JP7082275B2 - 配列制御プログラム、配列制御方法、配列制御装置 - Google Patents
配列制御プログラム、配列制御方法、配列制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7082275B2 JP7082275B2 JP2017215461A JP2017215461A JP7082275B2 JP 7082275 B2 JP7082275 B2 JP 7082275B2 JP 2017215461 A JP2017215461 A JP 2017215461A JP 2017215461 A JP2017215461 A JP 2017215461A JP 7082275 B2 JP7082275 B2 JP 7082275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- write
- area
- written
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0688—Non-volatile semiconductor memory arrays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0631—Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/064—Management of blocks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Memory System (AREA)
Description
前記第1領域の未書込みブロックまたは前記第2領域の未書込みブロックに対する有効値書込みが呼ばれると、前記境界を移動して前記第1領域を拡張し前記第1領域内に任意値書込済み書込みブロックを生成するエクステンド処理を行い、
前記有効値書込みの書込み先ブロックが、前記エクステンド処理で生成した任意値書込済み書込み済みブロックと同じではなく、前記第2領域の未書込みブロックの場合、前記エクステンド処理で生成した第1領域の任意値書込済み書込みブロックのアドレスワードと、前記第2領域の前記書込み先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、
前記第2領域の前記書込み先ブロックに前記有効値を書き込み、
書込み先ブロックを前記第2領域の書込み済みブロックとする特殊値書込みが呼ばれると、前記境界を移動して前記第1領域を縮小するシュリンク処理を行って、前記境界に隣接する第1領域側の第1隣接ブロックを前記第2領域側に移動し、
前記第1隣接ブロックが書込み済みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックのアドレスワードと、前記書込み先ブロックとリンクを形成する第1リンク先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックのリンクを解消して前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更し、
前記第1隣接ブロックが未書込みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックとリンクを形成する第2リンク先ブロックのアドレスワードと、前記第1リンク先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックのリンクを解消して前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更する
ことを有する配列制御プログラム、である。
(1)読み出しread(i)では、インデックスiの要素の値を返す。
(2)書込みwrite(i,x)では、インデックスiの要素にxを書き込む。
(3)初期化initialize(x)では、全てのインデックス0≦i<Nの要素にxを書き込む。
以下説明する本実施の形態の配列は、通常のデータ以外の特殊状態を少ないメモリ容量で記憶することができ、特殊状態(特殊値)への初期化時間は定数時間、管理の追加領域も少ない容量である。
M領域
MP:未書込みブロック、NULLのブロック、WPと双方向リンクが形成される。
MS:書込み済みブロック、mビットの要素であるブロック内の2つのワードにそれぞれm/2ビットの有効値が書き込まれ、W領域のブロックと双方向リンクは形成されない。
W領域
WP:書込み済みブロック、MPと双方向リンクが形成される。mビットの要素であるブロック内の2つのワードのうち最小インデックス以外のデータワードと、リンク先のブロックMPの最小インデックス以外のデータワードとにm/2ビットの有効値がそれぞれ書き込まれる。
WS:未書込みブロック、NULLのブロック、M領域のブロックと双方向リンクは形成されない。
次に、プロセッサにより実行される配列制御プログラムの処理、配列の全要素(ブロック)をNULLにする初期化initialize(x)、インデックスiの読み出しread(i)、インデックスi(iは偶数)の要素(ブロック)に有効値[x1,x2]を書き込む書込みwrite(i,[x1,x2])と、インデックスi(iは偶数)の要素(ブロック)にNULLを書き込むwrite(i,NULL)と、書込み機能を実現するための補助機能であるインデックスiのブロックの非リンクunlink(i)、境界BDを右シフトしてM領域を拡張するエクステンドextend()、境界BDを左シフトしてW領域を拡張するシュリンク、それぞれの制御方法を説明する。
図5は、初期化と非リンクの制御を示すフローチャート図である。図6は、初期化処理を示す図である。初期化initialize(x)が呼ばれると、配列制御プログラムを実行するプロセッサは、境界ポインタBD_Pにインデックス0を保存して境界を左端に移動して初期化する(S1)。境界ポインタBD_Pには境界の右側のインデックス0が保存される。境界の初期化により配列ARの主領域は全てW領域になり、双方向リンクはなくなり、W領域は全て未書込みブロックWSになり、NULL記憶状態のブロックになる。図5の非リンクは後述する。
図7は、読み出しの制御を示すフローチャート図である。図8は、読み出し制御を示す図である。ここでは読み出し先インデックスiのブロックをB1と称する。
図5は、非リンクの制御を示すフローチャート図である。図9は、非リンクの制御を示す図である。非リンクunlinkは、種別MSのブロックの値を書き替えた時にW領域のブロックと偶然双方向リンクができてしまう場合、意図してないリンクを切断して種別MSを維持するなどの目的で使用する。非リンクは、例えば偶然生成された双方向リンクのW領域側のブロックのアドレスワードを自身のインデックスで書き換えることで行われる。
エクステンドextendは、未書込みブロックMPまたはWSに有効値書込みが行われる場合、未書込みのブロックのうち一つのブロックに任意値を書込み、任意値が書き込まれた種別MSのブロックを生成し返す処理である。そして、有効値書込みwrite処理では、この任意値書込済ブロックMSに書込みが行われるか、任意値書込済ブロックMSの位置をユーザの書込み先に実質的に移動させ移動した任意値書込済ブロックに書込みが行われる。1つのブロックは2つ以上のワードを有しその2つのワードに書込みが行われる。したがって、任意値書込済ブロックMSを取得し、その任意値書込済ブロックMSの2つのワードに書込み値を書き込む(または移動した任意値書込済ブロックの1つのワードに書込み値を書き込む)。
図13は、有効値書込みwrite(i,V)の制御を示すフローチャート図である。また、図14は、有効値書込みの処理W1を示す図である。図15,図16,図17は、有効値書き込み処理W2-1,W2-2,W2-3をそれぞれ示す図である。ここでは、書込み先インデックスのブロックをB1、エクステンドextendにより取得するブロックをB2、書込み先ブロックB1と対応付けられているブロックをB3と称する。
図18は、NULL書込みwrite(i,NULL)の制御を示すフローチャート図である。また、図19は、NULL書込みの処理WN1を示す図である。図20,21,22は、NULL書き込み処理WN2-1,WN2-2,WN2-3をそれぞれ示す図である。図23,24,25は、NULL書込み処理WN3-1、WN3-2,WN3-3をそれぞれ示す図である。
次に、初期化、書込み、読み出しを具体例に沿って説明する。以下の具体例では、通常データの書き込みでは、未書込みブロックWSに書込みして書込み済みブロックWPが1増加し双方向リンクも増加し、境界W側ブロックがWPの場合のエクステンドにより書込み済みブロックWPが1減少することを示す。また、エクステンドによりM領域が増加し、W領域が減少することを示す。さらに、W領域が少なくなると双方向リンクの数が減少し管理情報量が減少することを示す。そして、NULL書込みではシュリンク処理とリンクの変更により書込み済みブロックが未書込み状態に変更されてNULL状態になることを示す。
BD:境界(Boundary)
BD_P:境界ポインタ(Boundary Pointer)
INT:初期値(Initial Value)
M:未書込みブロックを記憶するM領域、第1領域
MP:M領域の未書込みブロック
MS:M領域の書込み済みブロック
W:書込み済みブロックを記憶するW領域、第2領域
WS:W領域の未書込みブロック
WP:W領域の書込み済みブロック
EX_C:エクステンド完了フラグ
read:読み出し
write(i,V):有効値書込み
write(i,NULL):特殊値書込み
extend:エクステンド、エクステンド処理
initialize:初期化処理
Claims (12)
- 少なくともアドレスワードとデータワードを含む2以上の定数個のワードをそれぞれ有する複数のブロックを連続して構成する配列を有し、前記配列の複数のブロックの二分割位置を示す境界を記憶し、前記二分割された第1領域内の未書き込みブロックの数と、前記二分割された第2領域内の書込み済みブロックの数とが同数になる位置を前記境界とするオプショナル配列を制御する処理をコンピュータに実行させる配列制御プログラムであって、
前記処理は、
前記第1領域の未書込みブロックまたは前記第2領域の未書込みブロックに対する有効値書込みが呼ばれると、前記境界を移動して前記第1領域を拡張し前記第1領域内に任意値書込済み書込みブロックを生成するエクステンド処理を行い、
前記有効値書込みの書込み先ブロックが、前記エクステンド処理で生成した任意値書込済み書込みブロックと同じではなく、前記第2領域の未書込みブロックの場合、前記エクステンド処理で生成した第1領域の任意値書込済み書込みブロックのアドレスワードと、前記第2領域の前記書込み先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、
前記第1領域の前記任意値書込済み書込みブロックのデータワードに前記有効値の一部分を書き込み、前記第2領域の前記書込み先ブロックのデータワードに前記有効値の残りの部分を書き込み、
書込み先ブロックを前記第2領域の書込み済みブロックとする特殊値書込みが呼ばれると、前記境界を移動して前記第1領域を縮小するシュリンク処理を行って、前記境界に隣接する第1領域側の第1隣接ブロックを前記第2領域側に移動し、
前記第1隣接ブロックが書込み済みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックのアドレスワードと、前記書込み先ブロックとリンクを形成する第1リンク先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックのリンクを解消して前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更し、
前記第1隣接ブロックが未書込みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックとリンクを形成する第2リンク先ブロックのアドレスワードと、前記第1リンク先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックのリンクを解消して前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更する
ことを有する配列制御プログラム。 - 前記処理は、さらに、
書込み先ブロックを前記第1領域の書込み済みブロックとする特殊値書込みが呼ばれると、前記シュリンク処理を行って、前記境界に隣接する第1領域側の第1隣接ブロックを前記第2領域側に移動し、
前記第1隣接ブロックが書込み済みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックのアドレスワードと、前記書込み先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更し、
前記第1隣接ブロックが未書込みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックとリンクを形成する第2リンク先ブロックのアドレスワードと、前記書込み先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更する
ことを有する、請求項1に記載の配列制御プログラム。 - 前記処理は、さらに、
初期化が呼ばれると、全てのブロックが前記第2領域の未書込みブロックになるよう前記境界の位置を初期化することを有する、請求項1に記載の配列制御プログラム。 - 前記処理は、さらに、
読み出しが呼ばれると、
読み出し先ブロックが未書込みブロックの場合、前記特殊値を返し、
前記読み出し先ブロックが書込み済みブロックの場合、読み出し先の値を返すことを有する、請求項3に記載の配列制御プログラム。 - 前記処理は、さらに、
前記有効値書込みが呼ばれると、前記有効値書込みの書込み先ブロックを示すアクセス先インデックスと前記境界とに基づいて前記書込み先ブロックが前記第1領域のブロックかまたは第2領域のブロックかを判別し、前記書込み先ブロックが前記リンクを形成するか否かに基づいて前記書込み先ブロックが前記第1領域の未書込みブロックかまたは前記第2領域の書込み済みブロックかを判別することを有する、請求項1に記載の配列制御プログラム。 - 前記処理は、さらに、
前記リンクの形成を目的とせず前記第1領域の書込み済みブロックの値を書き換えた場合、前記第2領域の未書込みブロックのアドレスワードを、前記第1領域の書込み済みブロックとリンクが形成されないよう制御する非リンクすることを有する、請求項1に記載の配列制御プログラム。 - 書込み先ブロックを前記第2領域の書込み済みブロックとする特殊値書込みが呼ばれると、
前記第1隣接ブロックと前記書込み先ブロックとリンクを形成する第1リンク先ブロッ
クとが同じブロックの場合、前記リンクを形成する処理を行わない、請求項1に記載の配列制御プログラム。 - 書込み先ブロックを前記第1領域の書込み済みブロックとする特殊値書込みが呼ばれると、
前記第1隣接ブロックと前記書込み先ブロックとが同じブロックの場合、前記リンクを
形成する処理を行わない、請求項1に記載の配列制御プログラム。 - 前記処理は、さらに、
前記書込みの書込み先ブロックが、前記第1領域の未書込みブロックまたは前記第2領域の未書込みブロックであり、前記エクステンド処理で生成した任意値書込済み書込みブロックと同じ場合、前記書込み先ブロックに値を書込み、前記書込み先ブロックの不要なリンクを切断する非リンクを行うことを有する、請求項1に記載の配列制御プログラム。 - 前記処理は、さらに、
前記書込みの書込み先ブロックが、前記エクステンド処理で生成した任意値書込済み書込みブロックと同じではなく、前記第1領域の未書込みブロックの場合、
前記書込み先ブロックである前記第1領域の未書込みブロックの値を、前記エクステンド処理で生成した前記第1領域の任意値書込済み書込みブロックに書込んで、前記書込み先ブロックである前記第1領域の未書込みブロックのリンク先の第2領域の書込み済みブロックと前記エクステンド処理で生成した前記第1領域の任意値書込済み書込みブロックとの間にリンクを生成し、前記書込み先ブロックである前記第1領域の未書込みブロックに前記有効値を書き込むことを有する、請求項1に記載の配列制御プログラム。 - 少なくともアドレスワードとデータワードを含む2以上の定数個のワードをそれぞれ有する複数のブロックを連続して構成する配列を有し、前記配列の複数のブロックの二分割位置を示す境界を記憶し、前記二分割された第1領域内の未書き込みブロックの数と、前
記二分割された第2領域内の書込み済みブロックの数とが同数になる位置を前記境界とするオプショナル配列を制御する配列制御方法であって、
前記第1領域の未書込みブロックまたは前記第2領域の未書込みブロックに対する有効値書込みが呼ばれると、前記境界を移動して前記第1領域を拡張し前記第1領域内に任意値書込済み書込みブロックを生成するエクステンド処理を行い、
前記有効値書込みの書込み先ブロックが、前記エクステンド処理で生成した任意値書込済み書込みブロックと同じではなく、前記第2領域の未書込みブロックの場合、前記エクステンド処理で生成した第1領域の任意値書込済み書込みブロックのアドレスワードと、前記第2領域の前記書込み先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、
前記第1領域の前記任意値書込済み書込みブロックのデータワードに前記有効値の一部分を書き込み、前記第2領域の前記書込み先ブロックのデータワードに前記有効値の残りの部分を書き込み、
書込み先ブロックを前記第2領域の書込み済みブロックとする特殊値書込みが呼ばれると、前記境界を移動して前記第1領域を縮小するシュリンク処理を行って、前記境界に隣接する第1領域側の第1隣接ブロックを前記第2領域側に移動し、
前記第1隣接ブロックが書込み済みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックのアドレスワードと、前記書込み先ブロックとリンクを形成する第1リンク先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックのリンクを解消して前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更し、
前記第1隣接ブロックが未書込みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックとリンクを形成する第2リンク先ブロックのアドレスワードと、前記第1リンク先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックのリンクを解消して前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更する
ことをコンピュータが実行する配列制御方法。 - 少なくともアドレスワードとデータワードを含む2以上の定数個のワードをそれぞれ有する複数のブロックを連続して構成する配列を有し、前記配列の複数のブロックの二分割位置を示す境界を記憶し、前記二分割された第1領域内の未書き込みブロックの数と、前記二分割された第2領域内の書込み済みブロックの数とが同数になる位置を前記境界とするオプショナル配列を記憶する記憶装置と、
前記記憶装置にアクセス可能なプロセッサとを有し、
前記プロセッサは、
前記第1領域の未書込みブロックまたは前記第2領域の未書込みブロックに対する有効値書込みが呼ばれると、前記境界を移動して前記第1領域を拡張し前記第1領域内に任意値書込済み書込みブロックを生成するエクステンド処理を行い、
前記有効値書込みの書込み先ブロックが、前記エクステンド処理で生成した任意値書込済み書込みブロックと同じではなく、前記第2領域の未書込みブロックの場合、前記エクステンド処理で生成した第1領域の任意値書込済み書込みブロックのアドレスワードと、前記第2領域の前記書込み先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、
前記第1領域の前記任意値書込済み書込みブロックのデータワードに前記有効値の一部分を書き込み、前記第2領域の前記書込み先ブロックのデータワードに前記有効値の残りの部分を書き込み、
書込み先ブロックを前記第2領域の書込み済みブロックとする特殊値書込みが呼ばれると、前記境界を移動して前記第1領域を縮小するシュリンク処理を行って、前記境界に隣接する第1領域側の第1隣接ブロックを前記第2領域側に移動し、
前記第1隣接ブロックが書込み済みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックのアドレスワードと、前記書込み先ブロックとリンクを形成する第1リンク先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックのリンクを解消して前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更し、
前記第1隣接ブロックが未書込みブロックの場合、
前記第1隣接ブロックとリンクを形成する第2リンク先ブロックのアドレスワードと、前記第1リンク先ブロックのアドレスワードとに、互いのアドレスを記憶してリンクを形成し、前記書込み先ブロックのリンクを解消して前記書込み先ブロックを未書込みブロックに変更する配列制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215461A JP7082275B2 (ja) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | 配列制御プログラム、配列制御方法、配列制御装置 |
US16/176,010 US10809946B2 (en) | 2017-11-08 | 2018-10-31 | Array control program, array control method, and array control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215461A JP7082275B2 (ja) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | 配列制御プログラム、配列制御方法、配列制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019087080A JP2019087080A (ja) | 2019-06-06 |
JP7082275B2 true JP7082275B2 (ja) | 2022-06-08 |
Family
ID=66327133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215461A Active JP7082275B2 (ja) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | 配列制御プログラム、配列制御方法、配列制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10809946B2 (ja) |
JP (1) | JP7082275B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004030353A (ja) | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Nec Corp | 配列の定数代入方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62243033A (ja) * | 1986-04-16 | 1987-10-23 | Pioneer Electronic Corp | デ−タ格納装置 |
JPH0235539A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-06 | Fujitsu Ltd | プログラムデータ領域管理方式 |
JP3299294B2 (ja) | 1991-12-11 | 2002-07-08 | 富士通株式会社 | メモリブロック制御方式 |
JP2002207634A (ja) | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 記憶領域管理方法及び記憶装置 |
CN101346702B (zh) | 2005-12-21 | 2012-09-05 | Nxp股份有限公司 | 具有可块擦除单元的存储器 |
US20070294492A1 (en) * | 2006-06-19 | 2007-12-20 | John Rudelic | Method and apparatus for reducing flash cycles with a generational filesystem |
US9747363B1 (en) * | 2012-03-01 | 2017-08-29 | Attivio, Inc. | Efficient storage and retrieval of sparse arrays of identifier-value pairs |
JP6694141B2 (ja) * | 2016-09-02 | 2020-05-13 | 富士通株式会社 | 配列制御プログラム、配列制御方法、配列制御装置 |
-
2017
- 2017-11-08 JP JP2017215461A patent/JP7082275B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-31 US US16/176,010 patent/US10809946B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004030353A (ja) | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Nec Corp | 配列の定数代入方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10809946B2 (en) | 2020-10-20 |
US20190138250A1 (en) | 2019-05-09 |
JP2019087080A (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11656763B2 (en) | File management method, distributed storage system, and management node | |
KR100577380B1 (ko) | 플래시 메모리와 그 제어 방법 | |
JP2685173B2 (ja) | メモリ書き込み制御方法 | |
US7930451B2 (en) | Buffer controller and management method thereof | |
US8055681B2 (en) | Data storage method and data storage structure | |
US9141539B2 (en) | System and method for object deletion in persistent memory using bitmap windows | |
US20100228914A1 (en) | Data caching system and method for implementing large capacity cache | |
CN107256196A (zh) | 基于闪存阵列的支持零拷贝的缓存系统及方法 | |
CN108897642A (zh) | 持久性事务内存系统中日志机制的优化方法及装置 | |
US20060282620A1 (en) | Weighted LRU for associative caches | |
KR20020016513A (ko) | 메모리 저장 장치 관리 시스템 및 방법, 프로그램 저장 장치 | |
US7007135B2 (en) | Multi-level cache system with simplified miss/replacement control | |
EP4137963A1 (en) | Persistent key value storage device with hashing and method for operating the same | |
JP7082275B2 (ja) | 配列制御プログラム、配列制御方法、配列制御装置 | |
US11256630B2 (en) | Cache address mapping method and related device | |
JP6694141B2 (ja) | 配列制御プログラム、配列制御方法、配列制御装置 | |
US20050270876A1 (en) | Selectively changeable line width memory | |
US7133997B2 (en) | Configurable cache | |
CN107562639A (zh) | 擦除块读请求处理方法与装置 | |
JP3801176B2 (ja) | メモリ制御方法、記憶装置、制御プログラムおよび可読記録媒体 | |
CN117971899B (zh) | 一种数据查找方法、装置、设备及存储介质 | |
JP2749752B2 (ja) | メモリの書き込み制御装置 | |
WO2023273858A1 (zh) | 表项存储系统、方法、资源管理单元及存储介质 | |
JP6715297B2 (ja) | 半導体記憶装置の制御方法 | |
WO2022021337A1 (zh) | 闪存控制方法和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7082275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |