JP7018294B2 - 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 - Google Patents
固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7018294B2 JP7018294B2 JP2017217067A JP2017217067A JP7018294B2 JP 7018294 B2 JP7018294 B2 JP 7018294B2 JP 2017217067 A JP2017217067 A JP 2017217067A JP 2017217067 A JP2017217067 A JP 2017217067A JP 7018294 B2 JP7018294 B2 JP 7018294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- read
- signal
- reset
- conversion
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 129
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 387
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 120
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 61
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 54
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 54
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 39
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 10
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 56
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 101000622137 Homo sapiens P-selectin Proteins 0.000 description 2
- 102100023472 P-selectin Human genes 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/581—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/53—Control of the integration time
- H04N25/532—Control of the integration time by controlling global shutters in CMOS SSIS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/581—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
- H04N25/583—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously with different integration times
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/59—Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/616—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/75—Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/771—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/772—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/79—Arrangements of circuitry being divided between different or multiple substrates, chips or circuit boards, e.g. stacked image sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
CMOSイメージセンサは、デジタルカメラ、ビデオカメラ、監視カメラ、医療用内視鏡、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話等の携帯端末装置(モバイル機器)等の各種電子機器の一部として広く適用されている。
それらの中で、その最も進んだ回路のひとつが、列(カラム)毎にアナログ-デジタル変換器(ADC(Analog digital converter))を備え、画素信号をデジタル信号として取り出す回路である(たとえば特許文献1,2参照)。
近年では、VR(Virtual Reality:バーチャルリアリティ:仮想現実)およびAR(Augmented Reality:拡張現実)アプリケーションに対応したHMDも普及してきている。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の構成例を示すブロック図である。
本実施形態において、固体撮像装置10は、たとえば画素としてデジタル画素(Digital Pixel)を含むCMOSイメージセンサにより構成される。
これらの構成要素のうち、たとえば垂直走査回路30、出力回路40、およびタイミング制御回路50により画素信号の読み出し部60が構成される。
本第1の実施形態に係る固体撮像装置10において、後で詳述するように、各デジタル画素DPがAD変換機能を有しており、AD変換部は、光電変換読み出し部により読み出される電圧信号と参照電圧とを比較し、読み出される電圧信号VSLに対してアナログデジタル(AD)変換処理を行い、デジタル化した比較結果信号を出力する比較器(コンパレータ)を有している。
デジタル画素からの画素信号の読み出し処理およびAD変換処理後のデータ格納を以下のように実行する。
さらに、読み出し部60は、第1のリセット期間PR1後の転送期間PT1に続く読み出し期間PRDに、出力バッファ部から出力ノードであるフローティングディフュージョンFDの第1電荷量に応じた第1変換利得(HCG)で変換した第1の読み出し信号HCGVSIGを読み出し、比較器で第1の読み出し信号HCGVSIGに対するAD変換処理を行う第1変換利得信号読み出し処理HCGSRDを行うことが可能である。
さらに、読み出し部60は、出力バッファ部から出力ノードであるフローティングディフュージョンFDの電荷に蓄積容量素子CS1の電荷を共有させた第2電荷量に応じた第2変換利得(低変換利得:LCG)で変換した第2の読み出し信号LCGVSIGを読み出し、比較器で第2の読み出し信号LCGVSIGに対するAD変換処理を行う第2変換利得信号読み出し処理LCGSRDを行うことが可能である。
さらに、読み出し部60は、第2のリセット期間PR2に、出力バッファ部から第2電荷量に応じた第2変換利得(LCG)で変換した第2の読み出しリセット信号LCGVRSTを読み出し、比較器で第2の読み出しリセット信号LCGVRSTに対するAD変換処理を行う第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを行うことが可能である。
そして、本第1の実施形態の読み出し部60は、メモリ部には、第1変換利得リセット読み出し処理HCGRRDにおける比較器のAD変換処理後のデータ(AD変換コード)を格納する。
そして、本第1の実施形態の読み出し部60は、行ごとに読み出しを行う場合に、第1変換利得信号読み出し処理HCGSRD、第2変換利得信号読み出し処理LCGSRD、および第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを表記した順に実行する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置10の画素部のデジタル画素アレイの一例を示す図である。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置10のデジタル画素の一例を示すブロック図である。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置10のデジタル画素の一例を示す回路図である。
なお、図2においては、図面の簡単化のため、9つのデジタル画素200が3行3列の行列状(M=3、N=3のマトリクス状)に配置されている例が示されている。
本第1の実施形態の画素部20は、後で詳述するように、第1の基板110と第2の基板120の積層型のCMOSイメージセンサとして構成されるが、本例では、図3および図4に示すように、第1の基板110に光電変換読み出し部210が形成され、第2の基板120にAD変換部220およびメモリ部230が形成されている。
具体的には、この光電変換読み出し部210は、たとえば光電変換素子であるフォトダイオードPD1を有する。
このフォトダイオードPD1に対して、転送素子としての転送トランジスタTG1-Tr、リセット素子としてのリセットトランジスタRST1-Tr、ソースフォロワ素子としてのソースフォロワトランジスタSF1-Tr、電流源素子としてのカレントトランジスタIC1-Tr、蓄積素子としての蓄積トランジスタCG1-Tr、蓄積容量素子としての蓄積キャパシタCS1、出力ノードND1としてのフローティングディフュージョンFD1、読み出しノードND2、および結合キャパシタCC1をそれぞれ一つずつ有する。
このように、第1の実施形態に係るデジタル画素200の光電変換読み出し部210は、転送トランジスタTG1-Tr、リセットトランジスタRST1-Tr、ソースフォロワトランジスタSF1-Tr、カレントトランジスタIC1-Tr、および蓄積トランジスタCG1-Trの5トランジスタ(5Tr)を含んで構成されている。
そして、光電変換読み出し部210は、出力ノードND1としてのフローティングディフュージョンFD1の電荷を電荷量に応じた電圧信号に変換し、変換した電圧信号VSLをAD変換部220に出力する。
光電変換読み出し部210は、第1変換利得信号読み出し処理HCGSRDとして、第1のリセット期間PR1後の転送期間PT1に続く読み出し期間PRDに、出力バッファ部21から出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の第1電荷量に応じた第1変換利得(HCG)で変換した第1の読み出し信号HCGVSIGを読み出す。
次いで、光電変換読み出し部210は、第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDとして、第2のリセット期間PR2に、出力バッファ部211から第2電荷量に応じた第2変換利得(LCG)で変換した第2の読み出しリセット信号LCGVRSTを読み出す。
以下、信号電荷は電子であり、各トランジスタがn型トランジスタである場合について説明するが、信号電荷が正孔(ホール)であったり、各トランジスタがp型トランジスタであっても構わない。
また、本実施形態は、複数のフォトダイオードおよび転送トランジスタ間で、各トランジスタを共有している場合にも有効である。
フォトダイオード(PD)を形成する基板表面にはダングリングボンドなどの欠陥による表面準位が存在するため、熱エネルギーによって多くの電荷(暗電流)が発生し、正しい信号が読み出せなくなってしまう。
埋め込み型フォトダイオード(PPD)では、フォトダイオード(PD)の電荷蓄積部を基板内に埋め込むことで、暗電流の信号への混入を低減することが可能となる。
転送トランジスタTG1-Trは、制御信号TGがハイ(H)レベルの転送期間PTに選択されて導通状態となり、フォトダイオードPD1で光電変換され蓄積された電荷(電子)をフローティングディフュージョンFD1に転送する。
なお、フォトダイオードPD1およびフローティングディフュージョンFD1が所定のリセット電位にリセットされた後、転送トランジスタTG1-Trは、制御信号TGがロー(L)レベルの非導通状態となり、フォトダイオードPD1は蓄積期間PIとなるが、このとき、入射する光の強度(量)が非常に高い場合、飽和電荷量を超えた電荷が転送トランジスタTG1―Tr下のオーバーフローパスを通じてオーバーフロー電荷としてフローティングディフュージョンFD1に溢れ出す。
リセットトランジスタRST1-Trは、制御信号RSTがHレベルのリセット期間に選択されて導通状態となり、フローティングディフュージョンFD1を電源電圧VDDの電源線Vddの電位にリセットする。
蓄積トランジスタCG1-Trは、制御線を通じてゲートに印加される制御信号DCGにより制御される。
蓄積トランジスタCG1-Trは、制御信号DCGがHレベルのリセット期間に選択されて導通状態となり、フローティングディフュージョンFD1と蓄積キャパシタCS1とを接続する。
第2変換利得信号読み出し処理LCGSRD時には、蓄積トランジスタCG1-Trは導通状態に保持され、出力ノードND1であるフローティングディフュージョンDF1の電荷と蓄積キャパシタCS1の電荷を共有させて読み出し処理が実行される。
第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRD時には、リセットトランジスタRST1-Trおよび蓄積トランジスタCG1-Trが導通状態に保持され、出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の電荷と蓄積キャパシタCS1の電荷をクリアさせて読み出し処理が実行される。
読み出しノードND2と基準電位VSS(たとえばGND)の間に電流源素子としてのカレントトランジスタIC1-Trのドレイン、ソースが接続されている。カレントトランジスタIC1-Trのゲートは制御信号VBNPIXの供給ラインに接続されている。
読み出しノードND2とAD変換部220の入力部間の信号線LSGN1との間には、結合キャパシタCC1が接続されている。
そして、読み出しノードND2とAD変換部220の入力部間の信号線LSGN1は、電流源素子としてのカレントトランジスタIC1-Trにより駆動される。
そして、図5のデジタル画素セルPXLCは、光電変換読み出し部210を形成するフォトダイオードPD1、転送トランジスタTG1-Tr、フローティングディフュージョンFD1、リセットトランジスタRST1-Tr、分離層SPL、さらには図示しないカラーフィルタ部およびマイクロレンズを含んで構成されている。
フォトダイオードPD1は、第1基板面1101側と、第1基板面1101側と対向する側の第2基板面1102側とを有する半導体基板に対して埋め込むように形成された第1導電型(本実施形態ではn型)半導体層(本実施形態ではn層)2101を含み、受光した光の光電変換機能および電荷蓄積機能を有するように形成されている。
フォトダイオードPD1の基板の法線に直交する方向(X方向)における側部には第2の導電型(本実施形態ではp型)分離層SPLが形成されている。
フォトダイオード(PD)を形成する基板表面にはダングリングボンドなどの欠陥による表面準位が存在するため、熱エネルギーによって多くの電荷(暗電流)が発生し、正しい信号が読み出せなくなってしまう。
埋め込み型フォトダイオード(PPD)では、フォトダイオード(PD)の電荷蓄積部を基板内に埋め込むことで、暗電流の信号への混入を低減することが可能となる。
本例では、第1基板面1101側にn-層2102が形成され、このn-層2102の第2基板面1102側にn層2103が形成され、このn-層2103の第2基板面1102側にp+層2104およびp層2105が形成されている。
また、n-層2102の第1基板面1101側にp+層2106が形成されている。
p+層2106は、フォトダイオードPD1のみならず分離層SPL、さらには他のデジタル画素セルPXLCにわたって一様に形成されている。
図5のX方向(列方向)におけるp型分離層SPLにおいては、フォトダイオードPD1のn-層2102と接する側であって基板の法線に直交する方向(図中の直交座標系のX方向)の右側部に、第1のp層(第2導電型半導体層)2107が形成されている。
さらに、p型分離層SPLにおいては、第1のp層2107のX方向の右側に、第2のp層(第2導電型半導体層)2108が、基板110の法線方向(図中の直交座標系のZ方向)に2層構造を持つように構成されている。
本例では、第2のp層2108において、第1基板面1101側にp-層2109が形成され、このp-層2109の第2基板面1102側にp層2110が形成されている。
そして、n層2103の第2基板面1102側のp層2105上に、ゲート絶縁膜を介して転送トランジスタTG1-Trのゲート電極2111が形成されている。
さらに、p型分離層SPLの第1のp層2107の第2の基板面1102側にはフローティングディフュージョンFD1となるn+層2112が形成され、n+層2112に隣接してリセットトランジスタRST1-Trのチャネル形成領域となるp層2113、p層2113に隣接してn+層2114が形成されている。
そして、p層2113上に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極2115が形成されている。
このとき、たとえば比較器221と同様に列毎に配置された図示しないカウンタが動作しており、ランプ波形のあるランプ信号RAMPとカウンタ値が一対一の対応を取りながら変化することで電圧信号VSLをデジタル信号に変換する。
基本的に、AD変換部220は、参照電圧VREF(たとえばランプ信号RAMP)の変化は電圧の変化を時間の変化に変換するものであり、その時間をある周期(クロック)で数えることでデジタル値に変換する。
そして、アナログ信号VSLとランプ信号RAMP(参照電圧VREF)が交わったとき、比較器221の出力が反転し、図示しないカウンタの入力クロックを停止し、または、入力を停止していたクロックを図示しないカウンタに入力し、そのときのカウンタの値(データ)がメモリ部230に記憶されてAD変換を完了させる。
以上のAD変換期間終了後、各デジタル画素200のメモリ部230に格納されたデータ(信号)は出力回路40から図示しない信号処理回路に出力され、所定の信号処理により2次元画像が生成される。
垂直走査回路30は、タイミング制御回路50の制御に応じて、各デジタル画素200の比較器221に対して、比較処理に準じて設定される参照電圧VREFを供給する。
また、垂直走査回路30は、アドレス信号に従い、信号の読み出しを行うリード行と、フォトダイオードPDに蓄積された電荷をリセットするシャッタ行の行アドレスの行選択信号を出力する。
次に、本第1の実施形態に係る読み出し部60によるデジタル画素200からの画素信号の読み出し制御について、図6に関連付けて具体的に説明する。
読み出し部60は、第1のリセット期間PR1中、全画素におけるリセット素子であるリセットトランジスタRST1-Trを導通状態に保持して第1変換利得リセット読み出し処理HCGRRDを実行し、第1の読み出しリセット信号HCGVRSTに対するAD変換コードをメモリ部230に格納する。
読み出し部60は、第1変換利得信号読み出し処理HCGSRDの実行期間中は、制御信号DCGをLレベルにして蓄積トランジスタCG1-Trを非導通状態に保持して出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の電荷と蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1の電荷を分離させて、フローティングディフュージョンFD1の電荷量を第1電荷量に保持させる。
読み出し部60は、第2変換利得信号読み出し処理LCGSRDの実行期間中は、制御信号DCGをHレベルにして蓄積トランジスタCG1-Trを導通状態に保持して出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の電荷と蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1の電荷を共有させて、フローティングディフュージョンFD1の電荷量を第2電荷量に保持させる。
読み出し部60は、第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを実行期間中は、制御信号DCGをHレベルにして蓄積トランジスタCG1-Trを導通状態に保持するとともに、制御信号RSTをHレベルにしてリセット素子であるリセットトランジスタRST1-Trを導通状態に保持して出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の電荷と蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1の電荷をクリアさせる。
ただし、メモリ部230には、第1変換利得リセット読み出し処理HCGRRDにおける比較器のAD変換処理後のデータ(AD変換コード)のみを格納し、行ごとに読み出す場合は残りの第1変換利得信号読み出し処理HCGSRD、第2変換利得信号読み出し処理LCGSRD、および第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDの各AD変換処理を実行する。
これにより、デジタル画素200内のデジタルメモリの必要性を低くし、不要なメモリを取り除くことが可能となる。
この点に関しては、高変換利得HCGによる読み出し動作におけるCDSは真のCDSであるのに対して、低変換利得LCGによる読み出し動作におけるCDSはこのフレーム内で使用されると疑似CDSであると言える。
この場合、高変換利得HCGによる読み出し動作に対してリセットノイズが除去されるが、DC変動のみが低変換利得LCGによる読み出し動作に対して除去されることを意味する。
そして、本第1の実施形態においては、すべてのデジタル画素200の転送トランジスタTG1-Trを同時並列的に導通状態にしてグローバルシャッタ動作を保証し、その信号を遮光領域下に保持する。
次に、本第1の実施形態に係る固体撮像装置10の積層構造について説明する。
図8は、本第1の実施形態に係る固体撮像装置10の積層構造について説明するための簡略断面図である。
固体撮像装置10は、たとえばウェハレベルで貼り合わせた後、ダイシングで切り出した積層構造の撮像装置として形成される。
本例では、第1の基板110と第2の基板120が積層された構造を有する。
第1の基板110の光Lが入射側である第1面111側にフォトダイオードPDが形成され、その光入射側にマイクロレンズMCLやカラーフィルタが形成されている。
第1の基板110の第2面側に転送トランジスタTG1-Tr,リセットトランジスタRST1-Tr,ソースフォロワトランジスタSF1-Tr,カレントトランジスタIC1-Tr、蓄積トランジスタCG1-Trが形成されている
また、第2の基板120には、垂直走査回路30、出力回路40、およびタイミング制御回路50も形成されてもよい。
また、本実施形態においては第1の基板110の各光電変換読み出し部210の読み出しノードND2と第2の基板120の各デジタル画素200の比較器221の反転入力端子(-)とが、結合キャパシタCC1によりAC結合されている。
以上、固体撮像装置10の各部の特徴的な構成および機能について説明した。
次に、本第1の実施形態に係る固体撮像装置10のデジタル画素200の画素信号の読み出し動作等について詳述する。
図9(A)は第1変換利得リセット読み出し処理HCGRRを説明するための図である。図9(B)はグローバルシャッタ動作を説明するための図である。図9(C)は第1変換利得信号読み出し処理HCGSRDを説明するための図である。図10(A)は第2変換利得信号読み出し処理LCGSRDを説明するための図である。図10(B)は第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを説明するための図である。
この場合、読み出し部60の制御の下、出力バッファ部211からフローティングディフュージョンFD1の第1電荷量に応じた第1変換利得(高変換利得:HCG)で変換した第1の読み出しリセット信号HCGVRSTが読み出される。そして、比較器221で第1の読み出しリセット信号HCGVRSTに対するAD変換処理が行われ、第1の読み出しリセット信号HCGVRSTに対するAD変換コードがメモリ部230に格納される。
この状態において、アナログCDS(オートゼロ:Auto Zero)とデジタルCDS(AD変換)が実施される。
出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1と蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1が使用されてグローバルシャッタ動作が実行される。
このように、すべてのデジタル画素200の転送トランジスタTG1-Trを同時並列的に導通状態にしてグローバルシャッタ動作が保証され、その信号が遮光領域下に保持される。
第1変換利得信号読み出し処理HCGSRDの実行期間中には、蓄積トランジスタCG1-Trが非導通状態に保持されて出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の電荷と蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1の電荷が分離される。これにより、フローティングディフュージョンFD1の電荷量が第1電荷量に保持される。
この場合、読み出し部60の制御の下、第1のリセット期間PR1後の転送期間PT1に続く読み出し期間PRDに、出力バッファ部211から出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の第1電荷量に応じた第1変換利得(HCG)で変換した第1の読み出し信号HCGVSIGが読み出される。そして、比較器で221第1の読み出し信号HCGVSIGに対するAD変換処理が行われる。
第2変換利得信号読み出し処理LCGSRDの実行期間中には、蓄積トランジスタCG1-Trが導通状態に保持されて出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の電荷と蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1の電荷が共有(加算)される。これにより、フローティングディフュージョンFD1の電荷量が第2電荷量に保持される。
この場合、読み出し部60の制御の下、出力バッファ部211から出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の電荷に蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1の電荷が共有された第2電荷量に応じた第2変換利得(低変換利得:LCG)で変換した第2の読み出し信号LCGVSIGが読み出される。そして、比較器221で第2の読み出し信号LCGVSIGに対するAD変換処理が行われる。
第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを実行期間中には、蓄積トランジスタCG1-Trが導通状態に保持されるとともに、セット素子であるリセットトランジスタRST1-Trが導通状態に保持され出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1の電荷と蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1の電荷がクリアされる。
この場合、読み出し部60の制御の下、第2のリセット期間PR2に、出力バッファ部211から第2電荷量に応じた第2変換利得(LCG)で変換した第2の読み出しリセット信号LCGVRSTが読み出される。そして、比較器221で第2の読み出しリセット信号LCGVSIGに対するAD変換処理が行われる。
本第1の実施形態に係る固体撮像装置10において、各デジタル画素200がAD変換機能を有しており、AD変換部220は、光電変換読み出し部210により読み出される電圧信号と参照電圧とを比較し、デジタル化した比較結果信号を出力するAD変換処理を行う比較器221を有している。
そして、本第1の実施形態に係る固体撮像装置10の読み出し部60は、第1のリセット期間PR1に、出力バッファ部211からフローティングディフュージョンFDの第1電荷量に応じた第1変換利得(たとえば高変換利得:HCG)で変換した第1の読み出しリセット信号HCGVRSTを読み出し、比較器で第1の読み出しリセット信号HCGVRSTに対するAD変換処理を行う第1変換利得リセット読み出し処理HCGRRDを行うことが可能である。
さらに、読み出し部60は、第1のリセット期間PR1後の転送期間PT1に続く読み出し期間PRDに、出力バッファ部211からフローティングディフュージョンFDの第1電荷量に応じた第1変換利得(HCG)で変換した第1の読み出し信号HCGVSIGを読み出し、比較器で第1の読み出し信号HCGVSIGに対するAD変換処理を行う第1変換利得信号読み出し処理HCGSRDを行うことが可能である。
さらに、読み出し部60は、出力バッファ部211からフローティングディフュージョンFDの電荷に蓄積容量素子CS1の電荷を共有させた第2電荷量に応じた第2変換利得(低変換利得:LCG)で変換した第2の読み出し信号LCGVSIGを読み出し、比較器で第2の読み出し信号LCGVSIGに対するAD変換処理を行う第2変換利得信号読み出し処理LCGSRDを行うことが可能である。
さらに、読み出し部60は、第2のリセット期間PR2に、出力バッファ部211から第2電荷量に応じた第2変換利得(LCG)で変換した第2の読み出しリセット信号LCGVRSTを読み出し、比較器で第2の読み出しリセット信号LCGVRSTに対するAD変換処理を行う第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを行うことが可能である。
そして、本第1の実施形態の読み出し部60は、メモリ部には、第1変換利得リセット読み出し処理HCGRRDにおける比較器のAD変換処理後のデータ(AD変換コード)のみを格納する。
そして、本第1の実施形態の読み出し部60は、行ごとに読み出しを行う場合に、第1変換利得信号読み出し処理HCGSRD、第2変換利得信号読み出し処理LCGSRD、および第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを表記した順に実行する。
これにより、デジタル画素は、広ダイナミックレンジ、高感度、低ノイズ、高フレームレートを同時に達成できるため、グローバルシャッタ技術のための画素アーキテクチャとして適用することが可能となる。
また、本第1の実施形態によれば、実質的に広ダイナミックレンジ化、高フレームレート化を実現することが可能で、しかも低ノイズ化を図れ、有効画素領域を最大限に拡大することができ、コストあたりの価値を最大限に高めることが可能となる。
したがって、本第1の実施形態において、第1の基板110側を、基本的に、NMOS系の素子だけで形成すること、および、画素アレイにより有効画素領域を最大限に拡大することにより、コストあたりの価値を最大限に高めることができる。
図11は、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置におけるデジタル画素の構成例を示すブロック図である。
図12は、本発明の第2の実施形態に係るデジタル画素の構成例を示す回路図である。
図13は、本発明の第2の実施形態に係るデジタル画素の光電変換読み出し部の構成例を示す回路図である。
図14は、本発明の第2の実施形態に係るデジタル画素のAD変換部およびメモリ部の構成例を示す回路図である。
本第2の実施形態に係る固体撮像装置10Aでは、1つの比較器221が複数の共有画素200-1~200-nで共有されている。
図12および図13の例では、図面の簡単化のため、9つのデジタル画素200200-1~200-9が3行3列の行列状(M=3、N=3のマトリクス状)に配置されている例が示されている。
スイッチ素子SW1は、たとえばnチャネルMOS(NMOS)トランジスタNT1により形成される。
また、比較器211の出力側には、図13および図14に示すように、共有画素200-1~200-9に対応して複数のメモリ部230-1~230-9がスイッチ素子SS1~SS9を介して並列に接続されている。
そして、各第1の読み出しリセット信号HCGVRSTに対するAD変換コードをメモリ部230-1~230-9にそれぞれ格納した後、転送期間PT1中、全画素における転送素子である転送トランジスタTG1-Trを導通状態に保持して、光電変換素子であるフォトダイオードPD1に蓄積された電荷を出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1に転送し、オーバーフローした電荷を蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1に蓄積させるグローバルシャッタ動作を実行する。
そして、読み出し部60は、行ごとに読み出しを行う場合に、第1変換利得信号読み出し処理HCGSRD、第2変換利得信号読み出し処理LCGSRD、および第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを表記した順に実行する。
そして、各第1の読み出しリセット信号HCGVRSTに対するAD変換コードをメモリ部230-1~230-9にそれぞれ格納した後、転送期間PT1中、全画素における転送素子である転送トランジスタTG1-Trを導通状態に保持して、光電変換素子であるフォトダイオードPD1に蓄積された電荷を出力ノードND1であるフローティングディフュージョンFD1に転送し、オーバーフローした電荷を蓄積容量素子である蓄積キャパシタCS1に蓄積させるグローバルシャッタ動作を実行する。
そして、読み出し部60は、行ごとに読み出しを行う場合に、第1変換利得信号読み出し処理HCGSRD、第2変換利得信号読み出し処理LCGSRD、および第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDを表記した順に実行する。
図18は、図17のデジタル画素の読み出し動作の一例を示すタイミングチャートである。
オートゼロ(Auto Zero)後に課されるノイズを伴うオフセットがノードns<1>とns<2>にそれぞれ保存される。
図19は、本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置におけるデジタル画素の構成例を示すブロック図である。
図20は、本発明の第3の実施形態に係るデジタル画素の構成例を示す回路図である。
本第3の実施形態に係る固体撮像装置10Bでは、比較器221の出力は列単位で配線された垂直信号線LSGN11に接続され、メモリ部230Bは列単位で配置され、垂直信号線LSGN11に接続されている。
ただし、メモリ部230には、第1変換利得リセット読み出し処理HCGRRDにおける比較器のAD変換処理後のデータ(AD変換コード)のみを格納し、行ごとに読み出す場合は残りの第1変換利得信号読み出し処理HCGSRD、第2変換利得信号読み出し処理LCGSRD、および第2変換利得リセット読み出し処理LCGRRDの各AD変換処理を実行する。
これにより、デジタル画素200内のデジタルメモリの必要性を低くし、不要なメモリを取り除くことが可能となる。
この点に関しては、高変換利得HCGによる読み出し動作におけるCDSは真のCDSであるのに対して、低変換利得LCGによる読み出し動作におけるCDSはこのフレーム内で使用されると疑似CDSであると言える。
この場合、高変換利得HCGによる読み出し動作に対してリセットノイズが除去されるが、DC変動のみが低変換利得LCGによる読み出し動作に対して除去されることを意味する。
図22は、本発明の第4の実施形態に係るデジタル画素の構成例を示す回路図である。
本第4の実施形態に係る固体撮像装置10Cでは、比較器221の出力はスイッチ素子SW220を介して列単位で配線された垂直信号線LSGN11に接続され、ドライバ222がメモリ部230Bの入力側の垂直信号線LSGN11に接続されている。
た電子機器の構成の一例を示す図である。
さらに、電子機器300は、このCMOSイメージセンサ310の画素領域に入射光を導く(被写体像を結像する)光学系(レンズ等)320を有する。
電子機器300は、CMOSイメージセンサ310の出力信号を処理する信号処理回路(PRC)330を有する。
信号処理回路330で処理された画像信号は、液晶ディスプレイ等からなるモニタに動画として映し出し、あるいはプリンタに出力することも可能であり、またメモリカード等の記録媒体に直接記録する等、種々の態様が可能である。
そして、カメラの設置の要件に実装サイズ、接続可能ケーブル本数、ケーブル長さ、設置高さなどの制約がある用途に使われる、たとえば、監視用カメラ、医療用内視鏡用カメラなどの電子機器を実現することができる。
Claims (19)
- 光電変換を行う画素が配置された画素部と、
前記画素部から画素信号の読み出しを行う読み出し部と、を有し、
前記画素は、
蓄積期間に光電変換により生成した電荷を蓄積する光電変換素子と、
前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記蓄積期間後の転送期間に転送可能な転送素子と、
前記転送素子を通じて前記光電変換素子で蓄積された電荷が転送される出力ノードと、
前記出力ノードに接続された蓄積素子と、
前記蓄積素子を介して前記出力ノードの電荷を蓄積する蓄積容量素子と、
少なくとも第1のリセット期間および第2のリセット期間に前記出力ノードを所定の電位にリセットするリセット素子と、
前記出力ノードの電荷を電荷量に応じた利得をもって電圧信号に変換し、変換した電圧信号を出力する出力バッファ部と、
前記出力バッファ部による電圧信号と参照電圧とを比較し、デジタル化した比較結果信号を出力するアナログデジタル(AD)変換処理を行う比較器と、
前記比較器の比較結果信号に応じたデータを記憶するメモリ部と、を含み、
前記読み出し部は、
前記第1のリセット期間に、前記出力バッファ部から前記出力ノードの第1電荷量に応じた第1変換利得で変換した第1の読み出しリセット信号を読み出し、前記比較器で当該第1の読み出しリセット信号に対する前記AD変換処理を行う第1変換利得リセット読み出し処理と、
前記第1のリセット期間後の前記転送期間に続く読み出し期間に、前記出力バッファ部から前記出力ノードの第1電荷量に応じた第1変換利得で変換した第1の読み出し信号を読み出し、前記比較器で当該第1の読み出し信号に対する前記AD変換処理を行う第1変換利得信号読み出し処理と、
第2変換利得信号読み出し処理実行中に前記蓄積素子を導通状態に保持して前記出力ノードの電荷に前記蓄積容量素子の電荷を共有させた第2電荷量に応じた第2変換利得で変換した第2の読み出し信号を読み出し、前記比較器で当該第2の読み出し信号に対する前記AD変換処理を行う第2変換利得信号読み出し処理と、
前記第2のリセット期間に、前記出力バッファ部から前記第2電荷量に応じた第2変換利得で変換した第2の読み出しリセット信号を読み出し、前記比較器で当該第2の読み出しリセット信号に対する前記AD変換処理を行う第2変換利得リセット読み出し処理と、を行うことが可能であり、
前記メモリ部には、前記第1変換利得リセット読み出し処理における前記比較器のAD変換処理後のデータのみを格納する
固体撮像装置。 - 前記画素部は、前記画素が行列状に配置され、
前記読み出し部は、
前記第1のリセット期間中、全画素における前記リセット素子を導通状態に保持して前記第1変換利得リセット読み出し処理を実行し、前記第1の読み出しリセット信号に対するAD変換コードを前記メモリ部に格納した後、
前記転送期間中、全画素における前記転送素子を導通状態に保持して、前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記出力ノードに転送し、オーバーフローした電荷を前記蓄積容量素子に蓄積させるグローバルシャッタ動作を実行し、
行ごとに読み出しを行う場合に、
前記第1変換利得信号読み出し処理、前記第2変換利得信号読み出し処理、および前記第2変換利得リセット読み出し処理を表記した順に実行する
請求項1記載の固体撮像装置。 - 前記読み出し部は、
前記第1変換利得信号読み出し処理を、前記蓄積素子を非導通状態に保持して、前記出力ノードの電荷と前記蓄積容量素子の電荷を分離させて実行し、
前記第2変換利得信号読み出し処理を、前記蓄積素子を導通状態に保持して、前記出力ノードの電荷と前記蓄積容量素子の電荷を共有させて実行し、
前記第2変換利得リセット読み出し処理を、前記リセット素子および前記蓄積素子を導通状態に保持して、前記出力ノードの電荷と前記蓄積容量素子の電荷をクリアさせて実行する
請求項2記載の固体撮像装置。 - 前記読み出し部は、
次のフレーム用に、前記第2変換利得リセット読み出し処理による前記第2の読み出しリセット信号に対するAD変換コードを前記メモリ部に格納可能である
請求項2または3記載の固体撮像装置。 - 前記画素は、
前記出力ノードとしてのフローティングディフュージョンを含み、
前記出力バッファ部は、
前記フローティングディフュージョンの電荷を電荷量に応じた電圧信号に変換し、変換した信号を出力するソースフォロワ素子と、
前記ソースフォロワ素子のソースに接続された電流源と、
前記ソースフォロワ素子のソースと前記電流源との接続部により形成され、前記比較器の一方の入力端子に接続された読み出しノードと、を含む
請求項1から4のいずれか一に記載の固体撮像装置。 - 前記比較器は、
第1の入力端子に、前記出力バッファ部の前記読み出しノードに接続され、前記出力バッファ部による前記電圧信号が供給され、
第2の入力端子に、前記参照電圧が供給され、
前記出力バッファ部の前記読み出しノードと前記比較器の前記第1の入力端子との間に結合キャパシタが接続されている
請求項5記載の固体撮像装置。 - 1つの前記比較器が複数の共有画素で共有されている
請求項1から6のいずれか一に記載の固体撮像装置。 - 前記読み出し部は、
前記第1のリセット期間中、全画素における前記リセット素子を導通状態に保持して前記第1変換利得リセット読み出し処理を行ごとに順番に実行し、前記第1の読み出しリセット信号に対するAD変換コードを前記メモリ部にそれぞれ格納した後、
前記転送期間中、全画素における前記転送素子を導通状態に保持して、前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記出力ノードに転送し、オーバーフローした電荷を前記蓄積容量素子に蓄積させるグローバルシャッタ動作を実行する
請求項7記載の固体撮像装置。 - 前記読み出し部は、
前記第1のリセット期間中、全画素における前記リセット素子を導通状態に保持して前記第1変換利得リセット読み出し処理を全行で同時並列的に実行し、前記第1の読み出しリセット信号に対するAD変換コードを前記メモリ部にそれぞれ格納した後、
前記転送期間中、全画素における前記転送素子を導通状態に保持して、前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記出力ノードに転送し、オーバーフローした電荷を前記蓄積容量素子に蓄積させるグローバルシャッタ動作を実行する
請求項7記載の固体撮像装置。 - 前記比較器は、
第1の入力端子に、前記出力バッファ部の前記読み出しノードに接続され、前記出力バッファ部による前記電圧信号が供給され、
第2の入力端子に、前記参照電圧が供給され、
前記各共有画素は、
前記出力ノードとしてのフローティングディフュージョンを含み、
前記出力バッファ部は、
前記フローティングディフュージョンの電荷を電荷量に応じた電圧信号に変換し、変換した信号を出力するソースフォロワ素子と、
前記ソースフォロワ素子のソースに接続された電流源と、
前記ソースフォロワ素子のソースと前記電流源との接続部により形成され、前記比較器の一方の入力端子に接続された読み出しノードと、
前記出力バッファ部の前記読み出しノードに接続された結合キャパシタと、
前記結合キャパシタと前記比較器の前記第1の入力端子との間に接続されたスイッチ素子と、を含む
請求項7から9のいずれか一に記載の固体撮像装置。 - 前記比較器の出力側に、前記共有画素に対応して複数のメモリ部が並列に接続されている
請求項7から10のいずれか一に記載の固体撮像装置。 - 前記画素部は、前記画素が行列状に配置され、
前記比較器の出力は列単位で配線された信号線に接続され、
前記メモリ部は列単位で配置され、前記信号線に接続されている
請求項1から10のいずれか一に記載の固体撮像装置。 - 前記比較器は、
出力端子と前記第1の入力端子との間にリセットスイッチが接続され、
前記出力端子側に負荷キャパシタが接続されている
請求項6または10記載の固体撮像装置。 - 第1の基板と、
第2の基板と、を含み、
前記第1の基板と前記第2の基板は接続部を通して接続された積層構造を有し、
前記第1の基板には、
少なくとも、前記画素の前記光電変換素子、前記転送素子、前記出力ノード、および出力バッファ部が形成され、
前記第2の基板には、
少なくとも、前記比較器、前記メモリ部、および前記読み出し部の少なくとも一部が形成されている
請求項1から13のいずれか一に記載の固体撮像装置。 - 光電変換を行う画素が配置された画素部と、
前記画素部から画素信号の読み出しを行う読み出し部と、を有し、
前記画素は、
蓄積期間に光電変換により生成した電荷を蓄積する光電変換素子と、
前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記蓄積期間後の転送期間に転送可能な転送素子と、
前記転送素子を通じて前記光電変換素子で蓄積された電荷が転送される出力ノードと、
前記出力ノードに接続された蓄積素子と、
前記蓄積素子を介して前記出力ノードの電荷を蓄積する蓄積容量素子と、
少なくとも第1のリセット期間および第2のリセット期間に前記出力ノードを所定の電位にリセットするリセット素子と、
前記出力ノードの電荷を電荷量に応じた利得をもって電圧信号に変換し、変換した電圧信号を出力する出力バッファ部と、
前記出力バッファ部による電圧信号と参照電圧とを比較し、デジタル化した比較結果信号を出力するアナログデジタル(AD)変換処理を行う比較器と、
前記比較器の比較結果信号に応じたデータを記憶するメモリ部と、を含む
固体撮像装置の駆動方法であって、
前記読み出し部の制御の下、
前記第1のリセット期間に、前記出力バッファ部から前記出力ノードの第1電荷量に応じた第1変換利得で変換した第1の読み出しリセット信号を読み出し、前記比較器で当該第1の読み出しリセット信号に対する前記AD変換処理を行う第1変換利得リセット読み出し処理と、
前記第1のリセット期間後の前記転送期間に続く読み出し期間に、前記出力バッファ部から前記出力ノードの第1電荷量に応じた第1変換利得で変換した第1の読み出し信号を読み出し、前記比較器で当該第1の読み出し信号に対する前記AD変換処理を行う第1変換利得信号読み出し処理と、
第2変換利得信号読み出し処理実行中に前記蓄積素子を導通状態に保持して前記出力ノードの電荷に前記蓄積容量素子の電荷を共有させた第2電荷量に応じた第2変換利得で変換した第2の読み出し信号を読み出し、前記比較器で当該第2の読み出し信号に対する前記AD変換処理を行う第2変換利得信号読み出し処理と、
前記第2のリセット期間に、前記出力バッファ部から前記第2電荷量に応じた第2変換利得で変換した第2の読み出しリセット信号を読み出し、前記比較器で当該第2の読み出しリセット信号に対する前記AD変換処理を行う第2変換利得リセット読み出し処理と、を行い、
前記メモリ部には、前記第1変換利得リセット読み出し処理における前記比較器のAD変換処理後のデータのみを格納する
固体撮像装置の駆動方法。 - 前記画素部は、前記画素が行列状に配置され、
前記読み出し部の制御の下、
前記第1のリセット期間中、全画素における前記リセット素子を導通状態に保持して前記第1変換利得リセット読み出し処理を実行し、前記第1の読み出しリセット信号に対するAD変換コードを前記メモリ部に格納した後、
前記転送期間中、全画素における前記転送素子を導通状態に保持して、前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記出力ノードに転送し、オーバーフローした電荷を前記蓄積容量素子に蓄積させるグローバルシャッタ動作を実行し、
行ごとに読み出しを行う場合に、
前記第1変換利得信号読み出し処理、前記第2変換利得信号読み出し処理、および前記第2変換利得リセット読み出し処理を表記した順に実行する
請求項15記載の固体撮像装置の駆動方法。 - 前記読み出し部の制御の下、
前記第1変換利得信号読み出し処理を、前記蓄積素子を非導通状態に保持して、前記出力ノードの電荷と前記蓄積容量素子の電荷を分離させて実行し、
前記第2変換利得信号読み出し処理を、前記蓄積素子を導通状態に保持して、前記出力ノードの電荷と前記蓄積容量素子の電荷を共有させて実行し、
前記第2変換利得リセット読み出し処理を、前記リセット素子および前記蓄積素子を導通状態に保持して、前記出力ノードの電荷と前記蓄積容量素子の電荷をクリアさせて実行する
請求項16記載の固体撮像装置の駆動方法。 - 次のフレーム用に、前記第2変換利得リセット読み出し処理による前記第2の読み出しリセット信号に対するAD変換コードを前記メモリ部に格納する
請求項16または17記載の固体撮像装置の駆動方法。 - 固体撮像装置と、
前記固体撮像装置に被写体像を結像する光学系と、を有し、
前記固体撮像装置は、
光電変換を行う画素が配置された画素部と、
前記画素部から画素信号の読み出しを行う読み出し部と、を有し、
前記画素は、
蓄積期間に光電変換により生成した電荷を蓄積する光電変換素子と、
前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記蓄積期間後の転送期間に転送可能な転送素子と、
前記転送素子を通じて前記光電変換素子で蓄積された電荷が転送される出力ノードと、
前記出力ノードに接続された蓄積素子と、
前記蓄積素子を介して前記出力ノードの電荷を蓄積する蓄積容量素子と、
少なくとも第1のリセット期間および第2のリセット期間に前記出力ノードを所定の電位にリセットするリセット素子と、
前記出力ノードの電荷を電荷量に応じた利得をもって電圧信号に変換し、変換した電圧信号を出力する出力バッファ部と、
前記出力バッファ部による電圧信号と参照電圧とを比較し、デジタル化した比較結果信号を出力するアナログデジタル(AD)変換処理を行う比較器と、
前記比較器の比較結果信号に応じたデータを記憶するメモリ部と、を含み、
前記読み出し部は、
前記第1のリセット期間に、前記出力バッファ部から前記出力ノードの第1電荷量に応じた第1変換利得で変換した第1の読み出しリセット信号を読み出し、前記比較器で当該第1の読み出しリセット信号に対する前記AD変換処理を行う第1変換利得リセット読み出し処理と、
前記第1のリセット期間後の前記転送期間に続く読み出し期間に、前記出力バッファ部から前記出力ノードの第1電荷量に応じた第1変換利得で変換した第1の読み出し信号を読み出し、前記比較器で当該第1の読み出し信号に対する前記AD変換処理を行う第1変換利得信号読み出し処理と、
第2変換利得信号読み出し処理実行中に前記蓄積素子を導通状態に保持して前記出力ノードの電荷に前記蓄積容量素子の電荷を共有させた第2電荷量に応じた第2変換利得で変換した第2の読み出し信号を読み出し、前記比較器で当該第2の読み出し信号に対する前記AD変換処理を行う第2変換利得信号読み出し処理と、
前記第2のリセット期間に、前記出力バッファ部から前記第2電荷量に応じた第2変換利得で変換した第2の読み出しリセット信号を読み出し、前記比較器で当該第2の読み出しリセット信号に対する前記AD変換処理を行う第2変換利得リセット読み出し処理と、を行うことが可能であり、
前記メモリ部には、前記第1変換利得リセット読み出し処理における前記比較器のAD変換処理後のデータのみを格納する
電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017217067A JP7018294B2 (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 |
CN201811282441.XA CN109769097B (zh) | 2017-11-10 | 2018-10-30 | 固体摄像装置、固体摄像装置的驱动方法以及电子设备 |
US16/182,082 US10645314B2 (en) | 2017-11-10 | 2018-11-06 | Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017217067A JP7018294B2 (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019087963A JP2019087963A (ja) | 2019-06-06 |
JP7018294B2 true JP7018294B2 (ja) | 2022-02-10 |
Family
ID=66432566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017217067A Active JP7018294B2 (ja) | 2017-11-10 | 2017-11-10 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10645314B2 (ja) |
JP (1) | JP7018294B2 (ja) |
CN (1) | CN109769097B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101820877B1 (ko) * | 2016-08-31 | 2018-01-22 | 주식회사 광진 | 캐리어 플레이트의 가이드 리브의 그리스 수용 홈 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7072362B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2022-05-20 | ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 |
KR102695388B1 (ko) * | 2019-02-12 | 2024-08-19 | 삼성전자주식회사 | 디지털 픽셀을 포함하는 이미지 센서 |
JP7460345B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2024-04-02 | ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 |
US11368639B2 (en) * | 2019-09-30 | 2022-06-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus, image capturing system, method for driving photoelectric conversion apparatus, and moving object |
KR20210107957A (ko) | 2020-02-24 | 2021-09-02 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이를 포함하는 이미지 장치 |
KR20220023601A (ko) | 2020-08-21 | 2022-03-02 | 삼성전자주식회사 | Cds 회로 및 이의 동작 방법, cds 회로를 포함하는 이미지 센서 |
EP3962069B1 (en) * | 2020-08-31 | 2024-10-16 | IniVation AG | Event sensor and method for generating a signal stream comprising event data |
KR20220033298A (ko) * | 2020-09-09 | 2022-03-16 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
JP7543159B2 (ja) * | 2021-02-18 | 2024-09-02 | シャープセミコンダクターイノベーション株式会社 | 固体撮像装置 |
KR20220165006A (ko) | 2021-06-07 | 2022-12-14 | 삼성전자주식회사 | 내부 커패시터를 포함하는 픽셀을 포함하는 이미지 센서 |
JP2023039319A (ja) * | 2021-09-08 | 2023-03-20 | 株式会社テックイデア | イメージセンサ及びイメージセンシング方法 |
US20230092325A1 (en) * | 2021-09-23 | 2023-03-23 | Meta Platforms Technologies, Llc | Digital pixel sensor |
EP4178197A1 (en) * | 2021-11-03 | 2023-05-10 | Teledyne Innovaciones Microelectrónicas, SLU | Analogue to digital converter for image sensor readout |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165754A (ja) | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Canon Inc | 固体撮像装置および固体撮像装置の信号読出し方法 |
JP2015065524A (ja) | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
JP2016092661A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | ソニー株式会社 | 撮像素子および駆動方法、並びに電子機器 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4107269B2 (ja) | 2004-02-23 | 2008-06-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4243688B2 (ja) | 2004-04-02 | 2009-03-25 | 国立大学法人静岡大学 | 増幅型固体撮像装置 |
TWI249947B (en) | 2004-06-04 | 2006-02-21 | Via Tech Inc | Digital pixel sensor and operating method thereof |
US7728896B2 (en) * | 2005-07-12 | 2010-06-01 | Micron Technology, Inc. | Dual conversion gain gate and capacitor and HDR combination |
JP5023632B2 (ja) | 2006-09-15 | 2012-09-12 | ブラザー工業株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ |
KR100890152B1 (ko) * | 2006-12-22 | 2009-03-20 | 매그나칩 반도체 유한회사 | Cmos 이미지 센서를 위한, 작은 크기, 높은 이득 및낮은 노이즈의 픽셀 |
US8158923B2 (en) | 2009-01-16 | 2012-04-17 | Raytheon Company | Time-frequency fusion digital pixel sensor |
GB2487943A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-15 | St Microelectronics Res & Dev | A CMOS pixel sensor with local analogue storage in each pixel circuit for capturing frames in quick succession |
US9363450B2 (en) * | 2013-08-27 | 2016-06-07 | Semiconductor Components Industries, Llc | Imaging systems and methods for image signal gain adjustment |
US9584745B2 (en) * | 2013-11-11 | 2017-02-28 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensors with N-row parallel readout capability |
US9402039B2 (en) * | 2014-01-10 | 2016-07-26 | Omnivision Technologies, Inc. | Dual conversion gain high dynamic range sensor |
US9736405B2 (en) * | 2015-01-29 | 2017-08-15 | Altasens, Inc. | Global shutter image sensor having extremely fine pitch |
US9386240B1 (en) * | 2015-03-12 | 2016-07-05 | Omnivision Technologies, Inc. | Compensation for dual conversion gain high dynamic range sensor |
US9843738B2 (en) * | 2015-10-01 | 2017-12-12 | Semiconductor Components Industries, Llc | High dynamic range imaging pixels with improved readout |
US9826178B2 (en) * | 2016-02-22 | 2017-11-21 | Semiconductor Components Industries, Llc | Logarithmic pixels with correlated double sampling |
CN106331542B (zh) * | 2016-08-29 | 2019-02-26 | 长春长光辰芯光电技术有限公司 | 高动态焦平面读出电路及其采样方法 |
US10714517B2 (en) * | 2018-01-23 | 2020-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor |
US10778912B2 (en) * | 2018-03-31 | 2020-09-15 | Open Water Internet Inc. | System and device for optical transformation |
-
2017
- 2017-11-10 JP JP2017217067A patent/JP7018294B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-30 CN CN201811282441.XA patent/CN109769097B/zh active Active
- 2018-11-06 US US16/182,082 patent/US10645314B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165754A (ja) | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Canon Inc | 固体撮像装置および固体撮像装置の信号読出し方法 |
JP2015065524A (ja) | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
JP2016092661A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | ソニー株式会社 | 撮像素子および駆動方法、並びに電子機器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101820877B1 (ko) * | 2016-08-31 | 2018-01-22 | 주식회사 광진 | 캐리어 플레이트의 가이드 리브의 그리스 수용 홈 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190149754A1 (en) | 2019-05-16 |
US10645314B2 (en) | 2020-05-05 |
JP2019087963A (ja) | 2019-06-06 |
CN109769097B (zh) | 2021-05-07 |
CN109769097A (zh) | 2019-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7018294B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP7460345B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP7072362B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP7018293B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
TWI719801B (zh) | 固態攝像裝置、固態攝像裝置的驅動方法、以及電子設備 | |
TW202101967A (zh) | 固態攝像裝置、固態攝像裝置的驅動方法、以及電子設備 | |
KR102146231B1 (ko) | 고체 촬상 소자 및 촬상 장치 | |
US8456558B2 (en) | Pixel circuit, a solid-state image sensing device, and a camera system that facilitates charge transfer within a pixel | |
US10277856B2 (en) | Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus | |
JP6987603B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP6995549B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
TWI786021B (zh) | 固態攝像裝置、固態攝像裝置的驅動方法、以及電子設備 | |
US12108182B2 (en) | Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus | |
US8766160B2 (en) | Solid-state imaging device and imaging device | |
JP6995550B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP7338983B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP2022071317A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP7083608B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200909 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20210512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7018294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |