Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7066572B2 - ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法 - Google Patents

ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7066572B2
JP7066572B2 JP2018154976A JP2018154976A JP7066572B2 JP 7066572 B2 JP7066572 B2 JP 7066572B2 JP 2018154976 A JP2018154976 A JP 2018154976A JP 2018154976 A JP2018154976 A JP 2018154976A JP 7066572 B2 JP7066572 B2 JP 7066572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
temporary
superheater
boiler
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018154976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029977A (ja
Inventor
弘孝 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018154976A priority Critical patent/JP7066572B2/ja
Publication of JP2020029977A publication Critical patent/JP2020029977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066572B2 publication Critical patent/JP7066572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、主蒸気系統と再熱蒸気系統とを有する排熱回収ボイラのブローイングアウトに関し、特に、再熱蒸気系統のブローイングアウトに関する。
ガスタービンの排ガスから熱交換によって蒸気を発生させ、その蒸気を用いて蒸気タービンを駆動して発電する、いわゆるコンバインドサイクル発電設備がある。図5は、一般的なコンバインドサイクル発電設備100のプラントの構成例を示すブロック図である。
図5に示すように、コンバインドサイクル発電設備100では、発電機4と、蒸気タービン3と、ガスタービン1が設けられ、ガスタービン1で天然ガス等を燃焼させて発電機4にて発電を行う。なお、蒸気タービンとガスタービンにそれぞれ発電機を設置して発電を行う例もある。
ガスタービン1での発電燃焼により発生した高温の排ガスは、排熱回収ボイラ2に送られる。排熱回収ボイラ2では、その高温ガスからの熱回収により、復水器5から送られてきた給水を蒸気に変換し、蒸気タービン3に通気する。蒸気タービン3にて仕事をした蒸気は、復水器5にて復水され、復水された水は再び排熱回収ボイラ2へと送られる。
建設を完了した排熱回収ボイラ2に対し、蒸気タービン3に蒸気を通気する前に、排熱回収ボイラ2で発生する蒸気の流体力を用いて、排熱回収ボイラ2内の異物を除去する運転である、ブローイングアウトが行われる。これは、異物が蒸気タービン3に持ち込まれて蒸気タービン3の翼を損傷させないことを目的とする。
排熱回収ボイラ2には、蒸気タービン3で仕事をした蒸気を、再度加熱する、再熱蒸気系統を有するものがある。このような再熱蒸気系統を有する排熱回収ボイラ2において、再熱蒸気系統のブローイングアウトを実施する際は、主蒸気系統で発生した過熱蒸気を用いる。
具体的には、主蒸気系統から、蒸気タービン3をバイパスして再熱蒸気系統へと蒸気を流す配管を仮設する。また、再熱蒸気系統を通過した蒸気を系統外へ放出する配管を仮設する。そして、仮設した配管を介して主蒸気系統の過熱器で発生した過熱蒸気を再熱蒸気系統へ流入させ、その流体力で再熱蒸気系統のブローイングアウトを実施する(例えば、特許文献1参照)。
特許第6044765号公報
主蒸気系統の過熱蒸気が流入する再熱蒸気系統の入口の接続管(低温再熱蒸気管)は、通常運転時は、蒸気タービン3で仕事をした後の蒸気、すなわち、低温の蒸気が流れる。従って、通常運転のみを考慮する場合、その材質に高い耐熱性は要求されない。
しかしながら、ガスタービン1で発生するガス温度が高い場合、主蒸気系統の過熱器で発生した過熱蒸気の温度は、さらに高くなる。従って、このような場合、ブローイングアウト時に、再熱蒸気系統に流入する蒸気の温度は、通常運転時に低温再熱蒸気管に流れる蒸気の最高温度より高くなる可能性がある。
特に、大型のコンバインドサイクル発電設備100では、例えば、この排熱回収ボイラ2の蒸気系統を高圧系、中圧系および低圧系の三重圧方式で構成して排熱回収の効率を向上させている。さらに、高圧系の過熱器として、一次、二次と2段階で構成する場合もある。このような構成の排熱回収ボイラ2では、高圧系の過熱器(高圧系が2段階の場合は、高圧二次過熱器)で発生した過熱蒸気が再熱蒸気系統のブローイングアウトに用いられる。この蒸気温度は、通常運転時の低温再熱蒸気管に流れる蒸気の温度を大きく超える可能性が高い。
従って、通常運転前の、ブローイングアウトを行う短期間の運転を考慮して低温再熱蒸気管の最高使用温度が定まり、これに耐え得る材質選定が必要となる。これは、通常運転時には過剰品質となり、高コスト化につながる。
また、ブローイングアウトは、排熱回収ボイラ2の通常運転時にその内部で発生する最も動圧が大きくなる計画蒸気条件に対して、その最大発生動圧以上となる蒸気条件にて実施される。これにより、排熱回収ボイラ2の通常運転中に飛散する可能性のある異物を排熱回収ボイラ2外に排出する。
一例として、主蒸気系統の計画蒸気条件である最大発生動圧が34,000[N/m2]であれば、主蒸気系統のブローイングアウト時に流す蒸気は34,000[N/m2]以上の動圧とする必要がある。また、再熱蒸気系統の計画蒸気条件である最大発生動圧が8,500[N/m2]であれば、再熱蒸気系統のブローイングアウト時に流す蒸気は最大発生動圧以上の8,500[N/m2]以上とする必要がある。
ただし、再熱蒸気系統のブローイングアウトは主蒸気系統からの発生蒸気を用いる。再熱蒸気系統での動圧を8,500[N/m2]以上とする場合、主蒸気系統では51,000[N/m2]以上の動圧が発生する。すなわち、再熱蒸気系統をブローイングアウトする際に主蒸気系統で発生させる動圧は、主蒸気系統のブローイングアウト時や最大発生動圧より大幅に大きくなる。
従って、再熱蒸気系統のブローイングアウトを行う際には、主蒸気系統をブローイングアウトするために必要な本来の動圧以上の過剰な動圧が主蒸気系統内に加わる。これにより、主蒸気系統をブローイングアウトした時には飛散しなかった異物が、主蒸気系統から再熱蒸気系統へと飛散し、ブローイングアウト時間の長期化を招いている。
ブローイングアウト時間の長期化によって、ブローイングアウトの実施に必要な燃料および純水といったユーティリティの消費量も膨大となっている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、主蒸気系統と再熱蒸気系統とを有する排熱回収ボイラにおいて、簡易な構成でコストの上昇を抑え、効率よく再熱蒸気系統のブローイングアウトを可能とする技術を提供することを目的とする。
本発明は、蒸発器で発生した蒸気を過熱器で過熱し、前記過熱器で生成された過熱蒸気を蒸気タービンに供給する主蒸気系統と、前記蒸気タービンから抽気された蒸気を、再熱器で再加熱して前記蒸気タービンに供給する再熱蒸気系統とを備えたボイラの運転開始に先立ち、前記主蒸気系統で発生させた蒸気により前記再熱蒸気系統をブローイングする運転であるブローイングアウトの際に用いられるボイラのブローイングアウト用仮設配管系統において、前記過熱器で生成された過熱蒸気を、前記蒸気タービンをバイパスして前記再熱蒸気系統に供給する第一仮設配管と、前記ブローイングアウト時に前記再熱器を通過した蒸気を大気に放出する第二仮設配管と、前記主蒸気系統の前記過熱器に供給される蒸気の一部を、前記過熱器をバイパスして当該過熱器の出口より後流に流す第三仮設配管と、を備えることを特徴する。
また、本発明は、上述のボイラのブローイングアウト用仮設配管系統を用いたボイラのブローイングアウト方法において、前記過熱器および前記再熱器から前記蒸気タービンへの蒸気の供給をそれぞれ遮断し、前記過熱器で生成された加熱蒸気を、前記第一仮設配管を経由して前記再熱蒸気系統に供給するとともに、前記過熱器に供給される前の蒸気の一部を、前記第三仮設配管を経由して前記第一仮設配管に供給することにより、当該第一仮設配管を経由して前記再熱蒸気系統に供給される前記過熱蒸気に混合し、混合された蒸気を前記再熱器に流入させることにより当該再熱器をブローイングし、前記再熱器をブローイング後の蒸気を、前記第二仮設配管を経由して大気に放出することを特徴とする。
本発明によれば、主蒸気系統と再熱蒸気系統とを有する排熱回収ボイラにおいて、簡易な構成でコストの上昇を抑え、効率よく再熱蒸気系統のブローイングアウトを実現できる。上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の実施形態の排熱回収ボイラのブローイングアウト時も含む系統構成を示す図である。 本発明の実施形態の排熱回収ボイラのブローイングアウト運転を説明するための説明図である。 本発明の実施形態の変形例の排熱回収ボイラの系統構成を示す図である。 本発明の実施形態の他の変形例の排熱回収ボイラの系統構成を示す図である。 コンバインドサイクル発電設備のプラント構成図である。
本発明の実施形態に係る排熱回収ボイラの一例について説明する。本実施形態の排熱回収ボイラは、例えば、図5に示すコンバインドサイクル発電設備100で用いられる。
図1は、本実施形態の排熱回収ボイラ2aの系統構成図である。
排熱回収ボイラ2aは、主蒸気系統と再熱蒸気系統とを備える。図1に示すように、排熱回収ボイラ2aは、主蒸気系統として、高圧系蒸気系統である高圧系41、中圧系蒸気系統である中圧系42、および、低圧系蒸気系統である低圧系43を備え、再熱蒸気系統として、再熱系44、を備える。
主蒸気系統の各蒸気系統は、それぞれ、ガスタービン1からの排ガスが流通する排ガス流路の上流側から下流側に順に、過熱器と蒸発器と節炭器と、を備える。具体的には、低圧系43は、低圧過熱器11と、低圧蒸発器10と、低圧節炭器8と、を備える。また、中圧系42は、中圧過熱器17と、中圧蒸発器16と、中圧節炭器14と、を備える。高圧系41は、高圧二次過熱器22と、高圧一次過熱器21と、高圧蒸発器20と、高圧節炭器18と、を備える。各蒸発器(低圧蒸発器10、中圧蒸発器16、高圧蒸発器20)には、それぞれ、発生した蒸気を一時的に貯留する蒸気ドラム(低圧ドラム9、中圧ドラム15、高圧ドラム19)が設けられる。
低圧節炭器8の入口には、復水器5からの給水を低圧節炭器8に供給する復水ライン27が接続される。復水ライン27には、復水ポンプ6と、低圧給水ポンプ7と、が設けられる。
低圧節炭器8の出口には、低圧節炭器8で加熱された給水を中圧節炭器14および高圧節炭器18へと供給する高中圧給水ライン28が設けられる。この高中圧給水ライン28には、高中圧給水ポンプ12が設けられる。
低圧節炭器8の出口には、さらに、低圧節炭器8で加熱された給水を、低圧節炭器8の入口に再循環させる節炭器再循環ライン13が設けられる。節炭器再循環ライン13には、節炭器再循環ポンプ29が設けられる。
ガスタービン1からの排ガスは、最初の蒸気系統である高圧系41の高圧二次過熱器22から、最後流部に設置された低圧系43の低圧節炭器8まで送られ、その間、各蒸気系統で排ガスの保有熱の熱回収が行われる。
一方、復水器5にて復水された水は、復水ポンプ6、低圧給水ポンプ7を経て排熱回収ボイラ2aの給水入口へと送られる。排熱回収ボイラ2aに供給された給水は、低圧系43、中圧系42、高圧系41の順に流れる間に排ガスとの熱交換により蒸気となり、蒸気タービン3に供給される。
このとき、主蒸気系統の高圧系41では、高圧蒸発器20で発生した蒸気が、高圧ドラム19を介して高圧一次過熱器21、高圧二次過熱器22に供給され、主蒸気管24を介して、蒸気タービン3に供給される。
再熱系44は、蒸気タービン3で仕事をした蒸気を再加熱する。
これを実現するため、再熱系44は、再熱器23と、低温再熱蒸気管25と、高温再熱蒸気管26と、を備える。低温再熱蒸気管25は、蒸気タービン3と再熱器23入口とを接続し、蒸気タービン3で仕事をした蒸気を、再熱器23へ供給する。高温再熱蒸気管26は、再熱器23出口と蒸気タービン3とを接続し、再熱器23で再加熱された蒸気を蒸気タービン3に供給する。
上述のように、建設を完了した排熱回収ボイラ2aは、蒸気タービン3に蒸気を通気する前(通常運転開始前)に、排熱回収ボイラ2a内の異物が蒸気タービン3に持ち込まれて、蒸気タービン3の翼を損傷しないよう、ブローイングアウトを行う。ブローイングアウトには、蒸発器で発生した蒸気を用いる。すなわち、排熱回収ボイラ2a自身から蒸気を発生させて、その蒸気の流体力を用いて排熱回収ボイラ2a内から異物を除去する。
しかしながら、再熱系44には蒸発器がない。このため、再熱系44のブローイングアウトには、上述のように、主蒸気系統の過熱蒸気を用いる。これを実現するため、本実施形態の排熱回収ボイラ2aには、再熱系44のブローイングアウト用の仮設配管が設けられる。
以下、図1を用いて、本実施形態の排熱回収ボイラ2aの、ブローイングアウト用仮設配管系統を説明する。
本実施形態では、主蒸気系統の過熱蒸気を、蒸気タービン3をバイパスして再熱器23に送りこむため、過熱器出口(高圧二次過熱器22の出口)と再熱蒸気系統とを接続する仮設の配管である第一の仮設配管31を設ける。
図1に示すように、第一の仮設配管31は、主蒸気管24から分岐し、低温再熱蒸気管25に接続され、主蒸気管24から低温再熱蒸気管25に蒸気を供給する。第一の仮設配管31を介して、主蒸気系統での発生した蒸気が、再熱蒸気系統に流され、ブローイングアウトが実施される。
また、再熱器23を通過した蒸気を、大気に放出するための、第二の仮設配管32を設ける。図1に示すように、第二の仮設配管32は、高温再熱蒸気管26から分岐し、排気サイレンサ39に接続される。再熱系44を通過した蒸気は、排気サイレンサ39を介して大気に放出される。これにより、ブローイングアウト時に再熱器23を通過した蒸気が、蒸気タービン3に通気されるのを防ぐ。
さらに、本実施形態では、主蒸気系統から再熱系44に供給される蒸気の温度を低下させるため、主蒸気系統の過熱器に供給される蒸気の一部を、当該過熱器をバイパスして再熱系44に供給される蒸気に混合する第三の仮設配管を備える。本実施形態では、第三の仮設配管33を、例えば、図1に示すように、高圧ドラム19の出口から第一の仮設配管31に接続する。
この第三の仮設配管33を介して、高圧一次過熱器21および高圧二次過熱器22で過熱前の、高圧ドラム19出口の飽和蒸気の一部が、過熱されずに第一の仮設配管31に供給され、管内の高温の蒸気と混合される。これにより、第一の仮設配管31から低温再熱蒸気管25に流入する蒸気温度を低減する。
なお、ブローイングアウト用の各仮設配管(31、32、33)は、ブローイングアウト時にのみ用いられる。
また、ブローイングアウト実施にあたっては、まず、主蒸気系統において、公知の手法でブローイングアウトを行い、その後、再熱系44のブローイングアウトを行う。
例えば、主蒸気管24の、第一の仮設配管31の分岐点よりも蒸気タービン3側に第一の遮断弁(不図示)を、高温再熱蒸気管26の、第二の仮設配管32の分岐点よりも蒸気タービン3側に第二の遮断弁(不図示)を、それぞれ設ける。また、第一の仮設配管31、第二の仮設配管32および第三の仮設配管33に、それぞれ仮設遮断弁(不図示)を設ける。
主蒸気系統のブローイングアウト終了後、再熱系44のブローイングアウトを開始する。再熱系44のブローイングアウト時は、まず、第一の遮断弁と第二の遮断弁とを閉じ、高圧二次過熱器22からの蒸気の蒸気タービン3への流入と、再熱器23からの蒸気の蒸気タービン3への流入とを遮断する。
そして、各仮設遮断弁を開き、高圧蒸発器20で発生した蒸気を、再熱系44に供給する。なお、この時供給される蒸気は、再熱系44の最大発生動圧以上とする。これは、通常、主蒸気系統の最大発生動圧より大きい。
これにより、再熱系44のブローイングアウト時は、図2に太線で示すように、高圧二次過熱器22で過熱された蒸気が、主蒸気管24および第一の仮設配管31を介して低温再熱蒸気管25に流入する。このとき、高圧ドラム19出口の飽和蒸気の一部が、第三の仮設配管33を介して、第一の仮設配管31に供給され、低温再熱蒸気管25に流す前の蒸気に混合される。高圧二次過熱器22で過熱された蒸気と、高圧ドラム19の出口の飽和蒸気の一部とが第一の仮設配管31内で混合され、低温再熱蒸気管25を介して再熱器23に流入し、再熱器23内の異物をブローイングアウトする。ブローイングアウト後の蒸気は、再熱器23の出口から高温再熱蒸気管26、第二の仮設配管32、排気サイレンサ39を介して大気に放出される。
以上説明したように、本実施形態によれば、第三の仮設配管33を設け、高圧系41で過熱する前の低温の蒸気を、再熱系44のブローイングアウト用の過熱蒸気に混合する。そして、混合後の温度の下がった蒸気を低温再熱蒸気管25に流入させる。このため、設計時に、低温再熱蒸気管25の材質について、ブローイングアウト時の通過蒸気温度を考慮しなくても、ブローイングアウト用の蒸気が当該管の最高使用温度を超えて当該管を損傷する可能性が低減する。
また、第三の仮設配管33により、高圧系41を通過する蒸気流量が低減する。この高圧系41の流体力が低下することで、動圧も低下し、高圧系41内での異物の飛散量を抑えることができ、その高圧系41から流入する過熱蒸気内の異物の飛散量も抑えることができる。従って、異物の飛散量の少ない蒸気で、再熱器23のブローイングアウトを実施でき、ブローイングアウト時間を短縮できる。
このように、本実施形態によれば、排熱回収ボイラ2aにおいて、主蒸気系統から供給される蒸気の一部を、過熱器をバイパスさせるための仮設配管を設けるという簡易な構成で、コストの上昇を抑え、効率よく再熱系44のブローイングアウトを行うことができる。
なお、上記実施形態では、排熱回収ボイラ2aは、高圧系41、中圧系42および低圧系43の三重圧方式の場合を例にあげて説明したが、これに限定されない。例えば、中圧系42のない、複(二重)圧方式であってもよい。また、主蒸気系統が多重圧方式でなくてもよい。主蒸気系統の、蒸気ドラムから過熱前の飽和蒸気を取り出し、過熱蒸気を再熱器23に送り込む第一の仮設配管31内の蒸気に混合できれば、排熱回収ボイラ2a自体の構成は問わない。
<変形例>
なお、例えば、排熱回収ボイラ2において、高圧過熱器が複数ある構成(以下、多段構成と呼ぶ)の場合、第三の仮設配管は、複数の高圧過熱器をバイパスするよう設けてもよい。例えば、高圧一次過熱器21の入口側から、後次の過熱器のいずれかの入口側に接続し、過熱器をバイパスさせてもよい。例えば、高圧系41が二段構成の排熱回収ボイラ2bの場合の例を、図3に示す。本図に示すように、第三の仮設配管34は、高圧一次過熱器21の入口側から分岐し、その出口側、すなわち、高圧二次過熱器22の入口側に接続される。また、バイパスさせる飽和蒸気は一部もしくは全部となる。
なお、三次構成の場合、第三の仮設配管34は、高圧一次過熱器21の入口側から、高圧一次過熱器21と高圧二次過熱器22との中間、および、高圧二次過熱器22と高圧三次過熱器との中間のいずれかに接続される。前者の場合、過熱前の蒸気は、高圧一次過熱器21をバイパスし、後者の場合、高圧一次過熱器21および高圧二次過熱器22をバイパスする。また、四次構成の場合、一次過熱器と二次過熱器との中間、二次過熱器と三次過熱器との中間、および、三次過熱器と四次過熱器との中間のいずれかに接続される。バイパスさせる飽和蒸気は、三次構成の場合、四次構成の場合ともに一部もしくは全部となる。
また、同じく、高圧系41が多段構成の場合、第三の仮設配管は、二次以降の後次の過熱器のいずれかの入口側から当該過熱器をバイパスして第一の仮設配管31に接続してもよい。例えば、高圧系41が二段構成の排熱回収ボイラ2cの場合の例を、図4に示す。本図に示すように、第三の仮設配管35は、高圧一次過熱器21の出口側、すなわち、高圧二次過熱器22の入口側から分岐し、第一の仮設配管31に接続される。また、バイパスさせる飽和蒸気は一部もしくは全部となる。
このように、第三の仮設配管は、ブローイングアウト時に、主蒸気系統の、過熱器に供給される前の蒸気の一部もしくは全部を、過熱器をバイパスして当該過熱器の出口より後流に流すよう接続されていればよく、これらの変形例は、排熱回収ボイラ2の構成に応じて、適宜選択される。
一般に、排熱回収ボイラ2の伝熱管パネルは、入口ヘッダと出口ヘッダとの間に伝熱管が配置されるよう設置される。水と蒸気を分離する高圧ドラム19から最初の伝熱管パネルである高圧一次過熱器21のヘッダへ接続される連絡管は、排熱回収ボイラ2毎に入口ヘッダおよび出口ヘッダのいずれかに接続される。すなわち、高圧ドラム19から流出した蒸気が最初に接続された伝熱管パネル(高圧一次過熱器21)の上から下向きに流れるように流路が形成されるケースもあれば、下から上向きに流れるよう流路が形成されるケースもある。各変形例は、このような排熱回収ボイラ2の構成に応じて、分岐する第三の仮設配管の長さが短く、かつ、配管がシンプルになるよう、適宜選択する。これにより、ブローイングアウト時の仮設配管の取り回しがシンプルになり、コスト的なメリットが期待できる。
また、上記実施形態、変形例では、ドラム型の排熱回収ボイラを例にあげて説明したが、排熱回収ボイラの型式は、これに限定されない。例えば、蒸気ドラムの代わりに、汽水分離器を用いる、貫流型であってもよい。また、伝熱管パネルが水平方向に配列した横型の排熱回収ボイラのほか、伝熱管パネルが上下方向に配列した竪型の排熱回収ボイラでも良い。発電設備の規模、蒸気系統の構成、給水ポンプ類の配置等も、特に上記実施形態、変形例に限定されず、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
1:ガスタービン、2:排熱回収ボイラ、2a:排熱回収ボイラ、2b:排熱回収ボイラ、2c:排熱回収ボイラ、3:蒸気タービン、4:発電機、5:復水器、6:復水ポンプ、7:低圧給水ポンプ、8:低圧節炭器、9:低圧ドラム、10:低圧蒸発器、11:低圧過熱器、12:高中圧給水ポンプ、13:節炭器再循環ライン、14:中圧節炭器、15:中圧ドラム、16:中圧蒸発器、17:中圧過熱器、18:高圧節炭器、19:高圧ドラム、20:高圧蒸発器、21:高圧一次過熱器、22:高圧二次過熱器、23:再熱器、24:主蒸気管、25:低温再熱蒸気管、26:高温再熱蒸気管、27:復水ライン、28:高中圧給水ライン、29:節炭器再循環ポンプ、
31:第一の仮設配管、32:第二の仮設配管、33:第三の仮設配管、34:第三の仮設配管、35:第三の仮設配管、39:排気サイレンサ、
41:高圧系、42:中圧系、43:低圧系、44:再熱系、
100:コンバインドサイクル発電設備

Claims (8)

  1. 蒸発器で発生した蒸気を過熱器で過熱し、前記過熱器で生成された過熱蒸気を蒸気タービンに供給する主蒸気系統と、前記蒸気タービンから抽気された蒸気を、再熱器で再加熱して前記蒸気タービンに供給する再熱蒸気系統とを備えたボイラの運転開始に先立ち、前記主蒸気系統で発生させた蒸気により前記再熱蒸気系統をブローイングする運転であるブローイングアウトの際に用いられるボイラのブローイングアウト用仮設配管系統において、
    前記過熱器で生成された過熱蒸気を、前記蒸気タービンをバイパスして前記再熱蒸気系統に供給する第一仮設配管と、
    前記ブローイングアウト時に前記再熱器を通過した蒸気を大気に放出する第二仮設配管と、
    前記主蒸気系統の前記過熱器に供給される蒸気の一部を、前記過熱器をバイパスして当該過熱器の出口より後流に流す第三仮設配管と、を備えることを特徴するボイラのブローイングアウト用仮設配管系統。
  2. 請求項1記載のボイラのブローイングアウト用仮設配管系統において、
    前記第三仮設配管は、前記過熱器の前流から前記第一仮設配管に接続されることを特徴とするボイラのブローイングアウト用仮設配管系統。
  3. 請求項2記載のボイラのブローイングアウト用仮設配管系統において、
    前記主蒸気系統の蒸発器は、発生した蒸気を一時的に貯留する蒸気ドラムを備え、
    前記第三仮設配管は、前記主蒸気系統の蒸気ドラム出口から前記第一仮設配管に接続されることを特徴とするボイラのブローイングアウト用仮設配管系統。
  4. 請求項2記載のボイラのブローイングアウト用仮設配管系統において、
    前記主蒸気系統は、前記過熱器を複数備え、
    前記第三仮設配管は、複数の前記過熱器のうち所定の前記過熱器の入口側から前記第一仮設配管に接続されることを特徴とするボイラのブローイングアウト用仮設配管系統。
  5. 請求項1記載のボイラのブローイングアウト用仮設配管系統において、
    前記第三仮設配管は、前記過熱器の入口側から当該過熱器の出口側に接続されることを特徴とするボイラのブローイングアウト用仮設配管系統。
  6. 請求項1記載のボイラのブローイングアウト用仮設配管系統において、
    前記主蒸気系統は、前記過熱器を複数備え、
    前記第三仮設配管は、複数の前記過熱器のうち、前記蒸気タービンからの排ガスが流通する排ガス流路の最も下流に配置される前記過熱器の入口側から、当該過熱器より前記排ガス流路の上流側に配置されるいずれかの前記過熱器の入口側に接続されることを特徴とするボイラのブローイングアウト用仮設配管系統。
  7. 請求項1記載のボイラのブローイングアウト用仮設配管系統において、
    前記ボイラは、前記主蒸気系統として、それぞれ、前記蒸気タービンからの排ガスが流通する排ガス流路の上流側から下流側に順に前記過熱器、前記蒸発器および節炭器を有する高圧系、中圧系および低圧系を備え、各前記蒸発器には、発生した蒸気を一時的に貯留する蒸気ドラムがそれぞれ接続される排熱回収ボイラであって、
    前記第一仮設配管は、前記高圧系の前記過熱器で生成された前記過熱蒸気を前記蒸気タービンに供給する主蒸気管から、前記蒸気タービンから抽気された蒸気を前記再熱器に供給する低温再熱蒸気管に接続され、
    前記第二仮設配管は、前記再熱器で再加熱された蒸気を前記蒸気タービンに供給する高温再熱蒸気管に接続されて前記再熱器を通過した蒸気を大気に放出し、
    前記第三仮設配管は、前記高圧系の前記蒸気ドラムの出口から前記第一仮設配管に接続されること
    を特徴とするボイラのブローイングアウト用仮設配管系統。
  8. 請求項1に記載のボイラのブローイングアウト用仮設配管系統を用いたボイラのブローイングアウト方法において、
    前記過熱器および前記再熱器から前記蒸気タービンへの蒸気の供給をそれぞれ遮断し、
    前記過熱器で生成された加熱蒸気を、前記第一仮設配管を経由して前記再熱蒸気系統に供給するとともに、前記過熱器に供給される前の蒸気の一部を、前記第三仮設配管を経由して前記第一仮設配管に供給することにより、当該第一仮設配管を経由して前記再熱蒸気系統に供給される前記過熱蒸気に混合し、
    混合された蒸気を前記再熱器に流入させることにより当該再熱器をブローイングし、
    前記再熱器をブローイング後の蒸気を、前記第二仮設配管を経由して大気に放出することを特徴とするボイラのブローイングアウト方法。
JP2018154976A 2018-08-21 2018-08-21 ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法 Active JP7066572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154976A JP7066572B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154976A JP7066572B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029977A JP2020029977A (ja) 2020-02-27
JP7066572B2 true JP7066572B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=69624178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154976A Active JP7066572B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7066572B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112023000427T5 (de) * 2022-02-18 2024-10-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dampfturbinensystem

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297611A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Toshiba Corp 排熱回収装置およびその運転方法
US20080236616A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Boyle Energy Services & Technology, Inc. Method and apparatus for commissioning power plants
JP2012082971A (ja) 2010-10-06 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ、ガスタービンコンバインドサイクルプラント、及び温度制御方法
JP6044765B2 (ja) 2012-10-22 2016-12-14 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびブローイングアウト方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545104A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Hitachi Ltd Scale removing method for superheater and reheater
JPS61261604A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Hitachi Ltd ブロ−イングアウト装置
JP2870759B2 (ja) * 1988-06-10 1999-03-17 三菱重工業株式会社 複合発電装置
US5628179A (en) * 1993-11-04 1997-05-13 General Electric Co. Steam attemperation circuit for a combined cycle steam cooled gas turbine
JPH10331607A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Babcock Hitachi Kk 排熱回収ボイラブローイング装置とボイラブローイングアウト方法
JP3808987B2 (ja) * 1997-09-18 2006-08-16 株式会社東芝 コンバインドサイクル発電プラントの運転方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297611A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Toshiba Corp 排熱回収装置およびその運転方法
US20080236616A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Boyle Energy Services & Technology, Inc. Method and apparatus for commissioning power plants
JP2012082971A (ja) 2010-10-06 2012-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ、ガスタービンコンバインドサイクルプラント、及び温度制御方法
JP6044765B2 (ja) 2012-10-22 2016-12-14 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびブローイングアウト方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020029977A (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009092372A (ja) 超臨界蒸気複合サイクル及びその方法
JP4225679B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPH06317106A (ja) 蒸気−ガスタービン複合式発電プラント
JP5860597B2 (ja) 排熱回収ボイラ配管を予熱するシステム及び方法
CN102840575A (zh) 一种提高联合循环发电效率的系统
JP2010038162A (ja) 複合サイクル発電プラントにおいて燃料を予熱するためのシステム及びアセンブリ
JP3679094B2 (ja) ガス・蒸気複合タービン設備の運転方法とその設備
EP3077632B1 (en) Combined cycle system
US10287922B2 (en) Steam turbine plant, combined cycle plant provided with same, and method of operating steam turbine plant
JP2010242673A (ja) 蒸気タービンシステム及びその運転方法
JP7066572B2 (ja) ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法
CN206755145U (zh) 汽轮机高压旁路减温水管路
JP4718333B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
WO2016047400A1 (ja) ボイラ、コンバインドサイクルプラント並びにボイラの蒸気冷却方法
KR101520238B1 (ko) 가스 터빈 냉각 시스템 및 가스 터빈 냉각 방법
JP2000304204A (ja) ボイラのドレン排出装置
JP2007298244A (ja) 排熱回収ボイラ
JP2022161839A (ja) 直列熱交換器を有する複合サイクル発電プラント
JP4842071B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラの運転方法、ならびに発電設備の運転方法
JP2002371807A (ja) タービン設備及び蒸気変換装置
JPH0392507A (ja) 蒸気タービンのタービンバイパス装置
JP2012082971A (ja) ボイラ、ガスタービンコンバインドサイクルプラント、及び温度制御方法
JP2000045712A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2000220412A (ja) 汽力発電設備のリパワリングシステム
JPH0913917A (ja) コンバインドサイクル発電プラントの中圧蒸気量調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20210610

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150