物は、以下に示される反応により、式(IIa)の化合物から調製することができる。
Figure 0007160486000006
上記の反応において、-Halは、臭素、塩素若しくはヨウ素原子、又はトシラート、メシラート若しくはトリフラートである。反応ステップ(i)は、WO 2015/051341に記載される方法と同様に実施することができる。反応ステップ(ii)は、European Journal of Medicinal Chemistry, 49, 310-323, 2012に記載される方法と同様に実施することができる。式(IIc)の化合物(上記の反応の反応ステップ(iii))は、式(IIa)の化合物を、金属触媒又はその塩(好ましくは、Chem. Commun., 2009, 3035-3037に記載される銅又はその塩)の存在下で、アンモニア又は式RycNH2のアミンと反応させることにより調製することができる。
Qが-N(R2)-C(=O)-又はO-C(=O)であり且つWがN(R6)である式(IIa-1)及び(IIa-2)の化合物は、以下に示される反応により調製することができる。
Figure 0007160486000007
上記の反応において、-Halは、臭素、塩素若しくはヨウ素原子、又はトシラート、メシラート若しくはトリフラートであり、好ましくは臭素である。式(IIa-1)の化合物は、式(IIg-2)の共通の中間体から、HATUなどの好適なカップリング試薬及びDIPEAなどの塩基の存在下で式(IIg-2)の化合物をAr-NH2と反応させることによるアミド形成を介して調製することができる。式(IIa-2)の化合物は、式(IIg-2)の共通の中間体から、酸の存在下で式(IIg-2)の化合物をArOHと反応させることによるエステル化を介して調製することができる。ステップ(vi)及び(vii)は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載される方法と同様に実施することができる。
式(IIg-2)の化合物は、式(IIg)の化合物から2ステップで調製することができる。ステップ(iv)は、WO 2011/050245に記載されるように、式(IIg)の化合物を、炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下でハロゲン化アルキルと反応させることにより実施することができる。ステップ(v)は、WO 2011/050245において言及されるような、LiOH、NaOHなどの好適な塩基によるエステル加水分解を包含する。
式(IIg)の化合物は市販されており、以下に示される反応により式(IId)の化合物から調製することもできる。式(IId)の化合物は市販されている。
Figure 0007160486000008
上記の反応において、-Hal’は、臭素、塩素、フッ素又はヨウ素原子、好ましくはフッ素又は塩素である。-Halは、臭素、塩素若しくはヨウ素原子、又はトシラート、メシラート若しくはトリフラート、好ましくは臭素である。式(IIe)の化合物は、式(IId)の化合物から、4ステップシークエンスを介して調製することができる。ステップ(viii)は、Tetrahedron Letters, 48(29), 5061-5064, 2007に記載されるような、DIBALを還元剤として用いたアルデヒドへのエステル還元を包含する。ステップ(ix)は、Journal of Organic Chemistry, 71(21), 8166-8172, 2006に記載されるような、DMF中ヒドラジンと共に還流することによる環化を包含する。ステップ(x)は、WO 2016/057834に記載される方法による、3位におけるホルミル基の導入を包含する。ステップ(xi)は、WO 2011/050245に記載されるような、各ハロゲン化アルキルを炭酸カリウムなどの好適な塩基と共に用いたN-アルキル化を包含する。March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されるように、式(IIf)の化合物は、KMnO4を用いた式(IIe)の化合物の酸化により調製することが可能であり、式(IIh)の化合物は、NaBH4を用いた式(IIe)の化合物の還元により調製することができる。式(IIg)の化合物は、式(IIe)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載される方法と同様のエステル化法により、調製することができる。
Qが-C(R19R20)-C(=O)-であり且つWがN(R6)である式(IIa-3)の化合物は、式(IIf)の化合物から、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000009
上記の反応において、-Halは、臭素、塩素又はヨウ素原子、好ましくは臭素である。式(IIa-3)の化合物は、式(IIf)の化合物から、Organic Letters 2016, 18(23), 6026-6029に記載される方法と同様に調製することができる。
式(IIa-4)、(IIa-5)及び(IIa-6)の化合物は、式(IIi)の化合物から以下の方法により調製することができる。
Figure 0007160486000010
上記の反応において、-Hal’は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは塩素又は臭素)であり得る。また-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)であり得る。式(IIa-4)、(IIa-5)及び(IIa-6)の化合物は、式(IIi)の化合物から、WO 2010/129053、WO 2007/146824又はChemical Communications, 2014, 50, 1465に記載されるように、酸性、塩基性又は中性条件において極性のプロトン性又は非プロトン性溶媒中で加熱することにより、式Ar-OH又はAr-NHR2又はAr-SHの化合物と反応させることによって調製することができる。式(IIi)の化合物は、式(IIh)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されている方法と同様の方法を用いて調製することができる。
式(IIa-7)及び(IIa-8)の化合物は、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000011
上記のスキームにおいて、-Halは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。ステップ(xx)は、WO 2011/050245において言及されるような、LiOH、NaOHなどの好適な塩基によるエステル加水分解を包含する。ステップ(xxi)は、式(IIk)の化合物を、HATUなどの好適なカップリング試薬及びDIPEAなどの塩基の存在下でAr-NH2と反応させることによるアミド形成を包含する。ステップ(xxii)は、式(IIk)の化合物を、酸の存在下でArOHと反応させることによるエステル化を包含する。ステップ(xxi)及び(xxii)は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載される方法と同様に実施することができる。
式(IIj)の化合物は市販されており、式(IId)の化合物から、以下に示される反応により調製することもできる。式(IId)の化合物は市販されている。
Figure 0007160486000012
Figure 0007160486000013
上記の反応において、-Halは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。また-Hal’は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくはフッ素)である。上記のスキームにおいて、ステップ(xxiii)は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)において言及される方法と同様の有機反応を用いたエステルのメチルケトンへの変換を包含する。ステップ(xxiv)は、Medicinal Chemistry Research, 25(3), 449-455, 2016に記載される方法と同様に、ケトンを、MeOHなどのプロトン性溶媒中NH2OH.HClと共に還流させることによるオキシム形成を包含する。ステップ(xxv)は、WO 2015/042397に記載される方法と同様の、塩基触媒環化を包含する。ステップ(xxvi)は、European Journal of Medicinal Chemistry, 84, 42-50, 2014に記載されるような、メチル基のアルデヒドへのSeO2酸化を包含する。ステップ(xxvii)及び(xxviii)は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載される方法と同様の酸化及び還元反応を包含する。ステップ(xxix)は、Phosphorus, Sulfur and Silicon and the Related Elements, 184(9), 2408-2426, 2009に記載されるような、ローソン試薬を用いたオキシムのチオキシムへの変換を包含する。ステップ(xxx)、(xxxi)、(xxxii)及び(xxxiii)は、ステップ(xxv)、(xxvi)、(xxvii)及び(xxviii)と同様に実施することができる。式(IIj)の化合物は、式(IIk-1)及び(IIk-2)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載される方法と同様に、エステル化を用いることによって調製することができる。
WがS又はOである式(IIa-9)の化合物は、式(IIk)の化合物から、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000014
式(IIa-9)の化合物は、式(IIk)の化合物から、Organic Letters 2016, 18(23), 6026-6029に記載される方法と同様に得ることができる。
WがS又はOである式(IIa-10)、(IIa-11)及び(IIa-12)の化合物は、式(IIm)の化合物から、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000015
Figure 0007160486000016
上記の反応において、Hal'は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは塩素又は臭素)であり得る。Halは塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)、又はトシラート、メシラート若しくはトリフラートであり得る。式(IIa-10)、(IIa-11)及び(IIa-12)の化合物は、式(IIn)の化合物から、WO 2010/129053、WO 2007/146824又はChemical Communications, 2014, 50, 1465に記載されるように、酸性、塩基性又は中性条件において極性のプロトン性又は非プロトン性溶媒中で加熱することにより式Ar-OH又はAr-NHR2又はAr-SHの化合物と反応させることによって調製することができる。式(IIn)の化合物は、式(IIm)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載される方法と同様の有機反応を用いて調製することができる。式(IIa-12)の化合物は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されるように、硫黄上で異なる酸化状態を有する化合物を調製するためにmCPBAを用いてさらに酸化され得る。
WがN(R6)又はO若しくはSである式(IIa-13)及び(IIa-14)の化合物は、式(IIe)、(IIl-1)及び(IIl-2)の化合物から、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000017
上記の反応において、-Halは、塩素又は臭素(好ましくは臭素)である。WがN(R6)又はO若しくはSである式(IIa-13)及び(IIa-14)の化合物は、式(IIe)、(IIl-1)及び(IIl-2)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されるように、亜リン酸ウィッティヒイリド及びTHF中KtBuOなどの塩基を用いるウィッティヒ反応、その後、例えば水素ガス及び好適な金属触媒を用いる有機化学において公知の水素化法により調製することができる。
式(IIa-15)の化合物は、市販の式(IId)の化合物から、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000018
上記の反応において、-Hal’は、塩素、フッ素、臭素又はヨウ素(好ましくはフッ素及び塩素)である。また-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。式(IIo)の化合物は、(IId)から、WO 2010/054279に記載されるように、EtOHなどのプロトン性溶媒中で(IId)を置換ヒドラジンと反応させ、マイクロ波中で照射することによって調製することができる。式(IIa-15)の化合物は、(IIo)から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されているのと同様のエステル化法により調製することができる。
式(IIa-16)及び(IIa-17)の化合物は、式(IIo)及び(IIp)の化合物から、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000019
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。式(IIa-16)及び(IIa-17)の化合物は、WO 2010/129053、WO 2007/146824又はChemical Communications, 2014, 50, 1465に記載されているのと同様に、酸性、塩基性又は中性条件において、極性のプロトン性又は非プロトン性溶媒中の式Ar-C(R4R5)-Lg及びAr-C(R7R8)-Lgの化合物(ここでLgは、臭素、塩素、トシラート、メシラートであり得る)を、式(IIo)及び(IIp)の化合物と共に加熱することにより調製することができる。ステップ(xlvi)は、ローソン試薬を用いた、ヒドロキシル基のチオール基への変換を包含する。式(IIa-17)の化合物は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されているのと同様に、硫黄上で異なる酸化状態を有する化合物を調製するためにmCPBAを用いてさらに酸化され得る。
式(IIa-18)、(IIa-19)及び(IIa-20)の化合物は、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000020
Figure 0007160486000021
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。また-Hal'は、塩素、フッ素、臭素又はヨウ素(好ましくはフッ素又は塩素)である。式(IIa-18)、(IIa-19)及び(IIa-20)の化合物は、市販の式(IIq)の化合物から2ステップで調製することができる。化合物(IIq)を、WO 2010/054279に記載されるように、EtOHなどのプロトン性溶媒中の置換ヒドラジンと反応させてマイクロ波中で照射することにより、式(IIr)の化合物を製造することができる。式(IIa-18)の化合物は、式Ar-C(R9R10)-Lgの化合物(ここでLgは、臭素、塩素、トシラート、メシラートであり得る)を、WO 2010/129053、WO 2007/0146824又はChemical Communications, 2014, 50, 1465に記載されているのと同様に、酸性、塩基性又は中性条件において極性のプロトン性又は非プロトン性溶媒中で式(IIr)の化合物と共に加熱することにより調製することができる(ステップ(xlix)に示される)。式(IIa-19)の化合物は、式(IIr)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されているのと同様のアミドカップリング反応を用いることにより調製することができる(ステップ(l)に示される)。式(IIa-20)の化合物は、式(IIr)の化合物から、Chemistry - A European Journal, 20(1), 317-322, 2014に記載されるように、ピリジンなどの塩基及びDMAPなどのカップリング試薬の存在下で、好適なAr-SO3Clで処理することによって調製することができる(ステップ(li))。
式(IIa-21)、(IIa-22)及び(IIa-23)の化合物は、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000022
Figure 0007160486000023
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。式(IIa-21)及び(IIa-23)の化合物は、式Ar-C(R4R5)-Lg及びAr-C(R7R8)-Lgの化合物(ここでLgは、臭素、塩素、トシラート、メシラートであり得る)を、WO 2010/129053、WO 2007/146824又はChemical Communications, 2014, 50, 1465に記載されるように、酸性、塩基性又は中性条件において極性のプロトン性又は非プロトン性溶媒中で式(IIs)及び(IIt)の化合物と共に加熱することにより調製することができる(ステップ(lii)及び(liv)に示される)。式(IIa-22)の化合物は、式(IIs)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されるようなエステル化法を用いることにより調製することができる(ステップ(li)に示される)。ステップ(liii)は、ローソン試薬を用いたヒドロキシル基のチオール基への変換を包含する。式(IIa-23)の化合物は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されるように、硫黄上で異なる酸化状態を有する化合物を調製するためにmCPBAを用いてさらに酸化され得る。
式(IIs)の化合物は、市販されているか、又は市販の式(IId’)の化合物から、以下に示される反応により調製することができる。
Figure 0007160486000024
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。上記の反応ステップを実施するために好適な反応条件は、Organic Process Research & Development, 2016, 20, 233-241に記載されている。
式(IIa-24)、(IIa-25)及び(IIa-26)の化合物は、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000025
Figure 0007160486000026
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。式(IIa-25)の化合物は、式Ar-C(R9R10)-Lgの化合物(ここでLgは、臭素、塩素、トシラート、メシラートであり得る)を、WO 2010/129053、WO 2007/146824又はChemical Communications, 2014, 50, 1465に記載されるように、酸性、塩基性又は中性条件において極性のプロトン性又は非プロトン性溶媒中で式(IIu)の化合物と共に加熱することにより調製することができる(ステップ(lviii)に示される)。式(IIa-24)の化合物は、式(IIu)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されているのと同様のアミドカップリング反応を用いることにより調製することができる(ステップ(lvii)に示される)。式(IIa-26)の化合物は、式(IIu)の化合物から、Chemistry - A European Journal, 20(1)、317-322, 2014に記載されるように、ピリジンなどの塩基及びDMAPなどのカップリング試薬の存在下で、好適なAr-SO3Clで処理することにより調製することができる(ステップ(lix))。
式(IIu)の化合物は、市販されているか、又は市販の式(IId)の化合物から、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000027
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。また-Hal’は、塩素、フッ素、臭素又はヨウ素(好ましくはフッ素又は塩素)である。式(IIu)の化合物は、市販の式(IId)の化合物から調製することができる。ステップ(lx)は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されるような、NaBH4を用いた還元プロトコルを包含する。ステップ(lxi)は、アルコールを、Synthesis, 2013, 45, 2155-2164に記載されるように、(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシダニル(TEMPO)の存在下でtert-ブチルハイポクロライトで処理することによる、アルコールのニトリルへの変換を包含する。ステップ(lxii)は、Tetrahedron Letters, Vol. 37, No. 17, 2885-2886, 1996に記載されるような、オルト置換ベンゾニトリルの3-アミノ-1,2-ベンズイソオキサゾールへのワンポット環化を包含する。
式(IIa-27)、(IIa-28)及び(IIa-29)の化合物は、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000028
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。式(IIa-28)及び(IIa-29)の化合物は、式Ar-C(R4R5)-Lg及びAr-C(R7R8)-Lgの化合物(ここでLgは、臭素、塩素、トシラート、メシラートであり得る)を、WO 2010/129053、WO 2007/146824又はChemical Communications, 2014, 50, 1465に記載されるように、酸性、塩基性又は中性条件において極性のプロトン性又は非プロトン性溶媒中で式(IIv)及び(IIw)の化合物と共に加熱することにより調製することができる(ステップ(lxiv)及び(lxvi)に示される)。式(IIa-27)の化合物は、式(IIv)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されているのと同様のエステル化法を用いることにより調製することができる(ステップ(lxiii)に示される)。ステップ(lxv)は、ローソン試薬を用いたヒドロキシル基のチオール基への変換を包含する。式(IIa-29)の化合物は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されているのと同様に、硫黄上で異なる酸化状態を有する化合物を調製するためにmCPBAを用いてさらに酸化され得る。
式(IIv)の化合物は、市販されているか、又は市販の式(IId)の化合物から以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000029
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。また-Hal’は、塩素、フッ素、臭素又はヨウ素(好ましくはフッ素又は塩素)である。式(IIv)の化合物は、市販の式(IId)の化合物から調製することができる。ステップ(lxvii)は、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されるような、NaBH4を用いた還元プロセスを包含する。ステップ(lxviii)は、Synthesis, 2013, 45, 2155-2164に記載されるような、(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシダニル(TEMPO)の存在下でアルコールをtert-ブチルハイポクロライトで処理することによるアルコールのニトリルへの変換を包含する。ステップ(lxix)及び(lxx)は、Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, 9906-9918に記載されるような、ハロゲン化物のNa2Sによる連続的な選択的置換、その後の酸化的環化を包含する。
式(IIa-30)、(IIa-31)及び(IIa-32)の化合物は、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000030
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。式(IIa-31)の化合物は、式Ar-C(R9R10)-Lgの化合物(ここでLgは、臭素、塩素、トシラート又はメシラートである)を、WO 2010/129053、WO 2007/146824又はChemical Communications, 2014, 50, 1465に記載されるように、酸性、塩基性又は中性条件において極性のプロトン性又は非プロトン性溶媒中で式(IIx)の化合物と共に加熱することにより調製することができる(ステップ(lxxii)に示される)。式(IIa-30)の化合物は、式(IIx)の化合物から、March’s Advanced Organic Chemistry 第6版 (Michael B. Smith and Jerry March)に記載されているのと同様のアミドカップリング反応を用いることにより調製することができる(ステップ(lxxi)に示される)。式(IIa-32)の化合物は、式(IIx)の化合物から、Chemistry-A European Journal, 20(1), 317-322, 2014に記載されるように、ピリジンなどの塩基及びDMAPなどのカップリング試薬の存在下で、好適なAr-SO3Clで処理することにより調製することができる(ステップ(lxxiii))。
式(IIx)の化合物は、式(IIv)の化合物から以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000031
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。ステップ(lxxiv)は、European Journal of Medicinal Chemistry, 123(2016) 332-353に記載されるようなハロゲン化を包含する。ステップ(lxxv)は、Chemistry A European Journal, 2015, 21, 3701-3707に記載されるようなアミノ化を包含する。
式(IIa-33)の化合物は、以下の反応のとおりに調製することができる。
Figure 0007160486000032
上記の反応において、-Halは、塩素、臭素又はヨウ素(好ましくは臭素)である。式(IIa-33)の化合物は、式(IIp)、(IIt)及び(IIw)の化合物から、Chemistry Select, 3, 490-494, 2016 (ステップ(lxxvi))、EP1992/524634(ステップ(lxxvii))、Chemistry - A European Journal, 20(1)、317-322、2014(ステップ(lxxviii))に記載されているような、好適な反応条件を用いて調製することができる。
個々の式Iの化合物は、他の式Iの化合物又はその中間体の誘導体化により調製することもできる。
合成が異性体の混合物を生じさせる場合、使用のための後処理中又は(例えば光、酸又は塩基の作用下での)施用中に個々の異性体が相互変換され得る場合があるため、分離は一般的には必ずしも必要ではない。このような変換は、使用後にも(例えば、処理される植物の植物処理において、又は防除対象の有害菌類において)生じ得る。
当業者であれば、化合物Iに関して本明細書中に示される、置換基の好ましい例、特に各置換基について以下の表に示される好ましい例は、中間体にも同様に当てはまることを容易に理解するであろう。これにより、置換基は、いずれの場合も、互いに独立して、又はより好ましくは組み合わせて、本明細書中に定義される意味を有する。
別段に示されない限り、用語「本発明による化合物(1つ又は複数)」又は「本発明の化合物(1つ又は複数)」又は「式(I)の化合物(1つ又は複数)」は、式Iの化合物を指す。
用語「本発明による化合物(1つ又は複数)」又は「式Iの化合物」は、本明細書中に定義される化合物(1つ又は複数)、並びにその立体異性体、塩、互変異性体、又はN-オキシドを含む。用語「本発明の化合物(1つ又は複数)」は、用語「本発明による化合物(1つ又は複数)」と同等であり、従って、その立体異性体、塩、互変異性体、又はN-オキシドも含むと理解されたい。
用語「本発明による組成物(1つ又は複数)」又は「本発明の組成物(1つ又は複数)」は、少なくとも1つの上記に定義される本発明による式Iの化合物を含む組成物(1つ又は複数)を包含する。本発明の組成物は、好ましくは農業用又は獣医用組成物である。
置換パターンに応じて、本発明による化合物は1つ以上のキラル中心を有し得、この場合、これらの化合物は、エナンチオマー又はジアステレオマーの混合物として存在する。本発明は、本発明による化合物の単一の純粋エナンチオマー又は純粋ジアステレオマー、及びそれらの混合物と、本発明による化合物の純粋エナンチオマー又は純粋ジアステレオマー、又はこれらの混合物の本発明による使用との両方を提供する。本発明による好適な化合物は、全ての可能な幾何立体異性体(シス/トランス異性体)及びそれらの混合物も包含する。シス/トランス異性体は、アルケン、炭素-窒素二重結合又はアミド基に関して存在し得る。用語「立体異性体(1つ又は複数)」は、エナンチオマー又はジアステレオマー(後者は、分子中の2つ以上のキラル中心に起因して存在する)などの光学異性体と、幾何異性体(シス/トランス異性体)との両方を包含する。本発明は、式Iの化合物の全ての可能な立体異性体、すなわち単一のエナンチオマーまたはジアステレオマー、並びにそれらの混合物に関する。
本発明による化合物は非晶質であってもよく、あるいは、異なる巨視的特性(例えば安定性)を有し得るか又は異なる生物学的特性(例えば活性)を示し得る、1つ以上の異なる結晶状態(多形)で存在していてもよい。本発明は、本発明による非晶質及び結晶化合物、本発明による各化合物の異なる結晶状態の混合物、並びにそれらの非晶質又は結晶質の塩に関する。
用語「互変異性体」は、窒素、酸素又は硫黄原子に配置された少なくとも1つのH-原子を含む、H-原子のシフトによる式Iの化合物に由来する異性体を含む。互変異性体の形態の例は、ケト-エノール形態、イミン-エナミン形態、尿素-イソ尿素形態、チオ尿素-イソチオ尿素形態、(チオ)アミド-(チオ)イミデート形態などである。
「立体異性体」という用語は、両方の光学異性体、例えば、エナンチオマー又はジアステレオマー(後者は、分子中の複数のキラリティーの中心によって存在する)、ならびに幾何異性体(シス/トランス異性体)を包含する。
置換パターンに依存して、式Iの化合物は1つ以上の不斉中心を有することがあり、この場合、この化合物は、エナンチオマー又はジアステレオマーの混合物として存在する。不斉中心の1つは、基R1を有するイソチアゾリン環の炭素環原子である。本発明は、純粋なエナンチオマー又はジアステレオマー及びそれらの混合物と、化合物Iの純粋なエナンチオマー若しくはジアステレオマー又はその混合物の本発明による使用の両方を提供する。適切な式Iの化合物には、可能性のあるすべての幾何学的な立体異性体(シス/トランス異性体)及びそれらの混合物も含まれる。
N-オキシドという用語は、少なくとも1つの窒素原子が酸化形態(NOとして)で存在する、化合物Iの形態に関する。より正確には、N-オキシドは、N-オキシド部分に酸化されている少なくとも1個の第三級窒素原子を有する本発明の化合物すべてに関する。化合物IのN-オキシドは、特に、例えば、N-ヘテロ環(例えば、Ar又はR11に存在するピリジン環又はピリミジン環)の環の窒素原子、又は中央の三環式コアに存在するイミノ-窒素を、適切な酸化剤、例えばペルオキソカルボン酸又は他の過酸化物で酸化することにより調製することができる。当業者は、本発明の化合物がN-オキシドを形成し得るかどうか、及びどの位置で本発明の化合物がN-オキシドを形成し得るかを知っている。
式Iの化合物の塩は、好ましくは農学的に及び獣医学的に許容される塩である。それらは慣用的な方法、例えば式Iの化合物が塩基性官能基を有する場合、該化合物を対象とする陰イオンの酸と反応させることにより、又は酸性の式Iの化合物を適切な塩基と反応させることによって形成することができる。
好適な農学的又は獣医学的に許容される塩は、とりわけ、これらの陽イオンの塩又はそれらの酸の酸付加塩であり、当技術分野において、農学的又は獣医学的使用のための塩を形成することが知られており、且つ認められているその陽イオン及び陰イオンは、それぞれ、本発明による化合物の作用に対していかなる悪影響も及ぼすものではない。適切な陽イオンは特に、アルカリ金属、好ましくはリチウム、ナトリウム及びカリウムのイオン、アルカリ土類金属、好ましくはカルシウム、マグネシウム及びバリウムのイオン、並びに遷移金属、好ましくはマンガン、銅、亜鉛及び鉄のイオン、並びにアンモニウム(NH4+)及び置換アンモニウム(1個から4個の水素原子がC1~C4-アルキル、C1~C4-ヒドロキシアルキル、C1~C4-アルコキシ、C1~C4-アルコキシ-C1~C4-アルキル、ヒドロキシ-C1~C4-アルコキシ-C1~C4-アルキル、フェニル又は-CH2-フェニルにより置きかえられている)である。置換アンモニウムイオンの例には、メチルアンモニウム、イソプロピルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、ジイソプロピルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、2-ヒドロキシエチルアンモニウム、2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチルアンモニウム、ビス(2-ヒドロキシエチル)アンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウム、及びベンジルトリエチルアンモニウムが含まれ、さらにはホスホニウムイオン、スルホニウムイオン、好ましくはトリ(C1~C4-アルキル)スルホニウム、及びスルホキソニウムイオン、好ましくはトリ(C1~C4-アルキル)スルホキソニウムがある。好適な獣医学的に許容される酸付加塩、例えば、塩基性窒素原子(例えばアミノ基)を含有する式Iの化合物によって形成される獣医学的に許容される酸付加塩には、無機酸との塩、例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩及び硝酸塩、並びに有機酸の塩、例えば、酢酸、マレイン酸、二マレイン酸、フマル酸、二フマル酸、メタンスルフェン酸、メタンスルホン酸及びコハク酸の塩が含まれる。
有用な酸付加塩のアニオンは、主として塩化物イオン、臭化物イオン、フッ化物イオン、硫酸水素イオン、硫酸イオン、リン酸二水素イオン、リン酸水素イオン、リン酸イオン、硝酸イオン、炭酸水素イオン、炭酸イオン、ヘキサフルオロケイ酸イオン、ヘキサフルオロリン酸イオン、安息香酸イオン、ならびにC1~C4-アルカン酸のアニオン、好ましくはギ酸イオン、酢酸イオン、プロピオン酸イオン及び酪酸イオンである。それらは、式Iの化合物を、対応するアニオンの酸、好ましくは塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸又は硝酸と反応させることによって形成することができる。
本明細書で使用する「無脊椎有害生物」という用語は、植物を攻撃し、これにより攻撃を受けた植物に相当な被害をもたらし得る昆虫、クモ形類及び線虫等の動物集団、並びに動物、特に、例えば哺乳動物若しくは鳥類等の温血動物又は爬虫類、両生類若しくは魚類等の他の高等動物に寄生し、これにより寄生された動物に相当な被害をもたらし得る外部寄生生物を包含する。
「植物繁殖材料」という用語は、植物の繁殖に使用することができる、種子並びに挿し木及び塊茎(例えば、ジャガイモ)等の栄養植物材料等の植物の繁殖性部分すべてを意味するものと理解されたい。これには、種子、根、果実、塊茎、鱗茎、根茎、苗条、新芽、並びに土壌からの発芽後又は出芽後に移植されることになる、苗及び幼若植物を含む、植物の他の部分が含まれる。これらの植物繁殖材料は、植栽若しくは移植と同時又はその前のいずれか一方で、植物保護用化合物により予防的に処理することができる。上記幼若植物はまた、浸漬又は注入による全体又は一部の処理によって、移植前に保護することもできる。
「植物」という用語は、「改変された植物」、及び特に「栽培植物」を含む、すべての種類の植物を含む。
「改変された植物」という用語は、あらゆる野生型種、又は栽培植物の関連する種若しくは関連する属を指す。
「栽培植物」という用語は、育種、突然変異誘発又は遺伝子工学によって改変された植物を含むものとして理解されたい(上市されているか又は開発中の農芸化学的な生物工学製品を含むが、これに限定されない)(http://www.bio.org/speeches/pubs/er/agri_products.aspを参照されたい)。遺伝子組換え植物は、遺伝物質が組換えDNA技術の使用によって改変されている、自然環境下において交雑育種、突然変異又は自然組換えによって容易に得ることができない植物である。通常、植物のある種の特性を改善するため、1つ以上の遺伝子が、遺伝子組換え植物の遺伝物質に組み込まれている。こうした遺伝子改変には、以下に限定されないが、例えばグリコシル化による、又はプレニル化、アセチル化若しくはファルネシル化部位若しくはPEG部位等のポリマー付加による、タンパク質(複数可)、オリゴペプチド又はポリペプチドの標的化翻訳後修飾も含まれる。
育種、突然変異誘発又は遺伝子工学により改変された植物は、例えば、育種又は遺伝子工学の従来の方法の結果として、特定のクラスの除草剤、例えばオーキシン除草剤(ジカンバ又は2,4-D等)、白化除草剤(ヒドロキシルフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤又はフィトエンデサチュラーゼ(PDS)阻害剤等)、アセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤(スルホニル尿素系又はイミダゾリノン系等)、エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸シンターゼ(EPSPS)阻害剤(グリホセート等)、グルタミンシンセターゼ(GS)阻害剤(グルホシネート等)、プロトポルフィリノーゲン-IXオキシダーゼ阻害剤、脂質生合成阻害剤(アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤等)、又はオキシニル(すなわち、ブロモキシニル又はイオキシニル)除草剤の施用に対する耐性が付与されている。さらに、植物は、複合的な遺伝子組換えによって、複数のクラスの除草剤に対して抵抗性になっている(例えば、グリホセートとグルホシネートの両方に対する抵抗性、又はグリホセートと別のクラス由来の除草剤(ALS阻害剤、HPPD阻害剤、オーキシン除草剤、又はACCase阻害剤等)の両方に対する抵抗性)。これらの除草剤抵抗性技術は、例えば、Pest Managem. Sci.61巻、2005年、246頁; 61巻、2005年、258頁; 61巻、2005年、277頁; 61巻、2005年、269頁; 61巻、2005年、286頁; 64巻、2008年、326頁; 64巻、2008年、332頁; Weed Sci. 57巻、2009年、108頁; Austral. J. Agricult. Res. 58巻、2007年、708頁; Science 316巻、2007年、1185頁、及びそれらの中で引用されている参照文献に記載されている。数種の栽培植物が、従来的な育種方法(突然変異誘発)により除草剤に対する耐性が付与されており、例えば、Clearfield(登録商標)夏アブラナ(Canola、BASF SE、ドイツ)は、イミダゾリノン系、例えばイマザモックスに対して耐性を示し、又はExpressSun(登録商標)ヒマワリ(DuPont、米国)は、スルホニル尿素、例えばトリベヌロンに耐性がある。遺伝子工学的方法は、ダイズ、ワタ、トウモロコシ、ビーツ及びナタネ等の栽培植物が、グリホサート及びグルホシネート等の除草剤に耐性となるようにするために使用されており、そのような植物の一部は、RoundupReady(登録商標)(グリホセート耐性、Monsanto、米国)、Cultivance(登録商標)(イミダゾリノン耐性、BASF SE、ドイツ)、及びLibertyLink(登録商標)(グルホシネート耐性、Bayer CropScience、ドイツ)という商標下で市販されている。
さらに、組換えDNA技術を使用することにより、1種以上の殺虫性タンパク質、詳細にはバチルス(Bacillus)属細菌(特に、バチルス・トゥリンギエンシス(Bacillus thuringiensis))由来として知られているもの(δ-エンドトキシン、例えばCryIA(b)、CryIA(c)、CryIF、CryIF(a2)、CryIIA(b)、CryIIIA、CryIIIB(b1)又はCry9c等)、植物性の殺虫性タンパク質(VIP)(例えばVIP1、VIP2、VIP3又はVIP3A)、線虫にコロニーを形成する細菌の殺虫性タンパク質(例えばフォトラブドゥス属(Photorhabdus spp.)又はゼノラブドゥス属(Xenorhabdus spp.)、動物によって産生される毒素(サソリ毒、クモ毒、ハチ毒、又は他の昆虫特異的神経毒等)、菌類によって産生される毒素(ストレプトマイセス(Streptomycetes)毒、植物レクチン(エンドウレクチン又はオオムギレクチン等)等)、アグルチニン、プロテイナーゼ阻害剤(トリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、パタチン、シスタチン又はパパイン阻害剤等)、リボソーム不活化タンパク質(RIP)(リシン、トウモロコシ-RIP、アブリン、ルフィン、サポリン又はブリオジン等)、ステロイド代謝酵素(3-ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド-IDP-グリコシル-トランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソン阻害剤又はHMG-CoA-レダクターゼ等)、イオンチャネル遮断剤(ナトリウムチャネル又はカルシウムチャネル遮断剤等)、幼若ホルモンエステラーゼ、利尿ホルモン受容体(ヘリコキニン受容体)、スチルベンシンターゼ、ビベンジルシンターゼ、キチナーゼ又はグルカナーゼを合成することができる植物も含まれる。本発明の明細書において、これらの殺虫性タンパク質又は毒素は、プレトキシン、ハイブリッドタンパク質、短縮あるいは改変タンパク質としても明確に理解されるべきである。ハイブリッドタンパク質は、タンパク質ドメインの新たな組合せによって特徴付けられるものである(例えば、WO 02/015701を参照されたい)。こうした毒素、又はこうした毒素を合成することができる遺伝子組換え植物のさらなる例は、例えば、EP-A 374 753、WO
93/007278、WO 95/34656、EP-A 427 529、EP-A 451 878、WO 03/18810及びWO 03/52073に開示されている。こうした遺伝子組換え植物を生成する方法は、一般に当業者に公知であり、例えば上記刊行物に記載されている。遺伝子組換え植物に含有されるこれらの殺虫性タンパク質は、これらのタンパク質を産生する植物に、節足動物のすべての分類学的グループに由来する有害な有害生物、とりわけ甲虫(甲虫目(Coeloptera))、双翅目昆虫(双翅目(Diptera))、及び蛾(鱗翅目(Lepidoptera))、並びに線虫(線形動物門(Nematoda))に対する耐性を付与する。1種以上の殺虫性タンパク質を合成することができる遺伝子組換え植物は、例えば上記の刊行物に記載されており、それらの一部は、YieldGard(登録商標)(Cry1Ab毒素を産生するトウモロコシ品種)、YieldGard(登録商標)Plus(Cry1Ab及びCry3Bb1毒素を産生するトウモロコシ品種)、Starlink(登録商標)(Cry9c毒素を産生するトウモロコシ品種)、Herculex(登録商標)RW(Cry34Ab1、Cry35Ab1毒素及び酵素ホスフィノトリシン-N-アセチルトランスフェラーゼ[PAT]を産生するトウモロコシ品種)、NuCOTN(登録商標)33B(Cry1Ac毒素を産生するワタ品種)、Bollgard(登録商標)I(Cry1Ac毒素を産生するワタ品種)、Bollgard(登録商標)II(Cry1Ac及びCry2Ab2毒素を産生するワタ品種)、VIPCOT(登録商標)(VIP毒素を産生するワタ品種)、NewLeaf(登録商標)(Cry3A毒素を産生するジャガイモ品種);Bt-Xtra(登録商標)、NatureGard(登録商標)、KnockOut(登録商標)、BiteGard(登録商標)、Protecta(登録商標)、Syngenta Seeds SAS、フランスからのBt11(例えば、Agrisure(登録商標)CB)及びBt176(Cry1Ab毒素及びPAT酵素を産生するトウモロコシ品種)、Syngenta Seeds SAS、フランスからのMIR604(Cry3A毒素の改変型を産生するトウモロコシ品種、WO 03/018810を参照されたい)、Monsanto Europe S.A.、ベルギーからのMON863(Cry3Bb1毒素を産生するトウモロコシ品種)、Monsanto Europe S.A.、ベルギーからのIPC531(Cry1Ac毒素の改変型を産生するワタ品種)、並びにPioneer Overseas Corporation、ベルギーからの1507(Cry1F毒素及びPAT酵素を産生するトウモロコシ品種)等が市販されている。
さらに、組換えDNA技術の使用により、細菌、ウイルス若しくは菌病原体に対するそれらの植物の抵抗性又は耐性を増大する1種以上のタンパク質を合成することができる植物も含まれる。こうしたンパク質の例は、いわゆる「病原関連タンパク質」(PRタンパク質、例えばEP-A 392 225を参照されたい)、植物病害抵抗性遺伝子(例えば、メキシコの野生ジャガイモであるソラヌム・ブルボカスタヌム(Solanum bulbocastanum)由来のジャガイモ疫病菌(Phytophthora infestans)に対して作用する抵抗性遺伝子を発現するジャガイモ栽培品種)、又はT4-リゾチーム(例えば、火傷病菌(Erwinia amylvora)等の細菌に対して高い抵抗性を有するこれらのタンパク質を合成することができるジャガイモ栽培品種)である。こうした遺伝子組換え植物を生成する方法は、一般に当業者に公知であり、例えば上記の刊行物に記載されている。
さらに、組換えDNA技術を使用することにより、生産性(例えば、バイオマス産生、穀物収穫量、デンプン含量、油含量又はタンパク質含量)を増大し、干ばつ、塩分若しくは他の成長制限環境因子に対する耐性、又はそれらの植物の有害生物及び菌、細菌若しくはウイルス病原体に対する耐性を増大する1種以上のタンパク質を合成することができる植物も含まれる。
さらに、組換えDNA技術を使用することにより、特にヒト又は動物の栄養を改善するための、含有物質又は新しい含有物質を改変された量で含有する植物、例えば、健康を促進する長鎖オメガ-3脂肪酸又は不飽和オメガ-9脂肪酸を産生する油料作物(例えば、Nexera(登録商標)ナタネ、DOW Agro Sciences、カナダ)も含まれる。
さらに、組換えDNA技術を使用することにより、特に原料生産を改善するための、含有物質又は新しい含有物質を改変された量で含有する植物、例えば、多量のアミロペクチンを産生するジャガイモ(例えば、Amflora(登録商標)ジャガイモ、BASF SE、ドイツ)も含まれる。
可変要素の上記定義において言及されている有機部分は、「ハロゲン」という用語と同様に、個々の基員の個別のリストの総称用語である。接頭語Cn~Cmは、いずれの場合も、その基中の可能な炭素原子数を示す。
「ハロゲン」という用語は、いずれの場合も、F、Br、Cl又はI、特にF、Cl又はBrを意味する。
本明細書で使用し、且つアルコキシ、アルキルチオ等のアルキル部分における「アルキル」という用語は、1~2個(「C1~C2-アルキル」)、1~3個(「C1~C3-アルキル」)、1~4個(「C1~C4-アルキル」)、又は1~6個(「C1~C6-アルキル」)の炭素原子を有する、飽和直鎖又は分岐炭化水素基を指す。C1~C2-アルキルは、CH3又はC2H5である。C1~C3-アルキルはさらに、プロピル及びイソプロピルである。C1~C4-アルキルはさらに、ブチル、1-メチルプロピル(sec-ブチル)、2-メチルプロピル(イソブチル)、又は1,1-ジメチルエチル(tert-ブチル)である。C1~C6-アルキルはさらに、例えば、ペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、ヘキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1-メチルプロピル、又は1-エチル-2-メチルプロピルでもある。
本明細書で使用する「ハロアルキル」という用語は、「部分的又は完全にハロゲン化されているアルキル」としても表され、1~2個(「C1~C2-ハロアルキル」)、1~3個(「C1~C3-ハロアルキル」)、1~4個(「C1~C4-ハロアルキル」)、又は1~6個(「C1~C6-ハロアルキル」)の炭素原子を有する、直鎖又は分岐アルキル基(上記の通り)であって、これらの基における水素原子の一部又はすべてが、上記のハロゲン原子により置きかえられている、アルキル基を指し、特にクロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1-クロロエチル、1-ブロモエチル、1-フルオロエチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2-クロロ-2-フルオロエチル、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチル又はペンタフルオロエチル等のC1~C2-ハロアルキルである。C1~C3-ハロアルキルはさらに、例えば、1-フルオロプロピル、2-フルオロプロピル、3-フルオロプロピル、1,1-ジフルオロプロピル、2,2-ジフルオロプロピル、1,2-ジフルオロプロピル、3,3-ジフルオロプロピル、3,3,3-トリフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、1,1,1-トリフルオロプロパ-2-イル、3-クロロプロピル等である。C1~C4-ハロアルキルに関する例には、C1~C3-ハロアルキルに関するものの他に、4-クロロブチル等がある。
本明細書において使用する「アルキレン」(又はアルカンジイル)という用語は、いずれの場合にも、炭素骨格の任意の位置における1個の水素原子が、1つのさらなる結合部位で置き換えられており、それゆえ二価部分を形成する、上記で定義したアルキル基を示す。アルキレンは、好ましくは1~6個の炭素原子(C1~C6-アルキレン)、2~6個の炭素原子(C2~C6-アルキレン)、特に、1~4個の炭素原子(C1~C4-アルキレン)又は2~4個の炭素原子(C2~C4-アルキレン)を有する。アルキレンの例は、メチレン(CH2)、1,1-エタンジイル、1,2-エタンジイル、1,3-プロパンジイル、1,2-プロパンジイル、2,2-プロパンジイル、1,4-ブタンジイル、1,2-ブタンジイル、1,3-ブタンジイル、2,3-ブタンジイル、2,2-ブタンジイル、1,5-ペンタンジイル、2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジイル、1,3-ジメチル-1,3-プロパンジイル、1,6-ヘキサンジイルなどである。
本明細書で使用する「アルケニル」という用語は、2~3個(「C2~C3-アルケニル」)、2~4個(「C2~C4-アルケニル」)、又は2~6個(「C2~C6-アルケニル」)の炭素原子、及び任意の位置に二重結合を有する一不飽和直鎖又は分岐炭化水素基、例えばエテニル、1-プロペニル、2-プロペニル又は1-メチルエテニル等のC2~C3-アルケニル、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-メチルエテニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-メチル-2-プロペニル又は2-メチル-2-プロペニル等のC2~C4-アルケニル、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-メチルエテニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-メチル-2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-メチル-1-ブテニル、2-メチル-1-ブテニル、3-メチル-1-ブテニル、1-メチル-2-ブテニル、2-メチル-2-ブテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、2-メチル-3-ブテニル、3-メチル-3-ブテニル、1,1-ジメチル-2-プロペニル、1,2-ジメチル-1-プロペニル、1,2-ジメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-プロペニル、1-エチル-2-プロペニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-メチル-1-ペンテニル、2-メチル-1-ペンテニル、3-メチル-1-ペンテニル、4-メチル-1-ペンテニル、1-メチル-2-ペンテニル、2-メチル-2-ペンテニル、3-メチル-2-ペンテニル、4-メチル-2-ペンテニル、1-メチル-3-ペンテニル、2-メチル-3-ペンテニル、3-メチル-3-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1-メチル-4-ペンテニル、2-メチル-4-ペンテニル、3-メチル-4-ペンテニル、4-メチル-4-ペンテニル、1,1-ジメチル-2-ブテニル、1,1-ジメチル-3-ブテニル、1,2-ジメチル-1-ブテニル、1,2-ジメチル-2-ブテニル、1,2-ジメチル-3-ブテニル、1,3-ジメチル-1-ブテニル、1,3-ジメチル-2-ブテニル、1,3-ジメチル-3-ブテニル、2,2-ジメチル-3-ブテニル、2,3-ジメチル-1-ブテニル、2,3-ジメチル-2-ブテニル、2,3-ジメチル-3-ブテニル、3,3-ジメチル-1-ブテニル、3,3-ジメチル-2-ブテニル、1-エチル-1-ブテニル、1-エチル-2-ブテニル、1-エチル-3-ブテニル、2-エチル-1-ブテニル、2-エチル-2-ブテニル、2-エチル-3-ブテニル、1,1,2-トリメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-メチル-2-プロペニル、1-エチル-2-メチル-1-プロペニル、1-エチル-2-メチル-2-プロペニル等のC2~C6-アルケニルを指す。
本明細書で使用する「アルキニル」という用語は、2~3個(「C2~C3-アルキニル」)、2~4個(「C2~C4-アルキニル」)、又は2~6個(「C2~C6-アルキニル」)の炭素原子、及び任意の位置に1つ又は2つの三重結合を有する直鎖又は分岐の炭化水素基、例えばエチニル、1-プロピニル又は2-プロピニル等のC2~C3-アルキニル、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル等のC2~C4-アルキニル、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、1-メチル-2-ブチニル、1-メチル-3-ブチニル、2-メチル-3-ブチニル、3-メチル-1-ブチニル、1,1-ジメチル-2-プロピニル、1-エチル-2-プロピニル、1-ヘキシニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル、5-ヘキシニル、1-メチル-2-ペンチニル、1-メチル-3-ペンチニル、1-メチル-4-ペンチニル、2-メチル-3-ペンチニル、2-メチル-4-ペンチニル、3-メチル-1-ペンチニル、3-メチル-4-ペンチニル、4-メチル-1-ペンチニル、4-メチル-2-ペンチニル、1,1-ジメチル-2-ブチニル、1,1-ジメチル-3-ブチニル、1,2-ジメチル-3-ブチニル、2,2-ジメチル-3-ブチニル、3,3-ジメチル-1-ブチニル、1-エチル-2-ブチニル、1-エチル-3-ブチニル、2-エチル-3-ブチニル、1-エチル-1-メチル-2-プロピニル等のC2~C6-アルキニルを指す。
本明細書で使用する「シクロアルキル」という用語は、特に3~6個(「C3~C6-シクロアルキル」)、又は3~5個(「C3~C5-シクロアルキル」)、又は3~4個(「C3~C4-シクロアルキル」)の炭素原子を有する単環式又は二環式又は多環式の飽和炭化水素基を指す。3~4個の炭素原子を有する単環式基の例は、シクロプロピル及びシクロブチルを含む。3~5個の炭素原子を有する単環式基の例は、シクロプロピル、シクロブチル及びシクロペンチルを含む。3~6個の炭素原子を有する単環式基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを含む。3~8個の炭素原子を有する単環式基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルを含む。7個又は8個の炭素原子を有する二環式基の例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、及びビシクロ[3.2.1]オクチルを含む。好ましくは、シクロアルキルという用語は、単環式飽和炭化水素基を意味する。
本明細書で使用する「シクロアルコキシ」という用語は、分子の残部に酸素原子を介して結合している、特に3~6個(「C3~C6-シクロアルコキシ」)又は3~5個(「C3~C5-シクロアルコキシ」)又は3~4個(「C3~C4-シクロアルコキシ」)の炭素原子を有するシクロアルキル基、特に上記で定義される単環式シクロアルキル基を指す。
「シクロアルキル-C1~C4-アルキル」という用語は、上記で定義したC1~C4-アルキル基を介して分子の残部に結合している、上記で定義したC3~C8-シクロアルキル基(「C3~C8-シクロアルキル-C1~C4-アルキル」)、好ましくはC3~C6-シクロアルキル基(「C3~C6-シクロアルキル-C1~C4-アルキル」)、より好ましくはC3~C4-シクロアルキル基(「C3~C4-シクロアルキル-C1~C4-アルキル」)(好ましくは、単環式シクロアルキル基)を指す。C3~C4-シクロアルキル-C1~C4-アルキルに関する例は、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルプロピル、シクロブチルメチル、シクロブチルエチル、及びシクロブチルプロピルである。C3~C6-シクロアルキル-C1~C4-アルキルに関する例は、C3~C4-シクロアルキル-C1~C4-アルキルに関して言及したものとは別に、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチル、シクロペンチルプロピル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル及びシクロヘキシルプロピルである。
「C1~C2-アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C2-アルキル基である。「C1~C3-アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C3-アルキル基である。「C1~C4-アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C4-アルキル基である。「C1~C6-アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C6-アルキル基である。「C1~C10-アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C10-アルキル基である。C1~C2-アルコキシは、OCH3又はOC2H5である。C1~C3-アルコキシはさらに、例えば、n-プロポキシ及び1-メチルエトキシ(イソプロポキシ)である。C1~C4-アルコキシはさらに、例えば、ブトキシ、1-メチルプロポキシ(sec-ブトキシ)、2-メチルプロポキシ(イソブトキシ)、又は1,1-ジメチルエトキシ(tert-ブトキシ)である。C1~C6-アルコキシはさらに、例えば、ペントキシ、1-メチルブトキシ、2-メチルブトキシ、3-メチルブトキシ、1,1-ジメチルプロポキシ、1,2-ジメチルプロポキシ、2,2-ジメチルプロポキシ、1-エチルプロポキシ、ヘキソキシ、1-メチルペントキシ、2-メチルペントキシ、3-メチルペントキシ、4-メチルペントキシ、1,1-ジメチルブトキシ、1,2-ジメチルブトキシ、1,3-ジメチルブトキシ、2,2-ジメチルブトキシ、2,3-ジメチルブトキシ、3,3-ジメチルブトキシ、1-エチルブトキシ、2-エチルブトキシ、1,1,2-トリメチルプロポキシ、1,2,2-トリメチルプロポキシ、1-エチル-1-メチルプロポキシ、又は1-エチル-2-メチルプロポキシである。C1~C8-アルコキシはさらに、例えばヘプチルオキシ、オクチルオキシ、2-エチルヘキシルオキシ、及びそれらの位置異性体である。C1~C10-アルコキシはさらに、例えばノニルオキシ、デシルオキシ、及びそれらの位置異性体である。
「C1~C2-ハロアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C2-ハロアルキル基である。「C1~C3-ハロアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C3-ハロアルキル基である。「C1~C4-ハロアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C4-ハロアルキル基である。「C1~C6-ハロアルコキシ」という用語は、酸素原子を介して結合している、上記で定義したC1~C6-ハロアルキル基である。C1~C2-ハロアルコキシは、例えば、OCH2F、OCHF2、OCF3、OCH2Cl、OCHCl2、OCCl3、クロロフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、2-フルオロエトキシ、2-クロロエトキシ、2-ブロモエトキシ、2-ヨードエトキシ、2,2-ジフルオロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、2-クロロ-2-フルオロエトキシ、2-クロロ-2,2-ジフルオロエトキシ、2,2-ジクロロ-2-フルオロエトキシ、2,2,2-トリクロロエトキシ、又はOC2F5である。C1~C3-ハロアルコキシはさらに、例えば、2-フルオロプロポキシ、3-フルオロプロポキシ、2,2-ジフルオロプロポキシ、2,3-ジフルオロプロポキシ、2-クロロプロポキシ、3-クロロプロポキシ、2,3-ジクロロプロポキシ、2-ブロモプロポキシ、3-ブロモプロポキシ、3,3,3-トリフルオロプロポキシ、3,3,3-トリクロロプロポキシ、OCH2-C2F5、OCF2-C2F5、1-(CH2F)-2-フルオロエトキシ、1-(CH2Cl)-2-クロロエトキシ、又は1-(CH2Br)-2-ブロモエトキシである。C1~C4-ハロアルコキシはさらに、例えば、4-フルオロブトキシ、4-クロロブトキシ、4-ブロモブトキシ、又はノナフルオロブトキシである。C1~C6-ハロアルコキシはさらに、例えば、5-フルオロペントキシ、5-クロロペントキシ、5-ブロモペントキシ、5-ヨードペントキシ、ウンデカフルオロペントキシ、6-フルオロヘキソキシ、6-クロロヘキソキシ、6-ブロモヘキソキシ、6-ヨードヘキソキシ又はドデカフルオロヘキソキシである。
本明細書で使用する「C1~C6-アルコキシ-C1~C4-アルキル」という用語は、上記で定義した1~4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐のアルキル基であって、1個の水素原子が上記で定義したC1~C6-アルコキシ基により置きかえられているアルキル基を指す。例は、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、イソプロポキシメチル、n-ブトキシメチル、sec-ブトキシメチル、イソブトキシメチル、tert-ブトキシメチル、1-メトキシエチル、1-エトキシエチル、1-プロポキシエチル、1-イソプロポキシエチル、1-n-ブトキシエチル、1-sec-ブトキシエチル、1-イソブトキシエチル、1-tert-ブトキシエチル、2-メトキシエチル、2-エトキシエチル、2-プロポキシエチル、2-イソプロポキシエチル、2-n-ブトキシエチル、2-sec-ブトキシエチル、2-イソブトキシエチル、2-tert-ブトキシエチル、1-メトキシプロピル、1-エトキシプロピル、1-プロポキシプロピル、1-イソプロポキシプロピル、1-n-ブトキシプロピル、1-sec-ブトキシプロピル、1-イソブトキシプロピル、1-tert-ブトキシプロピル、2-メトキシプロピル、2-エトキシプロピル、2-プロポキシプロピル、2-イソプロポキシプロピル、2-n-ブトキシプロピル、2-sec-ブトキシプロピル、2-イソブトキシプロピル、2-tert-ブトキシプロピル、3-メトキシプロピル、3-エトキシプロピル、3-プロポキシプロピル、3-イソプロポキシプロピル、3-n-ブトキシプロピル、3-sec-ブトキシプロピル、3-イソブトキシプロピル、3-tert-ブトキシプロピル等である。
本明細書で使用する「アルコキシアルコキシ」という用語は、分子の残部に酸素原子を介して結合している、アルコキシアルキル基、特に、上記で定義したC1~C6-アルコキシ-C1~C4-アルキル基を指す。それらの例は、OCH2-OCH3、OCH2-OC2H5、n-プロポキシメトキシ、OCH2-OCH(CH3)2、n-ブトキシメトキシ、(1-メチルプロポキシ)メトキシ、(2-メチルプロポキシ)メトキシ、OCH2-OC(CH3)3、2-(メトキシ)エトキシ、2-(エトキシ)エトキシ、2-(n-プロポキシ)エトキシ、2-(1-メチルエトキシ)エトキシ、2-(n-ブトキシ)エトキシ、2-(1-メチルプロポキシ)-エトキシ、2-(2-メチルプロポキシ)エトキシ、2-(1,1-ジメチル-エトキシ)エトキシなどである。
置換基「オキソ」は、CH2基をC(=O)基により置きかえるものである。
「アリール」という用語は、分子の残部に結合している、フェニル及び少なくとも1つの縮合したフェニレン環を有する二環式若しくは多環式炭素環に関する。少なくとも1つのフェニレン環を有する二環式又は多環式炭素環の例としては、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニル、アントラセニル、フルオレニルなどが挙げられる。
「アリール-C1~C4-アルキル」という用語は、1個の水素原子がアリール基、特にフェニル基で置換されている、上記で定義したC1~C4-アルキルに関する。アリール-C1~C4-アルキルの具体的な例としては、-CH2-フェニル、1-フェネチル、2-フェネチル、1-フェニルプロピル、2-フェニルプロピル、3-フェニル-1-プロピル及び2-フェニル-2-プロピルが挙げられる。
「アリールオキシ-C1~C4-アルキル」という用語は、1個の水素原子がアリールオキシ基、特に、フェノキシ基で置換されている、上記で定義したC1~C4-アルキルに関する。アリールオキシ-C1~C4-アルキルの具体的な例としては、フェノキシメチル、1-フェノキシエチル、2-フェノキシエチル、1-フェノキシプロピル、2-フェノキシプロピル、3-フェノキシ-1-プロピル及び2-フェノキシ-2-プロピルが挙げられる。
「アリール-C1~C4-カルボニル」という用語は、カルボニル基により分子の残部に結合している、上記で定義したアリール、特にフェニル基に関する。アリールカルボニルの具体的な例としては、ベンゾイル、1-ナフトイル及び2-ナフトイルが挙げられる。
ヘタリールという用語は、5又は6個の環原子(5-又は6-員のヘタリール)を有し単環式である、或いは8、9又は10個の環原子を有し二環式である、芳香族複素環に関する。ヘタリールは、一般的に、O、S及びNから選択される少なくとも1つの環原子(Nの場合は、水素又は水素とは異なる基を有するイミノ-窒素又はアミノ-窒素でもよい)を有するであろう。ヘタリールは、環員として、イミノ窒素である1、2、3又は4個のさらなる窒素原子を有してもよい。5-又は6-員のヘタリールの例としては、2-フリル、3-フリル、2-チエニル、3-チエニル、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル、1--ピラゾリル、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル、5-ピラゾリル、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル、1-イミダゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、1,3,4-トリアゾール-1-イル、1,3,4-トリアゾール-2-イル、1,3,4-オキサジアゾリル-2-イル、1,3,4-チアジアゾール-2-イル、2-ピリジニル、3-ピリジニル、4-ピリジニル、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル、2-ピラジニル及び1,3,5-トリアジン-2-イルが挙げられる。8-、9-又は10-員のヘタリールの例としては、例えば、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、インドリル、インドリジニル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾ[b]チアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル、チエノ[3,2-b]ピリジン-5-イル、イミダゾ-[2,1-b]-チアゾール-6-イル及び1,2,4-トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イルが挙げられる。
N-結合5-、6-、7又は8-員の飽和複素環の例としては、ピロリジン-1-イル、ピラゾリジン-1-イル、イミダゾリジン-1-イル、オキサゾリジン-3-イル、イソオキサゾリジン-2-イル、チアゾリジン-3-イル、イソチアゾリジン-2-イル、ピペリジン-1-イル、ピペラジン-1-イル、モルホリン-4-イル、チオモルホリン-4-イル、1-オキソチオモルホリン-4-イル、1,1-ジオキソチオモルホリン-4-イル、アゼパン-1-イルなどが挙げられる。
「ヘタリール-C1~C4-アルキル」という用語は、1個の水素原子がヘタリール基、特にピリジル基で置換されている、上記で定義したC1~C4-アルキルに関する。ヘタリール-C1~C4-アルキルの具体的な例としては、2-ピリジルメチル、3-ピリジルメチル、4-ピリジルメチル、1-(2-ピリジル)エチル、2-(2-ピリジル)エチル、1-(3-ピリジル)エチル、2-(3-ピリジル)エチル、1-(4-ピリジル)エチル、2-(4-ピリジル)エチルなどが挙げられる。
「ヘタリールオキシ-C1~C4-アルキル」という用語は、1個の水素原子がヘタリールオキシ基、特に、ピリジルオキシ基で置換されている、上記で定義したC1~C4-アルキルに関する。ヘタリールオキシ-C1~C4-アルキルの具体的な例としては、2-ピリジルオキシメチル、3-ピリジルオキシメチル、4-ピリジルオキシメチル、1-(2-ピリジルオキシ)エチル、2-(2-ピリジルオキシ)エチル、1-(3-ピリジルオキシ)エチル、2-(3-ピリジルオキシ)エチル、1-(4-ピリジルオキシ)エチル、2-(4-ピリジルオキシ)エチルなどが挙げられる。
「ヘタリール-C1~C4-カルボニル」という用語は、カルボニル基により分子の残部に結合している、上記で定義したヘタリール、特に、C-結合ヘタリール基、例えば、2-、3-又は4-ピリジル、2-又は3-チエニル、2-又は3-フリル、1-、2-又は3-ピロリル、2-又は4-ピリミジニル、ピリダジニル、1-、3-又は4-ピラゾリル、1-、2-又は4-イミダゾリル基に関する。
用語「置換された」は、別段に特定されない場合、1、2又は最大可能数の置換基で置換されていることを指す。式Iの化合物において定義される置換基が2つ以上ある場合、これらは、別段に言及されない限り、互いに独立して同一であるか又は異なる。
可変要素に関して、式Iの化合物の実施形態は以下のとおりである。
一つの好ましい実施形態において、WはOである。
別の好ましい実施形態において、WはNR6である。
別の好ましい実施形態において、WはS(=O)mである。
一つの好ましい実施形態において、A1はCRAである。
別の好ましい実施形態において、A1はNである。
一つの好ましい実施形態において、A2はCRBである。
別の好ましい実施形態において、A2はNである。
一つの好ましい実施形態において、A3はCRB1である。
別の好ましい実施形態において、A3はNである。
一つの好ましい実施形態において、WはOであり、A1はCRAであり、A2はCRBであり、A3はNである。
別の好ましい実施形態において、WはOであり、A1はCRAであり、A2はCRBであり、A3はCRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはOであり、A1はNであり、A2はNであり、A3はRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはOであり、A1はCRAであり、A2はNであり、A3はRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはOであり、A1はNであり、A2はCRBであり、A3はRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはOであり、A1はCRAであり、A2はNであり、A3はNである。
別の好ましい実施形態において、WはNであり、A1はCRAであり、A2はCRBであり、A3はNである。
別の好ましい実施形態において、WはNであり、A1はCRAであり、A2はCRBであり、A3はCRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはNであり、A1はNであり、A2はNであり、A3はCRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはNであり、A1はCRAであり、A2はNであり、A3はRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはNであり、A1はNであり、A2はCRBであり、A3はRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはNであり、A1はCRAであり、A2はNであり、A3はNである。
別の好ましい実施形態において、WはS(=O)mであり、A1はCRAであり、A2はCRBであり、A3はNである。
別の好ましい実施形態において、WはS(=O)mであり、A1はCRAであり、A2はCRBであり、A3はCRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはS(=O)mであり、A1はNであり、A2はNであり、A3はRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはS(=O)mであり、A1はCRAであり、A2はNであり、A3はRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはS(=O)mであり、A1はNであり、A2はCRBであり、A3はRB1である。
別の好ましい実施形態において、WはS(=O)mであり、A1はCRAであり、A2はNであり、A3はNである。
一つの好ましい実施形態において、RAは、H、ハロゲン、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C2-C6-アルケニル、又はトリ-C1-C6-アルキルシリルである。
より好ましい実施形態において、RAは、H、ハロゲン、OH、CN、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C2-C6-アルケニル、又はトリ-C1-C6-アルキルシリルである。
最も好ましい実施形態において、RAは、H、Cl、Br、F、OH、CN、CH3、C2H5、n-C3H7、イソプロピル、シクロプロピル、アリル及びプロパルギル、CH2F、CHF2、CF3、OCH3、OC2H5、OCH2F、OCHF2、OCF3、OCH2CH2CF3、OCH2CF2CHF2、又はOCH2CF2CF3である。
一つの好ましい実施形態において、RBは、H、ハロゲン、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C2-C6-アルケニル、又はトリ-C1-C6-アルキルシリルである。
より好ましい実施形態において、RBは、H、ハロゲン、OH、CN、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C2-C6-アルケニル、又はトリ-C1-C6-アルキルシリルである。
最も好ましい実施形態において、RBは、H、Cl、Br、F、OH、CN、CH3、C2H5、n-C3H7、イソプロピル、シクロプロピル、アリル及びプロパルギル、CH2F、CHF2、CF3、OCH3、OC2H5、OCH2F、OCHF2、OCF3、OCH2CH2CF3、OCH2CF2CHF2、又はOCH2CF2CF3である。
一つの好ましい実施形態において、RB1は、H、ハロゲン、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C2-C6-アルケニル、又はトリ-C1-C6-アルキルシリルである。
より好ましい実施形態において、RB1は、H、ハロゲン、OH、CN、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C2-C6-アルケニル、又はトリ-C1-C6-アルキルシリルである。
最も好ましい実施形態において、RB1は、H、Cl、Br、F、OH、CN、CH3、C2H5、n-C3H7、イソプロピル、シクロプロピル、アリル及びプロパルギル、CH2F、CHF2、CF3、OCH3、OC2H5、OCH2F、OCHF2、OCF3、OCH2CH2CF3、OCH2CF2CHF2、又はOCH2CF2CF3である。
一つの好ましい実施形態において、Qは-C(R4R5)-O-であり、CはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-C(R4R5)-O-であり、OはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-C(=O)-O-であり、CはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-C(=O)-O-であり、OはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-S(=O)m-C(R7R8)-であり、SはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-S(=O)m-C(R7R8)-であり、CはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-N(R2)-S(=O)m-であり、NはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-N(R2)-S(=O)m-であり、SはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-N(R2)-C(R9R10)-であり、NはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-N(R2)-C(R9R10)-であり、CはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-C(=O)-C(R19R20)-であり、C(=O)はArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-C(=O)-C(R19R20)-であり、C(R19R20)はArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-N(R2)-C(=O)-であり、NはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-N(R2)-C(=O)-であり、CはArに結合している。
別の好ましい実施形態において、Qは-C(R13R14)-C(R15R16)-である。
別の好ましい実施形態において、Qは-C(R17)=C(R18)-である。
一つの好ましい実施形態において、R6は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
別の好ましい実施形態において、R6は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)である。
別の好ましい実施形態において、R6は、C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
別の好ましい実施形態において、R6は、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、-CH2-C(=O)-ORa、又は-CH2-フェニルである。
別の好ましい実施形態において、R6は、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、又は-CH2-フェニルである。
別の好ましい実施形態において、R6は、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、又は-CH2-C(=O)-ORaである。
別の好ましい実施形態において、R6は、H、又はC1-C6-アルキルである。
別の好ましい実施形態において、R6はHである。
別の好ましい実施形態において、R6はC1-C6-アルキルである。
一つの好ましい実施形態において、R4、R5、R7、R8、R9、R10、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキルアルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-ハロシクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル、C(=O)-ORa、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
より好ましい実施形態において、R4、R5、R7、R8、R9、R10、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキルアルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-ハロシクロアルキル、C(=O)-ORa、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
最も好ましい実施形態において、R4、R5、R7、R8、R9、R10、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、又はC1-C6-ハロアルキルアルキルである。
一つの好ましい実施形態において、Arは、非置換であるか又はRArで置換されているフェニルである。
別の好ましい実施形態において、Arは、非置換であるか又はRArで置換されている5若しくは6員のヘタリールである。
より好ましい実施形態において、Arは、非置換であるか又はRArで置換されているフェニル、ピリミジニル、ピリダジニル又はピリジルである。
一つの好ましい実施形態において、RArは、ハロゲン、OH、CN、NO2、SCN、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、又はS-Reである。
より好ましい実施形態において、RArは、F、Cl、Br、OH、CN、NO2、SCN、CH3、C2H5、n-C3H7、イソプロピル、CH2F、CHF2、CF3、CH2CF3、CF2CHF2、C2F5、CH2CH2CF3、CH2CF2CHF2、CH2CF2CF3、OCH3、OC2H5、n-プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、OCH2F、OCHF2、OCF3、OCH2CF3、OCF2CHF2、OC2F5、OCH2CH2CF3、OCH2CF2CHF2、OCH2CF2CF3、又はS-Re(Reは、C1-C6-アルキル、特にC1-C3-アルキル、例えばCH3、C2H5、n-C3H7若しくはイソプロピルであるか、又はC1-C6-ハロアルキル、特にフッ化C1-C3-アルキル、例えばCH2F、CHF2、CF3、CH2CF3、CF2CHF2、C2F5、CH2CH2CF3、CH2CF2CHF2又はCH2CF2CF3である)である。
特に好ましいArは、以下の表Aに列挙される。
Figure 0007160486000033
特に好ましいArは、Ar-1~Ar-16から選択され;
同様に特に好ましいArは、Ar-1~Ar-13から選択される。
一つの好ましい実施形態において、R1はY-Z-T-R11である。
別の好ましい実施形態において、R1はY-Z-T-R12である。
一つの好ましい実施形態において、Yは-CRya=N-であり、NはZに結合している。
別の好ましい実施形態において、Yは-NRyc-C(=S)-であり、C(=S)はZに結合している。
別の好ましい実施形態において、Yは-NRyc-C(=O)-であり、C(=O)はZに結合している。
一つの好ましい実施形態において、Zは、単結合;
-NRzc-C(=O)- (C(=O)はTに結合している);
-NRzc-C(=S)- (C(=S)はTに結合している);
-N=C(S-Rza)- (Tは炭素原子に結合している);又は
-NRzc-C(S-Rza)= (Tは炭素原子に結合している)である。
別の好ましい実施形態において、Zは-NRzc-C(=S)-であり、C(=S)はTに結合している。
別の好ましい実施形態において、Zは-NRzc-C(=O)-であり、C(=O)はTに結合している。
別の好ましい実施形態において、Zは-N=C(S-Rza)-であり、Tは炭素原子に結合している。
別の好ましい実施形態において、Zは-NRzc-C(S-Rza)=であり、Tは炭素原子に結合している。
別の好ましい実施形態において、Zは-O-C(=O)-であり、Tは炭素原子に結合している。
別の好ましい実施形態において、Zは単結合である。
一つの好ましい実施形態において、TはOである。
別の好ましい実施形態において、TはN-RTである。
別の好ましい実施形態において、TはNである。
一つの好ましい実施形態において、Ryaは、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
より好ましい実施形態において、Ryaは、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
又は非置換であるか若しくはRfで置換されているフェニルである。
最も好ましい実施形態において、Ryaは、H、F、Cl、Br、CH3、C2H5、n-C3H7、イソプロピル、CH2F、CHF2、CF3、CH2CF3、CF2CHF2、C2F5、CH2CH2CF3、CH2CF2CHF2、CH2CF2CF3、OCH3、OC2H5、n-プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、OCH2F、OCHF2、OCF3、OCH2CF3、OCF2CHF2、OC2F5、OCH2CH2CF3、OCH2CF2CHF2、OCH2CF2CF3、又は非置換であるか若しくはRfで置換されているフェニルである。
さらなる最も好ましい実施形態において、Ryaは、H又はCH3である。
一実施形態において、Ryc、Rzcは、H、C1-C6-アルキル、C3-C6-シクロアルキル(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
フェニル、又は-CH2-フェニル(環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
より好ましい実施形態において、Ryc及びRzcは、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、又は非置換であるか若しくはRfで置換されているフェニルである。
最も好ましい実施形態において、Ryc及びRzcは、H、CH3、C2H5、n-C3H7、イソプロピル、CH2F、CHF2、CF3、CH2CF3、CF2CHF2、C2F5、CH2CH2CF3、CH2CF2CHF2、CH2CF2CF3、又は非置換であるか若しくはRfで置換されているフェニルである。
さらなる最も好ましい実施形態において、Ryc及びRzcは、H又はCH3である。
一つの好ましい実施形態において、RTは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
より好ましい実施形態において、RTは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)である。
最も好ましい実施形態において、RTは、H又はC1-C6-アルキルである。
別の好ましい実施形態において、Rzcは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基を形成し、直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、カルボニル又はC=N-R'で置換されていてもよく、及び/又は1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/あるいは直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい。
より好ましい実施形態において、Rzcは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基を形成し、直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分はカルボニル基で置換されている。
別のより好ましい実施形態において、Rzcは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基を形成し、直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、C=N-R'で置換されており、1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/又は直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい。
別のより好ましい実施形態において、Rzcは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基を形成し、直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、1若しくは2個のCH2部分は、O又はSにより置換されているか、並びに/又は直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい。
一つの好ましい実施形態において、Rzaは、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-C(=O)-Rd、フェニル、フェニルカルボニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
より好ましい実施形態において、Rzaは、H、C1-C6-アルキル、又はC1-C6-ハロアルキルである。
最も好ましい実施形態において、Rzaは、H、C1-C6-アルキルである。
別の好ましい実施形態において、Rzaは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基を形成し、直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、カルボニル又はC=N-R'で置換されていてもよく、及び/又は1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/あるいは直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい。
より好ましい実施形態において、Rzaは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基を形成し、直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分はカルボニル基で置換されている。
別のより好ましい実施形態において、Rzaは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基を形成し、直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、C=N-R'で置換されており、1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/又は直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい。
別のより好ましい実施形態において、Rzaは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基を形成し、直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、1若しくは2個のCH2部分は、O又はSにより置換されているか、並びに/又は直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい。
好ましい実施形態において、Ra、Rb及びRcは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C1-C6-アルキレン-CN、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
より好ましい実施形態において、Ra、Rb及びRcは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
好ましい実施形態において、Rdは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
より好ましい実施形態において、Rdは、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、又は非置換であるか若しくはRfで置換されているフェニルである。
一つの好ましい実施形態において、Reは、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-ハロシクロアルキル、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)である。
より好ましい実施形態において、Reは、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、又は非置換であるか若しくはRfで置換されているフェニルである。
一つの好ましい実施形態において、Rfは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReである。
より好ましい実施形態において、Rfは、ハロゲン、N3、OH、CN、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReである。
好ましい実施形態において、Rgは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReである。
より好ましい実施形態において、Rgは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReである。
一実施形態において、mは0である。
別の実施形態において、mは1である。
別の実施形態において、mは2である。
より好ましい実施形態において、R1は、式Y-1~Y-9であり、式中、
Figure 0007160486000034
は、9員ヘタリールへの結合を表し、Dは、R11又はR12であり、RT、R11、R12、Rya、Ryc、Rza及びRZCは、式Iの化合物において定義されるとおりである。
Figure 0007160486000035
より好ましい実施形態において、R1は、式Y-1~Y-8であり、式中、
Figure 0007160486000036
は、9員ヘタリールへの結合を表し、Dは、R11又はR12であり、RT、R11、R12、Rya、Ryc、Rza及びRZCは、式Iの化合物において定義されるとおりである。
別のより好ましい実施形態において、R1は、式YZT-1~YZT-9であり、式中、
Figure 0007160486000037
は、9員ヘタリールへの結合を表し、R11、R12、RT、Rya、Rza及びRZCは、式Iの化合物において定義されるとおりである。
Figure 0007160486000038
別のより好ましい実施形態において、R1は、式YZT-1~YZT-8であり、式中、
Figure 0007160486000039
は、9員ヘタリールへの結合を表し、R11、R12、RT、Rya、Rza及びRZCは、式Iの化合物において定義されるとおりである。
最も好ましい実施形態において、R1は、式Y-1A~Y-9Aであり、式中、
Figure 0007160486000040
は、9員ヘタリールへの結合を表し、Dは、R11又はR12である。
Figure 0007160486000041
最も好ましい実施形態において、R1は、式Y-1A~Y-8Bであり、式中、
Figure 0007160486000042
は、9員ヘタリールへの結合を表し、Dは、R11又はR12である。
一つの好ましい実施形態において、R11は、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
アリール、アリールカルボニル、アリール-C1-C4-アルキル、アリールオキシ-C1-C4-アルキル、ヘタリール、カルボニルヘタリール、C1-C4-アルキル-ヘタリール及びC1-C4-アルキル-ヘタリールオキシ(アリール又はヘタリール環は、非置換であるか又はRgで置換されており、ヘタリールは、5若しくは6員の単環式ヘタリール又は8、9若しくは10員の二環式ヘタリールである)である。
より好ましい実施形態において、R11は、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C3-C6-シクロアルキル(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
アリール、アリールカルボニル、アリール-C1-C4-アルキル、アリールオキシ-C1-C4-アルキル、ヘタリール、カルボニルヘタリール、C1-C4-アルキル-ヘタリール及びC1-C4-アルキル-ヘタリールオキシ(環は、非置換であるか又はRgで置換されており、ヘタリールは、5若しくは6員の単環式ヘタリール又は8、9若しくは10員の二環式ヘタリールである)である。
最も好ましい実施形態において、R11は、アリール、アリール-C1-C4-アルキル、ヘタリール又はヘタリール-C1-C4-アルキル(環は、非置換であるか又はRgで置換されており、ヘタリール又はヘタリール-C1-C4-アルキル中のヘタリールは、好ましくは5若しくは6員の単環式ヘタリール、例えばピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル又はイソチアゾリル(これらは、非置換であるか又はRgで置換されている)である)である。
特に好ましい基R11の例は、以下の表A-1にまとめられる基R11-1~R11-29である。
Figure 0007160486000043
一実施形態において、R12は、式(A1)で表される基であり、
Figure 0007160486000044
式中、#はTへの結合点を示し、R121、R122、R123及びR124は上記に定義されるとおりであり、R121、R122、R123及びR124は、互いに独立して、とりわけ組み合わせて、好ましくは以下の意味:
R121は、C1-C4-アルコキシ、特にOCH3、OC2H5であり;
R122は、C1-C4-アルコキシ(例えばOCH3、OC2H5、n-プロポキシ又はイソプロポキシ)、又はC3-C4-アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)であり、R122は、特にOCH3、OC2H5、又はn-プロポキシであり;
R123は、OH、C1-C4-アルコキシ(例えばOCH3、OC2H5)、又はC3-C4-アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)であり、R123は、特にOCH3、OC2H5であり;
R124は、C1-C4-アルキル(例えばCH3又はC2H5)、又はC1-C4-アルコキシ-C1-C4-アルキル(例えばメトキシメチル、エトキシメチル、2-メトキシエチル又は2-エトキシエチル)であり、R124は、特にメチルである、
を有する。
より好ましい実施形態において、R12は、特に、式(A11)(例えば(A11-a)又は(A11-b))で表される基であり、
Figure 0007160486000045
式中、#はTへの結合点を示し、R121、R122、R123及びR124は上記に定義されるとおりであり、R121、R122、R123及びR124は、互いに独立して、とりわけ組み合わせて、好ましくは以下の意味:
R121は、C1-C4-アルコキシ、特にOCH3又はOC2H5であり;
R122は、C1-C4-アルコキシ(例えばOCH3、OC2H5、n-プロポキシ又はイソプロポキシ)、又はC3-C4-アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)であり、R122は、特にOCH3、OC2H5又はn-プロポキシであり;
R123は、OH、C1-C4-アルコキシ(例えばOCH3又はOC2H5)、又はC3-C4-アルケニルオキシ(例えばアリルオキシ)であり、R123は、特にOCH3又はOC2H5であり;
R124は、C1-C4-アルキル(例えばCH3又はC2H5)、又はC1-C4-アルコキシ-C1-C4-アルキル(例えばメトキシメチル、エトキシメチル、2-メトキシエチル又は2-エトキシエチル)であり、R124は、特にメチルである、
を有する。
基R12の特定の例は、以下の基A11-1、A11-1a、A11-1b、A11-2、A11-2a、A11-2b、A11-3、A11-3a及びA11-3bである:
Figure 0007160486000046
より好ましい実施形態において、式Iの化合物は、式I.A~I.Vの化合物から選択され:
Figure 0007160486000047
式中、
Arは、RArで置換されているフェニル又は5若しくは6員のヘタリール環であり、;
RArは、ハロゲン、OH、CN、NO2、SCN、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、又はS-Re(アルキル及びアルコキシは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
R2は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、又はC3-C6-シクロアルキル(これらは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
及び非置換であるか又はRfで置換されているフェニルであり;
Qは、-C(R4R5)-O-、-C(=O)-O-、-S(=O)m-C(R7R8)-、-N(R2)-S(=O)m-、-N(R2)-C(R9R10)-、-C(=O)-C(R19R20)-、-N(R2)-C(=O)-、-C(R13R14)-C(R15R16)-、又は-C(R17)=C(R18)-であり;ここでArはQのいずれかの側に結合しており;
RAは、H、ハロゲン、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、又はC2-C6-アルケニルであり;
RBは、H、ハロゲン、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、又はC2-C6-アルケニルであり;
RB1は、H、ハロゲン、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、又はC2-C6-アルケニルであり;
R1は、式Iに定義されるY-Z-T-R11又はY-Z-T-R12である。
さらに好ましい式Iの化合物は、式I.1~I.24の化合物であり:
Figure 0007160486000048
Figure 0007160486000049
式中、R1は、Y-1A、Y-1B、Y-2A、Y-2B、Y-3A、Y-3B、Y-3C、Y-3D、Y-4A、Y-4B、Y-4C、Y-4D、Y-5A、Y-5B、Y-6A、Y-6B、Y-7A、Y-7B、Y-8A、及びY-8Bから選択され;Dは、R11又はR12であり、他の可変要素は本明細書中で定義されるとおりである。
同様により好ましいのは、式Iの化合物であって、
A1が、CRAであり;
A2が、N又はCRBであり;
A3が、CRB1であり;
Wが、O、S(=O)m、又はNR6であり;
RA 、RB及びRB1が、互いに独立して、H又はハロゲンであり;
Qが、-C(R4R5)-O-、-S(=O)m-C(R7R8)-、-N(R2)-C(R9R10)-、-N(R2)-C(=O)-、又は-C(R17)=C(R18)-であり;ここでArはQのいずれかの側に結合しており;
mが、0、1、又は2であり;
R2が、H又はC1-C6-アルキルであり;
R4、R5、R7、R8、R9、R10、R17、R18が、同一であるか又は異なって、H又はC1-C6-アルキルであり;
R6が、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、又は-CH2-フェニルであり;
Arが、Ar-2、Ar-3、Ar-10、Ar-13、又はAr-14であり;
R1が、Y-1A、Y-3C、Y-5A、Y-6A、Y-7A、Y-8A、又はY-9Aであり;
Dが、R11又はR12であり;
R11が、R11-1又はR11-10であり;
R12が、A11-1b又はA11-3bである、
上記化合物である。
同様により好ましいのは、式Iの化合物であって、
A1が、CRAであり;
A2が、N又はCRBであり;
A3が、CRB1であり;
Wが、O、S、NH、N-CH3、N-CH(CH3)2、N-CH2(C6H5)、N-CH2CHF2、又はN-C2H5であり;
RA、RB及びRB1が、互いに独立して、H又はハロゲン(好ましくはH又はF)であり;
Qが、-CH2-O-、-CH=CH、-CH(CH3)-O-、-S(=O)2-CH2-、-S-CH2-、-S-CH(C4H9)-、-NH-CH2-、-NH-C(=O)-、又は-N(CH3)-C(=O)-であり;ここでArはQのいずれかの側に結合しており;
Arが、Ar-2、Ar-3、Ar-10、Ar-13又はAr-14であり、
R1が、Y-1A、Y-3C、Y-5A、Y-6A、Y-7A、Y-8A又はY-9Aであり、
Dが、R11又はR12であり;
R11が、R11-1及びR11-10であり;
R12が、A11-1b及びA11-3bである、
上記化合物である。
同様により好ましいのは、式Iの化合物であって、
A1が、N又はCRAであり;
A2が、N又はCRBであり;
A3が、CRB1であり;
Wが、NR6であり;
RA、RB及びRB1が、互いに独立して、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、又はS(=O)mRe(C1-C6-アルキルは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
Qが、-O-C(R4R5)-、-N(R2)-C(R9R10)-、-N(R2)-C(=O)-、又は-C(R17)=C(R18)であり;
mが、0、1、又は2であり;
R2が、H又はC1-C6-アルキルであり;
R4、R5、R9、R10、R17、R18が、同一又は異なって、H及びC1-C6-アルキル、又はC1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり、
R6が、H、C1-C6-アルキル(アルキルは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、又はCH2-C(=O)-ORaであり;
Arが、Ar-1、Ar-2、Ar-3、Ar-4、Ar-10、Ar-12、Ar-13、Ar-14、Ar-15、又はAr-16であり;
R1が、Y-1A、Y-5A、Y-6A、Y-7A、又はY-8Aであり;
Dが、R11又はR12であり;
R11が、R11-1、R11-10、又はR11-29であり;
R12が、A11-1b、A11-2b、又はA11-3bである、
上記化合物である。
同様により好ましいのは、式Iの化合物であって、
A1が、N又はCRAであり;
A2が、N又はCRBであり;
A3が、CRB1であり;
Wが、NR6であり;
RA、RB及びRB1が、互いに独立して、H、ハロゲン、又はC1-C6-アルキル(アルキルは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
Qが、-O-C(R4R5)-、-N(R2)-C(R9R10)-、又は-N(R2)-C(=O)-であり;
mが、0、1、又は2であり;
R2が、H又はC1-C6-アルキルであり;
R4、R5、R9、R10が、同一であるか又は異なって、H又はC1-C6-アルキル(アルキルは、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
R6が、C1-C6-アルキルであり;
Arが、Ar-2であり;
R1が、Y-1A、Y-5A、Y-6A、又はY-7Aであり;
Dが、R11又はR12であり;
R11が、R11-1であり;
R12が、A11-1b又はA11-3bである、
上記化合物である。
最も好ましい式Iの化合物は、式I.1~I.24の化合物であって、
Arが、Ar1、Ar2、Ar3、Ar4、Ar5、Ar6、Ar7、Ar8、Ar9、Ar10、Ar11、又はAr12であり;
A1が、N、CH、又はCH3であり;
A2が、N、CH、又はCH3であり;
A3が、N、CH、又はCH3であり;
Wが、N、O、又はSであり;
R1が、Y-1A、Y-1B、Y-2A、Y-2B、Y-3A、Y-3B、Y-3C、Y-3D、Y-4A、Y-4B、Y-4C、Y-4D、Y-5A、Y-5B、Y-6A、Y-6B、Y-7A、Y-7B、Y-8A、又はY-8B(Dは、R11又はR12である)であり;
R11が、R11-1、R11-2、R11-3、R11-5、R11-6、R11-7、R11-8、R11-9、R11-10、R11-11、R11-12、R11-13、R11-14、R11-15、R11-16、R11-17、R11-18、R11-19、R11-20、R11-21、R11-22、R11-23、R11-25、R11-26、R11-27、R11-28、又はR11-29であり;
R12が、(A11-1)、(A11-2)又は(A11-3)である、
上記化合物である。
本明細書で使用する場合、「本発明の化合物(1種又は複数種)」又は「本発明による化合物(1種又は複数種)」という用語は、上で定義されたとおりの式(I)の化合物(1種又は複数種)を指し、これはまた、「式Iの化合物(1種又は複数種)」又は「化合物(1種又は複数種)I」又は「式I化合物(1種又は複数種)」を指し、それらの塩、互変異性体、立体異性体及びN-オキシドを含む。
本発明は、少なくとも1種の本発明の化合物と、本明細書の以下で定義する少なくとも1種の混合パートナーとの混合物にも関する。成分Iとしての本発明の1種の化合物と、成分IIとしての本明細書の以下で定義する1種の混合パートナーとの二成分混合物が好ましい。このような二成分混合物の好ましい重量比は、5000:1~1:5000、好ましくは1000:1~1:1000、より好ましくは100:1~1:100、特に好ましくは10:1~1:10である。このような二成分混合物では、成分I及びIIは、等量で使用され得るか、あるいは、過剰の成分I、又は過剰の成分IIが使用され得る。
混合パートナーは、殺有害生物剤、特に殺虫剤、殺線虫剤及び殺ダニ剤、殺菌剤、除草剤、植物成長調節剤、肥料などから選択することができる。好ましい混合パートナーは、殺虫剤、殺線虫剤及び殺菌剤である。
本発明の化合物と一緒に使用することができ、有望な相乗作用効果が生み出され得る、殺虫剤抵抗性対策委員会(IRAC)の作用様式による分類によりグループ化され、番号付けされた殺有害生物剤の以下のリストMは、可能な組合せを例示することを意図するものであるが、いかなる制限も課すことを意図するものではない:
M.1 アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害剤: M.1A カルバメート類(carbamates)のクラスから、例えば、アルジカルブ(aldicarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、ホルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メチオカルブ(methiocarb)、メソミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)及びトリアザメート(triazamate);又はM.1B 有機リン酸類のクラスから、例えば、アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス-エチル(azinphos-ethyl)、アジンホスメチル(azinphosmethyl)、カズサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス-メチル(chlorpyrifos-methyl)、クマホス(coumaphos)、シアノホス(cyanophos)、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)/DDVP、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフール(famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イミシアホス(imicyafos)、イソフェンホス(isofenphos)、イソプロピルO-(メトキシアミノチオ-ホスホリル)サリチレート(isopropyl O-(methoxyaminothio-phosphoryl)salicylate)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、ナレド(naled)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトン-メチル(oxydemeton-methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオン-メチル(parathion-methyl)、フェントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォスメット(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォキシム(phoxim)、ピリミホス-メチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)及びバミドチオン(vamidothion);
M.2. GABA依存性クロライドチャネルアンタゴニスト、例えば、:M.2Aシクロジエン有機塩素(organochlorine)化合物、例えば、エンドスルファン(endosulfan)又はクロルデン(chlordane);又はM.2B フィプロール類(fiproles)(フェニルピラゾール類(phenylpyrazoles))、例えば、エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、フルフィプロール(flufiprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)及びピリプロール(pyriprole);
M.3 ナトリウムチャネル調節因子、M.3A ピレスロイド類(pyrethroids)のクラスから、例えば、アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、d-cis-transアレスリン(d-cis-trans allethrin)、d-transアレスリン(d-trans allethrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリンS-シクロペンテニル(bioallethrin S-cylclopentenyl)、バイオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン(beta-cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、ガンマ-シハロトリン(gamma-cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、ベータ-シペルメトリン(beta-cypermethrin)、シータ-シペルメトリン(theta-cypermethrin)、ゼータ-シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エンペントリン(empenthrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(etofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウ-フルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ヘプタフルトリン(heptafluthrin)、イミプロトリン(imiprothrin)、メペルフルトリン(meperfluthrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、モンフルオロトリン(momfluorothrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、ピレトリン(pyrethrin)(除虫菊(pyrethrum))、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメチルフルトリン(tetramethylfluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、トラロメトリン(tralomethrin)及びトランスフルトリン(transfluthrin);又はM.3B ナトリウムチャネル調節因子、例えば、DDT又はメトキシクロル(methoxychlor);
M.4 ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニスト(nAChR)、M.4A ネオニコチノイド類(neonicotinoids)のクラスから、例えば、アセタミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、シクロキサプリド(cycloxaprid)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、チアクロプリド(thiacloprid)及びチアメトキサム(thiamethoxam);又は化合物M.4A.2: (2E-)-1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-N'-ニトロ-2-ペンチリデンヒドラジンカルボキシイミドアミド;又はM4.A.3: 1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-7-メチル-8-ニトロ-5-プロポキシ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン;又はM.4B ニコチンのクラスから;
M.5 ニコチン性アセチルコリン受容体アロステリック活性化剤、スピノシン類(spinosyns)のクラスから、
例えば、スピノサド(spinosad)又はスピネトラム(spinetoram);
M.6 クロライドチャネル活性化剤、アベルメクチン類(avermectins)及びミルベマイシン類(milbemycins)のクラスから、例えば、アバメクチン(abamectin)、エマメクチン安息香酸塩(emamectin benzoate)、イベルメクチン(ivermectin)、レピメクチン(lepimectin)又はミルベメクチン(milbemectin);
M.7 幼若ホルモン模倣物(Juvenile hormone mimics)、例えば、M.7A 幼若ホルモン類縁体(juvenile hormone analogues)、例えば、ハイドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)及びメトプレン(methoprene);又はその他のもの、例えば、M.7B フェノキシカルブ(fenoxycarb)又はM.7C ピリプロキシフェン(pyriproxyfen);
M.8 雑多な非特異的(多部位)阻害剤、例えば、M.8A アルキルハロゲン化物、例えば、臭化メチル及び他のアルキルハロゲン化物、又はM.8B クロルピクリン(chloropicrin)、又はM.8C フッ化スルフリル(sulfuryl fluoride)、又はM.8D ホウ砂(borax)、又はM.8E 吐酒石(tartar emetic);
M.9 選択的同翅類摂食遮断剤、例えば、M.9B ピメトロジン(pymetrozine)、又はM.9C フロニカミド(flonicamid);
M.10 ダニ成長阻害剤、例えば、M.10A クロフェンテジン(clofentezine)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)及びジフロビダジン(diflovidazin)、又はM.10B エトキサゾール(etoxazole);
M.11 昆虫の中腸膜に対する微生物撹乱剤、例えば、バチルス・チューリンゲンシス(bacillus thuringiensis)又はバチルス・スファエリクス(bacillus sphaericus)及びそれらが作り出す殺虫性タンパク質、例えば、バチルス・チューリンゲンシス亜種イスラエレンシス(bacillus thuringiensis subsp. israelensis)、バチルス・スファエリクス(bacillus sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス亜種アイザワイ(bacillus thuringiensis subsp. aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス亜種クルスタキー(bacillus thuringiensis subsp. kurstaki)及びバチルス・チューリンゲンシス亜種テネブリオニス(bacillus thuringiensis subsp. tenebrionis)、又はBt産物タンパク質:Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1Fa、Cry2Ab、mCry3A、Cry3Ab、Cry3Bb及びCry34/35Ab1;
M.12 ミトコンドリアATPシンターゼ阻害剤、例えば、M.12A ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、又はM.12B 有機スズ殺ダニ剤、例えば、アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)又はフェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、又はM.12C プロパルギット(propargite)、又はM.12D テトラジホン(tetradifon);
M.13 プロトン勾配の撹乱による酸化的リン酸化の脱共役剤、例えば、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、DNOC又はスルフルラミド(sulfluramid);
M.14 ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)チャネル遮断剤、例えば、ネライストキシン類縁体(nereistoxin analogues)、例えば、ベンスルタップ(bensultap)、カルタップ塩酸塩(cartap hydrochloride)、チオシクラム(thiocyclam)又はチオスルタップナトリウム(thiosultap sodium);
M.15 キチン生合成阻害剤0型、例えば、ベンゾイルウレア類(benzoylureas)、例えば、ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)又はトリフルムロン(triflumuron);
M.16 キチン生合成阻害剤1型、例えば、ブプロフェジン(buprofezin);
M.17 脱皮撹乱剤、双翅類(Dipteran)、例えば、シロマジン(cyromazine);
M.18 エクジソン受容体アゴニスト、例えば、ジアシルヒドラジン類(diacylhydrazines)、例えば、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、フフェノジド(fufenozide)又はクロマフェノジド(chromafenozide);
M.19 オクトパミン受容体アゴニスト、例えば、アミトラズ(amitraz);
M.20 ミトコンドリア複合体III電子伝達阻害剤、例えば、M.20A ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、又はM.20B アセキノシル(acequinocyl)、又はM.20C フルアクリピリム(fluacrypyrim);
M.21 ミトコンドリア複合体I電子伝達阻害剤、例えば、M.21A METI殺ダニ剤及び殺虫剤、例えば、フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)又はトルフェンピラド(tolfenpyrad)、又はM.21B ロテノン(rotenone);
M.22 電位依存性ナトリウムチャネル遮断剤、例えば、M.22A インドキサカルブ(indoxacarb)、又はM.22B メタフルミゾン(metaflumizone)、又はM.22B.1: 2-[2-(4-シアノフェニル)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]-N-[4-(ジフルオロメトキシ)フェニル]-ヒドラジンカルボキサミド又はM.22B.2: N-(3-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(4-クロロフェニル)[4-[メチル(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]メチレン]-ヒドラジンカルボキサミド;
M.23 アセチルCoAカルボキシラーゼの阻害剤、例えば、テトロン酸及びテトラミン酸の誘導体、例えば、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)又はスピロテトラマト(spirotetramat);
M.24 ミトコンドリア複合体IV電子伝達阻害剤、例えば、M.24A ホスフィン(phosphine)、例えば、リン化アルミニウム(aluminium phosphide)、リン化カルシウム(calcium phosphide)、ホスフィン(phosphine)又はリン化亜鉛(zinc phosphide)、又はM.24B シアニド(cyanide);
M.25 ミトコンドリア複合体II電子伝達阻害剤、例えば、ベータ-ケトニトリル誘導体、例えば、シエノピラフェン(cyenopyrafen)又はシフルメトフェン(cyflumetofen);
M.28 リアノジン受容体調節因子、ジアミド類(diamides)のクラスから、例えば、フルベンジアミド(flubendiamide)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)(rynaxypyr(登録商標))、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)(cyazypyr(登録商標))、テトラニリプロール(tetraniliprole)、又はフタルアミド化合物(phthalamide compounds)M.28.1: (R)-3-クロロ-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド及びM.28.2: (S)-3-クロロ-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド、又は化合物M.28.3:3-ブロモ-N-{2-ブロモ-4-クロロ-6-[(1-シクロプロピルエチル)カルバモイル]フェニル}-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(提案されたISO名: シクラニリプロール(cyclaniliprole))、又は化合物M.28.4: メチル-2-[3,5-ジブロモ-2-({[3-ブロモ-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル]カルボニル}アミノ)ベンゾイル]-1,2-ジメチルヒドラジンカルボキシレート;又はM.28.5a)~M.28.5d)及びM.28.5h)~M.28.5l)から選択される化合物: M.28.5a) N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド; M.28.5b) N-[4-クロロ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;M.28.5c) N-[4-クロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-6-メチル-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド;M.28.5d) N-[4,6-ジクロロ-2-[(ジ-2-プロピル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド; M.28.5h) N-[4,6-ジブロモ-2-[(ジエチル-ラムダ-4-スルファニリデン)カルバモイル]-フェニル]-2-(3-クロロ-2-ピリジル)-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボキサミド; M.28.5i) N-[2-(5-アミノ-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-クロロ-6-メチルフェニル]-3-ブロモ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド; M.28.5j) 3-クロロ-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-N-[2,4-ジクロロ-6-[[(1-シアノ-1-メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド; M.28.5k) 3-ブロモ-N-[2,4-ジクロロ-6-(メチルカルバモイル)フェニル]-1-(3,5-ジクロロ-2-ピリジル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド; M.28.5l) N-[4-クロロ-2-[[(1,1-ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]-6-メチルフェニル]-1-(3-クロロ-2-ピリジニル)-3-(フルオロメトキシ)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;又は
M.28.6:シハロジアミド(cyhalodiamide);又は
M.29 作用機序が未知又ははっきりしていない殺虫活性化合物、例えば、アフィドピロペン(afidopyropen)、アフォキソラネル(afoxolaner)、アザジラクチン(azadirachtin)、アミドフルメット(amidoflumet)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブロフラニリド(broflanilide)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、キノメチオネート(chinomethionat)、クリオライト(cryolite)、ジクロロメゾチアズ(dicloromezotiaz)、ジコホル(dicofol)、フルフェネリム(flufenerim)、フロメトキン(flometoquin)、フルエンスルホン(fluensulfone)、フルヘキサホン(fluhexafon)、フルオピラム(fluopyram)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、フルララネル(fluralaner)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)、ピフルブミド(pyflubumide)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、チオキサザフェン(tioxazafen)、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)、又は化合物
M.29.3: 11-(4-クロロ-2,6-ジメチルフェニル)-12-ヒドロキシ-1,4-ジオキサ-9-アザジスピロ[4.2.4.2]-テトラデカ-11-エン-10-オン、又は化合物
M.29.4: 3-(4’-フルオロ-2,4-ジメチルビフェニル-3-イル)-4-ヒドロキシ-8-オキサ-1-アザスピロ[4.5]デカ-3-エン-2-オン、又は化合物
M.29.5: 1-[2-フルオロ-4-メチル-5-[(2,2,2-トリフルオロエチル)スルフィニル]フェニル]-3-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール-5-アミン、又はバチルス・フィルムス(Bacillus firmus)(Votivo、I-1582)に基づく活性剤;又は
M.29.6から選択される化合物、ここで、化合物M.29.6a)~M.29.6k): M.29.6a) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド; M.29.6b) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-5-フルオロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド; M.29.6c) (E/Z)-2,2,2-トリフルオロ-N-[1-[(6-フルオロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]アセトアミド; M.29.6d) (E/Z)-N-[1-[(6-ブロモ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド; M.29.6e) (E/Z)-N-[1-[1-(6-クロロ-3-ピリジル)エチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド; M.29.6f) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2-ジフルオロ-アセトアミド; M.29.6g) (E/Z)-2-クロロ-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2-ジフルオロ-アセトアミド;M.29.6h) (E/Z)-N-[1-[(2-クロロピリミジン-5-イル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド; M.29.6i) (E/Z)-N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,3,3,3-ペンタフルオロ-プロパンアミド.); M.29.6j) N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-チオアセトアミド;又はM.29.6k) N-[1-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-2-ピリジリデン]-2,2,2-トリフルオロ-N'-イソプロピル-アセトアミジン;又は化合物
M.29.8: フルアザインドリジン(fluazaindolizine);又は化合物
M.29.9.a): 4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-4H-イソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(1-オキソチエタン-3-イル)ベンズアミド;又はM.29.9.b):フルキサメタミド(fluxametamide);又は
M.29.10: 5-[3-[2,6-ジクロロ-4-(3,3-ジクロロアリルオキシ)フェノキシ]プロポキシ]-1H-ピラゾール;又は
M.29.11から選択される化合物、ここで、化合物M.29.11b)~M.29.11p):M.29.11.b) 3-(ベンゾイルメチルアミノ)-N-[2-ブロモ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]-2-フルオロ-ベンズアミド;M.29.11.c) 3-(ベンゾイルメチルアミノ)-2-フルオロ-N-[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]-ベンズアミド;M.29.11.d) N-[3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド; M.29.11.e) N-[3-[[[2-ブロモ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]-2-フルオロフェニル]-4-フルオロ-N-メチル-ベンズアミド; M.29.11.f) 4-フルオロ-N-[2-フルオロ-3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド; M.29.11.g) 3-フルオロ-N-[2-フルオロ-3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-N-メチル-ベンズアミド; M.29.11.h) 2-クロロ-N-[3-[[[2-ヨード-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]-3-ピリジンカルボキサミド; M.29.11.i) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジブロモ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド; M.29.11.j) 4-シアノ-3-[(4-シアノ-2-メチル-ベンゾイル)アミノ]-N-[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]-2-フルオロ-ベンズアミド;M.29.11.k) N-[5-[[2-クロロ-6-シアノ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド; M.29.11.l) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド; M.29.11.m) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;M.29.11.n) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)プロピル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド; M.29.11.o) 4-シアノ-N-[2-シアノ-5-[[2,6-ジクロロ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]フェニル]-2-メチル-ベンズアミド; M.29.11.p) N-[5-[[2-ブロモ-6-クロロ-4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]カルバモイル]-2-シアノ-フェニル]-4-シアノ-2-メチル-ベンズアミド;又は
M.29.12から選択される化合物、ここで、化合物M.29.12a)~M.29.12m): M.29.12.a) 2-(1,3-ジオキサン-2-イル)-6-[2-(3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-ピリジン; M.29.12.b) 2-[6-[2-(5-フルオロ-3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-2-ピリジニル]-ピリミジン; M.29.12.c) 2-[6-[2-(3-ピリジニル)-5-チアゾリル]-2-ピリジニル]-ピリミジン; M.29.12.d) N-メチルスルホニル-6-[2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]ピリジン-2-カルボキサミド; M.29.12.e) N-メチルスルホニル-6-[2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]ピリジン-2-カルボキサミド;M.29.12.f) N-エチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド; M.29.12.g) N-メチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド; M.29.12.h) N,2-ジメチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド; M.29.12.i) N-エチル-2-メチル-N-[4-メチル-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-3-メチルチオ-プロパンアミド; M.29.12.j) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-エチル-2-メチル-3-メチルチオ-プロパンアミド; M.29.12.k) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N,2-ジメチル-3-メチルチオ-プロパンアミド;M.29.12.l) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-メチル-3-メチルチオ-プロパンアミド; M.29.12.m) N-[4-クロロ-2-(3-ピリジル)チアゾール-5-イル]-N-エチル-3-メチルチオ-プロパンアミド;又は化合物
M.29.14a) 1-[(6-クロロ-3-ピリジニル)メチル]-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-5-メトキシ-7-メチル-8-ニトロ-イミダゾ[1,2-a]ピリジン;又はM.29.14b) 1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-7-メチル-8-ニトロ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-オール;又は化合物
M.29.16a) 1-イソプロピル-N,5-ジメチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド;又はM.29.16b) 1-(1,2-ジメチルプロピル)-N-エチル-5-メチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド; M.29.16c) N,5-ジメチル-N-ピリダジン-4-イル-1-(2,2,2-トリフルオロ-1-メチル-エチル)ピラゾール-4-カルボキサミド; M.29.16d) 1-[1-(1-シアノシクロプロピル)エチル]-N-エチル-5-メチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド; M.29.16e) N-エチル-1-(2-フルオロ-1-メチル-プロピル)-5-メチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド;M.29.16f) 1-(1,2-ジメチルプロピル)-N,5-ジメチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド; M.29.16g) 1-[1-(1-シアノシクロプロピル)エチル]-N,5-ジメチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド; M.29.16h) N-メチル-1-(2-フルオロ-1-メチル-プロピル]-5-メチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド; M.29.16i) 1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-N-エチル-5-メチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド;又はM.29.16j) 1-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-N,5-ジメチル-N-ピリダジン-4-イル-ピラゾール-4-カルボキサミド、又は
M.29.17 M.29.17a)~M.29.17j)から選択される化合物: M.29.17a) N-(1-メチルエチル)-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド;M.29.17b) N-シクロプロピル-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド; M.29.17c) N-シクロヘキシル-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド; M.29.17d) 2-(3-ピリジニル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2H-インダゾール-4-カルボキサミド;M.29.17e) 2-(3-ピリジニル)-N-[(テトラヒドロ-2-フラニル)メチル]-2H-インダゾール-5-カルボキサミド; M.29.17f) メチル2-[[2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-5-イル]カルボニル]ヒドラジンカルボキシレート;M.29.17g) N-[(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチル]-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-5-カルボキサミド; M.29.17h) N-(2,2-ジフルオロプロピル)-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-5-カルボキサミド;M.29.17i) 2-(3-ピリジニル)-N-(2-ピリミジニルメチル)-2H-インダゾール-5-カルボキサミド;M.29.17j) N-[(5-メチル-2-ピラジニル)メチル]-2-(3-ピリジニル)-2H-インダゾール-5-カルボキサミド、又は
M.29.18 M.29.18a)~M.29.18d)から選択される化合物:M.29.18a) N-[3-クロロ-1-(3-ピリジル)ピラゾール-4-イル]-N-エチル-3-(3,3,3-トリフルオロプロピルスルファニル)プロパンアミド; M.29.18b) N-[3-クロロ-1-(3-ピリジル)ピラゾール-4-イル]-N-エチル-3-(3,3,3-トリフルオロプロピルスルフィニル)プロパンアミド; M.29.18c) N-[3-クロロ-1-(3-ピリジル)ピラゾール-4-イル]-3-[(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチルスルファニル]-N-エチル-プロパンアミド; M.29.18d) N-[3-クロロ-1-(3-ピリジル)ピラゾール-4-イル]-3-[(2,2-ジフルオロシクロプロピル)メチルスルフィニル]-N-エチル-プロパンアミド;又は化合物
M.29.19 サロラナー(sarolaner)、又は化合物
M.29.20 ロチラナー(lotilaner)。
上で一覧表示したMの市販の化合物は、他の刊行物の中でもThe Pesticide Manual、第16版、C. MacBean、British Crop Protection Council (2013)において見出し得る。オンラインのPesticide Manualは、規則的に更新され、http://bcpcdata.com/pesticide-manual.htmlからアクセス可能である。
ISOコモンネーム(一般名)を提供する殺有害生物剤についての別のオンラインデータベースは、http://www.alanwood.net/pesticidesである。
M.4 ネオニコチノイドのシクロキサプリド(cycloxaprid)は、WO 2010/069266及びWO 2011/069456から知られており、ネオニコチノイドM.4A.2は、グアジピル(guadipyr)と称されることもあり、WO 2013/003977から知られており、ネオニコチノイドM.4A.3(中国においてパイコンジン(paichongding)として認可)は、WO 2007/101369から公知である。メタフルミゾン類縁体(metaflumizone analogue)M.22B.1は、CN10171577に記載されており、類縁体M.22B.2は、CN102126994に記載されている。フタルアミドM.28.1及びM.28.2は、共にWO 2007/101540から公知である。アントラニルアミドM.28.3は、WO 2005/077934に記載されている。ヒドラジド化合物M.28.4は、WO 2007/043677に記載されている。アントラニルアミドM.28.5a)~M.28.5d)及びM.28.5h)は、WO 2007/006670、WO 2013/024009及びWO 2013/024010に記載されており、アントラニルアミドM.28.5i)は、WO 2011/085575に記載されており、M.28.5j)は、WO 2008/134969に記載されており、M.28.5k)は、US2011/046186に記載されており、M.28.5l)は、WO 2012/034403に記載されている。ジアミド化合物M.28.6は、WO 2012/034472に見出すことができる。スピロケタール-置換環式ケトエノール誘導体M.29.3は、WO 2006/089633から公知であり、ビフェニル-置換スピロ環式ケトエノール誘導体M.29.4は、WO 2008/067911から公知である。トリアゾイルフェニルスルフィドM.29.5は、WO 2006/043635に記載されており、バチルス・フィルムス(Bacillus firmus)に基づく生物学的制御剤は、WO 2009/124707に記載されている。M.29.6に一覧表示されている化合物M.29.6a)~M.29.6i)は、WO 2012/029672に記載されており、M.29.6j)及びM.29.6k)は、WO 2013/129688に記載されている。殺線虫剤M.29.8は、WO 2013/055584から公知である。イソオキサゾリンM.29.9.a)は、WO 2013/050317に記載されている。イソオキサゾリンM.29.9.b)は、WO 2014/126208に記載されている。ピリダリル系類縁体(pyridalyl-type analogue)M.29.10は、WO 2010/060379から公知である。カルボキサミド類(carboxamides)ブロフラニリド(broflanilide)及びM.29.11.b)~M.29.11.h)は、WO 2010/018714に記載されており、カルボキサミド類(carboxamides)M.29.11i)~M.29.11.p)は、WO 2010/127926に記載されている。ピリジルチアゾール類(pyridylthiazoles)M.29.12.a)~M.29.12.c)は、WO 2010/006713から公知であり、M.29.12.d)及びM.29.12.e)は、WO 2012/000896から公知であり、M.29.12.f)~M.29.12.m)は、WO 2010/129497から公知である。化合物M.29.14a)及びM.29.14b)は、WO 2007/101369から公知である。ピラゾールM.29.16.a)~M.29.16h)は、それぞれ、WO 2010/034737、WO 2012/084670及びWO 2012/143317に記載されており、ピラゾールM.29.16i)及びM.29.16j)は、US 61/891437に記載されている。ピリジニルインダゾールM.29.17a)~M.29.17.j)は、WO2015/038503に記載されている。ピリジルピラゾールM.29.18a)~M.29.18d)は、US2014/0213448に記載されている。イソキサゾリンM.29.19は、WO2014/036056に記載されている。イソキサゾリンM.29.20は、WO2014/090918から公知である。
本発明の化合物と共に使用し得る、以下の殺菌剤のリストは、可能な組合せを例示することを意図するものであるが、それらを限定するものではない:
A) 呼吸阻害剤
-Qo部位における複合体III阻害剤(例えば、ストロビルリン類(strobilurins)): アゾキシストロビン(azoxystrobin)(A.1.1)、クメトキシストロビン(coumethoxystrobin)(A.1.2)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)(A.1.3)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)(A.1.4)、エネストロブリン(enestroburin)(A.1.5)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)(A.1.6)、フェノキシストロビン(fenoxystrobin)/フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)(A.1.7)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)(A.1.8)、クレソキシム-メチル(kresoxim-methyl)(A.1.9)、マンデストロビン(mandestrobin)(A.1.10)、メトミノストロビン(metominostrobin)(A.1.11)、オリサストロビン(orysastrobin)(A.1.12)、ピコキシストロビン(picoxy.strobin)(A.1.13)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)(A.1.14)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)(A.1.15)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)(A.1.16)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)(A.1.17)、2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデンアミノオキシメチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチル-アセトアミド(A.1.18)、ピリベンカルブ(pyribencarb)(A.1.19)、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)/クロロジンカルブ(chlorodincarb)(A.1.20)、ファモキサドン(famoxadone)(A.1.21)、フェンアミドン(fenamidone)(A.1.21)、メチル-N-[2-[(1,4-ジメチル-5-フェニル-ピラゾール-3-イル)オキシルメチル]フェニル]-N-メトキシ-カルバメート(A.1.22)、1-[3-クロロ-2-[[1-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-3-イル]オキシメチル]フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.23)、1-[3-ブロモ-2-[[1-(4-クロロフェニル)ピラゾール-3-イル]オキシメチル]フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.24)、1-[2-[[1-(4-クロロフェニル)ピラゾール-3-イル]オキシメチル]-3-メチル-フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.25)、1-[2-[[1-(4-クロロフェニル)ピラゾール-3-イル]オキシメチル]-3-フルオロ-フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.26)、1-[2-[[1-(2,4-ジクロロフェニル)ピラゾール-3-イル]オキシメチル]-3-フルオロ-フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.27)、1-[2-[[4-(4-クロロフェニル)チアゾール-2-イル]オキシメチル]-3-メチル-フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.28)、1-[3-クロロ-2-[[4-(p-トリル)チアゾール-2-イル]オキシメチル]フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.29)、1-[3-シクロプロピル-2-[[2-メチル-4-(1-メチルピラゾール-3-イル)フェノキシ]メチル]フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.30)、1-[3-(ジフルオロメトキシ)-2-[[2-メチル-4-(1-メチルピラゾール-3-イル)フェノキシ]メチル]フェニル]-4-メチル-テトラゾール-5-オン(A.1.31)、1-メチル-4-[3-メチル-2-[[2-メチル-4-(1-メチルピラゾール-3-イル)フェノキシ]メチル]フェニル]テトラゾール-5-オン(A.1.32)、1-メチル-4-[3-メチル-2-[[1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-エチリデンアミノ]オキシメチル]フェニル]テトラゾール-5-オン(A.1.33)、(Z,2E)-5-[1-(2,4-ジクロロフェニル)ピラゾール-3-イル]-オキシ-2-メトキシイミノ-N,3-ジメチル-ペンタ-3-エンアミド(A.1.34)、(Z,2E)-5-[1-(4-クロロフェニル)ピラゾール-3-イル]オキシ-2-メトキシイミノ-N,3-ジメチル-ペンタ-3-エンアミド(A.1.35)、(Z,2E)-5-[1-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)ピラゾール-3-イル]オキシ-2-メトキシイミノ-N,3-ジメチル-ペンタ-3-エンアミド(A.1.36)、
-Qi部位における複合体III阻害剤: シアゾファミド(cyazofamid)(A.2.1)、アミスルブロム(amisulbrom)(A.2.2)、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[(3-アセトキシ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル)アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル] 2-メチルプロパノエート(A.2.3)、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[[3-(アセトキシメトキシ)-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル]2-メチルプロパノエート(A.2.4)、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[(3-イソブトキシカルボニルオキシ-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル)アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル] 2-メチルプロパノエート(A.2.5)、[(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[[3-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イルメトキシ)-4-メトキシ-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル] 2-メチルプロパノエート(A.2.6); (3S,6S,7R,8R)-3-[[(3-ヒドロキシ-4-メトキシ-2-ピリジニル)カルボニル]アミノ]-6-メチル-4,9-ジオキソ-8-(フェニルメチル)-1,5-ジオキソナン-7-イル 2-メチルプロパノエート(A.2.7)、(3S,6S,7R,8R)-8-ベンジル-3-[3-[(イソブチリルオキシ)メトキシ]-4-メトキシピコリンアミド]-6-メチル-4,9-ジオキソ-1,5-ジオキソナン-7-イル イソブチレート(A.2.8);
-複合体II阻害剤(例えば、カルボキサミド類(carboxamides)): ベノダニル(benodanil)(A.3.1)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)(A.3.2)、ビキサフェン(bixafen)(A.3.3)、ボスカリド(boscalid)(A.3.4)、カルボキシン(carboxin)(A.3.5)、フェンフラム(fenfuram)(A.3.6)、フルオピラム(fluopyram)(A.3.7)、フルトラニル(flutolanil)(A.3.8)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)(A.3.9)、フラメトピル(furametpyr)(A.3.10)、イソフェタミド(isofetamid)(A.3.11)、イソピラザム(isopyrazam)(A.3.12)、メプロニル(mepronil)(A.3.13)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)(A.3.14)、ペンフルフェン(penflufen)(A.3.14)、ペンチオピラド(penthiopyrad)(A.3.15)、セダキサン(sedaxane)(A.3.16)、テクロフタラム(tecloftalam)(A.3.17)、チフルザミド(thifluzamide)(A.3.18)、N-(4'-トリフルオロメチルチオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.19)、N-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.20)、3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.21)、3-(トリフルオロメチル)-1-メチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.22)、1,3-ジメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.23)、3-(トリフルオロメチル)-1,5-ジメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.24)、1,3,5-トリメチル-N-(1,1,3-トリメチルインダン-4-イル)ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.25)、N-(7-フルオロ-1,1,3-トリメチル-インダン-4-イル)-1,3-ジメチル-ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.26)、N-[2-(2,4-ジクロロフェニル)-2-メトキシ-1-メチル-エチル]-3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-ピラゾール-4-カルボキサミド(A.3.27);
-他の呼吸阻害剤(例えば、複合体I、脱共役剤): ジフルメトリム(diflumetorim)(A.4.1)、(5,8-ジフルオロキナゾリン-4-イル)-{2-[2-フルオロ-4-(4-トリフルオロメチルピリジン-2-イルオキシ)-フェニル]-エチル}-アミン(A.4.2); ニトロフェニル誘導体: ビナパクリル(binapacryl)(A.4.3)、ジノブトン(dinobuton)(A.4.4)、ジノカップ(dinocap)(A.4.5)、フルアジナム(fluazinam)(A.4.6); フェリムゾン(ferimzone)(A.4.7); 有機金属化合物: フェンチン塩(fentin salts)、例えば、フェンチン-アセテート(酢酸イオン)(fentin-acetate)(A.4.8)、フェンチンクロライド(fentin chloride)(A.4.9)又はフェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)(A.4.10); アメトクトラジン(ametoctradin)(A.4.11);及びシルチオファム(silthiofam)(A.4.12);
B) ステロール生合成阻害剤(SBI殺菌剤)
-C14デメチラーゼ阻害剤(DMI殺菌剤): トリアゾール類(triazoles): アザコナゾール(azaconazole)(B.1.1)、ビテルタノール(bitertanol)(B.1.2)、ブロムコナゾール(bromuconazole)(B.1.3)、シプロコナゾール(cyproconazole)(B.1.4)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)(B.1.5)、ジニコナゾール(diniconazole)(B.1.6)、ジニコナゾール-M(diniconazole-M)(B.1.7)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)(B.1.8)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)(B.1.9)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)(B.1.10)、フルシラゾール(flusilazole)(B.1.11)、フルトリアホール(flutriafol)(B.1.12)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)(B.1.13)、イミベンコナゾール(imibenconazole)(B.1.14)、イプコナゾール(ipconazole)(B.1.15)、メトコナゾール(metconazole)(B.1.17)、ミクロブタニル(myclobutanil)(B.1.18)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)(B.1.19)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)(B.1.20)、ペンコナゾール(penconazole)(B.1.21)、プロピコナゾール(propiconazole)(B.1.22)、プロチオコナゾール(prothioconazole)(B.1.23)、シメコナゾール(simeconazole)(B.1.24)、テブコナゾール(tebuconazole)(B.1.25)、テトラコナゾール(tetraconazole)(B.1.26)、トリアジメホン(triadimefon)(B.1.27)、トリアジメノール(triadimenol)(B.1.28)、トリチコナゾール(triticonazole)(B.1.29)、ウニコナゾール(uniconazole)(B.1.30)、1-[rel-(2S;3R)-3-(2-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-オキシラニルメチル]-5-チオシアナト-1H-[1,2,4]トリアゾロ(B.1.31)、2-[rel-(2S;3R)-3-(2-クロロフェニル)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-オキシラニルメチル]-2H-[1,2,4]トリアゾール-3-チオール(B.1.32)、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール(B.1.33)、1-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-シクロプロピル-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)エタノール(B.1.34)、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール(B.1.35)、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール(B.1.36)、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール(B.1.37)、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール(B.1.38)、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-3-メチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ブタン-2-オール(B.1.39)、2-[4-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタン-2-オール(B.1.40)、2-[4-(4-フルオロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)プロパン-2-オール(B.1.41)、2-[2-クロロ-4-(4-クロロフェノキシ)フェニル]-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)ペンタ-3-イン-2-オール(B.1.51); イミダゾール類(imidazoles): イマザリル(imazalil)(B.1.42)、ペフラゾエート(pefurazoate)(B.1.43)、プロクロラズ(prochloraz)(B.1.44)、トリフルミゾール(triflumizol)(B.1.45); ピリミジン類(pyrimidines)、ピリジン類(pyridines)及びピペラジン類(piperazines): フェナリモル(fenarimol)(B.1.46)、ヌアリモル(nuarimol)(B.1.47)、ピリフェノックス(pyrifenox)(B.1.48)、トリホリン(triforine)(B.1.49)、[3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-5-(2,4-ジフルオロフェニル)イソオキサゾール-4-イル]-(3-ピリジル)メタノール(B.1.50);
-デルタ14-レダクターゼ阻害剤: アルジモルフ(aldimorph)(B.2.1)、ドデモルフ(dodemorph)(B.2.2)、酢酸ドデモルフ(dodemorph-acetate)(B.2.3)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)(B.2.4)、トリデモルフ(tridemorph)(B.2.5)、フェンプロピジン(fenpropidin)(B.2.6)、ピペラリン(piperalin)(B.2.7)、スピロキサミン(spiroxamine)(B.2.8);
-3-ケトレダクターゼ阻害剤: フェンヘキサミド(fenhexamid)(B.3.1);
C) 核酸合成阻害剤
-フェニルアミド類(phenylamides)又はアシルアミノ酸殺菌剤(acyl amino acid fungicides): ベナラキシル(benalaxyl)(C.1.1)、ベナラキシル-M(benalaxyl-M)(C.1.2)、キララキシル(kiralaxyl)(C.1.3)、メタラキシル(metalaxyl)(C.1.4)、メタラキシル-M(metalaxyl-M)(メフェノキサム(mefenoxam)、C.1.5)、オフレース(ofurace)(C.1.6)、オキサジキシル(oxadixyl)(C.1.7);
-その他: ヒメキサゾール(hymexazole)(C.2.1)、オクチリノン(octhilinone)(C.2.2)、オキソリン酸(oxolinic acid)(C.2.3)、ブピリメート(bupirimate)(C.2.4)、5-フルオロシトシン(5-fluorocytosine)(C.2.5)、5-フルオロ-2-(p-トリルメトキシ)ピリミジン-4-アミン(C.2.6)、5-フルオロ-2-(4-フルオロフェニルメトキシ)ピリミジン-4-アミン(C.2.7);
D) 細胞分裂及び細胞骨格阻害剤
-チューブリン阻害剤、例えば、ベンゾイミダゾール類(benzimidazoles)、チオファネート類(thiophanates): ベノミル(benomyl)(D1.1)、カルベンダジム(carbendazim)(D1.2)、フベリダゾール(fuberidazole)(D1.3)、チアベンダゾール(thiabendazole)(D1.4)、チオファネート-メチル(thiophanate-methyl)(D1.5); チアゾロピリミジン類(triazolopyrimidines): 5-クロロ-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン(D1.6);
-他の細胞分裂阻害剤: ジエトフェンカルブ(diethofencarb)(D2.1)、エタボキサム(ethaboxam)(D2.2)、ペンシクロン(pencycuron)(D2.3)、フルオピコリド(fluopicolide)(D2.4)、ゾキサミド(zoxamide)(D2.5)、メトラフェノン(metrafenone)(D2.6)、ピリオフェノン(pyriofenone)(D2.7);
E) アミノ酸及びタンパク質合成阻害剤
-メチオニン合成阻害剤(アニリノピリミジン類(anilino-pyrimidines)): シプロジニル(cyprodinil)(E.1.1)、メパニピリム(mepanipyrim)(E.1.2)、ピリメタニル(pyrimethanil)(E.1.3);
-タンパク質合成阻害剤: ブラストサイジン-S(blasticidin-S)(E.2.1)、カスガマイシン(kasugamycin)(E.2.2)、カスガマイシン塩酸塩水和物(kasugamycin hydrochloride-hydrate)(E.2.3)、ミルジオマイシン(mildiomycin)(E.2.4)、ストレプトマイシン(streptomycin)(E.2.5)、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)(E.2.6)、ポリオキシン(polyoxine)(E.2.7)、バリダマイシンA(validamycin A)(E.2.8);
F) シグナル伝達阻害剤
-MAP/ヒスチジンキナーゼ阻害剤: フルオロイミド(fluoroimid)(F.1.1)、イプロジオン(iprodione)(F.1.2)、プロシミドン(procymidone)(F.1.3)、ビンクロゾリン(vinclozolin)(F.1.4)、フェンピクロニル(fenpiclonil)(F.1.5)、フルジオキソニル(fludioxonil)(F.1.6);
-Gタンパク質阻害剤: キノキシフェン(quinoxyfen)(F.2.1);
G) 脂質及び膜合成阻害剤
-リン脂質生合成阻害剤: エディフェンホス(edifenphos)(G.1.1)、イプロベンホス(iprobenfos)(G.1.2)、ピラゾホス(pyrazophos)(G.1.3)、イソプロチオラン(isoprothiolane)(G.1.4);
-脂質過酸化物(lipid peroxidation): ジクロラン(dicloran)(G.2.1)、キントゼン(quintozene)(G.2.2)、テクナゼン(tecnazene)(G.2.3)、トルクトホス-メチル(tolclofos-methyl)(G.2.4)、ビフェニル(biphenyl)(G.2.5)、クロロネブ(chloroneb)(G.2.6)、エトリジアゾール(etridiazole)(G.2.7);
-リン脂質生合成及び細胞壁沈着: ジメトモルフ(dimethomorph)(G.3.1)、フルモルフ(flumorph)(G.3.2)、マンジプロパミド(mandipropamid)(G.3.3)、ピリモルフ(pyrimorph)(G.3.4)、ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)(G.3.5)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)(G.3.6)、バリフェナレート(valifenalate)(G.3.7)及びN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル(G.3.8);
-細胞膜浸透性及び脂肪酸に作用する化合物: プロパモカルブ(propamocarb)(G.4.1);
-脂肪酸アミド加水分解酵素阻害剤: オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)(G.5.1)、2-{3-[2-(1-{[3,5-ビス(ジフルオロメチル-1H-ピラゾール-1-イル]アセチル}ピペリジン-4-イル)-1,3-チアゾール-4-イル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-5-イル}フェニルメタンスルホネート(G.5.2)、2-{3-[2-(1-{[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]アセチル}ピペリジン-4-イル) 1,3-チアゾール-4-イル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-5-イル}-3-クロロフェニル メタンスルホネート(G.5.3);
H) 多部位作用性の阻害剤
-無機活性物質: ボルドー混合液(Bordeaux mixture)(H.1.1)、酢酸銅(H.1.2)、水酸化銅(H.1.3)、オキシ塩化銅(H.1.4)、塩基性硫酸銅(H.1.5)、硫黄(H.1.6);
-チオ-及びジチオカルバメート類(thio- and dithiocarbamates): ファーバム(ferbam)(H.2.1)、マンコゼブ(mancozeb)(H.2.2)、マンネブ(maneb)(H.2.3)、メタム(metam)(H.2.4)、メチラム(metiram)(H.2.5)、プロピネブ(propineb)(H.2.6)、チラム(thiram)(H.2.7)、ジネブ(zineb)(H.2.8)、ジラム(ziram)(H.2.9);
-有機塩素化合物(例えば、フタルイミド類(phthalimides)、スルファミド類(sulfamides)、クロロニトリル類(chloronitriles)): アニラジン(anilazine)(H.3.1)、クロロタロニル(chlorothalonil)(H.3.2)、カプタホール(captafol)(H.3.3)、キャプタン(captan)(H.3.4)、フォルペット(folpet)(H.3.5)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)(H.3.6)、ジクロロフェン(dichlorophen)(H.3.7)、ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)(H.3.8)、ペンタクロロフェノール(pentachlorphenole)(H.3.9)及びその塩、フタリド(phthalide)(H.3.10)、トリルフルアニド(tolylfluanid)(H.3.11)、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド(H.3.12);
-グアニジン類(guanidines)及びその他のもの: グアニジン(guanidine)(H.4.1)、ドジン(dodine)(H.4.2)、ドジン遊離塩基(dodine free base)(H.4.3)、グアザチン(guazatine)(H.4.4)、グアザチン-アセテート(guazatine-acetate)(H.4.5)、イミノクタジン(iminoctadine)(H.4.6)、イミノクタジン-トリアセテート(iminoctadine-triacetate)(H.4.7)、イミノクタジン-トリス(iminoctadine-tris)(アルベシレート(albesilate))(H.4.8)、ジチアノン(dithianon)(H.4.9)、2,6-ジメチル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトラオン(H.4.10);
I) 細胞壁合成阻害剤
-グルカン合成阻害剤: バリダマイシン(validamycin)(I.1.1)、ポリオキシンB(polyoxin B)(I.1.2);
-メラニン合成阻害剤: ピロキロン(pyroquilon)(I.2.1)、トリシクラゾール(tricyclazole)(I.2.2)、カルプロパミド(carpropamid)(I.2.3)、ジシクロメット(dicyclomet)(I.2.4)、フェノキサニル(fenoxanil)(I.2.5);
J) 植物防御誘導剤
-アシベンゾラル-S-メチル(acibenzolar-S-methyl)(J.1.1)、プロベナゾール(probenazole)(J.1.2)、イソチアニル(isotianil)(J.1.3)、チアジニル(tiadinil)(J.1.4)、プロヘキサジオン-カルシウム(prohexadione-calcium)(J.1.5); ホスホネート類(phosphonates): ホセチル(fosetyl)(J.1.6)、ホセチル-アルミニウム(fosetyl-aluminum)(J.1.7)、亜リン酸(phosphorous acid)及びその塩(J.1.8)、重炭酸カリウム又はナトリウム(J.1.9);
K) 作用機序不明のもの
-ブロノポール(bronopol)(K.1.1)、キノメチオネート(chinomethionat)(K.1.2)、シフルフェナミド(cyflufenamid)(K.1.3)、シモキサニル(cymoxanil)(K.1.4)、ダゾメット(dazomet)(K.1.5)、デバカルブ(debacarb)(K.1.6)、ジクロメジン(diclomezine)(K.1.7)、ジフェンゾコート(difenzoquat)(K.1.8)、ジフェンゾコート-メチル硫酸塩(difenzoquat-methylsulfate)(K.1.9)、ジフェニルアミン(diphenylamin)(K.1.10)、フェンピラザミン(fenpyrazamine)(K.1.11)、フルメトベル(flumetover)(K.1.12)、フルスルファミド(flusulfamide)(K.1.13)、フルチアニル(flutianil)(K.1.14)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)(K.1.15)、ニトラピリン(nitrapyrin)(K.1.16)、ニトロタール-イソプロピル(nitrothal-isopropyl)(K.1.18)、オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)(K.1.19)、トルプロカルブ(tolprocarb)(K.1.20)、オキシン銅(oxin-copper)(K.1.21)、プロキナジド(proquinazid)(K.1.22)、テブフロキン(tebufloquin)(K.1.23)、テクロフタラム(tecloftalam)(K.1.24)、トリアゾキシド(triazoxide)(K.1.25)、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン(propylchromen)-4-オン(K.1.26)、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン(K.1.27)、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-フルオロ-6-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン(K.1.28)、2-[3,5-ビス(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-[4-(4-{5-[2-クロロ-6-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)フェニル]-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサゾール-3-イル}-1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エタノン(K.1.29)、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニル アセトアミド(K.1.30)、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン(K.1.31)、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチル ホルムアミジン(K.1.32)、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチル ホルムアミジン(K.1.33)、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチル ホルムアミジン(K.1.34)、メトキシ-酢酸 6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステル(K.1.35)、3-[5-(4-メチルフェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン(K.1.36)、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソオキサゾリジン-3-イル]-ピリジン(ピリソオキサゾール(pyrisoxazole))(K.1.37)、N-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸アミド(K.1.38)、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール(K.1.39)、2-(4-クロロ-フェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソオキサゾール-5-イル]-2-プロパ-2-イニルオキシ-アセトアミド、エチル(Z)-3-アミノ-2-シアノ-3-フェニル-プロパ-2-エノエート(K.1.40)、ピカルブトラゾクス(picarbutrazox)(K.1.41)、ペンチルN-[6-[[(Z)-[(1-メチルテトラゾール-5-イル)-フェニル-メチレン]アミノ]オキシメチル]-2-ピリジル]カルバメート(K.1.42)、2-[2-[(7,8-ジフルオロ-2-メチル-3-キノリル)オキシ]-6-フルオロ-フェニル]プロパン-2-オール(K.1.43)、2-[2-フルオロ-6-[(8-フルオロ-2-メチル-3-キノリル)オキシ]フェニル]プロパン-2-オール(K.1.44)、3-(5-フルオロ-3,3,4,4-テトラメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン(K.1.45)、3-(4,4-ジフルオロ-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン(K.1.46)、3-(4,4,5-トリフルオロ-3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-イル)キノリン(K.1.47)、9-フルオロ-2,2-ジメチル-5-(3-キノリル)-3H-1,4-ベンゾオキサゼピン(K.1.48)。
一般名により記載されている殺菌剤、それらの調製法、及び例えば、有害な菌類に対するそれらの活性は知られており(http://www.alanwood.net/pesticides/を参照);これらの物質は市販されている。
IUPAC命名法により記載されている殺菌剤、それらの調製法、及びそれらの殺有害生物活性もまた、公知である(Can. J. Plant Sci. 48(6)、587-94、1968; EP-A 141 317; EP-A 152 031; EP-A 226 917; EP-A 243 970; EP-A 256 503; EP-A 428 941; EP-A 532 022; EP-A 1 028 125; EP-A 1 035 122; EP-A 1 201 648; EP-A 1 122 244、JP 2002316902; DE 19650197; DE 10021412; DE 102005009458; US 3,296,272; US 3,325,503; WO 98/46608; WO 99/14187; WO 99/24413; WO 99/27783; WO 00/29404; WO 00/46148; WO 00/65913; WO 01/54501; WO 01/56358; WO 02/22583; WO 02/40431; WO 03/10149; WO 03/11853; WO 03/14103; WO 03/16286; WO 03/53145; WO 03/61388; WO 03/66609; WO 03/74491; WO 04/49804; WO 04/83193; WO 05/120234; WO 05/123689; WO 05/123690; WO 05/63721; WO 05/87772; WO 05/87773; WO 06/15866; WO 06/87325; WO 06/87343; WO 07/82098; WO 07/90624、WO 11/028657、WO 2012/168188、WO 2007/006670、WO 2011/77514; WO 13/047749、WO 10/069882、WO 13/047441、WO 03/16303、WO 09/90181、WO 13/007767、WO 13/010862、WO 13/127704、WO 13/024009、WO 13/024010及びWO 13/047441、WO 13/162072、WO 13/092224、WO 11/135833を参照)。
バイオ殺有害生物剤
本発明の化合物の好適な混合パートナーとして、バイオ殺有害生物剤も挙げられる。
バイオ殺有害生物剤は、微生物(細菌、真菌、ウイルス、線虫等)、又は天然物(生物源又は他の天然源由来の代謝物、タンパク質、又は抽出物などの化合物)に基づく殺有害生物剤の一形態として定義されている(U.S. Environmental Protection Agency:http://www.epa.gov/pesticides/biopesticides/)。バイオ殺有害生物剤は、微生物の殺有害生物剤(microbial pesticie)とバイオ化学的殺有害生物剤(biochemical pesticie)の2つの主要なクラスに分類される。
(1) 微生物の殺有害生物剤は、細菌、真菌又はウイルスからなる(また多くの場合、細菌及び真菌が産生する代謝物を含む)。昆虫病原性線虫もまた、多細胞ではあるが、微生物の殺有害生物剤として分類される。
(2) バイオ化学的殺有害生物剤は、有害生物を防除し、又は以下に定義される他の作物保護用途を提供するが、非毒性の作用機序を有し(成長又は発達の調節、誘引剤、忌避剤又は防御賦活剤(例えば誘導された抵抗性)など)、哺乳動物に対しては比較的非毒性の、天然起源の物質又は天然起源の物質と構造的に類似し且つ機能的に同一の物質、及び生物源からの抽出物である。
作物病害に対して使用するためのバイオ殺有害生物剤は、様々な作物について既に確立されている。例えば、バイオ殺有害生物剤は、既にべと病の防除において重要な役割を果たしている。これらの利点としては、例えば、0日の収穫前間隔、中程度~重度の病圧下での使用能力、及び他の登録された殺有害生物剤との混合物中又はこれらとのローテーションプログラム中での使用能力などが挙げられる。
バイオ殺有害生物剤の主要な成長分野は、種子処理及び土壌改良剤の分野にある。バイオ殺有害生物的な種子処理は、例えば、種子腐敗、立ち枯れ、根腐れ及び苗立枯病(seedling blights)を引き起こす土壌伝染性病原真菌を防除するために用いられる。これらのバイオ殺有害生物剤は、内種子伝染性病原真菌並びに種子の表面につく病原真菌を防除するためにも使用し得る。多くのバイオ殺有害生物製品は、植物宿主防御、及び処理された作物を様々な生物的及び非生物的ストレスに対してより抵抗性にさせ得るか、又は植物の生長を調節し得る他の生理的過程を刺激する能力も示す。また多くのバイオ殺有害生物製品は、植物の健康、植物の生長及び/又は収量の増進活性を刺激する能力も示す。
本発明の化合物と組み合わせて使用し得るバイオ殺有害生物剤の以下のリストは、可能な組み合わせを例示するが、それらを限定することを意図するものではない。
L) バイオ殺有害生物剤
L1) 殺真菌、殺細菌、殺ウイルス及び/又は植物防御賦活剤活性を有する微生物の殺有害生物剤:アンペロマイセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)、アスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)、アウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)、バチルス・アルティテュディニス(Bacillus altitudinis)、B.アミロリケファシエンス(B. amyloliquefaciens)、B.メガテリウム(B. megaterium)、B.モジャベンシス(B. mojavensis)、B.ミコイデス(B. mycoides)、B.プミルス(B. pumilus)、B.シンプレクス(B. simplex)、B.ソリサルシ(B. solisalsi)、B.サブチリス(B. subtilis)、B.サブチリス変種アミロリケファシエンス(B. subtilis var. amyloliquefaciens)、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila)、C.サイトアナ(C. saitoana)、クラビバクター・ミシガネンシス(Clavibacter michiganensis)(バクテリオファージ(bacteriophages))、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、クリフォネクトリア・パラシティカ(Cryphonectria parasitica)、クリプトコッカス・アルビダス(Cryptococcus albidus)、ジロホスホラ・アロペクリ(Dilophosphora alopecuri)、フザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)、クロノスタキス・ロセアF.カテヌラタ(Clonostachys rosea F. catenulate)(グリオクラディウム・カテニュレータム(Gliocladium catenulatum)とも称される)、グリオクラディウム・ロゼウム(Gliocladium roseum)、リソバクター・アンチビオチカス(Lysobacter antibioticus)、L.エンザイモゲネス(L. enzymogenes)、メチニコウィア・フルクチコラ(Metschnikowia fructicola)、ミクロドキウム・ジメルム(Microdochium dimerum)、ミクロスフェロプシス・オクラセア(Microsphaeropsis ochracea)、ムスコドル・アルブス(Muscodor albus)、パエニバチルス・アルベイ(Paenibacillus alvei)、パエニバチルス・ポリミキサ(Paenibacillus polymyxa)、パントエア・バガンス(Pantoea vagans)、ペニシリウム・ビライアエ(Penicillium bilaiae)、フレビオプシス・ギガンテア(Phlebiopsis gigantea)、シュードモナス属種(Pseudomonas sp.)、シュードモナス・クロラフィス(Pseudomonas chloraphis)、シュードザイマ・フロキュローサ(Pseudozyma flocculosa)、ピキア・アノマーラ(Pichia anomala)、ピシウム・オリガンドラム(Pythium oligandrum)、スフェロデス・ミコパラシチカ(Sphaerodes mycoparasitica)、ストレプトマイセス・グリセオビリディス(Streptomyces griseoviridis)、S.リディカス(S. lydicus)、S.ビオラセウスニガー(S. violaceusniger)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、トリコデルマ・アスペレロイデス(Trichoderma asperelloides)、T.アスペレルム(T. asperellum)、T.アトロビリデ(T. atroviride)、T.フェルティレ(T. fertile)、T.ガムシー(T. gamsii)、T.ハルマツム(T. harmatum)、T.ハルジアナム(T. harzianum)、T.ポリスポラム(T. polysporum)、T.ストロマチカム(T. stromaticum)、T.ビレンス(T. virens)、T.ビリデ(T. viride)、ティフラ・ファコリーザ(Typhula phacorrhiza)、ウロクラディウム・オウデマンシ(Ulocladium oudemansii)、バーティシリウム・ダーリエ(Verticillium dahlia)、ズッキーニ黄色モザイクウイルス(zucchini yellow mosaic virus)(無毒株);
L2) 殺真菌、殺細菌、殺ウイルス及び/又は植物防御賦活剤活性を有するバイオ化学的殺有害生物剤:ハルピンタンパク質、レイノウトリア・サッカリネンシス(Reynoutria sachalinensis)抽出物;
L3) 殺虫、殺ダニ、殺軟体動物及び/又は殺線虫活性を有する微生物の殺有害生物剤:アグロバクテリウム・ラディオバクター(Agrobacterium radiobacter)、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)、B.フィルムス(B. firmus)、B.チューリンゲンシス(B. thuringiensis)、B.チューリンゲンシス亜種アイザワイ(B. thuringiensis ssp. aizawai)、B.t.亜種イスラエレンシス(B. t. ssp. israelensis)、B.t.亜種ガレリアエ(B. t. ssp. galleriae)、B.t.亜種クルスタキー(B. t. ssp. kurstaki)、B.t.亜種テネブリオニス(B. t. ssp. Tenebrionis)、ボーベリア・バシアーナ(Beauveria bassiana)、B.ブロングニアルティ(B. brongniartii)、ブルクホルデリア属種(Burkholderia spp.)、クロモバクテリウム・サブツガエ(Chromobacterium subtsugae)、シディア・ポモネラ(Cydia pomonella)顆粒病ウイルス(CpGV)、クリプトフレビア・ロイコトレタ(Cryptophlebia leucotreta)顆粒病ウイルス(CrleGV)、フラボバクテリウム属種(Flavobacterium spp.)、オオタバコガ(ヘリコベルパ・アルミゲラ(Helicoverpa armigera))核多角体病ウイルス(HearNPV)、ヘリコベルパ・ゼア(Helicoverpa zea)核多角体病ウイルス(HzNPV)、ヘリコベルパ・ゼア(Helicoverpa zea)単一カプシド核多角体病ウイルス(HzSNPV)、ヘテロラブディティス・バクテリオフォラ(Heterorhabditis bacteriophora)、イサリア・フモソロセア(Isaria fumosorosea)、レカニシリウム・ロンギスポルム(Lecanicillium longisporum)、L. ムスカリウム(L. muscarium)、メタリジウム・アニソプリエ(Metarhizium anisopliae)、メタリジウム・アニソプリエ変種アニソプリエ(Metarhizium anisopliae var. anisopliae)、M.アニソプリエ変種アクリダム(M. anisopliae var. acridum)、ノムラエ・リレイ(Nomuraea rileyi)、パエシロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、P. リラシヌス(P. lilacinus)、パエニバチルス・ポピリア(Paenibacillus popilliae)、パスツーリア属種(Pasteuria spp.)、P.ニシザワエ(P. nishizawae)、P.ペネトランス(P. penetrans)、P.ラモサ(P. ramosa)、P.トルネア(P. thornea)、P.ウスガエ(P. usgae)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)、スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)核多角体病ウイルス(SpliNPV)、ステイネルネマ・カルポカプサエ(Steinernema carpocapsae)、S.フェルティアエ(S. feltiae)、S.クラウセイ(S. kraussei)、ストレプトミセス・ガルブス(Streptomyces galbus)、S.ミクロフラブス(S. microflavus);
L4) 殺虫活性、殺ダニ活性、殺軟体動物活性、フェロモン活性及び/又は殺線虫活性を有するバイオ化学的殺有害生物剤、L-カルボン、シトラール、(E,Z)-7,9-ドデカジエン-1-イルアセテート、ギ酸エチル、(E,Z)-2,4-エチルデカジエノエート(西洋ナシエステル)、(Z,Z,E)-7,11,13-ヘキサデカトリエナール、酪酸ヘプチル、ミリスチン酸イソプロピル、ラバニュリルセネシオエート(lavanulyl senecioate)、cis-ジャスモン、2-メチル1-ブタノール、メチルオイゲノール、ジャスモン酸メチル、(E,Z)-2,13-オクタデカジエン-1-オール、(E,Z)-2,13-オクタデカジエン-1-オールアセテート、(E,Z)-3,13-オクタデカジエン-1-オール、R-1-オクテン-3-オール、ペンタテルマノン、(E,Z,Z)-3,8,11-テトラデカトリエニルアセテート、(Z,E)-9,12-テトラデカジエン-1-イルアセテート、Z-7-テトラデセン-2-オン、Z-9-テトラデセン-1-イルアセテート、Z-11-テトラデセナール、Z-11-テトラデセン-1-オール、ケノポジウム・アンブロシオデス(Chenopodium ambrosiodes)の抽出物、ニームオイル、キラヤ抽出物;
L5) 植物ストレス低減活性、植物生長調節剤活性、植物生長促進活性及び/又は収量増大活性を有する微生物の殺有害生物剤:アゾスピリルム・アマゾネンス(Azospirillum amazonense)、A. ブラシレンス(A. brasilense)、A.リポフェルム(A. lipoferum)、A.イラケンセ(A. irakense)、A.ハロプラエフェレンス(A. halopraeferens)、ブラディリゾビウム属種(Bradyrhizobium spp.)、B.エルカニ(B. elkanii)、B. ジャポニクム(B. japonicum)、B.リアオニンゲンス(B. liaoningense)、B.ルピニ(B. lupini)、デルフティア・アシドボランス(Delftia acidovorans)、グロムス・イントララディセス(Glomus intraradices)、メソリゾビウム属種(Mesorhizobium spp.)、リゾビウム・レグミノサルム次亜種ファセオリ(Rhizobium leguminosarum bv. phaseoli)、R.l.次亜種トリフォリ(R. l. bv. Trifolii)、R.l.次亜種ビシアエ(R. l. bv. viciae)、R.トロピシ(R. tropici)、シノリゾビウム・メリロッティ(Sinorhizobium meliloti)。
L1)及び/又はL2)に属するバイオ殺有害生物剤は、殺虫活性、殺ダニ活性、殺軟体動物活性、フェロモン活性、殺線虫活性、植物ストレス低減活性、植物生長調節剤活性、植物生長促進活性及び/又は収量増大活性も有し得る。L3)及び/又はL4)に属するバイオ殺有害生物剤は、殺真菌活性、殺細菌活性、殺ウイルス活性、植物防御賦活剤活性、植物ストレス低減活性、植物生長調節剤活性、植物生長促進活性及び/又は収量増大活性も有し得る。L5)に属するバイオ殺有害生物剤は、殺真菌活性、殺細菌活性、殺ウイルス活性、植物防御賦活剤活性、殺虫活性、殺ダニ活性、殺軟体動物活性、フェロモン活性及び/又は殺線虫活性も有し得る。
これらのバイオ殺有害生物の多くは、本明細書中で言及される寄託番号で寄託されており(ATCC又はDSMなどの接頭語は、それぞれの菌株保存機関の頭字語を指し、詳細については、例えばhttp://www. wfcc.info/ccinfo/collection/by_acronym/を参照のこと)、文献中で言及され、登録され、及び/又は市販されている:ドイツのコンスタンツで1989年に単離されたアウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)DSM 14940及びDSM 14941の混合物(例えばbio-ferm GmbH(オーストリア)製のBlossomProtect(登録商標)中の出芽胞子)、元来、南ブラジルの小麦地帯(パソ・フンド)において少なくとも1980年より前に単離されたアゾスピリルム・ブラジリエンス(Azospirillum brasilense)Sp245 (BR 11005;例えば、BASF Agricultural Specialties Ltd.(ブラジル)製のGELFIX(登録商標)Gramineas)、A. ブラシレンス(A. brasilense)株Ab-V5及びAb-V6(例えば、Novozymes BioAg Produtos papra Agricultura Ltda.(ブラジル、クアトロ・バラス)製のAzoMax、又はSimbiose-Agro(ブラジル)製のSimbiose-Maiz(登録商標)中;Plant Soil 331, 413-425, 2010)、バチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)株AP-188(NRRL B-50615及びB-50331;US 8,445,255);日本の菊川市の空気中から単離されたB.アミロリケファシエンス属種プランタルム(B. amyloliquefaciens spp. plantarum)D747 (US 20130236522 A1;FERM BP-8234;例えば、Certis LLC(米国)製のDouble Nickel(商標)55 WDG)、ドイツのブランデンブルグ州の土壌から単離されたB.アミロリケファシエンス属種プランタルム(B. amyloliquefaciens spp plantarum)FZB24 (SB3615;DSM 96-2とも称される;J. Plant Dis. Prot. 105, 181-197, 1998;例えば、Novozyme Biologicals, Inc.(米国)製のTaegro(登録商標))、ドイツのブランデンブルグ州の土壌から単離されたB.アミロリケファシエンス亜種プランタルム(B. amyloliquefaciens ssp. plantarum)FZB42 (DSM 23117;J. Plant Dis. Prot. 105, 181-197, 1998;例えば、AbiTEP GmbH(ドイツ)製のRhizoVital(登録商標)42)、英国ノッティンガムシャー州サットン・ボニントンのソラマメから少なくとも1988年より前に単離されたB.アミロリケファシエンス亜種プランタルム(B. amyloliquefaciens ssp. plantarum)MBI600 (1430;NRRL B-50595とも称される;US 2012/0149571 A1;例えば、BASF Corp.(米国)製のIntegral(登録商標))、米国カリフォルニア州で1995年にモモ果樹園から単離されたB.アミロリケファシエンス属種プランタルム(B. amyloliquefaciens spp. plantarum)QST-713 (NRRL B-21661;例えば、Bayer Crop Science LP(米国)製のSerenade(登録商標)MAX)、米国サウスダコタ州で1992年に単離されたB.アミロリケファシエンス属種プランタルム(B. amyloliquefaciens spp. plantarum)TJ1000 (1BE;ATCC BAA-390とも称される;CA 2471555 A1;例えば、TJ Technologies(米国サウスダコタ州ウォータータウン)製のQuickRoots(商標))、B.フィルムス(B. firmus))CNCM I-1582(イスラエルの中央平原地帯の土壌から単離された親株EIP-N1(CNCM I-1556)の変異株)(WO 2009/126473、US 6,406,690;例えばBayer CropScience LP(米国)製のVotivo(登録商標))、メキシコにおいてリンゴの木の根圏から単離されたB.プミルス(B. pumilus)GHA 180(IDAC 260707-01;例えば、Premier Horticulture(カナダ、ケベック州)製のPRO-MIX(登録商標)BX)、エルウィニア・トラケイフィラ(Erwinia tracheiphila)に侵襲されたキュウリから少なくとも1993年より前に単離されたB.プミルス(B. pumilus)INR-7(別名BU-F22及びBU-F33と称される)(NRRL B-50185、NRRL B-50153;US 8,445,255)、B.プミルス(B. pumilus)QST 2808は、1998年にミクロネシア連邦ポンペイ州において採取された土壌から単離された(NRRL B-30087;例えば、Bayer Crop Science LP(米国)製のSonata(登録商標)又はBallad(登録商標)Plus)、B.シンプレクス(B. simplex)ABU 288 (NRRL B-50304;US 8,445,255)、北米においてレッドビート(red beet)の根から単離されたB.サブチリス(B. subtilis)FB17 (UD 1022又はUD10-22とも称される)(ATCC PTA-11857;System. Appl. Microbiol. 27, 372-379, 2004;US 2010/0260735;WO 2011/109395);1987年に米国ウィスコンシン州エフライムの芝生から採取された土壌から単離されたB.チューリンゲンシス亜種アイザワイ(B. thuringiensis ssp. aizawai)ABTS-1857 (ABG-6346;ATCC SD-1372とも称される;例えば、BioFa AG(ドイツ、ミュンジンゲン)製のXenTari(登録商標))、米国テキサス州ブラウンズビルにおいて罹患したワタアカミムシガの黒色幼虫から1967年に単離されたHD-1と同一のB.t.亜種クルスタキー(B. t. ssp. kurstaki) ABTS-351(ATCC SD-1275;例えば、Valent BioSciences(米国イリノイ州)製のDipel(登録商標)DF)、B.t.亜種テネブリオニス(B. t. ssp. Tenebrionis)NB-176-1、甲虫のテネブリオ・モリトール(Tenebrio molitor)の死亡した蛹から1982年に単離された野生型株であるNB-125株の変異株(DSM 5480;EP 585 215 B1;例えば、Valent BioSciences(スイス)製のNovodor(登録商標))、ボーベリア・バシアーナ(Beauveria bassiana)GHA (ATCC 74250;例えば、Laverlam Int. Corp.(米国)製のBotaniGard(登録商標)22WGP)、B.バシアーナ(B. bassiana)JW-1 (ATCC 74040;例えば、CBC(Europe)S.r.l.(イタリア)製のNaturalis(登録商標))、ブラジルのリオデジャネイロで単離されたブラディリゾビウム・エルカニ(Bradyrhizobium elkanii)株SEMIA 5019(29Wとも称される)、及び1967年にリオグランデ・ド・ソル州において以前に北米単離株が播種された地域から単離され、1968年から市販の接種材料中で使用されているSEMIA 587 (Appl. Environ. Microbiol. 73(8), 2635, 2007;例えば、BASF Agricultural Specialties Ltd.(ブラジル)製のGELFIX 5)、米国においてウィスコンシン州の畑から単離されたB. ジャポニクム(B. japonicum)532c (Nitragin 61A152;Can. J. Plant. Sci. 70, 661-666, 1990;例えば、BASF Agricultural Specialties Ltd.(カナダ)製のRhizoflo(登録商標)、Histick(登録商標)、Hicoat(登録商標)Super中)、USDA138株のB. ジャポニクム(B. japonicum)E-109変異株(INTA E109、SEMIA 5085;Eur. J. Soil Biol. 45, 28-35, 2009;Biol. Fertil. Soils 47, 81-89, 2011);SEMIAに寄託され、Appl. Environ. Microbiol. 73(8), 2635, 2007から公知のB. ジャポニクム(B. japonicum)株:Embrapa-Cerradosによりブラジルのセラドス地方の土壌から単離され、1992年から市販の接種材料中で使用されているSEMIA 5079 (CPAC 15;例えば、BASF Agricultural Specialties Ltd.(ブラジル)製のGELFIX 5又はADHERE 60)、ブラジルにおいてEmbrapa-Cerradosにより実験室条件下で取得され、1992年から市販の接種材料中で使用されているB. ジャポニクム(B. japonicum) SEMIA 5080、元来米国において単離されたSEMIA 586 (CB1809)の天然変異株(CPAC 7;例えば、BASF Agricultural Specialties Ltd.(ブラジル)製のGELFIX 5又はADHERE 60)、2008年に日本の日光市の土壌から単離されたブルクホルデリア種(Burkholderia sp.)A396 (NRRL B-50319;WO 2013/032693;Marrone Bio Innovations, Inc.(米国))、菜種から単離されたコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans) CON/M/91-08 (WO 1996/021358;DSM 9660;例えば、Bayer CropScience AG(ドイツ)製のContans(登録商標)WG、Intercept(登録商標)WG)、ハルピン(アルファ-ベータ)タンパク質(Science 257, 85-88, 1992;例えば、Plant Health Care plc(英国)製のMessenger(商標)又はHARP-N-Tek)、オオタバコガ(ヘリコベルパ・アルミゲラ(Helicoverpa armigera))核多角体病ウイルス(HearNPV)(J. Invertebrate Pathol. 107, 112-126, 2011;例えば、Adermatt Biocontrol(スイス)製のHelicovex(登録商標);Koppert(ブラジル)製のDiplomata(登録商標);AgBiTech Pty Ltd.(オーストラリア、クイーンズランド州)製のVivus(登録商標)Max)、ヘリコベルパ・ゼア(Helicoverpa zea)単一カプシド核多角体病ウイルス(HzSNPV)(例えば、Certis LLC(米国)製のGemstar(登録商標))、ヘリコベルパ・ゼア(Helicoverpa zea)核多角体病ウイルスABA-NPV-U (例えば、AgBiTech Pty Ltd.(オーストラリア、クイーンズランド州)製のHeligen(登録商標))、ヘテロラブディティス・バクテリオフォラ(Heterorhabditis bacteriophora)(例えば、BASF Agricultural Specialities Limited(英国)製のNemasys(登録商標)G)、米国のフロリダ州アポプカにおいてギヌラ(gynura)上のコナカイガラムシ(mealy bug)から単離されたイサリア・フモソロセア(Isaria fumosorosea)Apopka-97 (ATCC 20874;Biocontrol Science Technol. 22(7)、747-761, 2012;例えば、Certis LLC(米国)製のPFR-97(商標)又はPreFeRal(登録商標))、オーストリアにおいてコドリンガから単離されたメタリジウム・アニソプリエ変種アニソプリエ(Metarhizium anisopliae var. anisopliae)F52(275又はV275とも称される) (DSM 3884、ATCC 90448;例えば、Novozymes Biologicals BioAg Group(カナダ)製のMet52(登録商標))、イスラエルの中央部のブドウから単離されたメチニコウィア・フルクチコラ(Metschnikowia fructicola)277 (US 6,994,849;NRRL Y-30752;例えば、以前のAgrogreen(イスラエル)製のShemer(登録商標))、フィリピンにおいて感染した線虫の卵から単離されたパエキロマイセス・イラシヌス(Paecilomyces ilacinus)251 (AGAL 89/030550;WO 1991/02051;Crop Protection 27, 352-361, 2008;例えば、Bayer CropScience AG(ドイツ)製のBioAct(登録商標)及びCertis(米国)製のMeloCon(登録商標))、米国のイリノイ州において2000年代半ばにダイズ畑から単離されたパスツリア・ニシザワ(Pasteuria nishizawae)Pn1 (ATCC SD-5833;Federal Register 76(22)、5808, February 2, 2011;例えば、Syngenta Crop Protection, LLC(米国)製のClariva(商標)PN)、カナダのアルバータ州における土壌から元来単離されたペニシリウム・ビライアエ(Penicillium bilaiae)(P. ビライ(P. bilaii)とも称される)株ATCC 18309(=ATCC 74319)、ATCC 20851及び/又はATCC 22348(=ATCC 74318)(Fertilizer Res. 39, 97-103, 1994;Can. J. Plant Sci. 78(1), 91-102, 1998;US 5,026,417、WO 1995/017806;例えば、Novozymes Biologicals BioAg Group(カナダ)製のJump Start(登録商標)、Provide(登録商標))、レイノウトリア・サッカリネンシス(Reynoutria sachalinensis)抽出物(EP 0307510 B1;例えば、Marrone BioInnovations(米国カリフォルニア州デービス)製のRegalia(登録商標)SC、又はBioFa AG(ドイツ)製のMilsana(登録商標))、ステイネルネマ・カルポカプサエ(Steinernema carpocapsae)(例えば、BASF Agricultural Specialities Limited(英国)製のMillenium(登録商標))、S.フェルティアエ(S. feltiae)(例えば、BioWorks, Inc.(米国)製のNemashield(登録商標);BASF Agricultural Specialities Limited(英国)製のNemasys(登録商標))、ストレプトマイセス・ミクロフラブス(Streptomyces microflavus) NRRL B-50550 (WO 2014/124369;Bayer CropScience(ドイツ))、T.ハルジアナム(T. harzianum)T-22(KRL-AG2とも称される)(ATCC 20847;BioControl 57, 687-696, 2012;例えば、BioWorks Inc.(米国)製のPlantshield(登録商標)、又はAdvanced Biological Marketing Inc.(米国オハイオ州ヴァンワート)製のSabrEx(商標))。
本発明によれば、バイオ殺有害生物剤の固形物(乾燥物質)(ニームオイルなどの油状物を除く)は、(例えば、微生物の殺有害生物剤の液体製剤の場合の抽出媒体又は懸濁媒体の乾燥又は蒸発後に得られる)活性成分と考えられる。
本発明によれば、キラヤ抽出物などの生物学的抽出物について本明細書中で用いられる重量比及びパーセントは、各抽出物(1つ又は複数)の乾燥含有物(固形物)の総重量に基づく。
休眠形態を含む生微生物細胞の形態の少なくとも1種の微生物の殺有害生物剤を含む組成物の総重量比は、各微生物のCFUの量を使用し、1x1010CFUは各活性成分の総重量の1gに等しいという等式により各活性成分の総重量を計算して決定することができる。コロニー形成単位は、生微生物細胞(特に真菌細胞及び細菌細胞)の尺度である。さらに、ここで「CFU」は、ステイネルネマ・フェルティエ(Steinernema feltiae)などの(昆虫病原性)線虫バイオ殺有害生物剤の場合、(幼若)個体の線虫の数として理解することもできる。
作物保護において微生物の殺有害生物剤を含む混合物が用いられる場合、施用量は、好ましくは約1x106~5x1015(又はそれ以上の)CFU/ha、好ましくは約1x108~約1x1013CFU/ha、さらにより好ましくは約1x109~約1x1012CFU/haの範囲である。微生物の殺有害生物剤としての(昆虫病原性)線虫(例えば、ステイネルネマ・フェルティエ(Steinernema feltiae))の場合、施用量は、好ましくは1ヘクタール当たり約1x105~1x1012(又はそれ以上)、より好ましくは1x108~1x1011、さらにより好ましくは5x108~1x1010個体(例えば、卵、幼若体又は任意の他のライフステージの形態、好ましくは感染性幼若段階)の範囲内である。
種子処理において微生物の殺有害生物剤を含む混合物が用いられる場合、植物繁殖材料に関する施用量は、好ましくは約1x106~1x1012(又はそれ以上の)CFU/種子の範囲である。好ましくは、この濃度は、約1x106~約1x109CFU/種子である。微生物の殺有害生物剤IIの場合、植物繁殖材料に関する施用量は、同様に、好ましくは種子100kg当たり約1x107~1x1014(又はそれ以上の)CFU、好ましくは種子100kg当たり1x109~約1x1012CFUの範囲である。
本発明は、助剤、及び少なくとも1種の本発明の化合物又はそれらの混合物を含む農薬組成物にも関する。
本発明の化合物又はそれらの混合物は、例えば、液剤(solutions)、エマルション剤(emulsions)、懸濁剤(suspensions)、粉剤(dusts)、散剤(powders)、ペースト剤(pastes)、粒剤(gramules)、圧縮剤(pressings)、カプセル剤(capsules)及びそれらの混合物などの、慣用の種類の農薬組成物に転換可能である。組成物のタイプの例は、懸濁剤(例えば、SC、OD、FS)、乳化剤(emulsifiable concentrate)(例えば、EC)、エマルション剤(例えば、EW、EO、ES、ME)、カプセル剤(例えば、CS、ZC)、ペースト剤、パステル剤(pastilles)、水和剤(wettable powders)又は水和粉剤(wettable dusts)(例えば、WP、SP、WS、DP、DS)、圧縮剤(例えば、BR、TB、DT)、粒剤(例えば、WG、SG、GR、FG、GG、MG)、殺虫用品(insecticidal article)(例えば、LN)、及び植物繁殖材料、例えば、種子の処理のためのゲル製剤(gel formulations)(例えば、GF)である。これらの、及びさらなる組成物のタイプは、「Catalogue of pesticide formulation types and international coding system」、Technical Monograph No. 2、第6版 May 2008、CropLife Internationalで定義される。
組成物は、例えば、Mollet及びGrubemann、Formulation technology、Wiley VCH、Weinheim、2001、又はKnowles、New developments in crop protection product formulation、Agrow Reports DS243、T&F Informa、London、2005に記載される公知の方法で調製される。
好適な助剤の例は溶媒、液体担体、固体担体又は充填剤、界面活性剤、分散剤、乳化剤、湿潤剤(wetter)、補助剤、可溶化剤、浸透促進剤、保護コロイド、結着剤(adhesion agent)、増粘剤、保湿剤、忌避剤、誘引剤、摂食促進剤、相溶化剤、殺細菌剤、凍結防止剤、消泡剤、着色剤、粘着剤及び結合剤である。
好適な溶媒及び液体担体は、水及び有機溶媒、例えば、ケロシン、ディーゼル油などの中~高沸点の鉱物油画分、植物又は動物由来の油、トルエン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレンなどの脂肪族、環状及び芳香族炭化水素、エタノール、プロパノール、ブタノール、ベンジルアルコール、シクロヘキサノールなどのアルコール類、グリコール類、DMSO、シクロヘキサノンなどのケトン類、乳酸エステル、炭酸エステル、脂肪酸エステル、ガンマ-ブチロラクトンなどのエステル類、脂肪酸類、ホスホネート類、アミン類、N-メチルピロリドン、脂肪酸ジメチルアミドなどのアミド類、及びそれらの混合物である。
好適な固体担体又は充填剤は、例えば、シリケート、シリカゲル、タルク、カオリン、石灰石、石灰、胡粉、粘土、ドロマイト、珪藻土、ベントナイト、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウムなどの鉱物土、セルロース、デンプンなどのポリサッカライド粉体、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素などの肥料、穀類粉、樹皮粉、木粉、堅果殻粉などの植物由来産物、及びそれらの混合物である。
好適な界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性の界面活性剤、ブロックポリマー、高分子電解質、並びにそれらの混合物などの界面活性化合物である。このような界面活性剤は、乳化剤、分散剤、可溶化剤、湿潤剤、浸透促進剤、保護コロイド又は補助剤として使用可能である。界面活性剤の例は、McCutcheon’s、Vol.1:Emulsifiers & Detergents、McCutcheon’s Directories、Glen Rock、USA、2008(International Ed.又はNorth American Ed.)に列挙されている。
好適なアニオン性界面活性剤は、スルホネート、スルフェート、ホスフェート、カルボキシレートのアルカリ、アルカリ土類又はアンモニウムの塩、及びそれらの混合物である。スルホネートの例は、アルキルアリールスルホネート、ジフェニルスルホネート、アルファ-オレフィンスルホネート、リグニンスルホネート、脂肪酸及び脂肪油のスルホネート、エトキシ化アルキルフェノールのスルホネート、アルコキシ化アリールフェノールのスルホネート、縮合ナフタレンのスルホネート、ドデシル-及びトリデシルベンゼンのスルホネート、ナフタレン及びアルキルナフタレンのスルホネート、スルホスクシネート又はスルホスクシナメート(sulfosuccinamate)である。スルフェートの例は、脂肪酸及び脂肪油のスルフェート、エトキシ化アルキルフェノールのスルフェート、アルコールのスルフェート、エトキシ化アルコールのスルフェート又は脂肪酸エステルのスルフェートである。ホスフェートの例は、リン酸エステルである。カルボキシレートの例は、カルボン酸アルキル、及びカルボキシ化アルコール又はアルキルフェノールエトキシレートである。
好適な非イオン性界面活性剤は、アルコキシレート、N-置換脂肪酸アミド、アミンオキシド、エステル、糖ベースの界面活性剤、高分子界面活性剤、及びそれらの混合物である。アルコキシレートの例は、1~50個の均等物でアルコキシ化された、アルコール、アルキルフェノール、アミン、アミド、アリールフェノール、脂肪酸又は脂肪酸エステルなどの化合物である。エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド、好ましくはエチレンオキシドが、アルコキシ化に使用されうる。N-置換脂肪酸アミドの例は、脂肪酸グルカミド又は脂肪酸アルカノールアミドである。エステルの例は脂肪酸エステル、グリセロールエステル又はモノグリセリドである。糖ベースの界面活性剤の例はソルビタン、エトキシ化ソルビタン、スクロース及びグルコースエステル、又はアルキルポリグルコシドである。高分子界面活性剤の例は、ビニルピロリドン、ビニルアルコール又は酢酸ビニルのホモ又はコポリマーである。
好適なカチオン性界面活性剤は、例えば、1つ若しくは2つの疎水基を有する第四級アンモニウム化合物などの第四級界面活性剤、又は長鎖第一級アミンの塩である。好適な両性界面活性剤はアルキルベタイン及びイミダゾリンである。好適なブロックポリマーは、ポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシドのブロックを含むA-B若しくはA-B-A型、又はアルカノール、ポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシドを含むA-B-C型のブロックポリマーである。好適な高分子電解質はポリ酸又はポリ塩基である。ポリ酸の例はポリアクリル酸又はポリ酸櫛形ポリマーのアルカリ塩である。ポリ塩基の例はポリビニルアミン又はポリエチレンアミンである。
好適な補助剤は、それ自体はごくわずかな殺有害生物活性を有するか、又は殺有害生物活性を全く有しておらず、標的に対する本発明の化合物の生物的な働きを改善する化合物である。例は、界面活性剤、鉱物油又は植物油、及びその他の助剤である。さらなる例はKnowles、Adjuvants and additives、Agrow Reports DS256、T&F Informa UK、2006、chapter 5に列挙されている。
好適な増粘剤は、ポリサッカライド(例えば、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース)、無機粘土(有機修飾粘土又は非修飾粘土)、ポリカルボキシレート、及びシリケートである。
好適な殺細菌剤は、ブロノポール、並びにアルキルイソチアゾリノン及びベンズイソチアゾリノンなどのイソチアゾリノン誘導体である。
好適な凍結防止剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、尿素及びグリセリンである。
好適な消泡剤は、シリコーン、長鎖アルコール及び脂肪酸の塩である。
好適な着色剤(例えば、赤、青又は緑)は、低水溶性の顔料及び水溶性の染料である。例は、無機着色剤(例えば、酸化鉄、酸化チタン、ヘキサシアノ鉄酸鉄)並びに有機着色剤(例えば、アリザリン-、アゾ-、及びフタロシアニン着色剤)である。
好適な粘着剤又は結合剤は、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、生物又は合成のワックス、及びセルロースエーテルである。
組成物のタイプ及びそれらの調製に関する例は以下の通りである。
i) 水溶性濃縮剤(water-soluble concentrate)(SL、LS)
10~60重量%の本発明による化合物I、及び5~15重量%の湿潤剤(例えば、アルコールアルコキシレート)を、水及び/又は水溶性溶媒(例えば、アルコール)に溶解して100重量%にする。活性物質は、水で希釈すると溶解する。
ii) 分散性濃縮剤(Dispersible concentrate)(DC)
5~25重量%の本発明による化合物I、及び1~10重量%の分散剤(例えば、ポリビニルピロリドン)を、有機溶媒(例えば、シクロヘキサノン)に溶解して100重量%にする。水で希釈すると分散液が得られる。
iii) 乳剤(emulsifiable concentrate)(EC)
15~70重量%の本発明による化合物I、及び5~10重量%の乳化剤(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びヒマシ油エトキシレート)を、非水溶性有機溶媒(例えば、芳香族炭化水素)に溶解して100重量%にする。水で希釈するとエマルションが得られる。
iv) エマルション剤(emulsion)(EW、EO、ES)
5~40重量%の本発明による化合物I、及び1~10重量%の乳化剤(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びヒマシ油エトキシレート)を、20~40重量%の非水溶性有機溶媒(例えば、芳香族炭化水素)に溶解する。この混合物を、乳化装置により水に導入して100重量%にし、均一なエマルションにする。水で希釈するとエマルションが得られる。
v) 懸濁剤(suspension)(SC、OD、FS)
撹拌したボールミル内で、20~60重量%の本発明による化合物Iを、2~10重量%の分散剤及び湿潤剤(例えば、リグノスルホン酸ナトリウム及びアルコールエトキシレート)、0.1~2重量%の増粘剤(例えば、キサンタンガム)、及び100重量%になる水を添加して細砕すると、活性物質の微細懸濁液が得られる。水で希釈すると、活性物質の安定な懸濁液が得られる。FSタイプの組成物については、40重量%までの結合剤(例えば、ポリビニルアルコール)が添加される。
vi) 水分散性粒剤(water-dispersible granule)及び水溶性粒剤(water-soluble granule)(WG、SG)
50~80重量%の本発明による化合物Iを100重量%までの分散剤及び湿潤剤(例えば、リグノスルホン酸ナトリウム及びアルコールエトキシレート)を添加して微粉砕し、専用の装置(例えば、押出機、噴霧塔、流動床)により水分散性粒剤又は水溶性粒剤として調製する。水で希釈すると活性物質の安定な分散液又は溶液が得られる。
vii) 水分散性散剤(water-dispersible powder)及び水溶性散剤(water-soluble powder)(WP、SP、WS)
ローターステーターミル内で、50~80重量%の本発明による化合物Iに1~5重量%の分散剤(例えば、リグノスルホン酸ナトリウム)、1~3重量%の湿潤剤(例えば、アルコールエトキシレート)、及び100重量%までの固体担体(例えば、シリカゲル)を添加して粉砕する。水で希釈すると活性物質の安定な分散液又は溶液が得られる。
viii) ゲル剤(gel)(GW、GF)
撹拌したボールミル内で、5~25重量%の本発明による化合物Iを、3~10重量%の分散剤(例えば、リグノスルホン酸ナトリウム)、1~5重量%の増粘剤(例えば、カルボキシメチルセルロース)、及び100重量%までの水を添加して細砕すると、活性物質の微細懸濁液が得られる。水で希釈すると活性物質の安定な懸濁液が得られる。
ix) マイクロエマルション剤(microemulsion)(ME)
5~20重量%の本発明による化合物Iを5~30重量%の有機溶媒ブレンド(例えば、脂肪酸ジメチルアミド及びシクロヘキサノン)、10~25重量%の界面活性剤ブレンド(例えば、アルコールエトキシレート及びアリールフェノールエトキシレート)、及び100重量%までの水に加える。この混合物を1時間撹拌すると、熱力学的に安定したマイクロエマルションを自然に生じる。
x) マイクロカプセル剤(microcapsule)(CS)
5~50重量%の本発明による化合物I、0~40重量%の非水溶性有機溶媒(例えば、芳香族炭化水素)、2~15重量%のアクリルモノマー(例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸、及びジ又はトリアクリレート)を含む油相を保護コロイド(例えば、ポリビニルアルコール)の水溶液に分散させる。ラジカル開始剤により開始されるラジカル重合により、ポリ(メタ)アクリレートのマイクロカプセルが形成する。あるいは、5~50重量%の本発明による化合物I、0~40重量%の非水溶性有機溶媒(例えば、芳香族炭化水素)、及びイソシアネートモノマー(例えば、ジフェニルメテン-4,4'-ジイソシアネート)を含む油相を保護コロイド(例えば、ポリビニルアルコール)の水溶液に分散させる。ポリアミン(例えば、ヘキサメチレンジアミン)の添加により、ポリ尿素のマイクロカプセルが形成する。モノマーは、合計1~10重量%になる。重量%は、CS組成物の総量に関する。
xi) 散粉性散剤(dustable powder)(DP、DS)
1~10重量%の本発明による化合物Iを微粉砕し、100重量%までの固体担体(例えば、微粉砕カオリン)と一緒に十分混合する。
xii) 粒剤(granule)(GR、FG)
0.5~30重量%の本発明による化合物Iを微粉砕し、100重量%までの固体担体(例えば、シリケート)と一緒にする。顆粒は、押出し、スプレードライ、又は流動床により得られる。
xiii) 超微量溶液剤(ultra-low volume liquid)(UL)
1~50重量%の本発明による化合物Iを有機溶媒(例えば、芳香族炭化水素)に溶解し、100重量%にする。
組成物タイプi)~xi)は、0.1~1重量%の殺細菌剤、5~15重量%の抗凍結剤、0.1~1重量%の消泡剤、及び0.1~1重量%の着色剤等のさらなる助剤を場合により含んでもよい。
農薬組成物は、一般に、活性物質を0.01~95重量%、好ましくは0.1~90重量%、最も好ましくは0.5~75重量%で含む。活性物質は90%~100%、好ましくは95%~100%の純度(NMRスペクトルによる)で使用される。
多様な種類の油、湿潤剤、補助剤、肥料又は微量栄養素、及び他の殺有害生物剤(例えば、除草剤、殺虫剤、殺菌剤、成長調節剤、毒性緩和剤)を、プレミックスとして又は適切であれば使用直前に(タンク混合)、活性物質、又はそれらを含む組成物に添加することができる。これらの薬剤は、本発明による組成物と1:100~100:1、好ましくは1:10~10:1の重量比で混合可能である。
使用者は通常、プレ投与装置、背負い型噴霧器、噴霧タンク、噴霧飛行機又は灌漑システムから、本発明による組成物を施用する。通常、農薬組成物は水、緩衝液及び/又はさらなる助剤を用いて所望の施用濃度に調製され、本発明による即時使用可能な噴霧液又は農薬組成物がこのようにして得られる。通常、農業用地1ヘクタールあたり20~2000リットル、好ましくは50~400リットルの即時使用可能な噴霧液が施用される。
一実施形態により、本発明による組成物の個々の成分、例えば、キットの一部又は二成分若しくは三成分の混合物の一部を、使用者それ自身が噴霧タンク内で混合でき、適切な場合、さらなる助剤を添加できる。
さらなる実施形態では、本発明による組成物の各成分、又は一部が事前に混合された成分、例えば、本発明の化合物及び/又は上記で定義した混合パートナーを含む成分が、使用者によって噴霧タンク中で混合されてよく、適切であればさらなる助剤及び添加剤が添加されてもよい。
さらなる実施形態では、本発明による組成物の各成分、又は一部が事前に混合された成分、例えば、本発明の化合物及び/又は上記で定義した混合パートナーを含む成分が、(例えば、タンク混合後に)一緒に、又は連続で施用されてよい。
本発明の化合物は、作物、植物、植物繁殖材料、例えば、種子、又は植物が生育している土壌若しくは水を、動物有害生物による攻撃又は寄生から保護するための使用に適している。したがって、本発明はまた、動物有害生物による攻撃又は寄生から保護すべき、作物、植物、植物繁殖材料、例えば、種子、又は植物が生育している土壌若しくは水を、殺有害生物有効量の本発明の化合物と接触させるステップを含む、植物を保護する方法にも関する。
本発明の化合物はまた、動物有害生物を駆除又は防除するための使用にも適している。したがって、本発明はまた、動物有害生物、それらの生息地、繁殖場所、又は食糧供給源、又は動物有害生物が生育している又は生育し得る、作物、植物、植物繁殖材料、例えば、種子、又は土壌、又は領域、材料又は環境を、殺有害生物有効量の本発明の化合物と接触させるステップを含む、動物有害生物を駆除又は防除する方法にも関する。
本発明の化合物は、接触及び摂取の両方において有効である。さらに、本発明の化合物は、任意及び全ての発育段階、例えば、卵、幼虫、さなぎ、及び成虫に施用することができる。
本発明の化合物は、それ自体で、又は上記で定義したそれらを含む組成物の形態で施用することができる。さらに、本発明の化合物は、上記で定義した混合パートナーと一緒に、又は上記で定義した前記混合物を含む組成物の形態で施用することができる。前記混合物の成分は、同時に、一緒に又は別々に、又は連続して(これは、即時に次々と施用することで、所望の場所、例えば、植物において「その場(in situ)」で混合物が生成される)、施用することができ、別々の施用の場合の順序は、一般に、防除手段の結果に対してなんら効果を与えない。
施用は、作物、植物、植物繁殖材料、例えば、種子、土壌、又は領域、材料又は環境の有害生物による寄生の前及び後の両方において実施することができる。
好適な施用方法は、特に、土壌処理、種子処理、畝間(in-furrow)施用、及び葉面(foliar)施用を含む。土壌処理方法は、土壌灌注、点滴灌漑(土壌上への点滴施用)、根、塊茎又は球根の浸漬、又は土壌注入を含む。種子処理技術は、種子粉衣法、種子コーティング法、種子散粉法、種子浸漬法、及び種子ペレット化法を含む。畝間施用では、通常、耕地中に畝をつくるステップ、畝に種子をまくステップ、畝に殺有害生物的に活性な化合物を施用するステップ、及び畝を閉じるステップを含む。葉面施用は、例えば、噴霧装置による、植物の葉面への殺有害生物的に活性な化合物の施用に関する。葉面施用では、本発明の化合物と組み合わせて、フェロモンを使用することにより、有害生物の挙動を変更することが有利になり得る。特定の作物及び有害生物についての好適なフェロモンは、当業者により知られており、フェロモン及び情報化学物質のデータベースから公然に入手可能である(例えば、http://www.pherobase.com)。
本明細書で使用される場合、用語「接触」は、直接接触(化合物/組成物を直接、動物有害生物又は植物(典型的には、植物の葉面、茎又は根)に施用する)、及び間接接触(化合物/組成物を、動物有害生物又は植物の、居場所、すなわち、有害生物が生育している又は生育し得る、生息地、繁殖場所、植物、種子、土壌、領域、材料又は環境に施用する)の両方を含む。
用語「動物有害生物」は、節足動物、腹足類、及び線虫を含む。本発明による好ましい動物有害生物は節足動物であり、好ましくは、昆虫及びクモ形類(arachnids)であり、特に、昆虫である。昆虫、特に作物に関連のある昆虫は、通常、作物昆虫有害生物と呼ばれる。
用語「作物」は、生育している作物及び収穫した作物の両方を示す。
用語「植物」は、穀類、例えば、デュラム及び他の小麦、ライムギ、オオムギ、トリティケーレ、カラスムギ(oats)、イネ、又はトウモロコシ(飼料用トウモロコシ及びシュガートウモロコシ/スウィートコーン及びフィールドコーン);ビート、例えば、サトウダイコン又は飼料用ビート; 果実、例えば、仁果類、核果類、又は柔果類、例えば、リンゴ、セイヨウナシ、プラム、モモ、ネクタリン、アーモンド、サクランボ、パパイヤ、イチゴ、ラズベリー、ブラックベリー、又はグーズベリー;マメ科植物、例えば、マメ、ヒラマメ、エンドウ、アルファルファ、又はダイズ;油糧植物、例えば、セイヨウアブラナ(rapeseed)(ナタネ(oilseed rape))、アブラナ(turnip rape)、カラシナ、オリーブ、ヒマワリ、ヤシ、カカオ豆、トウゴマ、アブラヤシ、ラッカセイ、又はダイズ;ウリ科植物、例えば、カボチャ、パンプキン、キュウリ、又はメロン;繊維植物、例えば、ワタ、アマ、アサ、又はジュート;柑橘類、例えば、オレンジ、レモン、グレープフルーツ、又はマンダリン;野菜、例えば、ナス、ホウレンソウ、レタス(例えば、玉レタス)、チコリー、キャベツ、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、ニンニク、リーキ、トマト、ジャガイモ、ウリ、又はアマトウガラシ;クスノキ科植物、例えば、アボカド、シナモン、又はカンファー;エネルギー植物及び原料植物、例えば、トウモロコシ、ダイズ、セイヨウアブラナ、サトウキビ、又はアブラヤシ;タバコ;ナッツ、例えば、クルミ;ピスタチオ;コーヒー;チャ;バナナ;蔓植物(生食用ブドウノキ及びグレープジュース用ブドウノキ);ホップ;スウィート・リーフ(ステビアともいう);天然ゴム植物、又は観賞植物及び森林植物、例えば、花(例えば、カーネーション、ペチュニア、ゼラニウム/テンジクアオイ、パンジー及びツリフネソウ、)、低木、広葉樹(例えば、ポプラ)、又は常緑樹、例えば、針葉樹;ユーカリ;芝;ローン;イネ科草本、例えば、動物の飼料又は観賞使用のためのイネ科草本を含む。好ましい植物は、ジャガイモ、サトウダイコン、タバコ、小麦、ライムギ、オオムギ、カラスムギ、イネ、トウモロコシ、綿、ダイズ、セイヨウアブラナ、マメ科植物、ヒマワリ、コーヒー又はサトウキビ;果実;蔓植物;観賞植物;又は野菜、例えば、キュウリ、トマト、マメ又はカボチャを含む。
用語「植物」は、野生型植物、並びに従来の育種又は突然変異誘発若しくは遺伝子工学のいずれかにより、又はそれらの組み合わせにより改変されている植物を含むものとして理解される。
突然変異誘発又は遺伝子工学により改変されており、特に商業上重要な植物は、アルファルファ、セイヨウアブラナ(例えば、ナタネ)、マメ、カーネーション、チコリー、綿、ナス、ユーカリ、アマ、ヒラマメ、トウモロコシ、メロン、パパイヤ、ペチュニア、プラム、ポプラ、ジャガイモ、イネ、ダイズ、カボチャ、サトウダイコン、サトウキビ、ヒマワリ、アマトウガラシ、タバコ、トマト、及び穀類(例えば、小麦)、特に、トウモロコシ、ダイズ、綿、小麦、及びイネを含む。突然変異誘発又は遺伝子工学により改変されている植物では、1個又は複数の遺伝子が、植物の遺伝物質中に変異誘発、又は組み込まれている。1個又は複数の変異誘発又は組み込まれている遺伝子は、好ましくは、pat、epsps、cry1Ab、bar、cry1Fa2、cry1Ac、cry34Ab1、cry35AB1、cry3A、cryF、cry1F、mcry3a、cry2Ab2、cry3Bb1、cry1A.105、dfr、barnase、vip3Aa20、barstar、als、bxn、bp40、asn1、及びppo5から選択される。1個又は複数の遺伝子の変異誘発又は組み込みは、植物の特定の特性を改善するために実施される。形質としても知られるこのような特性は、非生物的ストレス耐性、変更された生育/収量、病害抵抗性、除草剤耐性、昆虫抵抗性、改変された製品の質、及び授粉制御を含む。これらの特性のうち、除草剤耐性、例えば、イミダゾリノン耐性、グリホセート耐性、又はグルホシネート耐性は特に重要である。いくつかの植物は、変異誘発により除草剤に対して耐性を与えられており、例えば、Clearfield(登録商標)ナタネは、イミダゾリノン、例えば、イマザモックス(imazamox)に対して耐性である。あるいは、遺伝子工学方法は、植物、例えば、ダイズ、綿、トウモロコシ、ビート及びナタネに、除草剤、例えば、グリホセート及びグルホシネートに対する耐性を与えるために使用され、それらのいくつかは、RoundupReady(登録商標)(グリホセート)及びLibertyLink(登録商標)(グルホシネート)という商標名の下市販されている。さらに、昆虫抵抗性、特に、鱗翅類(lepidopteran)昆虫抵抗性及び鞘翅目(coleopteran)昆虫抵抗性は重要である。昆虫抵抗性は、通常、cry及び/又はvip遺伝子(これらは、バチルス・チューリンゲンシス(bacillus thuringiensis)(Bt)、及び各Bt毒素のコードから単離された)を組み込んで、植物を改変することにより達成される。遺伝学的に改変された昆虫抵抗性を有する植物は、WideStrike(登録商標)、Bollgard(登録商標)、Agrisure(登録商標)、Herculex(登録商標)、YieldGard(登録商標)、Genuity(登録商標)、及びIntacta(登録商標)を含む商標の下、市販されている。植物は、1つの特性に関して(単数の形質)、又は複数の特性の組み合わせに関して(複数の形質)、変異誘発又は遺伝子工学により改変され得る。複数の形質、例えば、除草剤耐性及び昆虫抵抗性の組み合わせは、重要性が増している。一般に、単数の形質又は複数の形質に関連する全ての関連改変植物、並びに変異誘発又は組み込まれた遺伝子及び各事象に関する詳細な情報は、「International Service for the Acquisition of Agri-biotech Applications(ISAAA)」(http://www.isaaa.org/gmapprovaldatabase)及び「Center for Environmental Risk Assessment(CERA)」(http://cera-gmc.org/GMCropDatabase)の団体のウェブサイトから入手することができる。
驚くべきことに、本発明の化合物の殺有害生物活性は、改変された植物の殺虫性の形質により増大され得ることが見出された。さらに、本発明の化合物は、昆虫が殺虫性の形質に対して抵抗性になることを防ぐ、又は改変された植物の殺虫性の形質に対して既に抵抗性になっている有害生物を駆除するのに適切であることが見出された。さらに、本発明の化合物は、殺虫性の形質が有効ではない有害生物を駆除するのに適しており、そのため、補足的な殺虫活性を有利に使用することができる。
用語「植物繁殖材料」は、植物の繁殖に使用し得る、全ての植物の繁殖部分、例えば、種子及び栄養繁殖植物材料(vegetative plant material)、例えば、切り枝及び塊茎(例えば、ジャガイモ)を示す。これは、種子、根、果実、塊茎、球根、根茎、苗条(shoots)、芽及び他の植物の部分を含む。発芽後又は土壌からの出現後に移植される苗及び若い植物もまた含み得る。これらの植物繁殖材料は、植栽又は移植の時、又はその前に、植物保護化合物により予防的に処理され得る。
用語「種子」は、あらゆる種類の種子及び植物栄養繁殖体(例えば、限定するものではないが、真正種子、種子の小片、吸枝、球茎、球根、果実、塊茎、穀粒、挿し木、切断された苗条など)を包含し、好ましい実施形態においては、真正種子を意味する。
一般に、「殺有害生物有効量」は、生育に観察可能な効果(例えば、標的生物の、壊死、死滅、遅延、予防、及び除去、破壊、あるいは出現及び活性を低減させる効果など)を達成するために必要とされる活性成分の量を意味する。殺有害生物有効量は、本発明において使用される様々な化合物/組成物によって異なり得る。本組成物の殺有害生物有効量はまた、一般的条件(例えば、所望の殺有害生物効果及び持続時間、天候、標的種、居場所、施用様式など)によっても変化するであろう。
畝間施用における土壌処理、又は有害生物の居所又は巣への施用の場合、活性成分の量は、100m2当たり、0.0001~500g、好ましくは100m2当たり0.001~20gの範囲にわたる。
作物植物を、例えば、葉面施用により処理するために使用する場合、本発明の活性成分の施用量は1ヘクタール当たり0.0001g~4000g、例えば、1ヘクタール当たり1g~2kg、又は1ヘクタール当たり1g~750g、望ましくは1ヘクタール当たり1g~100g、より望ましくは1ヘクタール当たり10g~50g、例えば、1ヘクタール当たり10~20g、1ヘクタール当たり20~30g、1ヘクタール当たり30~40g、又は1ヘクタール当たり40~50gの範囲になり得る。
本発明の化合物は、種子を、昆虫有害生物から、特に、土壌に生息する昆虫有害生物から保護し、生じる苗木の根及び苗条を、土壌有害生物及び葉面昆虫から、保護するための種子処理における使用に、特に適切である。したがって、本発明は、種子を、昆虫から、特に、土壌昆虫から、並びに苗木の根及び苗条を、昆虫から、特に、土壌及び葉面の昆虫から保護するための方法であって、播種前及び/又は発芽前処理後の種子を本発明の化合物で処理するステップを含む、前記方法にも関する。苗木の根及び苗条の保護が好ましい。より好ましくは、刺吸性昆虫(piercing and sucking insects)、咀嚼昆虫(chewing insects)及び線虫からの苗木の苗条の保護である。
用語「種子処理」は、当該技術分野において知られるあらゆる適切な種子処理技術、例えば、種子粉衣法、種子コーティング法、種子散粉法、種子浸漬法、種子ペレット化法、及び畝間施用法を含む。好ましくは、活性化合物の種子処理施用は、植物の播種前及び植物の出芽前に、種子に、噴霧又は散粉することにより実施される。
本発明はまた、活性化合物でコーティングされた又はそれを含有する種子を含む。用語「~でコーティングされた、及び/又は~を含有する」は、一般に、施用時に活性成分の大部分が、繁殖製品の表面上にあることを意味するが、施用方法に応じて、成分の一部が多かれ少なかれ繁殖製品に浸透していてもよい。前記繁殖製品が(再び)植えられた場合、当該繁殖製品は活性成分を吸収し得る。
好適な種子は、例えば、穀類、根菜作物、油料作物、野菜、香辛料、観葉植物の種子、例えば、デュラム及び他の小麦、オオムギ、カラスムギ、ライムギ、トウモロコシ(飼料用トウモロコシ及びシュガートウモロコシ/スイートコーン及びフィールドコーン)、ダイズ、油料作物、アブラナ科植物、ワタ、ヒマワリ、バナナ、イネ、ナタネ、アブラナ、テンサイ、飼料用ビート、ナス、ジャガイモ、イネ科草本、ローン、芝、飼料用イネ科草本、トマト、リーキ、カボチャ/トウナス、キャベツ、アイスバーグレタス、コショウ、キュウリ、メロン、アブラナ属種(Brassica species)、メロン、マメ、エンドウマメ、ニンニク、タマネギ、ニンジン、塊茎植物(例えば、ジャガイモ)、サトウキビ、タバコ、ブドウ、ペチュニア、ゼラニウム/テンジクアオイ、パンジー及びツリフネソウ属の種子である。
加えて、活性化合物はまた、突然変異誘発又は遺伝子工学により改変されており、例えば、除草剤又は殺菌剤又は殺虫剤の作用に耐性がある植物からの種子の処理のために使用され得る。このような改変された植物については、上に詳細が記載されている。
従来の種子処理製剤は、例えば、フロアブル濃縮剤(flowable concentrates)FS、液剤(solutions)LS、サスポエマルション剤(Suspoemulsions)(SE)、乾燥処理用散剤(powders for dry treatment)DS、スラリー処理用水分散性散剤(water dispersible powders for slurry treatment)WS、水溶性散剤(water-soluble powders)SS及びエマルション剤(emulsions)ES及びEC及びゲル製剤(gel formulation)GFを含む。これらの製剤は、種子に、希釈して又は希釈しないで施用され得る。種子への施用は、播種前に種子に直接、又は種子を前発芽させた後に行う。好ましくは、製剤は、発芽を含まないように施用される。
2~10倍希釈後に得られ得る、即時使用可能製剤の活性物質濃度は、好ましくは0.01~60重量%、より好ましくは0.1~40重量%である。
好ましい実施形態では、FS製剤は、種子処理に使用される。通常、FS製剤は、1~800g/lの活性成分、1~200g/lの界面活性剤、0~200g/lの凍結防止剤、0~400g/lの結合剤、0~200g/lの顔料、及び1リットルまでの溶媒、好ましくは水を含み得る。
種子処理のためのとりわけ好ましい本発明の化合物のFS製剤は、通常、0.1~80重量%(1~800g/l)の活性成分、0.1~20重量%(1~200g/l)の少なくとも1種の界面活性剤、例えば、0.05~5重量%の湿潤剤及び0.5~15重量%の分散剤、最大20重量%、例えば、5~20%の凍結防止剤、0~15重量%、例えば、1~15重量%の顔料及び/又は染料、0~40重量%、例えば、1~40重量%の結合剤(展着剤/粘着剤)、場合により最大5重量%、例えば、0.1~5重量%の増粘剤、場合により0.1~2%の消泡剤、及び場合により防腐剤、例えば、殺生物剤、酸化防止剤などを、例えば、0.01~1重量%の量で、及び充填剤/ビヒクルを100重量%まで含む。
種子の処理では、本発明の化合物の施用量は、一般に、100kgの種子当たり0.1g~10kg、好ましくは100kgの種子当たり1g~5kg、より好ましくは100kgの種子当たり1g~1000g、特に、100kgの種子当たり1g~200g、例えば、100kgの種子当たり1g~100g又は5g~100gである。
したがって、本発明はまた、本明細書で定義した本発明の化合物又はそれらの農学的に有用な塩を含む種子にも関する。本発明の化合物又はそれらの農学的に有用な塩の量は、一般に、100kgの種子当たり0.1g~10kg、好ましくは100kgの種子当たり1g~5kg、特に、100kgの種子当たり1g~1000gで変動し得る。特定の作物、例えば、レタスでは、その量はより多くなり得る。
本発明はまた、本明細書で定義した本発明の化合物又はそれらの農学的に有用な塩を含む種子にも関する。本発明の化合物又はそれらの農学的に有用な塩の量は、一般に、100kgの種子当たり0.1g~10kg、好ましくは100kgの種子当たり1g~5kg、特に、100kgの種子当たり1g~1000gで変動し得る。特定の作物、例えば、レタスでは、その量はより多くなり得る。
本発明の化合物はまた、植物の健康を改善するために使用され得る。したがって、本発明はまた、植物、植物繁殖材料、及び/又は植物が生育している又は生育するであろう居場所を、有効且つ非植物毒性量の本発明の化合物で処理することによって植物の健康を改善する方法に関する。
本明細書において使用される場合、「有効且つ非植物毒性量」は、処理植物又は処理栄養繁殖体若しくは処理土壌から生育した植物において、所望の効果が得られるが、植物毒性の兆候が全く生じないことを可能にする量で、化合物が使用されることを意味する。
用語「植物」及び「植物繁殖材料」は、上記に定義されている。
「植物の健康」は、収穫(例えば、増大したバイオマス及び/又は増大した有用な成分の含有量)、質(例えば、改良した特定成分の含有量又は組成、又は貯蔵寿命)、植物の勢い(例えば、改良した植物の生育及び/又はより緑色の葉(「緑化効果」))、非生物的ストレス(例えば、干ばつ)及び/又は生物的ストレス(例えば、病害)に対する耐性、及び生産効率(例えば、収穫率、加工性)などのいくつかの態様を単独又はそれぞれを組み合わせることによって決定される、植物及び/又はその生産物の状態として定義される。
上記に特定される植物の健康状態の指標は、相互依存であり、それらは互いから生じ得る。それぞれの指標は、当該技術分野において定義され、当業者に知られる方法により決定され得る。
本発明の化合物はまた、非作物昆虫有害生物に対する使用に適している。前記非作物有害生物に対する使用では、本発明の化合物は、餌組成物、ゲル、一般的な昆虫スプレー、エアロゾルとして、超微量施用及び蚊帳(含浸又は表面塗布)として、使用され得る。さらに、灌注法及びロッジング法を使用することができる。
本明細書において使用される場合、用語「非作物昆虫有害生物」は、特に、非作物の標的に関連する有害生物、例えば、アリ(ants)、シロアリ(termites)、スズメバチ(wasps)、ハエ(flies)、マダニ(ticks)、カ(mosquitos)、コオロギ(crickets)、又はゴキブリ(cockroaches)を示す。
餌は、液体、固体、又は半固体の調製物(例えば、ゲル)であり得る。組成物中で用いられる餌は、昆虫(例えば、アリ、シロアリ、スズメバチ、ハエ、カ、コオロギなど、又はゴキブリ)がそれを食べるように刺激するのに十分に誘引性のある製品である。誘引性は、摂食刺激剤又は性フェロモンを使用することによって操作することができる。食物刺激剤は、例えば、動物及び/又は植物のタンパク質(肉粉、魚粉又は血粉、昆虫部分、卵黄)から、動物及び/又は植物の由来の脂肪及び油から、又は単糖類、オリゴ糖類若しくはポリ有機糖類から、とりわけスクロース、ラクトース、フルクトース、デキストロース、グルコース、デンプン、ペクチン、又は糖蜜若しくは蜂蜜からも選択されるが、これらだけに限らない。果実、作物、植物、動物、昆虫又はそれらの特定の部分の新鮮な部分若しくは腐りかけの部分もまた、摂食刺激剤として役立ち得る。性フェロモンは、より昆虫特異的であることが知られている。特異的フェロモンは文献(例えば、http://www.pherobase.com)に記載されており、当業者に公知である。
餌組成物における使用について、活性成分の典型的な含量は、0.001重量%~15重量%、望ましくは0.001重量%~5%重量%の活性化合物である。
エアゾール剤(例えば、スプレー缶中の)、オイルスプレー剤又はポンプスプレー剤としての本発明の化合物の製剤は、専門家ではない使用者が、有害生物(例えば、ハエ、ノミ、ダニ、カ又はゴキブリ)を防除するために極めて適している。エアゾール処方剤は、活性化合物、溶媒、さらなる助剤、例えば、乳化剤、香油、適切であれば安定剤、必要であれば、噴霧剤で構成されることが好ましい。
オイルスプレー製剤は、噴霧剤が使用されないという点においてエアゾール処方剤とは異なる。
スプレー組成物における使用では、活性成分の含量は、0.001~80重量%、好ましくは0.01~50重量%、最も好ましくは0.01~15重量%である。
本発明の化合物及びその各組成物はまた、蚊取線香及び燻蒸線香、煙カートリッジ、気化器プレート又は長時間気化器において、さらに、蛾取り紙、蛾取りパッド又は他の熱非依存性気化器系で使用することもできる。
本発明の化合物及びその各組成物により、昆虫により伝達される感染性疾患(例えば、マラリア、デング熱及び黄熱病、リンパ管フィラリア症、及びリーシュマニア症)を抑制する方法はまた、小屋及び家屋の表面を処理すること、カーテン、テント、衣料品、蚊帳、ツェツェバエトラップなどの空気噴霧及び含浸も含む。繊維、織物、ニット製品、不織布、網材料又はフォイル及び防水布への施用のための殺虫組成物は、好ましくは、殺虫剤、場合により忌避剤及び少なくとも1種の結合剤を含有する混合物を含む。
本発明の化合物及びその組成物は、木製材料(例えば、木、板塀、枕木、骨組み、芸術的な人工物等)及び建築物のみならず、建設資材、家具、皮革、繊維、ビニル製品、電線及びケーブルなどをアリ及び/又はシロアリから保護するため、さらにアリ及びシロアリが作物又はヒトに損害を与えること(例えば、有害生物が家屋及び公共施設に侵入した場合)を抑制するために使用することができる。
資材の保護における慣用の施用量は、例えば、処理対象の資材1m2当たり活性化合物0.001g~2000g、又は0.01g~1000gであり、望ましくは1m2当たり0.1g~50gである。
資材の含浸において使用するための殺虫組成物は、典型的には、0.001~95重量%、好ましくは0.1~45重量%、より好ましくは1~25重量%の少なくとも1種の忌避剤及び/又は殺虫剤を含有する。
本発明の化合物は、動物有害生物、例えば、節足動物、腹足類、及び線虫(例えば、限定されないが、以下に示すもの)を効率的に駆除するために、とりわけ好適である:
鱗翅目(Lepidoptera)の目(order)からの昆虫、例えば、アクロイア・グリセラ(Achroia grisella)、アクレリス属の種(Acleris spp.)、例えば、A.フィンブリアーナ(A. fimbriana)、A.グロベラナ(A. gloverana)、A.バリアナ(A. variana); アクロレピオプシス・アッセクテラ(Acrolepiopsis assectella)、アクロニクタ・メジャー(Acronicta major)、アドキソファイエス属の種(Adoxophyes spp.)、例えば、A.シルトセマ(A. cyrtosema)、A.オラーナ(A. orana); アエディア・リューコメラス(Aedia leucomelas)、アグロチス属の種(Agrotis spp.)、例えば、A.エキスクラマチオニス(A. exclamationis)、A.フコサ(A. fucosa)、A.イプシロン(A. ipsilon)、A.オルトゴマ(A. orthogoma)、A.セゲツム(A. segetum)、A.スブテラネア(A. subterranea); アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アレウロジクス・ジスペルスス(Aleurodicus dispersus)、アルソフィラ・ポメタリア(Alsophila pometaria)、アンペロファーガ・ルビギノサ(Ampelophaga rubiginosa)、アミエロイス・トランシテラ(Amyelois transitella)、アナカンプシス・サルシテラ(Anacampsis sarcitella)、アナガスタ・クエーニエラ(Anagasta kuehniella)、アナルシア・リネアテラ(Anarsia lineatella)、アニソータ・セナトリア(Anisota senatoria)、アンテラエア・ペルニイ(Antheraea pernyi)、アンチカルシア(=テルメシア)属の種(Anticarsia (=Thermesia) spp.)、例えば、A.ゲンマタリス(A. gemmatalis); アパメア属の種(Apamea spp.)、アプロアエレマ・モジセラ(Aproaerema modicella)、アルキプス属の種(Archips spp.)、例えば、A.アルギロスピラ(A. argyrospila)、A.フスコクプレアヌス(A. fuscocupreanus)、A.ロサナ(A. rosana)、A.キシロセアヌス(A. xyloseanus); リンゴヒメシンクイ(Argyresthia conjugella)、アルギロプロス属の種(Argyroploce spp.)、アルギロタエニア属の種(Argyrotaenia spp.)、例えば、A.ベルチナナ(A. velutinana); アテチス・ミンダラ(Athetis mindara)、アウストロアスカ・ヴィリジグリセア(Austroasca viridigrisea)、ガンマキンウワバ(Autographa gamma)、アウトグラファ・ニグリシグナ(Autographa nigrisigna)、バラスラ・ブラッシカエ(Barathra brassicae)、ベデリア属の種(Bedellia spp.)、ボナゴタ・サルブリコラ(Bonagota salubricola)、ボルボ・キンナラ(Borbo cinnara)、ブキュラトリクス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ブッセオラ属の種(Busseola spp.)、カコエシア属の種(Cacoecia spp.)、例えば、C.ムリナナ(C. murinana)、C.ポダナ(C. podana); カクトブラスチス・カクトルム(Cactoblastis cactorum)、カドラ・カウテラ(Cadra cautella)、カリンゴ・ブラジリエンシス(Calingo braziliensis)、カロプチリス・テイボラ(Caloptilis theivora)、カプア・レティクラーナ(Capua reticulana)、カルポシナ属の種(Carposina spp.)、例えば、C.ニポネンシス(C. niponensis)、C.ササキイ(C. sasakii); セフス属の種(Cephus spp.)、カエトクネマ・アリヅラ(Chaetocnema aridula)、ケイマトビア・ブルマータ(Cheimatobia brumata)、キロ属の種(Chilo spp.)、例えば、C.インジクス(C. Indicus)、C.スップレッサリス(C. suppressalis)、C.パルテルス(C. partellus); コロイチス・パリアナ(Choreutis pariana)、コリストネウラ属の種(Choristoneura spp.)、例えば、C.コンフリクタナ(C. conflictana)、C.フミフェラナ(C. fumiferana)、C.ロンギセラナ(C. longicellana)、C.ムリナナ(C. murinana)、C.オッシデンタリス(C. occidentalis)、C.ロサセアナ(C. rosaceana); クリソデイキシス(=プソイドプルシア)属の種(Chrysodeixis (=Pseudoplusia) spp.)、例えば、C.エリオソマ(C. eriosoma)、C.インクルデンス(C. includens); シルフィス・ウニプンクタ(Cirphis unipuncta)、クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、クナファロセルス属の種(Cnaphalocerus spp.)、クナファロクロシス・メジナリス(Cnaphalocrocis medinalis)、クネファシア属の種(Cnephasia spp.)、コキルイス・ホスペス(Cochylis hospes)、コレオホラ属の種(Coleophora spp.)、オオアメリカモンキチョウ(Colias eurytheme)、コノッポモルファ属の種(Conopomorpha spp.)、コノツラチェラス属の種(Conotrachelus spp.)、コピタルシア属の種(Copitarsia spp.)、コルシラ・セファロニカ(Corcyra cephalonica)、クランブス・カリギノセルス(Crambus caliginosellus)、クランブス・トテルレルス(Crambus teterrellus)、クロシドセマ(=エピノチア)・アポレマ(Crocidosema (=Epinotia) aporema)、シダリマ(=ジアファニア)・ペルスペクタリス(Cydalima (=Diaphania) perspectalis)、シジア(=カルポカプサ)属の種(Cydia (=Carpocapsa) spp.)、例えば、C.ポモネラ(C. pomonella)、C.ラチフェレアナ(C. latiferreana); ダラカ・ノクツイデス(Dalaca noctuides)、ダタナ・インテゲリマ(Datana integerrima)、ダシキラ・ピニコラ(Dasychira pinicola)、デンドロリムス属の種(Dendrolimus spp.)、例えば、D.ピニ(D. pini)、D.スペクタビリス(D. spectabilis)、D.シビリクス(D. sibiricus); デスミア・フネラリス(Desmia funeralis)、ダイアファニア属の種(Diaphania spp.)、例えば、D.ニチダリス(D. nitidalis)、D.ヒアリナタ(D. hyalinata); ジアトラエア・グランジオセラ(Diatraea grandiosella)、ダイアトラエア・サッカラリス(Diatraea saccharalis)、ジフテラ・フェスチバ(Diphthera festiva)、エアリアス属の種(Earias spp.)、例えば、E.インスラナ(E. insulana)、E.ビッテラ(E. vittella); エクジトロファ・アウランチアヌ(Ecdytolopha aurantianu)、エギラ(=キシロミゲス)・クリアリス(Egira (=Xylomyges) curialis)、エラウモパルパス・リクノセーラス(Elasmopalpus lignosellus)、エルダナ・サッカリナ(Eldana saccharina)、エンドピザ・ビテアナ(Endopiza viteana)、エンノモス・スブシグナリア(Ennomos subsignaria)、エオロイマ・ロフチニ(Eoreuma loftini)、エフェスチア属の種(Ephestia spp.)、例えば、E.カウテラ(E. cautella)、E.エルテラ(E. elutella)、E.クエーニエラ(E. kuehniella); エピノチア・アポレマ(Epinotia aporema)、エピフィアス・ポストビッタナ(Epiphyas postvittana)、エランニス・チリアリア(Erannis tiliaria)、エリオノタ・トラキス(Erionota thrax)、エチエラ属の種(Etiella spp.)、ユーリア属の種(Eulia spp.)、ユーポエシリア・アムギュッラ(Eupoecilia ambiguella)、ユープロクティス・クリソロエア(Euproctis chrysorrhoea)、ユークソア属の種(Euxoa spp.)、エベトリア・ボウリアナ(Evetria bouliana)、ファロンタ・アルビリネア(Faronta albilinea)、フェルティア属の種(Feltia spp.)、例えば、F.スブテラネアン(F. subterranean); ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラシラリア属の種(Gracillaria spp.)、グラホリタ属の種(Grapholita spp.)、例えば、G.フネブラナ(G. funebrana)、G.モレスタ(G. molesta)、G.イノピナタ(G. inopinata); ハリシドタ属の種(Halysidota spp.)、ハリシナ・アメリカナ(Harrisina americana)、ヘジレプタ属の種(Hedylepta spp.)、ヘリコベルパ属の種(Helicoverpa spp.)、例えば、H.アルミゲラ(H. armigera)(=ヘリオティス・アルミゲラ(Heliothis armigera))、H.ゼア(H. zea)(=ヘリオティス・ゼア(Heliothis zea)); ヘリオティス属の種(Heliothis spp.)、例えば、H.アッスルタ(H. assulta)、H.スブフレキサ(H. subflexa)、H.ビレセンス(H. virescens); ヘルラ属の種(Hellula spp.)、例えば、H.ウンダリス(H. undalis)、H.ロガタリス(H. rogatalis); ヘロコベルパ・ゲロトポエオン(Helocoverpa gelotopoeon)、ヘミロイカ・オリビア(Hemileuca oliviae)、ヘルペトグランマ・リカルシサリス(Herpetogramma licarsisalis)、ヒベルニア・デホリアリア(Hibernia defoliaria)、ホフマノフィラ・シュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、ホモエオソマ・エレクテルム(Homoeosoma electellum)、チャハマキ(Homona magnanima)、ヒペナ・スカブラ(Hypena scabra)、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)、ヒポノメウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、ヒポノメウタ・マリネルス(Hyponomeuta malinellus)、カキヴォリア・フラヴォファスシアタ(Kakivoria flavofasciata)、ケイフェリア・リコペルシケラ(Keiferia lycopersicella)、ランブジナ・フィセラリア・フィセラリア(Lambdina fiscellaria fiscellaria)、ランブジナ・フィセラリア・ルグブロサ(Lambdina fiscellaria lugubrosa)、ランプロセマ・インジカタ(Lamprosema indicata)、ラスペイレシア・モレスタ(Laspeyresia molesta)、レグミニボラ・グリシニボレラ(Leguminivora glycinivorella)、レロデア・オイファラ(Lerodea eufala)、ロイシノデス・オーボナリス(Leucinodes orbonalis)、ロイコマ・サリシス(Leucoma salicis)、ロイコプテラ属の種(Leucoptera spp.)、例えば、L.コフェエラ(L. coffeella)、L.シテラ(L. scitella); ロイミニボラ・リシニボレラ(Leuminivora lycinivorella)、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、リトファン・アンテナータ(Lithophane antennata)、ラッチア・オクト(Llattia octo)(=アミナ・アキシス(Amyna axis))、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロホカンパ属の種(Lophocampa spp.)、ロキサグロチス・アルビコスタ(Loxagrotis albicosta)、ロキソステグ属の種(Loxostege spp.)、例えば、L.スチクチカリス(L. sticticalis)、L.セレラリス(L. cereralis); リマントリア属の種(Lymantria spp.)、例えば、L.ジスパル(L. dispar)、L.モナカ(L. monacha); モモハモグリガ(Lyonetia clerkella)、リオネチア・プルニホリエラ(Lyonetia prunifoliella)、マラコソマ属の種(Malacosoma spp.)、例えば、M.アメリカヌム(M. americanum)、M.カリホルニクム(M. californicum)、M.コンストリクツム(M. constrictum)、M.ノイストリア(M. neustria); マメストラ属の種(Mamestra spp.)、例えば、M.ブラッシカ(M. brassicae)、M.コンフィグラタ(M. configurata); マムストラ・ブラッシカ(Mamstra brassicae)、マンズカ属の種(Manduca spp.)、例えば、M.キンクマクラタ(M. quinquemaculata)、M.セキスタ(M. sexta); マラスミア属の種(Marasmia spp)、マルマラ属の種(Marmara spp.)、マルカ・テスチュラリス(Maruca testulalis)、メガロピグ・ラナタ(Megalopyge lanata)、メランクラ・ピクタ(Melanchra picta)、メラニチス・レダ(Melanitis leda)、モキス属の種(Mocis spp.)、例えば、M.ラピテス(M. lapites)、M.レパンダ(M. repanda); モシス・ラチペス(Mocis latipes)、モノクロア・フラガリア(Monochroa fragariae)、ミチムナ・セパラータ(Mythimna separata)、ネマポゴン・クロアセラ(Nemapogon cloacella)、ネオロイシノデス・エレガンタリス(Neoleucinodes elegantalis)、ネピチア属の種(Nepytia spp.)、ニムフラ属の種(Nymphula spp.)、オイケチクス属の種(Oiketicus spp.)、オミオデス・インジカタ(Omiodes indicata)、オンフィサ・アナストモサリス(Omphisa anastomosalis)、オペロフテラ・ブルマタ(Operophtera brumata)、オルギア・プソイドツガタ(Orgyia pseudotsugata)、オリア属の種(Oria spp.)、オルタガ・チリサリス(Orthaga thyrisalis)、オストリニア属の種(Ostrinia spp.)、例えば、O.ヌビラリス(O. nubilalis); オウレマ・オリゼエ(Oulema oryzae)
、パレアクリタ・ベルナタ(Paleacrita vernata)、パノリス・フランメア(Panolis flammea)、パルナラ属の種(Parnara spp.)、パパイペマ・ネブリス(Papaipema nebris)、パピリオ・クレスホンテス(Papilio cresphontes)、パラミエロイス・トランスイテラ(Paramyelois transitella)、パラントレン・レガリス(Paranthrene regalis)、パイサンジシア・アルコン(Paysandisia archon)、ペクチノフォラ属の種(Pectinophora spp.)、例えば、P.ゴッシピエラ(P. gossypiella); ニセタマナヤガ(Peridroma saucia)、ペリロイコプテラ属の種(Perileucoptera spp.)、例えば、P.コフェエラ(P. coffeella); ファレラ・ブセファラ(Phalera bucephala)、フリガニジア・カリホルニカ(Phryganidia californica)、フソリマエア属の種(Phthorimaea spp.)、例えば、P.オペルクレラ(P. operculella); フィロクニスティス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、フィロノリクテル属の種(Phyllonorycter spp.)、例えば、P.ブランカルデラ(P. blancardella)、P.クラタエゲラ(P. crataegella)、P.イッシキイ(P. issikii)、P.リンゴニエラ(P. ringoniella); ピエリス属の種(Pieris spp.)、例えば、P.ブラッシカ(P. brassicae)、P.ラパ(P. rapae)、P.ナピ(P. napi); ピロクロシス・トリプンクタタ(Pilocrocis tripunctata)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、プラチノタ属の種(Platynota spp.)、例えば、P.フラベダナ(P. flavedana)、P.イダオイサリス(P. idaeusalis)、P.スツルタナ(P. stultana); プラチプチリア・カルズイダクチルア(Platyptilia carduidactyla)、プレベジュス・アルグス(Plebejus argus)、プロジア・インテルプンクテラ(Plodia interpunctella)、プルシア属の種(Plusia spp)、プルテッラ・マクリペンニス(Plutella maculipennis)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、ポンチア・プロトジカ(Pontia protodica)、プライス属の種(Prays spp.)、プロデニア属の種(Prodenia spp.)、プロキセヌス・レピゴン(Proxenus lepigone)、シュードアレティア属の種(Pseudaletia spp.)、例えば、P.セクアキス(P. sequax)、P.ウニプンクタ(P. unipuncta); ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、ラキプルシア・ヌ(Rachiplusia nu)、リキア・アルビコスタ(Richia albicosta)、リゾビウス・ヴェントラリス(Rhizobius ventralis)、リアキオニア・フルストラナ(Rhyacionia frustrana)、サブロデス・アエグロタタ(Sabulodes aegrotata)、スキズラ・コンシンナ(Schizura concinna)、スコエノビウス属の種(Schoenobius spp.)、スクレッケンステイニア・フェスタリエラ(Schreckensteinia festaliella)、スキルポファガ属の種(Scirpophaga spp.)、例えば、S.インセルツラス(S. incertulas)、S.インノタタ(S. innotata); スコティア・セゲツム(Scotia segetum)、セサミア属の種(Sesamia spp.)、例えば、S.インフェレンス(S. inferens)、ソイジラ・スブフラバ(Seudyra subflava)、バクガ(Sitotroga cerealella)、テングハマキ(Sparganothis pilleriana)、スピロノタ・レクリアスピス(Spilonota lechriaspis)、S.オセラナ(S. ocellana)、スポドプテラ(=ランフィグマ)属の種(Spodoptera (=Lamphygma) spp.)、例えば、S.コスモイデス(S. cosmoides)、S.エリダニア(S. eridania)、S.エキシグア(S. exigua)、S.フルギペルダ(S. frugiperda)、S.ラチスファシア(S. latisfascia)、S.リットラリス(S. littoralis)、S.リツラ(S. litura)、S.オミトガリ(S. omithogalli); スチグメラ属の種(Stigmella spp.)、ストモプテリクス・サブセシヴェラ(Stomopteryx subsecivella)、ストリモン・バゾキイ(Strymon bazochii)、シレプタ・デロガタ(Sylepta derogata)、シナンセドン属の種(Synanthedon spp.)、例えば、S.エキシチオサ(S. exitiosa)、テシア・ソラニヴォラ(Tecia solanivora)、テレヒン・リクス(Telehin licus)、タウマトポエア・ピチオカンパ(Thaumatopoea pityocampa)、タウマトチビア(=クリプトフレビア)・ロイコトレタ(Thaumatotibia (=Cryptophlebia) leucotreta)、タウメトポエア・ピチオカンパ(Thaumetopoea pityocampa)、テクラ属の種(Thecla spp.)、テレシミマ・アンペロファガ(Theresimima ampelophaga)、チリンテイナ属の種(Thyrinteina spp)、チルデニア・インコンスピクエラ(Tildenia inconspicuella)、チネア属の種(Tinea spp.)、例えば、T.クロアセラ(T. cloacella)、T.ペリオネラ(T. pellionella); ティネオラ・ビセリエラ(Tineola bisselliella)、トルトリクス属の種(Tortrix spp.)、例えば、T.ビリダナ(T. viridana); トリコファガ・タペトゼラ(Trichophaga tapetzella)、トリコプルシア属の種(Trichoplusia spp.)、例えば、T.ニ(T. ni); ツタ(=スクロビパルプラ)・アブソルタ(Tuta (=Scrobipalpula) absoluta)、ウデア属の種(Udea spp.)、例えば、U.ルビガリス(U. rubigalis)、U.ルビガリス(U. rubigalis); ビラコラ属の種(Virachola spp.)、イポノモイタ・パデラ(Yponomeuta padella)、及びゼイラフェラ・カナデンシス(Zeiraphera canadensis);
鞘翅目(Coleoptera)の目(order)からの昆虫、例えば、アカリンマ・ビタタム(Acalymma vittatum)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscehdes obtectus)、アドレタス属の種(Adoretus spp.)、アゲラスティカ・アルニ(Agelastica alni)、アグリルス属の種(Agrilus spp.)、例えば、A.アンキシウス(A. anxius)、A.プラニペンニス(A. planipennis)、A.シヌアツス(A. sinuatus); アグリオテス属の種(Agriotes spp.)、例えば、A.フシコリス(A. fuscicollis)、A.リネアツス(A. lineatus)、A.オブスクルス(A. obscurus); アルフィトビウス・ジアペリヌス(Alphitobius diaperinus)、アンフィマルス・ソルスチチアリス(Amphimallus solstitialis)、アニサンドルス・ジスパル(Anisandrus dispar)、アニソプリア・アウストリアカ(Anisoplia austriaca)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、アノマラ・コルプレンタ(Anomala corpulenta)、ヒメコガネ(Anomala rufocuprea)、アノプロフォラ属の種(Anoplophora spp.)、例えば、A.グラブリペンニス(A. glabripennis); アンソノマス属の種(Anthonomus spp.)、例えば、A.オイゲニイ(A. eugenii)、A.グランジス(A. grandis)、A.ポモルム(A. pomorum); アンスレナス属の種(Anthrenus spp.)、アフトナ・ユーホリダエ(Aphthona euphoridae)、アピオン属の種(Apion spp.)、アポゴニア属の種(Apogonia spp.)、アソウス・ハエモロイダリス(Athous haemorrhoidalis)、アトマリア属の種(Atomaria spp.)、例えば、A.リネアリス(A. linearis); アタゲナス属の種(Attagenus spp.)、ウリハムシ(Aulacophora femoralis)、ブラストファガス・ピニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブリトファガ・ウンダタ(Blitophaga undata)、ブルキディウス・オブテクタス(Bruchidius obtectus)、ブルーカス属の種(Bruchus spp.)、例えば、B.レンチス(B. lentis)、B.ピソルム(B. pisorum)、B.ルフィマヌス(B. rufimanus); ビクチスクス・ベツラ(Byctiscus betulae)、カリジエルム・ルフィペン(Callidiellum rufipenne)、カロピストリア・フロリデンシス(Callopistria floridensis)、アズキマメゾウムシ(Callosobruchus chinensis)、カメラリア・オーリデラ(Cameraria ohridella)、カメノコハムシ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、セトニア・アウラタ(Cetonia aurata)、ケウトリンクス属の種(Ceuthorhynchus spp.)、例えば、C.アッシミリス(C. assimilis)、C.ナピ(C. napi); ケトクネマ・ティビアリス(Chaetocnema tibialis)、クレオヌス・メンディクス(Cleonus mendicus)、コノデルス属の種(Conoderus spp.)、例えば、C.ベスペルチヌス(C. vespertinus); コノトラケルス・ネヌファル(Conotrachelus nenuphar)、コスモポリテス属の種(Cosmopolites spp.)、コステリトラ・ジーランディカ(Costelytra zealandica)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、クリプトレステス・フェルギノイス(Cryptolestes ferrugineus)、クリプトリンカス・ラパチ(Cryptorhynchus lapathi)、クテニセラ属の種(Ctenicera spp.)、例えば、C.デストルクトル(C. destructor); クルクリオ属の種(Curculio spp.)、シリンドロコプツルス属の種(Cylindrocopturus spp.)、シクロセファラ属の種(Cyclocephala spp.)、ダクチルイスパ・バリイ(Dactylispa balyi)、デクテス・テキサヌス(Dectes texanus)、デルメステス属の種(Dermestes spp.)、ジアブロティカ属の種(Diabrotica spp.)、例えば、D.ウンデシンプンクタタ(D. undecimpunctata)、D.スペシオサ(D. speciosa)、D.ロンギコルニス(D. longicornis)、D.セミプンクタタ(D. semipunctata)、D.ビルギフェラ(D. virgifera); ジアプレペス・アッブレビアテス(Diaprepes abbreviates)、ディコクロシス属の種(Dichocrocis spp.)、ディクラディスパ・アルミゲラ(Dicladispa armigera)、アブデルスツノカブト(Diloboderus abderus)、ジオカランドラ・フルメンチ(Diocalandra frumenti)(ジオカランドラ・スチグマチコリサ(Diocalandra stigmaticollis))、エナファロデス・ルフルス(Enaphalodes rufulus)、エピラクナ属の種(Epilachna spp.)、例えば、E.バリベスチス(E. varivestis)、E.ビギンチオクトマクラタ(E. vigintioctomaculata); エピトリックス属の種(Epitrix spp.)、例えば、E.ヒルチペンニス(E. hirtipennis)、E.シミラリス(E. similaris); オイテオラ・フミリス(Eutheola humilis)、ユーチノボトルス・ブラシリエンシス(Eutinobothrus brasiliensis)、ファウスチヌス・クバエ(Faustinus cubae)、ギビウム・プシロイデス(Gibbium psylloides)、グナトセルス・コルヌツス(Gnathocerus cornutus)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヘテロニカス・アラトル(Heteronychus arator)、ヒラモルファ・エレガンス(Hylamorpha elegans)、ヒロビウス・アビエチス(Hylobius abietis)、ヒロトルペス・バユルス(Hylotrupes bajulus)、ヒペラ属の種(Hypera spp.)、例えば、H.ブルンネイペンニス(H. brunneipennis)、H.ポスチカ(H. postica); ヒポメセス・スクアモスス(Hypomeces squamosus)、ハイポセネムス属の種(Hypothenemus spp.)、ヤツバキクイムシ(Ips typographus)、ラクノステルナ・コンサングイネア(Lachnosterna consanguinea)、ラシオデルマ・セリコルン(Lasioderma serricorne)、ラテチクス・オリザ(Latheticus oryzae)、ラトリジウス属の種(Lathridius spp.)、レマ属の種(Lema spp.)、例えば、L.ビリネアタ(L. bilineata)、L.メラノプス(L. melanopus); レプチノタルサ属の種(Leptinotarsa spp.)、例えば、L.デセムリネアタ(L. decemlineata); レプチスパ・ピグマエア(Leptispa pygmaea)、リモニウス・カリホルニカス(Limonius californicus)、リソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、リクサス属の種(Lixus spp.)、ルペロデス属の種(Luperodes spp.)、リクタス属の種(Lyctus spp.)、例えば、L.ブルノイス(L. bruneus); リオゲニス・フスクス(Liogenys fuscus)、マクロダクチルウス属の種(Macrodactylus spp.)、例えば、M.スブスピノスス(M. subspinosus); マラデラ・マトリダ(Maladera matrida)、メガプラチプス・ムタテス(Megaplatypus mutates)、メガスセリス属の種(Megascelis spp.)、メラノツス・コンムニス(Melanotus communis)、メリゲテス属の種(Meligethes spp.)、例えば、M.アエノイス(M. aeneus); メロロンタ属の種(Melolontha spp.)、例えば、M.ヒッポカスタニ(M. hippocastani)、M.メロロンタ(M. melolontha); メタマシウス・ヘミプテルス(Metamasius hemipterus)、ミクロテカ属の種(Microtheca spp.)、ミグドルス属の種(Migdolus spp.)、例えば、M.フリアヌス(M. fryanus)、モノカムス属の種(Monochamus spp.)、例えば、M.アルテルナツス(M. alternatus); ナウパクツス・キサンソグラフス(Naupactus xanthographus)、ニプトゥス・ホロレウクス(Niptus hololeucus)、オベリア・ブレビス(Oberia brevis)、オエモナ・ヒルタ(Oemona hirta)、オリクテス・リノセロス(Oryctes rhinoceros)、オリザエフィルス・スリナメンシス(Oryzaephilus surinamensis)、オリザファガス・オリザエ(Oryzaphagus oryzae)、オチオリンクス・スルカタス(Otiorrhynchus sulcatus)、オチオリンクス・オバタス(Otiorrhynchus ovatus)、オチオリンクス・スルカタス(Otiorrhynchus sulcatus)、オウレマ・メラノプス(Oulema melanopus)、オウレマ・オリゼエ(Oulema oryzae)、オキシセトニア・ジュクンダ(Oxycetonia jucunda)、ファエドン属の種(Phaedon spp.)、例えば、P.ブラッシカ(P. brassicae)、P.コクレアリア(P. cochleariae); ホラカンタ・レクルバ(Phoracantha recurva)、フィロビウス・ピリ(Phyllobius pyri)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロファガ属の種(Phyllophaga spp.)、例えば、P.ヘレリ(P. helleri); フィロトレタ属の種(Phyllotreta spp.)、例えば、P.クリソセファラ(P. chrysocephala)、P.ネモルム(P. nemorum)、P.ストリオラタ(P. striolata)、P.ビッツラ(P. vittula); フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、プレムノトリペス属の種(Premnotrypes spp.)、プサコテア・ヒラリス(Psacothea hilaris)、プシリオデス・クリンセファラ(Psylliodes chrysocephala)、プロステファヌス・トルンカテス(Prostephanus truncates)、プシリオデス属の種(Psylliodes spp.)、プチナス属の種(Ptinus spp.)、プルガ・サルトナ(Pulga saltona)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、リンコホルス属の種(Rhynchophorus spp.)、例えば、R.ビリネアツス(R. billineatus)、R.フェルギノイス(R. ferrugineus)、R.パルマルム(R. palmarum)、R.ホエニシス(R. phoenicis)、R.ブルネラツス(R. vulneratus); サペルダ・カンジダ(Saperda candida)、スコリツス・スケビレウィ(Scolytus schevyrewi)、シホホルス・アクプンクタツス(Scyphophorus acupunctatus)、アカアシチビコフキゾウムシ(Sitona lineatus)、シトフィラス属の種(Sitophilus spp.)、例えば、S.グラナリア(S. granaria)、S.オリザ(S. oryzae)、S.ゼアマイス(S. zeamais); スフェノフォラス属の種(Sphenophorus spp.)、例えば、S.レビス(S. levis); ステゴビウム・パニコイム(Stegobium paniceum)、ステルネクス属の種(Sternechus spp.)、例えば、S.スブシグナツス(S. subsignatus); ストロホモルフス・クテノツス(Strophomorphus ctenotus)、シンフィレテス属の種(Symphyletes spp.)、タニメカス属の種(Tanymecus spp.)、テネブリオ・モリター(Tenebrio molitor)、テネブリオイデス・マウレタニクス(Tenebrioides mauretanicus)、トリボリウム属の種(Tribolium spp.)、例えば、T.カスタノイム(T. castaneum); トロゴデルマ属の種(Trogoderma spp.)、チキアス属の種(Tychius spp.)、キシロトレカス属の種(Xylotrechus spp.)、例えば、X.ピロデルス(X. pyrrhoderus);及び、ザブルス属の種(Zabrus spp.)、例えば、Z.テネブリオイデス(Z. tenebrioides);
双翅目(Diptera)の目(order)からの昆虫、例えば、アエデス属の種(Aedes spp.)、例えば、A.アエギプチ(A. aegypti)、A.アルボピクツス(A. albopictus)、A.ベキサンス(A. vexans); メキシコミバエ(Anastrepha ludens)、アノフェレス属の種(Anopheles spp.)、例えば、A.アルビマヌス(A. albimanus)、A.クルシアンス(A. crucians)、A.フレエボルニ(A. freeborni)、A.ガンビア(A. gambiae)、A.ロイコスフィルス(A. leucosphyrus)、A.マクリペンニス(A. maculipennis)、A.ミニムス(A. minimus)、A.クアドリマクラツス(A. quadrimaculatus)、A.シネンシス(A. sinensis); バクトロセラ・インバデンス(Bactrocera invadens)、ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphora erythrocephala)、カリフォラ・ビシナ(Calliphora vicina)、セラティティス・キャピタータ(Ceratitis capitata)、クリソミア属の種(Chrysomyia spp.)、例えば、C.ベッジアナ(C. bezziana)、C.ホミニボラキス(C. hominivorax)、C.マセラリア(C. macellaria); クリソプス・アトランチクス(Chrysops atlanticus)、クリソプス・ディスカリス(Chrysops discalis)、クリソプス・シラセア(Chrysops silacea)、コクリオミイヤ属の種(Cochliomyia spp.)、例えば、C.ホミニボラキス(C. hominivorax); コンタリニア属の種(Contarinia spp.)、例えば、C.ソルギコラ(C. sorghicola); コルディロビア・アンスロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クレックス属の種(Culex spp.)、例えば、C.ニグリパルプス(C. nigripalpus)、C.ピピエンス(C. pipiens)、C.キンクファシアツス(C. quinquefasciatus)、C.タルサリス(C. tarsalis)、C.トリタエニオリンクス(C. tritaeniorhynchus); クリコイデス・フレンス(Culicoides furens)、クリセタ・イノルナタ(Culiseta inornata)、クリセタ・メラヌラ(Culiseta melanura)、クテレブラ属の種(Cuterebra spp.)、ウリミバエ(Dacus cucurbitae)、ダカス・オレアエ(Dacus oleae)、ダイコンタマバエ(Dasineura brassicae)、ダシノイラ・オキシコッカナ(Dasineura oxycoccana)、デリア属の種(Delia spp.)、例えば、D.アンチク(D. antique)、D.コアルクタタ(D. coarctata)、D.プラツラ(D. platura)、D.ラジクム(D. radicum); デルマトビア・ホミニス(Dermatobia hominis)、ドロソフィラ属の種(Drosophila spp.)、例えば、D.スズキイ(D. suzukii)、ファニア属の種(Fannia spp.)、例えば、F.カニクラリス(F. canicularis); ガステロフィルス属の種(Gastraphilus spp.)、例えば、G.インテスチナリス(G. intestinalis); ゲオミザ・チプンクタタ(Geomyza tipunctata)、グロッシナ属の種(Glossina spp.)、例えば、G.フシペス(G. fuscipes)、G.モルシタンス(G. morsitans)、G.パルパリス(G. palpalis)、G.タキノイデス(G. tachinoides); ノサシバエ(Haematobia irritans)、ハプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、ヒッペラテス属の種(Hippelates spp.)、ヒレミア属の種(Hylemyia spp.)、例えば、H.プラツラ(H. platura); ヒポデルマ属の種(Hypoderma spp.)、例えば、H.リネアタ(H. lineata); ヒッポボスカ属の種(Hyppobosca spp.)、トウヨウイネクキミギワバエ(Hydrellia philippina)、レプトコノプス・トレンス(Leptoconops torrens)、リリオミザ属の種(Liriomyza spp.)、例えば、L.サチバ(L. sativae)、L.トリホリイ(L. trifolii); ルシリア属の種(Lucilia spp.)、例えば、L.カプリナ(L. caprina)、L.クプリナ(L. cuprina)、L.セリカタ(L. sericata); リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マンソニア・ティティラヌス(Mansonia titillanus)、マイエチオラ属の種(Mayetiola spp.)、例えば、M.デストルクトル(M. destructor); ムスカ属の種(Musca spp.)、例えば、M.アウツムナリス(M. autumnalis)、M.ドメスチカ(M. domestica); オオイエバエ(Muscina stabulans)、オエストルス属の種(Oestrus spp.)、例えば、O.オビス(O. ovis); オポミザ・フロルム(Opomyza florum)、オシネラ属の種(Oscinella spp.)、例えば、O.フリット(O. frit); オルセオリア・オリゼ(Orseolia oryzae)、ペゴミア・ヒソシアミ(Pegomya hysocyami)、フェレボトムス・アルゲンチペス(Phlebotomus argentipes)、ホルビア属の種(Phorbia spp.)、例えば、P.アンチクア(P. antiqua)、P.ブラッシカ(P. brassicae)、P.コアルクタタ(P. coarctata); フィトミザ・ギムノストマ(Phytomyza gymnostoma)、プロシムリウム・ミクスタム(Prosimulium mixtum)、プシラ・ロザエ(Psila rosae)、プソロフォラ・コロムビアエ(Psorophora columbiae)、プソロフォラ・ディスカラ(Psorophora discolor)、ラゴレチス属の種(Rhagoletis spp.)、例えば、R.セラシ(R. cerasi)、R.シングラート(R. cingulate)、R.インジフェレンス(R. indifferens)、R.メンダキス(R. mendax)、R.ポモネラ(R. pomonella); リベリア・クアドリファシアタ(Rivellia quadrifasciata)、サルコファガ属の種(Sarcophaga spp.)、例えば、S.ハエモロイダリス(S. haemorrhoidalis); シムリウム・ウィッタツム(Simulium vittatum)、シトジプロシス・モセラナ(Sitodiplosis mosellana)、ストモキシス属の種(Stomoxys spp.)、例えば、S.カルシトランス(S. calcitrans); タバヌス属の種(Tabanus spp.)、例えば、T.アトラツス(T. atratus)、T.ボビヌス(T. bovinus)、T.リネオラ(T. lineola)、T.シミリス(T. similis); タンニア属の種(Tannia spp.)、テコジプロシス・ジャポネンシス(Thecodiplosis japonensis)、チプラ・オレラセア(Tipula oleracea)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、及びウォールファールチア属の種(Wohlfahrtia spp);
総翅目(Thysanoptera)の目(order)からの昆虫、例えば、バリオトリプス・ビフォルミス(Baliothrips biformis)、ジクロモトリプス・コルベッチ(Dichromothrips corbetti)、ジクロモトリプス亜種(Dichromothrips ssp.)、エキノトリプス・アメリカヌス(Echinothrips americanus)、エネオトリプス・フラベンス(Enneothrips flavens)、フランクリニエラ属の種(Frankliniella spp.)、例えば、F.フスカ(F. fusca)、F.オッシデンタリス(F. occidentalis)、F.トリチシ(F. tritici); ヘリオスリップス属の種(Heliothrips spp.)、ヘルシノスリップス・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)、カコスリップス属の種(Kakothrips spp.)、ミクロセファロトリプス・アブドミナリス(Microcephalothrips abdominalis)、ネオヒダトトリプス・サマユンクル(Neohydatothrips samayunkur)、ペゾトリプス・ケリアヌス(Pezothrips kellyanus)、リピフォロスリップス・クルエンタッツス(Rhipiphorothrips cruentatus)、スキルトスリップス属の種(Scirtothrips spp.)、例えば、S.シトリ(S. citri)、S.ドルサリス(S. dorsalis)、S.ペルセア(S. perseae); ステンカエトトリプス属の種(Stenchaetothrips spp)、タエニオスリップス・カルダモニ(Taeniothrips cardamoni)、タエニオトリプス・インコンセクェンス(Taeniothrips inconsequens)、スリップス属の種(Thrips spp.)、例えば、T.イマギネス(T. imagines)、T.ハワイイエンシス(T. hawaiiensis)、T.オリザ(T. oryzae)、T.パルミ(T. palmi)、T.パルビスピヌス(T. parvispinus)、T.タバシ(T. tabaci);
半翅目(Hemiptera)の目(order)からの昆虫、例えば、アシッジア・ジャマトニカ(Acizzia jamatonica)、アクロステルヌム属の種(Acrosternum spp.)、例えば、A.ヒラル(A. hilare); アシルトシポン属の種(Acyrthosipon spp.)、例えば、A.オノブリキス(A. onobrychis)、A.ピスム(A. pisum); カラマツカサアブラムシ(Adelges laricis)、アデルゲス・ツガ(Adelges tsugae)、アデルホコリス属の種(Adelphocoris spp.)、例えば、A.ラピズス(A. rapidus)、A.スペルブス(A. superbus); アエネオラミア属の種(Aeneolamia spp.)、アゴノセナ属の種(Agonoscena spp.)、アウラコルサム・ソラニ(Aulacorthum solani)、アレウロカンツス・ウォグルミ(Aleurocanthus woglumi)、アレウローデス属の種(Aleurodes spp.)、アレウロジクス・ジスペルセス(Aleurodicus disperses)、アレウロロブス・バロデンシス(Aleurolobus barodensis)、アレウロスリンクス属の種(Aleurothrixus spp.)、アムラスカ属の種(Amrasca spp.)、アナサ・トリスティス(Anasa tristis)、アンテスティオプシス属の種(Antestiopsis spp.)、アヌラフィス・カルドゥイ(Anuraphis cardui)、アオニディエラ属の種(Aonidiella spp.)、アファノスティグマ・ピリ(Aphanostigma piri)、アフィドゥラ・ナスツルチイ(Aphidula nasturtii)、アフィス属の種(Aphis spp.)、例えば、A.クラッシボラ(A. craccivora)、A.ファバエ(A. fabae)、A.ホルベシ(A. forbesi)、A.ゴッシピイ(A. gossypii)、A.グロッスラリア(A. grossulariae)、A.マイジラジシス(A. maidiradicis)、A.ポミ(A. pomi)、A.サンブシ(A. sambuci)、A.スクネイデリ(A. schneideri)、A.スピラエコラ(A. spiraecola); アルボリディア・アピカリス(Arboridia apicalis)、アリルス・クリタツス(Arilus critatus)、アスピディエラ属の種(Aspidiella spp.)、アスピディオトゥス属の種(Aspidiotus spp.)、アタヌス属の種(Atanus spp.)、アウラカスピス・ヤスマツイ(Aulacaspis yasumatsui)、アウラコルサム・ソラニ(Aulacorthum solani)、バクテリセラ・コッケレリ(Bactericera cockerelli)(パラトリオザ・コッケレリ(Paratrioza cockerelli))、ベミシア属の種(Bemisia spp.)、例えば、B.アルゲンチホリイ(B. argentifolii)、B.タバシ(B. tabaci)(アレウローデス・タバシ(Aleurodes tabaci)); ブリッサス属の種(Blissus spp.)、例えば、B.ロイコプテルス(B. leucopterus); ブラキカウズス属の種(Brachycaudus spp.)、例えば、B.カルズイ(B. cardui)、B.ヘリクリシ(B. helichrysi)、B.ペルシカ(B. persicae)、B.プルニコラ(B. prunicola); ブラキコルス属の種(Brachycolus spp.)、ブラキコリネラ・アスパラギ(Brachycorynella asparagi)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カコプシルラ属の種(Cacopsylla spp.)、例えば、C.フルグラリス(C. fulguralis)、C.ピリコラ(C. pyricola)(プシラ・ピリ(Psylla piri)); カリギポナ・マルギナータ(Calligypona marginata)、カロコリス属の種(Calocoris spp.)、キャンピロンマ・リビダ(Campylomma livida)、カピトフォルス・ホルニ(Capitophorus horni)、カルネオセファラ・フルギーダ(Carneocephala fulgida)、カベレリウス属の種(Cavelerius spp.)、セロプラステス属の種(Ceraplastes spp.)、ケラトバクナ・ラニゲラ(Ceratovacuna lanigera)、セロプラステス・セリフェルス(Ceroplastes ceriferus)、セロシファ・ゴッシピイ(Cerosipha gossypii)、カエトシフォン・フラガエフォリ(Chaetosiphon fragaefolii)、キオナスピス・テガレンシス(Chionaspis tegalensis)、クロリタ・オヌキイ(Chlorita onukii)、クロマフィス・ジュグランディコラ(Chromaphis juglandicola)、クリソムファルス・フィクス(Chrysomphalus ficus)、シカルデュリナ・ムビラ(Cicadulina mbila)、キメクス属の種(Cimex spp.)、例えば、C.ヘミプテルス(C. hemipterus)、C.レクツラリウス(C. lectularius); ココミティルス・ハリ(Coccomytilus halli)、コッカス属の種(Coccus spp.)、例えば、C.ヘスペリズム(C. hesperidum)、C.プソイドマグノリアルム(C. pseudomagnoliarum); コリツカ・アルクアタ(Corythucha arcuata)、クレオンティアデス・ディルタス(Creontiades dilutus)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、クリソンファルス・アオニズム(Chrysomphalus aonidum)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、クテナリタイナ・スパツラタ(Ctenarytaina spatulata)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ダルブルス属の種(Dalbulus spp.)、ダシヌス・ピペリス(Dasynus piperis)、ジアレウローデス属の種(Dialeurodes spp.)、例えば、D.シトリホリイ(D. citrifolii); ダルブルス・マイジス(Dalbulus maidis)、ディアフォリーナ属の種(Diaphorina spp.)、例えば、D.シトリ(D. citri); ディアスピス属の種(Diaspis spp.)、例えば、D.ブロメリア(D. bromeliae); ディケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、ディコノコリス・ヘウエッティ(Diconocoris hewetti)、ドラリス属の種(Doralis spp.)、ドレイフシア・ノルドマニアナ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレイフシア・ピセア(Dreyfusia piceae)、ドロシカ属の種(Drosicha spp.)、ディサフィス属の種(Dysaphis spp.)、例えば、D.プランタギネア(D. plantaginea)、D.ピリ(D. pyri)、D.ラジコラ(D. radicola); ジサウラコルツム・プソイドソラニ(Dysaulacorthum pseudosolani)、ディスデルカス属の種(Dysdercus spp.)、例えば、D.シングラツス(D. cingulatus)、D.インテルメジウス(D. intermedius); ディスミコックス属の種(Dysmicoccus spp.)、エデッサ属の種(Edessa spp.)、ゲオコリス属の種(Geocoris spp.)、エンポアスカ属の種(Empoasca spp.)、例えば、E.ファバ(E. fabae)、E.ソラナ(E. solana); エピジアスピス・レペリイ(Epidiaspis leperii)、エリオソマ属の種(Eriosoma spp.)、例えば、E.ラニゲルム(E. lanigerum)、E.ピリコラ(E. pyricola); エリスロニューラ属の種(Erythroneura spp.)、ユーリガステル属の種(Eurygaster spp.)、例えば、E.インテグリセプス(E. integriceps); ユーセリス・ビロバタス(Euscelis bilobatus)、ユースキスツス属の種(Euschistus spp.)、例えば、E.ヘロース(E. heros)、E.インピクチベントリス(E. impictiventris)、E.セルブス(E. servus); フィオリニア・テア(Fiorinia theae)、ゲオコックス・コッフェアエ(Geococcus coffeae)、グリカスピス・ブリンブレコンベイ(Glycaspis brimblecombei)、ハリオモルファ属の種(Halyomorpha spp.)、例えば、H.ハリス(H. halys); ヘリオペルティス属の種(Heliopeltis spp.)、ホマロジスカ・ビトリペンニス(=H.コアグラタ)(Homalodisca vitripennis(=H. coagulata))、ホルキアス・ノビレルス(Horcias nobilellus)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)、チシャミドリアブラムシ(Hyperomyzus lactucae)、イセリヤ属の種(Icerya spp.)、例えば、I.プルカーゼ(I. purchase); イディオケルス属の種(Idiocerus spp.)、イディオスコプス属の種(Idioscopus spp.)、ラオデルファクス・ストリアテルス(Laodelphax striatellus)、レカニウム属の種(Lecanium spp.)、レカノイドイス・フロッシッシムス(Lecanoideus floccissimus)、レピドサフェス属の種(Lepidosaphes spp.)、例えば、L.ウルミ(L. ulmi); レプトコリサ属の種(Leptocorisa spp.)、レプトグロサス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リパフィス・エリシミ(Lipaphis erysimi)、リグス属の種(Lygus spp.)、例えば、L.ヘスペルス(L. hesperus)、L.リネオラリス(L. lineolaris)、L.プラテンシス(L. pratensis); マコネリコックス・ヒルスツス(Maconellicoccus hirsutus)、マルカリナ・ヘレニカ(Marchalina hellenica)、マクロペス・エクスカバツス(Macropes excavatus)、マクロシフム属の種(Macrosiphum spp.)、例えば、M.ロサ(M. rosae)、M.アベナ(M. avenae)、M.オイホルビア(M. euphorbiae); マクロステレス・クアドリリネアツス(Macrosteles quadrilineatus)、マハナルバ・フィムブリオラタ(Mahanarva fimbriolata)、タイワンマルカメムシ(Megacopta cribraria)、ソラマメヒゲナガアブラムシ(Megoura viciae)、メラナフィス・ピラリウス(Melanaphis pyrarius)、メラナフィス・サッカリ(Melanaphis sacchari)、メラノカリス(=チノカリス)・カリアエホリア(Melanocallis (=Tinocallis) caryaefoliae)、メトカルフィエラ属の種(Metcafiella spp.)、メトポロフィウム・ジルホヅム(Metopolophium dirhodum)、モネリア・コスタリス(Monellia costalis)、モネリオプシス・ペカニス(Monelliopsis pecanis)、ミゾカリス・コリルイ(Myzocallis coryli)、ムルガンチア属の種(Murgantia spp.)、ミズス属の種(Myzus spp.)、例えば、M.アスカロニクス(M. ascalonicus)、M.セラシ(M. cerasi)、M.ニコチアナ(M. nicotianae)、M.ペルシカ(M. persicae)、M.バリアンス(M. varians); ナソノビア・リビスニグリ(Nasonovia ribis-nigri)、ネオトキソプテラ・ホルモサナ(Neotoxoptera formosana)、ネオメガロトムス属の種(Neomegalotomus spp)、ネホテティクス属の種(Nephotettix spp.)、例えば、N.マラヤヌス(N. malayanus)、N.ニグロピクツス(N. nigropictus)、N.パルブス(N. parvus)、N.ビレセンス(N. virescens); ネザラ属の種(Nezara spp.)、例えば、N.ビリズラ(N. viridula); ニラパルバータ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、ニシウス・フットニ(Nysius huttoni)、オエバルス属の種(Oebalus spp.)、例えば、O.プグナキス(O. pugnax); オンコメトピア属の種(Oncometopia spp.)、オルテジア・プラエロンガ(Orthezia praelonga)、オキシカラエヌス・ヒアリニペンニス(Oxycaraenus hyalinipennis)、パラベミシア・ミリカエ(Parabemisia myricae)、パルラトリア属の種(Parlatoria spp.)、パルテノレカニウム属の種(Parthenolecanium spp.)、例えば、P.コルニ(P. corni)、P.ペルシカ(P. persicae); ペムフィグス属の種(Pemphigus spp.)、例えば、P.ブルサリウス(P. bursarius)、P.ポプリベナ(P. populivenae); ペレグリヌス・マイディス(Peregrinus maidis)、クロフツノウンカ(Perkinsiella saccharicida)、フェナコッカス属の種(Phenacoccus spp.)、例えば、P.アセリス(P. aceris)、P.ゴッシピイ(P. gossypii); プロエオミズス・パセリニイ(Phloeomyzus passerinii)、フォロドン・フミリ(Phorodon humuli)、フィロクセラ属の種(Phylloxera spp.)、例えば、P.デバスタトリキス(P. devastatrix)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ピエゾドラス属の種(Piezodorus spp.)、例えば、P.グイルジニイ(P. guildinii); ピナスピス・アスピディストラエ(Pinnaspis aspidistrae)、プラノコッカス属の種(Planococcus spp.)、例えば、P.シトリ(P. citri)、P.フィクス(P. ficus); プロサピア・ビシンクタ(Prosapia bicincta)、プロトパルビナリア・ピリフォルミス(Protopulvinaria pyriformis)、プサルス・セリアツス(Psallus seriatus)、シューダシスタ・ぺルセア(Pseudacysta persea)、シュードオーラカスピス・ペンタゴナ(Pseudaulacaspis pentagona)、シュードコッカス属の種(Pseudococcus spp.)、例えば、P.コムストッキ(P. comstocki); プシラ属の種(Psylla spp.)、例えば、P.マリ(P. mali); プテロマルス属の種(Pteromalus spp.)、プルビナリア・アミグダリ(Pulvinaria amygdali)、ピリラ属の種(Pyrilla spp.)、クアドラスピディオツス属の種(Quadraspidiotus spp.)、例えば、Q.ペルニシオスス(Q. perniciosus); クエサダ・ギガス(Quesada gigas)、ラストロコッカス属の種(Rastrococcus spp.)、レデュビウス・セニリス(Reduvius senilis)、リゾエクス・アメリカヌス(Rhizoecus americanus)、ロドニウス属の種(Rhodnius spp.)、ロパロミズス・アスカロニクス(Rhopalomyzus ascalonicus)
、ロパロシファム属の種(Rhopalosiphum spp.)、例えば、R.プソイドブラッシカス(R. pseudobrassicas)、R.インセルツム(R. insertum)、R.マイジス(R. maidis)、R.パジ(R. padi); ソガトデス属の種(Sagatodes spp.)、サールベルゲラ・シンギュラリス(Sahlbergella singularis)、サイセティア属の種(Saissetia spp.)、サッパフィス・マラ(Sappaphis mala)、サッパフィス・マリ(Sappaphis mali)、スカプトコリス属の種(Scaptocoris spp.)、スカホイデス・ティタヌス(Scaphoides titanus)、スキザフィス・グラミナム(Schizaphis graminum)、シゾネウラ・ラヌギノサ(Schizoneura lanuginosa)、スコチノフォラ属の種(Scotinophora spp.)、セレナスピヅス・アルティキュラツス(Selenaspidus articulatus)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、ソガタ属の種(Sogata spp.)、ソガテラ・フリシフェラ(Sogatella furcifera)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)、スピッシスチルス・フェスチヌス(=スティクトセファラ・フェスティナ)(Spissistilus festinus(=Stictocephala festina))、ステファニティス・ナシ(Stephanitis nashi)、ステファニチス・ピリオイデス(Stephanitis pyrioides)、ステファニチス・タケヤイ(Stephanitis takeyai)、テナラファラ・マレイエンシス(Tenalaphara malayensis)、テトラロイロデス・ペルセア(Tetraleurodes perseae)、テリオアフィス・マクラート(Therioaphis maculate)、チアンタ属の種(Thyanta spp.)、例えば、T.アッセラ(T. accerra)、T.ペルジトル(T. perditor); ティブラカ属の種(Tibraca spp.)、トマスピス属の種(Tomaspis spp.)、トキソプテラ属の種(Toxoptera spp.)、例えば、T.アウランチイ(T. aurantii); トリアレウロデス属の種(Trialeurodes spp.)、例えば、T.アブチロネア(T. abutilonea)、T.リシニ(T. ricini)、T.バポラリオルム(T. vaporariorum); トリアトマ属の種(Triatoma spp.)、トリオーザ属の種(Trioza spp.)、チフロシバ属の種(Typhlocyba spp.)、ウナスピス属の種(Unaspis spp.)、例えば、U.シトリ(U. citri)、U.ヤノネンシス(U. yanonensis);及びビテウス・ビティフォリ(Viteus vitifolii)、
膜翅目(Hymenoptera)の目(order)からの昆虫、例えば、アカントミオプス・インテルジェクツス(Acanthomyops interjectus)、アタリア・ロサエ(Athalia rosae)、アッタ属の種(Atta spp.)、例えば、A.カピグアラ(A. capiguara)、A.セファロテス(A. cephalotes)、A.セファロテス(A. cephalotes)、A.ラエビガタ(A. laevigata)、A.ロブスタ(A. robusta)、A.セキスデンス(A. sexdens)、A.テキサナ(A. texana)、ボンブス属の種(Bombus spp.)、ブラキミルメキス属の種(Brachymyrmex spp.)、カンポノツス属の種(Camponotus spp.)、例えば、C.フロリダヌス(C. floridanus)、C.ペンシルバニクス(C. pennsylvanicus)、C.モドク(C. modoc); カルジオコンジルア・ヌダ(Cardiocondyla nuda)、カリビオン属の種(Chalibion sp)、クレマトガスター属の種(Crematogaster spp.)、ダシムチラ・オッシデンタリス(Dasymutilla occidentalis)、ディプリオン属の種(Diprion spp.)、ドリコベスプラ・マクラータ(Dolichovespula maculata)、ドリミルメキス属の種(Dorymyrmex spp.)、ドリオコスムス・クリフィルス(Dryocosmus kuriphilus)、ホルミカ属の種(Formica spp).、ホプロカンパ属の種(Hoplocampa spp.)、例えば、H.ミヌタ(H. minuta)、H.テスツジネア(H. testudinea); イリドミルメキス・フミリス(Iridomyrmex humilis)、ラシウス属の種(Lasius spp.)、例えば、L.ニゲル(L. niger)、アルゼンチンアリ(Linepithema humile)、リオメトプム属の種(Liometopum spp.)、レプトシブ・インバサ(Leptocybe invasa)、モノモリウム属の種(Monomorium spp.)、例えば、M.ファラオニス(M. pharaonis)、モノモリウム(Monomorium)、ニルアンドリア・フルバ(Nylandria fulva)、パキコンジルア・キネンシス(Pachycondyla chinensis)、パラトレキナ・ロンギコルニス(Paratrechina longicornis)、パラベスプラ属の種(Paravespula spp.)、例えば、P.ゲルマニカ(P. germanica)、P.ペンシルバニカ(P. pennsylvanica)、P.ブルガリス(P. vulgaris); フェイドール属の種(Pheidole spp.)、例えば、P.メガセファラ(P. megacephala); ポゴノミルメキス属の種(Pogonomyrmex spp.)、例えば、P.バルバツス(P. barbatus)、P.カリホルニクス(P. californicus)、ポリステス・ルビギノサ(Polistes rubiginosa)、プレノレピス・インパイルス(Prenolepis impairs)、プソイドミルメキス・グラシリス(Pseudomyrmex gracilis)、スケリプロン属の種(Schelipron spp.)、シレキス・シアノイス(Sirex cyaneus)、ソレノプシス属の種(Solenopsis spp.)、例えば、S.ゲミナタ(S. geminata)、S.インビクタ(S.invicta)、S.モレスタ(S. molesta)、S.リクテリ(S. richteri)、S.キシロニ(S. xyloni)、スフェシウス・スペシオスス(Sphecius speciosus)、スフェキス属の種(Sphex spp.)、タピノマ属の種(Tapinoma spp.)、例えば、T.メラノセファルム(T. melanocephalum)、T.セッシル(T. sessile); テトラモリウム属の種(Tetramorium spp.)、例えば、T.カエスピツム(T. caespitum)、T.ビカリナツム(T. bicarinatum)、ベスパ属の種(Vespa spp.)、例えば、V.クラブロ(V. crabro); ベスプラ属の種(Vespula spp.)、例えば、V.スクアモサール(V. squamosal); ワスマンニア・アウロプンクタタ(Wasmannia auropunctata)、キシロコパ属の種(Xylocopa sp);
直翅目(Orthoptera)の目(order)からの昆虫、例えば、アチェタ・ドメスティカス(Acheta domesticus)、カリプタマス・イタリカス(Calliptamus italicus)、コルトイケテス・テルミニフェラ(Chortoicetes terminifera)、コイトフィルス属の種(Ceuthophilus spp.)、ジアストランメナ・アシナモラ(Diastrammena asynamora)、ドシオスタウラス・マロッカナス(Dociostaurus maroccanus)、グリロタルパ属の種(Gryllotalpa spp.)、例えば、G.アフリカナ(G. africana)、G.グリルロタルパ(G. gryllotalpa); グリルルス属の種(Gryllus spp.)、ヒエログリフス・ダガネンシス(Hieroglyphus daganensis)、クラウッサリア・アングリフェラ(Kraussaria angulifera)、ロクスタ属の種(Locusta spp.)、例えば、L.ミグラトリア(L. migratoria)、L.パルダリナ(L. pardalina); メラノプルス属の種(Melanoplus spp.)、例えば、M.ビビッタツス(M. bivittatus)、M.フェムルブルム(M. femurrubrum)、M.メキシカヌス(M. mexicanus)、M.サングイニペス(M. sanguinipes)、M.スプレツス(M. spretus); アカトビバッタ(Nomadacris septemfasciata)、オエダレウス・セネガレンシス(Oedaleus senegalensis)、スカプテリスクス属の種(Scapteriscus spp.)、スキストセルカ属の種(Schistocerca spp.)、例えば、S.アメリカナ(S. americana)、S.グレガリア(S. gregaria)、ステモペルマツス属の種(Stemopelmatus spp.)、クラズミウマ(Tachycines asynamorus)、及びゾノゼラス・バリエガタス(Zonozerus variegatus);
蛛形綱(Arachnida)の綱(Class)からの有害生物、例えば、ダニ類(Acari)、例えば、以下の科(family)、ヒメダニ科(Argasidae)、マダニ科(Ixodidae)及びヒゼンダニ科(Sarcoptidae)、例えば、アンブリオンマ属の種(Amblyomma spp.)(例えば、A.アメリカヌム(A. americanum)、A.バリエガツム(A. variegatum)、A.マクラツム(A. maculatum))、アルガス属の種(Argas spp.)、例えば、A.ペルシク(A. persicu))、ボーフィラス属の種(Boophilus spp.)、例えば、B.アンヌラツス(B. annulatus)、B.デコロラツス(B. decoloratus)、B.ミクロプルス(B. microplus)、デルマセントル属の種(Dermacentor spp.)、例えば、D.シルバルム(D.silvarum)、D.アンデルソニ(D. andersoni)、D.バリアビリス(D. variabilis)、ヒアロンマ属の種(Hyalomma spp.)、例えば、H.トルンカツム(H. truncatum)、イクソデス属の種(Ixodes spp.)、例えば、I.リシヌス(I. ricinus)、I.ルビクンズス(I. rubicundus)、I.スカプラリス(I. scapularis)、I.ホロシクルス(I. holocyclus)、I.パシフィクス(I. pacificus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、オルニトドルス属の種(Ornithodorus spp.)、例えば、O.モウバタ(O. moubata)、O.ヘルムシ(O. hermsi)、O.ツリカタ(O. turicata)、イエダニ(Ornithonyssus bacoti)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、デルマニサス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、プソロプテス属の種(Psoroptes spp.)、例えば、P.オビス(P. ovis)、リピセファルス属の種(Rhipicephalus spp.)、例えば、R.サングイノイス(R. sanguineus)、R.アッペンジクラツス(R. appendiculatus)、リピセファラス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、リゾグリフス属の種(Rhizoglyphus spp.)、サルコプテス属の種(Sarcoptes spp.)、例えば、S.スカビエイ(S. Scabiei);及び科(Family) フシダニ科(Eriophyidae)、例えば、アセリア属の種(Aceria spp.)、例えば、A.シェルドニ(A. sheldoni)、A.アントコプテス(A. anthocoptes)、アカリツス属の種(Acallitus spp.)、アクロプス属の種(Aculops spp.)、例えば、A.リコペルシシ(A. lycopersici)、A.ペレカッシ(A. pelekassi); アクルス属の種(Aculus spp.)、例えば、A.スクレクテンダリ(A. schlechtendali); コロメルス・ビチス(Colomerus vitis)、エピトリメルス・ピリ(Epitrimerus pyri)、フィロコプトルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora); エリオフィテス・リビス(Eriophytes ribis)及びエリオフィエス属の種(Eriophyes spp.)、例えば、エリオフィエス・シェルドニ(Eriophyes sheldoni); 科(Family) ホコリダニ科(Tarsonemidae)、例えば、ヘミタルソネムス属の種(Hemitarsonemus spp.)、シクラメンホコリダニ(Phytonemus pallidus)及びポリファゴタルソネムス・ラタス(Polyphagotarsonemus latus)、ステノタルソネムス属の種(Stenotarsonemus spp.)、ステネオタルソネムス・スピンキ(Steneotarsonemus spinki); 科(Family) ヒメハダニ科(Tenuipalpidae)、例えば、ブレビパルプス属の種(Brevipalpus spp.)、例えば、B.ホエニシス(B. phoenicis); 科(Family) ハダニ科(Tetranychidae)、例えば、エオテトラニクス属の種(Eotetranychus spp.)、エウテトラニクス属の種(Eutetranychus spp.)、オリゴニクス属の種(Oligonychus spp.)、ペトロビア・ラテンス(Petrobia latens)、テトラニカス属の種(Tetranychus spp.)、例えば、T.シンナバリヌス(T. cinnabarinus)、T.エバンシ(T. evansi)、T.カンザワイ(T. kanzawai)、T,パシフィクス(T、pacificus)、T.ファソイルス(T. phaseulus)、T.テラリウス(T. telarius)及びT.ウルチカ(T. urticae); ブリオビア・プラエティオサ(Bryobia praetiosa); パノニカス属の種(Panonychus spp.)、例えば、P.ウルミ(P. ulmi)、P.シトリ(P. citri); メタテトラニクス属の種(Metatetranychus spp.)及びオリゴニクス属の種(Oligonychus spp.)、例えば、O.プラテンシス(O. pratensis)、O.ペルセア(O. perseae)、ヴァサテス・リコペルシキ(Vasates lycopersici); ラオイエラ・インジカ(Raoiella indica)、科(Family) サトウダニ科(Carpoglyphidae)、例えば、カルポグリフス属の種(Carpoglyphus spp.); ペンタレイダ属の種(Penthaleidae spp.)、例えば、ハロチデウス・デストルクトル(Halotydeus destructor); 科(Family) ニキビダニ科(Demodicidae)及びその種、例えば、デモデクス属の種(Demodex spp.); 科(Family) トロンビシデア(Trombicidea)、例えば、トロムビクラ属の種(Trombicula spp.); 科(Family) オオサシダニ科(Macronyssidae)、例えば、オルノトニッスス属の種(Ornothonyssus spp.); 科(Family)シラミダニ科(Pyemotidae)、例えば、ピエモテス・トリチシ(Pyemotes tritici); チロファグス・プトレセンチア(Tyrophagus putrescentiae); 科(Family) コナダニ科(Acaridae)、例えば、アシブトコナダニ(Acarus siro); 科(Family) 真正クモ目(Araneida)、例えば、ラトロデクツス・マクタンス(Latrodectus mactans)、テゲナリア・アグレスチス(Tegenaria agrestis)、キラカンチウム属の種(Chiracanthium sp)、リコサ属の種(Lycosa sp)、アカエアラネア・テピダリオルム(Achaearanea tepidariorum)及びドクイトグモ(Loxosceles reclusa);
線形動物門(Nematoda)の門(Phylum)からの有害生物、例えば、植物寄生線虫、例えば、ネコブセンチュウ(root-knot nematodes)、メロイドギン属の種(Meloidogyne spp.)、例えば、M.ハプラ(M. hapla)、M.インコグニタ(M. incognita)、M.ジャバニカ(M. javanica); 嚢腫形成線虫(cyst-forming nematodes)、グロボデラ属の種(Globodera spp.)、例えば、G.ロストキエンシス(G. rostochiensis); ヘテロデラ属の種(Heterodera spp.)、例えば、H.アベナ(H. avenae)、H.グリシネス(H. glycines)、H.スカクチイ(H. schachtii)、H.トリホリイ(H. trifolii); タネコブセンチュウ(Seed gall nematodes)、アングイナ属の種(Anguina spp.); 茎及び葉線虫(Stem and foliar nematodes)、アフェレンコイデス属の種(Aphelenchoides spp.)、例えば、A.ベッセイ(A. besseyi); 刺毛線虫(Sting nematodes)、ベロノライムス属の種(Belonolaimus spp.)、例えば、B.ロンギカウダツス(B. longicaudatus); マツの線虫(Pine nematodes)、ブルサフェレンクス属の種(Bursaphelenchus spp.)、例えば、B.リグニコルス(B. lignicolus)、B.キシロフィルス(B. xylophilus); リング線虫(Ring nematodes)、クリコネマ属の種(Criconema spp.)、クリコネメラ属の種(Criconemella spp.)、例えば、C.キセノプラキス(C. xenoplax)及びC.オルナタ(C. ornata); 及び、クリコネモイデス属の種(Criconemoides spp.)、例えば、クリコネモイデス・インホルミス(Criconemoides informis); メソクリコネマ属の種(Mesocriconema spp.); ナミクキセンチュウ(Stem and bulb nematodes)、ジチレンクス属の種(Ditylenchus spp.)、例えば、D.デストルクトル(D. destructor)、D.ジプサシ(D. dipsaci); オール線虫(Awl nematodes)、ドリコドルス属の種(Dolichodorus spp.); ラセン線虫(Spiral nematodes)、ヘリオコチレンクス・マルチシンクツス(Heliocotylenchus multicinctus); 鞘及び鞘様線虫(Sheath and sheathoid nematodes)、ヘミシクリオホラ属の種(Hemicycliophora spp.)及びヘミクリコネモイデス属の種(Hemicriconemoides spp.); ヒルシュマンニエラ属の種(Hirshmanniella spp.); ヤリ線虫(Lance nematodes)、ホプロアイムス属の種(Hoploaimus spp.); ニセネコブ線虫(False rootknot nematodes)、ナコッブス属の種(Nacobbus spp.); ハリ線虫(Needle nematodes)、ロンギドルス属の種(Longidorus spp.)、例えば、L.エロンガツス(L. elongatus); ネグサレ線虫(Lesion nematodes)、プラチレンクス属の種(Pratylenchus spp.)、例えば、P.ブラキウルス(P. brachyurus)、P.ネグレクツス(P. neglectus)、P.ペネトランス(P. penetrans)、P.クルビタツス(P. curvitatus)、P.ゴオデイ(P. goodeyi); ネモグリ線虫(Burrowing nematodes)、ラドホルス属の種(Radopholus spp.)、例えば、R.シミリス(R. similis); ラドホルス属の種(Rhadopholus spp.); ラドフォルス属の種(Rhodopholus spp.); ニセフクロ線虫(Reniform nematodes)、ロチレンクス属の種(Rotylenchus spp.)、例えば、R.ロブスツス(R. robustus)、R.レニホルミス(R. reniformis); スクテロネマ属の種(Scutellonema spp.); ユミハリセンチュウ(Stubby-root nematode)、トリコドルス属の種(Trichodorus spp.)、例えば、T.オブツスス(T. obtusus)、T.プリミチブス(T. primitivus); パラトリコドルス属の種(Paratrichodorus spp.)、例えば、P.ミノル(P. minor); スタント線虫(Stunt nematodes)、チレンコリンクス属の種(Tylenchorhynchus spp.)、例えば、T.クライトニ(T. claytoni)、T.ズビウス(T. dubius); ミカンネ線虫(Citrus nematodes)、チレンクルス属の種(Tylenchulus spp.)、例えば、T.セミペネトランス(T. semipenetrans); オオハリセンチュウ(Dagger nematodes)、キシフィネマ属の種(Xiphinema spp.);及び他の植物寄生線虫種;
等翅目(Isoptera)の目(order)からの昆虫、例えば、カロテルメス・フラビコリス(Calotermes flavicollis)、コプトテルメス属の種(Coptotermes spp.)、例えば、C.ホルモサヌス(C. formosanus)、C.ゲストロイ(C. gestroi)、C.アシナシホルミス(C. acinaciformis); コルニテルメス・クムランス(Cornitermes cumulans)、クリプトテルメス属の種(Cryptotermes spp.)、例えば、C.ブレビス(C. brevis)、C.カビフロンス(C. cavifrons); グロビテルメス・スルフレウス(Globitermes sulfureus)、ヘテロテルメス属の種(Heterotermes spp.)、例えば、H.アウロイス(H. aureus)、H.ロンギセプス(H. longiceps)、H.テヌイス(H. tenuis); ロイコテルメス・フラビペス(Leucotermes flavipes)、オドントテルメス属の種(Odontotermes spp.)、インシシテルメス属の種(Incisitermes spp.)、例えば、I.ミノル(I. minor)、I.スニデル(I. Snyder); マルギニテルメス・フッバルジ(Marginitermes hubbardi)、マストテルメス属の種(Mastotermes spp.)、例えば、M.ダルウィニエンシス(M. darwiniensis)、ネオカプリテルメス属の種(Neocapritermes spp.)、例えば、N.オパクス(N. opacus)、N.パルブス(N. parvus); ネオテルメス属の種(Neotermes spp.)、プロコルニテルメス属の種(Procornitermes spp.)、ゾオテルモプシス属の種(Zootermopsis spp.)、例えば、Z.アングスチコリス(Z. angusticollis)、Z.ネバデンシス(Z. nevadensis)、レティキュリテルメス属の種(Reticulitermes spp.)、例えば、R.ヘスペルス(R. hesperus)、R.チビアリス(R. tibialis)、R.スペラツス(R. speratus)、R.フラビペス(R. flavipes)、R.グラッセイ(R. grassei)、R.ルシフグス(R. lucifugus)、R.サントネンシス(R. santonensis)、R.ビルギニクス(R. virginicus); テルメス・ナタレンシス(Termes natalensis)、
ゴキブリ目(Blattaria)の目(order)からの昆虫、例えば、ブラッタ属の種(Blatta spp.)、例えば、B.オリエンタリス(B. orientalis)、B.ラテラリス(B. lateralis); ブラッテラ属の種(Blattella spp.)、例えば、B.アサヒナ(B. asahinae)、B.ゲルマニカ(B. germanica); ロイコファエア・マデラエ(Leucophaea maderae)、パンクロラ・ニベア(Panchlora nivea)、ペリプラネタ属の種(Periplaneta spp.)、例えば、P.アメリカナ(P. americana)、P.アウストララシア(P. australasiae)、P.ブルンネア(P. brunnea)、P.フリッギノサ(P. fuligginosa)、P.ジャポニカ(P. japonica); スペラ・ロンギパルパ(Supella longipalpa)、パルコブラッタ・ペンシルバニカ(Parcoblatta pennsylvanica)、オイリコチス・フロリダナ(Eurycotis floridana)、ピクノセルス・スリナメンシス(Pycnoscelus surinamensis)、
ノミ目(Siphonoptera)の目(order)からの昆虫、例えば、セジオプシルラ・シンプレス(Cediopsylla simples)、セラトフィラス属の種(Ceratophyllus spp.)、クテノセファリデス属の種(Ctenocephalides spp.)、例えば、C.フェリス(C. felis)、C.カニス(C. canis)、ゼノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)、ヒトノミ(Pulex irritans)、トリコデクテス・カニス(Trichodectes canis)、スナノミ(Tunga penetrans)、及びヨーロッパネズミノミ(Nosopsyllus fasciatus)、
総尾目(Thysanura)の目(order)からの昆虫、例えば、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)、クテノレピスマ・ウルバナ(Ctenolepisma urbana)、及びテルモビア・ドメスチカ(Thermobia domestica)、
唇脚綱(Chilopoda)の綱(Class)からの有害生物、例えば、ゲオフィラス属の種(Geophilus spp.)、スクティゲラ属の種(Scutigera spp.)、例えば、スクティゲラ・コレオプトラタ(Scutigera coleoptrata);
倍脚綱(Diplopoda)の綱(Class)からの有害生物、例えば、ブラニウルス・グツラツス(Blaniulus guttulatus)、ジュルス属の種(Julus spp.)、ナルセウス属の種(Narceus spp.)、
コムカデ綱(Symphyla)の綱(Class)からの有害生物、例えば、スクチゲレラ・イマクラタ(Scutigerella immaculata)、
革翅目(Dermaptera)の目(order)からの昆虫、例えば、ヨーロッパクギヌキハサミムシ(Forficula auricularia)、
トビムシ目(Collembola)の目(order)からの昆虫、例えば、オニキウルス属の種(Onychiurus spp.)、例えば、オニキウルス・アルマツス(Onychiurus armatus)、
等脚目(Isopoda)の目(order)からの有害生物、例えば、アルマジリジウム・バルガレ(Armadillidium vulgare)、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、ポルセリオ・スカベル(Porcellio scaber)、
シラミ目(Phthiraptera)の目(order)からの昆虫、例えば、ダマリニア属の種(Damalinia spp.)、シラミ属の種(Pediculus spp.)、例えば、アタマジラミ(Pediculus humanus capitis)、コロモジラミ(Pediculus humanus corporis)、ペジクルス・フマヌス・フマヌス(Pediculus humanus humanus); ケジラミ(Pthirus pubis)、ハエマトピヌス属の種(Haematopinus spp.)、例えば、ウシジラミ(Haematopinus eurysternus)、ブタジラミ(Haematopinus suis); リノグナツス属の種(Linognathus spp.)、例えば、ウシホソジラミ(Linognathus vituli); ウシハジラミ(Bovicola bovis)、ニワトリハジラミ(Menopon gallinae)、ニワトリオオハジラミ(Menacanthus stramineus)及びケブカウシジラミ(Solenopotes capillatus)、トリコデクテス属の種(Trichodectes spp.)、
式(I)の化合物により防除され得る、さらなる有害生物の種の例は、以下を含む:軟体動物門(Mollusca)の門(Phylum)、双殻綱(Bivalvia)の綱(Class)から、例えば、ドレイセナ属の種(Dreissena spp.); 綱(Class) 腹足綱(Gastropoda)、例えば、アリオン属の種(Arion spp.)、ビオンファラリア属の種(Biomphalaria spp.)、ブリヌス属の種(Bulinus spp.)、デロセラス属の種(Deroceras spp.)、ガルバ属の種(Galba spp.)、リムナエア属の種(Lymnaea spp.)、オンコメラニア属の種(Oncomelania spp.)、ポマセア・カナリクラタ(Pomacea canaliclata)、スクシネア属の種(Succinea spp.);蠕虫(helminths)の綱(Class)から、例えば、アンシロストーマ・デュオデナーレ(Ancylostoma duodenale)、アンシロストーマ・ケイラニクム(Ancylostoma ceylanicum)、アンシロストーマ・ブラジリエンシス(Acylostoma braziliensis)、アンシロストーマ属の種(Ancylostoma spp.)、アスカリス・ルブリコイデス(Ascaris lubricoides)、アスカリス属の種(Ascaris spp.)、ブルギア・マライイ(Brugia malayi)、ブルギア・ティモリ(Brugia timori)、ブノストマム属の種(Bunostomum spp.)、カベルティア属の種(Chabertia spp.)、クロノルキス属の種(Clonorchis spp.)、クーペリア属の種(Cooperia spp.)、ディクロコエリウム属の種(Dicrocoelium spp.)、ディクチオカウルス・フィラリア(Dictyocaulus filaria)、ジフィロビスリウム・レイタム(Diphyllobothrium latum)、ドラカンキュラス・メディネンシス(Dracunculus medinensis)、エチノコッカス・グラニュロサス(Echinococcus granulosus)、エチノコッカス・マルチロキュラリス(Echinococcus multilocularis)、エンテロビウス・ベルミクラリス(Enterobius vermicularis)、ファシオラ属の種(Faciola spp.)、ヘモンクス属の種(Haemonchus spp.)、例えば、ヘモンクス・コントルタス(Haemonchus contortus); ヘテラキス属の種(Heterakis spp.)、ヒメノレプシス・ナナ(Hymenolepis nana)、ヒオストロングルス属の種(Hyostrongulus spp.)、ロア・ロア(Loa Loa)、ネマトディルス属の種(Nematodirus spp.)、エソファゴストムム属の種(Oesophagostomum spp.)、オピスソルキス属の種(Opisthorchis spp.)、オンコセルカ・ボブバルス(Onchocerca volvulus)、オステルタギア属の種(Ostertagia spp.)、パラゴニムス属の種(Paragonimus spp.)、スキストソメン属の種(Schistosomen spp.)、ストロンギロイデス・フエレボルニ(Strongyloides fuelleborni)、ストロンギロイデス・ステルコラリス(Strongyloides stercora lis)、ストロニロイデス属の種(Stronyloides spp.)、タエニア・サギナータ(Taenia saginata)、タエニア・ソリウム(Taenia solium)、トリキネラ・スピラリス(Trichinella spiralis)、トリキネラ・ナティバ(Trichinella nativa)、トリキネラ・ブリトビ(Trichinella britovi)、トリキネラ・ネルソニ(Trichinella nelsoni)、トリキネラ・シュードプシラリス(Trichinella pseudopsiralis)、トリコストロングルス属の種(Trichostrongulus spp.)、トリクリス・トリクリア(Trichuris trichuria)、バンクロフト糸状虫(Wuchereria bancrofti)。
本発明の化合物は、寄生生物による寄生又は感染から動物を治療又は保護するための使用に適している。したがって、本発明はまた、寄生生物による寄生又は感染から動物を治療又は保護するための医薬の製造のための本発明の化合物の使用に関する。さらに、本発明は、寄生生物による寄生及び感染から動物を治療又は保護する方法であって、動物に、殺寄生生物有効量の本発明の化合物を、経口的、局所的、又は非経口的に投与又は適用するステップを含む、前記方法に関する。
本発明はまた、寄生生物による寄生及び感染から動物を治療又は保護するための、本発明の化合物の非治療的使用にも関する。さらに、本発明は、寄生生物による寄生及び感染から動物を治療又は保護する非治療的方法であって、居場所に、殺寄生生物有効量の本発明の化合物を適用するステップを含む、前記方法に関する。
本発明の化合物は、動物の中及び上の寄生生物を駆除又は防除するための使用にさらに適している。さらに、本発明は、動物の中及び上の寄生生物を駆除又は防除する方法であって、寄生生物と殺寄生生物有効量の本発明の化合物を接触させるステップを含む前記方法に関する。
本発明はまた、寄生生物を防除又は駆除するための、本発明の化合物の非治療的使用に関する。さらに、本発明は、寄生生物を駆除又は防除する非治療的方法であって、居場所に、殺寄生生物有効量の本発明の化合物を適用するステップを含む、前記方法に関する。
本発明の化合物は、接触(土壌、ガラス、壁、蚊帳、カーペット、ブランケット又は動物部分を介する)及び摂取(例えば、餌)のいずれによっても効果的であり得る。さらに、本発明の化合物は、発育の任意の段階及び全ての段階に適用することができる。
本発明の化合物は、それ自体、又は本発明の化合物を含む組成物の形態で適用することができる。
本発明の化合物は、病原性寄生生物に対して作用する混合パートナーと一緒に、例えば、合成のコクシジウム症(coccidiosis)化合物、ポリエーテル抗生物質、例えば、アンプロリウム(Amprolium)、ロベニジン(Robenidin)、トルトラズリル(Toltrazuril)、モネンシン(Monensin)、サリノマイシン(Salinomycin)、マデュラマイシン(Maduramicin)、ラサロシド(Lasalocid)、ナラシン(Narasin)、又はセンデュラマイシン(Semduramicin)と一緒に、又は上記で定義した他の混合パートナーと一緒に、又は前記混合物を含む組成物の形態で適用することができる。
本発明の化合物及びそれらを含む組成物は、経口的、非経口的、又は局所的、例えば、経皮的に適用することができる。本発明の化合物は、全身的に、又は非全身的に有効であり得る。
適用は、予防的、治療的、又は非治療的に実施することができる。さらに、適用は、寄生生物の発生が予期される場所に、予防的に実施することができる。
本明細書で使用される場合、用語「接触」は、直接接触(化合物/組成物を、寄生生物に直接適用する(動物への直接適用を含む、又は動物への直接適用を除く、例えば、後者については、その居場所への適用))と間接接触(化合物/組成物を寄生生物の居場所に適用)の両方を包含する。寄生生物の居場所への適用を介する寄生生物との接触は、本発明の化合物の非治療的使用の例である。
用語「居場所」は、寄生生物が生育しているか、又は動物の外側で生育し得る、生息地、食糧供給源、繁殖場所、領域、材料又は環境を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「寄生生物」は、内部寄生生物及び外部寄生生物を含む。本発明のいくつかの実施形態では、内部寄生生物が好ましい。他の実施形態では、、外部寄生生物が好ましい。温血動物及び魚類への寄生は、限定されるものではないが、シラミ(lice)、ハジラミ(biting lice)、マダニ(ticks)、ハナウマバエ(nasal bots)、シラミバエ(keds)、サシバエ(biting flies)、キンバエ(muscoid flies)、ハエ(flies)、ハエウジ症のハエの幼虫(myiasitic fly larvae)、ツツガムシ(chiggers)、ブヨ(gnats)、カ(mosquitoes)及びノミ(fleas)を含む。
本発明の化合物は、とりわけ、以下の目(order)、及び種(species)の寄生生物を、それぞれ駆除するために有用である:
ノミ(fleas)(ノミ目(Siphonaptera))、例えば、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ゼノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)、ヒトノミ(Pulex irritans)、スナノミ(Tunga penetrans)、及びヨーロッパネズミノミ(Nosopsyllus fasciatus); ゴキブリ(cockroaches)(ゴキブリ目(Blattaria)-ゴキブリ亜目(Blattodea))、例えば、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ブラテラ・アサヒナエ(Blattella asahinae)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana)、ヤマトゴキブリ(Periplaneta japonica)、トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea)、ペリプラネタ・フリギノサ(Periplaneta fuligginosa)、コワモンゴキブリ(Periplaneta australasiae)、及びブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis); ハエ(flies)、カ(mosquitoes)(双翅目(Diptera))、例えば、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)、ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)、キンイロヤブカ(Aedes vexans)、メキシコミバエ(Anastrepha ludens)、アノフェレス・マクリペニス(Anopheles maculipennis)、アノフェレス・クルキアンス(Anopheles crucians)、アノフェレス・アルビマナス(Anopheles albimanus)、アノフェレス・ガムビエ(Anopheles gambiae)、アノフェレス・フレエボルニ(Anopheles freeborni)、アノフェレス・ロイコスフィルス(Anopheles leucosphyrus)、アノフェレス・ミニマス(Anopheles minimus)、アノフェレス・クアドリマクラツス(Anopheles quadrimaculatus)、カリフォラ・ビシナ(Calliphora vicina)、クリソミア・ベジアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミア・ホミニボラクス(Chrysomya hominivorax)、クリソミア・マセラリア(Chrysomya macellaria)、クリソプス・ディスカリス(Chrysops discalis)、クリソプス・シラセア(Chrysops silacea)、クリソプス・アトランチクス(Chrysops atlanticus)、コクリオミイヤ・ホミニボラキス(Cochliomyia hominivorax)、コルディロビア・アンスロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クリコイデス・フレンス(Culicoides furens)、クレクス・ピピエンス(Culex pipiens)、クレクス・ニグリパルプス(Culex nigripalpus)、クレクス・クウィンクウェファスキアトゥス(Culex quinquefasciatus)、クレクス・タルサリス(Culex tarsalis)、クリセタ・イノルナタ(Culiseta inornata)、クリセタ・メラヌラ(Culiseta melanura)、デルマトビア・ホミニス(Dermatobia hominis)、ファニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、グロッシナ・モラシタンス(Glossina morsitans)、グロッシナ・パルパリス(Glossina palpalis)、グロッシナ・フスシペス(Glossina fuscipes)、グロッシナ・タキノイデス(Glossina tachinoides)、ノサシバエ(Haematobia irritans)、ハプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、ヒッペラテス属の種(Hippelates spp.)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypoderma lineata)、レプトコノプス・トレンス(Leptoconops torrens)、ルシリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ヒツジキンバエ(Lucilia cuprina)、ルシリア・セリカータ(Lucilia sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マンソニア属の種(Mansonia spp.)、イエバエ(Musca domestica)、オオイエバエ(Muscina stabulans)、ヒツジバエ(Oestrus ovis)、フェレボトムス・アルゲンチペス(Phlebotomus argentipes)、プソロフォラ・コロムビアエ(Psorophora columbiae)、プソロフォラ・ディスカラ(Psorophora discolor)、プロシムリウム・ミクスタム(Prosimulium mixtum)、サルコファガ・ヘモロイダリス(Sarcophaga haemorrhoidalis)、サルコファガ属の種(Sarcophaga sp.)、シムリウム・ウィッタツム(Simulium vittatum)、サシバエ(Stomoxys calcitrans)、タバヌス・ボビヌス(Tabanus bovinus)、タバヌス・アトラタス(Tabanus atratus)、タバヌス・リネオラ(Tabanus lineola)、及びタバヌス・シミリス(Tabanus similis); シラミ(Lice)(シラミ目(Phthiraptera))、例えば、アタマジラミ(Pediculus humanus capitis)、コロモジラミ(Pediculus humanus corporis)、ケジラミ(Pthirus pubis)、ウシジラミ(Haematopinus eurysternus)、ブタジラミ(Haematopinus suis)、ウシホソジラミ(Linognathus vituli)、ウシハジラミ(Bovicola bovis)、ニワトリハジラミ(Menopon gallinae)、ニワトリオオハジラミ(Menacanthus stramineus)及びケブカウシジラミ(Solenopotes capillatus); マダニ及び寄生ダニ(パラシチフォルメス(Parasitiformes)): マダニ(イクソジダ(Ixodida))、例えば、イクソデス・スキャプラリス(Ixodes scapularis)、イクソデス・ホロシクルス(Ixodes holocyclus)、イクソデス・パシフィカス(Ixodes pacificus)、リフィセファルス・サンギネウス(Rhiphicephalus sanguineus)、デルマセントル・アンデルソニ(Dermacentor andersoni)、デルマセントル・ヴァリアビリス(Dermacentor variabilis)、アムブリオマ・アメリカナム(Amblyomma americanum)、アンブリオマ・マクラツム(Ambryomma maculatum)、オルニソドルス・ヘルムシ(Ornithodorus hermsi)、オルニソドルス・ツリカタ(Ornithodorus turicata)及び寄生ダニ(メソスチグマタ(Mesostigmata))、例えば、イエダニ(Ornithonyssus bacoti)及びデルマニサス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae); アクチネジダ(Actinedida)(ケダニ亜目(Prostigmata))、及びアカリジダ(Acaridida)(コナダニ亜目(Astigmata))、例えば、アカラピス属の種(Acarapis spp.)、ケイレチエラ属の種(Cheyletiella spp.)、オルニトケイレチア属の種(Ornithocheyletia spp.)、ミオビア属の種(Myobia spp.)、プソレルガテス属の種(Psorergates spp.)、デモデクス属の種(Demodex spp.)、トロムビクラ属の種(Trombicula spp.)、リストロホルス属の種(Listrophorus spp.)、アカルス属の種(Acarus spp.)、チロファグス属の種(Tyrophagus spp.)、カログリフス属の種(Caloglyphus spp.)、ヒポデクテス属の種(Hypodectes spp.)、プテロリクス属の種(Pterolichus spp.)、プソロプテス属の種(Psoroptes spp.)、コリオプテス属の種(Chorioptes spp.)、オトデクテス属の種(Otodectes spp.)、サルコプテス属の種(Sarcoptes spp.)、ノトエドレス属の種(Notoedres spp.),クネミドコプテス属の種(Knemidocoptes spp.)、シトジテス属の種(Cytodites spp.)、及びラミノシオプテス属の種(Laminosioptes spp); バグ(Bugs)(ヘテロプテリダ(Heteropterida)): トコジラミ(Cimex lectularius)、ネッタイトコジラミ(Cimex hemipterus)、レデュビウス・セニリス(Reduvius senilis)、トリアトマ属の種(Triatoma spp.)、ロドニウス亜種(Rhodnius ssp.)、パンストロンギルス亜種(Panstrongylus ssp.)、及びアリルス・クリタツス(Arilus critatus); アノプルリダ(Anoplurida)、例えば、ハエマトピヌス属の種(Haematopinus spp.)、リノグナツス属の種(Linognathus spp.)、シラミ属の種(Pediculus spp.)、フチルス属の種(Phtirus spp.)、及びソレノポテス属の種(Solenopotes spp); マロファギダ(Mallophagida)(アルンブリセリナ亜目(suborder Arnblycerina)及びイスクノセリナ亜目(suborder Ischnocerina))、例えば、トリメノポン属の種(Trimenopon spp.)、メノポン属の種(Menopon spp.)、トリノトン属の種(Trinoton spp.)、ボビコラ属の種(Bovicola spp.)、ウエルネキエラ属の種(Werneckiella spp.)、レピケントロン属の種(Lepikentron spp.)、トリコデクテス属の種(Trichodectes spp.)、及びフェリコラ属の種(Felicola spp.); 線形動物門線虫(Roundworms Nematoda): ワイプワーム(Wipeworms)及びトリチノーシス(Trichinosis)(トリコシリンギダ(Trichosyringida))、例えば、トリキネリダエ(Trichinellidae)(トリチネラ属の種(Trichinella spp.))、(トリクリダエ(Trichuridae)) トリクリス属の種(Trichuris spp.)、カピラリア属の種(Capillaria spp); ラブジチダ目(Rhabditida)、例えば、ラブジチス属の種(Rhabditis spp.)、ストロンギロイデス属の種(Strongyloides spp.)、ヘリセファロブス属の種(Helicephalobus spp.); ストロンギリダ亜目(Strongylida)、例えば、ストロンギルス属の種(Strongylus spp.)、アンシロストーマ属の種(Ancylostoma spp.)、ネカトル・アメリカヌス(Necator americanus)、ブノストマム属の種(Bunostomum spp.)(鉤虫(Hookworm))、トリコストロンギルス属の種(Trichostrongylus spp.)、ヘモンクス・コントルタス(Haemonchus contortus)、オステルタギア属の種(Ostertagia spp.)、クーペリア属の種(Cooperia spp.)、ネマトディルス属の種(Nematodirus spp.)、ジクチオカウルス属の種(Dictyocaulus spp.)、シアトストマ属の種(Cyathostoma spp.)、エソファゴストムム属の種(Oesophagostomum spp.)、ステファヌルス・デンタツス(Stephanurus dentatus)、オルラヌス属の種(Ollulanus spp.)、カベルティア属の種(Chabertia spp.)、ステファヌルス・デンタツス(Stephanurus dentatus)、シンガムス・トラケア(Syngamus trachea)、アンシロストーマ属の種(Ancylostoma spp.)、ウンシナリア属の種(Uncinaria spp.)、グロボセファルス属の種(Globocephalus spp.)、ネカトル属の種(Necator spp.)、メタストロンギルス属の種(Metastrongylus spp.)、ムエルレリウス・カピラリス(Muellerius capillaris)、プロトストロンギルス属の種(Protostrongylus spp.)、アンギオストロンギルス属の種(Angiostrongylus spp.)、パレラフォストロンギルス属の種(Parelaphostrongylus spp.)、アレウロストロンギルス・アブストルスス(Aleurostrongylus abstrusus)、及びジオクトフィマ・レナレ(Dioctophyma renale); 腸管内線虫(Intestinal roundworms)(回虫目(Ascaridida))、例えば、アスカリス・ルムブリコイデス(Ascaris lumbricoides)、ブタ回虫(Ascaris suum)、アスカリジア・ガリ(Ascaridia galli)、パラスカリス・エクオルム(Parascaris equorum)、エンテロビウス・ベルミクラリス(Enterobius vermicularis)(ぎょう虫(Threadworm))、トキソカラ・カニス(Toxocara canis)、トキサスカリス・レオニン(Toxascaris leonine)、スクルジャビネマ属の種(Skrjabinema spp.)、及びオキシウリス・エキ(Oxyuris equi); カマラニダ(Camallanida)、例えば、ドラカンキュラス・メディネンシス(Dracunculus medinensis)(ギニア虫(guinea worm));センビセンチュウ目(Spirurida)、例えば、テラジア属の種(Thelazia spp.)、ウケレリア属の種(Wuchereria spp.)、ブルギア属の種(Brugia spp.)、オンコセルカ属の種(Onchocerca spp.)、ジロフィラリ属の種(Dirofilari spp.a)、ジペタロネマ属の種(Dipetalonema spp.)、セタリア属の種(Setaria spp.)、エレオフォラ属の種(Elaeophora spp.)、スピロセルカ・ルピ(Spirocerca lupi)、及びハブロネマ属の種(Habronema spp.); 鉤頭虫(Thorny headed worms)(鉤頭動物門(Acanthocephala))、例えば、アカントセファルス属の種(Acanthocephalus spp.)、マクラカントリンクス・ヒルジナセウス(Macracanthorhynchus hirudinaceus)及びオンシコラ属の種(Oncicola spp.); プラナリア(Planarians)(プラテルミンテス(Plathelminthes)): 吸虫(Flukes)(吸虫綱(Trematoda))、例えば、ファシオラ属の種(Faciola spp.)、ファシオロイデス・マグナ(Fascioloides magna)、パラゴニムス属の種(Paragonimus spp.)、ディクロコエリウム属の種(Dicrocoelium spp.)、ファシオロプシス・ブスキ(Fasciolopsis buski)、肝吸虫(Clonorchis sinensis)、住血吸虫属の種(Schistosoma spp.)、トリコビルハルジア属の種(Trichobilharzia spp.)、アラリア・アラタ(Alaria alata)、パラゴニムス属の種(Paragonimus spp.)、及びナノシエテス属の種(Nanocyetes spp.
); セルコメロモルファ(Cercomeromorpha)、特に、 特に条虫綱(Cestoda)(条虫(Tapeworms))、例えば、ジフィロボトリウム属の種(Diphyllobothrium spp.)、テニア属の種(Tenia spp.)、エキノコックス属の種(Echinococcus spp.)、ジピリジウム・カニヌム(Dipylidium caninum)、ムルチセプス属の種(Multiceps spp.)、ヒメノレピス属の種(Hymenolepis spp.)、メソセストイデス属の種(Mesocestoides spp.)、バンピロレピス属の種(Vampirolepis spp.)、モニエジア属の種(Moniezia spp.)、アノプロセファラ属の種(Anoplocephala spp.)、シロメトラ属の種(Sirometra spp.)、アノプロセファラ属の種(Anoplocephala spp.)、及びヒメノレピス属の種(Hymenolepis spp.)。
本発明で使用される場合、用語「動物」は、温血動物(ヒトを含む)及び魚類を含む。哺乳動物、例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ラクダ、シカ、ウマ、ブタ、家禽類、ウサギ、ヤギ、イヌ及びネコ、水牛、ロバ、ダマジカ及びトナカイ、さらに毛皮動物では、例えば、ミンク、チンチラ及びアライグマ、鳥類、例えば、雌鳥、ガチョウ、シチメンチョウ及びアヒル及び魚類、例えば、淡水魚及び塩水魚、例えば、マス、コイ及びウナギが好ましい。飼育動物、例えば、イヌ又はネコが特に好ましい。
一般に、「殺寄生生物有効量」は、標的生物の生育に観察可能な効果(例えば、標的生物の、壊死、死滅、遅延、抑制、及び除去、破壊、あるいは発現及び活性を低減させる効果など)を達成するために必要とされる活性成分の量を意味する。殺寄生生物有効量は、本発明において使用される様々な化合物/組成物によって異なり得る。組成物の殺寄生生物有効量はまた、一般的な条件(例えば、所望の殺寄生生物効果及び持続期間、標的種、適用様式など)によっても変化するであろう。
一般に、本発明の化合物を、1日当たり0.5mg/kg~100mg/kg、好ましくは1日当たり1mg/kg~50mg/kgの総量で適用することが有利である。
温血動物への経口投与については、式Iの化合物は、動物飼料、動物飼料プレミックス、動物飼料濃縮剤、丸剤、液剤、ペースト剤、懸濁剤、水薬、ゲル剤、錠剤、ボーラス剤及びカプセル剤として製剤化することができる。さらに、式Iの化合物は、動物の飲料水に入れて動物に投与することができる。経口投与については、選択される剤形は、動物に対して、1日当たり、動物の体重1kg当たり、0.01mg~100mg(0.01mg/kg~100mg/kg)、好ましくは0.5mg~100mg(0.5mg/kg~100mg/kg)の式Iの化合物を供与するべきである。
別法として、式Iの化合物は、動物に対して非経口的に(例えば、反芻胃内注射、筋肉内注射、静脈内注射又は皮下注射によって)投与することができる。式Iの化合物は、皮下注射用に、生理的に許容可能な担体中に分散又は溶解させることができる。別法として、式Iの化合物は、皮下投与用に、インプラント中に製剤化させることができる。さらに、式Iの化合物は、動物に経皮投与することができる。非経口投与について、選択される剤形は、動物に対して、1日当たり、動物の体重1kg当たり、0.01mg~100mg(0.01mg/kg~100mg/kg)の式Iの化合物を供与すべきである。
式Iの化合物は、動物に対して、ディップ剤、粉剤、散剤、首輪剤、メダル剤、スプレー剤、シャンプー剤、スポットオン製剤及びポアオン製剤、さらに軟膏又は水中油型エマルション剤若しくは油中水型エマルション剤の形態で局所的に適用することもできる。局所適用に関して、ディップ剤及びスプレー剤は、通常、0.5ppm~5,000ppm、好ましくは1ppm~3,000ppmの式Iの化合物を含有する。さらに、式Iの化合物は、動物、特に四肢動物(例えば、ウシ及びヒツジ)の耳標として製剤化することができる。
好適な調製物は以下のとおりである:
- 液剤(例えば、経口液剤)、希釈後に経口投与するための濃縮剤、皮膚上又は体腔内で使用するための液剤、ポアオン製剤、ゲル剤;
- 経口投与又は経皮投与用のエマルション剤及び懸濁剤;半固形調製物;
- 本活性化合物が軟膏基剤又は水中油型若しくは油中水型エマルション基剤に加工されている製剤;
- 固形調製物、例えば、散剤、プレミックス剤又は濃縮剤、粒剤、ペレット剤、錠剤、ボーラス剤、カプセル剤;エアロゾル剤及び吸入剤、並びに活性化合物含有成形品。
注射に適した組成物は、活性成分を好適な溶媒中に溶解し、場合により酸、塩基、緩衝塩、防腐剤及び可溶化剤などのさらなる助剤を加えることによって調製される。注射液剤に適した助剤は、当技術分野において公知である。この液剤は濾過されて無菌充填される。
経口液剤は直接投与される。濃縮剤は使用濃度まで事前に希釈した後、経口投与される。経口液剤及び濃縮剤は、当技術分野の技術水準に従って、また注射液剤について上記したように調製されるが、滅菌工程は必須ではない。
皮膚上に使用する液剤は、皮膚に滴下するか、塗り広げるか、擦り込むか、振りかけるか、又はスプレーする。皮膚上に使用する液剤は、当技術分野の技術水準に従って、また注射液剤について上記した方法に従って調製されるが、滅菌工程は必須ではない。
ゲル剤は、皮膚に塗布するか又は塗り広げるか、あるいは体腔内に注入する。ゲル剤は、注射液剤の場合に記載したように調製した液剤を十分な増粘剤で処理することにより調製され、軟膏様の粘稠度を有する透明な物質が得られる。適切な増粘剤は、当技術分野において公知である。
ポアオン製剤は、皮膚の限定された領域にかけられるか又はスプレーされ、活性化合物が皮膚に浸透して全身的に(systemically)作用する。ポアオン製剤は、活性化合物を、好適な皮膚適合性溶媒又は溶媒混合物に溶解するか、懸濁するか、又は乳化することによって調製される。適切な場合、他の助剤(例えば、着色剤、生体吸収促進物質、酸化防止剤、光安定化剤、粘着剤)が添加される。適切なこのような助剤は、当技術分野において公知である。
エマルション剤は、経口的に、経皮的に、又は注射剤として投与することができる。エマルション剤は、油中水型エマルション剤又は水中油型エマルション剤のいずれかである。エマルション剤は、本活性化合物を疎水性相又は親水性相のいずれかに溶解し、これを好適な乳化剤、また適切であれば、他の助剤(例えば、着色剤、吸収促進物質、防腐剤、酸化防止剤、光安定化剤、粘度増強物質)を利用して、他方の相の溶媒と均質化することによって調製される。エマルション剤用の、好適な疎水性相(油)、好適な親水性相、好適な乳化剤、及び好適な他の助剤は、当技術分野において公知である。
懸濁剤は、経口的に又は局所的/経皮的に投与することができる。懸濁剤は、本活性化合物を、懸濁化剤中に、適切であれば他の助剤(例えば、湿潤剤、着色剤、生体吸収促進物質、防腐剤、酸化防止剤、光安定化剤)を加えて懸濁することにより調製される。懸濁剤用の、好適な懸濁化剤及び好適な他の助剤(湿潤剤を含む)は、当技術分野において公知である。
半固形調製物は、経口的に又は局所的/経皮的に投与することができる。半固形調製物は、それらの比較的高い粘度によってのみ上記の懸濁剤及びエマルション剤と異なる。
固形調製物の製造については、本活性化合物を好適な賦形剤と混合し、適切であれば助剤を添加して、所望の形状とする。本目的用の好適な助剤は、当技術分野において公知である。
本発明において使用することができる組成物は、一般に、約0.001~95%の本発明の化合物を含み得る。
即時使用可能調製物は、寄生生物(好ましくは外部寄生生物)に対して作用する本化合物を、10ppm~80重量パーセント、好ましくは0.1~65重量パーセント、より好ましくは1~50重量パーセント、最も好ましくは5~40重量パーセントの濃度で含有する。
使用前に希釈する調製物は、外部寄生生物に対して作用する本化合物を、0.5~90重量パーセント、好ましくは1~50重量パーセントの濃度で含有する。
さらに、この調製物は、内部寄生生物に対して作用する式Iの化合物を、10ppm~2重量パーセント、好ましくは0.05~0.9重量パーセント、極めて特に好ましくは0.005~0.25重量パーセントの濃度で含む。
局所適用は、化合物含有成形品(例えば、首輪剤、メダル剤、耳標、身体の一部に固定するためのバンド、並びに粘着性ストリップ及びフォイル)で行われ得る。
一般には、本発明の化合物を、3週間の間に、処置動物の体重1kg当たり10mg~300mg(10mg/kg~300mg/kg)、好ましくは20mg~200mg(20mg/kg~200mg/kg)、最も好ましくは25mg~160mg(25mg/kg~160mg/kg)の総量で放出する固形製剤を適用することが有利である。
実施例:
調製実施例:
出発物質を適宜修飾し、以下の調製実施例に記載される手順を用いて、さらなる式Iの化合物を得た。この方法で得られた化合物は、物性データと共に後続の表Xに挙げられる。
化合物は、例えば、連結高速液体クロマトグラフィー/質量分析(HPLC/MS)により、1H-NMRにより及び/又はそれらの融点によって特性決定することができる。
分析HPLC/MS - 方法1:Agilent Eclipse Plus C18、50 X 4,6mm、ID 5μm;溶出:A=10mM ギ酸アンモニウム(0.1%ギ酸)、B=アセトニトリル(0.1%ギ酸)、流量=40℃で1.25mL/min;勾配:10% B~100% B - 1.5min、1min保持、1min - 100% B。実行時間=3.5min。
分析HPLC/MS - 方法2:Kinetex XB C18 1,7μ 50 x 2,1mm;A= 水+0.1% TFA、B=アセトニトリル、流量=60℃で1.5minにおいて0.8mL/min - 1.0mL/min;勾配:5% B~100% B - 1.5min。
1H-NMR:シグナルは、テトラメチルシラン、13C-NMRについてはCDCl3、それぞれに対する化学シフト(ppm、・・[デルタ])、それらの多重度、及びそれらの積分値(所与の水素原子の相対数)により特徴づけられる。シグナルの多重度を特徴付けるために以下の略語が使用される:m=多重項、h=七重項、q=四重項、t=三重項、d=二重項及びs=一重項。
使用される略語は以下のとおり:日(1日又は複数日)に対してd、時間(1時間又は複数時間)に対してh、分(1分又は複数分)に対してmin、r.t./20~25℃の室温、保持時間に対してRt;ジメチルスルホキシドに対してDMSO、酢酸塩に対してOAc、酢酸エチルに対してEtOAc、テトラヒドロフランに対してTHF、tert-ブタノールに対してt-BuOH、[1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)に対してdppfPdCl、ジイソプロピルエチルアミンに対してDIPEA、ジクロロメタンに対してDCM、及び4-ジメチルアミノピリジンに対してDMAP。
実施例1:
1-(2,6-ジメチルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-1):
ステップ1:メチル6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-カルボキシレート:
アセトニトリル(20mL)及びDMF(3mL)中のメチル6-ブロモ-1H-インダゾール-3-カルボキシレート(1.3gm)の溶液に、炭酸カリウム(3.52gm)を周囲温度で添加した。次いで、ヨウ化メチル(1.27mL)を反応混合物に0℃で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応の完了後、反応混合物を水(80mL)で希釈し、その後酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中5~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.750g)。HPLC/MS(方法1):Rt:1.876min;MS:m/z = 269.10 (M+1)。1H NMR(300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.11(d, J = 8.6 Hz, 1H)、7.68 (s, 1H)、7.44 (dd, J = 8.6, 1.3 Hz, 1H)、7.28 (s, 1H)、4.16 (s, 3H)、4.06 (s, 3H)。
ステップ2:(6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-イル)メタノール:
10mLのTHF中のメチル6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-カルボキシレート(0.750gm)の溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(8.36mL)を-78℃で添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応の完了後、反応混合物を飽和NH4Cl溶液及び1N HCl溶液でクエンチした。水性相を酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中5~50%酢酸エチルで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.500g)。HPLC/MS(方法1):Rt:1.567min;MS:m/z = 243.0 (M+1)。1H NMR(300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.67 (d, J = 8.5Hz, 1H)、7.56 (s, 1H)、7.31-7.21(m, 2H)、5.01(s, 2H)、4.00(s, 3H)。
ステップ3:6-ブロモ-3-(クロロメチル)-1-メチル-インダゾール:
THF(10mL)中の(6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-イル)メタノール(0.500g)の溶液に、オキシ塩化リン(0.25mL g)を不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を、70℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応の完了後、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中5~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.450g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.053min;MS:m/z = 261.0 (M+1)。1H NMR(300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.77 (d, J = 8.6 Hz, 1H)、7.67 (s, 1H)、7.40(dd, J = 8.6、1.3 Hz, 1H)、5.01(s, 2H)、4.11(s, 3H)、3.66 (t, J = 6.6 Hz, 4H)、3.53(t, J = 6.0 Hz, 8H)、1.95(dt, J = 14.4, 6.6 Hz, 4H)、1.80(dt, J = 12.7, 6.2 Hz, 4H)、1.71(t, J = 2.8 Hz, 4H)。
ステップ4:6-ブロモ-1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール:
DMF(5mL)中の4-(トリフルオロメトキシ)フェノール(0.27mL)の溶液に、カリウムtert-ブトキシド(0.398gm)を添加した。反応混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、3mLのDMFに溶解させた6-ブロモ-3-(クロロメチル)-1-メチル-インダゾール(0.460gm)を反応混合物に添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応の完了後、反応混合物を水(30mL)で希釈し、その後酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中5~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.610g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.347min;MS:m/z = 403.0 (M+1)。1H NMR(300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.72-7.63(m, 1H)、7.61-7.54 (m, 1H)、7.26 (s, 2H)、7.14 (d, J = 8.6 Hz, 2H)、7.03(d, J = 9.2 Hz, 2H)、5.38 (s, 2H)、4.03(s, 3H)。
ステップ5:1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-6-ビニル-インダゾール:
トルエン(5mL)中の6-ブロモ-1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール(0.600g)の脱気溶液に、トリブチル(ビニル)スズ(0.52mL)及び1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(0.066gm)を添加した。反応混合物を110℃で2時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応の完了後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中0~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.260g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.382min;MS:m/z = 349.2 (M+1)。1H NMR(300 MHz, クロロホルム-d) δ 7.75(d, J = 8.7 Hz, 1H)、7.36-7.27 (m, 2H)、7.14 (d, J = 8.7 Hz, 2H)、7.09-7.00(m, 2H)、6.89-6.77 (m, 1H)、5.86 (d, J = 17.5Hz, 1H)、5.43-5.30(m, 3H)、4.07 (s, 3H)。
ステップ6:1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-カルボアルデヒド:
1,4ジオキサン(5mL)及び水(2mL)中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-6-ビニル-インダゾール(0.341g)の溶液に、四酸化オスミウム(0.015g)を0℃で添加し、反応を同じ温度で5分間撹拌した。次いで、過ヨウ素酸ナトリウム(0.461gm)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応の完了後、反応混合物を亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)中でクエンチし、その後酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中5~50%酢酸エチルで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.084g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.075min;MS:m/z = 351.25 (M+1)。1H NMR(300 MHz, クロロホルム-d) δ 10.18 (s, 1H)、7.98 (d, J = 5.7 Hz, 2H)、7.73(d, J = 8.7 Hz, 1H)、7.22-7.02 (m, 5H)、6.86 (dd, J = 13.5, 9.0 Hz, 1H)、5.46 (s, 2H)、4.19 (s, 3H)、3.73(s, 5H)、3.59 (t, J = 6.6 Hz, 1H)、3.51-3.41(m, 3H)、1.76 (dd, J = 64.8, 6.8Hz, 13H)、1.42-1.24 (m, 5H)、0.94 (t, J = 7.3 Hz, 2H)。
ステップ7:1-(2,6-ジメチルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-1):
EtOH(5mL)中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-カルボアルデヒド(0.250g)及び1-アミノ-3-(2,6-ジメチルフェニル)チオウレア(0.139g)の混合物を、80℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。次いで、反応塊(reaction mass)を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(25mLx2)で抽出した。合わせた有機溶媒をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてジクロロメタン中0~5%メタノールで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.160g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.20min;MS:m/z = 528.90 (M+1)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H)、9.91(s, 1H)、8.27 (s, 1H)、8.06 (s, 1H)、7.86 (d, J = 17.2 Hz, 2H)、7.31(d, J = 8.8Hz, 2H)、7.23-7.10(m, 5H)、5.45(s, 2H)、4.10(s, 3H)、2.21(s, 6H)。
実施例2:
(2Z)-3-(2,6-ジメチルフェニル)-2-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンヒドラゾノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-2):
エタノール(5.0mL)中の1-(2,6-ジメチルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(0.160g)の溶液に、NaOAc(0.100g)及びメチルブロモアセテート(0.139g)を室温で添加した。次いで、反応混合物を28℃で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(25mLx2)で抽出した。合わせた有機溶媒をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてジクロロメタン中0~5%メタノールで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.074g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.33min;MS:m/z = 568.3 (M+1)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6) δ 8.45(s, 1H)、7.89 (d, J = 8.3 Hz, 2H)、7.66 (d, J = 8.8Hz, 1H)、7.42-7.13(m, 8H)、5.45(s, 2H)、4.29 (s, 2H)、4.06 (s, 3H)、2.12 (s, 6H)。
実施例3:
1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-3):
EtOH(5mL)中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-カルボアルデヒド(0.085g)及び1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.051g)の混合物を、80℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。次いで、反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(25mLx2)で抽出した。合わせた有機溶媒をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中10~50%EtOAcで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.131g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.31 min;MS:m/z = 542.3 (M+1)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.91(s, 1H)、10.02 (s, 1H)、8.28 (s, 1H)、8.03(s, 1H)、8.01-7.87 (m, 1H)、7.82 (d, J = 8.6 Hz, 1H)、7.42-7.13(m, 8H)、5.45(s, 2H)、4.09 (s, 3H)、3.20-3.07 (m, 1H)、1.20(d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例4:
(2Z)-3-(2-イソプロピルフェニル)-2-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンヒドラゾノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-4):
エタノール(5.0mL)中の1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(0.170g、0.314mmol)の溶液に、NaOAc(0.103g、1.256mmol)及びメチルブロモアセテート(0.144g、0.942mmol)を室温で添加した。次いで、反応混合物を28℃で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(25mLx2)で抽出した。合わせた有機溶媒をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中10~50%EtOAcで溶出する)により精製し、表題化合物を得た(0.183g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.36 min;MS:m/z = 582.4 (M+1)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6) δ 8.43(s, 1H)、7.89 (d, J = 9.2 Hz, 2H)、7.67 (d, J = 8.8Hz, 1H)、7.50(q, J = 7.8, 7.2 Hz, 2H)、7.41-7.14 (m, 6H)、5.45(s, 2H)、4.44-4.10(m, 2H)、4.06 (s, 3H)、2.86-2.74 (m, 1H)、1.16 (dd, J = 9.0, 7.0 Hz, 7H)。
実施例5:
[(2S,3R,4R,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-イル]N-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ]インダゾール-6-イル]カルバメート(表XのC-5):
ステップ1. N-(6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-イル)-4-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド:
0℃のTHF(10mL)中の3-アミノ-6-ブロモ-1-メチル-1H-インダゾール(1.00g)、DMAP(0.058g)及びDIPEA(3.8mL)の溶液に、4-トリフルオロメトキシベンゾイルクロリド(0.80g)を添加し、反応をゆっくりと室温に温めて16時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。EtOAc及びシクロヘキサンの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を得た(1.38g)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.52 (s, 1H)、8.05-7.94 (m, 3H)、7.51(d, J = 1.7 Hz, 1H)、7.38-7.31(m, 2H)、7.28-7.21(m, 2H)、3.93(s, 3H)。
ステップ2. メチル1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ]インダゾール-6-カルボキシレート:
CO(g)(1気圧)の雰囲気下で60℃のメタノール中のN-(6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-イル)-4-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(1.08g)、DIPEA(1.1mL)及びdppfPdCl2(191mg)の溶液を16時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、CH2Cl2で抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、さらなる精製を行うことなく使用した(1.32g)。HPLC/MS(方法2):Rt=1.15min、MS:m/z = 394(M+)。
ステップ3. 1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ]インダゾール-6-カルボン酸:
THF/水(3:1、60mL)中のメチル1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ]インダゾール-6-カルボキシレート(1.63g)及びLiOH.H2Oの懸濁液を、室温で16時間撹拌した。次いで、反応を水性HCl(1M)でクエンチし、得られた沈殿物を濾過により単離し、氷水で洗浄した後、乾燥させた(0.95g)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 13.12 (s, 1H)、11.07 (s, 1H)、8.28-8.16 (m, 3H)、7.84 (d, J = 8.6 Hz, 1H)、7.66 (dd, J = 8.6、1.3 Hz, 1H)、7.59-7.52 (m, 2H)、4.10 (s, 3H)。
ステップ4. 1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ]インダゾール-6-カルボニルアジド:
塩化チオニル(3mL)中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ]インダゾール-6-カルボキシレート(0.45g)の懸濁液及びDMF(2滴)を撹拌し、還流で4時間加熱し、この間に溶液が形成された。反応混合物を減圧下で濃縮し、CH2Cl2に再溶解し、その後濃縮した。粗固体(0.49g)を0℃のアセトン(4mL)に懸濁し、水(6.5mL)中のNaN3(0.19g)の溶液をゆっくりと添加した。反応混合物をゆっくりと室温に温めながら16時間撹拌した後、得られた沈殿物(2ステップで0.19g)を濾過により単離し、水で洗浄した。
ステップ5. [(2S,3R,4R,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-イル]N-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ]インダゾール-6-イル]カルバメート(表XのC-5):
トルエン(6mL)中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アミノ]インダゾール-6-カルボニルアジド(0.140g)の撹拌溶液を100℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた油をアセトニトリル(6mL)に溶解し、(3R,4R,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-オール(0.11g)及びCs2CO3(0.056g)を添加し、懸濁液を室温で16時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。EtOAc及びシクロヘキサンの勾配を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を得た(40mg)。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.13(s, 1H)、7.83(d, J = 8.5Hz, 2H)、7.48-7.40(m, 2H)、7.25(d, J = 8.4 Hz, 2H)、6.94 (dd, J = 8.8, 1.7 Hz, 1H)、6.24 (d, J = 2.0 Hz, 1H)、4.09 (s, 3H)、3.71(dq, J = 12.9, 5.1, 3.8Hz, 1H)、3.70(s, 1H)、3.61-3.46 (m, 11H)、3.22 (t, J = 9.4 Hz, 1H)、2.05(s, 1H)、1.42 (s, 1H)、1.32 (d, J = 6.2 Hz, 3H)、1.28 (dt, J = 19.0、6.7 Hz, 1H)。
実施例6:
[(2S,3R,4R,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-イル]N-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-イル]カルバメート(表XのC-6):
ステップ1:メチル1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-カルボキシレート
ジメチルアセトアミド(60mL)中のメチル3-ブロモ-1-メチル-インダゾール-6-カルボキシレート(0.90g)、4-(トリフルオロメトキシ)アニリン(0.89g)、DIPEA(1.4mL)及びPd(dppf)Cl2(0.24g)の溶液を、CO(g)(5気圧)の雰囲気下で撹拌しながら80℃で19時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで酢酸エチルで抽出して水で洗浄し、MgSO4で乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。酢酸エチル/シクロヘキサンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を得た(0.65g)。HPLC/MS(方法2):Rt:1.32min;MS:m/z = 394 (M+1)。
ステップ2:1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-カルボン酸:
THF(15mL)及びH2O(5mL)中のメチル1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-カルボキシレート(0.83g)及びLiOH.H2O(0.13g)の溶液を、室温で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を、水性HCl(1M)の氷冷溶液上に注ぎ、得られた沈殿物を濾過により単離し、冷水で洗浄した。湿った固体をトルエンとの共蒸留(3x)により乾燥させ、その後ジイソプロピルエーテル(0.40g)から沈殿させて、さらなる精製を行うことなく使用した。
ステップ3:1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-カルボニルアジド:
0℃のCH2Cl2中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-カルボン酸(0.40g)の溶液に、塩化オキサリル(0.11mL)を添加し、その後1滴のDMFを添加した。反応混合物を室温に温め、3時間撹拌し、次いで濃縮乾固した。得られた粗油状物をアセトン(7mL)に懸濁し、その後0℃のNaN3(0.18g)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで、得られた沈殿物を濾過により単離し、冷水で洗浄し、乾燥させて表題化合物を得た(285mg)。HPLC/MS(方法2):Rt:1.33min;MS:m/z = 405 (M+1)。
ステップ4:[(2S,3R,4R,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-イル]N-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-イル]カルバメート(表XのC-6):
トルエン中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-カルボニルアジド(0.14g)の懸濁液を80℃で2時間加熱し、r.t.に冷却し、次いで濃縮した。得られた粗油状物をr.t.のCH3CN(6mL)に溶解し、その後、Cs2CO3(56mg)及び(3R,4R,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-オール(0.11g)を添加した。16時間後、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水性NaHCO3との間で分配した。有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。酢酸エチル/シクロヘキサンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を得た(70mg)。HPLC/MS(方法2):Rt:1.25 min;MS:m/z = 584 (M+1)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.84 (s, 1H)、8.29 (d, J = 8.7 Hz, 1H)、8.10-8.04 (m, 1H)、7.82-7.73(m, 2H)、7.23(d, J = 8.6 Hz, 2H)、6.99 (s, 1H)、6.92 (dd, J = 8.7, 1.8Hz, 1H)、6.23(d, J = 2.0 Hz, 1H)、4.10(s, 2H)、3.77-3.65(m, 2H)、3.61-3.47 (m, 8H)、3.22 (t, J = 9.4 Hz, 1H)、1.34 (d, J = 6.2 Hz, 2H)。
実施例7:
6-[(E)-[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(表XのC-7):
ステップ1:6-ブロモ-1H-インダゾール-3-カルボアルデヒド:
アセトン(200mL)中の6-ブロモインドール(6g)の溶液を、不活性雰囲気下で0℃に冷却した。この溶液に、水(30mL)中のNaNO2(16.89g)及び2N水性HCl(70mL)を、0℃で不活性雰囲気下に滴下添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。反応の完了後、溶媒を真空下で蒸発させ、濾紙を通して沈殿生成物を濾過した。生成物を冷DCM(50mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、表題化合物を得た(6.5g)。HPLC/MS(方法1):Rt:1.699 min;MS:m/z = 225(M-1)。
ステップ2:6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-カルボアルデヒド:
乾燥THF(30mL)中の6-ブロモ-1H-インダゾール-3-カルボアルデヒド(3g)の溶液に、ヨウ化メチル(2.27g)及びK2CO3(2.76g)を不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(60mL)で希釈し、酢酸エチル(80mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中15~20%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(2.1g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.898 min;MS:m/z = 238.2 (M+1)。
ステップ3:6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-カルボン酸:
CH3CN(10mL)及び水(4mL)中の6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-カルボアルデヒド(1g)の溶液に、KMnO4(1.32g)を室温で添加した。反応混合物を12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を氷冷水に注ぎ入れ、セライト床を通して濾過した。セライト床を水で洗浄し、濾液のpHを、水性1N HCl溶液を用いて3~4に調整した。沈殿生成物を、濾紙を通して濾過し、減圧下で乾燥させて、(0.8g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.569 min;MS:m/z = 253(M-1)。
ステップ4:6-ブロモ-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド:
乾燥DCM(10mL)中の6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-カルボン酸(0.8g)の溶液に、4-トリフルオロメトキシアニリン(0.61g)及びトリエチルアミン(1.04g)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を室温で5分間撹拌し、その後、プロピルホスホン酸無水物溶液(5.98g、酢酸エチル中50%)を反応混合物に添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌し続けた。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(60mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(1.2g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.186 min;MS:m/z = 413.9 (M-1)。
ステップ5:1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6-ビニル-インダゾール-3-カルボキサミド:
乾燥トルエン(10mL)中の6-ブロモ-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(1g)の溶液を、窒素で10分間パージした。この溶液に、Pd(dppf)Cl2(0.106g)を添加し、窒素パージングをさらに10分間続けた。次いで、トリブチルビニルスズ(1.148g)を溶液に添加した。反応混合物を110℃で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、その後水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(60mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.450g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.196 min;MS:m/z = 362.15 (M+1)。
ステップ6:6-ホルミル-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド:
1,4-ジオキサン(5mL)及び水(2mL)中の1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6-ビニル-インダゾール-3-カルボキサミド(0.450g)の溶液を、不活性雰囲気下で0℃に冷却した。この撹拌溶液に、OsO4(0.005g)及びNaIO4(0.584g)を不活性雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(10mL)で希釈し、水性亜硫酸ナトリウム溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~22%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.300g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.098 min;MS:m/z = 362.0(M-1)。
ステップ7:6-[(E)-[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(表XのC-7):
1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.173g)を、エタノール(3mL)中の6-ホルミル-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.3g)の溶液に、室温で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を85℃で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、沈殿生成物を、濾紙を通して濾過した。残留物を冷EtOH(2mL)で洗浄し、ペンタン(5mL)で粉砕して減圧下で乾燥させ、(0.280g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.229 min;MS:m/z = 553.3(M-1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 11.96 (s, 1H)、10.62 (s, 1H)、10.07 (s, 1H)、8.32 (s, 1H)、8.22-8.15(m, 2H)、8.09 (d, J = 8.6 Hz, 1H)、8.06-7.99 (m, 2H)、7.37 (t, J = 8.8Hz, 3H)、7.32 (ddd, J = 8.0、6.0、2.7 Hz, 1H)、7.29-7.20(m, 2H)、4.25(s, 3H)、3.16 (hept, J = 6.9 Hz, 1H)、1.21(d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例8:
6-[(E)-[(Z)-[3-(2-イソプロピルフェニル)-4-オキソ-チアゾリジン-2-イリデン]ヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(表XのC-8):
EtOH(5mL)中の6-[(E)-[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.24g)の撹拌溶液に、NaOAc(0.071g)及びメチルブロモアセテート(0.099g)を室温で添加した。反応混合物を、室温で12時間撹拌し続けた。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(25mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.2g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.325 min;MS:m/z = 595.1 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 10.63(s, 1H)、8.47 (s, 1H)、8.26 (d, J = 8.5Hz, 1H)、8.06-7.98 (m, 3H)、7.83(d, J = 8.5Hz, 1H)、7.56-7.45(m, 2H)、7.40-7.32 (m, 3H)、7.29 (dd, J = 7.9, 1.2 Hz, 1H)、4.32-4.22 (m, 1H)、4.22 (s, 3H)、4.17 (d, J = 17.3 Hz, 1H)、2.81(hept, J = 6.9 Hz, 1H)、1.16 (dd, J = 16.7, 6.8Hz, 6H)。
実施例9:
[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]N-(2-イソプロピルフェニル)カルバメート(表XのC-9):
ステップ1:6-[(E)-ヒドロキシイミノメチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド
塩酸ヒドロキシルアミン(0.191g)及び酢酸ナトリウム(0.226g)を、EtOH(3mL)中の6-ホルミル-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.25g)の溶液に、室温で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を85℃で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中25~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.275g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.941 min;MS:m/z = 379 (M+1)。
ステップ2:[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルバモイル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]N-(2-イソプロピルフェニル)カルバメート(表XのC-9):
1-イソシアナト-2-イソプロピル-ベンゼン(0.143g)及びトリエチルアミン(0.150g)を、トルエン(3mL)中の6-[(E)-ヒドロキシイミノメチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.28g)の溶液に、室温で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応塊(reaction mass)を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製し、(0.170g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.250 min;MS:m/z = 538.2 (M-1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 10.66 (s, 1H)、9.36 (s, 1H)、8.81(s, 1H)、8.30(d, J = 8.5Hz, 1H)、8.25(s, 1H)、8.06-7.99 (m, 2H)、7.90(dd, J = 8.6, 1.2 Hz, 1H)、7.41-7.34 (m, 3H)、7.38-7.20(m, 2H)、4.27 (s, 3H)、3.23(p, J = 6.9 Hz, 1H)、1.20(d, J = 6.8Hz, 6H)。
実施例10:1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)アニリノ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-10):
ステップ1:6-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド:
トルエン(14mL)中の6-ホルミル-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(1.4g)の撹拌溶液に、エチレングリコール(0.718g)及びp-トルエンスルホン酸(0.073g)を、室温で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を110℃で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、水性重炭酸ナトリウム溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(60mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~22%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(1.1g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.038 min;MS:m/z = 408.15 (M+1)。
ステップ2:N-[[6-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-1-メチル-インダゾール-3-イル]メチル]-4-(トリフルオロメトキシ)アニリン:
乾燥DCM(10mL)中の6-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.5g)の撹拌溶液に、DIBAL-H(0.610g)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。再度、(0.610g)のDIBAL-Hを反応混合物に添加した。次いで、反応混合物を45℃で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、水性1N HCl溶液でクエンチし、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中22~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.25g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.022 min;MS:m/z = 394.1 (M+1)。
ステップ3:1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)アニリノ]メチル]インダゾール-6-カルボアルデヒド:
アセトン(3mL)中のN-[[6-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-1-メチル-インダゾール-3-イル]メチル]-4-(トリフルオロメトキシ)アニリン(0.25g)の溶液に、p-トルエンスルホン酸(0.012g)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、水性重炭酸ナトリウム溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中25~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.1g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.018 min;MS:m/z = 350.0 (M+1)。
ステップ4:1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)アニリノ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-10):
1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.06g)を、EtOH(2mL)中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)アニリノ]メチル]インダゾール-6-カルボアルデヒド(0.1g)の溶液に、室温で不活性雰囲気下に添加した。次いで、反応混合物を85℃で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物をr.t.に冷却し、沈殿生成物を、濾紙を通して濾過した。残留物を冷EtOH(2mL)で洗浄し、ペンタン(5mL)で粉砕し、減圧下で乾燥させ、(0.07g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.217 min;MS:m/z = 541.3 (M+1)。1H NMR(300 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H)、9.99 (s, 1H)、8.25(s, 1H)、7.94 (s, 1H)、7.84 (s, 2H)、7.46-7.20(m, 2H)、7.02 (d, J = 8.4 Hz, 2H)、6.71(d, J = 8.9 Hz, 2H)、6.65-6.47 (m, 1H)、4.56 (d, J = 5.8Hz, 2H)、4.039 (s, 3H)、3.13(p, J = 7.0 Hz, 1H)、1.19 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例11:
(2Z)-3-(2-イソプロピルフェニル)-2-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)アニリノ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンヒドラゾノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-11):
EtOH(4mL)中の1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)アニリノ]メチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(0.170g)の撹拌溶液に、NaOAc(0.052g)及びメチルブロモアセテート(0.072g)を室温で添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌し続けた。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mLx2)中で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.065g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.240 min;MS:m/z = 581.3 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.40(s, 1H)、7.90(d, J = 8.5Hz, 1H)、7.84 (s, 1H)、7.59 (dd, J = 8.6, 1.2 Hz, 1H)、7.50(dtd, J = 14.9, 7.9, 1.6 Hz, 2H)、7.34 (td, J = 7.6, 1.7 Hz, 1H)、7.27 (dd, J = 7.9, 1.4 Hz, 1H)、7.03(d, J = 8.6 Hz, 2H)、6.77-6.68 (m, 2H)、6.57 (s, 1H)、4.56 (s, 2H)、4.26 (d, J = 17.2 Hz, 1H)、4.20-4.09 (m, 1H)、4.01(s, 3H)、2.80(p, J = 6.8Hz, 1H)、1.15(dd, J = 13.5, 6.8Hz, 6H)。
実施例12:
1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-12):
ステップ1:1-(6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-イル)エタノール:
乾燥THF(15mL)中の6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-カルボアルデヒド(1.5g)の撹拌溶液に、臭化メチルマグネシウム(0.823g、THF中1M)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応温度を室温にゆっくりと上昇させた。反応混合物を室温で2時間撹拌し続けた。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水性塩化アンモニウム溶液(25mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~22%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.750g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.602 min;MS:m/z = 255.05 (M+1)。
ステップ2:6-ブロモ-1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール:
マイクロ波バイアル中で、4-トリフルオロメトキシフェノール(0.168g)及びトリフェニルホスフィン(0.217g)を、乾燥THF(2mL)中の1-(6-ブロモ-1-メチル-インダゾール-3-イル)エタノール(0.2g)の溶液に不活性雰囲気下で添加し、0℃に冷却した。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、その後DBAD(0.217g)を反応混合物に添加した。反応混合物を42℃で2時間撹拌し続けた。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.2g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.400 min;MS:m/z = 416.9 (M+1)。
ステップ3:1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]-6-ビニル-インダゾール:
乾燥トルエン(2mL)中の6-ブロモ-1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール(0.2g)の溶液を窒素で10分間パージした。この溶液に、Pd(dppf)Cl2(0.021g)を添加し、窒素パージングをさらに10分間続けた。次いで、トリブチルビニルスズ(0.229g)を溶液に添加し、反応混合物を110℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.150g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.287 min;MS:m/z = 363.15 (M+1)。
ステップ4:1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール-6-カルボアルデヒド:
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(1mL)中の1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]-6-ビニル-インダゾール(0.15g)の撹拌溶液に、OsO4(0.002g)及びNaIO4(0.194g)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(10mL)で希釈し、水性亜硫酸ナトリウム溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~22%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.05g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.112 min;MS:m/z = 365.1 (M+1)。
ステップ5:1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-12):
EtOH(1mL)中の1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール-6-カルボアルデヒド(0.05g)の溶液に、1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.029g)を、室温で不活性雰囲気下に添加した。次いで、反応混合物を85℃で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、沈殿生成物を、濾紙を通して濾過した。残留物を冷EtOH(2mL)で洗浄し、ペンタン(5mL)で粉砕し、減圧下で乾燥させ、(0.05g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.272 min;MS:m/z = 554.2 (M-1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 11.89 (s, 1H)、9.99 (s, 1H)、8.25(s, 1H)、7.97 (s, 1H)、7.89-7.78 (m, 2H)、7.37 (d, J = 7.7 Hz, 1H)、7.31(dt, J = 8.1, 4.0 Hz, 1H)、7.27-7.15(m, 4H)、7.13-7.06 (m, 2H)、5.92 (q, J = 6.5Hz, 1H)、4.05(s, 3H)、3.13(p, J = 6.9 Hz, 1H)、1.76 (d, J = 6.5Hz, 3H)、1.22-1.12 (m, 6H)。
実施例13:
(2Z)-3-(2-イソプロピルフェニル)-2-[(E)-[1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール-6-イル]メチレンヒドラゾノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-13):
EtOH(6.0mL)中の1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(0.320g)、NaOAc(0.095g)及びメチルブロモアセテート(0.132g)の混合物を、室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.15g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.342 min;MS:m/z = 596.25 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (s, 1H)、7.90(d, J = 8.5Hz, 1H)、7.85(s, 1H)、7.62 (d, J = 8.5Hz, 1H)、7.49 (dt, J = 14.9, 7.8Hz, 2H)、7.34 (t, J = 7.5Hz, 1H)、7.30-7.19 (m, 3H)、7.09 (d, J = 8.7 Hz, 2H)、5.91(q, J = 6.4 Hz, 1H)、4.26 (d, J = 17.3 Hz, 1H)、4.14 (d, J = 17.6 Hz, 1H)、4.02 (s, 3H)、2.79 (p, J = 6.9 Hz, 1H)、1.75(d, J = 6.5Hz, 3H)、1.19-1.08 (m, 6H)。
実施例14:
(2Z)-2-(2-イソプロピルフェニル)イミノ-3-[(E)-[1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-14):
酢酸(2mL)中の1-メチル-3-[1-[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]エチル]インダゾール-6-カルボアルデヒド(0.2g)及び(2Z)-3-アミノ-2-(2-イソプロピルフェニル)イミノ-チアゾリジン-4-オン(0.137g)の混合物を、室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(25mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中25~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.075g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.399 min;MS:m/z = 596.25 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 9.28 (s, 1H)、8.17 (d, J = 1.2 Hz, 1H)、8.06 (d, J = 8.5Hz, 1H)、7.81(dd, J = 8.6, 1.3 Hz, 1H)、7.36 (dd, J = 7.7, 1.6 Hz, 1H)、7.32-7.20(m, 3H)、7.21-7.13(m, 3H)、6.93 (dd, J = 7.7、1.4 Hz, 1H)、6.01(q, J = 6.5Hz, 1H)、4.21(s, 2H)、4.15(s, 3H)、3.05 (hept, J = 6.9 Hz, 1H)、1.83(d, J = 6.4 Hz, 3H)、1.19 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例15:
1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]ピラゾロ[4,3-c]ピリジン-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-15):
ステップ1:4,6-ジクロロ-N-メトキシ-N-メチル-ピリジン-3-カルボキサミド:
DMF(100mL)中の4,6-ジクロロピリジン-3-カルボン酸(5.0g)の溶液に、EDC.HCl(4.85g)、N-メチルモルホリン(3.43mL)及びN,O-ジメチルヒドロキシルアミン(3.04g)を添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中0~50%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(5.7g)の表題化合物を固体として得た。LC/MS(方法1):Rt:1.59 min;MS:m/z = 235.0 (M+1)。
ステップ2:1-(4,6-ジクロロ-3-ピリジル)エテノン:
THF(40mL)中の4,6-ジクロロ-N-メトキシ-N-メチル-ピリジン-3-カルボキサミド(5.7gm)の撹拌溶液に、臭化メチルマグネシウム(16.16gm)を0℃で添加した。反応塊(reaction mass)を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を塩化アンモニウム(100mL)の飽和溶液で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中0~50%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(4.0g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.73 min;MS:m/z = 231.0 (M+1)。
ステップ3:6-クロロ-1,3-ジメチル-ピラゾロ[4,3-c]ピリジン:
メタノール(25mL)中の1-(4,6-ジクロロ-3-ピリジル)エタノン(4.0gm)の撹拌溶液に、メチルヒドラジン(2.28gm)を0℃で添加した。次いで、反応混合物を50℃で2時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中0~20%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(1.6gm)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.52 min;MS:m/z = 182.1 (M+1)。
ステップ4:3-(ブロモメチル)-6-クロロ-1-メチル-ピラゾロ[4,3-c]ピリジン:
CCl4(25mL)中の6-クロロ-1,3-ジメチル-ピラゾロ[4,3-c]ピリジン(3.1gm)の撹拌溶液に、N-ブロモスクシンイミド(3.66gm)及びベンゾイルペルオキシド(0.332gm)を室温で添加した。次いで、反応混合物を78℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中0~20%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(1.6g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.69 min;MS:m/z = 302.95 (M+1)。
ステップ5:6-クロロ-1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]ピラゾロ[4,3-c]ピリジン:
DMF(5mL)中の4-(トリフルオロメトキシ)フェノール(0.342mL)の撹拌溶液に、カリウムtert-ブトキシド(0.323gm)を、室温で不活性雰囲気下に添加した。10分後、3-(ブロモメチル)-6-クロロ-1-メチル-ピラゾロ[4,3-c]ピリジン(0.5g)を反応混合物に添加し、反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.470g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.099 min;MS:m/z = 358 (M+1)。
ステップ6:1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-6-ビニル-ピラゾロ[4,3-c]ピリジン:
乾燥1,4-ジオキサン(5mL)中の6-クロロ-1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]ピラゾロ[4,3-c]ピリジン(0.47g)の撹拌溶液を、窒素で10分間パージした。この溶液にPd(dppf)Cl2(0.058g)を添加し、窒素パージングをさらに10分間続けた。トリブチルビニルスズ(0.625g)を反応混合物に添加し、撹拌しながら110℃で12時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(40mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.2g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.921 min;MS:m/z = 350.3 (M+1)。
ステップ7:1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]ピラゾロ[4,3-c]ピリジン-6-カルボアルデヒド:
1,4-ジオキサン(2mL)中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-6-ビニル-ピラゾロ[4,3-c]ピリジン(0.2g)の撹拌溶液に、OsO4(0.003g)及びNaIO4(0.268g)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し続けた。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(10mL)で希釈し、水性亜硫酸ナトリウム溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~22%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.055g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.905 min;MS:m/z = 352.1 (M+1)。
ステップ8:1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]ピラゾロ[4,3-c]ピリジン-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-15):
EtOH(2mL)中の1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]ピラゾロ[4,3-c]ピリジン-6-カルボアルデヒド(0.053g)及び1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.033g)の混合物を、85℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、沈殿生成物を、濾紙を通して濾過した。残留物を冷EtOH(2mL)で洗浄し、ペンタン(5mL)で粉砕し、減圧下で乾燥させて(0.045g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.115 min;MS:m/z = 541.25(M-1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 14.46 (s, 1H)、12.06 (s, 1H)、10.26 (s, 1H)、10.03(s, 1H)、9.17 (s, 1H)、8.57 (s, 1H)、8.36 (s, 1H)、8.21(d, J = 7.4 Hz, 1H)、7.55(s, 1H)、7.40(d, J = 7.7 Hz, 1H)、7.34 (d, J = 8.8Hz, 6H)、7.32-7.18 (m, 7H)、5.60(s, 1H)、5.54 (s, 2H)、4.15(s, 2H)、4.09 (s, 3H)、3.38 (s, 1H)、3.32 (s, 7H)、3.19-3.08 (m, 1H)、2.58 (d, J = 18.8Hz, 1H)、2.43(s、0H)、1.31(d, J = 9.7 Hz, 1H)、1.19 (dd, J = 22.4, 6.8Hz, 14H)。
実施例16:
(2Z)-3-(2-イソプロピルフェニル)-2-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]ピラゾロ[4,3-c]ピリジン-6-イル]メチレンヒドラゾノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-16):
EtOH(2mL)中の1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]ピラゾロ[4,3-c]ピリジン-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(0.045g)、NaOAc(0.014g)及びメチルブロモアセテート(0.019g)の混合物を、室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中25~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.022g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.221 min;MS:m/z = 583.6 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 9.25(s, 1H)、8.35(s, 1H)、8.16 (s, 1H)、7.61-7.44 (m, 2H)、7.41-7.26 (m, 4H)、7.26-7.18 (m, 2H)、5.55(s, 2H)、4.30(d, J = 17.4 Hz, 1H)、4.19 (d, J = 17.4 Hz, 1H)、4.14 (s, 3H)、2.94-2.72 (m, 1H)、1.16 (dd, J = 13.6, 6.9 Hz, 6H)。
実施例17:
4-フルオロ-6-[[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(表XのC-17):
ステップ1:エチル2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロ-フェニル)-2-オキソ-アセテート:
-78℃に冷却したTHF(5mL)中の1-ブロモ-3,5-ジフルオロ-ベンゼン(1g)の混合物に、THF中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.04g)の溶液を添加した。シュウ酸ジエチル(0.87g)を添加し、混合物を4時間撹拌した。塩化アンモニウムの飽和溶液を添加し、この混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。得られた固体を酢酸エチル及びヘプタンの勾配で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.61g)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 7.71(d, J = 8.3 Hz, 2H)、4.29 (d, J = 7.1Hz, 2H)、1.22 (t, J = 7.1Hz, 3H)。
ステップ2:エチル6-ブロモ-4-フルオロ-1-メチル-インダゾール-3-カルボキシレート:
N-メチルピロリジノン(3mL)中のエチル2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロ-フェニル)-2-オキソ-アセテート(0.1g)、硫酸メチルヒドラジン(0.10g)及びトリエチルアミン(0.089g)の混合物を、80℃で1時間加熱した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を分離し、塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で蒸発させた。得られた残留物を酢酸エチル及びヘプタンの勾配で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.07g)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.00(d, J = 1.1Hz, 1H)、7.34 (dd, J = 10.1, 1.2 Hz, 1H)、4.36 (q, J = 7.1Hz, 2H)、4.14 (s, 3H)、1.34 (t, J = 7.1Hz, 3H)。
ステップ3:6-ブロモ-4-フルオロ-1-メチル-インダゾール-3-カルボン酸:
THF(15mL)及び水の混合物中のエチル6-ブロモ-4-フルオロ-1-メチル-インダゾール-3-カルボキシレート(2.4g)及び水酸化リチウム(1.0g)を室温で3時間撹拌した。反応混合物を2M塩酸溶液で中和した。沈殿した固体を濾過し、水及びペンタンで洗浄し、乾燥させて表題化合物を得た(2.16g)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6);1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 13.14 (s, 1H)、8.00(s, 1H)、7.33(d, J = 10.0 Hz, 1H)、4.13(s, 3H)。
ステップ4:6-ブロモ-4-フルオロ-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド:
DMF(3mL)中の6-ブロモ-4-フルオロ-1-メチル-インダゾール-3-カルボン酸(0.06g、0.22mmol)、4-(トリフルオロメトキシ)アニリン(0.04g)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート(0.167g)及びN,Nジイソプロピルエチルアミン(0.057g)の混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を、氷と水の混合物に注ぎ入れ、沈殿した固体を濾過し、水及びペンタンで洗浄し、乾燥させて表題化合物を得た(0.07g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.22 min, m/z = 431.6 (M+1);1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 10.70(s, 1H)、8.05(s, 1H)、7.95(d, J = 8.7 Hz, 2H)、7.36 (t, J = 8.1Hz, 3H)、4.19 (s, 3H)。
ステップ5:4-フルオロ-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6-ビニル-インダゾール-3-カルボキサミド:
1,4-ジオキサン(4mL)中の6-ブロモ-4-フルオロ-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニルインダゾール-3-カルボキサミド(0.2g)、[1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.017g)及びトリ-n-ブチル-ビニルスズ(0.220g)を100℃で3時間加熱した。この混合物を、セライトを通して濾過し、次いで濾液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、得られた残留物を酢酸エチル及びヘプタンの勾配を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.1g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.18 min;m/z = 390.2 (M+1);1H NMR(500 MHz, DMSO-d6):δ 10.64 (s, 1H)、7.96 (d, J = 8.6 Hz, 2H)、7.69 (s, 1H)、7.36 (dd, J = 16.9, 10.2 Hz, 3H)、6.89 (dd, J = 17.6, 10.9 Hz, 1H)、6.09 (d, J = 17.6 Hz, 1H)、5.46 (d, J = 10.9 Hz, 1H)、4.20(s, 3H)。
ステップ6:4-フルオロ-6-ホルミル-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド:
1,4-ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中の4-フルオロ-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6-ビニル-インダゾール-3-カルボキサミド(0.1g)、四酸化オスミウム(0.004g)及び過ヨウ素酸ナトリウム(0.17g)の混合物を、室温で12時間撹拌した。亜硫酸ナトリウム溶液(0.5%)を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.07g)。
HPLC/MS(方法1):Rt:1.961 min;m/z = 392.1 (M+1);1H NMR(500 MHz, DMSO-d6):δ 10.77 (s, 1H)、10.14 (d, J = 2.1Hz, 1H)、8.39 (d, J = 0.9 Hz, 1H)、8.01-7.92 (m, 2H)、7.47 (dd, J = 10.4, 1.0 Hz, 1H)、7.42-7.34 (m, 2H)、4.32 (s, 3H)。
ステップ7:4-フルオロ-6-[[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(表XのC-17):
エタノール(3mL)中の4-フルオロ-6-ホルミル-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.065g)及び1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.037g)の混合物を、80℃で6時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物を、ジクロロメタン及びメタノールの勾配で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.026g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.237 min;m/z = 573.2 (M+1);1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 12.01(s, 1H)、10.69 (s, 1H)、10.20(s, 1H)、8.28 (s, 1H)、8.10(d, J = 12.1Hz, 1H)、8.01-7.91(m, 3H)、7.42-7.29 (m, 4H)、7.25(td, J = 7.5, 1.5Hz, 1H)、7.19 (dd, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H)、4.24 (s, 3H)、3.15(hept, J = 7.0 Hz, 1H)、1.21(d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例18:
4-フルオロ-6-[[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(表XのC-18):
ステップ1:6-ブロモ-4-フルオロ-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド:
0℃のDMF(3mL)中の6-ブロモ-4-フルオロ-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.3g)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(0.02g)を添加し、15分間撹拌した。その後、ヨウ化メチル(0.128g)を添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.26g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.14 min;m/z = 447.3 (M+1);1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.28 (d, J = 12.9 Hz, 2H)、7.19 (s, 1H)、7.05(d, J = 8.2 Hz, 2H)、6.96 (d, J = 9.4 Hz, 1H)、3.88 (s, 3H)、3.54 (s, 3H)。
ステップ2:4-フルオロ-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6-ビニル-インダゾール-3-カルボキサミド:
1,4-ジオキサン(6mL)中の6-ブロモ-4-フルオロ-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニルインダゾール-3-カルボキサミド(0.35g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.03g)及びトリ-n-ブチルビニルスズ(0.37g)の混合物を、100℃で3時間加熱した。反応混合物をセライトを通して濾過し、濾液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.27g)。LC/MS(方法1):Rt:2.09 min, m/z = 390.4 (M+1);1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 7.52 (s, 1H)、7.42-7.16 (m, 5H)、6.82 (dd, J = 17.5, 10.9 Hz, 1H)、6.02 (d, J = 17.6 Hz, 1H)、5.41(d, J = 11.0 Hz, 1H)、3.91(d, J = 18.0 Hz, 3H)、3.45(s, 3H)。
ステップ3:4-フルオロ-6-ホルミル-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド:
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(3mL)中の4-フルオロ-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-6-ビニル-インダゾール-3-カルボキサミド(0.4g)、四酸化オスミウム(0.013g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.65g)の混合物を、室温で12時間撹拌した。亜硫酸ナトリウム溶液(0.5%)を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.3g)。HPLC/MS(方法1):Rt:1.9 min;m/z = 396 (M+1);1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 10.07 (d, J = 2.1Hz, 1H)、8.24 (s, 1H)、7.43-7.18 (m, 5H)、4.12-3.99 (s, 3H)、3.47 (s, 3H)。
ステップ4:4-フルオロ-6-[[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(表XのC-18):
THF(10mL)中の4-フルオロ-6-ホルミル-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.29g)及び1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.16g)の混合物を、60℃で2時間加熱した。混合物を真空中で蒸発させ、残留物を、ジクロロメタン及びメタノールの勾配で溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、所望の化合物を得た(0.3g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.15 min, m/z = 587.2 (M+1);1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 11.96 (s, 1H)、10.15(s, 1H)、8.21(s, 1H)、7.98 (d, J = 12.1Hz, 1H)、7.76 (s, 1H)、7.45-6.90(m, 8H)、3.97 (s, 3H)、3.45(s, 3H)、3.13(p, J = 6.8Hz, 1H)、1.20(d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例19:4-フルオロ-6-[[(Z)-[3-(2-イソプロピルフェニル)-4-オキソ-チアゾリジン-2-イリデン]ヒドラゾノ]メチル]-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(表XのC-19):
THF(4mL)中の4-フルオロ-6-[(E)-[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-N,1-ジメチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.18g)、酢酸ナトリウム(0.05g)及びメチルブロモアセテート(0.187g)の混合物を、40℃で6時間加熱した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.12g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.299 min;m/z = 627.4 (M+1)1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (d, J = 1.5Hz, 1H)、7.75(s, 1H)、7.49 (dtd, J = 15.0, 7.9, 1.6 Hz, 2H)、7.38-7.24 (m, 7H)、4.28 (d, J = 17.4 Hz, 1H)、4.16 (d, J = 17.3 Hz, 1H)、3.94 (s, 3H)、3.45(s, 3H)、2.79 (H, J = 6.8Hz, 1H)、1.15(dd, J = 10.6, 6.8Hz, 6H)。
実施例20:
1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[(E)-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-20):
ステップ1:1H-インダゾール-6-イルメタノール:
THF(150mL)中のメチル1H-インダゾール-6-カルボキシレート(6g)の撹拌溶液に、0℃のTHF(34.7mL)中の1M LiAlH4溶液を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をNaOH溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。粗物質をセライトを通して濾過し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、減圧下で濃縮して表題化合物を得た(4.5g)。HPLC/MS(方法1):Rt:1.114 min;m/z = 149 (M+1)。
ステップ2:1H-インダゾール-6-カルボアルデヒド:
DCM(15mL)及びTHF(15mL)中の1H-インダゾール-6-イルメタノール(1.5g)の撹拌溶液に、デス-マーチンペルヨージナン(4.29g)を添加し、室温で16時間撹拌した。DCMを添加し、セライトを通して濾過した。濾液を真空下で蒸発させて、表題化合物を得た(1.3g)。HPLC/MS(方法1):Rt:1.290 min;m/z = 146 (M+1)。
ステップ3:3-ヨード-1H-インダゾール-6-カルボアルデヒド:
DMF(20mL)中の1H-インダゾール-6-カルボアルデヒド(2.4g)の撹拌溶液に、K2CO3(5.6g)及びI2(7.5g)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、反応混合物をチオ硫酸ナトリウム溶液で希釈し、10分間撹拌し、固体を沈殿させた。固体を濾過し、真空下で乾燥させて、表題化合物を得た(3.8g)。HPLC/MS(方法1):Rt:1.624 min;m/z = 271(M-1)。
ステップ4:3-ヨード-1-メチル-インダゾール-6-カルボアルデヒド:
THF(50mL)中の3-ヨード-1H-インダゾール-6-カルボアルデヒド(3.2g)の撹拌溶液に、K2CO3(3.2g)及びMeI(2.5g)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。完了後、反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、表題化合物を得た(1.2g)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 10.16 (s, 1H)、8.37 (s, 1H)、7.80-7.47 (m, 2H)、4.18(s, 3H)。
ステップ5:1-メチル-3-[(E)-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル]インダゾール-6-カルボアルデヒド:
DMF(1mL)中の3-ヨード-1-メチル-インダゾール-6-カルボアルデヒド(0.15g)の撹拌溶液に、1-(トリフルオロメトキシ)-4-ビニル-ベンゼン(0.118g)及びDIPEA(0.141g)を添加した。反応混合物をArガスで10分間パージし、Pd(OAc)2(0.012g)、トリ(o-トリル)ホスフィン(0.048g)を添加した。反応混合物を110℃で24時間加熱した。完了後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、表題化合物を得た(0.04g)。
ステップ6:1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[(E)-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-20):
EtOH(1mL)中の1-メチル-3-[(E)-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル]インダゾール-6-カルボアルデヒド(0.1g)及び1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.03g)の混合物を、90℃で2時間加熱した。2時間後に固体が沈殿した。固体を濾過し、冷EtOHで洗浄し、真空下で乾燥させて表題化合物を得た(0.093g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.323 min;m/z = 538 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 10.02 (s, 1H)、8.29 (s, 1H)、8.17 (d, J = 8.6 Hz, 1H)、8.04 (s, 1H)、7.94 (d, J = 8.5Hz, 1H)、7.90-7.81(m, 2H)、7.58 (d, J = 16.6 Hz, 1H)、7.53(d, J = 16.6 Hz, 1H)、7.37 (m, J = 7.8, 3.9 Hz, 3H)、7.31(s, 1H)、7.27-7.20(m, 2H)、4.11(s, 3H)、3.20-3.08 (m, 1H)、1.20(d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例21:
(2Z)-3-(2-イソプロピルフェニル)-2-[(E)-[1-メチル-3-[(E)-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル]インダゾール-6-イル]メチレンヒドラゾノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-21):
EtOH(5mL)中の1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[1-メチル-3-[(E)-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル]インダゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(0.08g)、NaOAc(0.049g)及びメチルブロモアセテート(0.046g)の混合物を、40℃で8時間加熱した。完了後、反応混合物を水で希釈して酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.060g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.377 min;m/z = 578 (M+1)。δ 1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.46 (s, 1H)、8.25(d, J = 8.6 Hz, 1H)、7.92 (s, 1H)、7.90-7.83(m, 2H)、7.73(dd, J = 8.7, 1.2 Hz, 1H)、7.60-7.45(m, 4H)、7.44-7.32 (m, 3H)、7.28 (dd, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H)、4.28 (d, J = 17.2 Hz, 1H)、4.16 (d, J = 17.3 Hz, 1H)、4.08 (s, 3H)、2.82 (H, J = 6.7 Hz, 1H)、1.17 (dd, J = 16.6, 6.8Hz, 6H)。
実施例22:
1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾチアゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-22):
ステップ1:(6-ブロモ-1,2-ベンゾチアゾール-3-イル)メタノール:
THF(6mL)及びEtOH(3mL)中のエチル6-ブロモ-1,2-ベンゾチアゾール-3-カルボキシレート(0.6g)の撹拌溶液に、LiBH4(0.069g)を0℃で不活性雰囲気下に滴下添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(30mL)で希釈し、水性5%NaOH溶液でクエンチし、酢酸エチル(40mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~22%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.380g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.680 min;MS:m/z = 246 (M+1)。
ステップ2:6-ブロモ-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾチアゾール:
乾燥THF(11mL)中の(6-ブロモ-1,2-ベンゾチアゾール-3-イル)メタノール(1.1g)の撹拌溶液に、4-トリフルオロメトキシフェノール(0.963g)及びトリフェニルホスフィン(1.182g)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を0℃で5分間撹拌し続け、その後DBAD(1.038g)を添加した。次いで、反応混合物を、42℃にて2時間マイクロ波中で撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(60mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中8~10%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(1g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.428 min;MS:m/z = 404 (M-1)。
ステップ3:3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-6-ビニル-1,2-ベンゾチアゾール:
乾燥トルエン(10mL)中の6-ブロモ-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾチアゾール(0.9g)の溶液を、窒素で10分間パージした。この溶液に、Pd(dppf)Cl2(0.098g)を添加し、さらに10分間パージングを続けた。トリブチルビニルスズ(0.847g)を反応混合物に添加し、110℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(60mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中15~20%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.660g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.391 min;MS:m/z = 352 (M+1)。
ステップ4:3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾチアゾール-6-カルボアルデヒド:
1,4-ジオキサン(6mL)及び水(2mL)中の3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-6-ビニル-1,2-ベンゾチアゾール(0.660g)の撹拌溶液に、OsO4(0.007g)及びNaIO4(0.880g)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、水性亜硫酸ナトリウム溶液(15mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~22%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.170g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.108min;MS:m/z = 354.4 (M+1)。
ステップ5:1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾチアゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-22):
EtOH(2mL)中の3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾチアゾール-6-カルボアルデヒド(0.17g)及び1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.101g)の混合物を、85℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、沈殿生成物を、濾紙を通して濾過した。残留物を冷EtOH(2mL)で洗浄し、ペンタン(5mL)で粉砕し、減圧下で乾燥させて(0.165g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.347 min;MS:m/z = 545.1 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 11.97 (s, 1H)、10.12 (s, 1H)、8.63(s, 1H)、8.31-8.19 (m, 3H)、7.41-7.29 (m, 4H)、7.28-7.15(m, 4H)、5.63(s, 2H)、3.14 (H, J = 6.9 Hz, 1H)、1.20(d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例23:(2Z)-3-(2-イソプロピルフェニル)-2-[(E)-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾチアゾール-6-イル]メチレンヒドラゾノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-23):
EtOH(2.0mL)中の1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾチアゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(0.115g)、NaOAc(0.035g)及びメチルブロモアセテート(0.048g)の混合物を、室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.060g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.419 min;MS:m/z = 585.2 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.50(d, J = 7.1Hz, 2H)、8.31(d, J = 8.5Hz, 1H)、7.95(dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H)、7.55-7.44 (m, 2H)、7.38-7.25(m, 4H)、7.23-7.16 (m, 2H)、5.62 (s, 2H)、4.29 (d, J = 17.4 Hz, 1H)、4.17 (d, J = 17.3 Hz, 1H)、2.80(H, J = 6.9 Hz, 1H)、1.16 (dd, J = 12.6, 6.8Hz, 6H)。
実施例24:
1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-24):
ステップ1:(6-ブロモ-1,2-ベンゾオキサゾール-3-イル)メタノール:
THF(10mL)及びEtOH(3mL)中のエチル6-ブロモ-1,2-ベンゾオキサゾール-3-カルボキシレート(1.1g)の撹拌溶液に、LiBH4(0.133g)を0℃で不活性雰囲気下に滴下添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、5%NaOH溶液でクエンチし、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中15~20%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.8g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.587 min;MS:m/z = 229 (M+1)。
ステップ2:6-ブロモ-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール:
乾燥THF(5mL)中の(6-ブロモ-1,2-ベンゾオキサゾール-3-イル)メタノール(0.5g)の撹拌溶液に、4-トリフルオロメトキシフェノール(0.469g)及びトリフェニルホスフィン(0.575g)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、その後DBAD(0.505g)を添加した。次いで、反応混合物を35℃で2時間マイクロ波中で撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中10~12%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(1.5g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.296min;MS:m/z = 389 (M+1)。
ステップ3:3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-6-ビニル-1,2-ベンゾオキサゾール:
乾燥トルエン(15mL)中の6-ブロモ-3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール(1.5g)の溶液を窒素で10分間パージした。この溶液に、Pd(dppf)Cl2(0.170g)を添加し、パージングをさらに10分間続けた。トリブチルビニルスズ(1.838g)を反応混合物に添加し、105℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(50mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中15~20%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(1.4g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.929 min;MS:m/z = 332.1 (M+1)。
ステップ4:3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボアルデヒド:
1,4-ジオキサン(16mL)及び水(4mL)中の3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-6-ビニル-1,2-ベンゾオキサゾール(2g)の撹拌溶液に、OSO4(0.030g)及びNaIO4(2.795g)を、0℃で不活性雰囲気下に添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、水性亜硫酸ナトリウム溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(60mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中25~30%酢酸エチルで溶出する)により精製して(0.6g)の表題化合物を得、これを特性決定することなくさらに使用した。
ステップ5:1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(表XのC-24):
EtOH(2mL)中の3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボアルデヒド(0.2g)及び1-アミノ-3-(2-イソプロピルフェニル)チオウレア(0.124g)の混合物を、85℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を室温に冷却し、沈殿生成物を、濾紙を通して濾過した。残留物を冷EtOH(2mL)で洗浄し、ペンタン(5mL)で粉砕し、減圧下で乾燥させて(0.180g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.276min;MS:m/z = 529.3 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 11.99 (s, 1H)、10.19 (s, 1H)、8.44 (s, 1H)、8.27 (s, 1H)、8.00-7.92 (m, 2H)、7.35(dddd, J = 16.6, 15.0, 7.8、1.6 Hz, 4H)、7.28-7.16 (m, 4H)、5.65(s, 2H)、3.13(H, J = 6.9 Hz, 1H)、1.19 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例25:
(2Z)-3-(2-イソプロピルフェニル)-2-[(E)-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-イル]メチレンヒドラゾノ]チアゾリジン-4-オン(表XのC-25):
EtOH(3mL)中の1-(2-イソプロピルフェニル)-3-[(E)-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-イル]メチレンアミノ]チオウレア(0.125g)、NaOAc(0.029g)及びメチルブロモアセテート(0.054g)の混合物を、室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(20mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中20~25%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.11g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.335 min;MS:m/z = 569.3 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.56 (s, 1H)、8.11-8.05(m, 2H)、7.93(dd, J = 8.3, 1.1Hz, 1H)、7.61-7.50(m, 2H)、7.45-7.36 (m, 3H)、7.40-7.30(m, 1H)、7.33-7.24 (m, 2H)、5.71(s, 2H)、4.35(d, J = 17.3 Hz, 1H)、4.22 (d, J = 17.3 Hz, 1H)、2.85(H, J = 6.8Hz, 1H)、1.21(dd, J = 11.0、6.8Hz, 6H)。
実施例26:
(E)-1-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-イル]-N-[(2S,3R,4S,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-イル]オキシ-メタンイミン(表XのC-26):
EtOH(2mL)中の3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボアルデヒド(0.15g)及びO-[(2S,3R,4S,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-イル]ヒドロキシルアミン(0.108g)の混合物を、85℃で4時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中35~40%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.045g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.179 min;MS:m/z = 539.25(M-1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.60(s, 1H)、8.02 (d, J = 8.4 Hz, 2H)、7.78 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H)、7.38-7.31(m, 2H)、7.27-7.19 (m, 2H)、5.66 (s, 2H)、5.56 (d, J = 2.1Hz, 1H)、3.82 (dd, J = 3.2、2.1Hz, 1H)、3.60-3.50(m, 1H)、3.47-3.36 (m, 9H)、3.06 (t, J = 9.2 Hz, 1H)、1.17 (d, J = 6.2 Hz, 3H)。
実施例27:
[(2S,3R,4S,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-イル]N-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-イル]カルバメート(表XのC-27):
ステップ1:3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボン酸:
CH3CN(4mL)及び水(1.5mL)中の3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボアルデヒド(0.35g)の溶液に、KMnO4(0.328g)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を氷冷水に注ぎ入れ、セライト床を通して濾過した。セライト床を水で洗浄し、水性1N HCl溶液を用いて濾液のpHを3~4にまで調整した。沈殿生成物を、濾紙を通して濾過し、減圧下で乾燥させ、(0.360g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:1.947 min;MS:m/z = 352 (M-1)。
ステップ2:[[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボニル]イミノ-ラムダ5-アザニリデン]アザニド:
アセトン(4mL)中の-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボン酸(0.31g)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.124g)及びエチルクロロホルメート(0.143g)を0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、その後、水(1mL)中のNaN3(0.068g)を添加し、反応を室温で12時間撹拌し続けた。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物を水(10mL)で希釈し、DCM(20mLx2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、(0.3g)の表題化合物を得、これを特性決定することなくさらに使用した。
ステップ3:[(2S,3R,4S,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-イル]N-[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-イル]カルバメート(表XのC-27):
CH3CN(3mL)中の[[3-[[4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル]-1,2-ベンゾオキサゾール-6-カルボニル]イミノ-ラムダ5-アザニリデン]アザニド(0.3g)及び(3R,4R,5S,6S)-3,4,5-トリメトキシ-6-メチル-テトラヒドロピラン-2-オール(0.164g)の混合物を、85℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、炭酸セシウム(0.085g)を添加した。反応混合物を、さらに12時間室温で撹拌した。反応の進行をTLCによりモニターした。完了後、反応混合物の溶媒を減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(移動相としてヘプタン中25~30%酢酸エチルで溶出する)により精製し、(0.026g)の表題化合物を得た。HPLC/MS(方法1):Rt:2.127 min;MS:m/z = 557.3 (M+1)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 10.40(s, 1H)、8.04 (s, 1H)、7.91(d, J = 8.7 Hz, 1H)、7.47 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H)、7.40(d, J = 8.7 Hz, 2H)、7.27 (d, J = 9.1Hz, 2H)、6.06 (d, J = 2.1Hz, 1H)、5.64 (s, 2H)、3.83(t, J = 2.7 Hz, 1H)、3.69 (dt, J = 12.4、6.3 Hz, 1H)、3.57 (dd, J = 9.3、3.2 Hz, 1H)、3.53-3.44 (m, 9H)、3.10-3.14 (t, 1H)、1.27-1.19 (m, 3H)。
実施例64:
6-[[[(2-イソプロピルアニリノ)-メチルスルファニル-メチレン]ヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミドの合成(表XのC-64):
エタノール(10mL)中の6-[[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.15g)の混合物に、酢酸ナトリウム(0.075g)及びヨウ化メチル(0.18g)を添加した。混合物を68℃で4時間加熱した。その後、混合物を周囲温度に冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。得られた残留物を、溶出液として酢酸エチル及びヘプタンの勾配を用いるシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た(0.06g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.48 min;m/z = 569 (M+1);1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.85(s, 1H)、8.61(s, 1H)、8.40(d, J = 8.5Hz, 1H)、8.26 (s, 1H)、7.85(dd, J = 8.5, 1.2 Hz, 1H)、7.81-7.74 (m, 2H)、7.72 (d, J = 4.4 Hz, 1H)、7.34 (m, 3H)、7.23(m, 3H)、4.18 (s, 3H)、3.29 (m, 1H)、2.48 (s, 3H)、1.29 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例65:
6-[[[3-(2-イソプロピルフェニル)チアゾリジン-2-イリデン]ヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミドの合成(表XのC-65):
アセトン(10mL)中の6-[[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミド(0.2g)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(0.1g)及び1-ブロモ-2-クロロエタン(0.12g)を添加した。混合物を65℃で3時間加熱した。この混合物を周囲温度に冷却し、ブライン溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.1g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.34 min;m/z = 581 (M+1);1H NMR(300 MHz, CDCl3) δ 8.85(s, 1H)、8.40-8.24 (m, 2H)、7.84-7.69 (m, 3H)、7.62 (s, 1H)、7.45-7.38 (m, 1H)、7.38-7.30(m, 1H)、7.30-7.20(m, 4H)、4.14 (s, 3H)、4.11-4.00(m, 1H)、4.00-3.85(m, 1H)、3.45-3.26 (m, 2H)、3.12 (m, 1H)、1.25(dd, J = 15.0、6.9 Hz, 6H)。
実施例66:
6-[[[3-(2-イソプロピルフェニル)-1,3-チアジナン-2-イリデン]ヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミドの合成(表XのC-66):
アセトン中の6-[[(2-イソプロピルフェニル)カルバモチオイルヒドラゾノ]メチル]-1-メチル-N-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]インダゾール-3-カルボキサミドの撹拌溶液に、炭酸カリウム(0.2g)及び1-ブロモ-3-クロロプロパン(0.103g)を添加した。混合物を66℃で12時間加熱した。その後、反応混合物を周囲温度に冷却し、ブライン溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、溶出液として酢酸エチル及びヘプタンの勾配を用いるシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た(0.09g)。HPLC/MS(方法1):Rt:2.46 min;m/z = 595 (M+1);1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.83(s, 1H)、8.31(d, J = 8.5Hz, 1H)、8.14 (s, 1H)、7.79-7.74 (m, 2H)、7.72 (dd, J = 8.5, 1.1Hz, 1H)、7.59 (s, 1H)、7.39 (dd, J = 7.8, 1.6 Hz, 1H)、7.33(m, 1H)、7.29-7.24 (m, 1H)、7.23(d, J = 8.6 Hz, 2H)、7.19 (dd, J = 7.7, 1.4 Hz, 1H)、4.12 (s, 3H)、3.84-3.62 (m, 1H)、3.54 (m, 1H)、3.11(m, 3H)、2.36 (m, 2H)、1.23(d, J = 6.9 Hz, 6H)。
表Xに示される式Iの化合物の実施例は、上記の実施例の調製と同様の方法を用いて、又は上記の実施例若しくはそれらの中間体の誘導体化により、あるいは一般的手順において言及される方法と同様の方法を用いて調製した。
Figure 0007160486000050
Figure 0007160486000051
Figure 0007160486000052
Figure 0007160486000053
Figure 0007160486000054
Figure 0007160486000055
Figure 0007160486000056
Figure 0007160486000057
Figure 0007160486000058
Figure 0007160486000059
Figure 0007160486000060
生物学的実施例:
実施例B1:黄熱病カ(yellow fever mosquito)(アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti))に対する作用
黄熱病カ(アエデス・アエギプチ)の防除を評価するために、試験ユニットを、1ウェルにつき200μlの水道水を含有する96ウェルマイクロタイタープレート及び5~15匹の孵化したばかりのA.アエギプチ(A.アエギプチ(A. aegypti))幼虫から構成した。
活性化合物を75%(v/v)の水と25%(v/v)のDMSOを含有する溶液を使用して製剤化した。特注のマイクロアトマイザーを使用して、様々な濃度の製剤化化合物又は混合物を、2.5μl、2反復で昆虫餌上に噴霧した。
施用後、マイクロタイタープレートを28+1℃、80+5%RHで2日間インキュベートした。その後、幼虫の致死率を目視で評価した。
この試験において、化合物C-1、C-2、C-3、C-4、C-5、C-6、C-7、C-8、C-12、C-13、C-14、C-15、C-19、C-25、C-30、C-38、C-39、C-40、C-41、C-42、C-43、C-44、C-46、C-51、C-57、及びC-58が、800ppmで、未処理対照と比較して少なくとも75%の致死率を示した。
実施例B2:ランアザミウマ(Orchid thrips)(ジクロモトリプス・コルベッティ(dichromothrips corbetti))に対する作用
バイオアッセイに使用する成体ジクロモトリプス・コルベッティを実験室条件下で連続的に維持したコロニーから得た。試験目的のため、試験化合物を、アセトン:水の1:1(vol/vol)混合物中に希釈して、さらに、Kinetic(登録商標)HVを0.01% v/vの割合で添加した。
各化合物のアザミウマに対する効力は、花浸漬技術を用いて評価した。個々の健全なランの花の花弁をすべて処理溶液中に浸漬し、ペトリ皿中で乾燥させた。処理した花弁を、約20匹の成体アザミウマと一緒に個々の再封可能なプラスチック中に置いた。アッセイの間、すべての試験場所を、連続光及び約28℃の温度下にて保持した。3日後、各花弁上の生存しているアザミウマの数を数えた。処理から72時間後に致死率を記録した。
この試験において、化合物C-1、C-2、C-3、C-4、C-6、C-12、C-13、C-14、C-15、C-19、C-28、C-30、C-37、C-38、C-39、C-40、C-41、C-42、C-43、C-44、C-45、C-46、C-51、C-52、及びC-56が、500ppmで、未処理対照と比較して少なくとも75%の致死率を示した。
実施例B3:ワタミハナゾウムシ(Boll weevil)(アントノムス・グランディス(Anthonomus grandis))に対する作用
ワタミハナゾウムシ(アントノムス・グランディス)の防除を評価するため、昆虫餌及び5~10個のA・グランディスの卵を含有する96ウェルマイクロタイタープレートからなる試験ユニットを構成した。
本化合物を、水75%v/v及びDMSO25%v/vを含有する溶液を使用して製剤化した。特注のマイクロアトマイザーを使用して、様々な濃度の製剤化化合物を、5μl、2反復で昆虫餌上に噴霧した。
施用後、マイクロタイタープレートを約25±1℃及び相対湿度約75±5%で5日間インキュベートした。その後、卵及び幼虫の致死率を目視で評価した。
この試験において、化合物C-1、C-2、C-3、C-4、C-5、C-6、C-7、C-8、C-12、C-15、C-17、C-18、C-19、C-22、C-23、C-24、C-25、C-28、C-29、C-30、C-33、C-34、C-37、C-38、C-39、C-40、C-41、C-42、C-43、C-44、C-45、C-46、C-50、C-51、C-55、C-56、C-57、C-58、及びC-60が、800ppmで、未処理対照と比較して少なくとも75%の致死率を示した。
実施例B4:シルバーリーフコナジラミ(Silverleaf whitefly)(ベミシア・アルゲンチホリイ(Bemisia argentifolii))(成体)に対する作用
活性化合物を、テカンリキッドハンドラーにより、チューブ中で供給される10,000ppmの溶液として、100%シクロヘキサノン中で製剤化した。10,000ppmの溶液を100%シクロヘキサノン中で連続希釈し、中間溶液を作製した。これらは、テカンにより50%アセトン:50%水(v/v)中で5又は10mlのガラスバイアル中に最終希釈を行うための原液としての役割を果たした。非イオン性界面活性剤(Kinetic(登録商標))を0.01%(v/v)の体積でこの溶液に含ませた。次いで、バイアルを、植物/昆虫への施用のための噴霧ノズルを備える自動静電スプレーヤーに挿入した。
子葉段階のワタ植物(1鉢につき1植物)に、噴霧スプレーノズルを備えた植物用自動静電スプレーヤーにより噴霧した。この植物をスプレーヤードラフトチャンバー中で乾燥させ、次に、スプレーヤーから取り出した。各鉢をプラスチック製のカップに置き、約10~12匹のコナジラミ成体(約3~5日齢)を入れた。吸引装置、及びバリアピペットチップに接続した非毒性Tygon(登録商標)チューブを使用してこれらの昆虫を採集した。次に、採集した昆虫を含むチップを、処理済み植物を含む土壌中に穏やかに挿入し、昆虫がこのチップから這い出して餌用の葉に到達するようにした。カップは、再利用可能な遮蔽蓋で覆った。試験植物は、蛍光灯(24時間光周期)への直接曝露を避けてカップ内部に熱がこもるのを防ぎながら、約25℃及び相対湿度約20~40%の育成室中、3日間保持した。致死率は、処理の3日後に、未処理の対照植物と比較して評価した。
この試験において、化合物C-3、C-6、C-12、C-13、C-14、C-28、C-39、C-40、C-42、C-55及びC-56が、300ppmで、未処理対照と比較して少なくとも75%の致死率を示した。
実施例B5:オオタバコガ(Tobacco budworm)(ヘリオティス・ウィレスケンス(Heliothis virescens))に対する作用
オオタバコガ(ヘリオティス・ウィレスケンス)の防除を評価するために、昆虫餌及び15~25個のH・ウィレスケンスの卵を含有する96ウェルマイクロタイタープレートからなる試験ユニットを構成した。
本化合物は、水75%v/v及びDMSO25%v/vを含有する溶液を使用して製剤化した。特注のマイクロアトマイザーを使用して、様々な濃度の製剤化化合物を、10μl、2反復で昆虫餌上に噴霧した。
施用後、マイクロタイタープレートを約28±1℃及び相対湿度約80±5%で5日間インキュベートした。次に、卵及び幼虫の致死率を目視で評価した。
この試験において、化合物C-1、C-2、C-3、C-6、C-7、C-8、C-12、C-13、C-14、C-15、C-17、C-18、C-19、C-22、C-23、C-24、C-25、C-29、C-30、C-33、C-34、C-37、C-38、C-39、C-40、C-41、C-42、C-43、C-44、C-45、C-46、C-47、C-50、C-51、C-55、C-56、C-57、C-58、及びC-61が、800ppmで、未処理対照と比較して少なくとも75%の致死率を示した。
実施例B6:コナガ(Diamond back moth)(プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella))に対する作用
活性化合物を、蒸留水:アセトンの1:1(vol:vol)の混合物中に所望の濃度で溶解させる。界面活性剤(Kinetic(登録商標)HV)を0.01%(vol/vol)の割合で添加する。試験溶液は使用日に調製する。
キャベツの葉を試験溶液中に浸漬して空気乾燥させた。処理した葉を、湿潤ろ紙を敷いたペトリ皿に入れ、10匹の第三齢の幼虫を播種した。処理から72時間後に致死率を記録した。食害もまた0~100%のスケールを使用して記録した。
この試験において、化合物C-1、C-2、C-3、C-4、C-6、C-7、C-8、C-12、C-13、C-14、C-15、C-18、C-19、C-22、C-23、C-24、C-25、C-28、C-30、C-34、C-37、C-38、C-39、C-40、C-41、C-42、C-43、C-44、C-45、C-46、C-50、C-51、C-52、C-55、C-56、C-57、C-58、C-60、及びC-61が、500ppmで、未処理対照と比較して少なくとも75%の致死率を示した。
実施例B7:ミナミアワヨトウ(Southern armyworm)(スポドプテラ・エリダニア(Spodoptera eridania))、第二齢の幼虫に対する作用
活性化合物を、テカンリキッドハンドラーにより、チューブ中で供給される10,000ppmの溶液として、100%シクロヘキサノン中に製剤化した。10,000ppmの溶液を100%シクロヘキサノン中で連続希釈し、中間溶液を作製した。これらは、テカンにより50%アセトン:50%水(v/v)中で10又は20mlのガラスバイアル中に最終希釈を行うための原液としての役割を果たした。非イオン性界面活性剤(Kinetic(登録商標))を、0.01%(v/v)の体積でこの溶液に含ませた。次いで、バイアルを、植物/昆虫への施用のための噴霧ノズルを備える自動静電スプレーヤーに挿入した。
ライマメ植物(Sieva品種)を1鉢に2植物生育させ、処理のために第一本葉段階で選抜した。試験溶液を、噴霧スプレーノズルを備えた植物用自動静電スプレーヤーにより葉上に噴霧した。この植物を、スプレーヤーのドラフトチャンバー中で乾燥させ、その後スプレーヤーから取り出した。各鉢を、ジップクロージャーを有する有孔プラスチック製バッグに入れた。このバッグに約10~11匹のアワヨトウ幼虫をに入れ、バッグをジッパーで閉じた。試験植物を、蛍光灯(24時間光周期)への直接曝露を避けてバッグ内に熱がこもるのを防ぎながら、約25℃、及び約20~40%の相対湿度の育成室中で4日間保持した。致死率及び摂食低下は、処理の4日後に未処理の対照植物と比較して評価した。
この試験において、化合物C-1、C-3、C-6、C-7、C-8、C-12、C-13、C-14、C-15、C-17、C-18、C-19、C-22、C-23、C-38、C-39、C-40、C-42、C-43、C-44、C-45、C-46、C-51、C-55、C-57、及びC-58が、300ppmで、未処理対照と比較して少なくとも75%の致死率を示した。

本発明は例えば以下の態様を含む。
[項1]
式Iの化合物、又はそのN-オキシド、立体異性体、互変異性体若しくは農学的若しくは獣医学的に許容される塩
Figure 0007160486000061
(式中、
A1は、N又はCRAであり;
A2は、N又はCRBであり;
A3は、N又はCRB1であり;
Wは、O、S(=O)m、又はNR6であり;
RA、RB及びRB1は、互いに独立して、H、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mRe、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、フェニルチオ、若しくは-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Qは、-C(R4R5)-O-、-C(=O)-O-、-S(=O)m-C(R7R8)-、-N(R2)-S(=O)m-、-N(R2)-C(R9R10)-、-C(=O)-C(R19R20)-、-N(R2)-C(=O)-、-C(R13R14)-C(R15R16)-、又は-C(R17)=C(R18)-であり;ここでArはQのいずれかの側に結合しており;
mは、0、1、又は2であり;
R2は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
R4、R5、R7、R8、R9、R10、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
R6は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、-CH2-C(=O)-ORa、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Arは、非置換であるか又はRArで置換されているフェニル又は5若しくは6員のヘタリールであり、ここで
RArは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mRe、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、フェニルチオ又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
R1は、式Y-Z-T-R11又はY-Z-T-R12の部分であり;ここで
Yは、-CRya=N-(NはZに結合している);
-NRyc-C(=O)- (C(=O)はZに結合している);又は
-NRyc-C(=S)- (C(=S)はZに結合している)であり;
Zは、単結合;
-NRzc-C(=O)- (C(=O)はTに結合している);
-NRzc-C(=S)- (C(=S)はTに結合している);
-N=C(S-Rza)- (Tは炭素原子に結合している);
-O-C(=O)- (Tは炭素原子に結合している);又は
-NRzc-C(S-Rza)= (Tは炭素原子に結合している)であり;
Tは、O、N又はN-RTであり;
R11は、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、アリール、アリール-カルボニル、アリール-C1-C4-アルキル、アリールオキシ-C1-C4-アルキル、ヘタリール、カルボニル-ヘタリール、ヘタリール-C1-C4-アルキル又はヘタリールオキシ-C1-C4-アルキル(フェニル環は、非置換であるか又はRgで置換されており、ヘタリールは、5若しくは6員の単環式ヘタリール又は8、9若しくは10員の二環式ヘタリールである)であり;
R12は、式A1
Figure 0007160486000062
(式中、#はTへの結合点を示す)
で表される基であり;
R121、R122、R123は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニルオキシ、C2-C6-アルキニルオキシ、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C1-C6-アルキルカルボニルオキシ、C1-C6-アルケニルカルボニルオキシ、C3-C6-シクロアルキルカルボニルオキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ及びシクロアルキル部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、若しくはNRbRcであるか、又はR121、R122、R123の1つはオキソであってもよく;
R124は、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ、又はC2-C6-アルケニルオキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル及びアルケニルオキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
ここで
Ryaは、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Ryc、Rzcは、同一又は異なって、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル、又はC1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
RTは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)
C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Rzcは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基(直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、カルボニル又はC=N-R'で置換されていてもよく、及び/又は1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/あるいは直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい)を形成していてもよく;
Rzaは、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、フェニル、フェニル-カルボニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Rzaは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基(直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、カルボニル又はC=N-R'で置換されていてもよく、及び/又は1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/あるいは直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい)を形成していてもよく;
Ra、Rb及びRcは、同一又は異なって、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C1-C6-アルキレン-CN、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Rdは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Reは、C1-C6-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル(アルキル、シクロアルキル部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
フェニル及び-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
Rfは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReであり;
Rgは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReであり;
Rhは、ハロゲン、OH、C1-C6-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、又はCNであり;
但しZが単結合である場合、RTはHではない)。
[項2]
WがOであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がNである、項1に記載の式Iの化合物。
[項3]
WがNであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がNである、項1に記載の式Iの化合物。
[項4]
WがOであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がCRB1である、項1に記載の式Iの化合物。
[項5]
WがNであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がCRB1である、項1に記載の式Iの化合物。
[項6]
WがNであり、A1がNであり、A2がNであり、A3がCRB1である、項1に記載の式Iの化合物。
[項7]
WがS(=O)mであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がCRB1である、項1に記載の式Iの化合物。
[項8]
項1~7のいずれか1項に記載の式Iの化合物であって、R1が下記式YZT-1~YZT-9であり、式中、
Figure 0007160486000063
は、9員ヘタリールへの結合を表し、R11、R12、RT、Rya、Rza及びRZCは、項1において定義されるとおりである、化合物。
Figure 0007160486000064
[項9]
項1~8のいずれか1項に記載の式Iの化合物であって、Arが下記式Ar-1~Ar-16である、化合物。
Figure 0007160486000065
[項10]
項1~9のいずれか1項に記載の式Iの化合物の1つ、そのN-オキシド又は農学的に許容される塩を含み、さらなる活性物質を含む組成物。
[項11]
無脊椎有害生物を駆除又は防除するための方法であって、該方法が、前記有害生物又はその食物供給源、生息地若しくは繁殖地を、殺有害生物有効量の少なくとも1つの項1~9のいずれか1項に記載の化合物又は項10に記載の組成物と接触させることを含む、前記方法。
[項12]
無脊椎有害生物による攻撃又は侵襲から生育中の植物を保護するための方法であって、該方法が、植物、又は植物が生育している土壌若しくは水を、殺有害生物有効量の少なくとも1つの項1~9のいずれか1項に記載の化合物又は項10に記載の組成物と接触させることを含む、前記方法。
[項13]
種子100kg当たり0.1g~10kgの量で、項1~9のいずれか1項に記載の化合物又はそのエナンチオマー、ジアステレオマー若しくは塩を含むか、又は項10に記載の組成物を含む種子。
[項14]
無脊椎有害生物による攻撃又は侵襲から生育中の植物を保護するための、項1~9のいずれか1項に記載の式Iの化合物及びその農学的に許容される塩、又は項10に記載の組成物の使用。
[項15]
無脊椎有害生物による侵襲又は感染から動物を処置又は保護するための方法であって、該動物を、殺有害生物有効量の少なくとも1つの項1~9のいずれか1項に記載の式Iの化合物、その立体異性体、及び/又はその少なくとも1つの獣医学的に許容される塩と接触させることを含む、前記方法。

Claims (14)

  1. 式Iの化合物、並びにそのN-オキシド、立体異性体、互変異性体及び農学的又は獣医学的に許容される塩から選択される化合物
    Figure 0007160486000066
    (式中、
    A1は、N又はCRAであり;
    A2は、N又はCRBであり;
    A3は、N又はCRB1であり;
    Wは、O、S(=O)m、又はNR6であり;
    RA、RB及びRB1は、互いに独立して、H、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mRe、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、フェニルチオ、若しくは-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    Qは、-C(R4R5)-O-、-C(=O)-O-、-S(=O)m-C(R7R8)-、-N(R2)-S(=O)m-、-N(R2)-C(R9R10)-、-C(=O)-C(R19R20)-、-N(R2)-C(=O)-、-C(R13R14)-C(R15R16)-、又は-C(R17)=C(R18)-であり;ここでArはQのいずれかの側に結合しており;
    mは、0、1、又は2であり;
    R2は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    R4、R5、R7、R8、R9、R10、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    R6は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、-CH2-C(=O)-ORa、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    Arは、非置換であるか又はRArで置換されているフェニル又は5若しくは6員のヘタリールであり、ここで
    RArは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mRe、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、フェニルチオ又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    R1は、下記式YZT-1~YZT-9で表される部分であり、式中、
    Figure 0007160486000067
    は、9員ヘタリールへの結合を表し、
    Figure 0007160486000068
    ここ
    R 11 は、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、アリール、アリール-カルボニル、アリール-C1-C4-アルキル、アリールオキシ-C1-C4-アルキル、ヘタリール、カルボニル-ヘタリール、ヘタリール-C1-C4-アルキル又はヘタリールオキシ-C1-C4-アルキル(フェニル環は、非置換であるか又はRgで置換されており、ヘタリールは、5若しくは6員の単環式ヘタリール又は8、9若しくは10員の二環式ヘタリールである)であり;
    R12は、式A1
    Figure 0007160486000069
    (式中、#はTへの結合点を示す)
    で表される基であり;
    R121、R122、R123は、同一又は異なって、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニルオキシ、C2-C6-アルキニルオキシ、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C1-C6-アルキルカルボニルオキシ、C1-C6-アルケニルカルボニルオキシ、C3-C6-シクロアルキルカルボニルオキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ及びシクロアルキル部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、若しくはNRbRcであるか、又はR121、R122、R123の1つはオキソであってもよく;
    R124は、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ、又はC2-C6-アルケニルオキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル及びアルケニルオキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
    ここで
    Ryaは、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    Ryc、Rzcは、同一又は異なって、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル、又はC1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)であり;
    RTは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)
    C(=O)-ORa、C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、S(=O)mRe、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    Rzcは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基(直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、カルボニルで置換されていてもよく、及び/又は1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/あるいは直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい)を形成していてもよく;
    Rzaは、H、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C4-アルキル-C1-C6-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルコキシ、C1-C4-アルキル-C3-C6-シクロアルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、フェニル、フェニル-カルボニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    Rzaは、存在する場合RTと一緒になって、C1-C6-アルキレン又は直鎖C2-C6-アルケニレン基(直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレン中、CH2部分は、カルボニルで置換されていてもよく、及び/又は1若しくは2個のCH2部分は、O又はSで置換されていてもよく、並びに/あるいは直鎖C1-C6-アルキレン及び直鎖C2-C6-アルケニレンは、非置換であってもよく又はRhで置換されていてもよい)を形成していてもよく;
    Ra、Rb及びRcは、同一又は異なって、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C1-C6-アルキレン-CN、フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    Rdは、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    フェニル、又は-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    Reは、C1-C6-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル(アルキル、シクロアルキル部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    フェニル及び-CH2-フェニル(フェニル環は、非置換であるか又はRfで置換されている)であり;
    Rfは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReであり;
    Rgは、ハロゲン、N3、OH、CN、NO2、-SCN、-SF5、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、C2-C6-アルケニル、トリ-C1-C6-アルキルシリル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C4-アルコキシ、C3-C6-シクロアルキル、C3-C6-シクロアルコキシ、C3-C6-シクロアルキル-C1-C4-アルキル、C3-C6-シクロアルコキシ-C1-C4-アルキル(アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルコキシ部分は、非置換であるか又はハロゲンで置換されている)、
    C(=O)-ORa、NRbRc、C1-C6-アルキレン-NRbRc、O-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C1-C6-アルキレン-CN、NH-C1-C6-アルキレン-NRbRc、C(=O)-NRbRc、C(=O)-Rd、SO2NRbRc、又はS(=O)mReであり;
    Rhは、ハロゲン、OH、C1-C6-アルキル、C3-C6-シクロアルキル、又はCNであり;
    但しZが単結合である場合、RTはHではない)。
  2. WがOであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がNである、請求項1に記載の化合物。
  3. WがNであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がNである、請求項1に記載の化合物。
  4. WがOであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がCRB1である、請求項1に記載の化合物。
  5. WがNであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がCRB1である、請求項1に記載の化合物。
  6. WがNであり、A1がNであり、A2がNであり、A3がCRB1である、請求項1に記載の化合物。
  7. WがS(=O)mであり、A1がCRAであり、A2がCRBであり、A3がCRB1である、請求項1に記載の化合物。
  8. 請求項1~のいずれか1項に記載の化合物であって、Arが下記式Ar-1~Ar-16である、化合物。
    Figure 0007160486000070
  9. 請求項1~のいずれか1項に記載の化合物を含み、さらなる殺有害生物剤を含む組成物。
  10. 無脊椎有害生物を駆除又は防除するための方法であって、該方法が、前記有害生物又はその食物供給源、生息地若しくは繁殖地を、殺有害生物有効量の少なくとも1つの請求項1~のいずれか1項に記載の化合物又は請求項に記載の組成物と接触させることを含む、前記方法(ただし、ヒトを治療する方法を除く)
  11. 無脊椎有害生物による攻撃又は侵襲から生育中の植物を保護するための方法であって、該方法が、植物、又は植物が生育している土壌若しくは水を、殺有害生物有効量の少なくとも1つの請求項1~のいずれか1項に記載の化合物又は請求項に記載の組成物と接触させることを含む、前記方法。
  12. 種子100kg当たり0.1g~10kgの量で、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物を含むか、又は請求項に記載の組成物を含む種子。
  13. 無脊椎有害生物による攻撃又は侵襲から生育中の植物を保護するための、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、又は請求項に記載の組成物の使用。
  14. 無脊椎有害生物による侵襲又は感染から動物(ヒトを除く)を処置又は保護するための方法であって、該動物を、殺有害生物有効量の少なくとも1つの請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と接触させることを含む、前記方法。
JP2019553014A 2017-03-28 2018-03-19 殺生物剤化合物 Active JP7160486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17163239 2017-03-28
EP17163239.1 2017-03-28
PCT/EP2018/056787 WO2018177781A1 (en) 2017-03-28 2018-03-19 Pesticidal compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020515567A JP2020515567A (ja) 2020-05-28
JP2020515567A5 JP2020515567A5 (ja) 2021-04-30
JP7160486B2 true JP7160486B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=58448431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553014A Active JP7160486B2 (ja) 2017-03-28 2018-03-19 殺生物剤化合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11160280B2 (ja)
EP (1) EP3601231B1 (ja)
JP (1) JP7160486B2 (ja)
KR (1) KR102596592B1 (ja)
CN (1) CN110506038B (ja)
AU (1) AU2018241406B2 (ja)
BR (1) BR112019020277B1 (ja)
CA (1) CA3054587A1 (ja)
CL (1) CL2019002771A1 (ja)
ES (1) ES2950451T3 (ja)
IL (1) IL268863B (ja)
MX (1) MX2019011626A (ja)
UA (1) UA125313C2 (ja)
WO (1) WO2018177781A1 (ja)
ZA (1) ZA201906984B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102596592B1 (ko) 2017-03-28 2023-10-31 바스프 에스이 살충 화합물
BR112020012566B1 (pt) 2017-12-21 2024-03-05 Basf Se Composto da fórmula i, composição, método de combate ou controle de pragas invertebradas, método de proteção de plantas em crescimento contra ataque ou infestação por pragas invertebradas, semente revestida, e usos de um composto da fórmula i
MX2021000491A (es) 2018-07-14 2021-04-12 Fmc Corp Mezclas plaguicidas que comprenden indazoles.
EP3643705A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-29 Basf Se Pesticidal compounds
WO2020109039A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Basf Se Pesticidal compounds
MX2021014354A (es) 2019-05-24 2022-01-06 Fmc Corp Pirrolidinonas sustituidas con pirazol como herbicidas.
BR112022021631A2 (pt) 2020-04-28 2022-12-06 Basf Se Compostos, composição, métodos para combater ou controlar pragas invertebradas, para proteger plantas em crescimento e para tratar ou proteger um animal, semente e uso de um composto
WO2022053453A1 (de) 2020-09-09 2022-03-17 Bayer Aktiengesellschaft Azolcarboxamide als schädlingsbekämpfungsmittel
EP4144739A1 (de) 2021-09-02 2023-03-08 Bayer Aktiengesellschaft Anellierte pyrazole als schädlingsbekämpfungsmittel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018428A1 (en) 2002-08-23 2004-03-04 Pharmacia & Upjohn Company Llc Antibacterial benzoic acid derivatives
JP2006500348A (ja) 2002-08-10 2006-01-05 アステックス テクノロジー リミテッド サイクリン依存キナーゼ(cdk)インヒビターとしての1h−インダゾール−3−カルボキサミド化合物
WO2016116445A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Syngenta Participations Ag Pesticidally active semi-carbazones and thiosemicarbazones derivatives
WO2016156076A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Syngenta Participations Ag Pesticidally active carbamoylated and thiocarbamoylated oxime derivatives

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325503A (en) 1965-02-18 1967-06-13 Diamond Alkali Co Polychloro derivatives of mono- and dicyano pyridines and a method for their preparation
US3296272A (en) 1965-04-01 1967-01-03 Dow Chemical Co Sulfinyl- and sulfonylpyridines
DE3338292A1 (de) 1983-10-21 1985-05-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 7-amino-azolo(1,5-a)-pyrimidine und diese enthaltende fungizide
CA1249832A (en) 1984-02-03 1989-02-07 Shionogi & Co., Ltd. Azolyl cycloalkanol derivatives and agricultural fungicides
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
DE3545319A1 (de) 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
MY100846A (en) 1986-05-02 1991-03-15 Stauffer Chemical Co Fungicidal pyridyl imidates
DE3782883T2 (de) 1986-08-12 1993-06-09 Mitsubishi Chem Ind Pyridincarboxamid-derivate und ihre verwendung als fungizides mittel.
ES2006447B3 (es) 1987-03-17 1992-02-16 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Mini Of Agriculture Canada Metodos y composiciones para aumentar las cantidades de fosforo y/o micronutrientes utilizables por plantas captados de los suelos.
DE3731239A1 (de) 1987-09-17 1989-03-30 Basf Ag Verfahren zur bekaempfung von pilzen
CA2005658A1 (en) 1988-12-19 1990-06-19 Eliahu Zlotkin Insecticidal toxins, genes encoding these toxins, antibodies binding to them and transgenic plant cells and plants expressing these toxins
DK0392225T3 (da) 1989-03-24 2003-09-22 Syngenta Participations Ag Sygdomsresistente transgene planter
EP0593428B1 (en) 1989-08-03 2001-01-31 The Australian Technological Innovation Corporation Pty. Limited Myconematicide
ATE121267T1 (de) 1989-11-07 1995-05-15 Pioneer Hi Bred Int Larven abtötende lektine und darauf beruhende pflanzenresistenz gegen insekten.
AU628229B2 (en) 1989-11-10 1992-09-10 Agro-Kanesho Co. Ltd. Hexahydrotriazine compounds and insecticides
SK562990A3 (en) 1989-11-17 2001-02-12 Novo Nordisk As Mutant of bacillus thuringiensis deposited as subsp. tenebrionis dsm 5480, method for the preparation thereof and pesticide containing the same
JP3166215B2 (ja) 1991-07-25 2001-05-14 住友化学工業株式会社 1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリドの製造方法
JP2828186B2 (ja) 1991-09-13 1998-11-25 宇部興産株式会社 アクリレート系化合物、その製法及び殺菌剤
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5484464A (en) 1993-12-29 1996-01-16 Philom Bios, Inc.. Methods and compositions for increasing the benefits of rhizobium inoculation to legume crop productivity
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
DE19502065C2 (de) 1995-01-14 1996-05-02 Prophyta Biolog Pflanzenschutz Pilzisolat mit fungizider Wirkung
JPH08277287A (ja) 1995-02-09 1996-10-22 Mitsubishi Chem Corp インダゾール類およびその用途
US6406690B1 (en) 1995-04-17 2002-06-18 Minrav Industries Ltd. Bacillus firmus CNCM I-1582 or Bacillus cereus CNCM I-1562 for controlling nematodes
DE19650197A1 (de) 1996-12-04 1998-06-10 Bayer Ag 3-Thiocarbamoylpyrazol-Derivate
TW460476B (en) 1997-04-14 2001-10-21 American Cyanamid Co Fungicidal trifluoromethylalkylamino-triazolopyrimidines
EP1017670B1 (de) 1997-09-18 2002-11-27 Basf Aktiengesellschaft Benzamidoxim-derivate, zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als fungizide
DE19750012A1 (de) 1997-11-12 1999-05-20 Bayer Ag Isothiazolcarbonsäureamide
BR9813376A (pt) 1997-12-04 2001-06-19 Dow Agrosciences Llc Composição fungicidas e métodos e compostos para a preparação das mesmas
HUP0104171A3 (en) 1998-11-17 2002-04-29 Ihara Chemical Ind Co Pyrimidinylbenzimidazole and triatinylbenzimidazole derivatives, intermediates and use as agricultura/horticultural fungicides
IT1303800B1 (it) 1998-11-30 2001-02-23 Isagro Ricerca Srl Composti dipeptidici aventi elevata attivita' fungicida e loroutilizzo agronomico.
JP3417862B2 (ja) 1999-02-02 2003-06-16 新東工業株式会社 酸化チタン光触媒高担持シリカゲルおよびその製造方法
AU770077B2 (en) 1999-03-11 2004-02-12 Dow Agrosciences Llc Heterocyclic substituted isoxazolidines and their use as fungicides
US6586617B1 (en) 1999-04-28 2003-07-01 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Sulfonamide derivatives
UA73307C2 (uk) 1999-08-05 2005-07-15 Куміаі Кемікал Індастрі Ко., Лтд. Похідна карбамату і фунгіцид сільськогосподарського/садівницького призначення
DE10021412A1 (de) 1999-12-13 2001-06-21 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
EP1250047B9 (en) 2000-01-25 2005-05-18 Syngenta Participations AG Herbicidal composition
US6376548B1 (en) 2000-01-28 2002-04-23 Rohm And Haas Company Enhanced propertied pesticides
IL167955A (en) 2000-02-04 2007-10-31 Sumitomo Chemical Co Inilines are converted by troiril
CN100353846C (zh) 2000-08-25 2007-12-12 辛根塔参与股份公司 新的来自苏云金芽孢杆菌杀虫晶体蛋白的杀虫毒素
WO2002022583A2 (en) 2000-09-18 2002-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pyridinyl amides and imides for use as fungicides
ES2339532T3 (es) 2000-11-17 2010-05-21 Dow Agrosciences Llc Compuestos que tienen actividad fungicida y procedimientos para obtenerlos y usarlos.
PT1372384E (pt) 2001-03-14 2013-02-05 Israel State Nova levedura antagonista útil no controlo da degradação de produto agrícola, seus métodos de utilização e composições contendo a mesma
JP5034142B2 (ja) 2001-04-20 2012-09-26 住友化学株式会社 植物病害防除剤組成物
DE10136065A1 (de) 2001-07-25 2003-02-13 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
AR037228A1 (es) 2001-07-30 2004-11-03 Dow Agrosciences Llc Compuestos del acido 6-(aril o heteroaril)-4-aminopicolinico, composicion herbicida que los comprende y metodo para controlar vegetacion no deseada
FR2828196A1 (fr) 2001-08-03 2003-02-07 Aventis Cropscience Sa Derives de chromone a action fongicide, procede de preparation et application dans le domaine de l'agriculture
KR100910691B1 (ko) 2001-08-17 2009-08-04 미쯔이 가가쿠 아그로 가부시키가이샤 3-페녹시-4-피리다지놀 유도체 및 그것을 함유하는 제초제조성물
PT1426371E (pt) 2001-08-20 2008-12-31 Nippon Soda Co Derivados de tetrazoíloxima e agroquímicos que os contêm como ingrediente activo
US7230167B2 (en) 2001-08-31 2007-06-12 Syngenta Participations Ag Modified Cry3A toxins and nucleic acid sequences coding therefor
AR037856A1 (es) 2001-12-17 2004-12-09 Syngenta Participations Ag Evento de maiz
AU2002354251A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 Nissan Chemical Industries, Ltd. Bactericidal composition
TWI327462B (en) 2002-01-18 2010-07-21 Sumitomo Chemical Co Condensed heterocyclic sulfonyl urea compound, a herbicide containing the same, and a method for weed control using the same
DE10204390A1 (de) 2002-02-04 2003-08-14 Bayer Cropscience Ag Disubstituierte Thiazolylcarboxanilide
PL215167B1 (pl) 2002-03-05 2013-10-31 Syngenta Participations Ag Zwiazki o-cyklopropylo-karboksyanilidowe, zwiazki posrednie w ich wytwarzaniu i sposób ich wytwarzania, oraz kompozycje i sposób zwalczania drobnoustrojów
GB0227966D0 (en) 2002-11-29 2003-01-08 Syngenta Participations Ag Organic Compounds
WO2004083193A1 (ja) 2003-03-17 2004-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited アミド化合物およびこれを含有する殺菌剤組成物
TWI355894B (en) 2003-12-19 2012-01-11 Du Pont Herbicidal pyrimidines
EP2256112B1 (en) 2004-02-18 2016-01-13 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Anthranilamides, process for the production thereof and pest controllers containing the same
ATE473227T1 (de) 2004-03-10 2010-07-15 Basf Se 5,6-dialkyl-7-amino-triazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
DE502005009862D1 (de) 2004-03-10 2010-08-19 Basf Se 5,6-dialkyl-7-aminotriazolopyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von schadpilzen sowie sie enthaltende mittel
MXPA06014019A (es) 2004-06-03 2007-02-08 Du Pont Mezclas fungicidas de compuestos de amidinilfenilo.
JP2008502636A (ja) 2004-06-18 2008-01-31 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト N−(オルト−フェニル)−1−メチル−3−ジフルオロメチルピラゾール−4−カルボキシアニリドおよびそれらの殺菌剤としての使用
EP1761499B1 (de) 2004-06-18 2010-02-24 Basf Se 1-methyl-3-trifluormethyl-pyrazol-4-carbonsäure-(ortho-phenyl)-anilide und ihre verwendung als fungizid
CA2471555C (en) 2004-06-18 2011-05-17 Thomas D. Johnson Controlling plant pathogens with fungal/bacterial antagonist combinations comprising trichoderma virens and bacillus amyloliquefaciens
GB0418048D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Syngenta Participations Ag Method for protecting useful plants or plant propagation material
WO2006043635A1 (ja) 2004-10-20 2006-04-27 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 3-トリアゾリルフェニルスルフィド誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤
JP2008530057A (ja) 2005-02-16 2008-08-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 5−アルコキシアルキル−6−アルキル−7−アミノアゾロピリミジン、それらの製造方法、有害菌類を防除するためのそれらの使用、および上記物質を含む組成物
DE102005007160A1 (de) 2005-02-16 2006-08-24 Basf Ag Pyrazolcarbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
DE102005008021A1 (de) 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005009458A1 (de) 2005-03-02 2006-09-07 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
WO2007006670A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Basf Aktiengesellschaft N-thio-anthranilamid compounds and their use as pesticides
EP2251336A1 (en) 2005-10-14 2010-11-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrazide compounds as intermediates of pesticides
RU2428416C2 (ru) 2006-01-13 2011-09-10 Дау Агросайенсиз Ллс 6-(полизамещенный арил)-4-аминопиколинаты и их применение в качестве гербицидов
EP1983832A2 (en) 2006-02-09 2008-10-29 Syngeta Participations AG A method of protecting a plant propagation material, a plant, and/or plant organs
DE102006015197A1 (de) 2006-03-06 2007-09-13 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden Eigenschaften
EP1997820A4 (en) 2006-03-09 2009-03-04 Univ East China Science & Tech METHOD OF PREPARATION AND USE OF COMPOUNDS HAVING BIOCIDAL ACTION
CA2655128A1 (en) 2006-06-08 2007-12-21 Array Biopharma Inc. Quinoline compounds and methods of use
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
WO2008134969A1 (fr) 2007-04-30 2008-11-13 Sinochem Corporation Composés benzamides et leurs applications
JP5465679B2 (ja) 2008-01-15 2014-04-09 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー テトラゾリルオキシム誘導体と殺菌剤活性物質又は殺虫剤活性物質を含んでいる殺有害生物剤組成物
EP2257340A2 (en) * 2008-04-04 2010-12-08 BioMarin IGA Limited Compounds for treating muscular dystrophy
EP2273873A4 (en) 2008-04-07 2011-09-07 Bayer Cropscience Lp STABLE AQUEOUS FORMULATION CONTAINING SPORES
PL2918172T3 (pl) 2008-04-07 2019-06-28 Bayer Cropscience Ag Połączenia środków kontroli biologicznej i fungicydów
CN101333213B (zh) 2008-07-07 2011-04-13 中国中化股份有限公司 1-取代吡啶基-吡唑酰胺类化合物及其应用
CN104642337B (zh) 2008-07-17 2017-08-01 拜耳知识产权有限责任公司 用作杀虫剂的杂环化合物
AU2009280679B2 (en) 2008-08-13 2012-07-26 Mitsui Chemicals Crop & Life Solutions, Inc. Amide derivative, pest control agent containing the amide derivative and use of the pest control agent
AU2009295936B2 (en) 2008-09-24 2014-07-17 Basf Se Pyrazole compounds for controlling invertebrate pests
US8350558B2 (en) 2008-10-03 2013-01-08 Analog Devices, Inc. System and method for measuring reactive power
US8541572B2 (en) 2008-11-10 2013-09-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds for the treatment of inflammatory disorders
CN101747276B (zh) 2008-11-28 2011-09-07 中国中化股份有限公司 具有含氮五元杂环的醚类化合物及其应用
GB0823002D0 (en) 2008-12-17 2009-01-28 Syngenta Participations Ag Isoxazoles derivatives with plant growth regulating properties
CN101747320B (zh) 2008-12-19 2013-10-16 华东理工大学 二醛构建的具有杀虫活性的含氮或氧杂环化合物及其制备方法
US8551919B2 (en) 2009-04-13 2013-10-08 University Of Delaware Methods for promoting plant health
UA107791C2 (en) 2009-05-05 2015-02-25 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions
CN102482277B (zh) 2009-05-05 2017-09-19 达纳-法伯癌症研究所有限公司 表皮生长因子受体抑制剂及治疗障碍的方法
US8431514B2 (en) 2009-05-06 2013-04-30 Syngenta Crop Protection Llc 4-cyano-3-benzoylamino-N-phenyl-benzamides for use in pest control
UA108619C2 (xx) 2009-08-07 2015-05-25 Пестицидні композиції
PE20121375A1 (es) 2009-09-01 2012-10-06 Dow Agrosciences Llc Composiciones sinergicas fungicidas que contienen un derivado de 5-fluorpirimidina para el control micotico en los cereales
WO2011050245A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Yangbo Feng Bicyclic heteroaryls as kinase inhibitors
CN102093389B (zh) 2009-12-09 2014-11-19 华东理工大学 双联和氧桥杂环新烟碱化合物及其制备方法
EP3150069B1 (en) 2009-12-22 2019-07-17 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Plant disease control composition and method for controlling plant disease by applying the same
WO2011085575A1 (zh) 2010-01-15 2011-07-21 江苏省农药研究所股份有限公司 邻杂环甲酰苯胺类化合物及其合成方法和应用
CN102126994B (zh) 2010-01-19 2014-07-09 中化蓝天集团有限公司 一种二苯酮腙衍生物、其制备方法和用途
AU2011223835B2 (en) 2010-03-01 2015-06-18 University Of Delaware Compositions and methods for increasing biomass, iron concentration, and tolerance to pathogens in plants
EP2563135B1 (en) 2010-04-28 2016-09-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and its use
WO2012000896A2 (de) 2010-06-28 2012-01-05 Bayer Cropscience Ag Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
CN102892290B (zh) 2010-08-31 2016-02-03 明治制果药业株式会社 有害生物防除剂
CN101935291B (zh) 2010-09-13 2013-05-01 中化蓝天集团有限公司 一种含氰基的邻苯二甲酰胺类化合物、制备方法和作为农用化学品杀虫剂的用途
CN101967139B (zh) 2010-09-14 2013-06-05 中化蓝天集团有限公司 一种含一氟甲氧基吡唑的邻甲酰氨基苯甲酰胺类化合物、其合成方法及应用
WO2012063824A1 (ja) 2010-11-10 2012-05-18 クミアイ化学工業株式会社 微生物農薬組成物
JP2014503517A (ja) 2010-12-10 2014-02-13 オーバーン ユニバーシティー 植物における揮発性有機化合物の産生を誘導するためのバチルス属細菌を含む接種剤
US20130267476A1 (en) 2010-12-20 2013-10-10 Basf Se Pesticidal Active Mixtures Comprising Pyrazole Compounds
CN102134234B (zh) * 2011-01-18 2013-06-05 南京工业大学 吲唑脲类化合物及其制法和药物用途
CN103458687B (zh) 2011-02-07 2015-06-03 陶氏益农公司 杀虫组合物及其相关方法
BR112013024708B1 (pt) 2011-04-21 2018-10-09 Basf Se compostos de pirazol,composições, métodos para combater ou controlar pragas invertebradas e para proteger plantas em crescimento, processo para proteger sementes e uso dos compostos
EP2532233A1 (en) 2011-06-07 2012-12-12 Bayer CropScience AG Active compound combinations
WO2013003977A1 (zh) 2011-07-01 2013-01-10 合肥星宇化学有限责任公司 2,5-二取代-3-硝亚胺基-1,2,4-三唑啉类化合物及其制备方法与其作为杀虫剂的应用
JP5977348B2 (ja) 2011-07-12 2016-08-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法
KR101641800B1 (ko) 2011-07-13 2016-07-21 바스프 아그로 비.브이. 살진균성의 치환된 2-[2-할로겐알킬-4-(페녹시)-페닐]-1-[1,2,4]트리아졸-1-일-에탄올 화합물
JP2014520828A (ja) 2011-07-15 2014-08-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性アルキル−置換2−[2−クロロ−4−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−エタノール化合物
EP2742036A1 (en) 2011-08-12 2014-06-18 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
CA2842858A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
CA2845732C (en) 2011-08-27 2019-07-16 Marrone Bio Innovations, Inc. Isolated bacterial strain of the genus burkholderia and pesticidal metabolites therefrom-formulations and uses
WO2013037390A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
ES2741475T3 (es) 2011-09-26 2020-02-11 Nippon Soda Co Composición fungicida agrícola y hortícola
JP5993860B2 (ja) 2011-09-29 2016-09-14 三井化学アグロ株式会社 4,4−ジフルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体の製造方法
WO2013050317A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 Syngenta Limited Polymorphs of an isoxazoline derivative
TWI577286B (zh) 2011-10-13 2017-04-11 杜邦股份有限公司 殺線蟲磺醯胺之固體形態
US9271501B2 (en) 2011-12-21 2016-03-01 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi resistant to QO inhibitors
WO2013127704A1 (en) 2012-02-27 2013-09-06 Bayer Intellectual Property Gmbh Active compound combinations containing a thiazoylisoxazoline and a fungicide
BR112014020831B8 (pt) 2012-02-29 2022-11-22 Meiji Seika Pharma Co Ltd Composição de controle de peste incluindo derivado de iminopiridina, seu uso e método para pro-teger plantas úteis de pestes
US9282739B2 (en) 2012-04-27 2016-03-15 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
JP6107377B2 (ja) 2012-04-27 2017-04-05 住友化学株式会社 テトラゾリノン化合物及びその用途
DK2890699T3 (en) 2012-08-31 2018-06-14 Zoetis Services Llc Crystalline Forms of 1- (5 '- (5- (3,5-DICHLOR-4-FLUORPHENYL) -5- (TRIFLUOROMETHYL) -4,5-DIHYDROISOXAZOL-3-YL) -3'H-SPIRO [AZETIDIN-3 , 1'-isobenzofuran] -1-yl) -2- (methylsulfonyl) ethanone
US9233979B2 (en) * 2012-09-28 2016-01-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
US9226922B2 (en) * 2012-09-28 2016-01-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
WO2014090918A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Novartis Ag Process for the enantiomeric enrichment of diaryloxazoline derivatives
AU2014214623A1 (en) 2013-02-11 2015-08-13 Bayer Cropscience Lp Compositions comprising gougerotin and a fungicide
JPWO2014126208A1 (ja) 2013-02-14 2017-02-02 日産化学工業株式会社 イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物の結晶性多形体及びその製造方法
WO2014204622A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 Dow Agrosciences Llc Improved process for the preparation of certain triaryl rhamnose carbamates
PL3022185T3 (pl) 2013-07-15 2018-02-28 Basf Se Związki szkodnikobójcze
TWI652014B (zh) 2013-09-13 2019-03-01 美商艾佛艾姆希公司 雜環取代之雙環唑殺蟲劑
US10227323B2 (en) 2013-09-20 2019-03-12 Biomarin Pharmaceutical Inc. Glucosylceramide synthase inhibitors for the treatment of diseases
EP3363800A1 (en) 2013-10-03 2018-08-22 Kura Oncology, Inc. Heterocyclic inhibitors of erk and methods of use
MA40957A (fr) 2014-10-09 2017-09-19 Biomarin Pharm Inc Inhibiteurs de biosynthèse d'héparane sulfate pour traiter des maladies
PE20181898A1 (es) 2016-04-01 2018-12-11 Basf Se Compuestos biciclicos
AU2017374992A1 (en) 2016-12-16 2019-06-20 Basf Se Pesticidal compounds
KR102596592B1 (ko) 2017-03-28 2023-10-31 바스프 에스이 살충 화합물

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500348A (ja) 2002-08-10 2006-01-05 アステックス テクノロジー リミテッド サイクリン依存キナーゼ(cdk)インヒビターとしての1h−インダゾール−3−カルボキサミド化合物
WO2004018428A1 (en) 2002-08-23 2004-03-04 Pharmacia & Upjohn Company Llc Antibacterial benzoic acid derivatives
WO2016116445A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Syngenta Participations Ag Pesticidally active semi-carbazones and thiosemicarbazones derivatives
WO2016156076A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Syngenta Participations Ag Pesticidally active carbamoylated and thiocarbamoylated oxime derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
IL268863A (en) 2019-10-31
UA125313C2 (uk) 2022-02-16
RU2019134108A (ru) 2021-04-28
BR112019020277A2 (pt) 2020-04-28
CA3054587A1 (en) 2018-10-04
AU2018241406B2 (en) 2021-11-11
ZA201906984B (en) 2023-06-28
EP3601231B1 (en) 2023-05-10
US20200029566A1 (en) 2020-01-30
KR20190133215A (ko) 2019-12-02
RU2019134108A3 (ja) 2021-07-21
CL2019002771A1 (es) 2019-12-27
MX2019011626A (es) 2019-12-05
EP3601231A1 (en) 2020-02-05
AU2018241406A1 (en) 2019-09-26
CN110506038A (zh) 2019-11-26
KR102596592B1 (ko) 2023-10-31
ES2950451T3 (es) 2023-10-10
CN110506038B (zh) 2023-11-24
BR112019020277B1 (pt) 2023-02-14
US11160280B2 (en) 2021-11-02
IL268863B (en) 2022-08-01
WO2018177781A1 (en) 2018-10-04
JP2020515567A (ja) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7575377B2 (ja) 殺有害生物化合物
JP7160486B2 (ja) 殺生物剤化合物
EP3615530B1 (en) Substituted succinimide derivatives as pesticides
JP2020502117A (ja) 殺生物剤化合物
JP7285844B2 (ja) 殺生物剤化合物
EP3999505B1 (en) Pesticidal pyrazole and triazole derivatives
EP4143167B1 (en) Pesticidal compounds
RU2786724C2 (ru) Пестицидные соединения
RU2774755C2 (ru) Пестициды
EP4198023A1 (en) Pesticidally active thiosemicarbazone compounds
WO2024028243A1 (en) Pyrazolo pesticidal compounds
WO2020109039A1 (en) Pesticidal compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150