JP7036705B2 - Communication equipment, communication methods, and computer programs - Google Patents
Communication equipment, communication methods, and computer programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP7036705B2 JP7036705B2 JP2018226809A JP2018226809A JP7036705B2 JP 7036705 B2 JP7036705 B2 JP 7036705B2 JP 2018226809 A JP2018226809 A JP 2018226809A JP 2018226809 A JP2018226809 A JP 2018226809A JP 7036705 B2 JP7036705 B2 JP 7036705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- public key
- communication device
- key certificate
- unit
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
本発明は、通信装置、通信方法、およびコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to communication devices, communication methods, and computer programs.
従来、通信データの秘匿を図る技術の一つとして公開鍵暗号方式が知られている。公開鍵暗号方式では、一般に、PKI(Public Key Infrastructure、公開鍵基盤)を利用して公開鍵(公開鍵証明書)がやり取りされる(例えば、非特許文献1参照)。 Conventionally, a public key cryptosystem is known as one of the techniques for concealing communication data. In a public key cryptosystem, a public key (public key certificate) is generally exchanged using PKI (Public Key Infrastructure) (see, for example, Non-Patent Document 1).
しかし、従来のPKIを利用した公開鍵(公開鍵証明書)のやり取りでは、公開鍵(公開鍵証明書)の供給側は、第三者機関の認証局(Certification Authority:CA)へ公開鍵を送って公開鍵証明書を発行してもらう手間がかかっていた。 However, in the conventional exchange of public key (public key certificate) using PKI, the supply side of the public key (public key certificate) sends the public key to the certification authority (CA) of a third-party organization. It took time and effort to send it and have it issued a public key certificate.
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、ユーザ識別情報に関連付けられた加入者識別情報により、公開鍵の配布の際に通信装置間で通信相手の正当性を検証することができる通信装置、通信方法、およびコンピュータプログラムを提供することを課題とする。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and the subscriber identification information associated with the user identification information is used to verify the validity of the communication partner between the communication devices when the public key is distributed. It is an object of the present invention to provide a communication device, a communication method, and a computer program capable of providing a communication device, a communication method, and a computer program.
(1)本発明の一態様は、通信事業者が認証したユーザに対して当該通信事業者から発行された加入者識別部であって当該加入者識別部の識別情報である加入者識別部識別情報を格納する加入者識別部と、公開鍵証明書を予め記憶する他の通信装置であって前記他の通信装置以外の通信装置から受信した検証対象公開鍵証明書を前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書を使用して検証する前記他の通信装置と通信をする通信部と、を備え、前記加入者識別部は、前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を予め記憶する鍵記憶部と、前記鍵記憶部に記憶されている秘密鍵を使用して、「前記加入者識別部識別情報又は前記ユーザの識別情報であるユーザ識別情報を含む公開鍵証明書」を生成する公開鍵証明書生成部と、前記公開鍵証明書生成部が生成した前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を記憶する秘密鍵記憶部と、を備え、前記通信部は、前記公開鍵証明書生成部が生成した前記公開鍵証明書を前記他の通信装置へ送信する、通信装置であって、前記公開鍵証明書生成部が公開鍵証明書を生成する際に、自通信装置を操作している操作者に対して、公開鍵証明書の生成の認証のための所定のパスワードを入力させる記憶認証部をさらに備える、通信装置である。
(2)本発明の一態様は、前記加入者識別部は、前記秘密鍵記憶部に記憶されている前記秘密鍵を使用して、前記加入者識別部識別情報又は前記ユーザ識別情報を含む情報に対し、公開鍵暗号方式の暗号処理を実行する暗号処理部をさらに備える、上記(1)の通信装置である。
(1) One aspect of the present invention is the subscriber identification unit identification which is the subscriber identification unit issued by the communication operator to the user authenticated by the communication operator and is the identification information of the subscriber identification unit. The other communication device receives a verification target public key certificate received from a subscriber identification unit that stores information and a communication device other than the other communication device that stores the public key certificate in advance. The subscriber identification unit includes a communication unit that communicates with the other communication device to be verified by using the public key certificate stored in advance, and the subscriber identification unit is the public key certificate that the other communication device stores in advance. Using the key storage unit that stores the private key of the pair for the document in advance and the secret key stored in the key storage unit, "the subscriber identification unit identification information or the user identification information that is the user identification information" is used. A public key certificate generator that generates a "public key certificate including" and a private key storage unit that stores a pair of private keys for the public key certificate generated by the public key certificate generator. The communication unit is a communication device that transmits the public key certificate generated by the public key certificate generation unit to the other communication device , and the public key certificate generation unit generates a public key certificate. It is a communication device further provided with a storage authentication unit that causes an operator operating the self-communication device to input a predetermined password for authentication for generating a public key certificate .
(2) In one aspect of the present invention, the subscriber identification unit uses the secret key stored in the private key storage unit to provide information including the subscriber identification unit identification information or the user identification information. On the other hand, the communication device according to (1) above is further provided with a cryptographic processing unit that executes cryptographic processing of the public key cryptosystem.
(5)本発明の一態様は、前記加入者識別部を使用して接続する無線通信ネットワークを介して通信を行う無線通信部と、前記他の通信装置と共有する新しい公開鍵証明書と秘密鍵のペアを、前記無線通信ネットワークを介して受信する鍵更新部と、をさらに備える上記(1)又は(2)のいずれかの通信装置である。 (5) One aspect of the present invention is a wireless communication unit that communicates via a wireless communication network connected by using the subscriber identification unit, and a new public key certificate and secret shared with the other communication device. The communication device according to any one of (1) and (2) above, further comprising a key update unit that receives a key pair via the wireless communication network.
(6)本発明の一態様は、通信事業者が認証したユーザに対して当該通信事業者から発行された加入者識別部であって当該加入者識別部の識別情報である加入者識別部識別情報を格納する加入者識別部と、公開鍵証明書を予め記憶する他の通信装置であって前記他の通信装置以外の通信装置から受信した検証対象公開鍵証明書を前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書を使用して検証する前記他の通信装置と通信をする通信部と、を備える通信装置の通信方法において、前記加入者識別部が、前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を予め記憶する鍵記憶ステップと、前記加入者識別部が、前記鍵記憶ステップで記憶した秘密鍵を使用して、「前記加入者識別部識別情報又は前記ユーザの識別情報であるユーザ識別情報を含む公開鍵証明書」を生成する公開鍵証明書生成ステップと、前記加入者識別部が、前記公開鍵証明書生成ステップで生成した前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を記憶する秘密鍵記憶ステップと、前記通信部が、前記公開鍵証明書生成ステップで生成した前記公開鍵証明書を前記他の通信装置へ送信する送信ステップと、を含む通信方法であって、前記公開鍵証明書生成ステップで公開鍵証明書を生成する際に、自通信装置を操作している操作者に対して、公開鍵証明書の生成の認証のための所定のパスワードを入力させる記憶認証ステップをさらに含む、通信方法である。 (6) One aspect of the present invention is the subscriber identification unit identification which is the subscriber identification unit issued by the communication operator to the user authenticated by the communication operator and is the identification information of the subscriber identification unit. The subscriber identification unit that stores the information and the other communication device that stores the public key certificate in advance, and the other communication device receives the verification target public key certificate received from the communication device other than the other communication device. In a communication method of a communication device including a communication unit that communicates with the other communication device to be verified by using the public key certificate stored in advance, the subscriber identification unit is used by the other communication device in advance. Using the key storage step for storing the pair of private keys for the public key certificate to be stored in advance and the private key stored by the subscriber identification unit in the key storage step, "the subscriber identification unit identification information". Alternatively, the public key certificate generation step for generating the "public key certificate including the user identification information which is the user identification information" and the public key certificate generated by the subscriber identification unit in the public key certificate generation step. It includes a secret key storage step for storing a pair of private keys for a document, and a transmission step in which the communication unit transmits the public key certificate generated in the public key certificate generation step to the other communication device. It is a communication method, and when the public key certificate is generated in the public key certificate generation step, a predetermined method for authenticating the generation of the public key certificate is performed for the operator operating the own communication device. It is a communication method including a memory authentication step for inputting a password of .
(7)本発明の一態様は、通信事業者が認証したユーザに対して当該通信事業者から発行された加入者識別部であって当該加入者識別部の識別情報である加入者識別部識別情報を格納する加入者識別部を備える自通信装置のコンピュータに、公開鍵証明書を予め記憶する他の通信装置であって前記他の通信装置以外の通信装置から受信した検証対象公開鍵証明書を前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書を使用して検証する前記他の通信装置と通信をする通信機能を実現させ、前記加入者識別部のコンピュータに、前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を予め記憶する鍵記憶機能と、前記鍵記憶機能により記憶されている秘密鍵を使用して、「前記加入者識別部識別情報又は前記ユーザの識別情報であるユーザ識別情報を含む公開鍵証明書」を生成する公開鍵証明書生成機能と、前記公開鍵証明書生成機能が生成した前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を記憶する秘密鍵記憶機能と、を実現させ、前記通信機能は、前記公開鍵証明書生成機能が生成した前記公開鍵証明書を前記他の通信装置へ送信する、コンピュータプログラムであって、自通信装置のコンピュータに、前記公開鍵証明書生成機能が公開鍵証明書を生成する際に、自通信装置を操作している操作者に対して、公開鍵証明書の生成の認証のための所定のパスワードを入力させる記憶認証機能をさらに実現させる、コンピュータプログラムである。
(7) One aspect of the present invention is the subscriber identification unit identification which is the subscriber identification unit issued by the communication operator to the user authenticated by the communication operator and is the identification information of the subscriber identification unit. Verification target public key certificate received from a communication device other than the other communication device that stores the public key certificate in advance in the computer of the self- communication device equipped with the subscriber identification unit that stores the information. The communication function for communicating with the other communication device is realized by using the public key certificate stored in advance by the other communication device, and the computer of the subscriber identification unit is used with the other communication device. Using the key storage function for pre-storing the private key of the pair for the public key certificate stored in advance and the private key stored by the key storage function, "the subscriber identification unit identification information or the user". A secret that stores the private key of the pair for the public key certificate generated by the public key certificate generation function and the public key certificate generation function that generates the "public key certificate including the user identification information that is the identification information of the user". The communication function is a computer program that realizes a key storage function and transmits the public key certificate generated by the public key certificate generation function to the other communication device, and is a computer of the own communication device. When the public key certificate generation function generates a public key certificate, the operator who is operating the self-communication device is input with a predetermined password for authentication for generating the public key certificate. It is a computer program that further realizes the memory authentication function .
本発明によれば、ユーザ識別情報に関連付けられた加入者識別情報により、公開鍵の配布の際に通信装置間で通信相手の正当性を検証することができるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to obtain the effect that the validity of the communication partner can be verified between the communication devices when the public key is distributed by the subscriber identification information associated with the user identification information.
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る通信システム1を示す構成図である。図1において、通信システム1は、通信装置3-1と通信装置3-2を備える。通信装置3-1は、SIM(Subscriber Identity Module)100-1と、通信部130と、制御部140とを備える。SIM100-1はSIM識別情報simid1を格納する。SIM識別情報simid1は、SIM100-1に固有の識別情報である。SIM100-1は、鍵生成部101と、公開鍵証明書生成部102と、検証部103と、暗号処理部104と、認証局鍵記憶部105と、秘密鍵記憶部106とを備える。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a configuration diagram showing a
通信装置3-2は通信装置3-1と同様の構成である。図1に示す通信装置3-2おいて、通信装置3-1の各部に対応する部分には同一の符号を付している。以下の説明において、通信装置3-1と通信装置3-2とを特に区別しないときは「通信装置3」と称する。なお、1つの通信装置3が複数のSIMを備えてもよい。例えば、通信装置3は、複数のSIMスロットを具備し、各SIMスロットに挿入されたSIMに対応する通信ネットワークの中から任意の通信ネットワークに接続先を切り替えることができる通信装置であってもよい。 The communication device 3-2 has the same configuration as the communication device 3-1. In the communication device 3-2 shown in FIG. 1, the parts corresponding to the respective parts of the communication device 3-1 are designated by the same reference numerals. In the following description, when the communication device 3-1 and the communication device 3-2 are not particularly distinguished, they are referred to as "communication device 3". Note that one communication device 3 may include a plurality of SIMs. For example, the communication device 3 may be a communication device having a plurality of SIM slots and capable of switching the connection destination to any communication network from the communication networks corresponding to the SIM inserted in each SIM slot. ..
通信装置3-2は、SIM100-2を備える。SIM100-2はSIM識別情報simid2を格納する。SIM識別情報simid2は、SIM100-2に固有の識別情報である。 The communication device 3-2 includes SIM100-2. SIM100-2 stores SIM identification information simid2. The SIM identification information simid2 is identification information unique to SIM100-2.
SIM100-1は、通信事業者が認証したユーザに対して発行されたSIMである。SIM100-1のSIM識別情報simid1は、通信事業者が認証したユーザのユーザ識別情報に関連付けて通信事業者データベース10に格納されている。SIM100-2も、SIM100-1と同様に、通信事業者が認証したユーザに対して発行されたSIMである。SIM100-2のSIM識別情報simid2は、通信事業者が認証したユーザのユーザ識別情報に関連付けて通信事業者データベース10に格納されている。以下の説明において、SIM100-1とSIM100-2とを特に区別しないときは「SIM100」と称する。なお、SIM100は、仮想通信事業者(Virtual Network Operator)が認証したユーザに対して発行されたSIMであってもよい。
SIM100-1 is a SIM issued to a user authenticated by a telecommunications carrier. The SIM identification information simid1 of SIM100-1 is stored in the
SIM識別情報として、例えば、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)又はICCID(Integrated Circuit Card ID)を使用してもよい。また、SIM100に関連付けられた電話番号を該SIM100のSIM識別情報に使用してもよい。 As the SIM identification information, for example, IMSI (International Mobile Subscriber Identity) or ICCID (Integrated Circuit Card ID) may be used. Further, the telephone number associated with the SIM 100 may be used for the SIM identification information of the SIM 100.
通信装置3-1の通信部130と、通信装置3-2の通信部130とは、通信を行う。通信装置3-1の通信部130と通信装置3-2の通信部130間の通信は、無線通信であってもよく、又は、有線通信であってもよい。例えば、通信装置3-1の通信部130と、通信装置3-2の通信部130とは、無線LANや携帯電話ネットワーク等の無線通信ネットワークを介して通信を行ってもよい。又は、通信装置3-1の通信部130と、通信装置3-2の通信部130とは、近距離無線通信技術により直接に信号を送受して通信を行ってもよい。又は、通信装置3-1の通信部130と、通信装置3-2の通信部130とは、インターネットや固定電話ネットワーク、有線LAN等の通信ネットワークを介して通信を行ってもよい。又は、通信装置3-1の通信部130と、通信装置3-2の通信部130とは、通信ケーブルにより接続されて通信を行ってもよい。
The
通信装置3において、制御部140は、CPU(Central Processing Unit)及びメモリを備えており、通信装置3が備える各部を制御する。制御部140は、その機能部として、アプリケーション150を備える。
In the communication device 3, the
SIM100は、コンピュータの一種であり、コンピュータプログラムによって所望の機能を実現する。SIM100において、認証局鍵記憶部105は、認証局公開鍵証明書C_Krpと認証局秘密鍵Krsのペアを記憶する。認証局公開鍵証明書C_Krpは、認証局秘密鍵Krsのペアの認証局公開鍵の公開鍵証明書である。認証局公開鍵証明書C_Krpと認証局秘密鍵Krsとは、例えばSIM100の製造時などに、安全にSIM100に格納される。通信装置3-1のSIM100-1に格納される認証局公開鍵証明書C_Krp及び認証局秘密鍵Krsと、通信装置3-2のSIM100-2に格納される認証局公開鍵証明書C_Krp及び認証局秘密鍵Krsとは、同じである。
The SIM 100 is a kind of computer, and realizes a desired function by a computer program. In the SIM 100, the certificate authority
認証局鍵記憶部105は、SIM100内の記憶領域のうち、SIM100の外部からアクセスできない不揮発性記憶領域に設けられる。よって、認証局鍵記憶部105に格納された認証局公開鍵証明書C_Krp及び認証局秘密鍵Krsは、SIM100の外部からはアクセスされない。また、SIM100は、耐タンパー性を有する。よって、認証局鍵記憶部105に格納された認証局公開鍵証明書C_Krp及び認証局秘密鍵Krsは、SIM100に対する攻撃から保護される。
The certificate authority
鍵生成部101は、公開鍵と秘密鍵のペアを生成する。公開鍵証明書生成部102は、認証局鍵記憶部105に記憶されている認証局公開鍵証明書C_Krpと認証局秘密鍵Krsのペアを使用して、公開鍵証明書を生成する。秘密鍵記憶部106は、公開鍵証明書生成部102が生成した公開鍵証明書とペアの秘密鍵を記憶する。秘密鍵記憶部106は、認証局鍵記憶部105と同様に、SIM100内の記憶領域のうち、SIM100の外部からアクセスできない不揮発性記憶領域に設けられる。よって、秘密鍵記憶部106に格納された秘密鍵は、SIM100の外部からはアクセスされない。また、SIM100が耐タンパー性を有するので、秘密鍵記憶部106に格納された秘密鍵は、SIM100に対する攻撃から保護される。
The
検証部103は、通信部130が他の通信装置3から受信した公開鍵証明書を、認証局鍵記憶部105に記憶されている認証局公開鍵証明書C_Krpを使用して検証する。暗号処理部104は、秘密鍵記憶部106に記憶されている秘密鍵を使用して、公開鍵暗号方式の暗号処理を実行する。
The
次に図2を参照して、図1に示す通信システム1の動作を説明する。図2は、本実施形態に係る通信方法の説明図である。図2には、通信装置3-1から通信装置3-2へ情報を送信する場合が示される。ここでは、通信装置3-1から通信装置3-2へ情報を送信する場合を例に挙げて説明するが、逆に通信装置3-2から通信装置3-1へ情報を送信する場合も同様である。なお、通信装置3-1から、通信装置3-2以外の、別の通信装置との間で情報を送受信する場合も同様である。つまり、3つ以上の、複数の通信装置間で情報を送受信する場合も同様である。
Next, the operation of the
通信装置3-1のSIM100-1と通信装置3-2のSIM100-2とは、各認証局鍵記憶部105に、同じ認証局公開鍵証明書C_Krp及び認証局秘密鍵Krsを格納している。図2では、認証局公開鍵証明書C_Krpと認証局秘密鍵Krsとは、SIM100内のセキュアROM(Secure ROM)に格納されている。SIM100内のセキュアROMは、SIM100の外部からアクセスできない不揮発性記憶領域である。
The SIM100-1 of the communication device 3-1 and the SIM100-2 of the communication device 3-2 store the same certificate authority public key certificate C_Krp and the certificate authority private key Krs in each certificate authority
通信装置3-1の制御部140は、アプリケーション150として、公開鍵/秘密鍵発行アプリケーションと、署名生成アプリケーションとを備える。これらアプリケーションの処理は、通信装置3-1の制御部140内のフラッシュメモリ(Flashメモリ)において行われる。通信装置3-2の制御部140は、アプリケーション150として、公開鍵証明書管理アプリケーションと、署名検証アプリケーションとを備える。これらアプリケーションの処理は、通信装置3-2の制御部140内のフラッシュメモリにおいて行われる。
The
[公開鍵証明書の送付手順]
はじめに公開鍵証明書の送付手順のステップS1からS6までを説明する。
[Procedure for sending public key certificate]
First, steps S1 to S6 of the procedure for sending the public key certificate will be described.
(ステップS1)通信装置3-1において、公開鍵/秘密鍵発行アプリケーションは、SIM100-1に対して、公開鍵と秘密鍵のペアの生成を指示する。SIM100-1の鍵生成部101は、該指示に応じて、公開鍵K1pと秘密鍵K1sを生成する。この公開鍵K1pと秘密鍵K1sの生成は、SIM100-1内のセキュアRAM(Secure RAM)において行われる。SIM100-1内のセキュアRAMは、SIM100-1の外部からアクセスできない揮発性記憶領域である。よって、SIM100-1内のセキュアRAMにおいて行われる処理は、SIM100-1の外部から秘匿される。
(Step S1) In the communication device 3-1 the public key / private key issuing application instructs SIM100-1 to generate a public key / private key pair. The
(ステップS2)SIM100-1において、秘密鍵記憶部106は、鍵生成部101が生成した秘密鍵K1sを格納する。図2では、秘密鍵K1sは、SIM100-1内のセキュアROMに格納される。
(Step S2) In SIM100-1, the secret
(ステップS3)SIM100-1において、公開鍵証明書生成部102は、鍵生成部101が生成した公開鍵K1pの公開鍵証明書C_K1pを生成する。この公開鍵証明書C_K1pの生成は、SIM100-1内のセキュアRAMにおいて行われる。公開鍵証明書C_K1pは、公開鍵K1pと、SIM識別情報simid1と、公開鍵K1pの電子署名とを含む。公開鍵K1pの電子署名は、公開鍵K1pとSIM識別情報simid1とを含むデータのダイジェストを認証局秘密鍵Krsで暗号化した結果の暗号化データである。ここでは、ダイジェストの例としてハッシュ(hash)値を使用する。また、公開鍵証明書フォーマットの例として、ITU-T(International Telecommunication Union-Telecommunication)等で規定されている「X.509」規格の公開鍵証明書フォーマットを使用する。「X.509」規格の公開鍵証明書フォーマット中の所定位置に公開鍵K1pを格納する。また、「X.509」規格の公開鍵証明書フォーマット中の「サブジェクトパラメータ:主体者の名前」の位置にSIM識別情報simid1を格納する。
(Step S3) In SIM100-1, the public key
SIM100-1における公開鍵証明書C_K1pの生成方法を具体的に説明する。SIM100-1において、公開鍵証明書生成部102は、公開鍵K1pとSIM識別情報simid1とを格納した「X.509」規格の公開鍵証明書フォーマットのデータのハッシュ値hash(K1p,simid1)を算出する。次いで、公開鍵証明書生成部102は、ハッシュ値hash(K1p,simid1)を、SIM100-1の認証局鍵記憶部105に記憶されている認証局秘密鍵Krsで暗号化する。この暗号化データKrs(hash(K1p,simid1))は、公開鍵K1pの電子署名である。次いで、公開鍵証明書生成部102は、公開鍵K1pと、SIM識別情報simid1と、公開鍵K1pの電子署名Krs(hash(K1p,simid1))とを含む「X.509」規格の公開鍵証明書フォーマットの公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を構成する。
The method of generating the public key certificate C_K1p in SIM100-1 will be specifically described. In SIM100-1, the public key
SIM100-1は、公開鍵証明書生成部102が生成した公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を、公開鍵/秘密鍵発行アプリケーションへ渡す。
SIM100-1 passes the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" generated by the public key
(ステップS4)通信装置3-1において、公開鍵/秘密鍵発行アプリケーションは、SIM100-1から受け取った公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を通信部130へ出力する。通信部130は、該公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を通信装置3-2へ送信する。
(Step S4) In the communication device 3-1 the public key / private key issuing application uses the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" received from SIM100-1 in the
通信装置3-2において、通信部130は、通信装置3-1から公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を受信する。通信部130は、該公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を公開鍵証明書管理アプリケーションへ渡す。
In the communication device 3-2, the
(ステップS5)通信装置3-2において、公開鍵証明書管理アプリケーションは、通信装置3-1から受信した公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」をSIM100-2に渡し、該公開鍵証明書C_K1pの検証を指示する。SIM100-2において、検証部103は、SIM100-2の認証局鍵記憶部105に記憶されている認証局公開鍵証明書C_Krpを使用して、公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」の正当性を検証する。この公開鍵証明書C_K1pの検証は、SIM100-2内のセキュアRAMにおいて行われる。SIM100-2内のセキュアRAMは、SIM100-2の外部からアクセスできない揮発性記憶領域である。よって、SIM100-2内のセキュアRAMにおいて行われる処理は、SIM100-2の外部から秘匿される。
(Step S5) In the communication device 3-2, the public key certificate management application applies the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" received from the communication device 3-1 to SIM100-. Pass it to 2 and instruct the verification of the public key certificate C_K1p. In SIM100-2, the
SIM100-2における公開鍵証明書C_K1pの検証方法を具体的に説明する。SIM100-2において、検証部103は、公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」から公開鍵K1pとSIM識別情報simid1とを取得し、取得した公開鍵K1pとSIM識別情報simid1とを「X.509」規格の公開鍵証明書フォーマットに格納した検証データを生成する。該検証データにおいて、公開鍵K1pは、「X.509」規格の公開鍵証明書フォーマット中の所定位置に格納される。該検証データにおいて、SIM識別情報simid1は、「X.509」規格の公開鍵証明書フォーマット中の「サブジェクトパラメータ:主体者の名前」の位置に格納される。次いで、検証部103は、該検証データのハッシュ値である検証ハッシュ値hash’(K1p,simid1)を算出する。次いで、検証部103は、公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」から電子署名Krs(hash(K1p,simid1))を取得し、取得した電子署名Krs(hash(K1p,simid1))を、SIM100-2の認証局鍵記憶部105に記憶されている認証局公開鍵証明書C_Krpの認証局公開鍵Krpで復号する。この復号により、復号データ「Krp・Krs(hash(K1p,simid1))」が得られる。次いで、検証部103は、検証ハッシュ値hash’(K1p,simid1)と復号データ「Krp・Krs(hash(K1p,simid1))」とが一致するかを判定する。この判定の結果、一致する場合には公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」の検証が合格であり、一致しない場合には公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」の検証が不合格である。
The verification method of the public key certificate C_K1p in SIM100-2 will be specifically described. In SIM100-2, the
通信装置3-2において、SIM100-2は、公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」の検証の結果を公開鍵証明書管理アプリケーションへ通知する。 In the communication device 3-2, the SIM100-2 notifies the public key certificate management application of the verification result of the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))".
(ステップS6)通信装置3-2において、公開鍵証明書管理アプリケーションは、SIM100-2から通知された公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」の検証の結果が合格である場合には、公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を保管する。この公開鍵証明書C_K1pの保管では、公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」の「サブジェクトパラメータ:主体者の名前」の位置に格納されているSIM識別情報simid1を取得し、取得したSIM識別情報simid1に関連付けて該公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を、通信装置3-2の制御部140内のフラッシュメモリに格納する。
(Step S6) In the communication device 3-2, the public key certificate management application is the result of verification of the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" notified from SIM100-2. If is passed, the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" is stored. In the storage of this public key certificate C_K1p, the SIM identification information stored in the position of "subject parameter: subject name" of the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))". The flash memory in the
一方、公開鍵証明書管理アプリケーションは、SIM100-2から通知された公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」の検証の結果が不合格である場合には、公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を破棄する。また、所定のエラー処理を実行してもよい。 On the other hand, if the public key certificate management application fails the verification result of the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" notified from SIM100-2, The public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" is destroyed. Further, a predetermined error processing may be executed.
[情報の送付手順]
次に情報の送付手順のステップS7からS12までを説明する。
[Procedure for sending information]
Next, steps S7 to S12 of the information sending procedure will be described.
(ステップS7)通信装置3-1において、署名生成アプリケーションは、通信装置3-2へ送信する情報のダイジェストを算出する。ここでは、ダイジェストの例としてハッシュ(hash)値を使用する。署名生成アプリケーションは、算出したハッシュ値hash(情報)をSIM100-1へ渡し、署名の生成を指示する。 (Step S7) In the communication device 3-1 the signature generation application calculates a digest of information to be transmitted to the communication device 3-2. Here, a hash value is used as an example of the digest. The signature generation application passes the calculated hash value hash (information) to SIM100-1, and instructs SIM100-1 to generate a signature.
(ステップS8)SIM100-1の暗号処理部104は、署名生成アプリケーションから受け取ったハッシュ値hash(情報)と、SIM識別情報simid1とを含むデータのハッシュ値hash(hash(情報),simid1)を算出する。さらに、暗号処理部104は、算出したハッシュ値hash(hash(情報),simid1)を、SIM100-1の秘密鍵記憶部106に記憶されている秘密鍵K1sで暗号化する。この暗号化データK1s(hash(hash(情報),simid1))は、通信装置3-2へ送信する情報の電子署名である。この電子署名K1s(hash(hash(情報),simid1))の生成は、SIM100-1内のセキュアRAMにおいて行われる。
(Step S8) The
(ステップS9)SIM100-1は、暗号処理部104が生成した電子署名K1s(hash(hash(情報),simid1))を、署名生成アプリケーションへ渡す。
(Step S9) SIM100-1 passes the electronic signature K1s (hash (hash (information), simid1)) generated by the
(ステップS10)通信装置3-1において、署名生成アプリケーションは、SIM100-1から受け取った電子署名K1s(hash(hash(情報),simid1))を通信部130へ出力する。通信部130は、該電子署名K1s(hash(hash(情報),simid1))と、通信装置3-2へ送信する情報と、SIM識別情報simid1とを通信装置3-2へ送信する。
(Step S10) In the communication device 3-1 the signature generation application outputs the electronic signature K1s (hash (hash (information), simid1)) received from the SIM100-1 to the
通信装置3-2において、通信部130は、通信装置3-1から、電子署名K1s(hash(hash(情報),simid1))と、情報と、SIM識別情報simid1とを受信する。通信部130は、該受信した電子署名K1s(hash(hash(情報),simid1))、情報及びSIM識別情報simid1を、署名検証アプリケーションへ渡す。
In the communication device 3-2, the
(ステップS11)通信装置3-2において、署名検証アプリケーションは、通信装置3-1から受信した情報のハッシュ値である検証ハッシュ値hash’(情報)を算出する。さらに、署名検証アプリケーションは、該検証ハッシュ値hash’(情報)と、通信装置3-1から受信したSIM識別情報simid1とを含むデータのハッシュ値である検証ハッシュ値hash’(hash’(情報),simid1)を算出する。 (Step S11) In the communication device 3-2, the signature verification application calculates a verification hash value hash'(information) which is a hash value of the information received from the communication device 3-1. Further, the signature verification application has a verification hash value hash'(information) which is a hash value of data including the verification hash value hash'(information) and the SIM identification information simid1 received from the communication device 3-1. , Simid1) is calculated.
(ステップS12)通信装置3-2において、署名検証アプリケーションは、通信装置3-1から受信したSIM識別情報simid1を公開鍵証明書管理アプリケーションへ通知して公開鍵証明書を要求する。公開鍵証明書管理アプリケーションは、署名検証アプリケーションから通知されたSIM識別情報simid1に関連づけて保管されている公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」を署名検証アプリケーションへ渡す。署名検証アプリケーションは、公開鍵証明書管理アプリケーションから受け取った公開鍵証明書C_K1p「K1p,simid1,Krs(hash(K1p,simid1))」から公開鍵K1pを取得する。署名検証アプリケーションは、該取得した公開鍵K1pで、通信装置3-1から受信した電子署名K1s(hash(hash(情報),simid1))を復号する。この復号により、復号データ「K1p・K1s(hash(hash(情報),simid1))」が得られる。署名検証アプリケーションは、検証ハッシュ値hash’(hash’(情報),simid1)と復号データ「K1p・K1s(hash(hash(情報),simid1))」とが一致するかを判定する。この判定の結果、一致する場合には、通信装置3-1から受信した情報についての正当性の検証が合格である。一方、一致しない場合には、通信装置3-1から受信した情報についての正当性の検証が不合格である。不合格である場合には、通信装置3-1から受信した情報を破棄する。また、所定のエラー処理を実行してもよい。例えば、通信装置3-1から受信した情報が改ざんされている旨を報知したり、又は、情報の送信側が偽者(なりすまし等)である)旨を報知したりしてもよい。 (Step S12) In the communication device 3-2, the signature verification application notifies the public key certificate management application of the SIM identification information simid1 received from the communication device 3-1 and requests the public key certificate. The public key certificate management application is a signature verification application for the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" stored in association with the SIM identification information simid1 notified from the signature verification application. Pass to. The signature verification application acquires the public key K1p from the public key certificate C_K1p "K1p, simid1, Krs (hash (K1p, simid1))" received from the public key certificate management application. The signature verification application decodes the electronic signature K1s (hash (hash (information), simid1)) received from the communication device 3-1 with the acquired public key K1p. Decoding data "K1p · K1s (hash (hash (information), simid1))" is obtained by this decoding. The signature verification application determines whether the verification hash value hash'(hash' (information), simid1) and the decryption data "K1p · K1s (hash (hash (information), simid1))" match. If the results of this determination match, the verification of the validity of the information received from the communication device 3-1 is passed. On the other hand, if they do not match, the verification of the validity of the information received from the communication device 3-1 fails. If it fails, the information received from the communication device 3-1 is discarded. Further, a predetermined error processing may be executed. For example, it may notify that the information received from the communication device 3-1 has been tampered with, or that the transmitting side of the information is a fake (spoofing or the like).
本実施形態によれば、通信装置3が、認証局(CA)として機能し、公開鍵証明書を生成する。よって、公開鍵(公開鍵証明書)の供給側は、第三者機関の認証局へ公開鍵を送って公開鍵証明書を発行してもらう手間がかからない。これにより、公開鍵(公開鍵証明書)のやり取りの手間を軽減できるという効果が得られる。また、従来のPKIを利用する場合に比して、コストや申請手続き等の負担を軽減することができる。 According to this embodiment, the communication device 3 functions as a certificate authority (CA) and generates a public key certificate. Therefore, the supply side of the public key (public key certificate) does not have to send the public key to the certificate authority of a third-party organization to have the public key certificate issued. This has the effect of reducing the time and effort required to exchange the public key (public key certificate). In addition, the burden of costs and application procedures can be reduced as compared with the case of using the conventional PKI.
本実施形態において、通信装置3が備えるSIM100は、通信事業者によりユーザ認証済みのSIMである。このことは通信装置3が認証局としての信頼の基盤となり得る。 In the present embodiment, the SIM 100 included in the communication device 3 is a SIM whose user has been authenticated by the communication carrier. This can make the communication device 3 the basis of trust as a certificate authority.
本実施形態において、SIM100の暗号処理部104は、第1の暗号処理部の例である。通信装置3の制御部140のアプリケーション150の一つである署名検証アプリケーションは、第2の暗号処理部の例である。通信装置3の制御部140のアプリケーション150の一つである公開鍵証明書管理アプリケーションは、公開鍵証明書管理部の例である。SIM100は加入者識別部の例である。
In the present embodiment, the
なお、通信装置3を操作している人物と該通信装置3とをバインド(関連付け)させるようにしてもよい。例えば、認証したい操作や情報に対して、所定のパスワードを入力させる記憶認証を付加する。具体的には、例えば、通信装置3が公開鍵や公開鍵証明書を生成する際に、該通信装置3を操作している人物に所定のパスワードを入力させるようにしてもよい。また、通信装置3のSIM100内の秘密鍵で電子署名を付す際に、該通信装置3を操作している人物に所定のパスワードを入力させるようにしてもよい。 The person operating the communication device 3 may be bound (associated) with the communication device 3. For example, memory authentication is added to input a predetermined password for the operation or information to be authenticated. Specifically, for example, when the communication device 3 generates a public key or a public key certificate, a person operating the communication device 3 may be made to enter a predetermined password. Further, when digitally signing with the private key in the SIM 100 of the communication device 3, a person operating the communication device 3 may be made to enter a predetermined password.
また、通信装置3の所有者の承諾を経ることを条件にして、通信装置3の操作履歴(操作時の位置の情報、アプリケーションの実行履歴など)を公開鍵証明書又は公開鍵証明書に関連付けられた属性証明書のフォームに記載して電子署名を施してもよい。 Further, on condition that the consent of the owner of the communication device 3 is obtained, the operation history of the communication device 3 (position information at the time of operation, application execution history, etc.) is associated with the public key certificate or the public key certificate. It may be electronically signed by filling in the form of the attached attribute certificate.
また、通信装置3の所有者の承諾を経ることを条件にして、通信事業者が有する該所有者の情報を公開鍵証明書又は公開鍵証明書に関連付けられた属性証明書のフォームに記載して電子署名を施してもよい。 Further, subject to the consent of the owner of the communication device 3, the information of the owner possessed by the communication carrier is described in the public key certificate or the form of the attribute certificate associated with the public key certificate. May be digitally signed.
また、SIMは、ユーザ識別情報に関連付けられた固有識別情報を格納する通信モジュールの総称であり、特定の通信システム方式で用いられる通信モジュールに限定されない。例えば、UIM(User Identity Module)、USIM(Universal Subscriber Identity Module)、eSIM(Embedded Subscriber Identity Module)などを使用してもよい。 Further, SIM is a general term for communication modules that store unique identification information associated with user identification information, and is not limited to communication modules used in a specific communication system system. For example, UIM (User Identity Module), USIM (Universal Subscriber Identity Module), eSIM (Embedded Subscriber Identity Module) and the like may be used.
なお、公開鍵証明書の送信側の通信装置3は、公開鍵証明書の検証機能および公開鍵証明書の保管機能を備えなくてもよい。具体的には、公開鍵証明書の送信側の通信装置3は、検証部103と公開鍵証明書管理アプリケーションとを備えなくてもよい。
The communication device 3 on the sending side of the public key certificate does not have to have the function of verifying the public key certificate and the function of storing the public key certificate. Specifically, the communication device 3 on the sending side of the public key certificate does not have to include the
また、公開鍵証明書の受信側の通信装置3は、公開鍵証明書の生成機能を備えなくてもよい。具体的には、公開鍵証明書の受信側の通信装置3は、公開鍵証明書生成部102と秘密鍵記憶部106とを備えなくてもよい。
Further, the communication device 3 on the receiving side of the public key certificate does not have to have the function of generating the public key certificate. Specifically, the communication device 3 on the receiving side of the public key certificate does not have to include the public key
また、SIM100は、予め、公開鍵と秘密鍵のペアを格納していてもよい。例えば、SIM100の製造時に、公開鍵と秘密鍵のペアを該SIM100に格納してもよい。SIM100が、予め、公開鍵と秘密鍵のペアを格納している場合には、該SIM100は鍵生成部101を備えなくてもよい。
また、SIM100にて、生成または保管される公開鍵(公開鍵証明書)と秘密鍵のペアは、複数であってもよい。この場合、例えば、通信装置3は、通信相手先に応じて公開鍵(公開鍵証明書)と秘密鍵のペアを使い分けてもよい。また、通信装置3は、ある公開鍵(公開鍵証明書)と秘密鍵のペアが漏洩した場合に、別のペアに切り替えてもよい。
Further, the SIM 100 may store a pair of a public key and a private key in advance. For example, at the time of manufacturing the SIM 100, a pair of a public key and a private key may be stored in the SIM 100. If the SIM 100 stores a public key / private key pair in advance, the SIM 100 does not have to include the
Further, the SIM 100 may have a plurality of public key (public key certificate) and private key pairs generated or stored. In this case, for example, the communication device 3 may use a pair of a public key (public key certificate) and a private key properly according to the communication partner. Further, the communication device 3 may switch to another pair when a certain public key (public key certificate) and private key pair is leaked.
なお、SIM識別情報に関連付けられたユーザ識別情報を公開鍵証明書に含めるようにしてもよい。ユーザ識別情報を公開鍵証明書に含める場合には、該公開鍵証明書に該SIM識別情報を含めなくてもよい。また、ユーザ識別情報を公開鍵証明書に含める場合には、公開鍵証明書管理部は該公開鍵証明書を該ユーザ識別情報に関連付けて格納するようにしてもよい。 The user identification information associated with the SIM identification information may be included in the public key certificate. When the user identification information is included in the public key certificate, the SIM identification information may not be included in the public key certificate. When the user identification information is included in the public key certificate, the public key certificate management unit may store the public key certificate in association with the user identification information.
また、SIM識別情報に関連付けられたユーザ識別情報を、送信する情報の電子署名に含めるようにしてもよい。この場合、該情報を送信する際に、該ユーザ識別情報と該電子署名とを一緒に送信する。 Further, the user identification information associated with the SIM identification information may be included in the electronic signature of the information to be transmitted. In this case, when the information is transmitted, the user identification information and the electronic signature are transmitted together.
[第2実施形態]
第2実施形態は、上述した第1実施形態の変形例である。図3は、第2実施形態に係る通信システム1を示す構成図である。図3において図1の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。図3に示す第2実施形態に係る通信装置3は、上述した図1に示す第1実施形態の通信装置3に対してさらに無線通信部160と認証局鍵更新部170とを備える。以下、上述した第1実施形態との差分を主に説明する。
[Second Embodiment]
The second embodiment is a modification of the first embodiment described above. FIG. 3 is a configuration diagram showing a
通信装置3において、無線通信部160は、SIM100を使用して接続する無線通信ネットワーク40を介して通信を行う。SIM100は、無線通信ネットワーク40を利用するための情報を格納する。無線通信部160は、SIM100を使用することにより無線通信ネットワーク40を利用できる。無線通信部160は、SIM100を使用して確立される無線通信回線により無線通信ネットワーク40に接続する。
In the communication device 3, the
認証局鍵更新部170は、他の通信装置3のSIM100と共有する新しい認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを、無線通信ネットワーク40を介して管理サーバ装置30から受信する。管理サーバ装置30は、認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを管理する。管理サーバ装置30は、複数の通信装置3のSIM100で共有させる新しい認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを、無線通信ネットワーク40を介して、該複数の通信装置3へ送信する。認証局鍵更新部170は、無線通信ネットワーク40を介して管理サーバ装置30から受信した認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアをSIM100へ渡して、認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアの更新を指示する。SIM100は、認証局鍵更新部170から受け取った認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを最新の認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアとして認証局鍵記憶部105に格納する。これにより、複数の通信装置3のSIM100において共有される認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアが新しい認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアに更新される。
The certificate authority
本実施形態によれば、何らかの理由により、SIM100が保持する認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを新しいものに更新する場合に、新しい認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを無線通信により各SIM100へ供給することができる。よって、認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを新しいものに更新するためにSIM100を交換する等の手間がかからない。これにより、認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを新しいものに更新する際の負担を軽減できるという効果が得られる。 According to the present embodiment, when the pair of the certificate authority public key certificate and the certificate authority private key held by the SIM 100 is updated to a new one, the new certificate authority public key certificate and the certificate authority private key are used. The pair can be supplied to each SIM 100 by wireless communication. Therefore, there is no need to replace the SIM100 in order to update the pair of the certificate authority public key certificate and the certificate authority private key to a new one. This has the effect of reducing the burden of updating the pair of the certificate authority public key certificate and the certificate authority private key to a new one.
[第3実施形態]
第3実施形態は、上述した第1実施形態又は第2実施形態の適用例である。図4は、第3実施形態に係る通信システム1を示す構成図である。図4に示す通信システム1は、通信端末3-3と通信端末3-4を備える。通信端末3-3及び通信端末3-4は、上述した第1実施形態又は第2実施形態の通信装置3と同様の構成を備える。通信端末3-3及び通信端末3-4は、例えば、スマートフォンやタブレット型のコンピュータ(タブレットPC)等の携帯通信端末装置であってもよく、又は、据置き型の通信端末装置(例えば、据置き型のパーソナルコンピュータやサーバコンピュータ、ホームゲートウェイ等)であってもよい。
[Third Embodiment]
The third embodiment is an application example of the first embodiment or the second embodiment described above. FIG. 4 is a configuration diagram showing a
通信端末3-3はSIM100-3を備える。通信端末3-4はSIM100-4を備える。SIM100-3及びSIM100-4は、上述した第1実施形態又は第2実施形態のSIM100と同様の構成を備える。これにより、SIM100-3及びSIM100-4は、その機能部として、認証局(CA)210を備える。よって、通信端末3-3及び通信端末3-4は、認証局(CA)として機能する。SIM100-3の認証局210とSIM100-4の認証局210とは、同じ認証局公開鍵証明書と認証局秘密鍵のペアを有する。
The communication terminal 3-3 includes SIM100-3. The communication terminal 3-4 includes SIM100-4. SIM100-3 and SIM100-4 have the same configuration as SIM100 of the first embodiment or the second embodiment described above. As a result, SIM100-3 and SIM100-4 are provided with a certificate authority (CA) 210 as a functional unit thereof. Therefore, the communication terminal 3-3 and the communication terminal 3-4 function as a certificate authority (CA). The
SIM100-3及びSIM100-4は、その機能部として、クライアント220を備える。SIM100-3において、クライアント220は、自己の公開鍵を認証局210に渡して該公開鍵の公開鍵証明書(クライアント公開鍵証明書)を生成してもらう。同様に、SIM100-4において、クライアント220は、自己の公開鍵を認証局210に渡して該公開鍵の公開鍵証明書(クライアント公開鍵証明書)を生成してもらう。
SIM100-3 and SIM100-4 include a
通信端末3-3及び通信端末3-4は、アプリケーション240を備える。アプリケーション240の処理は、自通信端末内のメモリ230において行われる。アプリケーション240は、認証処理と署名処理とを行う。
The communication terminal 3-3 and the communication terminal 3-4 include an
図4に示すように、第3実施形態に係る通信システム1では、通信端末3-3と通信端末3-4とは、自己のクライアント公開鍵証明書を通信相手に送信する。通信端末3-3と通信端末3-4とは、各々、受信したクライアント公開鍵証明書の正当性を自己の認証局210により検証する。通信端末3-3と通信端末3-4とは、通信相手のクライアント公開鍵証明書を、自己の認証局210により正当性を確認した上で使用する。クライアント公開鍵証明書は、通信端末間の相互認証や、通信端末間で交換される情報の電子署名などに使用される。相互認証方法として、例えばチャレンジ・レスポンス認証方法が挙げられる。
As shown in FIG. 4, in the
次に第3実施形態に係る実施例を説明する。 Next, an embodiment according to the third embodiment will be described.
(実施例1)
図5を参照して第3実施形態に係る実施例1を説明する。図5は、第3実施形態の実施例1に係る通信システム1を示す説明図である。図5に示す通信システム1は、オンラインバンキングサービスシステムに適用されている。図5において、通信端末3-3は、オンラインバンキングサービスシステムのアプリケーション310を備える。通信端末3-4は、オンラインバンキングサービスシステムのサービスサイト320を備える。以下、図5に示す通信システム1に係る通信方法を説明する。
(Example 1)
The first embodiment according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a
(ステップS101)通信端末3-3において、アプリケーション310は、サービスサイト320へのログイン処理として、ユーザのID(識別情報)とパスワード(Password)の入力処理を行う。アプリケーション310は、ユーザから入力されたIDとパスワードを通信端末3-4のサービスサイト320へ送信する。通信端末3-4において、サービスサイト320は、ログイン処理として、通信端末3-3のアプリケーション310から受信したIDとパスワードの正当性を検証する。この検証の結果が合格である場合には以降の処理へ進む。一方、IDとパスワードの検証が不合格である場合には処理を終了する。IDとパスワードの検証が不合格である場合には所定のエラー処理を実行してもよい。
(Step S101) In the communication terminal 3-3, the
(ステップS102)通信端末3-3において、アプリケーション310は、自通信端末のクライアント公開鍵証明書を通信端末3-4のサービスサイト320へ送信する。
(Step S102) In the communication terminal 3-3, the
(ステップS103)通信端末3-4において、サービスサイト320は、通信端末3-3のアプリケーション310から受信したクライアント公開鍵証明書の正当性を、自通信端末の認証局210により検証する。この検証の結果が合格である場合には以降の処理へ進む。一方、クライアント公開鍵証明書の検証が不合格である場合には処理を終了する。クライアント公開鍵証明書の検証が不合格である場合には所定のエラー処理を実行してもよい。
(Step S103) In the communication terminal 3-4, the
(ステップS104)通信端末3-4において、サービスサイト320は、乱数を生成し、生成した乱数をチャレンジ値とする。サービスサイト320は、チャレンジ値(乱数)を通信端末3-3のアプリケーション310へ送信する。
(Step S104) In the communication terminal 3-4, the
(ステップS105)通信端末3-3において、アプリケーション310は、通信端末3-4のサービスサイト320から受信したチャレンジ値(乱数)を、自通信端末のクライアント公開鍵証明書の公開鍵とペアの秘密鍵Ksで暗号化する。このチャレンジ値(乱数)の暗号化は、通信端末3-3のSIM100-3内のセキュアRAMにおいて行われる。アプリケーション310は、チャレンジ値(乱数)の暗号化の結果である暗号化データKs(乱数)をレスポンス値として、通信端末3-4のサービスサイト320へ送信する。
(Step S105) In the communication terminal 3-3, the
(ステップS106)通信端末3-4において、サービスサイト320は、通信端末3-3のアプリケーション310から受信したレスポンス値Ks(乱数)の正当性を、通信端末3-3のクライアント公開鍵証明書の公開鍵を使用して検証する。例えば、レスポンス値Ks(乱数)を公開鍵で復号した結果がチャレンジ値(乱数)と一致する場合には検証を合格とし、一方、チャレンジ値(乱数)と一致しない場合には検証を不合格とする。レスポンス値Ks(乱数)の検証の結果が合格である場合にはサービスサイト320へのログインを成功とする。一方、レスポンス値Ks(乱数)の検証が不合格である場合にはサービスサイト320へのログインを失敗とする。レスポンス値Ks(乱数)の検証が不合格である場合には所定のエラー処理を実行してもよい。
(Step S106) In the communication terminal 3-4, the
本実施例1によれば、ユーザ認証において、ID・パスワード認証に加えて、さらにチャレンジ・レスポンス認証も実施することができる。これにより、ID・パスワード認証とチャレンジ・レスポンス認証との二つの認証要素によってユーザ認証を実施することができるので、ユーザ認証の信頼性が向上する。このことから、従来、ID・パスワード認証の信頼性を高めるために、パスワード更新用の乱数表や、時刻同期型のワンタイムパスワード生成アプリケーションなどのツールが利用されていたが、本実施例1によれば、それらツールを使用せずに済ますことが可能になる。 According to the first embodiment, in the user authentication, in addition to the ID / password authentication, the challenge / response authentication can be further performed. As a result, user authentication can be performed by two authentication elements, ID / password authentication and challenge / response authentication, so that the reliability of user authentication is improved. For this reason, in the past, in order to improve the reliability of ID / password authentication, tools such as a random number table for updating passwords and a time-synchronized one-time password generation application have been used. This makes it possible to avoid using those tools.
また、サービスサイト320が通信端末3-3のクライアント公開鍵証明書を保管することにより、もし通信端末3-3の紛失によってユーザが通信端末3-3のクライアント公開鍵証明書を使用できなくなった場合には、当該ユーザのユーザ認証がチャレンジ・レスポンス認証で失敗する。これは、通信端末3-3の紛失時において当該ユーザのIDによるサービスサイト320へのログインに対するリモートロックとして機能する。
Further, since the
(実施例2)
図6を参照して第3実施形態に係る実施例2を説明する。図6は、第3実施形態の実施例2に係る通信システム1を示す説明図である。図6に示す通信システム1は、オンラインショッピングサービスシステムに適用されている。図6において、通信端末3-3は、オンラインショッピングサービスシステムのアプリケーション410を備える。通信端末3-4は、オンラインショッピングサービスシステムのサービスサイト420を備える。以下、図6に示す通信システム1に係る通信方法を説明する。図6において図5の各ステップに対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。
(Example 2)
The second embodiment according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a
図6において、ステップS101からS106までの処理が実行された結果、ユーザ認証が合格し、当該ユーザのIDでのサービスサイト420へのログインが成功した。以降、当該ユーザは、サービスサイト420において当該IDでのオンラインショッピングの購買操作を実行する。
In FIG. 6, as a result of executing the processes from steps S101 to S106, the user authentication passed, and the login to the
(ステップS201)通信端末3-3において、アプリケーション410は、ユーザが行った購買操作を示す購買操作情報の電子署名を、自通信端末のクライアント公開鍵証明書の公開鍵とペアの秘密鍵Ksにより生成する。この電子署名の生成は、通信端末3-3のSIM100-3内のセキュアRAMにおいて行われる。アプリケーション410は、購買操作情報と該購買操作情報の電子署名を通信端末3-4のサービスサイト320へ送信する。
(Step S201) In the communication terminal 3-3, the
(ステップS202)通信端末3-4において、サービスサイト420は、通信端末3-3のアプリケーション410から受信した購買操作情報の電子署名の正当性を、通信端末3-3のクライアント公開鍵証明書の公開鍵を使用して検証する。購買操作情報の電子署名の検証の結果が合格である場合には、サービスサイト420は、通信端末3-3のアプリケーション410から受信した購買操作情報で示される購買操作を受け付ける。これにより、ユーザが行った購買操作はサービスサイト420で実行される。一方、購買操作情報の電子署名の検証が不合格である場合には、サービスサイト420は、通信端末3-3のアプリケーション410から受信した購買操作情報で示される購買操作を受け付けない。これにより、ユーザが行った購買操作はサービスサイト420で実行されない。購買操作情報の電子署名の検証が不合格である場合には所定のエラー処理を実行してもよい。
(Step S202) In the communication terminal 3-4, the
本実施例2によれば、上述の実施例1と同様に、ID・パスワード認証とチャレンジ・レスポンス認証との二つの認証要素によってユーザ認証を実施することができるので、ユーザ認証の信頼性が向上する。 According to the second embodiment, as in the first embodiment, the user authentication can be performed by the two authentication elements of ID / password authentication and challenge / response authentication, so that the reliability of the user authentication is improved. do.
また、本実施例2によれば、購買操作の受け付けにおいて、当該購買操作の正当性を購買操作情報の電子署名の正当性の検証によって確認することができる。このことから、従来、購買操作の正当性の確認のために電話による本人確認を行っていたが、本実施例2によれば、その電話による本人確認を実施せずに済ますことが可能になる。 Further, according to the second embodiment, when accepting a purchase operation, the validity of the purchase operation can be confirmed by verifying the validity of the electronic signature of the purchase operation information. For this reason, in the past, identity verification by telephone was performed to confirm the validity of the purchasing operation, but according to the second embodiment, it is possible to avoid performing identity verification by telephone. ..
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention.
なお、上述した実施形態に係る通信装置又は通信端末の機能を実現するためのコンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disc)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
A computer program for realizing the functions of the communication device or the communication terminal according to the above-described embodiment is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed. You may try to do it. The "computer system" here may include hardware such as an OS and peripheral devices.
The "computer-readable recording medium" is a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable non-volatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a DVD (Digital Versatile Disc), and a built-in computer system. A storage device such as a hard disk.
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Furthermore, the "computer-readable recording medium" is a volatile memory inside a computer system that serves as a server or client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line (for example, DRAM (Dynamic)). It also includes those that hold the program for a certain period of time, such as Random Access Memory)).
Further, the program may be transmitted from a computer system in which this program is stored in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
Further, the above program may be for realizing a part of the above-mentioned functions. Further, a so-called difference file (difference program) may be used, which can realize the above-mentioned function in combination with a program already recorded in the computer system.
1…通信システム、3-1,3-2…通信装置、3-3,3-4…通信端末、10…通信事業者データベース、30…管理サーバ装置、40…無線通信ネットワーク、100-1~4…SIM、101…鍵生成部、102…公開鍵証明書生成部、103…検証部、104…暗号処理部、105…認証局鍵記憶部、106…秘密鍵記憶部、130…通信部、140…制御部、160…無線通信部、170…認証局鍵更新部、210…認証局 1 ... Communication system, 3-1, 3-2 ... Communication device, 3-3, 3-4 ... Communication terminal, 10 ... Communication operator database, 30 ... Management server device, 40 ... Wireless communication network, 100-1 ~ 4 ... SIM, 101 ... key generation unit, 102 ... public key certificate generation unit, 103 ... verification unit, 104 ... encryption processing unit, 105 ... certificate authority key storage unit, 106 ... secret key storage unit, 130 ... communication unit, 140 ... control unit, 160 ... wireless communication unit, 170 ... certificate authority key update unit, 210 ... certificate authority
Claims (5)
公開鍵証明書を予め記憶する他の通信装置であって前記他の通信装置以外の通信装置から受信した検証対象公開鍵証明書を前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書を使用して検証する前記他の通信装置と通信をする通信部と、を備え、
前記加入者識別部は、
前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を予め記憶する鍵記憶部と、
前記鍵記憶部に記憶されている秘密鍵を使用して、「前記加入者識別部識別情報又は前記ユーザの識別情報であるユーザ識別情報を含む公開鍵証明書」を生成する公開鍵証明書生成部と、
前記公開鍵証明書生成部が生成した前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を記憶する秘密鍵記憶部と、を備え、
前記通信部は、前記公開鍵証明書生成部が生成した前記公開鍵証明書を前記他の通信装置へ送信する、通信装置であって、
前記公開鍵証明書生成部が公開鍵証明書を生成する際に、自通信装置を操作している操作者に対して、公開鍵証明書の生成の認証のための所定のパスワードを入力させる記憶認証部をさらに備える、
通信装置。 A subscriber identification unit that stores the subscriber identification unit identification information, which is the subscriber identification unit issued by the telecommunications carrier to the user authenticated by the telecommunications carrier and is the identification information of the subscriber identification unit, and the subscriber identification unit.
Use the public key certificate that is another communication device that stores the public key certificate in advance and that the other communication device stores in advance the public key certificate to be verified received from the communication device other than the other communication device. It is equipped with a communication unit that communicates with the other communication device to be verified.
The subscriber identification unit
A key storage unit that stores in advance the private key of the pair for the public key certificate that is stored in advance by the other communication device, and
Public key certificate generation to generate "public key certificate including the subscriber identification unit identification information or the user identification information which is the user identification information" using the private key stored in the key storage unit. Department and
A private key storage unit that stores a pair of private keys for the public key certificate generated by the public key certificate generation unit is provided.
The communication unit is a communication device that transmits the public key certificate generated by the public key certificate generation unit to the other communication device.
When the public key certificate generator generates a public key certificate, a storage that causes an operator operating the own communication device to input a predetermined password for authentication for generating a public key certificate. Further equipped with a certification unit
Communication device.
請求項1に記載の通信装置。 The subscriber identification unit uses the secret key stored in the secret key storage unit to perform encryption processing of the public key encryption method for the subscriber identification unit identification information or the information including the user identification information. Further equipped with a cryptographic processing unit that executes
The communication device according to claim 1.
前記他の通信装置と共有する新しい公開鍵証明書と秘密鍵のペアを、前記無線通信ネットワークを介して受信する鍵更新部と、
をさらに備える請求項1又は2のいずれか1項に記載の通信装置。 A wireless communication unit that communicates via a wireless communication network connected using the subscriber identification unit, and a wireless communication unit.
A key updater that receives a new public key certificate and private key pair shared with the other communication device via the wireless communication network.
The communication device according to any one of claims 1 or 2, further comprising.
公開鍵証明書を予め記憶する他の通信装置であって前記他の通信装置以外の通信装置から受信した検証対象公開鍵証明書を前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書を使用して検証する前記他の通信装置と通信をする通信部と、を備える通信装置の通信方法において、
前記加入者識別部が、前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を予め記憶する鍵記憶ステップと、
前記加入者識別部が、前記鍵記憶ステップで記憶した秘密鍵を使用して、「前記加入者識別部識別情報又は前記ユーザの識別情報であるユーザ識別情報を含む公開鍵証明書」を生成する公開鍵証明書生成ステップと、
前記加入者識別部が、前記公開鍵証明書生成ステップで生成した前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を記憶する秘密鍵記憶ステップと、
前記通信部が、前記公開鍵証明書生成ステップで生成した前記公開鍵証明書を前記他の通信装置へ送信する送信ステップと、を含む通信方法であって、
前記公開鍵証明書生成ステップで公開鍵証明書を生成する際に、自通信装置を操作している操作者に対して、公開鍵証明書の生成の認証のための所定のパスワードを入力させる記憶認証ステップをさらに含む、
通信方法。 A subscriber identification unit that stores the subscriber identification unit identification information, which is the subscriber identification unit issued by the telecommunications carrier to the user authenticated by the telecommunications carrier and is the identification information of the subscriber identification unit, and the subscriber identification unit.
Use the public key certificate that is another communication device that stores the public key certificate in advance and that the other communication device stores in advance the public key certificate to be verified received from the communication device other than the other communication device. In a communication method of a communication device including a communication unit that communicates with the other communication device.
A key storage step in which the subscriber identification unit stores in advance the private key of the pair for the public key certificate stored in advance by the other communication device.
The subscriber identification unit uses the private key stored in the key storage step to generate "a public key certificate including the subscriber identification unit identification information or the user identification information which is the user identification information". Public key certificate generation step and
A secret key storage step in which the subscriber identification unit stores a pair of private keys for the public key certificate generated in the public key certificate generation step.
A communication method including a transmission step in which the communication unit transmits the public key certificate generated in the public key certificate generation step to the other communication device.
Memory for having the operator operating the self-communication device enter a predetermined password for authentication for generating the public key certificate when the public key certificate is generated in the public key certificate generation step. Including additional authentication steps,
Communication method.
公開鍵証明書を予め記憶する他の通信装置であって前記他の通信装置以外の通信装置から受信した検証対象公開鍵証明書を前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書を使用して検証する前記他の通信装置と通信をする通信機能を実現させ、
前記加入者識別部のコンピュータに、
前記他の通信装置が予め記憶する前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を予め記憶する鍵記憶機能と、
前記鍵記憶機能により記憶されている秘密鍵を使用して、「前記加入者識別部識別情報又は前記ユーザの識別情報であるユーザ識別情報を含む公開鍵証明書」を生成する公開鍵証明書生成機能と、
前記公開鍵証明書生成機能が生成した前記公開鍵証明書に対するペアの秘密鍵を記憶する秘密鍵記憶機能と、を実現させ、
前記通信機能は、前記公開鍵証明書生成機能が生成した前記公開鍵証明書を前記他の通信装置へ送信する、コンピュータプログラムであって、
自通信装置のコンピュータに、
前記公開鍵証明書生成機能が公開鍵証明書を生成する際に、自通信装置を操作している操作者に対して、公開鍵証明書の生成の認証のための所定のパスワードを入力させる記憶認証機能をさらに実現させる、
コンピュータプログラム。 It is provided with a subscriber identification unit that stores the subscriber identification unit identification information, which is the subscriber identification unit issued by the telecommunications carrier and is the identification information of the subscriber identification unit, for the user authenticated by the telecommunications carrier. To the computer of the self-communication device
Use the public key certificate that is another communication device that stores the public key certificate in advance and that the other communication device stores in advance the public key certificate to be verified received from the communication device other than the other communication device. To realize a communication function that communicates with the other communication device
To the computer of the subscriber identification unit
A key storage function that stores in advance the private key of the pair for the public key certificate that is stored in advance by the other communication device, and
Public key certificate generation to generate "public key certificate including the subscriber identification unit identification information or the user identification information which is the user identification information" using the private key stored by the key storage function. Functions and
A private key storage function for storing a pair of private keys for the public key certificate generated by the public key certificate generation function is realized.
The communication function is a computer program that transmits the public key certificate generated by the public key certificate generation function to the other communication device.
To the computer of the self-communication device
When the public key certificate generation function generates a public key certificate, a storage that causes an operator operating the own communication device to input a predetermined password for authentication for generating a public key certificate. Further realize the authentication function,
Computer program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018226809A JP7036705B2 (en) | 2018-12-03 | 2018-12-03 | Communication equipment, communication methods, and computer programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018226809A JP7036705B2 (en) | 2018-12-03 | 2018-12-03 | Communication equipment, communication methods, and computer programs |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015209283A Division JP6449131B2 (en) | 2015-10-23 | 2015-10-23 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMPUTER PROGRAM |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021001097A Division JP7021376B2 (en) | 2021-01-06 | 2021-01-06 | Communication equipment, communication methods, and computer programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019033549A JP2019033549A (en) | 2019-02-28 |
JP7036705B2 true JP7036705B2 (en) | 2022-03-15 |
Family
ID=65524462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018226809A Active JP7036705B2 (en) | 2018-12-03 | 2018-12-03 | Communication equipment, communication methods, and computer programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7036705B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259600A (en) | 2001-02-26 | 2002-09-13 | Ntt Docomo Inc | Management system and management method for granting electronic certificate |
JP2005122567A (en) | 2003-10-17 | 2005-05-12 | National Institute Of Information & Communication Technology | Information processing method and system delegating authentication information between devices |
JP2008243183A (en) | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Lenovo Singapore Pte Ltd | System for updating firmware device and method thereof |
JP2008538668A (en) | 2005-04-21 | 2008-10-30 | フランス テレコム | Method and apparatus for connecting to SIM card accommodated in mobile terminal device |
WO2010067812A1 (en) | 2008-12-11 | 2010-06-17 | 三菱電機株式会社 | Self-authentication communication equipment and equipment authentication system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3272213B2 (en) * | 1995-10-02 | 2002-04-08 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Authentication method for IC card and information processing device |
JP2004248220A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Public key certificate issuing apparatus, public key certificate recording medium, certification terminal equipment, public key certificate issuing method, and program |
TWI582638B (en) * | 2012-11-21 | 2017-05-11 | 蘋果公司 | Electronic device, method for establishing and enforcing a security policy associated with an access control element, and secure element |
-
2018
- 2018-12-03 JP JP2018226809A patent/JP7036705B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259600A (en) | 2001-02-26 | 2002-09-13 | Ntt Docomo Inc | Management system and management method for granting electronic certificate |
JP2005122567A (en) | 2003-10-17 | 2005-05-12 | National Institute Of Information & Communication Technology | Information processing method and system delegating authentication information between devices |
JP2008538668A (en) | 2005-04-21 | 2008-10-30 | フランス テレコム | Method and apparatus for connecting to SIM card accommodated in mobile terminal device |
JP2008243183A (en) | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Lenovo Singapore Pte Ltd | System for updating firmware device and method thereof |
WO2010067812A1 (en) | 2008-12-11 | 2010-06-17 | 三菱電機株式会社 | Self-authentication communication equipment and equipment authentication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019033549A (en) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6471112B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM | |
KR102134302B1 (en) | Wireless network access method and apparatus, and storage medium | |
EP2255507B1 (en) | A system and method for securely issuing subscription credentials to communication devices | |
US8738898B2 (en) | Provision of secure communications connection using third party authentication | |
WO2018040758A1 (en) | Authentication method, authentication apparatus and authentication system | |
CA2879910C (en) | Terminal identity verification and service authentication method, system and terminal | |
JP4803145B2 (en) | Key sharing method and key distribution system | |
KR101706117B1 (en) | Apparatus and method for other portable terminal authentication in portable terminal | |
JP6667371B2 (en) | Communication system, communication device, communication method, and program | |
US11777743B2 (en) | Method for securely providing a personalized electronic identity on a terminal | |
JP6449131B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMPUTER PROGRAM | |
US20120164981A1 (en) | Method for communicating data between a secure element and a network access point and a corresponding secure element | |
JP7021376B2 (en) | Communication equipment, communication methods, and computer programs | |
US20210256102A1 (en) | Remote biometric identification | |
JP2015039141A (en) | Certificate issue request generation program, certificate issue request generation device, certificate issue request generation system, certificate issue request generation method, certificate issuing device, and authentication method | |
CN114331456A (en) | Communication method, device, system and readable storage medium | |
JP7036705B2 (en) | Communication equipment, communication methods, and computer programs | |
JP2017108239A (en) | Communication system, terminal device, communication device, communication method, and program | |
JP6495157B2 (en) | Communication system and communication method | |
JP2017108238A (en) | Communication device and communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201006 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210106 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210427 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211206 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20211221 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220201 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7036705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |