JP7020264B2 - 動作判定プログラム、動作判定装置及び動作判定方法 - Google Patents
動作判定プログラム、動作判定装置及び動作判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7020264B2 JP7020264B2 JP2018080054A JP2018080054A JP7020264B2 JP 7020264 B2 JP7020264 B2 JP 7020264B2 JP 2018080054 A JP2018080054 A JP 2018080054A JP 2018080054 A JP2018080054 A JP 2018080054A JP 7020264 B2 JP7020264 B2 JP 7020264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- locus
- subject
- vertical
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
- G06V40/167—Detection; Localisation; Normalisation using comparisons between temporally consecutive images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/25—Fusion techniques
- G06F18/253—Fusion techniques of extracted features
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
- G06F3/012—Head tracking input arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/017—Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/24—Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
- G06V10/242—Aligning, centring, orientation detection or correction of the image by image rotation, e.g. by 90 degrees
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/80—Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
- G06V10/806—Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of extracted features
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30241—Trajectory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
被写体の頭部の向きを特定し、
所定の時間範囲における前記被写体の頭部の位置の垂直方向の軌跡と、水平方向の軌跡とを算出し、
算出した前記垂直方向の軌跡と前記水平方向の軌跡とが、特定した前記頭部の向きに応じた判定条件を満たす場合に、前記被写体においてうなずき動作があったと判定する、処理をコンピュータに実行させる。
<うなずき動作判定システムのシステム構成>
はじめに、被写体における頭部の垂直方向の移動に対応付けられる所定の動作の一例である“うなずき動作”を判定するうなずき動作判定システムのシステム構成について説明する。図1は、うなずき動作判定システムのシステム構成の一例を示す図である。図1に示すように、うなずき動作判定システム100は、撮像装置110と、動作判定装置120とを有し、両者は、通信可能に接続される。
次に、動作判定装置120のハードウェア構成について説明する。図2は、動作判定装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示すように、動作判定装置120は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203を有する。CPU201、ROM202、RAM203は、いわゆるコンピュータを形成する。
次に、頭部情報格納部140に格納される頭部情報の具体例について説明する。図3は、頭部情報の具体例を示す図である。このうち、図3(a)は、頭部情報310において被写体の頭部の向きを規定するための座標を示している。
次に、軌跡情報格納部150に格納される軌跡情報の具体例について説明する。図4は、軌跡情報の具体例を示す図である。図4に示すように、軌跡情報400には、情報の項目として、“垂直方向の座標(z座標)”、“水平方向の座標(y座標)”が含まれる。
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=0°である場合、
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=45°である場合、
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=90°である場合、
にわけて格納されたことを示している。
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=0°である場合、上限値=zu1、下限値=zl1、
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=45°である場合、上限値=zu2、下限値=zl2、
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=90°である場合、上限値=zu3、下限値=zl3、
に決定されたことを示している。なお、図4では、紙面の都合上、“頭部の向き(画像、回転角度)”ごとに、被写体の頭部の位置の垂直方向の軌跡が1つずつ格納されている様子を示したが、実際には、複数の軌跡が格納されているものとする。
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=0°である場合、上限値=yu1、下限値=yl1、
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=45°である場合、上限値=yu2、下限値=yl2、
・頭部の向きが、θx=0°、θy=0°、θz=90°である場合、上限値=yu3、下限値=yl3、
に決定されたことを示している。
次に、動作判定装置120の動作判定部130の機能構成について説明する。図5は、動作判定装置の機能構成の一例を示す図である。図5に示すように、動作判定部130は、頭部位置推定部410、軌跡算出部420、頭部向き推定部430、うなずき軌跡取得部440、判定部450を有する。
次に、動作判定装置120による動作判定処理の流れについて説明する。図6は、第1の実施形態に係る動作判定装置による動作判定処理の流れを示すフローチャートである。撮像装置110による被写体160の撮影が開始されると、動作判定部130が起動し、図6に示す動作判定処理が実行される。
次に、動作判定処理の各ステップ(ステップS602、S603、S605、S607)の詳細について説明する。
はじめに、頭部位置推定処理(ステップS602)の詳細について説明する。図7は、頭部位置推定処理の詳細を示す図である。このうち、図7(a)は、頭部位置推定処理の流れを示すフローチャートであり、図7(b)は、頭部位置推定処理の具体例を示す図である。以下、図7(b)を参照しながら、図7(a)のフローチャートに沿って頭部位置推定処理の詳細について説明する。
次に、頭部軌跡算出処理(ステップS603)の詳細について説明する。図8は、頭部軌跡算出処理の詳細を示す図である。このうち、図8(a)は、頭部軌跡算出処理の流れを示すフローチャートであり、図8(b)は、頭部軌跡算出処理の具体例を示す図である。以下、図8(b)を参照しながら、図8(a)のフローチャートに沿って頭部軌跡算出処理の詳細について説明する。
次に、頭部向き推定処理(ステップS605)の詳細について説明する。図9は、頭部向き推定処理の詳細を示す図である。このうち、図9(a)は、頭部向き推定処理の流れを示すフローチャートであり、図9(b)は、頭部向き推定処理の具体例を示す図である。以下、図9(b)を参照しながら、図9(a)のフローチャートに沿って頭部向き推定処理の詳細について説明する。
次に、判定処理(ステップS607)の詳細について説明する。図10は、判定処理の詳細を示す図である。このうち、図10(a)は、判定処理の流れを示すフローチャートであり、図10(b)は、判定処理の具体例を示す図である。以下、図10(b)を参照しながら、図10(a)のフローチャートに沿って判定処理の詳細について説明する。
上記第1の実施形態では、軌跡情報格納部150が、軌跡情報400として、判定情報(垂直方向及び水平方向の上限値及び下限値)を予め格納しておくものとして説明した。また、上記第1の実施形態では、うなずき軌跡取得部440が、判定情報(垂直方向及び水平方向の上限値及び下限値)を、軌跡情報格納部150の軌跡情報400から読み出すものとして説明した。
はじめに、第2の実施形態に係る動作判定装置120による動作判定処理の流れについて説明する。図11は、第2の実施形態に係る動作判定装置による動作判定処理の流れを示すフローチャートである。上記第1の実施形態において、図6を用いて説明したフローチャートとの相違点は、ステップS1101である。
上記第1及び第2の実施形態では、うなずき軌跡取得部440が、判定情報として、垂直方向の上限値及び下限値と、水平方向の上限値及び下限値とを、判定部450に通知するものとして説明した。
図13は、判定処理の詳細を示す図である。このうち、図13(a)は、判定処理の流れを示すフローチャートであり、図13(b)は、判定処理の具体例を示す図である。以下、図13(b)を参照しながら、図13(a)のフローチャートに沿って判定処理の詳細について説明する。
上記第1乃至第3の実施形態では、軌跡情報格納部150が、軌跡情報400として、うなずき動作の垂直方向の軌跡と水平方向の軌跡とを、被写体の頭部の向きごとに、予め格納しておくものとして説明した。
図14は、判定情報算出処理の流れを示す第2のフローチャートである。ステップS1401において、うなずき軌跡取得部440は、軌跡情報格納部150の軌跡情報400を参照し、うなずき動作の3次元の軌跡を読み出す。
第5の実施形態では、上記第1乃至第4の実施形態において説明した動作判定装置120を含むうなずき動作判定システムの適用例について説明する。
図15は、うなずき動作判定システムの第1の適用例を示す図である。具体的には、図15は、うなずき動作判定システムを店舗内に設置し、店員の応対品質を評価するシーンに適用した場合を示している。図15の適用例では、被写体160が、店舗内の店員となる。また、動作判定装置1500は、動作判定部130の機能に加えて、応対品質評価部1510の機能も有する。
図16は、うなずき動作判定システムの第2の適用例を示す図である。具体的には、図16は、うなずき動作判定システムを、テレビ電話により顧客1630をサポートするサポートセンタに設置し、オペレータの応対品質を評価するシーンに適用した場合を示している。図16の適用例では、被写体160が、コールセンタのオペレータとなる。また、動作判定装置1600は、動作判定部130の機能に加えて応対品質評価部1510及び通知部1610の機能も有する。
図17は、うなずき動作判定システムの第3の適用例を示す図である。具体的には、図17は、うなずき動作判定システムを店舗内に設置し、店員の応対品質を評価するシーンに適用した場合を示している。図15を用いて説明した第1の適用例との相違点は、図17の場合、管理者1540が評価結果を閲覧し、必要に応じて、管理者1540の端末1710を介して、店員(被写体160)が保持する携帯端末1620に、応対品質の改善を促す通知を行う点である。これにより、店員(被写体160)は、管理者1540の指示に基づき応対品質を改善することができる。
上記各実施形態では、検出した頭部の領域711の中心位置を特定し、中心位置の座標を被写体160の頭部の位置として通知する場合について説明したが、被写体160の頭部の位置は、検出した頭部の領域711の中心位置の座標に限定されない。例えば、頭部の特定の部位(目、鼻等)の座標を、被写体160の頭部の位置(y座標、z座標)として通知してもよい。
(付記1)
画像データに基づいて被写体の頭部の向きを特定し、
所定の時間範囲における前記被写体の頭部の位置の垂直方向の軌跡と、水平方向の軌跡とを算出し、
算出した前記垂直方向の軌跡と前記水平方向の軌跡とが、特定した前記頭部の向きに応じた判定条件を満たす場合に、前記被写体において前記頭部の垂直方向の移動に対応付けられる所定の動作があったと判定する、
処理をコンピュータに実行させるための動作判定プログラム。
(付記2)
算出した前記垂直方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じた垂直方向の上限値及び下限値とを対比し、かつ、算出した前記水平方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じた水平方向の上限値及び下限値とを対比することで、前記判定条件を満たすか否かを判定することを特徴とする付記1に記載の動作判定プログラム。
(付記3)
前記被写体を特定し、
算出した前記垂直方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じた、前記被写体の垂直方向の上限値及び下限値とを対比し、
算出した前記水平方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じた、前記被写体の水平方向の上限値及び下限値とを対比することを特徴とする付記2に記載の動作判定プログラム。
(付記4)
算出した前記垂直方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じて予め定められた垂直方向の軌跡とを対比し、かつ、算出した前記水平方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じて予め定められた水平方向の軌跡とを対比することで、前記判定条件を満たすか否かを判定することを特徴とする付記1に記載の動作判定プログラム。
(付記5)
前記被写体を特定し、
算出した前記垂直方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じて予め定められた、前記被写体の垂直方向の軌跡とを対比し、
算出した前記水平方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じて予め定められた、前記被写体の水平方向の軌跡とを対比することを特徴とする付記4に記載の動作判定プログラム。
(付記6)
画像データに基づいて被写体の頭部の向きを特定する特定部と、
所定の時間範囲における前記被写体の頭部の位置の垂直方向の軌跡と、水平方向の軌跡とを算出する算出部と、
算出した前記垂直方向の軌跡と前記水平方向の軌跡とが、特定した前記頭部の向きに応じた判定条件を満たす場合に、前記被写体において前記頭部の垂直方向の移動に対応付けられる所定の動作があったと判定する判定部と
を有することを特徴とする動作判定装置。
(付記7)
画像データに基づいて被写体の頭部の向きを特定し、
所定の時間範囲における前記被写体の頭部の位置の垂直方向の軌跡と、水平方向の軌跡とを算出し、
算出した前記垂直方向の軌跡と前記水平方向の軌跡とが、特定した前記頭部の向きに応じた判定条件を満たす場合に、前記被写体において前記頭部の垂直方向の移動に対応付けられる所定の動作があったと判定する、
処理をコンピュータが実行する動作判定方法。
110 :撮像装置
120 :動作判定装置
130 :動作判定部
310 :頭部情報
400 :軌跡情報
410 :頭部位置推定部
420 :軌跡算出部
430 :頭部向き推定部
440 :うなずき軌跡取得部
450 :判定部
1510 :応対品質評価部
1610 :通知部
Claims (7)
- 被写体の頭部の向きを特定し、
所定の時間範囲における前記被写体の頭部の位置の垂直方向の軌跡と、水平方向の軌跡とを算出し、
算出した前記垂直方向の軌跡と前記水平方向の軌跡とが、特定した前記頭部の向きに応じた判定条件を満たす場合に、前記被写体において前記頭部の垂直方向の移動に対応付けられる所定の動作があったと判定する、
処理をコンピュータに実行させるための動作判定プログラム。 - 算出した前記垂直方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じた垂直方向の上限値及び下限値とを対比し、かつ、算出した前記水平方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じた水平方向の上限値及び下限値とを対比することで、前記判定条件を満たすか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の動作判定プログラム。
- 前記被写体を特定し、
算出した前記垂直方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じた、前記被写体の垂直方向の上限値及び下限値とを対比し、かつ、算出した前記水平方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じた、前記被写体の水平方向の上限値及び下限値とを対比することを特徴とする請求項2に記載の動作判定プログラム。 - 算出した前記垂直方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じて予め定められた垂直方向の軌跡とを対比し、かつ、算出した前記水平方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じて予め定められた水平方向の軌跡とを対比することで、前記判定条件を満たすか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の動作判定プログラム。
- 前記被写体を特定し、
算出した前記垂直方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じて予め定められた、前記被写体の垂直方向の軌跡とを対比し、かつ、算出した前記水平方向の軌跡と、特定した前記頭部の向きに応じて予め定められた、前記被写体の水平方向の軌跡とを対比することを特徴とする請求項4に記載の動作判定プログラム。 - 被写体の頭部の向きを特定する特定部と、
所定の時間範囲における前記被写体の頭部の位置の垂直方向の軌跡と、水平方向の軌跡とを算出する算出部と、
算出した前記垂直方向の軌跡と前記水平方向の軌跡とが、特定した前記頭部の向きに応じた判定条件を満たす場合に、前記被写体において前記頭部の垂直方向の移動に対応付けられる所定の動作があったと判定する判定部と
を有することを特徴とする動作判定装置。 - 被写体の頭部の向きを特定し、
所定の時間範囲における前記被写体の頭部の位置の垂直方向の軌跡と、水平方向の軌跡とを算出し、
算出した前記垂直方向の軌跡と前記水平方向の軌跡とが、特定した前記頭部の向きに応じた判定条件を満たす場合に、前記被写体において前記頭部の垂直方向の移動に対応付けられる所定の動作があったと判定する、
処理をコンピュータが実行する動作判定方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080054A JP7020264B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 動作判定プログラム、動作判定装置及び動作判定方法 |
US16/364,339 US11055853B2 (en) | 2018-04-18 | 2019-03-26 | Motion determining apparatus, method for motion determination, and non-transitory computer-readable storage medium for storing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080054A JP7020264B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 動作判定プログラム、動作判定装置及び動作判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019191648A JP2019191648A (ja) | 2019-10-31 |
JP7020264B2 true JP7020264B2 (ja) | 2022-02-16 |
Family
ID=68237882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018080054A Active JP7020264B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 動作判定プログラム、動作判定装置及び動作判定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11055853B2 (ja) |
JP (1) | JP7020264B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130163825A1 (en) | 2011-12-26 | 2013-06-27 | Denso Corporation | Head movement detection apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4449483B2 (ja) | 2004-02-16 | 2010-04-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像解析装置、および画像解析方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4172793B2 (ja) | 2004-06-08 | 2008-10-29 | 株式会社東芝 | ジェスチャ検出方法、ジェスチャ検出プログラムおよびジェスチャ検出装置 |
JP2007094619A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Omron Corp | 認識装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム。 |
JP4704174B2 (ja) | 2005-09-30 | 2011-06-15 | 富士フイルム株式会社 | 状態識別装置、プログラムおよび方法 |
JP2007094935A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Omron Corp | 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、プログラム、並びに、記録媒体 |
JP5555193B2 (ja) | 2011-03-01 | 2014-07-23 | 株式会社メガチップス | データ処理装置、データ処理システム、及びプログラム |
-
2018
- 2018-04-18 JP JP2018080054A patent/JP7020264B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-26 US US16/364,339 patent/US11055853B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130163825A1 (en) | 2011-12-26 | 2013-06-27 | Denso Corporation | Head movement detection apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019191648A (ja) | 2019-10-31 |
US20190325583A1 (en) | 2019-10-24 |
US11055853B2 (en) | 2021-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102316061B1 (ko) | 화상 처리장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
US10957068B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling the same | |
CN111131698B (zh) | 图像处理方法及装置、计算机可读介质、电子设备 | |
KR102387891B1 (ko) | 화상 처리장치, 화상 처리장치의 제어방법, 및 컴퓨터 판독가능한 기억매체 | |
WO2011105044A1 (en) | Information processing method and information processing apparatus | |
US10818018B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20040105493A1 (en) | Image processing apparatus and method, and image pickup apparatus | |
KR20120003232A (ko) | 볼륨 예측 기반 폐색 영역 양방향 복원 장치 및 방법 | |
EP3314883B1 (en) | Video frame processing | |
WO2022022449A1 (zh) | 用于空间定位的方法和装置 | |
WO2016120132A1 (en) | Method and apparatus for generating an initial superpixel label map for an image | |
US20230394832A1 (en) | Method, system and computer readable media for object detection coverage estimation | |
Pan et al. | Depth map completion by jointly exploiting blurry color images and sparse depth maps | |
US11972556B2 (en) | Mobile multi-camera multi-view capture | |
US11361455B2 (en) | Systems and methods for facilitating the identifying of correspondences between images experiencing motion blur | |
CN110490131B (zh) | 一种拍摄设备的定位方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP5805013B2 (ja) | 撮像画像表示装置、撮像画像表示方法、プログラム | |
US20200211275A1 (en) | Information processing device, information processing method, and recording medium | |
JP7020264B2 (ja) | 動作判定プログラム、動作判定装置及び動作判定方法 | |
CN110009683B (zh) | 基于MaskRCNN的实时平面上物体检测方法 | |
US11410398B2 (en) | Augmenting live images of a scene for occlusion | |
JP4578653B2 (ja) | 奥行き画像生成装置、奥行き画像生成方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2019144958A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
KR20130019485A (ko) | 마커를 기반으로 하는 증강현실 시스템 및 그 객체 증강방법 | |
JP2009042900A (ja) | 撮像装置および画像選択装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7020264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |