JP7140113B2 - 内視鏡 - Google Patents
内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7140113B2 JP7140113B2 JP2019519165A JP2019519165A JP7140113B2 JP 7140113 B2 JP7140113 B2 JP 7140113B2 JP 2019519165 A JP2019519165 A JP 2019519165A JP 2019519165 A JP2019519165 A JP 2019519165A JP 7140113 B2 JP7140113 B2 JP 7140113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- sensor
- pixels
- endoscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00006—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00045—Display arrangement
- A61B1/0005—Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/045—Control thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0638—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
- A61B1/0684—Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
本技術の第2の内視鏡は、第1の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する第1のセンサと、前記第1の画素数より少ない第2の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する第2のセンサとを有するカメラヘッドを備え、前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像を用いて、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像の画像処理が行われる内視鏡である。
本技術の第2の内視鏡においては、カメラヘッドにおいて、第1のセンサは、第1の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する。第2のセンサは、前記第1の画素数より少ない第2の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する。前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像を用いて、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像の画像処理が行われる。
本技術の第3の内視鏡は、第1の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する第1のセンサと、前記第1の画素数より少ない第2の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する第2のセンサとを有するカメラヘッドを備え、前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像の画像処理が、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像を用いて行われ、かつ、前記第1の画像のうちの、前記第2の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第2の画像を用いて行われる内視鏡である。
本技術の第3の内視鏡においては、カメラヘッドにおいて、第1のセンサは、第1の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する。第2のセンサは、前記第1の画素数より少ない第2の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する。前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像の画像処理が、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像を用いて行われ、かつ、前記第1の画像のうちの、前記第2の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第2の画像を用いて行われる。
第1の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する第1のセンサと、
前記第1の画素数より少ない第2の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する第2のセンサと
を有するカメラヘッドを備える
内視鏡。
<2>
前記第1のセンサと前記第2のセンサとの受光面のサイズが等しい
<1>に記載の内視鏡。
<3>
前記第2のセンサの画素サイズは、前記第1のセンサの画素サイズより大きい
<1>又は<2>に記載の内視鏡。
<4>
前記第2のセンサは、R(Red)の波長帯の光であるR光、又は、B(Blue)の波長帯の光であるB光を受光する
<1>ないし<3>のいずれかに記載の内視鏡。
<5>
前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像を用いて、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像の画像処理が行われる
<1>ないし<4>のいずれかに記載の内視鏡。
<6>
前記第2の画像のうちの、前記第1の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第1の画像を用いて行われる
<5>に記載の内視鏡。
<7>
前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像の画像処理が、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像を用いて行われる
<1>ないし<6>のいずれかに記載の内視鏡。
<8>
前記第1の画像のうちの、前記第2の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第2の画像を用いて行われる
<7>に記載の内視鏡。
<9>
所定の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する第1のセンサと、
前記所定の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する第2のセンサと
を有するカメラヘッドを備え、
前記第2のセンサは、複数の画素の画素値の加算値を、1の画素の画素値として出力するビニング機能を有し、前記ビニング機能により、前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像よりも画素数が少ない、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像を出力する
内視鏡。
<10>
前記第2のセンサは、動作モードとして、前記ビニング機能により、前記第1の画像よりも画素数が少ない前記第2の画像を出力するビニングモードと、前記第1の画像と同一の画素数の前記第2の画像を出力する通常モードとを有し、
前記第2のセンサの動作モードを制御する制御部をさらに備える
<9>に記載の内視鏡。
<11>
前記制御部は、前記カメラヘッドの状態に応じて、前記動作モードを制御する
<10>に記載の内視鏡。
<12>
前記制御部は、前記カメラヘッドの温度及び動きのうちの1以上に応じて、前記動作モードを制御する
<11>に記載の内視鏡。
<13>
前記制御部は、前記第1の画像及び前記第2の画像に応じて、前記動作モードを制御する
<10>に記載の内視鏡。
<14>
前記制御部は、前記第1の画像及び前記第2の画像のノイズ量、明るさ、色、及び、合焦の程度のうちの1以上に応じて、前記動作モードを制御する
<13>に記載の内視鏡。
<15>
前記第2のセンサは、R(Red)の波長帯の光であるR光、又は、B(Blue)の波長帯の光であるB光を受光する
<9>ないし<14>のいずれかに記載の内視鏡。
<16>
前記第1の画像を用いて、前記第2の画像の画像処理が行われる
<9>ないし<15>のいずれかに記載の内視鏡。
<17>
前記第2の画像のうちの、前記第1の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第1の画像を用いて行われる
<16>に記載の内視鏡。
<18>
前記第1の画像の画像処理が、前記第2の画像を用いて行われる
<9>ないし<17>のいずれかに記載の内視鏡。
<19>
前記第1の画像のうちの、前記第2の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第2の画像を用いて行われる
<18>に記載の内視鏡。
Claims (18)
- 第1の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する第1のセンサと、
前記第1の画素数より少ない第2の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する第2のセンサと
を有するカメラヘッドを備え、
前記第2のセンサの画素サイズは、前記第1のセンサの画素サイズより大きい
内視鏡。 - 第1の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する第1のセンサと、
前記第1の画素数より少ない第2の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する第2のセンサと
を有するカメラヘッドを備え、
前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像を用いて、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像の画像処理が行われる
内視鏡。 - 第1の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する第1のセンサと、
前記第1の画素数より少ない第2の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する第2のセンサと
を有するカメラヘッドを備え、
前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像の画像処理が、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像を用いて行われ、かつ、前記第1の画像のうちの、前記第2の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第2の画像を用いて行われる
内視鏡。 - 前記第1のセンサと前記第2のセンサとの受光面のサイズが等しい
請求項1乃至3のいずれかに記載の内視鏡。 - 前記第2のセンサは、R(Red)の波長帯の光であるR光、又は、B(Blue)の波長帯の光であるB光を受光する
請求項1乃至3のいずれかに記載の内視鏡。 - 前記第2の画像のうちの、前記第1の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第1の画像を用いて行われる
請求項2に記載の内視鏡。 - 前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像の画像処理が、前記第2のセンサが出力する、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像を用いて行われる
請求項1又は2に記載の内視鏡。 - 所定の画素数の画素を有し、G(Green)の波長帯の光であるG光を受光する第1のセンサと、
前記所定の画素数の画素を有し、前記G光以外の光を受光する第2のセンサと
を有するカメラヘッドを備え、
前記第2のセンサは、複数の画素の画素値の加算値を、1の画素の画素値として出力するビニング機能を有し、前記ビニング機能により、前記第1のセンサが出力する、前記G光に対応する画素値で構成される第1の画像よりも画素数が少ない、前記G光以外の光に対応する画素値で構成される第2の画像を出力する
内視鏡。 - 前記第2のセンサは、動作モードとして、前記ビニング機能により、前記第1の画像よりも画素数が少ない前記第2の画像を出力するビニングモードと、前記第1の画像と同一の画素数の前記第2の画像を出力する通常モードとを有し、
前記第2のセンサの動作モードを制御する制御部をさらに備える
請求項8に記載の内視鏡。 - 前記制御部は、前記カメラヘッドの状態に応じて、前記動作モードを制御する
請求項9に記載の内視鏡。 - 前記制御部は、前記カメラヘッドの温度及び動きのうちの1以上に応じて、前記動作モードを制御する
請求項10に記載の内視鏡。 - 前記制御部は、前記第1の画像及び前記第2の画像に応じて、前記動作モードを制御する
請求項9に記載の内視鏡。 - 前記制御部は、前記第1の画像及び前記第2の画像のノイズ量、明るさ、色、及び、合焦の程度のうちの1以上に応じて、前記動作モードを制御する
請求項12に記載の内視鏡。 - 前記第2のセンサは、R(Red)の波長帯の光であるR光、又は、B(Blue)の波長帯の光であるB光を受光する
請求項8に記載の内視鏡。 - 前記第1の画像を用いて、前記第2の画像の画像処理が行われる
請求項8に記載の内視鏡。 - 前記第2の画像のうちの、前記第1の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第1の画像を用いて行われる
請求項15記載の内視鏡。 - 前記第1の画像の画像処理が、前記第2の画像を用いて行われる
請求項8に記載の内視鏡。 - 前記第1の画像のうちの、前記第2の画像との相関が閾値以上の部分の画像処理が、前記第2の画像を用いて行われる
請求項17に記載の内視鏡。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017096200 | 2017-05-15 | ||
JP2017096200 | 2017-05-15 | ||
PCT/JP2018/017380 WO2018211970A1 (ja) | 2017-05-15 | 2018-05-01 | 内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018211970A1 JPWO2018211970A1 (ja) | 2020-05-14 |
JP7140113B2 true JP7140113B2 (ja) | 2022-09-21 |
Family
ID=64273568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019519165A Active JP7140113B2 (ja) | 2017-05-15 | 2018-05-01 | 内視鏡 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11399699B2 (ja) |
EP (1) | EP3626156A4 (ja) |
JP (1) | JP7140113B2 (ja) |
WO (1) | WO2018211970A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11363188B2 (en) * | 2020-06-17 | 2022-06-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Motion-based operation of imaging devices |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170639A (ja) | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Fujifilm Corp | 内視鏡システム、および粘膜表層の毛細血管の強調画像表示方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7697975B2 (en) * | 2003-06-03 | 2010-04-13 | British Colombia Cancer Agency | Methods and apparatus for fluorescence imaging using multiple excitation-emission pairs and simultaneous multi-channel image detection |
KR100976316B1 (ko) * | 2005-12-06 | 2010-08-16 | 시바우라 메카트로닉스 가부시키가이샤 | 외관 검사 장치 |
JP2008136732A (ja) | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Pentax Corp | 三板式電子内視鏡および電子内視鏡システム |
CN103327880B (zh) * | 2011-01-31 | 2015-08-26 | 奥林巴斯株式会社 | 荧光观察装置 |
JPWO2012153568A1 (ja) * | 2011-05-10 | 2014-07-31 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像処理装置 |
JP5355799B2 (ja) * | 2011-06-07 | 2013-11-27 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置および内視鏡装置の作動方法 |
US8784301B2 (en) * | 2011-08-12 | 2014-07-22 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Image capture unit and method with an extended depth of field |
JP6034668B2 (ja) * | 2012-11-08 | 2016-11-30 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
DE102013103333A1 (de) * | 2013-04-03 | 2014-10-09 | Karl Storz Gmbh & Co. Kg | Kamera zur Erfassung von optischen Eigenschaften und von Raumstruktureigenschaften |
JP5863709B2 (ja) | 2013-06-04 | 2016-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
CN105579902B (zh) * | 2013-09-23 | 2019-06-28 | Lg伊诺特有限公司 | 一种制造相机模块的方法 |
JP5925169B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2016-05-25 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法並びに内視鏡用光源装置 |
JP6196900B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-09-13 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP6435275B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2018-12-05 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP6230409B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2017-11-15 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP5968944B2 (ja) | 2014-03-31 | 2016-08-10 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、光源装置、内視鏡システムの作動方法、プロセッサ装置の作動方法、光源装置の作動方法 |
WO2016185733A1 (ja) * | 2015-05-21 | 2016-11-24 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
-
2018
- 2018-05-01 WO PCT/JP2018/017380 patent/WO2018211970A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2018-05-01 EP EP18802646.2A patent/EP3626156A4/en not_active Withdrawn
- 2018-05-01 US US16/611,851 patent/US11399699B2/en active Active
- 2018-05-01 JP JP2019519165A patent/JP7140113B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170639A (ja) | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Fujifilm Corp | 内視鏡システム、および粘膜表層の毛細血管の強調画像表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200214539A1 (en) | 2020-07-09 |
US11399699B2 (en) | 2022-08-02 |
EP3626156A4 (en) | 2020-09-09 |
EP3626156A1 (en) | 2020-03-25 |
WO2018211970A1 (ja) | 2018-11-22 |
JPWO2018211970A1 (ja) | 2020-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7074065B2 (ja) | 医療用画像処理装置、医療用画像処理方法、プログラム | |
JP5259882B2 (ja) | 撮像装置 | |
US9414739B2 (en) | Imaging apparatus for controlling fluorescence imaging in divided imaging surface | |
JP7095693B2 (ja) | 医療用観察システム | |
JP7663844B2 (ja) | 医療撮像システム、医療撮像装置、および動作方法 | |
US20180267291A1 (en) | Endoscope system | |
US20240306883A1 (en) | Medical image processing apparatus and medical observation system | |
US20210235968A1 (en) | Medical system, information processing apparatus, and information processing method | |
US20200129044A1 (en) | Medical observation apparatus and medical observation system | |
US20230248231A1 (en) | Medical system, information processing apparatus, and information processing method | |
US20230047294A1 (en) | Medical image generation apparatus, medical image generation method, and medical image generation program | |
JP7140113B2 (ja) | 内視鏡 | |
US11676242B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US20220022728A1 (en) | Medical system, information processing device, and information processing method | |
US11244478B2 (en) | Medical image processing device, system, method, and program | |
EP3598735A1 (en) | Imaging device, video signal processing device, and video signal processing method | |
JP7224963B2 (ja) | 医療用制御装置及び医療用観察システム | |
JP2021146198A (ja) | 医療用画像処理装置及び医療用観察システム | |
US12102296B2 (en) | Medical imaging system, medical imaging device, and operation method | |
WO2022249572A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体 | |
US12355935B2 (en) | Medical imaging system, medical imaging device, and operation method | |
WO2024122323A1 (en) | Imaging device, operating method of imaging device, and program | |
WO2022239339A1 (ja) | 医療用情報処理装置、医療用観察システム及び医療用情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220822 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7140113 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |