JP7060116B2 - CDR circuit - Google Patents
CDR circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP7060116B2 JP7060116B2 JP2021001962A JP2021001962A JP7060116B2 JP 7060116 B2 JP7060116 B2 JP 7060116B2 JP 2021001962 A JP2021001962 A JP 2021001962A JP 2021001962 A JP2021001962 A JP 2021001962A JP 7060116 B2 JP7060116 B2 JP 7060116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- signal
- differential signal
- current value
- differential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
本発明は、4相発振器及びCDR(Clock and Data Recovery)回路に関する。 The present invention relates to a four-phase oscillator and a CDR (Clock and Data Recovery) circuit.
従来、インダクタ(L)と容量(C)とが並列に接続されたLC共振器によるLC共振を利用して、位相が互いに異なる4相のクロックを出力する4相発振器が知られている(例えば、特許文献1参照)。4相発振器は、例えば、高速のデータを有線又は無線で通信する高速インターコネクトの分野において、データを受信する受信回路が備えるCDR回路で利用される。CDR回路は、クロックが重畳された受信データ信号から、クロックとデータを再生する。 Conventionally, a four-phase oscillator that outputs four-phase clocks having different phases by using LC resonance by an LC resonator in which an inductor (L) and a capacitance (C) are connected in parallel is known (for example). , Patent Document 1). The four-phase oscillator is used, for example, in a CDR circuit provided in a receiving circuit for receiving data in the field of high-speed interconnects that communicate high-speed data by wire or wirelessly. The CDR circuit reproduces the clock and data from the received data signal on which the clock is superimposed.
LC共振器内の可変容量の可変範囲(容量値が変化する範囲)を広くすることによって、4相発振器が発振可能な範囲を広くすることができる。4相発振器の発振範囲が広くなると、周波数毎に複数の4相発振器を用意しなくても、一つの4相発振器で複数の発振周波数(例えば、25GHzと28GHz、あるいは32GHzと36GHz)に対応することが可能となる。 By widening the variable range (range in which the capacitance value changes) of the variable capacitance in the LC resonator, the range in which the 4-phase oscillator can oscillate can be widened. When the oscillation range of a 4-phase oscillator becomes wide, one 4-phase oscillator can handle multiple oscillation frequencies (for example, 25 GHz and 28 GHz, or 32 GHz and 36 GHz) without preparing multiple 4-phase oscillators for each frequency. Is possible.
しかしながら、可変容量の容量値が大きくなると、LC共振器の性能を示すQ値(Quality factor)が低下し、例えば、クロック中の雑音が大きくなる。また、可変容量の容量値の増大により可変容量のサイズが大きくなると、寄生容量が無視できなくなり、発振範囲が逆に狭くなってしまう。 However, when the capacitance value of the variable capacitance becomes large, the Q value (Quality factor) indicating the performance of the LC resonator decreases, and for example, the noise in the clock becomes large. Further, when the size of the variable capacitance increases due to the increase in the capacitance value of the variable capacitance, the parasitic capacitance cannot be ignored and the oscillation range is conversely narrowed.
そこで、本開示では、Q値の低下の抑制と発振範囲の拡張が可能な4相発振器及びCDR回路が提供される。 Therefore, in the present disclosure, a four-phase oscillator and a CDR circuit capable of suppressing a decrease in the Q value and expanding the oscillation range are provided.
本開示の一態様では、
第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
位相が前記第1の差動信号と異なる第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第3のテール電流源が流す第3の電流値との差と、前記第2のテール電流源が流す第2の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させる、4相発振器が提供される。
In one aspect of the disclosure,
The first oscillator that outputs the first differential signal and
A second oscillator that outputs a second differential signal whose phase is different from that of the first differential signal,
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the third current value flowed by the third tail current source, and the second current flowed by the second tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. A four-phase oscillator is provided.
また、本開示の他の一態様では、
第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
位相が前記第1の差動信号と異なる第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第2のテール電流源が流す第2の電流値との差と、前記第3のテール電流源が流す第3の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させる、4相発振器が提供される。
Further, in another aspect of the present disclosure,
The first oscillator that outputs the first differential signal and
A second oscillator that outputs a second differential signal whose phase is different from that of the first differential signal,
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the second current value flowed by the second tail current source, and the third current flowed by the third tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. A four-phase oscillator is provided.
また、本開示の他の一態様では、
受信データ信号とクロック信号との位相差に応じた位相制御信号と前記受信データ信号と前記クロック信号との周波数差に応じた周波数制御信号とを出力する位相周波数検出回路と、
前記位相制御信号と前記周波数制御信号とに応じた制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、
前記制御電圧に対応する周波数で前記クロック信号を出力する4相発振器と、
前記受信データ信号から前記クロック信号に従ってデータを再生するデータ生成回路とを備え、
前記4相発振器は、
第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
位相が前記第1の差動信号と異なる第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第3のテール電流源が流す第3の電流値との差と、前記第2のテール電流源が流す第2の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させる、CDR回路が提供される。
Further, in another aspect of the present disclosure,
A phase frequency detection circuit that outputs a phase control signal according to the phase difference between the received data signal and the clock signal and a frequency control signal corresponding to the frequency difference between the received data signal and the clock signal.
A control voltage generation circuit that generates a control voltage according to the phase control signal and the frequency control signal.
A 4-phase oscillator that outputs the clock signal at a frequency corresponding to the control voltage,
A data generation circuit that reproduces data from the received data signal according to the clock signal is provided.
The four-phase oscillator is
The first oscillator that outputs the first differential signal and
A second oscillator that outputs a second differential signal whose phase is different from that of the first differential signal,
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the third current value flowed by the third tail current source, and the second current flowed by the second tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. A CDR circuit is provided.
また、本開示の他の一態様では、
受信データ信号とクロック信号との位相差に応じた位相制御信号と前記受信データ信号と前記クロック信号との周波数差に応じた周波数制御信号とを出力する位相周波数検出回路と、
前記位相制御信号と前記周波数制御信号とに応じた制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、
前記制御電圧に対応する周波数で前記クロック信号を出力する4相発振器と、
前記受信データ信号から前記クロック信号に従ってデータを再生するデータ生成回路とを備え、
前記4相発振器は、
第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
位相が前記第1の差動信号と異なる第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第2のテール電流源が流す第2の電流値との差と、前記第3のテール電流源が流す第3の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させる、CDR回路が提供される。
Further, in another aspect of the present disclosure,
A phase frequency detection circuit that outputs a phase control signal according to the phase difference between the received data signal and the clock signal and a frequency control signal corresponding to the frequency difference between the received data signal and the clock signal.
A control voltage generation circuit that generates a control voltage according to the phase control signal and the frequency control signal.
A 4-phase oscillator that outputs the clock signal at a frequency corresponding to the control voltage,
A data generation circuit that reproduces data from the received data signal according to the clock signal is provided.
The four-phase oscillator is
The first oscillator that outputs the first differential signal and
A second oscillator that outputs a second differential signal whose phase is different from that of the first differential signal,
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the second current value flowed by the second tail current source, and the third current flowed by the third tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. A CDR circuit is provided.
本開示によれば、Q値の低下の抑制と発振範囲の拡張が可能となる。 According to the present disclosure, it is possible to suppress a decrease in the Q value and extend the oscillation range.
以下、本開示に係る4相発振器及びCDR回路について図面を参照して説明する。 Hereinafter, the 4-phase oscillator and the CDR circuit according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.
図1は、本開示に係る4相発振器の構成の一例を示す図である。図1に示される4相発振器41は、位相が互いに180度異なる第1の差動信号を出力する第1の発振器の一例であるI相発振器10と、位相が第1の差動信号と90度又は-90度異なる第2の差動信号を出力する第2の発振器の一例であるQ相発振器20と、制御回路30とを備える。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a four-phase oscillator according to the present disclosure. The four-
I相発振器10は、LCタンク11と、クロスカップル回路14と、テール電流源15と、第1の入力差動対トランジスタ16a,16bと、テール電流源17とを有する。
The I-
LCタンク11は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器の一例である。クロスカップル回路14は、第1のクロスカップル回路の一例である。クロスカップル回路14は、LCタンク11に接続された一対のトランジスタ14a,14bをクロスカップルした構成を有する。一対のトランジスタ14a,14bは、第1の一対のトランジスタの一例である。テール電流源15は、第1のテール電流源の一例であり、一対のトランジスタ14a,14bに接続されている。第1の入力差動対トランジスタ16a,16bは、第2の差動信号が入力される。テール電流源17は、第2のテール電流源の一例であり、第1の入力差動対トランジスタ16a,16bに接続されている。
The
Q相発振器20は、LCタンク21と、クロスカップル回路24と、テール電流源25と、第2の入力差動対トランジスタ26a,26bと、テール電流源27とを有する。
The Q-
LCタンク21は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器の一例である。クロスカップル回路24は、第2のクロスカップル回路の一例である。クロスカップル回路24は、LCタンク21に接続された一対のトランジスタ24a,24bをクロスカップルした構成を有する。一対のトランジスタ24a,24bは、第2の一対のトランジスタの一例である。テール電流源25は、第3のテール電流源の一例であり、一対のトランジスタ24a,24bに接続されている。第2の入力差動対トランジスタ26a,26bは、第1の差動信号が入力される。テール電流源27は、第4のテール電流源の一例であり、第2の入力差動対トランジスタ26a,26bに接続されている。
The
第1の入力差動対トランジスタ16a,16bは、第1の一対のトランジスタ14a,14bに並列に接続されている。第2の入力差動対トランジスタ26a,26bは、第2の一対のトランジスタ24a,24bに並列に接続されている。
The first input
I相発振器10は、第1の差動信号を出力する一対の出力端子A,Cを備え、Q相発振器20は、第2の差動信号を出力する一対の出力端子B,Dを備える。LCタンク11は、第1の出力端子Aと第2の出力端子Cとの間に接続されている。LCタンク21は、第3の出力端子Bと第4の出力端子Dとの間に接続されている。
The I-
第1の一対のトランジスタは、第1の出力端子Aに接続された第1のトランジスタ14aと第2の出力端子Cに接続された第2のトランジスタ14bとを含む発振用トランジスタである。第1のトランジスタ14aは、ゲートが第2の出力端子Cに接続され、ドレインが第1の出力端子Aに接続され、ソースがテール電流源15に接続されている。第2のトランジスタ14bは、ゲートが第1の出力端子Aに接続され、ドレインが第2の出力端子Cに接続され、ソースがテール電流源15に接続されている。
The first pair of transistors are oscillation transistors including a
テール電流源15は、クロスカップル回路14の一対のトランジスタ14a,14bに第1の電流値II1を流す。第1の電流値II1は、発振用テール電流の電流値を表す。テール電流源15は、一対のトランジスタ14a,14bのソースの共通接続点とグランドとの間に接続される。
The tail
第1の入力差動対トランジスタは、第1のトランジスタ14aに並列に接続され且つ第4の出力端子Dに接続された第3のトランジスタ16aと、第2のトランジスタ14bに並列に接続され且つ第3の出力端子Bに接続された第4のトランジスタ16bとを含む。第1の入力差動対トランジスタは、インジェクション用トランジスタを表す。第3のトランジスタ16aは、ゲートが第4の出力端子Dに接続され、ドレインが第1の出力端子Aに接続され、ソースがテール電流源17に接続されている。第4のトランジスタ16bは、ゲートが第3の出力端子Bに接続され、ドレインが第2の出力端子Cに接続され、ソースがテール電流源17に接続されている。
The first input differential pair transistor is connected in parallel to the
テール電流源17は、一対のトランジスタ16a,16bに第2の電流値II2を流す。第2の電流値II2は、インジェクション用テール電流の電流値を表す。テール電流源17は、一対のトランジスタ16a,16bのソースの共通接続点とグランドとの間に接続される。
The tail
第2の一対のトランジスタは、第3の出力端子Bに接続された第5のトランジスタ24aと第4の出力端子Dに接続された第6のトランジスタ24bとを含む発振用トランジスタである。第5のトランジスタ24aは、ゲートが第4の出力端子Dに接続され、ドレインが第3の出力端子Bに接続され、ソースがテール電流源25に接続されている。第6のトランジスタ24bは、ゲートが第3の出力端子Bに接続され、ドレインが第4の出力端子Dに接続され、ソースがテール電流源25に接続されている。
The second pair of transistors are oscillation transistors including a
テール電流源25は、クロスカップル回路24の一対のトランジスタ24a,24bに第3の電流値IQ1を流す。第3の電流値IQ1は、発振用テール電流の電流値を表す。テール電流源25は、一対のトランジスタ24a,24bのソースの共通接続点とグランドとの間に接続される。
The tail
第2の入力差動対トランジスタは、第5のトランジスタ24aに並列に接続され且つ第1の出力端子Aに接続された第7のトランジスタ26aと、第6のトランジスタ24bに並列に接続され且つ第2の出力端子Cに接続された第8のトランジスタ26bとを含む。第2の入力差動対トランジスタは、インジェクション用トランジスタを表す。第7のトランジスタ26aは、ゲートが第1の出力端子Aに接続され、ドレインが第3の出力端子Bに接続され、ソースがテール電流源27に接続されている。第8のトランジスタ26bは、ゲートが第2の出力端子Cに接続され、ドレインが第4の出力端子Dに接続され、ソースがテール電流源27に接続されている。
The second input differential pair transistor is connected in parallel to the
テール電流源27は、一対のトランジスタ26a,26bに第4の電流値IQ2を流す。第4の電流値IQ2は、インジェクション用テール電流の電流値を表す。テール電流源27は、一対のトランジスタ26a,26bのソースの共通接続点とグランドとの間に接続される。
The tail
トランジスタ14a,14b,16a,16b,24a,24b,26a,26bは、それぞれ、例えば、Nチャネル型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。これらのトランジスタは、それぞれ、npn型バイポーラトランジスタでもよく、この場合、ゲートはベース、ドレインはコレクタ、ソースはエミッタに対応する。
The
図2は、共振器の構成の一例を示す図である。LCタンク11Aは、図1に示されるLCタンク11の一例である。LCタンク11Aは、インダクタ12と容量13とが並列に接続された構成を有する。インダクタ12は、インダクタ12aとインダクタ12bとを有し、インダクタ12aとインダクタ12bとの間で電源電圧Vddの電源線に接続されている。出力端子Aは、インダクタ12aを介して電源電圧Vddの電源線に接続され、出力端子Cは、インダクタ12bを介して電源電圧Vddの電源線に接続されている。容量13は、例えば、制御電圧Vcntに応じてその容量値が変化する可変容量である。容量13の具体例として、バラクタ、可変容量ダイオードなどが挙げられる。図1に示されるLCタンク21も、図2と同じ構成を有する。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the resonator. The
図3は、本開示に係る4相発振器の第1の発振モードの一例を示す図である。図4は、本開示に係る4相発振器の第2の発振モードの一例を示す図である。図示の構成の4相発振器41は、2種類の発振モード(回転モード)をとりうる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a first oscillation mode of the 4-phase oscillator according to the present disclosure. FIG. 4 is a diagram showing an example of a second oscillation mode of the 4-phase oscillator according to the present disclosure. The 4-
図3について、出力端子Aを起点にクロック電圧信号が入出力する順序を追って説明する。出力端子Aから出力された0度クロックは、Q相のトランジスタ26aにインジェクションされ、位相が0度クロックに対して90度進んだ90度クロックが出力端子Bから出力される。出力端子Bから出力された90度クロックは、I相のトランジスタ16bにインジェクションされ、位相が90度クロックに対して90度進んだ180度クロックが出力端子Cから出力される。出力端子Cから出力された180度クロックは、Q相のトランジスタ26bへインジェクションされ、位相が180度クロックに対して90度進んだ270度クロックが出力端子Dから出力される。出力端子Dから出力された270度クロックは、I相のトランジスタ16aにインジェクションされ、位相が270度クロックに対して90度進んだ0度クロックが出力端子Aから出力される。
FIG. 3 will be described in order of input / output of the clock voltage signal starting from the output terminal A. The 0-degree clock output from the output terminal A is injected into the Q-
図4について、出力端子Aを起点にクロック電圧信号が入出力する順序を追って説明する。出力端子Aから出力された0度クロックは、Q相のトランジスタ26aにインジェクションされ、位相が0度クロックに対して90度遅れた270度クロックが出力端子Bから出力される。出力端子Bから出力された270度クロックは、I相のトランジスタ16bにインジェクションされ、位相が270度クロックに対して90度遅れた180度クロックが出力端子Cから出力される。出力端子Cから出力された180度クロックは、Q相のトランジスタ26bへインジェクションされ、位相が180度クロックに対して90度遅れた90度クロックが出力端子Dから出力される。出力端子Dから出力された90度クロックは、I相のトランジスタ16aにインジェクションされ、位相が90度クロックに対して90度遅れた0度クロックが出力端子Aから出力される。
FIG. 4 will be described in order of input / output of the clock voltage signal starting from the output terminal A. The 0-degree clock output from the output terminal A is injected into the Q-
これらの回転モードを発振周波数という観点でみると、4相発振器41は、図示の構成を有することにより、回転モード1と回転モード2とで、LCタンクの共振周波数と合致する設計発振周波数ω0に対してずれた発振周波数で発振する(図5参照)。つまり、回転モード1と回転モード2とで発振する周波数が相違する。回転モード1では、設計発振周波数ω0よりも低い共振周波数ω90で発振し、回転モード2では、設計発振周波数ω0よりも高い共振周波数ω-90で発振する。
Looking at these rotation modes from the viewpoint of oscillation frequency, the 4-
そこで、4相発振器41は、2つの回転モード間で共振周波数がスキップすることを利用して、2つの回転モードを切り替える切り替え制御を行う制御回路30(図1参照)を備える。制御回路30は、4相発振器41の回転モードを切り替えることによって、4相発振器41から出力される4相(つまり、0度、90度、180度、270度)のクロックの発振周波数を切り替えることができる。制御回路30の切り替え制御機能は、論理回路によって実現されてもよいし、プロセッサがプログラムを処理することによって実現されてもよい。
Therefore, the 4-
<第1の実施形態>
図1において、制御回路30は、I相発振器10のテール電流IIとQ相発振器20のテール電流IQとを個別に制御することで、4相発振器41の回転モードを切り替える。4相発振器41の回転モードを切り替えるに当たり、I相発振器10とQ相発振器20とは、各々の共振周波数が互いに異なるように構成されている。例えば、I相発振器10とQ相発振器20とは、各々の実装レイアウトが互いに非対称に配置される。
<First Embodiment>
In FIG. 1, the
例えば、LCタンク11が共振する共振周波数とLCタンク21が共振する共振周波数とが互いに異なるように、LCタンク11とLCタンク21の少なくとも一方のインダクタ及び容量が調整される。LCタンクのLC定数の調整により、I相発振器10とQ相発振器20の各々の共振周波数を相違させることが容易になる。例えば、I相発振器10とQ相発振器20との間で、使用されるトランジスタのサイズや配線容量を相違させることで、各々の共振周波数が互いに異なる設計がされてもよい。
For example, at least one inductor and capacitance of the
制御回路30は、テール電流源15が流す第1の電流値II1とテール電流源25が流す第3の電流値IQ1との差と、テール電流源17が流す第2の電流値II2とテール電流源27が流す第4の電流値IQ2との差との少なくとも一方を制御する。制御回路30は、この制御を行うことによって、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数を変化させる。第1の差動信号は、一対の出力端子A,Cから出力される上述のクロックを表し、第2の差動信号は、一対の出力端子B,Dから出力される上述のクロックを表す。
In the
制御回路30は、例えば、LCタンク11とLCタンク21とのうち、共振周波数が高い方のテール電流値を共振周波数が低い方のテール電流値よりも高くすることによって、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数を上昇させる。
The
制御回路30は、LCタンク11の共振周波数がLCタンク21の共振周波数よりも高い場合、第1の電流値II1を第3の電流値IQ1よりも大きく且つ第2の電流値II2を第4の電流値IQ2よりも大きくする。これにより、4相発振器41の発振モードは回転モード2に切り替わるので、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数が上昇する(図5参照)。一方、制御回路30は、LCタンク11の共振周波数がLCタンク21の共振周波数よりも高い場合、第1の電流値II1を第3の電流値IQ1よりも小さく且つ第2の電流値II2を第4の電流値IQ2よりも小さくする。これにより、4相発振器41の発振モードは回転モード1に切り替わるので、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数が低下する(図5参照)。
When the resonance frequency of the
一方、制御回路30は、LCタンク11の共振周波数がLCタンク21の共振周波数よりも低い場合、第1の電流値II1を第3の電流値IQ1よりも小さく且つ第2の電流値II2を第4の電流値IQ2よりも小さくする。これにより、4相発振器41の発振モードは回転モード2に切り替わるので、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数が上昇する(図5参照)。一方、制御回路30は、LCタンク11の共振周波数がLCタンク21の共振周波数よりも高い場合、第1の電流値II1を第3の電流値IQ1よりも大きく且つ第2の電流値II2を第4の電流値IQ2よりも大きくする。これにより、4相発振器41の発振モードは回転モード1に切り替わるので、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数が低下する(図5参照)。
On the other hand, in the
図6は、第1の実施形態において、第1の共振器の共振周波数が第2の共振器の共振周波数よりも高い場合に、テール電流値を変化させた場合の波形の一例を示す。図6の上段は、回転モード2での波形を示し、30.6GHzで発振している。図6の下段は、回転モード1での波形を示し、27GHzで発振している。周波数差は、3.6GHzである。このように、本開示の4相発振器によれば、一つの4相発振器で複数の発振周波数に対応することができるので、Q値の低下を抑制することができ、発振範囲を拡張することができる。 FIG. 6 shows an example of a waveform when the tail current value is changed when the resonance frequency of the first resonator is higher than the resonance frequency of the second resonator in the first embodiment. The upper part of FIG. 6 shows the waveform in the rotation mode 2 and oscillates at 30.6 GHz. The lower part of FIG. 6 shows the waveform in the rotation mode 1 and oscillates at 27 GHz. The frequency difference is 3.6 GHz. As described above, according to the 4-phase oscillator of the present disclosure, since one 4-phase oscillator can handle a plurality of oscillation frequencies, it is possible to suppress a decrease in the Q value and expand the oscillation range. can.
<第2の実施形態>
図1において、制御回路30は、I相発振器10とQ相発振器20とのそれぞれにおいて、インジェクショントランジスタのテール電流I2と発振器のテール電流I1とを個別に制御することで、4相発振器41の回転モードを切り替える。本実施形態では、LCタンク11が共振する共振周波数とLCタンク21が共振する共振周波数とが互に同じ値でも異なる値でもよい。
<Second embodiment>
In FIG. 1, the
制御回路30は、テール電流源15が流す第1の電流値II1とテール電流源17が流す第2の電流値II2との差と、テール電流源25が流す第3の電流値IQ1とテール電流源27が流す第4の電流値IQ2との差との少なくとも一方を制御する。制御回路30は、この制御を行うことによって、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数を変化させる。第1の差動信号は、一対の出力端子A,Cから出力される上述のクロックを表し、第2の差動信号は、一対の出力端子B,Dから出力される上述のクロックを表す。
In the
制御回路30は、第1の電流値II1を第2の電流値II2よりも大きくすることと第3の電流値IQ1を第4の電流値IQ2よりも大きくすることとの少なくとも一方を行う。これによって、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数が低下する。一方、制御回路30は、第2の電流値II2を第1の電流値II1よりも大きくすることと第4の電流値IQ2を第3の電流値IQ1よりも大きくすることとの少なくとも一方を行う。これによって、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数が上昇する。
The
図7は、第2の実施形態において、第1の共振器の共振周波数が第2の共振器の共振周波数と同じ場合に、テール電流値を変化させた場合の波形の一例を示す。図7の上段は、回転モード2での波形を示し、31.1GHzで発振している。図7の下段は、回転モード1での波形を示し、29.3GHzで発振している。周波数差は、2.2GHzである。このように、本開示の4相発振器によれば、一つの4相発振器で複数の発振周波数に対応することができるので、Q値の低下を抑制することができ、発振範囲を拡張することができる。 FIG. 7 shows an example of a waveform when the tail current value is changed when the resonance frequency of the first resonator is the same as the resonance frequency of the second resonator in the second embodiment. The upper part of FIG. 7 shows the waveform in the rotation mode 2 and oscillates at 31.1 GHz. The lower part of FIG. 7 shows the waveform in the rotation mode 1 and oscillates at 29.3 GHz. The frequency difference is 2.2 GHz. As described above, according to the 4-phase oscillator of the present disclosure, since one 4-phase oscillator can handle a plurality of oscillation frequencies, it is possible to suppress a decrease in the Q value and expand the oscillation range. can.
<4相発振器の他の回路構成>
図8は、本開示に係る4相発振器の他の回路構成の一例を示す図である。図9は、図8に示される4相発振器42が備えるLCタンク11,21の構成の一例を示す図である。図8では、LCタンク内のインダクタは、電源電圧Vddの電源線(図2参照)に接続されていない。4相発振器42は、クロスカップルしたトランジスタ18a,18bがLCタンク11に接続された構成を有するI相発振器10Aと、クロスカップルしたトランジスタ28a,28bがLCタンク21に接続された構成を有するQ相発振器20Aとを備える。各出力端子A,B,C,Dから出力されるクロック信号の振幅が電源電圧Vddを超えないように、各出力端子A,B,C,Dは、それぞれ、トランジスタ18a,18b,28a,28bを介して、電源電圧Vddの電源線に接続されている。
<Other circuit configurations of 4-phase oscillator>
FIG. 8 is a diagram showing an example of another circuit configuration of the 4-phase oscillator according to the present disclosure. FIG. 9 is a diagram showing an example of the configuration of
トランジスタ18aは、ゲートが第2の出力端子Cに接続され、ドレインが第1の出力端子Aに接続され、ソースが電源電圧Vddの電源線に接続されている。トランジスタ18bは、ゲートが第1の出力端子Aに接続され、ドレインが第2の出力端子Cに接続され、ソースが電源電圧Vddの電源線に接続されている。
In the
トランジスタ28aは、ゲートが第4の出力端子Dに接続され、ドレインが第3の出力端子Bに接続され、ソースが電源電圧Vddの電源線に接続されている。トランジスタ28bは、ゲートが第3の出力端子Bに接続され、ドレインが第4の出力端子Dに接続され、ソースが電源電圧Vddの電源線に接続されている。
In the
トランジスタ18a,18b,28a,28bは、それぞれ、例えば、Pチャネル型MOSFETである。これらのトランジスタは、それぞれ、pnp型バイポーラトランジスタでもよく、この場合、ゲートはベース、ドレインはコレクタ、ソースはエミッタに対応する。
The
<CDR回路>
図10は、本開示に係るCDR回路の構成の一例を示す図である。CDR回路100は、クロックが重畳された受信データ信号Dinから、クロックとデータDoutを再生する。CDR回路100は、PLL(Phase Locked Loop)回路110と、データ生成回路106とを備える。PLL回路110は、4相発振器104と、インバータ105と、位相周波数検出器101と、制御電圧生成回路107とを備える。4相発振器104に、本開示に係る4相発振器を適用することができる。制御電圧生成回路107は、チャージポンプ102と、ループフィルタ103とを有する。
<CDR circuit>
FIG. 10 is a diagram showing an example of the configuration of the CDR circuit according to the present disclosure. The
4相発振器104は、例えば、図1に示される4相発振器41と同じ構成(すなわち、I相発振器10、Q相発振器20及び制御回路30)を備える。I相発振器10は、第1の差動信号(0度クロック及び180度クロック)を一対の出力端子A,Cから出力する。Q相発振器20は、第2の差動信号(90度クロック及び270度クロック)を一対の出力端子B,Dから出力する。
The 4-
インバータ105は、出力端子B,Dから出力された第2の差動信号の位相を反転させた第3の差動信号を出力する回路である。
The
位相周波数検出器101は、第1の差動信号と第3の差動信号を使用して、受信データ信号Dinの位相と第1の差動信号の位相とを比較する。また、位相周波数検出器101は、第1の差動信号と第3の差動信号を使用して、受信データ信号Dinの周波数と第1の差動信号の周波数とを比較する。
The
位相周波数検出器101は、受信データ信号Dinの位相と第1の差動信号の位相との比較結果を示す位相検出信号PDIと、受信データ信号Dinの周波数と第1の差動信号の周波数との比較結果を示す周波数検出信号FDOとを生成する。位相周波数検出器101は、生成した位相検出信号PDI及び周波数検出信号FDOをチャージポンプ102に出力する。
The
図11は、位相周波数検出器の構成の一例を示す図である。位相周波数検出器101は、第1の位相検出回路121と、第2の位相検出回路122と、周波数検出回路123とを有する。位相検出回路121、位相検出回路122及び周波数検出回路123は、例えば、非特許文献1に記載された構成を適用可能である。非特許文献1には、2個のサンプルホールド回路(ラッチ回路)及びマルチプレクサで形成される差動型の第1の位相検出回路及び第2の位相検出回路が記載されている。また、非特許文献1には、2個のラッチ回路及び変形マルチプレクサで形成される差動型の周波数検出回路が記載されている。
FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of the phase frequency detector. The
位相周波数検出器101に入力される受信データ信号Dinには、位相が互いに反転した差動データ信号din,din_が含まれている。位相検出回路121は、受信データ信号Dinと第1の差動信号との位相差に応じた第1の位相検出信号PDIを出力する。具体的には、位相検出回路121は、差動データ信号din,din_の変化エッジに対して第1の差動信号(0度クロック及び180度クロック)の変化エッジが進んでいるのか遅れているかを示す第1の位相検出信号PDIを生成する。位相検出回路122は、受信データ信号Dinと第3の差動信号との位相差に応じた第2の位相検出信号PDQを出力する。具体的には、位相検出回路122は、差動データ信号din,din_の変化エッジに対して第3の差動信号(90度クロック及び270度クロック)の変化エッジが進んでいるのか遅れているかを示す第2の位相検出信号PDQを生成する。
The received data signal Din input to the
周波数検出回路123は、位相検出信号PDIの変化エッジの方向および位相検出信号PDIの変化エッジでラッチした位相検出信号PDQの値から、周波数検出信号FDOを生成する。周波数検出信号FDOは、第1の差動信号の周波数が受信データ信号Dinの周波数に対して低いか高いかを示す。周波数検出信号FDOは、第1の差動信号の周波数が受信データ信号Dinの周波数に対して低い時に+1、高い時に-1、同じ時に0を示す。位相検出信号PDIおよび周波数検出信号FDOは、チャージポンプ102(図10参照)に供給される。
The
チャージポンプ102は、位相周波数検出器101から供給される位相検出信号PDI及び周波数検出信号FDOを使用して、受信データ信号Dinと第1の差動信号との位相差及び周波数差を補償するための信号を生成する。チャージポンプ102は、第1の差動信号の位相が受信データ信号Dinの位相よりも遅れている、又は第1の差動信号の周波数が受信データ信号Dinの周波数よりも低いと判定したとき、ループフィルタ103にアップ信号Upを出力する。一方、チャージポンプ102は、第1の差動信号の位相が受信データ信号Dinの位相よりも進んでいる、又は第1の差動信号の周波数が受信データ信号Dinの周波数よりも高いと判定したとき、ループフィルタ103にダウン信号Downを出力する。
The
ループフィルタ103は、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数及び位相を調整する制御電圧Vcntを4相発振器104内のLCタンク11,21に供給する。制御電圧Vcntによって、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数及び位相の微調整が可能となる。
The
ループフィルタ103は、チャージポンプ102から供給されるアップ信号Up及びダウン信号Downに応じて、4相発振器104に供給する制御電圧Vcntを変動させる。ループフィルタ103は、チャージポンプ102からアップ信号Upが供給されると、4相発振器104に供給する制御電圧Vcntを上昇させる。制御電圧Vcntの上昇によって、第1の差動信号の位相が進み、第1の差動信号の周波数が高くなる。一方、ループフィルタ103は、チャージポンプ102からダウン信号Downが供給されると、4相発振器104に供給する制御電圧Vcntを下降させる。制御電圧Vcntの下降によって、第1の差動信号の位相が遅れ、第1の差動信号の周波数が低くなる。
The
4相発振器104は、ループフィルタ103から供給される制御電圧Vcntに応じて微調整された周波数及び位相を有する第1の差動信号と、第1の差動信号に対して位相が反転した第2の差動信号とを生成する。
The four-
データ生成回路106は、一例ではデータフリップフロップであり、4相発振器104から出力された第1の差動信号に従って受信データ信号Dinをサンプリングすることにより、受信データ信号DinからデータDoutを再生する。
The
図12は、インバータの構成の一例を示す図である。インバータ105は、負荷抵抗111,112と、Nチャネル型のトランジスタ113~116と、定電流源117,118とを有する。トランジスタ113,116の各ゲートには、出力端子Bから出力された90度クロックが入力され、トランジスタ114,115の各ゲートには、出力端子Dから出力された270度クロックが入力される。トランジスタ113,115の各ドレインは、負荷抵抗111を介して電源電圧Vddの電源線に接続され、トランジスタ114,116の各ドレインは、負荷抵抗112を介して電源電圧Vddの電源線に接続されている。トランジスタ113,114の各ソースは、定電流源117を介してグランドに接続され、トランジスタ115,116の各ソースは、定電流源118を介してグランドに接続されている。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the configuration of the inverter. The
インバータ105は、4相発振器104の制御回路30から供給される回転モード切り替え制御信号に基づいて、定電流源117と定電流源118のいずれか一方を動作させる。これにより、制御回路30が4相発振器104の回転モードを切り替えることに同期して、第2の差動信号の位相(90度クロック信号と270度クロック信号のそれぞれの位相)を反転させることができる。その結果、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数が変化する回転モードの切り替え前後で、CDR回路100のCDRループ全体としての位相は変化しない。そのため、CDR回路100が回転モードの切り替え時に誤作動することを防止することができる。
The
例えば、インバータ105は、4相発振器104の発振モードを回転モード1から回転モード2に切り替える制御信号を受信した場合、定電流源117をオンにし、定電流源118をオフにする。これにより、トランジスタ113に入力された90度クロックが、トランジスタ113及び端子BXを介して位相周波数検出器101に供給される。また、トランジスタ114に入力された270度クロックが、トランジスタ114及び端子DXを介して位相周波数検出器101に供給される。
For example, when the
一方、インバータ105は、4相発振器104の発振モードを回転モード2から回転モード1に切り替える制御信号を受信した場合、定電流源118をオンにし、定電流源117をオフにする。これにより、トランジスタ116に入力された90度クロックが、トランジスタ116及び端子DXを介して位相周波数検出器101に供給される。また、トランジスタ115に入力された270度クロックが、トランジスタ115及び端子BXを介して位相周波数検出器101に供給される。
On the other hand, when the
これにより、第1の差動信号及び第2の差動信号の周波数が変化する回転モードが切り替わっても、位相周波数検出器101の誤作動を防止することができる。
As a result, it is possible to prevent the
以上、4相発振器及びCDR回路を実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が、本発明の範囲内で可能である。 Although the four-phase oscillator and the CDR circuit have been described above by embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. Various modifications and improvements, such as combinations and substitutions with some or all of the other embodiments, are possible within the scope of the present invention.
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
位相が前記第1の差動信号と90度又は-90度異なる第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第3のテール電流源が流す第3の電流値との差と、前記第2のテール電流源が流す第2の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させる、4相発振器。
(付記2)
前記第1の共振器が共振する第1の共振周波数と前記第2の共振器が共振する第2の共振周波数とが相違する、付記1に記載の4相発振器。
(付記3)
前記制御回路は、
前記第1の共振周波数が前記第2の共振周波数よりも高い場合、前記第1の電流値を前記第3の電流値よりも大きく且つ前記第2の電流値を前記第4の電流値よりも大きくすることによって、前記周波数を上昇させ、前記第1の電流値を前記第3の電流値よりも小さく且つ前記第2の電流値を前記第4の電流値よりも小さくすることによって、前記周波数を低下させ、
前記第1の共振周波数が前記第2の共振周波数よりも低い場合、前記第1の電流値を前記第3の電流値よりも小さく且つ前記第2の電流値を前記第4の電流値よりも小さくすることによって、前記周波数を上昇させ、前記第1の電流値を前記第3の電流値よりも大きく且つ前記第2の電流値を前記第4の電流値よりも大きくすることによって、前記周波数を低下させる、付記2に記載の4相発振器。
(付記4)
第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
位相が前記第1の差動信号と90度又は-90度異なる第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第2のテール電流源が流す第2の電流値との差と、前記第3のテール電流源が流す第3の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させる、4相発振器。
(付記5)
前記制御回路は、前記第1の電流値を前記第2の電流値よりも大きくすることと前記第3の電流値を前記第4の電流値よりも大きくすることとの少なくとも一方を行うことによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を低下させ、前記第2の電流値を前記第1の電流値よりも大きくすることと前記第4の電流値を前記第3の電流値よりも大きくすることとの少なくとも一方を行うことによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を上昇させる、付記4に記載の4相発振器。
(付記6)
前記第1の入力差動対トランジスタは、前記第1の一対のトランジスタに並列に接続され、前記第2の入力差動対トランジスタは、前記第2の一対のトランジスタに並列に接続された、付記1から5のいずれか一項に記載の4相発振器。
(付記7)
前記第1の共振器は、第1の出力端子と第2の出力端子との間に接続され、
前記第2の共振器は、第3の出力端子と第4の出力端子との間に接続され、
前記第1の一対のトランジスタは、前記第1の出力端子に接続された第1のトランジスタと前記第2の出力端子に接続された第2のトランジスタとを含み、
前記第1の入力差動対トランジスタは、前記第1のトランジスタに並列に接続され且つ前記第4の出力端子に接続された第3のトランジスタと、前記第2のトランジスタに並列に接続され且つ前記第3の出力端子に接続された第4のトランジスタとを含み、
前記第2の一対のトランジスタは、前記第3の出力端子に接続された第5のトランジスタと前記第4の出力端子に接続された第6のトランジスタとを含み、
前記第2の入力差動対トランジスタは、前記第5のトランジスタに並列に接続され且つ前記第1の出力端子に接続された第7のトランジスタと、前記第6のトランジスタに並列に接続され且つ前記第2の出力端子に接続された第8のトランジスタとを含む、付記6に記載の4相発振器。
(付記8)
第1の差動信号と、位相が前記第1の差動信号と90度又は-90度異なる第2の差動信号とを出力する4相発振器と、
前記第2の差動信号の位相を反転させた第3の差動信号を出力するインバータと、
受信データ信号と前記第1の差動信号との位相差に応じた第1の位相検出信号を出力する第1の位相検出回路と、
前記受信データ信号と前記第2の差動信号との位相差に応じた第2の位相検出信号を出力する第2の位相検出回路と、
前記第1の位相検出信号と前記第2の位相検出信号とを比較し、前記受信データ信号と前記第1の差動信号との周波数差に応じた周波数検出信号を出力する周波数検出回路と、
前記第1の位相検出信号と前記周波数検出信号とに応じて、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数及び位相を調整する制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、
前記受信データ信号から前記第1の差動信号に従ってデータを再生するデータ生成回路とを備え、
前記4相発振器は、
前記第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
前記第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第3のテール電流源が流す第3の電流値との差と、前記第2のテール電流源が流す第2の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させ、
前記インバータは、前記制御回路による前記周波数の変化に応じて、前記第2の差動信号の位相を反転させる、CDR回路。
(付記9)
第1の差動信号と、位相が前記第1の差動信号と90度又は-90度異なる第2の差動信号とを出力する4相発振器と、
前記第2の差動信号の位相を反転させた第3の差動信号を出力するインバータと、
受信データ信号と前記第1の差動信号との位相差に応じた第1の位相検出信号を出力する第1の位相検出回路と、
前記受信データ信号と前記第2の差動信号との位相差に応じた第2の位相検出信号を出力する第2の位相検出回路と、
前記第1の位相検出信号と前記第2の位相検出信号とを比較し、前記受信データ信号と前記第1の差動信号との周波数差に応じた周波数検出信号を出力する周波数検出回路と、
前記第1の位相検出信号と前記周波数検出信号とに応じて、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数及び位相を調整する制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、
前記受信データ信号から前記第1の差動信号に従ってデータを再生するデータ生成回路とを備え、
前記4相発振器は、
前記第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
前記第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第2のテール電流源が流す第2の電流値との差と、前記第3のテール電流源が流す第3の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させ、
前記インバータは、前記制御回路による前記周波数の変化に応じて、前記第2の差動信号の位相を反転させる、CDR回路。
Further, the following additional notes will be disclosed with respect to the above embodiments.
(Appendix 1)
The first oscillator that outputs the first differential signal and
A second oscillator that outputs a second differential signal whose phase is 90 degrees or −90 degrees different from that of the first differential signal.
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the third current value flowed by the third tail current source, and the second current flowed by the second tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. A 4-phase oscillator.
(Appendix 2)
The four-phase oscillator according to Appendix 1, wherein the first resonance frequency at which the first resonator resonates and the second resonance frequency at which the second resonator resonates are different.
(Appendix 3)
The control circuit is
When the first resonance frequency is higher than the second resonance frequency, the first current value is larger than the third current value and the second current value is larger than the fourth current value. By increasing the frequency, the frequency is increased, and the frequency is increased by making the first current value smaller than the third current value and making the second current value smaller than the fourth current value. Decrease,
When the first resonance frequency is lower than the second resonance frequency, the first current value is smaller than the third current value and the second current value is smaller than the fourth current value. By making the frequency smaller, the frequency is increased, and the frequency is increased by making the first current value larger than the third current value and the second current value larger than the fourth current value. The four-phase oscillator according to Appendix 2, which reduces the voltage.
(Appendix 4)
The first oscillator that outputs the first differential signal and
A second oscillator that outputs a second differential signal whose phase is 90 degrees or −90 degrees different from that of the first differential signal.
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the second current value flowed by the second tail current source, and the third current flowed by the third tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. A 4-phase oscillator.
(Appendix 5)
The control circuit performs at least one of making the first current value larger than the second current value and making the third current value larger than the fourth current value. , The frequency of the first differential signal and the second differential signal is lowered, the second current value is made larger than the first current value, and the fourth current value is the second. The four-phase oscillator according to Appendix 4, wherein the frequency of the first differential signal and the second differential signal is increased by at least one of increasing the current value of 3.
(Appendix 6)
The first input differential pair transistor is connected in parallel to the first pair of transistors, and the second input differential pair transistor is connected in parallel to the second pair of transistors. The 4-phase transistor according to any one of 1 to 5.
(Appendix 7)
The first resonator is connected between the first output terminal and the second output terminal.
The second resonator is connected between the third output terminal and the fourth output terminal.
The first pair of transistors includes a first transistor connected to the first output terminal and a second transistor connected to the second output terminal.
The first input differential pair transistor is connected in parallel to the second transistor and the third transistor connected in parallel to the first transistor and connected to the fourth output terminal. Including a fourth transistor connected to a third output terminal, including
The second pair of transistors includes a fifth transistor connected to the third output terminal and a sixth transistor connected to the fourth output terminal.
The second input differential pair transistor is connected in parallel to the sixth transistor and the seventh transistor connected in parallel to the fifth transistor and connected to the first output terminal. The four-phase oscillator according to Appendix 6, which includes an eighth transistor connected to a second output terminal.
(Appendix 8)
A four-phase oscillator that outputs a first differential signal and a second differential signal whose phase differs from that of the first differential signal by 90 degrees or −90 degrees.
An inverter that outputs a third differential signal in which the phase of the second differential signal is inverted, and an inverter.
A first phase detection circuit that outputs a first phase detection signal according to the phase difference between the received data signal and the first differential signal, and a first phase detection circuit.
A second phase detection circuit that outputs a second phase detection signal according to the phase difference between the received data signal and the second differential signal, and
A frequency detection circuit that compares the first phase detection signal and the second phase detection signal and outputs a frequency detection signal according to the frequency difference between the received data signal and the first differential signal.
A control voltage generation circuit that generates a control voltage for adjusting the frequency and phase of the first differential signal and the second differential signal according to the first phase detection signal and the frequency detection signal.
A data generation circuit that reproduces data from the received data signal according to the first differential signal is provided.
The four-phase oscillator is
The first oscillator that outputs the first differential signal and
The second oscillator that outputs the second differential signal and
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the third current value flowed by the third tail current source, and the second current flowed by the second tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. Let me
The inverter is a CDR circuit that inverts the phase of the second differential signal in response to a change in the frequency due to the control circuit.
(Appendix 9)
A four-phase oscillator that outputs a first differential signal and a second differential signal whose phase differs from that of the first differential signal by 90 degrees or −90 degrees.
An inverter that outputs a third differential signal in which the phase of the second differential signal is inverted, and an inverter.
A first phase detection circuit that outputs a first phase detection signal according to the phase difference between the received data signal and the first differential signal, and a first phase detection circuit.
A second phase detection circuit that outputs a second phase detection signal according to the phase difference between the received data signal and the second differential signal, and
A frequency detection circuit that compares the first phase detection signal and the second phase detection signal and outputs a frequency detection signal according to the frequency difference between the received data signal and the first differential signal.
A control voltage generation circuit that generates a control voltage for adjusting the frequency and phase of the first differential signal and the second differential signal according to the first phase detection signal and the frequency detection signal.
A data generation circuit that reproduces data from the received data signal according to the first differential signal is provided.
The four-phase oscillator is
The first oscillator that outputs the first differential signal and
The second oscillator that outputs the second differential signal and
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the second current value flowed by the second tail current source, and the third current flowed by the third tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. Let me
The inverter is a CDR circuit that inverts the phase of the second differential signal in response to a change in the frequency due to the control circuit.
10 I相発振器
11,21 LCタンク
12 インダクタ
13 容量
14 クロスカップル回路
15,17,25,27 テール電流源
20 Q相発振器
41,42 4相発振器
100 CDR回路
107 制御電圧生成回路
110 PLL回路
10 I-
Claims (3)
前記第2の差動信号の位相を反転させた第3の差動信号を出力するインバータと、
受信データ信号と前記第1の差動信号との位相差に応じた第1の位相検出信号を出力する第1の位相検出回路と、
前記受信データ信号と前記第3の差動信号との位相差に応じた第2の位相検出信号を出力する第2の位相検出回路と、
前記第1の位相検出信号と前記第2の位相検出信号とを比較し、前記受信データ信号と前記第1の差動信号との周波数差に応じた周波数検出信号を出力する周波数検出回路と、
前記第1の位相検出信号と前記周波数検出信号とに応じて、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数及び位相を調整する制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、
前記受信データ信号から前記第1の差動信号に従ってデータを再生するデータ生成回路とを備え、
前記4相発振器は、
前記第1の差動信号を出力する第1の発振器と、
前記第2の差動信号を出力する第2の発振器と、
制御回路とを備え、
前記第1の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第1の共振器と、前記第1の共振器に接続された第1の一対のトランジスタをクロスカップルした第1のクロスカップル回路と、前記第1の一対のトランジスタに接続された第1のテール電流源と、前記第2の差動信号が入力される第1の入力差動対トランジスタと、前記第1の入力差動対トランジスタに接続された第2のテール電流源とを有し、
前記第2の発振器は、インダクタと容量とが並列に接続された第2の共振器と、前記第2の共振器に接続された第2の一対のトランジスタをクロスカップルした第2のクロスカップル回路と、前記第2の一対のトランジスタに接続された第3のテール電流源と、前記第1の差動信号が入力される第2の入力差動対トランジスタと、前記第2の入力差動対トランジスタに接続された第4のテール電流源とを有し、
前記制御回路は、前記第1のテール電流源が流す第1の電流値と前記第2のテール電流源が流す第2の電流値との差と、前記第3のテール電流源が流す第3の電流値と前記第4のテール電流源が流す第4の電流値との差との少なくとも一方を制御することによって、前記第1の差動信号及び前記第2の差動信号の周波数を変化させる、CDR回路。 A four-phase oscillator that outputs a first differential signal and a second differential signal whose phase is different from that of the first differential signal.
An inverter that outputs a third differential signal in which the phase of the second differential signal is inverted, and an inverter.
A first phase detection circuit that outputs a first phase detection signal according to the phase difference between the received data signal and the first differential signal, and a first phase detection circuit.
A second phase detection circuit that outputs a second phase detection signal according to the phase difference between the received data signal and the third differential signal, and
A frequency detection circuit that compares the first phase detection signal and the second phase detection signal and outputs a frequency detection signal according to the frequency difference between the received data signal and the first differential signal.
A control voltage generation circuit that generates a control voltage for adjusting the frequency and phase of the first differential signal and the second differential signal according to the first phase detection signal and the frequency detection signal.
A data generation circuit that reproduces data from the received data signal according to the first differential signal is provided.
The four-phase oscillator is
The first oscillator that outputs the first differential signal and
The second oscillator that outputs the second differential signal and
Equipped with a control circuit,
The first oscillator is a first cross-coupled circuit in which a first resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a first pair of transistors connected to the first resonator are cross-coupled. A first tail current source connected to the first pair of transistors, a first input differential pair transistor to which the second differential signal is input, and the first input differential pair. It has a second tail current source connected to the transistor and
The second oscillator is a second cross-coupled circuit in which a second resonator in which an inductor and a capacitance are connected in parallel and a second pair of transistors connected to the second resonator are cross-coupled. A third tail current source connected to the second pair of transistors, a second input differential pair transistor to which the first differential signal is input, and the second input differential pair. It has a fourth tail current source connected to a transistor and
In the control circuit, the difference between the first current value flowed by the first tail current source and the second current value flowed by the second tail current source, and the third current flowed by the third tail current source. By controlling at least one of the difference between the current value of the above and the fourth current value of the fourth tail current source, the frequencies of the first differential signal and the second differential signal are changed. A CDR circuit.
前記周波数が上昇する場合、前記第2の差動信号の一方の信号の位相を反転させた信号を第1の端子を介して前記第2の位相検出回路に供給し、前記第2の差動信号の他方の信号の位相を反転させた信号を第2の端子を介して前記第2の位相検出回路に供給する第1の反転回路と、 When the frequency rises, a signal in which the phase of one of the second differential signals is inverted is supplied to the second phase detection circuit via the first terminal, and the second differential signal is supplied. A first inversion circuit that supplies a signal in which the phase of the other signal of the signal is inverted to the second phase detection circuit via the second terminal, and
前記周波数が低下する場合、前記一方の信号の位相を反転させた信号を前記第2の端子を介して前記第2の位相検出回路に供給し、前記他方の信号の位相を反転させた信号を前記第1の端子を介して前記第2の位相検出回路に供給する第2の反転回路と、を有する、請求項2に記載のCDR回路。 When the frequency drops, a signal in which the phase of the one signal is inverted is supplied to the second phase detection circuit via the second terminal, and a signal in which the phase of the other signal is inverted is supplied. The CDR circuit according to claim 2, further comprising a second inverting circuit that supplies the second phase detection circuit via the first terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021001962A JP7060116B2 (en) | 2021-01-08 | 2021-01-08 | CDR circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021001962A JP7060116B2 (en) | 2021-01-08 | 2021-01-08 | CDR circuit |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017109477A Division JP6904069B2 (en) | 2017-06-01 | 2017-06-01 | 4-phase oscillator and CDR circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021064966A JP2021064966A (en) | 2021-04-22 |
JP7060116B2 true JP7060116B2 (en) | 2022-04-26 |
Family
ID=75486634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021001962A Active JP7060116B2 (en) | 2021-01-08 | 2021-01-08 | CDR circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7060116B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002208819A (en) | 2001-01-05 | 2002-07-26 | Tdk Corp | Oscillation circuit |
US20080042754A1 (en) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Jinghong Chen | Quadrature lc voltage controlled oscillator with opposed bias and coupling control stages |
US20090208226A1 (en) | 2008-02-19 | 2009-08-20 | Miaobin Gao | Bang-bang architecture |
JP2015133620A (en) | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 富士通株式会社 | Multilane retimer circuit and multilane transmission system |
-
2021
- 2021-01-08 JP JP2021001962A patent/JP7060116B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002208819A (en) | 2001-01-05 | 2002-07-26 | Tdk Corp | Oscillation circuit |
US20080042754A1 (en) | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Jinghong Chen | Quadrature lc voltage controlled oscillator with opposed bias and coupling control stages |
US20090208226A1 (en) | 2008-02-19 | 2009-08-20 | Miaobin Gao | Bang-bang architecture |
JP2015133620A (en) | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 富士通株式会社 | Multilane retimer circuit and multilane transmission system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021064966A (en) | 2021-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7656239B2 (en) | Phase shifting coupling technique for multi-phase LC tank based oscillators | |
US20080252387A1 (en) | Oscillator | |
US7336135B2 (en) | Oscillator and semiconductor device | |
JP6904069B2 (en) | 4-phase oscillator and CDR circuit | |
KR101252048B1 (en) | A Frequency-Phase-Locked Loop with a Self-Noise Suppressing Voltage Controlled Oscillator | |
US10658974B2 (en) | Quadrature oscillator, FSK modulator, and optical module | |
JP7060116B2 (en) | CDR circuit | |
US8120429B1 (en) | Voltage-controlled oscillator methods and apparatus | |
JP2015091084A (en) | Four phase output voltage controlled oscillator | |
US20200153386A1 (en) | Method and apparatus for multimode wideband oscillator | |
US6188292B1 (en) | Two interconnected oscillators having adjustable coupling for controlling frequency | |
US8258887B1 (en) | Delay-coupled LCVCO | |
JP5053413B2 (en) | Synchronous circuit | |
US8519746B2 (en) | Voltage-to-current converter | |
JP2003087114A (en) | Delay controller | |
KR100825862B1 (en) | Quadrature Voltage Controlled Oscillator | |
JP3597428B2 (en) | Phase locked loop | |
Kalenteridis et al. | A CMOS VCO ring oscillator suitable for wide supply range applications | |
CN112886962A (en) | Five-time frequency converter and method thereof | |
Das et al. | A Multi-phase LC-Ring-Based Voltage Controlled Oscillator | |
Ho et al. | Fully-differential 13 Gbps clock recovery circuit for OC-255 SONET applications | |
Kuo et al. | A frequency synthesizer using two different delay feedbacks | |
Ghosh et al. | Efficient PLL design for Frequency Synthesizers used in ZigBee standard applications | |
Li et al. | A Low Phase Noise Dual-Core V-band VCO based on Class-B Structure | |
Balodi et al. | Low Power Differential and Ring Voltage Controlled Oscillator Architectures for High Frequency (L-Band) Phase Lock Loop Applications in 0.35 Complementary Metal Oxide Semi Conductor Process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7060116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |