JP7015975B2 - 錫又は錫合金めっき液 - Google Patents
錫又は錫合金めっき液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7015975B2 JP7015975B2 JP2018031865A JP2018031865A JP7015975B2 JP 7015975 B2 JP7015975 B2 JP 7015975B2 JP 2018031865 A JP2018031865 A JP 2018031865A JP 2018031865 A JP2018031865 A JP 2018031865A JP 7015975 B2 JP7015975 B2 JP 7015975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- tin
- plating solution
- plating
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/30—Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
- C25D3/32—Electroplating: Baths therefor from solutions of tin characterised by the organic bath constituents used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/60—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/12—Semiconductors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
Description
実施例1-1~1~15、実施例2-1~2-12、比較例1-1~1-11、比較例2-1~2-13において使用されるアミン系界面活性剤(C1)であるポリオキシエチレンアルキルアミン(C1-1~C1-11)の各構造式を表1に示す。
<実施例1-1>
メタンスルホン酸Sn水溶液に、遊離酸としてのメタンスルホン酸と、酸化防止剤としてカテコールとを混合して、均一な溶液となった後、更に界面活性剤として上記No.C1-3のポリオキシエチレンアルキルアミン(質量平均分子量:800)と上記No.C2-4のポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの縮合体(質量平均分子量:3100、ポリアルキレンオキシド基のEO基:PO基(モル比)=15:40)を加えた。そして最後にイオン交換水を加えて、下記組成のSnめっき液を建浴した。なお、メタンスルホン酸Sn水溶液は、金属Sn板をメタンスルホン酸水溶液中で電解させることにより調製した。
メタンスルホン酸Sn(Sn2+として):80g/L
メタンスルホン酸(遊離酸として):150g/L
カテコール:1g/L
アミン系界面活性剤C1-3:5g/L
ノニオン系界面活性剤C2-4:5g/L
イオン交換水:残部
実施例1-6~1-10、実施例2-1、2-2、2-5~2-8、2-11、2-12、比較例1-2、1-3、1-5、1-6、1-9~1-11、比較例2-1、2-3~2-5、2-7、2-9~2-11、2-13では、アミン系界面活性剤(C1)及びノニオン系界面活性剤(C2又はC3)として、表1~表3に示す性状の界面活性剤を用いた。それ以外は、実施例1と同様にして、上記実施例及び上記比較例のSnめっき液を建浴した。なお、比較例1-11では、アミン系界面活性剤(C1)を用いなかった。比較例2-13では、ノニオン系界面活性剤(C2及び/又はC3)を用いなかった。
<実施例1-2>
メタンスルホン酸Sn水溶液に、遊離酸としてのメタンスルホン酸と、酸化防止剤としてカテコールと、錯化剤としてチオ尿素と、光沢剤としてベンズアルデヒドを混合して溶解させた後、更にメタンスルホン酸Ag液を加えて混合した。混合によって均一な溶液となった後、更に界面活性剤として上記No.C1-4のポリオキシエチレンアルキルアミン(質量平均分子量:1300)と上記C2-4のポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの縮合体(質量平均分子量:3100、ポリアルキレンオキシド基のEO基:PO基(モル比)=15:40)を加えた。そして最後にイオン交換水を加えて、下記組成のSnAgめっき液を建浴した。なお、メタンスルホン酸Sn水溶液は、金属Sn板を、メタンスルホン酸Ag水溶液は、金属Ag板を、それぞれメタンスルホン酸水溶液中で電解させることにより調製した。
メタンスルホン酸Sn(Sn2+として):80g/L
メタンスルホン酸Ag(Ag+として):1.0g/L
メタンスルホン酸(遊離酸として):150g/L
カテコール:1g/L
チオ尿素:2g/L
ベンズアルデヒド:0.01g/L
アミン系界面活性剤C1-4:3g/L
ノニオン系界面活性剤C2-4:4g/L
イオン交換水:残部
実施例1-4、1-11、1-13、1-15、実施例1-6、2-12、比較例1-1、1-4、1-8、比較例2-6、2-12では、界面活性剤として、表1~表3に示す性状の界面活性剤を用いた。それ以外は、実施例1-2と同様にして、上記実施例及び上記比較例のSnAgめっき液を建浴した。
<実施例1-3>
メタンスルホン酸Sn水溶液に、遊離酸としてのメタンスルホン酸と、酸化防止剤としてカテコールと、錯化剤としてチオ尿素とを混合して溶解させた後、更にメタンスルホン酸Cu液を加えて混合した。混合によって均一な溶液となった後、更に界面活性剤として上記No.C1-6のポリオキシエチレンアルキルアミン(質量平均分子量:650)と上記C2-4のポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの縮合体(質量平均分子量:3100、ポリアルキレンオキシド基のEO基:PO基(モル比)=15:40)を加えた。そして最後にイオン交換水を加えて、下記組成のSnCuめっき液を建浴した。なお、メタンスルホン酸Sn水溶液は、金属Sn板を、メタンスルホン酸Cu水溶液は、金属Cu板を、それぞれメタンスルホン酸水溶液中で電解させることにより調製した。
メタンスルホン酸Sn(Sn2+として):80g/L
メタンスルホン酸Cu(Cu2+として):0.5g/L
メタンスルホン酸(遊離酸として):150g/L
カテコール:1g/L
チオ尿素:2g/L
アミン系界面活性剤C1-6:3g/L
ノニオン系界面活性剤C2-4:3g/L
イオン交換水:残部
実施例1-5、1-12、1-14、実施例2-4、2-10、比較例1-7、比較例2-2、2-8では、界面活性剤として、表1~表3に示す性状の界面活性剤を用いた。それ以外は、実施例1-3と同様にして、上記実施例及び上記比較例のSnCuめっき液を建浴した。
メタンスルホン酸Sn水溶液に、遊離酸としてのメタンスルホン酸と、酸化防止剤としてカテコールとを混合して、均一な溶液となった後、更に界面活性剤として上記No.C1-4のポリオキシエチレンアルキルアミン(質量平均分子量:1300)と、上記C2-4のポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの縮合体(質量平均分子量:3100、ポリアルキレンオキシド基のEO基:PO基(モル比)=15:40)と、上記C3-4のポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの縮合体(質量平均分子量:3100、ポリアルキレンオキシド基のEO基:PO基(モル比)=15:40)を加えた。そして最後にイオン交換水を加えて、下記組成のSnめっき液を建浴した。なお、メタンスルホン酸Sn水溶液は、金属Sn板をメタンスルホン酸水溶液中で電解させることにより調製した。
メタンスルホン酸Sn(Sn2+として):80g/L
メタンスルホン酸(遊離酸として):150g/L
カテコール:1g/L
アミン系界面活性剤C1-3:5g/L
ノニオン系界面活性剤C2-4:3g/L
ノニオン系界面活性剤C3-4:2g/L
イオン交換水:残部
メタンスルホン酸Sn水溶液に、遊離酸としてのメタンスルホン酸と、酸化防止剤としてカテコールと、錯化剤としてチオ尿素と、光沢剤としてベンズアルデヒドを混合して溶解させた後、更にメタンスルホン酸Ag液を加えて混合した。混合によって均一な溶液となった後、更に界面活性剤として上記No.C1-4のポリオキシエチレンアルキルアミン(質量平均分子量:1300)と上記C2-6のポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの縮合体(質量平均分子量:3400、ポリアルキレンオキシド基のEO基:PO基(モル比)=20:40)と、上記C3-7のポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの縮合体(質量平均分子量:3800、ポリアルキレンオキシド基のEO基:PO基(モル比)=30:40)を加えた。そして最後にイオン交換水を加えて、下記組成のSnAgめっき液を建浴した。なお、メタンスルホン酸Sn水溶液は、金属Sn板を、メタンスルホン酸Ag水溶液は、金属Ag板を、それぞれメタンスルホン酸水溶液中で電解させることにより調製した。
メタンスルホン酸Sn(Sn2+として):80g/L
メタンスルホン酸Ag(Ag+として):1.0g/L
メタンスルホン酸(遊離酸として):150g/L
カテコール:1g/L
チオ尿素:2g/L
ベンズアルデヒド:0.01g/L
アミン系界面活性剤C1-4:3g/L
ノニオン系界面活性剤C2-6:2g/L
ノニオン系界面活性剤C3-7:2g/L
イオン交換水:残部
実施例1-1~1~15、実施例2-1~2-12、比較例1-1~1-11、比較例2-1~2-13、及び実施例3-1~3-2の3種類の建浴しためっき液を用いて、めっき膜(バンプ)を形成し、そのめっき膜のダイ内部(WID)での厚さの均一性とリフロー工程時のボイドの発生し易さを評価した。その結果を表4~表6に示す。
ウエハ(8インチ)の表面に、スパッタリング法によりチタン0.1μm、銅0.3μmの電気導通用シード層を形成し、そのシード層の上にドライフィルムレジスト(膜厚50μm)を積層した。次いで、露光用マスクを介して、ドライフィルムレジストを部分的に露光し、その後、現像処理した。こうして、図1に示すように、ウエハ1の表面に、直径が90μmの開口部2が、a:150μm、b:225μm、c:375μmの異なるピッチ間隔で形成されているパターンを有するレジスト層3を形成した。
WID=(最大高さ―最少高さ)/(2×平均高さ)×100
電流密度が4ASDのとき、WIDが5以下である場合、電流密度が8ASDのとき、WIDが15以下である場合、また電流密度が12ASDのとき、WIDが20以下である場合を、それぞれめっき膜厚が均一である基準とした。
電流密度を12ASDにしたときの上記(1)で作製したバンプ付ウエハのシード層をエッチングして、取り除いた後、リフロー装置を用いて240℃まで加熱して、バンプを溶融させた。放冷後、150μm、225μm、375μmの各ピッチ間隔で配列されているバンプ(計2000個)について、透過X線像を撮影した。撮影した画像を目視で観察し、バンプの大きさに対して1%以上の大きさのボイドが1つ以上見られた場合を「NG」とし、ボイドが見られない場合を「OK」とした。その結果を表4~表6の「ボイド」の欄に示す。
2 開口部
3 レジスト層
Claims (2)
- (A)少なくとも第一錫塩を含む可溶性塩、
(B)有機酸及び無機酸から選ばれた酸又はその塩、
(C)添加剤
を含む錫又は錫合金めっき液であって、
前記添加剤がアミン系界面活性剤(C1)とノニオン系界面活性剤(C2及び/又はC3)の2種類の界面活性剤を含み、
前記アミン系界面活性剤(C1)の錫又は錫合金めっき液での含有量は1~10g/Lでありかつ前記ノニオン系界面活性剤(C2及び/又はC3)の錫又は錫合金めっき液での含有量は1~10g/Lであり、
前記アミン系界面活性剤(C1)が次の一般式(1)で表されるポリオキシエチレンアルキルアミンであり、前記ノニオン系界面活性剤(C2又はC3)が次の一般式(2)又は一般式(3)で表されるポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの縮合体であることを特徴とする錫又は錫合金めっき液。
- 前記添加剤が前記2種類の界面活性剤(C1, C2及び/又はC3)とは別の界面活性剤、錯化剤、光沢剤及び酸化防止剤のうち、2つ以上のその他の添加剤を更に含む請求項1記載の錫又は錫合金めっき液。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020197029812A KR20190127814A (ko) | 2017-03-27 | 2018-03-02 | 도금액 |
US16/497,032 US11174565B2 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-02 | Plating liquid |
EP18777379.1A EP3604622A4 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-02 | PLATING LIQUID |
CN201880021384.1A CN110462108B (zh) | 2017-03-27 | 2018-03-02 | 电镀液 |
PCT/JP2018/007997 WO2018180192A1 (ja) | 2017-03-27 | 2018-03-02 | めっき液 |
TW107109953A TWI742262B (zh) | 2017-03-27 | 2018-03-23 | 鍍敷液 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061175 | 2017-03-27 | ||
JP2017061175 | 2017-03-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018162512A JP2018162512A (ja) | 2018-10-18 |
JP7015975B2 true JP7015975B2 (ja) | 2022-02-04 |
Family
ID=63860880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018031865A Active JP7015975B2 (ja) | 2017-03-27 | 2018-02-26 | 錫又は錫合金めっき液 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11174565B2 (ja) |
EP (1) | EP3604622A4 (ja) |
JP (1) | JP7015975B2 (ja) |
KR (1) | KR20190127814A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021193696A1 (ja) * | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 電解めっき液及び電解めっき方法 |
KR102484343B1 (ko) * | 2021-01-29 | 2023-01-02 | 숙명여자대학교산학협력단 | 고분자-금속유기 단위입자를 코팅한 수정 진동자 센서 및 이의 제조방법 |
CN115110126A (zh) * | 2022-06-14 | 2022-09-27 | 铜陵蔚屹新材料有限公司 | 一种甲基磺酸体系马口铁镀锡液 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003342778A (ja) | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Murata Mfg Co Ltd | スズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、並びに電子部品 |
JP2005290505A (ja) | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Mitsubishi Materials Corp | 鉛−スズ合金ハンダめっき液 |
JP2007332447A (ja) | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Adeka Corp | 電解銅メッキ浴及び電解銅メッキ方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5952237B2 (ja) * | 1981-10-14 | 1984-12-18 | キザイ株式会社 | 錫−亜鉛合金めつき浴 |
JPS61117298A (ja) * | 1984-11-12 | 1986-06-04 | Nippon Mining Co Ltd | 表面処理方法 |
JPS63161188A (ja) | 1986-12-24 | 1988-07-04 | Nippon Mining Co Ltd | リフロ−半田めつき材の製造法 |
JP3627484B2 (ja) * | 1997-03-03 | 2005-03-09 | 株式会社村田製作所 | 錫又は錫合金電気メッキ浴、およびそれを用いた電気メッキ方法 |
JP5461124B2 (ja) | 2009-09-16 | 2014-04-02 | 三菱伸銅株式会社 | 高電流密度Snめっき用硫酸浴 |
JP5574912B2 (ja) | 2010-10-22 | 2014-08-20 | ローム・アンド・ハース電子材料株式会社 | スズめっき液 |
JP5412612B2 (ja) | 2011-08-22 | 2014-02-12 | 石原ケミカル株式会社 | スズ及びスズ合金メッキ浴、当該浴により電着皮膜を形成した電子部品 |
-
2018
- 2018-02-26 JP JP2018031865A patent/JP7015975B2/ja active Active
- 2018-03-02 EP EP18777379.1A patent/EP3604622A4/en not_active Withdrawn
- 2018-03-02 US US16/497,032 patent/US11174565B2/en active Active
- 2018-03-02 KR KR1020197029812A patent/KR20190127814A/ko active IP Right Grant
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003342778A (ja) | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Murata Mfg Co Ltd | スズめっき浴、及び電子部品のめっき方法、並びに電子部品 |
JP2005290505A (ja) | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Mitsubishi Materials Corp | 鉛−スズ合金ハンダめっき液 |
JP2007332447A (ja) | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Adeka Corp | 電解銅メッキ浴及び電解銅メッキ方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11174565B2 (en) | 2021-11-16 |
EP3604622A1 (en) | 2020-02-05 |
EP3604622A4 (en) | 2020-12-23 |
JP2018162512A (ja) | 2018-10-18 |
KR20190127814A (ko) | 2019-11-13 |
US20200378023A1 (en) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3871013B2 (ja) | 錫−銅合金電気めっき浴及びそれを使用するめっき方法 | |
JP7015975B2 (ja) | 錫又は錫合金めっき液 | |
JP2010265491A (ja) | スズ又はスズ合金メッキ浴、及び当該メッキ浴を用いたバレルメッキ方法 | |
JP6631349B2 (ja) | アンモニウム塩を用いためっき液 | |
WO2019181906A1 (ja) | 錫又は錫合金めっき液、及びバンプの形成方法 | |
EP3770305A1 (en) | Tin or tin-alloy plating liquid, bump forming method, and circuit board production method | |
JP2017179515A (ja) | めっき液 | |
JP6631348B2 (ja) | ホスホニウム塩を用いためっき液 | |
JP2019163507A (ja) | 錫又は錫合金めっき液 | |
CN110462108B (zh) | 电镀液 | |
JP7140176B2 (ja) | 錫合金めっき液 | |
KR20200051034A (ko) | 주석 또는 주석 합금 도금액 | |
JP6607106B2 (ja) | スルホニウム塩を用いためっき液 | |
JP7064178B2 (ja) | 錫又は錫合金めっき液及び該液を用いたバンプの形成方法 | |
WO2016152983A1 (ja) | ホスホニウム塩を用いためっき液 | |
WO2016152997A1 (ja) | スルホニウム塩を用いためっき液 | |
JP2018123402A (ja) | アンモニウム塩を用いためっき液 | |
WO2016152986A1 (ja) | アンモニウム塩を用いためっき液 | |
JP2011184745A (ja) | 無電解錫めっき液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211115 |