Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7147266B2 - 磁気部品、電子装置 - Google Patents

磁気部品、電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7147266B2
JP7147266B2 JP2018095852A JP2018095852A JP7147266B2 JP 7147266 B2 JP7147266 B2 JP 7147266B2 JP 2018095852 A JP2018095852 A JP 2018095852A JP 2018095852 A JP2018095852 A JP 2018095852A JP 7147266 B2 JP7147266 B2 JP 7147266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnetic component
support member
cores
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018095852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019201153A (ja
Inventor
哲 笹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018095852A priority Critical patent/JP7147266B2/ja
Priority to CN201910344140.3A priority patent/CN110504089A/zh
Priority to US16/410,811 priority patent/US11581122B2/en
Publication of JP2019201153A publication Critical patent/JP2019201153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147266B2 publication Critical patent/JP7147266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/22Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/263Fastening parts of the core together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/266Fastening or mounting the core on casing or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • H01F2017/046Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core helical coil made of flat wire, e.g. with smaller extension of wire cross section in the direction of the longitudinal axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F3/14Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Description

本発明は、コイルと磁性体から成るコアとを備えた磁気部品と、当該磁気部品を備えた電子装置に関し、特にコアの割れを防止するための構造に関する。
たとえばDC-DCコンバータのような電子装置には、チョークコイルやトランスなどの磁気部品が備わっている。一般に、そのような磁気部品は、コイルとコアとを有している。
コイルは、たとえば特許文献1~3に開示されているような、電子装置の基板や電気配線などに電気的に接続され、通電されることにより磁束を発生する。コアは、フェライト磁性体材料などで形成されていて、コイルの大部分を覆うように設けられる。そして、コアは、コイルが発生した磁束の磁路を形成する。
特許文献1~3に開示されているように、磁気部品は、電子装置に備わる筐体や金属板などの支持部材の上に載置され、固定具やねじや接着剤などの固定部材により支持部材に対して固定される。
コイルへの通電時に、コイルやコアは発熱する。特に、大電流が流れるチョークコイルやトランスなどに備わるコイルやコアの発熱量は多くなる。その熱でコアの温度が限界温度を超えると、コアが磁性体として機能しなくなり、熱暴走と呼ばれる状態に陥って、磁気部品の性能が損なわれてしまう。
この対策として、従来は、たとえば支持部材を放熱体で形成し、該支持部材に対して磁気部品のコアを密着させている。また、特許文献2では、コアと一体化されたケースに脚部を設け、該脚部をねじより支持部材(筐体)に固定し、コアと支持部材との間に放熱空間を設けている。また、特許文献3では、支持部材(金属板)の上面に設けた伝熱層と突起部により、磁気部品の下面の両端部を支持し、磁気部品と支持部材とを接着する接着剤の厚みを薄くしている。
特開2004-303816号公報 特開2011-181804号公報 特開2009-303285号公報
たとえば車載用の電子装置には、車体や走行駆動源などから、振動や衝撃などの外力が加わる。特に、エンジンの近傍に設置された電子装置には、車両の走行時などにエンジンから大きな振動や衝撃などの外力が加わる。その大きな外力により電子装置に備わる磁気部品のコアが外れないように、固定部材によりコアを支持部材に確実に固定する必要がある。
しかし、コアは、一般にフェライト磁性体材料などの割れ易い脆性材料で形成されているため、固定部材から大きな力がコアに加わると、コアが割れてしまうおそれがある。具体的には、特許文献1のように、上方から固定部材でコアを支持部材に押し付ける構造では、固定部材からの押圧力の作用方向に対して、コアから支持部材までの間に空間があると、コアに大きな曲げ応力やせん断応力がかかって、コアが割れ易くなる。また、コアの製造上の問題で、コアの寸法がばらついて、支持部材と接触するコアの接触面にそりが生じることがある。この場合、固定部材からの押圧力の作用方向に対して、コアと支持部材との間に隙間が生じ、固定部材からコアへの押圧力と、支持部材からコアへの反力とが同一直線上に作用せず、コアに大きな曲げ応力やせん断応力がかかって、コアが割れ易くなる。そして、コアが割れてしまうと、磁気部品の性能や、磁気部品を備えた電子装置の性能が損なわれてしまう。
コアの割れ対策として、固定部材によりコアを支持部材に押し付ける荷重をコアが割れない程度まで低減する一方、固定強度を補強するために、固定部材とは別に接着やポッティングなどを施して、コアを支持部材に固定する方法がある。しかし、そうすると、磁気部品や電子装置の製造工程数が増えて、製造コストも高くなってしまう。
本発明は、コアを支持部材に確実に固定し、かつコアの割れを防止することを課題とする。
本発明の磁気部品は、通電されることにより磁束を発生するコイルと、その磁束の磁路を形成する磁性体から成るコアと、コアを支持する支持部材と、コアを支持部材に固定する固定部材とを備えている。コアは、支持部材との接触面に対して垂直に立設された柱部を有している。支持部材は、コアの側方に立設された台座を有しているとともに、コアとの対向面のうち柱部と接触しない部分に窪みを有している。固定部材は、根元部が台座に固定され、先端部でコアの柱部を支持部材に押し付ける板ばねを含んでいる。そして、板ばねからコアへの押圧力と、支持部材からコアへの反力とが同一直線上に作用する。
また、本発明の電子装置は、上記磁気部品と、上記磁気部品のコイルが電気的に接続された基板と、磁気部品と基板とを保持する筐体とを備える。
上記によると、固定部材によりコアの柱部を支持部材に押し付けているので、固定部材からの押圧力の作用方向に対して、コアから支持部材までの間に空間が存在せず、コアにかかる曲げ応力やせん断応力を小さく抑えて、コアの割れを防止することができる。また、コアと対向する支持部材の対向面のうち、柱部と接触しない部分に窪みを設けているので、支持部材と対向するコアの対向面にそりが生じていても、該コアの対向面のうち、固定部材からの押圧力が作用するコアの柱部だけを支持部材に接触させることができる。そして、固定部材からの押圧力の作用方向に対して、コアと支持部材との間に隙間が生じず、固定部材からコアへの押圧力と、支持部材からコアへの反力とが同一直線上に作用して、コアにかかる曲げ応力やせん断応力を小さく抑え、コアの割れを防止することができる。これらの結果、固定部材によりコアを支持部材に確実に固定し、かつコアの割れを防止することが可能となる。また、従来のように、固定部材によるコアの押圧力を低減する一方で、固定強度の補強のために、固定部材とは別に接着やポッティングなどを施していないので、磁気部品や電子装置の製造工程数の増大と製造コストの上昇を抑制することが可能となる。
本発明では、柱部は、コアと支持部材との接触面に対して平行な方向におけるコアの両端部に設けられ、窪みは、柱部間に向かって開口するように支持部材に設けられてもよい。
また、本発明において、コアは、長手方向の断面がE形に形成された2つのコアを、その長手方向の両端部に設けられた凸部同士が密着して柱部を形成するように組み合わせて構成されてもよい。
さらに、本発明において、支持部材は、コアが発する熱を放熱する放熱体から構成されてもよい。
本発明によれば、コアを支持部材に確実に固定し、かつコアの割れを防止することが可能となる。
本発明の実施形態による電子装置の要部の平面図である。 図1の磁気部品の断面図である。 図1の磁気部品の断面図である。 従来の磁気部品の断面図である。 従来の磁気部品の断面図である。 従来の磁気部品の断面図である。
以下、本発明の実施形態につき、図面を参照しながら説明する。各図において、同一の部分または対応する部分には、同一符号を付してある。
図1は、実施形態の電子装置100の要部の平面図である。図2Aおよび図2Bは、図1の磁気部品3の断面図(図1のA-A断面図)である。
図1に示す電子装置100は、たとえば車載用のDC-DCコンバータであり、車両のエンジンの近傍に設置される。電子装置100の筐体1は、金属製または合成樹脂製の放熱体から成る。筐体1は、基板2と磁気部品3などを保持している。
基板2はプリント基板から構成されている。基板2は、筐体1上の所定位置にねじ9により固定されている。図示を省略しているが、基板2には、複数の電子部品が実装され、電気回路が形成されている。また、筐体1には、磁気部品3以外の電子部品も固定されている。
磁気部品3は、たとえばチョークコイルから構成されている。磁気部品3のコイル4は、本例では、板金加工により形成された断面が平角形のエッジワイズコイルから構成され、通電されることにより磁束を発生する。コイル4に大電流を安定に流すため、コイル4の巻線(平角線)の断面積は広くなっている。コイル4の両端部には、コイル4に電流を流すための端子部4bが設けられている。各端子部4bは、コア5a、5b(図2Aおよび図2B)の一側方へ引き出されて、電気配線10の一端に電気的に接続されている。電気配線10の他端は、基板2(図1)に電気的に接続されている。つまり、コイル4は、基板2に対して電気的に接続されている。
図2Aなどに示すように、コア5a、5bは、長手方向(図1~図2Bで左右方向)の断面がE形のフェライトコアから構成されている。すなわち、コア5a、5bは、フェライト磁性体材料で形成されている。コア5a、5bは、コイル4が発生した磁束の磁路を形成する。
図2Aなどにおいて、上側に配置されている上コア5aは、基部5cと、基部5cから下方へ突出する3つの凸部5e、5f、5gを有している。凸部5e、5f、5gは、上コア5aの長手方向(図1~図2Bで左右方向)に一列に並んでいる。
下側に配置されている下コア5bは、基部5dと、基部5dから上方へ突出する3つの凸部5h、5i、5jを有している。凸部5h、5i、5jは、下コア5bの長手方向(図1~図2Bで左右方向)に一列に並んでいる。
コア5a、5bの中央にある凸部5f、5iに対して、左右にある凸部5e、5g、5h、5jの方が、基部5c、5dからの突出量が多くなっている。
上コア5aの左右の凸部5e、5gの先端面(下端面)と、下コア5bの左右の凸部5h、5jの先端面(上端面)とをそれぞれ密着させて、コア5a、5bは組み合わされている。そして、コア5a、5bの長手方向の両端部には、凸部5e、5hと基部5c、5dの一端部から成る柱部5Lと、凸部5g、5jと基部5c、5dの他端部から成る柱部5rとが形成されている。上コア5aの凸部5fと下コア5bの凸部5iとは、所定の大きさの隙間をおいて対向している。
凸部5f、5iは、コイル4の巻回部4aの内側に配置されている。柱部5L、5rは、コイル4の巻回部4aの外側に配置されている。つまり、コイル4は、コア5a、5bの柱部5L、5rの間に配置され、コイル4の巻線は、凸部5f、5iの周囲に巻回されている。これにより、コイル4に大電流を流したときに、所定のインダクタンスが実現され、該インダクタンスの直流重畳特性が凸部5f、5iの隙間により高められる。
コア5a、5bとコイル4との間には、ボビン6が設けられている。ボビン6は、合成樹脂製の絶縁体から成り、コア5a、5bとコイル4とを絶縁している。
図1に示すように、コア5a、5bは、筐体1上の所定位置に配置され、コイル4の巻回部4aの大部分を覆っている。また、図2Aなどに示すように、下コア5bは、筐体1により下方から支持されている。下コア5bと筐体1との接触面Xには、熱伝導性と絶縁性を有するグリスやシートなどを介在させてもよい。筐体1は、本発明の「支持部材」の一例である。
筐体1上には、コア5a、5bの長手方向の両側方に位置するように、台座1aが立設されている。筐体1からの台座1aの高さは、コア5a、5bの高さより高くなっている。各台座1a上には、板ばね7の根元部がねじ8により固定されている。各板ばね7の先端部は、上コア5aの長手方向の両端部を押圧している。つまり、各板ばね7は、先端部でコア5a、5bの柱部5L、5rを上方から筐体1に押し付けて、コア5a、5bを筐体1に固定している。板ばね7とねじ8は、本発明の「固定部材」の一例である。他の例として、コア5a、5bの高さに対して台座1aの高さを同じかまたは低くし、かつ板ばね7の長さを長くして、該板ばね7でコア5a、5bを上から押さえ付ける構造にしてもよい。
板ばね7がコア5a、5bを押圧する荷重は、車両のエンジンなどから電子装置100や磁気部品3に大きな振動や衝撃など外力が加わっても、コア5a、5bが筐体1から離脱しないような大きさに設定されている。
コア5a、5bの柱部5L、5rは、コア5a、5bと筐体1との接触面Xに対して平行なコア5a、5bの長手方向の両端部に、該接触面Xに対して垂直に立設されている。各柱部5L、5rの上端部は、板ばね7により下方へ押圧され、各柱部5L、5rの下端部は、筐体1に支持されている。
下コア5bと対向する筐体1の対向面1cのうち、コア5a、5bの柱部5L、5rと接触しない部分には、窪み1bが設けられている。このため、コア5a、5bの柱部5L、5rの下端部以外は、筐体1と接触しなくなっている。
図3A、図3B、および図4は、従来の磁気部品3’、3”の断面図である。従来は、図3A~図4に示すように、下コア5bと対向する筐体1の対向面1cが平坦でかつ面一になっており、下コア5bの下面全域が筐体1と接触していた。
このため、図3Aに示すように、筐体1と対向する下コア5bの対向面5kが平坦でかつ、該対向面5kにそりが生じていない理想の状態では、板ばね7により上方からコア5a、5bを押し付ける押圧力Pに対する、筐体1からの反力Rが下コア5bの基部5dに分散した状態で作用する。
然るに、コア5a、5bの製造上の問題で、コア5a、5bの寸法がばらついて、図3Bに示すように、筐体1と対向する下コア5bの対向面5kに、中央へ行くに連れて筐体1側へ突出するようにそりが生じる場合がある。この場合、コア5a、5bの柱部5L、5rの上端部を板ばね7により下方へ押圧しても、下コア5bの対向面5kの最も突出した中央部分だけが筐体1に接触して、板ばね7からの押圧力Pの作用方向(図3Bで下方向)に対して、下コア5bと筐体1との間に隙間が生じてしまう。このため、板ばね7からコア5a、5bへの押圧力Pと、筐体1からコア5a、5bへの反力R’とが同一直線上に作用せず、下コア5bに大きな曲げ応力やせん断応力がかかって、下コア5bが割れ易くなる。特に、図3Bに示すように、下コア5bの凸部5iの根元部から基部5dに向かってひびCが生じて、下コア5bが割れ易くなる。
また、電子装置100や磁気部品3の設計上の都合などで、図4に示すように、コア5a、5bの柱部5L、5rの上端部以外の、上コア5aの中央部分を板ばね7’または板ばね7”により下方へ押圧する場合がある。この場合、各板ばね7’、7”の押圧力P’、P”の作用方向(図4で下方向)に対して、上コア5aから筐体1までの間に空間(コイル4を収容する空間や、凸部5f、5iの隙間)が存在するため、上コア5aに大きな曲げ応力やせん断応力がかかって、上コア5aが割れ易くなる。特に、図4に示すように、上コア5aの凸部5fの根元部から基部5cに向かってひびC’が生じて、上コア5aが割れ易くなる。
これに対して、本実施形態では、図2Aなどに示したように、板ばね7によりコア5a、5bの柱部5L、5rを筐体1に押し付けているので、該板ばね7からの押圧力Pの作用方向に対して、コア5a、5bから筐体1までの間に空間が存在しなくなる。このため、上コア5aにかかる曲げ応力やせん断応力を小さく抑えて、上コア5aの割れを防止することができる。
また、コア5a、5bと対向する筐体1の対向面1cのうち、コア5a、5bの柱部5L、5rと接触しない部分に窪み1bを設けている。このため、図2Bに示すように、筐体1と対向する下コア5bの対向面5kに、中央へ行くに連れて筐体1側へ突出するようにそりが生じていても、該下コア5bの対向面5kのうち、最も突出した中央部分を窪み1bに入り込ませることにより、該中央部分が筐体1に接触しなくなる。このため、板ばね7からの押圧力Pが作用するコア5a、5bの柱部5L、5rの下端部だけを、筐体1に接触させることができる。そして、板ばね7からの押圧力Pの作用方向に対して、下コア5bと筐体1との間に隙間が生じず、板ばね7からコア5a、5bへの押圧力Pと、筐体1からコア5a、5bへの反力Rとが同一直線上に作用して、下コア5bにかかる曲げ応力やせん断応力を小さく抑え、下コア5bの割れを防止することができる。
以上の結果、板ばね7によりコア5a、5bを筐体1に確実に固定し、かつコア5a、5bの割れを防止することが可能となる。そして、コア5a、5bの割れにより磁気部品3と電子装置100の性能が損なわれるのを阻止することが可能となる。
また、従来のように、板ばね7によるコア5a、5bの押圧力を低減し、その場合の補強手段として接着やポッティングなどを施すことをしていないので、磁気部品3や電子装置100の製造工程数の増大と製造コストの上昇を抑制することが可能となる。
また、本実施形態では、下コア5bと筐体1との接触面Xに対して平行な方向におけるコア5a、5bの長手方向の両端部に、柱部5L、5rを設けている。このため、各柱部5L、5rを板ばね7により上方から筐体1に押し付けることで、コア5a、5bを筐体1に安定かつ確実に固定することができる。
さらに、本実施形態では、電子装置100の筐体1を放熱体で構成し、該筐体1にコア5a、5bを密着状態で固定している。このため、コイル4への通電時に、コア5a、5bから発せられた熱を柱部5L、5rから筐体1に伝えて、筐体1から外部へ放熱することができる。そして、コア5a、5bが熱暴走状態になるのを防止して、磁気部品3や電子装置100の性能が損なわれることも防止することが可能となる。
本発明は、上述した以外にも種々の実施形態を採用することができる。たとえば、以上の実施形態では、コア5a、5bを電子装置100の筐体1により支持および固定した例を示したが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、たとえば、筐体1とは別の支持部材によりコア5a、5bを支持して、板ばね7によりコア5a、5bを当該支持部材に固定し、当該支持部材をねじや接着剤などの固定手段で筐体1に固定してもよい。
また、以上の実施形態では、断面がE形の2つのフェライトコア5a、5bを上下に組み合わせてコアを構成した例を示したが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、たとえば、断面がE形のコアと、断面がI形のコアとを組み合わせてコアを構成してもよい。また、その他の形状のコアを1つだけ用いてもよいし、3つ以上組み合わせてコアを構成してもよい。さらに、フェライト以外の磁性材料で形成されたコアを用いてもよい。また、コアに設ける柱部は1つでもよいし、3つ以上でもよい。
また、以上の実施形態では、コイル4としてエッジワイズコイルを用いた例を示したが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、たとえば、巻線がプリント基板の配線パターンで構成されているコイルを用いてもよい。また、巻線の断面が平角形以外の角形や円形などのような他の形状のコイルを用いてもよい。
また、以上の実施形態では、板ばね7とねじ8によりコア5a、5bを筐体1に固定した例を示したが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、たとえば金属製または合成樹脂製の固定具を、コアを固定する固定部材として用いてもよい。また、上記のような固定部材を2つ以上組み合わせてもよいし、上記のような固定部材と接着剤や接着テープなどを併用してもよい。また、固定部材によりコアを押圧するなどして拘束する箇所は、1箇所でもよいし、複数箇所でもよい。さらに、支持部材によりコアを拘束する箇所も、1箇所でもよいし、複数箇所でもよい。
また、以上の実施形態では、筐体1に窪み1bを1つ設けた例を示したが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、たとえば、コア5a、5bの柱部5L、5r以外の部分と対向する筐体1の対向部分に複数の窪みを設けてもよい。また、コア5a、5bの熱を筐体1に伝わり易くするため、窪みには、熱伝導性と絶縁性を有するグリスや弾性シートなどを配置してもよい。さらに、コア5a、5bと筐体1との接触面Xにも、熱伝導性と絶縁性を有するグリスや弾性シートなどを介在させてもよい。
また、以上の実施形態では、チョークコイルから成る磁気部品3に対して本発明を適用した例を示したが、トランスなどの他の磁気部品に対しても本発明は適用することが可能である。
さらに、以上の実施形態では、車両のエンジンの近傍に設置される車載用のDC-DCコンバータから成る電子装置100と、該電子装置100に備わる磁気部品3に対して本発明を適用した例を挙げたが、その他の車載用の電子装置や、車載用以外の電子装置や、それらに備わる磁気部品に対しても、本発明を適用することは可能である。
1 筐体(支持部材)
1a 台座
1b 窪み
1c 対向面
2 基板
3 磁気部品
4 コイル
5a 上コア
5b 下コア
5e、5g、5h、5j 凸部
5L、5r 柱部
7 板ばね(固定部材)
8 ねじ(固定部材)
100 電子装置
X 接触面

Claims (5)

  1. 通電されることにより磁束を発生するコイルと、
    前記磁束の磁路を形成する磁性体から成るコアと、
    前記コアを支持する支持部材と、
    前記コアを前記支持部材に固定する固定部材と、を備えた磁気部品において、
    前記コアは、前記支持部材との接触面に対して垂直に立設された柱部を有し、
    前記支持部材は、前記コアの側方に立設された台座を有しているとともに、前記コアとの対向面のうち前記柱部と対向しない部分に窪みを有しており
    前記固定部材は、根元部が前記台座に固定され、先端部で前記コアの前記柱部を前記支持部材に押し付ける板ばねを含み、
    前記板ばねから前記コアへの押圧力と、前記支持部材から前記コアへの反力とが同一直線上に作用する、ことを特徴とする磁気部品。
  2. 請求項1に記載の磁気部品において、
    前記柱部は、前記コアと前記支持部材との接触面に対して平行な方向における前記コアの両端部に設けられ、
    前記窪みは、前記柱部間に向かって開口するように前記支持部材に設けられている、ことを特徴とする磁気部品。
  3. 請求項1または請求項2に記載の磁気部品において、
    前記コアは、長手方向の断面がE形に形成された2つのコアを、前記長手方向の両端部に設けられた凸部同士が密着して前記柱部を形成するように組み合わせて構成されている、ことを特徴とする磁気部品。
  4. 請求項1ないし請求項のいずれかに記載の磁気部品において、
    前記支持部材は、前記コアが発する熱を放熱する放熱体から成る、ことを特徴とする磁気部品。
  5. 請求項1ないし請求項のいずれかに記載の磁気部品と、
    前記磁気部品の前記コイルが電気的に接続された基板と、
    前記磁気部品と前記基板とを保持する筐体と、を備えたことを特徴とする電子装置。
JP2018095852A 2018-05-18 2018-05-18 磁気部品、電子装置 Active JP7147266B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095852A JP7147266B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 磁気部品、電子装置
CN201910344140.3A CN110504089A (zh) 2018-05-18 2019-04-26 磁性部件和电子设备
US16/410,811 US11581122B2 (en) 2018-05-18 2019-05-13 Magnetic part and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018095852A JP7147266B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 磁気部品、電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019201153A JP2019201153A (ja) 2019-11-21
JP7147266B2 true JP7147266B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=68532331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018095852A Active JP7147266B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 磁気部品、電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11581122B2 (ja)
JP (1) JP7147266B2 (ja)
CN (1) CN110504089A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7068615B2 (ja) * 2018-11-16 2022-05-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 リアクトル
WO2024116624A1 (ja) * 2022-12-02 2024-06-06 三菱電機株式会社 トロイダルコイルの冷却構造および空気調和装置の室外機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095570A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Toyota Motor Corp リアクトル装置およびその製造方法
JP2011096934A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Tamura Seisakusho Co Ltd インダクタ
JP2012080068A (ja) 2010-09-06 2012-04-19 Kobe Steel Ltd 巻線素子
JP2014086432A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Mitsubishi Electric Corp コイル装置
JP2014165244A (ja) 2013-02-22 2014-09-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 巻線保持構造
WO2017126315A1 (ja) 2016-01-21 2017-07-27 三菱電機株式会社 回路装置及び電力変換装置
WO2017221804A1 (ja) 2016-06-22 2017-12-28 Fdk株式会社 インダクタおよび当該インダクタの実装構造

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346510U (ja) * 1976-09-25 1978-04-20
US4086757A (en) 1976-10-06 1978-05-02 Caterpillar Tractor Co. Gas turbine cooling system
JPS6031232Y2 (ja) * 1981-07-11 1985-09-18 東北金属工業株式会社 チヨ−クコイル
JPS58187118U (ja) * 1982-06-08 1983-12-12 松下電器産業株式会社 フライバツクトランス
US5210513A (en) * 1992-03-20 1993-05-11 General Motors Corporation Cooling of electromagnetic apparatus
JP2001143938A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Tdk Corp 発熱電子部品の固定放熱構造
JP2004303816A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Tdk Corp チョークコイル及びスイッチング電源装置
US7164584B2 (en) * 2004-10-19 2007-01-16 Honeywell International Inc. Modular heatsink, electromagnetic device incorporating a modular heatsink and method of cooling an electromagnetic device using a modular heatsink
JP4888324B2 (ja) * 2007-10-17 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 リアクトルの製造方法
JP5141387B2 (ja) 2008-06-10 2013-02-13 パナソニック株式会社 モジュールとその製造方法
US8279035B2 (en) 2009-03-25 2012-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Reactor
DE102009030479B4 (de) * 2009-06-24 2011-04-28 Saia-Burgess Dresden Gmbh Magnetauslöser
JP5459120B2 (ja) 2009-07-31 2014-04-02 住友電気工業株式会社 リアクトル、リアクトル用部品、及びコンバータ
US8659381B2 (en) 2009-08-31 2014-02-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Reactor
JP4650755B1 (ja) 2009-08-31 2011-03-16 住友電気工業株式会社 リアクトル
JP4737477B1 (ja) * 2010-02-25 2011-08-03 住友電気工業株式会社 リアクトルの製造方法
JP5267485B2 (ja) 2010-03-03 2013-08-21 株式会社デンソー リアクトル装置及び電力変換装置
JP5703744B2 (ja) * 2010-12-24 2015-04-22 株式会社豊田自動織機 誘導機器
CN103339696B (zh) * 2011-01-26 2016-04-06 丰田自动车株式会社 电抗器及电抗器装置
FR2980625B1 (fr) 2011-09-28 2013-10-04 Hispano Suiza Sa Composant electronique de puissance bobine comportant un support de drainage thermique
US9041502B2 (en) * 2012-04-05 2015-05-26 Lear Corporation Heat dissipating electromagnetic device arrangement
KR101343141B1 (ko) * 2012-05-22 2013-12-19 엘에스산전 주식회사 변압기 냉각장치
JP5782017B2 (ja) * 2012-12-21 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 リアクトル及びその製造方法
US10312012B2 (en) * 2013-08-29 2019-06-04 Solum Co., Ltd. Transformer and power supply device including the same
JP6120009B2 (ja) * 2014-04-10 2017-04-26 株式会社豊田自動織機 誘導機器
KR101590132B1 (ko) * 2015-07-31 2016-02-01 삼성전기주식회사 트랜스포머, 및 판상 코일 성형체
CN206331879U (zh) * 2017-01-12 2017-07-14 河南铜牛变压器有限公司 一种中频变压器
CN107275051A (zh) * 2017-07-17 2017-10-20 深圳振华富电子有限公司 贴片式电感器及其制造方法
CN107610912B (zh) * 2017-11-07 2019-04-12 常州大学 一种易检修的可旋转变压器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095570A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Toyota Motor Corp リアクトル装置およびその製造方法
JP2011096934A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Tamura Seisakusho Co Ltd インダクタ
JP2012080068A (ja) 2010-09-06 2012-04-19 Kobe Steel Ltd 巻線素子
JP2014086432A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Mitsubishi Electric Corp コイル装置
JP2014165244A (ja) 2013-02-22 2014-09-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 巻線保持構造
WO2017126315A1 (ja) 2016-01-21 2017-07-27 三菱電機株式会社 回路装置及び電力変換装置
WO2017221804A1 (ja) 2016-06-22 2017-12-28 Fdk株式会社 インダクタおよび当該インダクタの実装構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019201153A (ja) 2019-11-21
US11581122B2 (en) 2023-02-14
US20190355507A1 (en) 2019-11-21
CN110504089A (zh) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8922313B2 (en) Induction device
JP7018390B2 (ja) インダクタおよび当該インダクタの実装構造
CN111344821B (zh) 电力转换装置
JP2015012272A (ja) リアクトル
JP2009218531A (ja) インダクタとその製造方法とこれを用いた回路モジュール
JP7147266B2 (ja) 磁気部品、電子装置
JP2015070140A (ja) リアクトル
CN111724979B (zh) 线圈部件和电子装置
JP2012023267A (ja) リアクトル
JP7198128B2 (ja) コイル部品、電子装置
JP6651592B1 (ja) リアクトルの冷却構造、及び電力変換装置
WO2019244760A1 (ja) 磁気部品、電子装置
JP7263935B2 (ja) 電気装置
US20240096547A1 (en) Coil device
JP7180143B2 (ja) 磁気部品、電子装置
EP3843113B1 (en) Coil structure
US12148559B2 (en) Reactor
US20240321500A1 (en) Magnetic component
US20240177916A1 (en) Transformer and circuit board comprising same
JP2024126246A (ja) インダクタおよび部品実装モジュール
US20210398728A1 (en) Reactor
JP2017093167A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190311

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7147266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150