JP7002413B2 - コンタクトレンズ及びその製品 - Google Patents
コンタクトレンズ及びその製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7002413B2 JP7002413B2 JP2018118266A JP2018118266A JP7002413B2 JP 7002413 B2 JP7002413 B2 JP 7002413B2 JP 2018118266 A JP2018118266 A JP 2018118266A JP 2018118266 A JP2018118266 A JP 2018118266A JP 7002413 B2 JP7002413 B2 JP 7002413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- critical point
- point value
- contact lens
- annular region
- powc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
- G02C7/041—Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
- G02C7/044—Annular configuration, e.g. pupil tuned
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/06—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
- G02C7/061—Spectacle lenses with progressively varying focal power
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/104—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having spectral characteristics for purposes other than sun-protection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/105—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having inhomogeneously distributed colouring
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/10—Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
- G02C7/108—Colouring materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/16—Shades; shields; Obturators, e.g. with pinhole, with slot
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C2202/00—Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
- G02C2202/24—Myopia progression prevention
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
また、視力制御機能を持つ従来のコンタクトレンズは、光束を制御できず、光束が多すぎれば着用者が羞明になりやすく、光束が少なすぎれば画像をはっきり見えなくなる。そのため、如何に前記欠陥を避けて視力制御機能を持たせるようにコンタクトレンズの構造を改良するかは、当業者の目標になっている。
中心領域の光屈折率をPOWCとし、環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、中心領域の最大直径をDiCとし、前記低臨界点値をPPLとすると、
-0.50D≦POWC≦0.50D、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
2.0mm≦DiC≦4.0mm、及び
-10.00D≦PPL≦0D
の条件を満たすコンタクトレンズを提供する。
中心領域の光屈折率をPOWCとし、環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、中心領域の最大直径をDiCとし、前記低臨界点値をPPLとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D
2.0mm≦DiC≦4.0mm、
-7.00D≦POWC≦-0.50D、及び
-30.00≦PPmax/PPL≦0
の条件を満たすコンタクトレンズを更に提供する。
中心領域の光屈折率をPOWCとし、環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、光遮断リングの最小内径をDBiとし、前記低臨界点値をPPLとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
3.5mm≦DBi≦7.91mm、及び
-30.00≦PPmax/PPL≦0
の条件を満たすコンタクトレンズを提供する。
中心領域の光屈折率をPOWCとし、環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、第1の臨界点値をPCP1とし、中心領域の最大直径をDiCとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
0D<PCP1-POWC≦3.80D、及び
2.0mm≦DiC≦4.0mm
の条件を満たすコンタクトレンズを提供する。
中心領域の光屈折率をPOWCとし、環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、第1の臨界点値をPCP1とし、中心領域の最大直径をDiCとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
4.00D≦PCP1-POWC≦20.00D、及び
2.0mm≦DiC≦4.0mm
の条件を満たすコンタクトレンズを提供する。
中心領域の光屈折率をPOWCとし、環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、第1の臨界点値をPCP1とし、中心領域の最大直径をDiCとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
-5.00D≦PCP1-POWC<0D、及び
2.0mm≦DiC≦4.0mm
の条件を満たすコンタクトレンズを提供する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るコンタクトレンズ100を示す区画模式図である。図1において、コンタクトレンズ100は、中心領域110と、環状領域120と、周辺領域130と、を含む。中心領域110はコンタクトレンズ100の中心点Oを含み、環状領域120は中心領域110を対称に取り囲み、周辺領域130は環状領域120を対称に取り囲み、環状領域120は少なくとも1つの臨界点値を含む。臨界点値を設けることで、段階的な大幅又は小幅な緩和効果を提供し、中心領域110から離れた箇所の光屈折率の向上幅を効果的に緩和し、着用の快適性を向上させ、長周期治療の可能性を高くすることができる。
或は、-0.25D≦POWC≦0.25Dの条件を満たしてよい。
或は、-7.00D≦POWC≦-0.25Dの条件を満たしてよい。
或は、-6.50D≦POWC<0Dの条件を満たしてよい。
或は、-5.50D≦POWC<0Dの条件を満たしてよい。
或は、-4.50D≦POWC<0Dの条件を満たしてよい。
或は、2.00D≦|PPmax-POWC|≦8.00Dの条件を満たしてよい。
或は、3.50D≦|PPmax-POWC|≦19.00Dの条件を満たしてよい。
或は、5.50D≦|PPmax-POWC|≦17.00Dの条件を満たしてよい。
或は、8.00D≦|PPmax-POWC|≦15.00Dの条件を満たしてよい。
或は、9.50D≦|PPmax-POWC|≦15.50Dの条件を満たしてよい。
或は、0.50D≦PPmax≦13.00Dの条件を満たしてよい。
或は、1.50D≦PPmax≦12.50Dの条件を満たしてよい。
或は、2.00D≦PPmax≦10.5Dの条件を満たしてよい。
或は、2.00D≦PPmax≦9.00Dの条件を満たしてよい。
或は、-5.00D≦PPH≦18.00Dの条件を満たしてよい。
或は、-3.00D≦PPH≦16.00Dの条件を満たしてよい。
或は、-1.00D≦PPH≦16.00Dの条件を満たしてよい。
或は、-1.00D≦PPH≦14.00Dの条件を満たしてよい。
或は、-9.00D≦PPL≦0Dの条件を満たしてよい。
或は、-4.00D≦PPL≦0Dの条件を満たしてよい。
或は、-5.00≦|PPmax/PPH|≦30.00の条件を満たしてよい。
或は、-5.00≦|PPmax/PPH|≦20.00の条件を満たしてよい。
或は、-3.00≦|PPmax/PPH|≦20.00の条件を満たしてよい。
或は、-5.00≦|PPmax/PPH|≦15.00の条件を満たしてよい。
或は、-3.00≦|PPmax/PPH|≦18.00の条件を満たしてよい。
或は、-3.00≦|PPmax/PPH|≦15.00の条件を満たしてよい。
或は、-3.00≦|PPmax/PPH|≦10.00の条件を満たしてよい。
或は、-3.00≦|PPmax/PPH|≦9.00の条件を満たしてよい。
或は、-3.00≦|PPmax/PPH|≦5.00の条件を満たしてよい。
或は、-30.00≦|PPmax/PPL|≦0の条件を満たしてよい。
或は、-25.00≦|PPmax/PPL|≦0の条件を満たしてよい。
或は、-20.00≦|PPmax/PPL|≦0の条件を満たしてよい。
或は、-15.00≦|PPmax/PPL|≦0の条件を満たしてよい。
或は、-10.00≦|PPmax/PPL|≦0の条件を満たしてよい。
或は、1.4mm≦DiC≦4.5mmの条件を満たしてよい。
或は、1.4mm≦DiC≦3.5mmの条件を満たしてよい。
或は、2.0mm≦DiC≦3.0mmの条件を満たしてよい。
或は、0D<PCP1-POWC≦3.5Dの条件を満たしてよい。
或は、4.5D≦PCP1-POWC≦18Dの条件を満たしてよい。
或は、4.5D≦PCP1-POWC≦10Dの条件を満たしてよい。
或は、-6.00D≦PCP1-POWC<0Dの条件を満たしてよい。
或は、-5.00D≦PCP1-POWC<0Dの条件を満たしてよい。
或は、-4.00D≦PCP1-POWC<0Dの条件を満たしてよい。
或は、-6.00D≦PCP2-PCP1≦0Dの条件を満たしてよい。
或は、-5.00D≦PCP2-PCP1≦0Dの条件を満たしてよい。
或は、-12.00D≦PCP2-PCP1≦-7.50Dの条件を満たしてよい。
或は、-10.00D≦PCP2-PCP1≦-7.50Dの条件を満たしてよい。
或は、-1.6≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦0の条件を満たしてよい。
或は、-15≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦-2の条件を満たしてよい。
図2Aは、本発明の第2の実施形態に係るコンタクトレンズ200を示す区画模式図である。図2Bは、図2Aに示すコンタクトレンズ200を示す側面図である。図2Cは、図2Aに示すコンタクトレンズ200を示す上面図である。
図2A~図2Cにおいて、コンタクトレンズ200は、中心領域210と、環状領域220と、周辺領域230と、を含む。中心領域210はコンタクトレンズ200の中心点Oを含み、環状領域220は中心領域210を対称に取り囲み、周辺領域230は環状領域220を対称に取り囲み、環状領域220は少なくとも1つの臨界点値を含む。周辺領域230は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。
図3Aは、本発明の第3の実施形態によるコンタクトレンズ300を示す区画模式図である。図3Bは、図3Aに示すコンタクトレンズ300を示す側面図である。図3Cは、図3Aに示すコンタクトレンズ300を示す上面図である。
図3A~図3Cにおいて、コンタクトレンズ300は、中心領域310と、環状領域320と、周辺領域330と、を含む。中心領域310はコンタクトレンズ300の中心点Oを含み、環状領域320は中心領域310を対称に取り囲み、周辺領域330は環状領域320を対称に取り囲み、環状領域320は少なくとも1つの臨界点値を含む。周辺領域330は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。
図4は、本発明の第4の実施形態に係るコンタクトレンズ400の光遮断リング450を示す配置模式図である。図4において、コンタクトレンズ400は、中心領域(別に番号をつけず)と、環状領域(別に番号をつけず)と、周辺領域(別に番号をつけず)と、を含む。中心領域は、コンタクトレンズ400の中心点Oを含み、環状領域は中心領域を対称に取り囲み、周辺領域は環状領域を対称に取り囲み、環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含む。コンタクトレンズ400の中心領域外に少なくとも1つの光遮断リング450を含んでよい。好ましくは、光遮断リング450が環状領域に設けられ、これにより、焦点ぼけ領域の迷光を効果的に除去し、近視抑制の治療効果を向上させることができる。
或は、周辺領域は、少なくとも1つの光遮断リング450(環状領域から周辺領域まで延在し、つまり、周辺領域が光遮断リング450の一部しか含まない)を含んでよい。これにより、多すぎる光線が目に入って羞明にならないようにすることができ、画像の明るさを確保するように、十分な光束を維持することができる。
或は、3.5mm≦DBi≦10mmの条件を満たしてよい。
或は、4.5mm≦DBi≦10mmの条件を満たしてよい。
或は、4.5mm≦DBi≦9mmの条件を満たしてよい。
或は、4.5mm≦DBi≦8.5mmの条件を満たしてよい。
或は、6mm≦DBo≦13mmの条件を満たしてよい。
或は、6.5mm≦DBo≦12.5mmの条件を満たしてよい。
或は、6.0mm≦DBo≦11.0mmの条件を満たしてよい。
或は、7.5mm≦DBo≦12.5mmの条件を満たしてよい。
或は、8.5mm≦DBo≦11.5mmの条件を満たしてよい。
図5は、本発明の第5の実施形態に係るコンタクトレンズ500の光遮断リング550を示す配置模式図である。図5において、コンタクトレンズ500は、中心領域と(別に番号をつけず)、環状領域(別に番号をつけず)と、周辺領域(別に番号をつけず)と、を含む。中心領域は、コンタクトレンズ500の中心点Oを含み、環状領域は中心領域を対称に取り囲み、周辺領域は環状領域を対称に取り囲み、環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含む。コンタクトレンズ500の中心領域外は、少なくとも1つの光遮断リング550を含んでよい。好ましくは、光遮断リング550が環状領域に設けられる。或は、周辺領域は、少なくとも1つの光遮断リング550を含んでよい(環状領域から周辺領域まで延在し、つまり周辺領域が光遮断リング550の一部しか含まない)。
図6は、本発明の第6の実施形態に係るコンタクトレンズ600の光遮断リング650を示す配置模式図である。図6において、コンタクトレンズ600は、中心領域(別に番号をつけず)と、環状領域(別に番号をつけず)と、周辺領域(別に番号をつけず)と、を含む。中心領域はコンタクトレンズ600の中心点Oを含み、環状領域は中心領域を対称に取り囲み、周辺領域は環状領域を対称に取り囲み、環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含む。コンタクトレンズ600の中心領域外に少なくとも1つの光遮断リング650を含んでよい。好ましくは、光遮断リング650が環状領域に設けられる。
或は、周辺領域は、少なくとも1つの光遮断リング650を含んでよい(環状領域から周辺領域まで延在し、つまり周辺領域は光遮断リング650の一部しか含まない)。
図7は、本発明の第7の実施形態に係るコンタクトレンズ700の光遮断リング750を示す配置模式図である。図7において、コンタクトレンズ700は、中心領域(別に番号をつけず)と、環状領域(別に番号をつけず)と、周辺領域(別に番号をつけず)と、を含む。中心領域はコンタクトレンズ700の中心点Oを含み、環状領域は中心領域を対称に取り囲み、周辺領域は環状領域を対称に取り囲み、環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含む。コンタクトレンズ700の中心領域外に少なくとも1つの光遮断リング750を含んでよい。好ましくは、光遮断リング750が環状領域に設けられる。
或は、周辺領域は、少なくとも1つの光遮断リング750を含んでよい(環状領域から周辺領域まで延在し、つまり周辺領域は光遮断リング750の一部しか含まない)。
図8は、本発明の第8の実施形態に係るコンタクトレンズ800の光遮断リング850を示す配置模式図である。図8において、コンタクトレンズ800は、中心領域(別に番号をつけず)と、環状領域(別に番号をつけず)と、周辺領域(別に番号をつけず)と、を含む。中心領域はコンタクトレンズ800の中心点Oを含み、環状領域は中心領域を対称に取り囲み、周辺領域は環状領域を対称に取り囲み、環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含む。コンタクトレンズ800の中心領域外に少なくとも1つの光遮断リング850を含んでよい。好ましくは、光遮断リング850が環状領域に設けられる。
或は、周辺領域は少なくとも1つの光遮断リング850を含んでよい(環状領域から周辺領域まで延在し、つまり周辺領域は光遮断リング850の一部しか含まない)。
図9は、本発明の第9の実施形態に係るコンタクトレンズ900の光遮断リング950を示す配置模式図である。図9において、コンタクトレンズ900は、中心領域(別に番号をつけず)と、環状領域(別に番号をつけず)と、周辺領域(別に番号をつけず)と、を含む。中心領域はコンタクトレンズ900の中心点Oを含み、環状領域は中心領域を対称に取り囲み、周辺領域は環状領域を対称に取り囲み、環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含む。コンタクトレンズ900の中心領域外に少なくとも1つの光遮断リング950を含んでよい。好ましくは、光遮断リング950が環状領域に設けられる。
或は、周辺領域は、少なくとも1つの光遮断リング950を含んでよい(環状領域から周辺領域まで延在し、つまり周辺領域は光遮断リング950の一部しか含まない)。
図10は、本発明の第10の実施形態に係るコンタクトレンズ1000の光遮断リング1050を示す配置模式図である。図10において、コンタクトレンズ1000は、中心領域(別に番号をつけず)と、環状領域(別に番号をつけず)と、周辺領域(別に番号をつけず)と、を含む。中心領域はコンタクトレンズ1000の中心点Oを含み、環状領域は中心領域を対称に取り囲み、周辺領域は環状領域を対称に取り囲み、環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含む。コンタクトレンズ1000の中心領域外に少なくとも1つの光遮断リング1050を含んでよい。好ましくは、光遮断リング1050が環状領域に設けられる。
或は、周辺領域は少なくとも1つの光遮断リング1050を含んでよい(環状領域から周辺領域まで延在し、つまり周辺領域は光遮断リング1050の一部しか含まない)。
図11は、本発明の第11の実施形態に係るコンタクトレンズ1100の光遮断リング1150を示す配置模式図である。図11において、コンタクトレンズ1100は、中心領域(別に番号をつけず)と、環状領域(別に番号をつけず)と、周辺領域(別に番号をつけず)と、を含む。中心領域はコンタクトレンズ1100の中心点Oを含み、環状領域は中心領域を対称に取り囲み、周辺領域は環状領域を対称に取り囲み、環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含む。コンタクトレンズ1100の中心領域外に少なくとも1つの光遮断リング1150を含んでよい。好ましくは、光遮断リング1150が環状領域に設けられる。
或は、周辺領域は、少なくとも1つの光遮断リング1150を含んでよい(環状領域から周辺領域まで延在し、つまり周辺領域は光遮断リング1150の一部しか含まない)。
図27は、本発明の第12の実施形態に係るコンタクトレンズ製品30を示す模式図である。図27において、コンタクトレンズ製品30は、コンタクトレンズ10を浸すコンタクトレンズ10と、浸潤溶液20と、を含む。コンタクトレンズ10の細部については、図1のコンタクトレンズ100~図11におけるコンタクトレンズ1100と同じであってよいので、ここで詳細的に説明しない。浸潤溶液20は、コンタクトレンズを浸し、保存するための市販の溶液であってよい。
或は、0%<ConA≦0.5%の条件を満たしてよい。
或は、0%<ConA≦0.25%の条件を満たしてよい。
或は、0%<ConA≦0.1%の条件を満たしてよい。
或は、0%<ConA≦0.05%の条件を満たしてよい。
或は、0%<ConA≦0.01%の条件を満たしてよい。
第1の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第1の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。第1の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第2の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第2の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は一つの高臨界点を含む。第2の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第3の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第3の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は一つの低臨界点を含む。第3の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第4の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第4の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は一つの高臨界点及び一つの低臨界点を含む。第4の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第5の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第5の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は2つの高臨界点を含む。第5の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第6の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第6の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は2つの低臨界点を含む。第6の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第7の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第7の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は、2つの高臨界点、一つの中臨界点及び一つの低臨界点を含む。第7の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第8の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第8の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は、一つの高臨界点及び2つの低臨界点を含む。第8の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第9の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第9の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は、2つの高臨界点、1つの中臨界点及び2つの低臨界点を含む。第9の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第10の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第10の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は3つの高臨界点を含む。第10の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第11の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第11の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は、一つの中臨界点及び3つの低臨界点を含む。第11の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第12の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第12の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は3つの高臨界点及び1つの低臨界点を含む。第12の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第13の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第13の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は一つの高臨界点及び三つの低臨界点を含む。第13の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第14の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第14の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は3つの高臨界点、1つの中臨界点及び2つの低臨界点を含む。第14の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第15の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第15の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は2つの高臨界点及び3つの低臨界点を含む。第15の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第16の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第16の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は3つの高臨界点及び3つの低臨界点を含む。第16の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第17の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第17の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は、4つの高臨界点及び1つの中臨界点を含む。第17の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第18の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第18の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は4つの低臨界点を含む。第18の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第19の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第19の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は4つの高臨界点、2つの中臨界点及び1つの低臨界点を含む。第19の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第20の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第20の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は、1つの高臨界点、1つの中臨界点及び4つの低臨界点を含む。第20の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第21の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第21の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は4つの高臨界点及び2つの低臨界点を含む。第21の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第22の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第22の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については参照図2A~図23、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は2つの高臨界点、1つの中臨界点及び4つの低臨界点を含む。第22の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第23の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第23の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は4つの高臨界点、3つの中臨界点及び3つの低臨界点を含む。第23の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第24の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第24の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は3つの高臨界点、1つの中臨界点及び4つの低臨界点を含む。第24の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第25の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第25の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は4つの高臨界点、2つの中臨界点及び4つの低臨界点を含む。第25の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第26の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第26の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は2つの高臨界点及び1つの低臨界点を含む。第26の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第27の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第27の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は2つの高臨界点及び1つの低臨界点を含む。第27の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第28の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第28の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は2つの高臨界点及び1つの低臨界点を含む。第28の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第29の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第29の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は2つの高臨界点及び1つの低臨界点を含む。第29の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
第30の実施例のコンタクトレンズは、コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、中心領域を対称に取り囲む環状領域と、環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、を含む。周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含んでよい。中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含んでよい。第30の実施例におけるコンタクトレンズの構造については図1を参照されたく、カラーパターン部については図2A~図3Cを参照されたく、光遮断リングについては図4~図11を参照されたい。環状領域は、2つの高臨界点及び一つの中臨界点を含む。第30の実施例のコンタクトレンズは、必要に応じて毛様体筋麻痺剤を含んでよい。
毛様体筋麻痺剤は、散瞳薬とも呼ばれ、副交感神経遮断剤に属し、つまり非選択的なM型ムスカリン受容体遮断剤であり、ムスカリン受容体を阻断することで、瞳孔を制御する毛様体筋を麻痺させ又は緩め、更に瞳孔を拡大することができる。
20:浸潤溶液
30:コンタクトレンズ製品
110、210、310:中心領域
120、220、320:環状領域
130、230、330:周辺領域
240A、340A:第1のカラーパターン部
240B、340B:第2のカラーパターン部
450、550、650、750、850、950、1050、1150:光遮断リング
O:中心点
POWC:中心領域の光屈折率
PPmax:環状領域の最大光屈折率
PPH:高臨界点値
PPM:中臨界点値
PPL:低臨界点値
DiC:中心領域の最大直径
DiP:環状領域の最大直径
CP1:第1の臨界点
CP2:第2の臨界点
CP3:第3の臨界点
CP4:第4の臨界点
CP5:第5の臨界点
CP6:第6の臨界点
PCP1:第1の臨界点値
PCP2:第2の臨界点値
PCP3:第3の臨界点値
PCP4:第4の臨界点値
PCP5:第5の臨界点値
PCP6:第6の臨界点値
CH:高臨界点
CM:中臨界点
CL:低臨界点
DBi:光遮断リングの最小内径
Dbo:光遮断リングの最大外径
Do:コンタクトレンズの最大外径
ConA:毛様体筋麻痺剤のコンタクトレンズ又は浸潤溶液に対する濃度の重量百分率
Claims (51)
- コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、
前記中心領域を対称に取り囲む環状領域と、
前記環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、
を含み、
前記周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含み、前記環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含み、前記環状領域は少なくとも1つの低臨界点値を含み、
前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記中心領域の最大直径をDiCとし、前記低臨界点値をPPLとすると、
-0.50D≦POWC≦0.50D、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
2.0mm≦DiC≦4.0mm、及び
-10.00D≦PPL≦0D
の条件を満たすコンタクトレンズ。 - 前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとすると、
0D≦PPmax≦15.00D
の条件を満たす請求項1に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は少なくとも1つの高臨界点値を含み、
前記高臨界点値をPPHとすると、
-5.00D≦PPH≦20.00D
の条件を満たす請求項1に記載のコンタクトレンズ。 - -9.00D≦PPL≦0D
の条件を満たす請求項1に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は少なくとも1つの高臨界点値を含み、
前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記高臨界点値をPPHとすると、
-5.00≦PPmax/PPH≦20.00
の条件を満たす請求項1に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は少なくとも1つの低臨界点値を含み、
前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記低臨界点値をPPLとすると、
-30.00≦PPmax/PPL≦ 0
の条件を満たす請求項1に記載のコンタクトレンズ。 - 前記中心領域の最大直径をDiCとすると、
2.0mm≦DiC≦3.5mm
の条件を満たす請求項1に記載のコンタクトレンズ。 - 前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦8.00D
の条件を満たす請求項1に記載のコンタクトレンズ。 - 前記周辺領域は、赤、橙、黄、緑、青、紺、紫、黒、白、銀又は金色から選ばれた第1のカラーパターン部と、前記第1のカラーパターン部の色と異なる第2のカラーパターン部との少なくとも2つのカラーパターン部を含む請求項1に記載のコンタクトレンズ。
- 前記周辺領域は、詰まって充填され、間断的に充填され又は点状に分布した少なくとも1つの光遮断リングを含む請求項1に記載のコンタクトレンズ。
- コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、
前記中心領域を対称に取り囲む環状領域と、
前記環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、
を含み、
前記周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含み、前記環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含み、前記環状領域は少なくとも1つの低臨界点値を含み、
前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記中心領域の最大直径をDiCとし、前記低臨界点値をPPLとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D
2.0mm≦DiC≦4.0mm、
-7.00D≦POWC≦-0.50D、及び
-30.00≦PPmax/PPL≦0
の条件を満たすコンタクトレンズ。 - 前記中心領域の光屈折率POWCは、
-7.00D≦POWC≦-1.00D
の条件を満たす請求項11に記載のコンタクトレンズ。 - 前記周辺領域は、赤、橙、黄、緑、青、紺、紫、黒、白、銀又は金色から選ばれた第1のカラーパターン部と、前記第1のカラーパターン部の色と異なる第2のカラーパターン部との少なくとも2つのカラーパターン部を含む請求項11に記載のコンタクトレンズ。
- 前記環状領域は少なくとも1つの高臨界点値を含み、
前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記高臨界点値をPPHとすると、
-5.00≦PPmax/PPH≦20.00
の条件を満たす請求項11に記載のコンタクトレンズ。 - -25.00≦PPmax/PPL≦0
の条件を満たす請求項11に記載のコンタクトレンズ。 - コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、
前記中心領域を対称に取り囲む環状領域と、
前記環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、
を含み、
前記中心領域外に少なくとも1つの光遮断リングを含み、前記環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含み、前記環状領域は少なくとも1つの低臨界点値を含み、
前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記光遮断リングの最小内径をDBiとし、前記低臨界点値をPPLとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
3.5mm≦DBi≦7.91mm、及び
-30.00≦PPmax/PPL≦0
の条件を満たすコンタクトレンズ。 - 前記周辺領域は少なくとも1つのカラーパターン部を含む請求項16に記載のコンタクトレンズ。
- 前記光遮断リングの最小内径をDBiとすると、
4.02mm≦DBi≦7.91mm
の条件を満たす請求項16に記載のコンタクトレンズ。 - 前記光遮断リングの最大外径をDBoとすると、
6.0mm≦DBo≦11.0mm
の条件を満たす請求項16に記載のコンタクトレンズ。 - 前記光遮断リングの色は、赤、橙、黄、緑、青、紺、紫、黒、白、銀又は金色から選ばれる請求項16に記載のコンタクトレンズ。
- コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、
前記中心領域を対称に取り囲む環状領域と、
前記環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、
を含み、
前記環状領域は、内から外へ、高臨界点値である第1の臨界点値と、低臨界点値である第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含み、
前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記中心領域の最大直径をDiCとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
0D<PCP1-POWC≦3.80D、及び
2.0mm≦DiC≦4.0mm
の条件を満たすコンタクトレンズ。 - 前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-7.00D≦PCP2-PCP1≦0D
の条件を満たす請求項21に記載のコンタクトレンズ。 - 前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-14.00D≦PCP2-PCP1≦-7.50D
の条件を満たす請求項21に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、前記第2の臨界点値と、第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含み、
前記第2の臨界点値をPCP2とし、前記第3の臨界点値をPCP3とすると、
0D≦PCP3-PCP2≦12.00D
の条件を満たす請求項21に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、前記第2の臨界点値と、第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含み、
前記第2の臨界点値をPCP2とし、前記第3の臨界点値をPCP3とすると、
14.00D≦PCP3-PCP2≦20.00Dの条件を満たす請求項21に記載のコンタクトレンズ。 - 前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-1.75≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦0
の条件を満たす請求項21に記載のコンタクトレンズ。 - 前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-25≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦-1.9
の条件を満たす請求項21に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、前記第2の臨界点値と、高臨界点値である第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含む請求項21に記載のコンタクトレンズ。
- 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、前記第2の臨界点値と、中臨界点値である第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含む請求項21に記載のコンタクトレンズ。
- 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、前記第2の臨界点値と、低臨界点値である第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含む請求項21に記載のコンタクトレンズ。
- コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、
前記中心領域を対称に取り囲む環状領域と、
前記環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、
を含み、
前記環状領域は、内から外へ、高臨界点値である第1の臨界点値と、低臨界点値である第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含み、
前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記中心領域の最大直径をDiCとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
4.00D≦PCP1-POWC≦20.00D、及び
2.0mm≦DiC≦4.0mm
の条件を満たすコンタクトレンズ。 - 前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-7.00D≦PCP2-PCP1≦0D
の条件を満たす請求項31に記載のコンタクトレンズ。 - 前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-14.00D≦PCP2-PCP1≦-7.50D
の条件を満たす請求項31に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、前記第2の臨界点値と、第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含み、
前記第2の臨界点値をPCP2とし、前記第3の臨界点値をPCP3とすると、
0D≦PCP3-PCP2≦12.00D
の条件を満たす請求項31に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、前記第2の臨界点値と、第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含み、
前記第2の臨界点値をPCP2とし、前記第3の臨界点値をPCP3とすると、
14.00D≦PCP3-PCP2≦20.00D
の条件を満たす請求項31に記載のコンタクトレンズ。 - 前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-1.75≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦0
の条件を満たす請求項31に記載のコンタクトレンズ。 - 前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-25≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦-1.9
の条件を満たす請求項31に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、前記第2の臨界点値と、第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含み、
前記第3の臨界点値は高臨界点値である請求項31に記載のコンタクトレンズ。 - -1.6≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦0の条件を満たす請求項36に記載のコンタクトレンズ。
- -15.0≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦-2.0の条件を満たす請求項37に記載のコンタクトレンズ。
- コンタクトレンズの中心点を含む中心領域と、
前記中心領域を対称に取り囲む環状領域と、
前記環状領域を対称に取り囲む周辺領域と、
を含み、
前記環状領域は少なくとも1つの臨界点値を含み、前記中心点に最も近づく臨界点値は第1の臨界点値であり、且つ前記第1の臨界点値は低臨界点値であり、
前記中心領域の光屈折率をPOWCとし、前記環状領域の最大光屈折率をPPmaxとし、前記第1の臨界点値をPCP1とし、前記中心領域の最大直径をDiCとすると、
5.0D≦|PPmax-POWC|≦20.00D、
-5.00D≦PCP1-POWC<0D、及び
2.0mm≦DiC≦4.0mm
の条件を満たすコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含み、
前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-7.00D≦PCP2-PCP1≦0D
の条件を満たす請求項41に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含み、
前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-14.00D≦PCP2-PCP1≦-7.50D
の条件を満たす請求項41に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、第2の臨界点値と、第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含み、
前記第2の臨界点値をPCP2とし、前記第3の臨界点値をPCP3とすると、
0D≦PCP3-PCP2≦12.00D
の条件を満たす請求項41に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、第2の臨界点値と、第3の臨界点値との少なくとも3つの臨界点値を含み、
前記第2の臨界点値をPCP2とし、前記第3の臨界点値をPCP3とすると、
14.00D≦PCP3-PCP2≦20.00D
の条件を満たす請求項41に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含み、前記中心領域の光屈折率はPOWCであり、
前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-1.75≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦0
の条件を満たす請求項41に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含み、前記中心領域の光屈折率はPOWCであり、
前記第2の臨界点値をPCP2とすると、
-25≦(PCP2-PCP1)/(PCP1-POWC)≦-1.9
の条件を満たす請求項41に記載のコンタクトレンズ。 - 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、高臨界点値である第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含む請求項41に記載のコンタクトレンズ。
- 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、中臨界点値である第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含む請求項41に記載のコンタクトレンズ。
- 前記環状領域は、内から外へ、前記第1の臨界点値と、低臨界点値である第2の臨界点値との少なくとも2つの臨界点値を含む請求項41に記載のコンタクトレンズ。
- 請求項1、請求項11、請求項16、請求項21、請求項31及び請求項41の何れか1項に記載のコンタクトレンズと、
前記コンタクトレンズを浸す浸潤溶液と、
を含み、
前記コンタクトレンズと前記浸潤溶液との少なくとも一方が毛様体筋麻痺剤を含むコンタクトレンズ製品。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762523815P | 2017-06-23 | 2017-06-23 | |
US62/523,815 | 2017-06-23 | ||
TW106122920 | 2017-07-07 | ||
TW106122920 | 2017-07-07 | ||
TW106128791A TWI653488B (zh) | 2017-06-23 | 2017-08-24 | 隱形眼鏡及其產品 |
TW106128791 | 2017-08-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019008288A JP2019008288A (ja) | 2019-01-17 |
JP7002413B2 true JP7002413B2 (ja) | 2022-01-20 |
Family
ID=64693146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018118266A Active JP7002413B2 (ja) | 2017-06-23 | 2018-06-21 | コンタクトレンズ及びその製品 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10698232B2 (ja) |
JP (1) | JP7002413B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7002413B2 (ja) * | 2017-06-23 | 2022-01-20 | 星歐光學股▲ふん▼有限公司 | コンタクトレンズ及びその製品 |
US20190212583A1 (en) * | 2018-01-08 | 2019-07-11 | Brighten Optix Corp. | Filter area structure of lens |
US20230004026A1 (en) * | 2019-12-01 | 2023-01-05 | Nthalmic Holding Pty Ltd | Ophthalmic lens designs with non-refractive features |
WO2021174290A1 (en) * | 2020-03-01 | 2021-09-10 | Nthalmic Holding Pty Ltd | Optical films with non-refractive opaque features to transform single vision ophthalmic lenses into myopia management ophthalmic lenses |
JP2023517946A (ja) | 2020-03-11 | 2023-04-27 | ブリエン ホールデン ビジョン インスティチュート リミテッド | アトロピン又は関連化合物の使用と併せて、近視の進行を補正し、減速させ、軽減し、及び/又は制御するための眼科用レンズ及び方法 |
US20240264467A1 (en) * | 2021-06-03 | 2024-08-08 | Brien Holden Vision Institute Limited | Ophthalmic Lenses Utilizing Binary Amplitude Modulation |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016206667A (ja) | 2015-04-15 | 2016-12-08 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. | 多層パターンを持つコンタクトレンズ |
JP2017058668A (ja) | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 星歐光學股▲ふん▼有限公司 | コンタクトレンズ製品 |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA908698B (en) | 1989-11-01 | 1991-07-31 | Schering Corp | Colored contact lens having very natural appearance |
US5684560A (en) | 1995-05-04 | 1997-11-04 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Concentric ring single vision lens designs |
US20030227596A1 (en) | 2002-06-07 | 2003-12-11 | Clark Douglas G. | Tinted contact lenses |
TW593565B (en) | 2002-07-16 | 2004-06-21 | Shinn-Gwo Hong | Method for preparing the reactive tinting dye |
US20040119939A1 (en) | 2002-12-19 | 2004-06-24 | Clark Douglas G. | Tinted contact lenses with color patterns having varying depths |
US20070159594A9 (en) | 2004-05-13 | 2007-07-12 | Jani Dharmendra M | Photochromic blue light filtering materials and ophthalmic devices |
TWI248530B (en) | 2004-07-19 | 2006-02-01 | Innova Vision Inc | Color contact lens having hologram and manufacturing method thereof |
US20060050232A1 (en) | 2004-08-19 | 2006-03-09 | Jerry Dukes | Tinted contact lenses with gradient ring patterns |
US20060158610A1 (en) | 2005-01-20 | 2006-07-20 | Streibig Daniel G | Method of coloring a contact lens |
CA2653286C (en) * | 2006-06-08 | 2016-01-05 | Vision Crc Limited | Means for controlling the progression of myopia |
US7364291B2 (en) | 2006-06-29 | 2008-04-29 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses with light blocking rings |
US7832860B2 (en) | 2007-06-07 | 2010-11-16 | J&J Vision Care, Inc. | Tinted contact lenses having a depth effect |
MX345877B (es) * | 2008-04-02 | 2017-02-21 | Liang Junzhong | Metodos y dispositivos para correcciones refractivas de presbiopia. |
MY153765A (en) | 2008-08-11 | 2015-03-13 | Novartis Ag | A lens design and method for preventing or slowing the progression of myopia |
CA2761091C (en) | 2009-05-04 | 2014-01-28 | Coopervision International Holding Company, Lp | Ophthalmic lenses and reduction of accommodative error |
SG176940A1 (en) | 2009-06-25 | 2012-01-30 | Johnson & Johnson Vision Care | Design of myopia control ophthalmic lenses |
CN201417349Y (zh) | 2009-07-06 | 2010-03-03 | 崔浩 | 不同强度的光线下改变透明区直径的环遮型角膜接触镜 |
TWI526730B (zh) | 2009-09-23 | 2016-03-21 | 諾華公司 | 基於不規則影像之經著色之隱形眼鏡 |
US9690115B2 (en) | 2010-04-13 | 2017-06-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses displaying reduced indoor glare |
US8877103B2 (en) | 2010-04-13 | 2014-11-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process for manufacture of a thermochromic contact lens material |
US8697770B2 (en) | 2010-04-13 | 2014-04-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort |
SG187129A1 (en) | 2010-07-29 | 2013-02-28 | Novartis Ag | Colored contact lenses and method of making the same |
CN103097940B (zh) | 2010-09-13 | 2016-02-03 | 香港理工大学 | 用以减缓近视发展的方法与系统 |
EP2652544B1 (en) | 2010-12-14 | 2020-08-19 | Alcon Inc. | Colored contact lens |
CN104094164B (zh) | 2011-07-27 | 2016-05-11 | 新加坡国立大学 | 用于减缓近视加深的光学镜片 |
US9104042B2 (en) | 2011-11-02 | 2015-08-11 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Oriented contact lens with brightly colored sclera |
US8950859B2 (en) | 2011-12-25 | 2015-02-10 | Global-Ok Vision, Inc. | Multi-focal optical lenses |
TWI588560B (zh) | 2012-04-05 | 2017-06-21 | 布萊恩荷登視覺協會 | 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統 |
US8915590B2 (en) | 2012-05-18 | 2014-12-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens with halo effect |
US9827250B2 (en) * | 2012-07-31 | 2017-11-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Lens incorporating myopia control optics and muscarinic agents |
CN103926710B (zh) | 2013-01-15 | 2015-11-04 | 九扬贸易有限公司 | 利用色像差来控制近视并兼具美容的隐形眼镜 |
TWI511871B (zh) | 2014-05-23 | 2015-12-11 | Benq Materials Corp | 製備彩色隱形眼鏡之方法 |
US9638936B2 (en) * | 2014-08-20 | 2017-05-02 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | High plus treatment zone lens design for preventing and/or slowing myopia progression |
US9733494B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-08-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Free form lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression |
TWI518128B (zh) | 2015-05-04 | 2016-01-21 | 明基材料股份有限公司 | 用於隱形眼鏡著色的可聚合組成物 |
CN204575996U (zh) | 2015-05-06 | 2015-08-19 | 王昱程 | 一种角膜接触镜 |
TWI541291B (zh) | 2015-06-18 | 2016-07-11 | 明基材料股份有限公司 | 隱形眼鏡材料、隱形眼鏡的製造方法與由此方法所製造出之隱形眼鏡 |
TWI569061B (zh) | 2015-08-21 | 2017-02-01 | Hsiao Ching Tung | Anti-glare correction lenses |
TWI586543B (zh) | 2015-09-03 | 2017-06-11 | 明基材料股份有限公司 | 著色隱形眼鏡 |
US10371964B2 (en) | 2015-09-15 | 2019-08-06 | Largan Medical Co., Ltd. | Contact lens product |
TWI587034B (zh) | 2016-02-04 | 2017-06-11 | 星歐光學股份有限公司 | 隱形眼鏡產品 |
JP7002413B2 (ja) * | 2017-06-23 | 2022-01-20 | 星歐光學股▲ふん▼有限公司 | コンタクトレンズ及びその製品 |
-
2018
- 2018-06-21 JP JP2018118266A patent/JP7002413B2/ja active Active
- 2018-06-21 US US16/013,997 patent/US10698232B2/en active Active
-
2020
- 2020-05-25 US US16/882,609 patent/US11300812B2/en active Active
-
2022
- 2022-03-07 US US17/687,722 patent/US11867985B2/en active Active
-
2023
- 2023-11-27 US US18/519,281 patent/US20240094559A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016206667A (ja) | 2015-04-15 | 2016-12-08 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. | 多層パターンを持つコンタクトレンズ |
JP2017058668A (ja) | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 星歐光學股▲ふん▼有限公司 | コンタクトレンズ製品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240094559A1 (en) | 2024-03-21 |
US20180373059A1 (en) | 2018-12-27 |
US11300812B2 (en) | 2022-04-12 |
US11867985B2 (en) | 2024-01-09 |
US20200285072A1 (en) | 2020-09-10 |
JP2019008288A (ja) | 2019-01-17 |
US10698232B2 (en) | 2020-06-30 |
US20220187622A1 (en) | 2022-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7002413B2 (ja) | コンタクトレンズ及びその製品 | |
CN105388628B (zh) | 用于预防和/或减慢近视发展的与瞳孔大小无关的镜片设计和方法 | |
JP5866696B2 (ja) | レンズ及びその製造方法 | |
TWI641892B (zh) | 隱形眼鏡及隱形眼鏡產品 | |
TWI688798B (zh) | 具有改善舒適度之旋轉穩定化隱形眼鏡及最佳化方法 | |
TWI696862B (zh) | 隱形眼鏡及隱形眼鏡產品 | |
KR101390215B1 (ko) | 노안을 위한 소프트 콘택트렌즈 및 형성방법 | |
JP2024116390A (ja) | エッジトゥエッジのフォトクロミックソフトコンタクトレンズを設計する方法 | |
TWI653488B (zh) | 隱形眼鏡及其產品 | |
CN218524972U (zh) | 眼科镜片和具有其的框架眼镜 | |
TWI749646B (zh) | 隱形眼鏡及其產品 | |
TWI702439B (zh) | 隱形眼鏡及其產品 | |
CN109116576A (zh) | 隐形眼镜及其产品 | |
CN221977202U (zh) | 一种可预防缓解近视的多透镜离焦镜片 | |
CN220340503U (zh) | 一种延缓近视加深的pc镜片 | |
CN218497288U (zh) | 一种矫正镜片 | |
TWI719425B (zh) | 一種無盲區三葉視控鏡片 | |
CN114815308A (zh) | 一种渐进屈光力的树脂镜片 | |
TWM641696U (zh) | 一種緩解近視發展的增強離焦樹脂鏡片 | |
JP2024137613A (ja) | 視力矯正光学レンズ | |
CN117369165A (zh) | 一种不定焦型隐形眼镜镜片 | |
CN115755432A (zh) | 防运动眩晕的镜片 | |
CN118276341A (zh) | 图案离焦软性隐形眼镜及其制作方法 | |
TW202144867A (zh) | 隱形眼鏡及隱形眼鏡產品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200807 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200811 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200901 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200908 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20201009 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20201013 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201208 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210602 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210827 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20211005 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20211130 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20211130 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20211210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7002413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |