JP7014103B2 - Driving support device - Google Patents
Driving support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7014103B2 JP7014103B2 JP2018163031A JP2018163031A JP7014103B2 JP 7014103 B2 JP7014103 B2 JP 7014103B2 JP 2018163031 A JP2018163031 A JP 2018163031A JP 2018163031 A JP2018163031 A JP 2018163031A JP 7014103 B2 JP7014103 B2 JP 7014103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- situation
- support device
- driving support
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/50—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
- B60Q1/507—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking specific to autonomous vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/46—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、運転支援装置に関する。 The present invention relates to a driving support device.
自車両が交差点に進入する際に交差点を直進して通過した前方において車両が渋滞しているとともに対向車線から右折しようとしている対向車両が存在する場合、自車両から対向車両に対してパッシングすることにより、自車両の乗員が、対向車両の右折を優先する意思があることを対向車両の乗員に伝達しようとすることがある。このように、交差点やT字路などの2本の道路が交差する場所では、車両間において情報のやり取りが行われることがある(例えば、特許文献1および特許文献2)。 When the own vehicle enters the intersection, if the vehicle is congested in front of the intersection and there is an oncoming vehicle trying to turn right from the oncoming lane, the own vehicle should pass to the oncoming vehicle. As a result, the occupant of the own vehicle may try to inform the occupant of the oncoming vehicle that he / she intends to give priority to the right turn of the oncoming vehicle. In this way, information may be exchanged between vehicles at a place where two roads such as an intersection and a T-junction intersect (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
上述した交差点の状況において自車両から対向車両に対して発信されるパッシングには、対向車両の右折を優先する意思があることを対向車両の乗員に伝達しようとする移譲を示すものの他に、自車両の後方から交差点に接近する二輪車の存在を対向車両の乗員に伝達しようとする警告を示すものがある。パッシングは、パッシングの発信者、地域および状況によって伝達しようとする情報の内容が異なることから、警告を示すパッシングを、移譲を示すパッシングであると、パッシングを受信した側の車両の乗員が誤解した場合には、いわゆるサンキュー事故などの衝突事故が発生する場合がある。このため、車両間において情報のやり取りが行われる際に、誤解が生じることを防止できる技術が望まれている。 In the above-mentioned intersection situation, the passing transmitted from the own vehicle to the oncoming vehicle indicates the transfer to inform the occupants of the oncoming vehicle that the oncoming vehicle intends to give priority to the right turn. Some warnings attempt to inform the occupants of oncoming vehicles of the presence of a two-wheeled vehicle approaching an intersection from behind the vehicle. Since the content of the information to be transmitted differs depending on the originator, region and situation of the passing, the occupant of the vehicle receiving the passing misunderstood that the passing indicating the warning is the passing indicating the transfer. In some cases, a collision accident such as a so-called thank-you accident may occur. Therefore, there is a demand for a technique that can prevent misunderstandings when information is exchanged between vehicles.
本発明の一形態によれば、運転支援装置が提供される。この運転支援装置は、車両の運転支援装置(10)であって、自車両の進行方向と対向車両の進行方向とが重なる第1状況を予測するための予測情報を取得する情報取得部(11)と、取得された前記予測情報において前記第1状況が予測されることを条件として含む予め定められた走行移譲条件が成立する場合、前記対向車両に対して前記自車両よりも優先的に走行すべきことを示す移譲信号を前記自車両に発信させる制御部(12)と、を備え、前記予測情報には、さらに、前記自車両の死角方向から前方に向けて他の車両が進行する第2状況を予測するための情報が含まれ、前記走行移譲条件には、さらに、前記第2状況が予測されないことを条件として含み、前記制御部は、さらに、前記第1状況および前記第2状況が予測されることを条件として含む予め定められた走行警告条件が成立する場合、前記対向車両に対して走行を警告すべきことを示す警告信号を前記自車両に発信させ、前記警告信号は、前記移譲信号とは異なる信号であるとともに、所定の点滅パターンで発信させる前照灯の点滅である。 According to one embodiment of the present invention, a driving support device is provided. This driving support device is a vehicle driving support device (10), and is an information acquisition unit (11) that acquires prediction information for predicting a first situation in which the traveling direction of the own vehicle and the traveling direction of the oncoming vehicle overlap. ) And the predetermined travel transfer condition including the condition that the first situation is predicted in the acquired prediction information, the vehicle travels preferentially to the oncoming vehicle over the own vehicle. A control unit (12) for transmitting a transfer signal indicating what should be done to the own vehicle is provided , and the prediction information further includes another vehicle traveling forward from the blind spot direction of the own vehicle. The information for predicting the two situations is included, and the travel transfer condition further includes the condition that the second situation is not predicted, and the control unit further includes the first situation and the second situation. When a predetermined driving warning condition including the condition that is predicted is satisfied, a warning signal indicating that the oncoming vehicle should be warned of driving is transmitted to the own vehicle, and the warning signal is used. It is a signal different from the transfer signal, and is the blinking of the headlight that is transmitted in a predetermined blinking pattern.
この形態の運転支援装置によれば、自車両よりも優先的に走行すべきことを示す移譲信号が対向車両に向けて発信されることから、車両間の情報のやり取りにおいて誤解が生じることを防止できる。 According to this type of driving support device, a transfer signal indicating that the vehicle should be driven with priority over the own vehicle is transmitted to the oncoming vehicle, so that misunderstandings may occur in the exchange of information between the vehicles. can.
A.第1実施形態:
図1に示す第1実施形態の運転支援装置10は、車両に搭載され、車両の自動運転を支援する。本実施形態では、運転支援装置10が搭載された車両を「自車両」と呼ぶこともある。本実施形態において、運転支援装置10は、マイコンやメモリを搭載したECU(Electronic Control Unit)により構成されている。本実施形態において、自車両は、エンジンを搭載した車両である。また、自車両は、自動運転と手動運転との切り替えを実行可能な車両である。ドライバ(運転者)は、インストルメントパネル等に用意された所定のスイッチによりかかる自動運転と手動運転とを切り替えることができる。「自動運転」とは、ドライバが運転操作を行うことなく、エンジン制御とブレーキ制御と操舵制御のすべてを自動で実行する運転を意味する。「手動運転」とは、エンジン制御のための操作(アクセルペダルの踏込)と、ブレーキ制御のための操作(ブレーキベダルの踏込)と、操舵制御のための操作(ステアリングホイールの回転)を、ドライバが実行する運転を意味する。
A. First Embodiment:
The driving
運転支援装置10は、車速センサ21、加速度センサ22、GNSS(Global Navigation Satellite System)センサ23、ヨーレートセンサ24、操舵角センサ25、撮像カメラ26、ミリ波レーダ27a、LiDAR(Light Detection And Ranging又はLaser Imaging Detection And Ranging)27bおよび通信部28とそれぞれ電気的に接続され、これらの各センサで得られた測定値および通信内容を取得し、かかる測定値および通信内容に基づき動作制御装置200および発信部300に制御を指示する。
The
車速センサ21は、自車両の速度を検出する。加速度センサ22は、自車両の加速度を検出する。GNSSセンサ23は、例えば、GPS(Global Positioning System)センサにより構成され、GPSを構成する人工衛星から受信する電波に基づき、自車両の現在位置を検出する。ヨーレートセンサ24は、自車両のヨーレート(回転角速度)を検出する。操舵角センサ25は、自車両のステアリングホイール舵角を検出する。
The
撮像カメラ26は、自車両の前方に向けられ、撮像画像を取得する。撮像カメラ26には、自車両の前方に加えて自車両の後方および左右に向けられたものが含まれる。撮像カメラ26として、単眼カメラが用いられてもよい。また、2以上のカメラによって構成されるステレオカメラやマルチカメラが用いられてもよい。 The image pickup camera 26 is directed to the front of the own vehicle and acquires a captured image. The image pickup camera 26 includes a camera that is directed to the rear and left and right of the own vehicle in addition to the front of the own vehicle. A monocular camera may be used as the image pickup camera 26. Further, a stereo camera or a multi-camera composed of two or more cameras may be used.
ミリ波レーダ27aは、ミリ波帯の電波を用いて、自車両の前方周囲における物体の存否、かかる物体との自車両との距離、物体の位置および物体の自車両に対する相対速度を検出する。なお、ミリ波レーダ27aが検出する「物体」とは、より正確には、複数の検出点(物標)の集合である。LiDAR27bは、レーザを用いて自車両の前方周囲における物体の存否等を検出する。ミリ波レーダ27aおよびLiDAR27bには、自車両の前方に加えて自車両の後方および左右に向けられたものが含まれる。 The millimeter-wave radar 27a uses radio waves in the millimeter-wave band to detect the presence or absence of an object in the front circumference of the own vehicle, the distance between the object and the own vehicle, the position of the object, and the relative speed of the object with respect to the own vehicle. The "object" detected by the millimeter wave radar 27a is, more accurately, a set of a plurality of detection points (targets). The LiDAR27b uses a laser to detect the presence or absence of an object around the front of the own vehicle. The millimeter-wave radar 27a and LiDAR27b include those directed to the rear and left and right of the own vehicle in addition to the front of the own vehicle.
通信部28は、他の車両との車車間通信を実行する。自車両は、車車間通信を実行することにより、自車両の状況や周囲の状況に関する状況情報を、他の車両等と交換できる。通信部28は、高度道路交通システム(Intelligent Transport System)との無線通信と、他の車両との車車間通信と、道路設備に設置された路側無線機との路車間通信とのうち少なくとも1つの通信を実行するものであってもよい。
The
動作制御装置200は、自車両の動作を制御する機能部である。本実施形態では、動作制御装置200は、エンジンECU201と、ブレーキECU202と、操舵ECU203とを備える。エンジンECU201は、エンジン211の動作を制御する。具体的には、図示しない各種アクチュエータを制御することにより、スロットルバルブの開閉動作や、イグナイタの点火動作や、吸気弁の開閉動作等を制御する。ブレーキECU202は、ブレーキ機構212を制御する。ブレーキ機構212は、センサ、モータ、バルブおよびポンプ等のブレーキ制御に関わる装置群(アクチュエータ)からなる。ブレーキECU202は、ブレーキを掛けるタイミングおよびブレーキ量(制動量)を決定し、決定されたタイミングで決定されたブレーキ量が得られるように、ブレーキ機構212を構成する各装置を制御する。操舵ECU203は、操舵機構213を制御する。操舵機構213は、パワーステアリングモータ等操舵に関わる装置群(アクチュエータ)からなる。操舵ECU203は、ヨーレートセンサ24および操舵角センサ25から得られる測定値に基づき操舵量(操舵角)を決定し、決定された操舵量となるように操舵機構213を構成する各装置を制御する。
The
運転支援装置10は、情報取得部11と、制御部12とを備える。制御部12は、運転支援装置10の図示しない記憶部に予め記憶されている制御プログラムを運転支援装置10の図示しないマイコンが実行することにより実現される。
The driving
情報取得部11は、自車両の進行方向と対向車両の進行方向とが重なる第1状況を予測するための予測情報を取得する。本実施形態では、情報取得部11は、自車両が予め設定された時間以上停車する停車状況を予測するための予測情報も取得する。本実施形態では、予め設定された時間とは、5秒である。他の実施形態では、予め設定された時間とは、5秒より短い時間であってもよいし、5秒より長い時間であってもよい。第1状況及び停車状況の詳細は、図3において説明する。
The
予測情報には、車速センサ21が検出した自車両の速度、加速度センサ22が検出した自車両の加速度、GNSSセンサ23が検出した自車両の現在位置、ヨーレートセンサ24が検出した自車両のヨーレート、操舵角センサ25が検出した自車両のステアリングホイール舵角、撮像カメラ26、ミリ波レーダ27aおよびLiDAR27bによって検出される自車両の前方情報、通信部28により取得される自車両や他の車両の状況および周囲の状況に関する状況情報などが含まれる。予測情報には、図示しない方向指示器センサが検出する右折、左折、レーンチェンジ等の方向指示器の操作が含まれていてもよい。
The prediction information includes the speed of the own vehicle detected by the
制御部12は、動作制御装置200に対して制御を指示する。また、制御部12は、取得された予測情報において第1状況が予測されることを条件として含む予め定められた走行移譲条件が成立する場合、対向車両に対して自車両よりも優先的に走行すべきことを示す移譲信号を発信部300に発信させる。走行移譲条件の詳細は、図3において説明する。
The
発信部300は、走行移譲条件が成立する場合に移譲信号を発信する。本実施形態では、発信部300は、自車両の前照灯である。
The
運転支援装置10は、図2において説明する信号発信処理を実行する。信号発信処理は、交差点に進入する位置と、交差点に進入する位置から予め設定された距離だけ離れた位置と、の間に自車両が存在する場合に繰り返し実行される。本実施形態では、信号発信処理は、自車両が自動運転の状態であるときに実行されるが、他の実施形態では、自車両が手動運転の状態であるとき、もしくは、自動運転の状態および手動運転の状態のいずれにおいても実行されてもよい。本実施形態では、予め設定された距離は100mであるが、この距離は任意に設定されてもよい。信号発信処理が開始されると、ステップS110では、情報取得部11によって予測情報が取得される。ステップS120では、制御部12によって走行移譲条件が成立したか否か判定される。走行移譲条件が成立しない場合、信号発信処理は終了される。走行移譲条件が成立する場合、ステップS130に進む。
The driving
図3を用いて、第1実施形態における走行移譲条件について説明する。図3には、交差点周辺の交通状況が示されている。交差点に交わる一方の道路は、車線FL1およびFL2と、対向車線BL1およびBL2と、から構成されている。車線FL1のうち交差点を通過した先において、車両FV1およびFV2が渋滞のために停車していることから、直進方向に向けて走行しようとしている自車両SV1は、車線FL1のうち交差点に進入する位置に停車している。車線FL1のうち自車両SV1の後方には、車両FV3が停車している。また、交差点の中央付近には、対向車線BL1から右折しようとしている対向車両BV1が停車している。図3に示された交通状況において、自車両SV1は交差点に進入する位置に停車していることから、信号発信処理が実行される。 The traveling transfer condition in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows the traffic conditions around the intersection. One road intersecting the intersection is composed of lanes FL1 and FL2 and oncoming lanes BL1 and BL2. Since the vehicles FV1 and FV2 are stopped due to traffic congestion at the end of the lane FL1 that has passed the intersection, the own vehicle SV1 that is going to travel in the straight direction is in the position of entering the intersection in the lane FL1. It is stopped at. The vehicle FV3 is stopped behind the own vehicle SV1 in the lane FL1. Further, an oncoming vehicle BV1 trying to turn right from the oncoming lane BL1 is stopped near the center of the intersection. In the traffic conditions shown in FIG. 3, since the own vehicle SV1 is stopped at a position where it enters the intersection, the signal transmission process is executed.
第1実施形態において、走行移譲条件は、以下の条件を含む。
1)自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況が予測されること。
2)自車両SV1が予め設定された時間以上停車する停車状況が予測されること。
In the first embodiment, the traveling transfer condition includes the following conditions.
1) The first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap is predicted.
2) It is predicted that the own vehicle SV1 will stop for a preset time or longer.
図3に示された交通状況において、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況が予測される。言い換えれば、自車両SV1が直進する方向と、対向車両BV1が右折する方向と、が重なることが予測される。第1状況が予測されることは、第1実施形態における走行移譲条件が成立する条件に含まれる。
In the traffic situation shown in FIG. 3, the first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap is predicted from the prediction information acquired by the
また、第1実施形態における走行移譲条件の成立には、自車両SV1が予め設定された時間以上停車する停車状況が予測されることを含む。図3に示された交通状況において、自車両SV1が停車している車線FL1のうち交差点を通過した先で車両FV1およびFV2が渋滞のために停車している。このため、情報取得部11が取得した予測情報から、車両FV1およびFV2が前進するまで自車両SV1が停車する停車状況が予測される。したがって、図3に示された交通状況において、情報取得部11によって予測情報から第1状況および停車状況が予測されることから、制御部12は、走行移譲条件が成立したと判定する。
Further, the establishment of the travel transfer condition in the first embodiment includes predicting a stop situation in which the own vehicle SV1 is stopped for a preset time or longer. In the traffic conditions shown in FIG. 3, the vehicles FV1 and FV2 are stopped due to traffic congestion at the point where the own vehicle SV1 has stopped at the lane FL1 that has passed the intersection. Therefore, from the prediction information acquired by the
走行移譲条件が成立する場合、ステップS130に進み、制御部12によって、対向車両BV1に対して自車両SV1よりも優先的に走行すべきことを示す移譲信号を発信部300に発信させる。このとき、発信部300である前照灯は、移譲信号として、予め定められたパターンで前照灯を点滅させる。ここでいう予め定められたパターンとは、伝達内容が予め定められた前照灯の点滅パターンのことである。例えば、対向車両に対して自車両よりも優先的に走行すべきことを伝達する点滅パターンとして、前照灯を所定の周期(例えば1s周期)で点滅させる点滅パターンや、所定の回数(例えば、5回)連続で点滅させる点滅パターンが予め定められているということである。このような予め定められたパターンは、標準化されることが好ましい。
When the travel transfer condition is satisfied, the process proceeds to step S130, and the
発信部300による移譲信号の発信は、走行移譲条件が成立することに伴い、自動的に行われる。その後、信号発信処理は終了される。他の実施形態では、発信部300による移譲信号の発信は、走行移譲条件が成立することでスタンバイ状態となり、自車両SV1の乗員がスイッチを操作する等の入力をすることによって、手動的に行われてもよい。このような場合には、手動で移譲信号が発信された後、もしくは、スタンバイ状態になってから設定時間の経過後に信号発信処理は終了されるとしてもよい。
The transmission of the transfer signal by the
図4には、図3とは異なる交差点周辺の交通状況が示されている。車線FL1のうち交差点に進入する位置に存在する自車両SV1は、直進方向に向けて走行している。車線FL1のうち交差点を通過した先には、信号機SGが設置されている。図4に示された交通状況において、信号機SGの灯色は黄色である。また、交差点の中央付近には、対向車線BL1から右折しようとしている対向車両BV1が停車している。図4に示された交通状況においても、自車両SV1は交差点に進入する位置に存在していることから、信号発信処理が実行される。 FIG. 4 shows the traffic conditions around the intersection, which is different from that of FIG. The own vehicle SV1 existing at a position of entering the intersection in the lane FL1 is traveling in the straight direction. A traffic light SG is installed at the end of the lane FL1 that has passed the intersection. In the traffic conditions shown in FIG. 4, the light color of the traffic light SG is yellow. Further, an oncoming vehicle BV1 trying to turn right from the oncoming lane BL1 is stopped near the center of the intersection. Even in the traffic conditions shown in FIG. 4, since the own vehicle SV1 is present at a position where the vehicle enters the intersection, the signal transmission process is executed.
図4に示された交通状況において、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況が予測される。また、信号機SGの灯色が黄色であるため、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1が停車する停車状況が予測される。したがって、図4に示された交通状況においても、情報取得部11によって予測情報から第1状況および停車状況が予測されることから、制御部12は、走行移譲条件が成立したと判定する。
In the traffic situation shown in FIG. 4, the first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap is predicted from the prediction information acquired by the
図5には、図3および図4とは異なる交差点周辺の交通状況が示されている。車線FL1のうち交差点に進入する位置に存在する自車両SV1は、左折しようとしている。車線FL1のうち交差点を通過した先には、信号機SGが設置されている。図5に示された交通状況において、信号機SGの灯色は青色である。交差点の中央付近には、対向車線BL1から右折しようとしている対向車両BV1が停車している。また、車線FL1から左折した方向にある車線TL1およびTL2には、車両FV4、FV5およびFV6が渋滞のために停車している。図5に示された交通状況においても、自車両SV1は交差点に進入する位置に存在していることから、信号発信処理が実行される。 FIG. 5 shows traffic conditions around an intersection different from those in FIGS. 3 and 4. The own vehicle SV1 existing at the position of entering the intersection in the lane FL1 is about to turn left. A traffic light SG is installed at the end of the lane FL1 that has passed the intersection. In the traffic conditions shown in FIG. 5, the light color of the traffic light SG is blue. An oncoming vehicle BV1 that is about to turn right from the oncoming lane BL1 is stopped near the center of the intersection. Further, vehicles FV4, FV5 and FV6 are stopped in the lanes TL1 and TL2 in the direction of turning left from the lane FL1 due to traffic congestion. Even in the traffic condition shown in FIG. 5, since the own vehicle SV1 is present at the position of entering the intersection, the signal transmission process is executed.
図5に示された交通状況において、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況が予測される。信号機SGの灯色は青色であるが、自車両SV1が左折した場合には、車線TL1およびTL2において車両FV4、FV5およびFV6が直進するまで対向車両BV1が入るスペースがないことから、対向車両BV1が交差点内に停車することになる。このため、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1が交差点に進入する前に停車する停車状況が予測される。したがって、図4に示された交通状況においても、情報取得部11によって予測情報から第1状況および停車状況が予測されることから、制御部12は、走行移譲条件が成立したと判定する。
In the traffic situation shown in FIG. 5, the first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap is predicted from the prediction information acquired by the
以上説明した第1実施形態によれば、自車両SV1よりも優先的に走行すべきことを示す移譲信号が対向車両BV1に向けて発信されることから、車両間の情報のやり取りにおいて誤解が生じることを防止できる。このため、対向車両の乗員がパッシングの意図を誤解した場合に発生するサンキュー事故などの衝突事故を防止できる。 According to the first embodiment described above, since the transfer signal indicating that the vehicle should be driven with priority over the own vehicle SV1 is transmitted to the oncoming vehicle BV1, a misunderstanding occurs in the exchange of information between the vehicles. Can be prevented. Therefore, it is possible to prevent a collision accident such as a thank-you accident that occurs when an oncoming vehicle occupant misunderstands the intention of passing.
B.第2実施形態:
第2実施形態の運転支援装置は、第1実施形態の運転支援装置10と比べて、情報取得部11が取得する予測情報が異なる点および信号発信処理における走行移譲条件の成立に含まれる条件が異なる点を除き、第1実施形態の運転支援装置10の装置構成と同じである。第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
B. Second embodiment:
The driving support device of the second embodiment is different from the driving
第2実施形態の運転支援装置における情報取得部11は、第1状況を予測するための予測情報の他に、自車両の進行方向と対向車両の進行方向とが重なる重なり位置について、対向車両が重なり位置を通過するまでの時間が、自車両が重なり位置を通過するまでの時間よりも短い先行状況を予測するための予測情報を取得する。
In the
図6に示された交通状況は、図4に示された交通状況と比べて、信号機SGの灯色が青色である点および自車両SV1の位置が交差点に進入する位置から予め設定された距離である100mだけ離れた位置に存在する点を除き、図4に示された交通状況と同じである。 The traffic condition shown in FIG. 6 is a preset distance from the point where the light color of the traffic light SG is blue and the position of the own vehicle SV1 entering the intersection, as compared with the traffic condition shown in FIG. The traffic conditions are the same as those shown in FIG. 4, except that they are located at a distance of 100 m.
第2実施形態において、走行移譲条件は、以下の条件を含む。
1)自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況が予測されること。
2)自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる重なり位置LPについて、対向車両BV1が重なり位置LPを通過するまでの時間が、自車両SV1が重なり位置LPを通過するまでの時間よりも短い先行状況が予測されること。
In the second embodiment, the traveling transfer condition includes the following conditions.
1) The first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap is predicted.
2) Regarding the overlapping position LP in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap, the time until the oncoming vehicle BV1 passes through the overlapping position LP is until the own vehicle SV1 passes through the overlapping position LP. Expected advance situation shorter than time.
図6に示された交通状況において、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況が予測される。信号機SGの灯色が青色であるが、図6に示された交通状況において、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる重なり位置LPについて、対向車両BV1が重なり位置LPを通過するまでの時間が、自車両SV1が重なり位置LPを通過するまでの時間よりも短い先行状況が予測される。対向車両BV1が重なり位置LPを通過するまでの時間は、車線FL1およびFL2の車線幅と対向車両BV1の回転半径および想定車速とを用いて算出される旋回時間から求められる。自車両SV1が重なり位置LPを通過するまでの時間は、自車両SV1の現在位置から重なり位置LPまでの距離と自車両SV1の想定車速とを用いて求められる。したがって、図6に示された交通状況において、情報取得部11によって予測情報から第1状況および先行状況が予測されることから、制御部12は、走行移譲条件が成立したと判定する。
In the traffic situation shown in FIG. 6, the first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap is predicted from the prediction information acquired by the
以上説明した第2実施形態によれば、第1実施形態と同様に、自車両SV1よりも優先的に走行すべきことを示す移譲信号が対向車両BV1に向けて発信されることから、車両間の情報のやり取りにおいて誤解が生じることを防止できる。このため、対向車両の乗員がパッシングの意図を誤解した場合に発生するサンキュー事故などの衝突事故を防止できる。 According to the second embodiment described above, as in the first embodiment, a transfer signal indicating that the vehicle should be driven with priority over the own vehicle SV1 is transmitted to the oncoming vehicle BV1. It is possible to prevent misunderstandings in the exchange of information. Therefore, it is possible to prevent a collision accident such as a thank-you accident that occurs when an oncoming vehicle occupant misunderstands the intention of passing.
C.第3実施形態:
第3実施形態の運転支援装置は、第1実施形態の運転支援装置10と比べて、情報取得部11が取得する予測情報が異なる点および信号発信処理の処理内容が異なる点を除き、第1実施形態の運転支援装置10の装置構成と同じである。第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
C. Third embodiment:
The operation support device of the third embodiment is different from the
第3実施形態の情報取得部11は、第1状況および停車状況を予測するための予測情報の他に、自車両の死角方向から前方に向けて他の車両が進行する第2状況を予測するための予測情報を取得する。本実施形態では、情報取得部11は、自車両の後側方から前方に向けて他の車両が進行する状況を予測するための予測情報を取得する。他の実施形態では、自車両の死角方向のうち後側方とは異なる方向から前方に向けて他の車両が進行する状況を予測するための予測情報を取得してもよい。ここでいう自車両の死角方向のうち後側方向とは異なる方向には、自車両の運転席の位置から見て自車両の車体を構成しているピラーによって隠されている方向を含む。
The
第3実施形態において、走行移譲条件は、以下の条件を含む。
1)自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況が予測されること。
2)自車両SV1が予め設定された時間以上停車する停車状況が予測されること。
3)自車両SV1の後側方から前方に向けて他の車両MBが進行する第2状況が予測されないこと。
第2状況の詳細は、図8において説明する。
In the third embodiment, the traveling transfer condition includes the following conditions.
1) The first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap is predicted.
2) It is predicted that the own vehicle SV1 will stop for a preset time or longer.
3) The second situation in which another vehicle MB advances from the rear side to the front of the own vehicle SV1 is not predicted.
The details of the second situation will be described with reference to FIG.
第3実施形態の制御部12は、取得された予測情報において第1状況および第2状況が予測されることを条件として含む予め定められた走行警告条件が成立する場合、対向車両に対して走行を警告すべきことを示す警告信号を発信部300に発信させる。走行警告条件の詳細は、図8において説明する。
The
第3実施形態の運転支援装置は、図7において説明する信号発信処理を実行する。第3実施形態の信号発信処理の実行タイミングは、第1実施形態および第2実施形態と同様である。信号発信処理が開始されると、ステップS110では、情報取得部11によって予測情報が取得される。この予測情報には、第1状況、停車状況および第2状況を予測するための情報が含まれる。ステップS120では、制御部12によって走行移譲条件が成立したか否か判定される。上述したように、第3実施形態において走行移譲条件の成立には、第1状況および停車状況が予測されることと、第2状況が予測されないことと、を含む。
The driving support device of the third embodiment executes the signal transmission process described with reference to FIG. 7. The execution timing of the signal transmission processing of the third embodiment is the same as that of the first embodiment and the second embodiment. When the signal transmission process is started, the
図8を用いて、第2状況について説明する。図8に示された交通状況は、図3に示された交通状況と比べて、自車両SV1の後側方から前方に向けて進行する他の車両MBが存在する点を除き、図3に示された交通状況と同じである。他の車両MBは、二輪車である。図8に示された交通状況において、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況および自車両が予め設定された時間以上停車する停車状況が予測される。また、図8に示された交通状況において、情報取得部11が取得した予測情報から、自車両SV1の後側方から前方に向けて他の車両MBが進行する第2状況が予測される。
The second situation will be described with reference to FIG. The traffic conditions shown in FIG. 8 are shown in FIG. 3 except that there are other vehicle MBs traveling from the rear side to the front of the own vehicle SV1 as compared with the traffic conditions shown in FIG. Same as the traffic conditions shown. The other vehicle MB is a two-wheeled vehicle. In the traffic situation shown in FIG. 8, the first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap from the prediction information acquired by the
図7の説明に戻り、信号発信処理において走行移譲条件が成立する場合、すなわち、第1状況および停車状況が予測されるとともに第2状況が予測されない場合、ステップS130に進んだのち、信号発信処理は終了される。 Returning to the explanation of FIG. 7, when the travel transfer condition is satisfied in the signal transmission process, that is, when the first situation and the stop situation are predicted and the second situation is not predicted, the process proceeds to step S130 and then the signal transmission process. Is terminated.
信号発信処理において走行移譲条件が成立しない場合、ステップS125では、制御部12によって走行警告条件が成立したか否か判定される。
If the travel transfer condition is not satisfied in the signal transmission process, in step S125, the
走行警告条件は、以下の条件を含む。
1)自車両SV1の進行方向と対向車両BV1の進行方向とが重なる第1状況が予測されること。
2)自車両SV1が予め設定された時間以上停車する停車状況が予測されること。
3)自車両SV1の後側方から前方に向けて他の車両MBが進行する第2状況が予測されること。
The driving warning conditions include the following conditions.
1) The first situation in which the traveling direction of the own vehicle SV1 and the traveling direction of the oncoming vehicle BV1 overlap is predicted.
2) It is predicted that the own vehicle SV1 will stop for a preset time or longer.
3) The second situation in which another vehicle MB advances from the rear side to the front of the own vehicle SV1 is predicted.
走行警告条件が成立しない場合、信号発信処理は終了される。走行警告条件が成立する場合、ステップS140に進み、制御部12によって、対向車両BV1に対して走行を警告すべきことを示す警告信号を発信部300に発信させる。このとき、発信部300である前照灯は、警告信号として、予め定められたパターンで前照灯を点滅させる。警告信号における前照灯の点滅パターンは、移譲信号における前照灯の点滅パターンとは異なる。例えば、対向車両BV1に対して走行を警告すべきことを伝達する点滅パターンとして、前照灯を所定の周期(例えば0.5s周期)で点滅させる点滅パターンや、所定の回数(例えば、3回)連続で点滅させる点滅パターンが予め定められているということである。車両間の情報のやり取りにおいて、異なる意図を持つ信号が点滅回数の違いによってのみ区別されている場合には、対向車両BV1の判断が遅れる虞がある。このため、異なる意図を持つ信号の区別に用いられるパラメータとしては、点滅周期、もしくは、点滅周期と点滅回数との組み合わせが望ましい。その後、信号発信処理は終了される。
If the driving warning condition is not satisfied, the signal transmission process is terminated. When the travel warning condition is satisfied, the process proceeds to step S140, and the
以上説明した第3実施形態によれば、第1実施形態と同様に、自車両SV1よりも優先的に走行すべきことを示す移譲信号が対向車両BV1に向けて発信されることから、車両間の情報のやり取りにおいて誤解が生じることを防止できる。このため、対向車両の乗員がパッシングの意図を誤解した場合に発生するサンキュー事故などの衝突事故を防止できる。また、第3実施形態では、走行移譲条件が成立せずに走行警告条件が成立する場合には、走行を警告すべきことを示す警告信号が対向車両BV1に向けて発信されることから、車両間の情報のやり取りにおいて誤解が生じることをより一層防止できる。 According to the third embodiment described above, as in the first embodiment, a transfer signal indicating that the vehicle should be driven with priority over the own vehicle SV1 is transmitted to the oncoming vehicle BV1. It is possible to prevent misunderstandings in the exchange of information. Therefore, it is possible to prevent a collision accident such as a thank-you accident that occurs when an oncoming vehicle occupant misunderstands the intention of passing. Further, in the third embodiment, when the traveling warning condition is satisfied without satisfying the traveling transfer condition, a warning signal indicating that the traveling should be warned is transmitted to the oncoming vehicle BV1. It is possible to further prevent misunderstandings in the exchange of information between them.
D.他の実施形態:
上述した各実施形態では、発信部300は、自車両の前照灯であったが、本発明はこれに限られない。例えば、発信部300は、路面描写、電波出力および音波出力のうちいずれかを用いて発信するものであってもよい。路面描写とは、自車両に備えられた描画用のライトによって、路面に自車両の動きを伝える図形や文字情報を光で描くことである。電波出力には、ミリ波などを用いる。
D. Other embodiments:
In each of the above-described embodiments, the transmitting
上述した各実施形態では、移譲信号および警告信号を、例えば、前照灯の点滅パターンを用いて伝達する手段について説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、自車両とセンタとが通信できる場合には、センタを経由して移譲信号および警告信号を対向車両に伝達してもよい。 In each of the above-described embodiments, the means for transmitting the transfer signal and the warning signal by using, for example, the blinking pattern of the headlight has been described, but the present invention is not limited thereto. For example, if the own vehicle and the center can communicate with each other, the transfer signal and the warning signal may be transmitted to the oncoming vehicle via the center.
本発明は、上述の実施形態や変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and can be realized with various configurations within a range not deviating from the gist thereof. For example, the embodiments corresponding to the technical features in each of the embodiments described in the column of the outline of the invention, the technical features in the modifications are for solving a part or all of the above-mentioned problems, or the above-mentioned above. It is possible to replace or combine them as appropriate to achieve some or all of the effects. Further, if the technical feature is not described as essential in the present specification, it can be appropriately deleted.
10…運転支援装置、11…情報取得部、12…制御部 10 ... Driving support device, 11 ... Information acquisition unit, 12 ... Control unit
Claims (4)
自車両の進行方向と対向車両の進行方向とが重なる第1状況を予測するための予測情報を取得する情報取得部(11)と、
取得された前記予測情報において前記第1状況が予測されることを条件として含む予め定められた走行移譲条件が成立する場合、前記対向車両に対して前記自車両よりも優先的に走行すべきことを示す移譲信号を前記自車両に発信させる制御部(12)と、を備え、
前記予測情報には、さらに、前記自車両の死角方向から前方に向けて他の車両が進行する第2状況を予測するための情報が含まれ、
前記走行移譲条件には、さらに、前記第2状況が予測されないことを条件として含み、
前記制御部は、さらに、前記第1状況および前記第2状況が予測されることを条件として含む予め定められた走行警告条件が成立する場合、前記対向車両に対して走行を警告すべきことを示す警告信号を前記自車両に発信させ、
前記警告信号は、前記移譲信号とは異なる信号であるとともに、所定の点滅パターンで発信させる前照灯の点滅である、運転支援装置。 It is a vehicle driving support device (10).
An information acquisition unit (11) that acquires prediction information for predicting a first situation in which the traveling direction of the own vehicle and the traveling direction of the oncoming vehicle overlap with each other.
When a predetermined travel transfer condition including the condition that the first situation is predicted is satisfied in the acquired prediction information, the vehicle should be driven with priority over the own vehicle with respect to the oncoming vehicle. A control unit (12) for transmitting a transfer signal indicating the above to the own vehicle is provided .
The prediction information further includes information for predicting a second situation in which another vehicle travels forward from the blind spot direction of the own vehicle.
The travel transfer condition further includes the condition that the second situation is not predicted.
The control unit further warns the oncoming vehicle of driving when a predetermined driving warning condition including the condition that the first situation and the second situation are predicted is satisfied. The warning signal shown is transmitted to the own vehicle ,
The warning signal is a signal different from the transfer signal, and is a blinking of a headlight to be transmitted in a predetermined blinking pattern, which is a driving support device.
前記第2状況は、前記自車両の後側方から前方に向けて前記他の車両が進行する状況である、運転支援装置。 The driving support device according to claim 1 .
The second situation is a driving support device in which the other vehicle advances from the rear side to the front of the own vehicle.
前記移譲信号および前記警告信号は、路面描写、電波出力および音波出力のうちいずれかを用いて発信される、運転支援装置。 The driving support device according to claim 1 or 2 .
A driving support device in which the transfer signal and the warning signal are transmitted using any of road surface depiction, radio wave output, and sound wave output.
前記移譲信号は、所定の点滅パターンで発信させる前照灯の点滅である、運転支援装置。 The driving support device according to claim 1 or 2 .
The transfer signal is a driving support device that blinks a headlight that is transmitted in a predetermined blinking pattern.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018163031A JP7014103B2 (en) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | Driving support device |
PCT/JP2019/030725 WO2020044976A1 (en) | 2018-08-31 | 2019-08-05 | Driving support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018163031A JP7014103B2 (en) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | Driving support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020035314A JP2020035314A (en) | 2020-03-05 |
JP7014103B2 true JP7014103B2 (en) | 2022-02-01 |
Family
ID=69644878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018163031A Active JP7014103B2 (en) | 2018-08-31 | 2018-08-31 | Driving support device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7014103B2 (en) |
WO (1) | WO2020044976A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11715797B2 (en) | 2019-08-27 | 2023-08-01 | Micron Technology, Inc. | Ferroelectric transistors and assemblies comprising ferroelectric transistors |
JP7037611B1 (en) | 2020-09-11 | 2022-03-16 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | Vehicle driving support device, vehicle driving support method and vehicle driving support program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008287669A (en) | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Aisin Aw Co Ltd | Safe driving assistance system, safe driving assisting method, and program |
JP2009110289A (en) | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Toyota Motor Corp | Driving support apparatus |
-
2018
- 2018-08-31 JP JP2018163031A patent/JP7014103B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-05 WO PCT/JP2019/030725 patent/WO2020044976A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008287669A (en) | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Aisin Aw Co Ltd | Safe driving assistance system, safe driving assisting method, and program |
JP2009110289A (en) | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Toyota Motor Corp | Driving support apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020035314A (en) | 2020-03-05 |
WO2020044976A1 (en) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109421714B (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
JP6634637B2 (en) | Vehicle control system and vehicle control method | |
US10816982B2 (en) | Vehicle control device mounted on vehicle and method for controlling the vehicle | |
JP7210357B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP5167016B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP2019034622A (en) | Vehicle control system and vehicle control method | |
JP2003063273A (en) | Vehicle running controller | |
US20180151074A1 (en) | Collision avoidance support device provided with braking release means and collision avoidance support method | |
JP7156516B2 (en) | VEHICLE TRIP CONTROL METHOD AND TRIP CONTROL DEVICE | |
JP7014214B2 (en) | Driving support device | |
CN112334372B (en) | Vehicle control device | |
US11299163B2 (en) | Control system of vehicle, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP7434866B2 (en) | Vehicle travel control method and travel control device | |
JP2018086874A (en) | Following-start control apparatus of vehicle | |
CN110099832B (en) | Adaptive speed control system for autonomous vehicles | |
JP6268581B2 (en) | Vehicle interrupt prevention device | |
JP7014103B2 (en) | Driving support device | |
JP7184165B2 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
KR102598940B1 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
CN111497830B (en) | Reporting device and vehicle control device | |
US20200216096A1 (en) | Control system of vehicle, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
EP4082855B1 (en) | Driving assistance device | |
JP6930483B2 (en) | Travel control device | |
JP2018090063A (en) | Vehicle control system | |
JP7211552B2 (en) | VEHICLE TRIP CONTROL METHOD AND TRIP CONTROL DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220103 |