JP7033013B2 - 画像符号化装置、画像復号装置、及び、それらの制御方法、並びに、プログラム - Google Patents
画像符号化装置、画像復号装置、及び、それらの制御方法、並びに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7033013B2 JP7033013B2 JP2018114689A JP2018114689A JP7033013B2 JP 7033013 B2 JP7033013 B2 JP 7033013B2 JP 2018114689 A JP2018114689 A JP 2018114689A JP 2018114689 A JP2018114689 A JP 2018114689A JP 7033013 B2 JP7033013 B2 JP 7033013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- quantization parameter
- subband
- quantization
- tile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/154—Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/1883—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit relating to sub-band structure, e.g. hierarchical level, directional tree, e.g. low-high [LH], high-low [HL], high-high [HH]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/63—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
ベイヤ配列のRAW画像データを符号化する符号化装置であって、
符号化対象のRAW画像データを複数のタイルに分割する分割手段と、
該分割手段により分割された前記複数のタイル毎に互いに異なる成分を持つ複数のチャネルのプレーンを生成する生成手段と、
該生成手段で生成した各チャネルのプレーンに対して周波数変換し、複数の分解レベルのサブバンドデータを生成する変換手段と、
前記RAW画像データの同じ領域に対応する複数のセグメントに分割するために、前記複数のサブバンドデータをそれぞれ同じ数のセグメントに分割し、セグメント毎に複数のサブバンドデータで共通となる第1の量子化パラメータを決定する制御手段と、
前記制御手段により決定された第1の量子化パラメータに基づいて、前記変換手段で得たサブバンドデータをセグメント毎にそれぞれ量子化する量子化手段と、
前記量子化により得られた量子化結果を、サブバンド毎に符号化する符号化手段と、
を有し、
前記生成手段は、
着目タイルから前記複数のチャネルのプレーンを生成する際に、前記着目タイルと、前記着目タイルの隣接タイル内の前記着目タイルとの境界から所定の距離までのデータとから、前記複数のチャネルのプレーンを生成し、
前記制御手段は、
前記着目タイルのサブバンドデータを前記複数のセグメントに分割して前記第1の量子化パラメータを決定し、前記隣接タイルのサブバンドデータは、前記着目タイルとの境界を介して隣接するセグメントの量子化パラメータを適応することを特徴とする。
図1(a)は、実施形態における撮像装置100における符号化に係る主要ブロック構成図である。撮像装置100は、例えばデジタルカメラ、デジタルビデオカメラとして実現することができる。また、それ以外に、例えばパーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット端末、携帯型メディアプレーヤなどの任意の情報処理端末或いは画像処理装置として実現することもできる。なお、図1(a)は、撮像装置であるデジタルカメラ等として機能する場合を考慮して撮像部102を含む構成を示した。しかし、RAW画像を記録、再生することが可能な画像符号化装置、画像復号装置、画像記録装置、画像圧縮装置、画像復元装置等に適用できるので、RAW画像データの発生源である撮像部102は必須ではない。なぜなら、RAW画像データの発生源としては、RAW画像データを記憶している記憶媒体、ネットワーク上のファイルサーバでも構わず、その種類は問わないからである。
C0=a+c
C1=B-G2 …(1)
C2=R-G1
C3=b-a
式中、a=G2+floor(C1/2)、b=G1+floor(C2/2)、c=a+floor(C3/2)である。ここで、floor(x)は、実数x以下の最大整数を返す床関数である。
lpf(z)=(-z-2+2z-1+6+2z-z2)/8 …(2)
hpf(z)=(-z-1+2-z)/2 …(3)
また、図4(a)における「↓2」は2対1のダウンサンプリングを表す。従って、水平方向と垂直方向とで1回ずつのダウンサンプリングが実行されるので、1回のウェーブレット変換で得られる個々のサブバンドのサイズは元のサイズの1/4となる。levが1よりも大きい場合には、直前のレベルで生成された低周波数サブバンド(LL)に対して、再帰的にサブバンド分割を行うことになる。例えばlev=3の場合は、図4(c)に示すように10個のサブバンドに対応したサブバンドデータが生成される。尚、ここでは離散ウェーブレット変換は式(2)、(3)に示すように5タップのlpfと3タップのhpfで構成しているが、これとは異なるタップ数及び異なる係数のフィルタ構成であっても良い。
QpBr(i)=QpBr(0)+r×Σ{S(i-1)-T(i-1)} …(4)
QpBr(0) : 最初のバンドの初期量子化パラメータ
QpBr(i):i番目のバンドに対する量子化パラメータ(i>0)
r:制御感度
S(i):第i番目のバンドで生成された符号化データの符号量
T(i):第i番目のバンドの目標符号量
なお、1フレームに含まれるバンドの個数をM,1フレームの目標符号量をTとしたとき、T(i)=T/Mとなる。本実施形態では、第i番目の目標符号量T(i)を、T(i)=T/Mに設定したが、異なる方法で目標符号量を設定してもよい。
QpSb[i][j]=QpBs×α[i][j]+β[i][j] …(5)
QpSb:各チャネル、各サブバンド個別の第2の量子化パラメータ
QpBs:全チャネル、全サブバンド共通の第1の量子化パラメータ
α:傾き
β:切片
i:チャネルインデックス(0~3)
j:サブバンドインデックス(0~9)
ここでサブバンドインデックスの値とサブバンドの関係は例えば図9(b)の関係にある。つまり、周波数成分が高いほど大きな値となる。
以下、第2の実施形態について説明する。本第2の実施形態の撮像装置は、第1の実施形態の撮像装置と同様の構成とすることができる。但し、RAWデータ符号化・復号部103の量子化パラメータ生成部203における第1の量子化パラメータの生成単位と、各チャネル、各サブバンド個別の第2の量子化パラメータを生成するプロセスとが異なる。第1の実施形態と共通の構成の説明は本実施形態では省略するものとし、主に量子化パラメータ生成方法の相違に係る構成について説明する。
QpLv1[m]=QpBs[m]
QpLv2[n]=(QpBs[n×2]+QpBs[n×2+1])>>1
QpLv3[n]=(QpBs[0]+QpBs[1]+QpBs[2]+QpBs[3])>>2 …(6)
m :セグメント単位のレベル1のサブバンドに対するライン数(0~3)
nn:セグメント単位のレベル2のサブバンドに対するライン数(0~1)
>>x:右方向(下位方向)へxビットシフト
尚、式(6)に示すようにレベル2及びレベル3の量子化パラメータを対応するQpBsの平均値により算出しているが、最大値や最小値のQpBsを選択するようにしても良い。また、QpLv3をQpLv2の平均値、最大値又は最小値として算出しても良い。最終的な量子化に用いる各チャネル、各サブバンドの第2の量子化パラメータ(QpSb)は、前述の式5におけるQpBsをQpLv1~QpLv3に置き換えて算出すれば良く、各量子化パラメータと量子化対象のサブバンドとの関係は、図12(c)に示すようになる。
以下、発明の第3の実施形態について説明する。図23(a)は、本第3の実施形態の撮像装置のRAWデータ符号化部103Eの構成を、同図(b)はRAWデータ復号部103Dの構成を示している。図2(a),(b)と異なる点は、RAWデータ符号化部103Eにタイル分割部2301が追加された点、RAWデータ復号部103Dにタイル統合部2302が追加された点である。それ以外は、第2の実施形態と同じであるものとする。
以下、第4の実施形態について説明する。上記第3の実施形態では、RAW画像データを複数のタイルに分割、タイルごとに符号化する場合、量子化パラメータ生成部203は、第2の変換係数と、第2の変換係数に最近接する第1の変換係数の第2の量子化パラメータが同値になるように第2の量子化パラメータを生成した。このため、第2の変換係数の画質評価結果に応じた、第2の変換係数の量子化パラメータの調整が出来ないため、画質面で不利な構成であった。
QpSb’[i][j]=QpBs’×α[i][j]+β[i][j] …(7)
QpSb‘:各チャネル、各サブバンド個別の第5の量子化パラメータ
QpBs‘:全チャネル、全サブバンド共通の第4の量子化パラメータ
α:傾き
β:切片
i:チャネルインデックス(0~3)
j:サブバンドインデックス(0~9)
第2の量子化パラメータ算出のための式(5)に対して、参照する量子化パラメータを第4の量子化パラメータ(QpBs‘)に変更したのみであるため、詳細な説明はここでは省略する。
QpBs‘[0,0]、QpBs‘[0,1]・・・QpBs‘[0、P+1]、
QpBs‘[1,0]、QpBs[0,1]・・・QpBs‘[1、P+1]、
・・・
QpBs‘[Q,0]、QpBs[Q,1]・・・QpBs‘[Q、P+1]
QpBs‘[Q+1,0]、QpBs’[Q+1,1]・・・QpBs‘[Q+1、P+1]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (16)
- ベイヤ配列のRAW画像データを符号化する符号化装置であって、
符号化対象のRAW画像データを複数のタイルに分割する分割手段と、
該分割手段により分割された前記複数のタイル毎に互いに異なる成分を持つ複数のチャネルのプレーンを生成する生成手段と、
該生成手段で生成した各チャネルのプレーンに対して周波数変換し、複数の分解レベルのサブバンドデータを生成する変換手段と、
前記RAW画像データの同じ領域に対応する複数のセグメントに分割するために、前記複数のサブバンドデータをそれぞれ同じ数のセグメントに分割し、セグメント毎に複数のサブバンドデータで共通となる第1の量子化パラメータを決定する制御手段と、
前記制御手段により決定された第1の量子化パラメータに基づいて、前記変換手段で得たサブバンドデータをセグメント毎にそれぞれ量子化する量子化手段と、
前記量子化により得られた量子化結果を、サブバンド毎に符号化する符号化手段と、
を有し、
前記生成手段は、
着目タイルから前記複数のチャネルのプレーンを生成する際に、前記着目タイルと、前記着目タイルの隣接タイル内の前記着目タイルとの境界から所定の距離までのデータとから、前記複数のチャネルのプレーンを生成し、
前記制御手段は、
前記着目タイルのサブバンドデータを前記複数のセグメントに分割して前記第1の量子化パラメータを決定し、前記隣接タイルのサブバンドデータは、前記着目タイルとの境界を介して隣接するセグメントの量子化パラメータを適応する
ことを特徴とする画像符号化装置。 - 前記制御手段は、前記第1の量子化パラメータに基づいて、前記複数のサブバンドデータそれぞれに対応する第2の量子化パラメータを決定し、
前記量子化手段は、前記第2の量子化パラメータに基づいて、前記複数のサブバンドデータのセグメントをそれぞれ量子化することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。 - 前記制御手段は、前記複数のサブバンドデータについてそれぞれ設定された係数を用いて前記第1の量子化パラメータを修正することにより、前記第2の量子化パラメータを決定することを特徴とする請求項2に記載の画像符号化装置。
- 前記係数は、符号化データについて設定される圧縮率に応じて設定されることを特徴とする請求項3に記載の画像符号化装置。
- 前記係数は、複数のセグメントにそれぞれ対応する複数の第1の量子化パラメータに対して共通に割り当てられることを特徴とする請求項3に記載の画像符号化装置。
- 前記第1の量子化パラメータは、前記複数のチャネルのプレーンの前記複数のサブバンドにおいて共通となる量子化パラメータであることを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
- 前記制御手段は、各チャネルのプレーンに対応する前記複数のサブバンドデータ毎に設定された係数を用いて前記第1の量子化パラメータを修正することにより、前記第2の量子化パラメータを決定することを特徴とする請求項2に記載の画像符号化装置。
- 前記符号化手段により符号化されたサブバンドデータと共に、前記セグメント毎に決定された前記第1の量子化パラメータを記録媒体に記録する記録手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
- 前記符号化手段により符号化されたサブバンドデータと共に、前記セグメント毎に決定された前記第1の量子化パラメータと、前記係数とを記録媒体に記録する記録手段を有することを特徴とする請求項3または7に記載の画像符号化装置。
- 前記変換手段は、ウェーブレット変換を実行し、
前記距離は、前記ウェーブレット変換の実行回数に応じた距離であることを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。 - 前記制御手段は、各セグメントにおける低周波サブバンドの係数に基づいて各セグメントの前記第1の量子化パラメータを決定することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
- 請求項1に記載の画像符号化装置で生成された符号化データを復号する画像復号装置であって、
符号化データから、復号しようとする着目タイル内の各セグメントの第1の量子化パラメータを復号する第1の復号手段と、
前記符号化データから、前記着目タイルの各セグメントの量子化後のデータを復号する第2の復号手段と、
前記第2の復号手段で得た量子化後のデータを前記第1の量子化パラメータに従って逆量子化する逆量子化手段と、
該逆量子化手段で得た各セグメントで構成されるデータを周波数逆変換を行うことで、着目タイルの複数のチャネルのプレーンを生成する逆変換手段と、
複数のチャネルのプレーンから、着目タイルのRAW画像データを生成する生成手段と、
該生成手段で得た各タイルのRAW画像データを統合して1枚のベイヤ配列のRAW画像データを生成する統合手段と
を有することを特徴とする画像復号装置。 - ベイヤ配列のRAW画像データを符号化する符号化装置の制御方法であって、
符号化対象のRAW画像データを複数のタイルに分割する分割工程と、
該分割工程により分割された前記複数のタイル毎に互いに異なる成分を持つ複数のチャネルのプレーンを生成する生成工程と、
該生成工程で生成した各チャネルのプレーンに対して周波数変換し、複数の分解レベルのサブバンドデータを生成する変換工程と、
前記RAW画像データの同じ領域に対応する複数のセグメントに分割するために、前記複数のサブバンドデータをそれぞれ同じ数のセグメントに分割し、セグメント毎に複数のサブバンドデータで共通となる第1の量子化パラメータを決定する制御工程と、
前記制御工程により決定された第1の量子化パラメータに基づいて、前記変換工程で得たサブバンドデータをセグメント毎にそれぞれ量子化する量子化工程と、
前記量子化により得られた量子化結果を、サブバンド毎に符号化する符号化工程と、
を有し、
前記生成工程は、
着目タイルから前記複数のチャネルのプレーンを生成する際に、前記着目タイルと、前記着目タイルの隣接タイル内の前記着目タイルとの境界から所定の距離までのデータとから、前記複数のチャネルのプレーンを生成し、
前記制御工程は、
前記着目タイルのサブバンドデータを前記複数のセグメントに分割して前記第1の量子化パラメータを決定し、前記隣接タイルのサブバンドデータは、前記着目タイルとの境界を介して隣接するセグメントの量子化パラメータを適応する
ことを特徴とする画像符号化装置の制御方法。 - 請求項1に記載の画像符号化装置で生成された符号化データを復号する画像復号装置の制御方法であって、
符号化データから、復号しようとする着目タイル内の各セグメントの第1の量子化パラメータを復号する第1の復号工程と、
前記符号化データから、前記着目タイルの各セグメントの量子化後のデータを復号する第2の復号工程と、
前記第2の復号工程で得た量子化後のデータを前記第1の量子化パラメータに従って逆量子化する逆量子化工程と、
該逆量子化工程で得た各セグメントで構成されるデータを周波数逆変換を行うことで、着目タイルの複数のチャネルのプレーンを生成する逆変換工程と、
複数のチャネルのプレーンから、着目タイルのRAW画像データを生成する生成工程と、
該生成工程で得た各タイルのRAW画像データを統合して1枚のベイヤ配列のRAW画像データを生成する統合工程と
を有することを特徴とする画像復号装置の制御方法。 - コンピュータが読み込み実行することで、前記コンピュータに、請求項13に記載の画像符号化装置の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
- コンピュータが読み込み実行することで、前記コンピュータに、請求項14に記載の画像復号装置の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018114689A JP7033013B2 (ja) | 2018-06-15 | 2018-06-15 | 画像符号化装置、画像復号装置、及び、それらの制御方法、並びに、プログラム |
US16/430,824 US11140392B2 (en) | 2018-06-15 | 2019-06-04 | Image encoding apparatus, image decoding apparatus, control methods thereof, and non- transitory computer-readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018114689A JP7033013B2 (ja) | 2018-06-15 | 2018-06-15 | 画像符号化装置、画像復号装置、及び、それらの制御方法、並びに、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019220754A JP2019220754A (ja) | 2019-12-26 |
JP2019220754A5 JP2019220754A5 (ja) | 2021-07-26 |
JP7033013B2 true JP7033013B2 (ja) | 2022-03-09 |
Family
ID=68839339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018114689A Active JP7033013B2 (ja) | 2018-06-15 | 2018-06-15 | 画像符号化装置、画像復号装置、及び、それらの制御方法、並びに、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11140392B2 (ja) |
JP (1) | JP7033013B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018101514A1 (ko) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시장치, 및 이를 구비하는 영상표시 시스템 |
GB2614381B (en) * | 2021-11-04 | 2024-07-31 | Canon Kk | Image encoding apparatus and method for controlling the same and program |
CN115984296B (zh) * | 2023-03-21 | 2023-06-13 | 译企科技(成都)有限公司 | 一种应用多注意力机制的医学图像分割方法及系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005150846A (ja) | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
JP2013138361A (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Canon Inc | 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム |
JP2018033044A (ja) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6154493A (en) | 1998-05-21 | 2000-11-28 | Intel Corporation | Compression of color images based on a 2-dimensional discrete wavelet transform yielding a perceptually lossless image |
US8363717B2 (en) | 2005-05-17 | 2013-01-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
EP2624560B1 (en) * | 2010-09-30 | 2016-11-02 | Sun Patent Trust | Image decoding method, image encoding method, image decoding device, image encoding device, programme, and integrated circuit |
JP5947641B2 (ja) | 2012-07-06 | 2016-07-06 | キヤノン株式会社 | 動画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP6722995B2 (ja) | 2015-10-23 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 符号化方法及び符号化装置、撮像装置及びプログラム |
US10356408B2 (en) * | 2015-11-27 | 2019-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image encoding apparatus and method of controlling the same |
-
2018
- 2018-06-15 JP JP2018114689A patent/JP7033013B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-04 US US16/430,824 patent/US11140392B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005150846A (ja) | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
JP2013138361A (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Canon Inc | 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム |
JP2018033044A (ja) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019220754A (ja) | 2019-12-26 |
US11140392B2 (en) | 2021-10-05 |
US20190387228A1 (en) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6986868B2 (ja) | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法、プログラム | |
JP2006014121A (ja) | 画像符号化方法、画像符号化装置および撮像装置 | |
JP7469866B2 (ja) | 符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法 | |
JP7033013B2 (ja) | 画像符号化装置、画像復号装置、及び、それらの制御方法、並びに、プログラム | |
JP6857973B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法 | |
US9531915B2 (en) | Image encoding system and method thereof | |
JP6857970B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法 | |
JP7001383B2 (ja) | 符号化装置、符号化方法、及び、プログラム | |
JP4449400B2 (ja) | 画像符号化装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体 | |
EP1322116A2 (en) | Image compression device, method for image compression, and electronic camera | |
JP6849359B2 (ja) | 符号化装置、符号化装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6806466B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法 | |
JP6632752B2 (ja) | 画像符号化装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP6465570B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法 | |
JP7321237B2 (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、プログラム | |
JP6775339B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法 | |
JP6465571B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法 | |
JP6813991B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP4315928B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6875817B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2001231009A (ja) | 画像データ格納装置および方法 | |
JP7465073B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP6497981B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法 | |
JP2008124969A (ja) | 画像可逆符号化方法及び画像可逆符号化装置 | |
JP2021069059A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180620 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210528 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7033013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |