JP7008885B1 - モータ制御装置、モータ制御システムおよびモータ制御方法 - Google Patents
モータ制御装置、モータ制御システムおよびモータ制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7008885B1 JP7008885B1 JP2021551961A JP2021551961A JP7008885B1 JP 7008885 B1 JP7008885 B1 JP 7008885B1 JP 2021551961 A JP2021551961 A JP 2021551961A JP 2021551961 A JP2021551961 A JP 2021551961A JP 7008885 B1 JP7008885 B1 JP 7008885B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- vibration
- speed
- motor control
- torque command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 109
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 75
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 70
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 64
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 41
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 26
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 20
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 12
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 8
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/40—Regulating or controlling the amount of current drawn or delivered by the motor for controlling the mechanical load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/08—Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/28—Arrangements for controlling current
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施の形態1にかかるモータ制御装置を適用して実現されるモータ制御システムの構成例を示すブロック図である。
図15は、実施の形態2にかかるモータ制御装置100aを適用して実現されるモータ制御システム200aの構成例を示すブロック図である。図15に示すモータ制御装置100aは、図1に示す実施の形態1にかかるモータ制御装置100のパラメータ設定変更器9に代えて、速度制御器4のパラメータを変更するパラメータ設定変更器9aを備える。その他の同一符号の構成要素については、図1と同様であるため、説明を省略する。
図22は、実施の形態3にかかるモータ制御装置100bを適用して実現されるモータ制御システム200bの構成例を示すブロック図である。図22に示すモータ制御装置100bは、図1に示す実施の形態1にかかるモータ制御装置100に、特性変化方向記憶部10を追加し、振動検出器8に代えて振動検出器8aを、パラメータ設定変更器9に代えてパラメータ設定変更器9bを備える。その他の同一符号の構成要素については、図1と同様であるため、説明を省略する。
図23は、実施の形態4にかかるモータ制御装置100cを適用して実現されるモータ制御システム200cの構成例を示すブロック図である。図23に示すモータ制御装置100cは、図22に示す実施の形態3にかかるモータ制御装置100bから位置制御器7を削除し、さらに、パラメータ設定変更器9bに代えてパラメータ設定変更器9cを備える構成である。その他の同一符号の構成要素については、図22と同様であるため、説明を省略する。
Claims (13)
- 負荷機械を駆動するモータを制御するモータ制御装置であって、
前記モータの速度を検出する速度検出器と、
前記モータの速度および速度指令に基づいて前記モータに対するトルク指令を生成する速度制御器と、
前記トルク指令を補正して補正トルク指令を生成する補正演算器と、
前記トルク指令および補正トルク指令に基づいて前記モータに電流を流す電流制御器と、
前記モータで発生している振動の振幅である振動振幅と前記振動の周波数である振動周波数とを検出する振動検出器と、
前記速度制御器のパラメータを変更するパラメータ設定変更器と、
を備え、
前記補正演算器は、前記振動振幅がしきい値よりも大きくなった場合に、前記モータ、前記速度検出器、前記速度制御器、前記補正演算器および前記電流制御器で構成されるフィードバック制御系について、前記振動検出器が検出した前記振動周波数の伝達特性を安定化させる補正トルク指令を計算し、
前記パラメータ設定変更器は、前記伝達特性を安定化させた後に前記振動検出器が検出する前記振動振幅が減少した場合、前記速度制御器のパラメータを変更する、
ことを特徴とするモータ制御装置。 - 前記負荷機械のイナーシャが変化する際の増減方向を記憶する特性変化方向記憶部、
を備え、
前記速度制御器は、比例計算および積分計算を含む演算により前記トルク指令を生成し、
前記パラメータ設定変更器は、前記特性変化方向記憶部が記憶している前記増減方向が増加方向の場合は前記積分計算の係数を変更し、前記増減方向が減少方向の場合は前記比例計算の係数を変更する、
ことを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。 - 前記パラメータ設定変更器は、前記増減方向が増加方向の場合、前記速度制御器の積分計算の係数を、変更前の値よりも小さい値、または、前記振動周波数よりも小さい値に変更する、
ことを特徴とする請求項2に記載のモータ制御装置。 - 前記パラメータ設定変更器は、前記増減方向が減少方向の場合、前記速度制御器の比例計算の係数を変更前の値よりも小さい値に変更する、
ことを特徴とする請求項2または3に記載のモータ制御装置。 - 前記振動検出器は、前記モータの位置、速度またはトルクに基づく駆動波形に対して、前記特性変化方向記憶部が記憶している前記増減方向が増加方向の場合と減少方向の場合とで異なるフィルタ処理を実行し、フィルタ処理後の前記駆動波形から前記振動振幅および前記振動周波数を検出する、
ことを特徴とする請求項2から4のいずれか一つに記載のモータ制御装置。 - 前記モータの位置を検出する位置検出器と、
前記モータの位置および位置指令に基づいて、比例計算を含む演算により前記速度指令を生成する位置制御器と、
を備え、
前記パラメータ設定変更器は、前記増減方向が増加方向の場合、前記位置制御器の前記比例計算の係数を変更前の値よりも小さい値、または、前記振動周波数よりも小さい値に変更する、
ことを特徴とする請求項2から5のいずれか一つに記載のモータ制御装置。 - 請求項1から6のいずれか一つに記載のモータ制御装置と、
前記モータ制御装置により制御される前記モータと、
前記モータにより駆動される前記負荷機械と、
を備えることを特徴とするモータ制御システム。 - 負荷機械を駆動するモータを制御するモータ制御装置が実行するモータ制御方法であって、
前記モータの速度を検出する第1ステップと、
前記モータの速度および速度指令に基づいて前記モータに対するトルク指令を出力する第2ステップと、
前記トルク指令を補正して補正トルク指令を生成する第3ステップと、
前記トルク指令および補正トルク指令に基づいて前記モータに電流を流す第4ステップと、
前記モータで発生している振動の振幅である振動振幅と前記振動の周波数である振動周波数とを検出する第5ステップと、
前記振動振幅がしきい値よりも大きくなった場合に、前記モータの速度の検出と、前記トルク指令の生成と、前記補正トルク指令の生成と、前記モータに電流を流すこととを繰り返すフィードバック制御系において、前記振動周波数における伝達特性を安定化させる第6ステップと、
前記伝達特性を安定化させた後に前記振動振幅が減少した場合、前記トルク指令を生成する演算のパラメータを変更する第7ステップと、
を含むことを特徴とするモータ制御方法。 - 前記第2ステップでは、比例計算および積分計算を含む演算により前記トルク指令を生成し、
前記第7ステップでは、前記負荷機械のイナーシャが増加する場合は前記積分計算の係数を変更し、前記負荷機械のイナーシャが減少する場合は前記比例計算の係数を変更する、
ことを特徴とする請求項8に記載のモータ制御方法。 - 前記第7ステップでは、前記イナーシャが増加する場合、前記積分計算の係数を変更前の値よりも小さい値、または、前記振動周波数よりも小さい値に変更する、
ことを特徴とする請求項9に記載のモータ制御方法。 - 前記第7ステップでは、前記イナーシャが減少する場合、前記比例計算の係数を変更前の値よりも小さい値に変更する、
ことを特徴とする請求項9または10に記載のモータ制御方法。 - 前記第5ステップでは、前記モータの位置、速度またはトルクに基づく駆動波形に対して、前記イナーシャが増加する場合と前記イナーシャが減少する場合とで異なるフィルタ処理を実行し、フィルタ処理後の駆動波形から前記振動振幅および前記振動周波数を検出する、
ことを特徴とする請求項9から11のいずれか一つに記載のモータ制御方法。 - 前記モータの位置を検出する第8ステップと、
前記モータの位置および位置指令に基づいて、比例計算を含む演算により前記速度指令を生成する第9ステップと、
前記イナーシャが増加する場合は、前記第9ステップの前記比例計算の係数を変更前の値よりも小さい値、または、前記振動周波数よりも小さい値に変更する第10ステップと、
を含むことを特徴とする請求項9から12のいずれか一つに記載のモータ制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/016132 WO2022224370A1 (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | モータ制御装置、モータ制御システムおよびモータ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7008885B1 true JP7008885B1 (ja) | 2022-01-25 |
JPWO2022224370A1 JPWO2022224370A1 (ja) | 2022-10-27 |
Family
ID=80629666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021551961A Active JP7008885B1 (ja) | 2021-04-21 | 2021-04-21 | モータ制御装置、モータ制御システムおよびモータ制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7008885B1 (ja) |
KR (1) | KR20230154976A (ja) |
CN (1) | CN117083792A (ja) |
TW (1) | TWI808712B (ja) |
WO (1) | WO2022224370A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024157456A1 (ja) * | 2023-01-27 | 2024-08-02 | ファナック株式会社 | モータ制御装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05122970A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-18 | Hitachi Ltd | モータ速度制御装置 |
JPH0668554A (ja) * | 1992-08-17 | 1994-03-11 | Sharp Corp | 磁気記録再生装置におけるテープ走行制御方法及び装置 |
WO2006129612A1 (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-07 | Mitsubishi Electric Corporation | 電動機制御装置 |
JP5122970B2 (ja) | 2005-10-07 | 2013-01-16 | セイコーインスツル株式会社 | 燃料電池 |
CN110502043A (zh) * | 2018-05-18 | 2019-11-26 | 伊顿公司 | 幅材卷绕机张力控制系统中的动态性能和主动阻尼方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5877733B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-03-08 | カルソニックカンセイ株式会社 | 電動モータの制御装置 |
DE112014002002B4 (de) * | 2013-04-18 | 2021-03-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Motorsteuereinrichtung |
JP6353731B2 (ja) | 2014-08-04 | 2018-07-04 | 日本電産サンキョー株式会社 | モータシステム |
JP6751615B2 (ja) * | 2016-07-20 | 2020-09-09 | 日本電産サンキョー株式会社 | モータシステム |
JP7178327B2 (ja) * | 2019-06-14 | 2022-11-25 | 株式会社日立産機システム | ノッチフィルタ調整装置、およびそれを備えたモータ制御装置 |
-
2021
- 2021-04-21 JP JP2021551961A patent/JP7008885B1/ja active Active
- 2021-04-21 WO PCT/JP2021/016132 patent/WO2022224370A1/ja active Application Filing
- 2021-04-21 CN CN202180094761.6A patent/CN117083792A/zh active Pending
- 2021-04-21 KR KR1020237034365A patent/KR20230154976A/ko not_active Application Discontinuation
-
2022
- 2022-04-07 TW TW111113204A patent/TWI808712B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05122970A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-18 | Hitachi Ltd | モータ速度制御装置 |
JPH0668554A (ja) * | 1992-08-17 | 1994-03-11 | Sharp Corp | 磁気記録再生装置におけるテープ走行制御方法及び装置 |
WO2006129612A1 (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-07 | Mitsubishi Electric Corporation | 電動機制御装置 |
JP5122970B2 (ja) | 2005-10-07 | 2013-01-16 | セイコーインスツル株式会社 | 燃料電池 |
CN110502043A (zh) * | 2018-05-18 | 2019-11-26 | 伊顿公司 | 幅材卷绕机张力控制系统中的动态性能和主动阻尼方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024157456A1 (ja) * | 2023-01-27 | 2024-08-02 | ファナック株式会社 | モータ制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202243386A (zh) | 2022-11-01 |
WO2022224370A1 (ja) | 2022-10-27 |
KR20230154976A (ko) | 2023-11-09 |
CN117083792A (zh) | 2023-11-17 |
TWI808712B (zh) | 2023-07-11 |
JPWO2022224370A1 (ja) | 2022-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107645267B (zh) | 电动机系统 | |
JP3739749B2 (ja) | 制御装置 | |
JP4335123B2 (ja) | 制御装置 | |
JP4837558B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5791815B2 (ja) | 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置 | |
JP6290619B2 (ja) | モータの制御装置 | |
WO2000075739A1 (fr) | Unite de commande de position pour moteur | |
US20190260322A1 (en) | Motor control device | |
JP2009303432A (ja) | モータによる位置制御装置 | |
JP4577107B2 (ja) | 機械位置制御装置 | |
JP2009042985A (ja) | モータ制御装置及びモータ制御方法 | |
JP4294344B2 (ja) | 電動機の制御方法及び制御装置 | |
JP7008885B1 (ja) | モータ制御装置、モータ制御システムおよびモータ制御方法 | |
JP6412071B2 (ja) | モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラム | |
JP2014007900A (ja) | モータ制御装置 | |
JP5441944B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2005223960A (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP7532207B2 (ja) | モータ制御装置及びモータの制御方法 | |
JP4752298B2 (ja) | モータ制御装置およびその制御方法 | |
JP7156184B2 (ja) | パラメータ調整方法 | |
WO2016152074A1 (ja) | モータ駆動装置 | |
JP5125283B2 (ja) | 電動機の制御装置および電動機の制御プログラム | |
JP2007060767A (ja) | 機械定数同定装置を備えたモータ制御装置 | |
JP3975537B2 (ja) | 制御装置と制御方法 | |
JP5084196B2 (ja) | 電動機制御装置および電動機制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210901 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7008885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |