JP7058383B2 - Affect judgment device, emotion judgment method, and program - Google Patents
Affect judgment device, emotion judgment method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7058383B2 JP7058383B2 JP2017193092A JP2017193092A JP7058383B2 JP 7058383 B2 JP7058383 B2 JP 7058383B2 JP 2017193092 A JP2017193092 A JP 2017193092A JP 2017193092 A JP2017193092 A JP 2017193092A JP 7058383 B2 JP7058383 B2 JP 7058383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- index
- subject
- emotion
- interval
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/352—Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Psychology (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
本発明は、情動判定装置、情動判定方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an emotional determination device, an emotional determination method, and a program.
従来、撮像装置によってテスト中の被験者の表情を撮像し、被験者の行動反応から当該被験者の客観的な情動を判定する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, a technique has been disclosed in which a facial expression of a subject under test is imaged by an imaging device and the objective emotion of the subject is determined from the behavioral reaction of the subject (for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来の技術では、被験者の表情を撮像するため、被験者は、撮像装置の前でテストを実施することが求められる。この場合、被験者には、撮像されているという意識が働く。このため、従来の技術では、より自然な被験者の行動反応を取得することが困難であり、正確に被験者の情動を判定することが困難であるおそれがあった。
ここで、被験者の生理的反応には、行動反応に比べて被験者の意識の影響が表れにくい、したがって、被験者の生理的反応に基づいて、被験者の情動を判定することができれば、情動の判定結果への影響を低減させることができる。
本発明は、上記問題に鑑みて為されたものであり、被験者の生理的反応に基づいて当該被験者の情動を判定する情動判定装置、情動判定方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
However, in the conventional technique, since the facial expression of the subject is imaged, the subject is required to perform the test in front of the image pickup device. In this case, the subject is aware that the image is being taken. Therefore, with the conventional technique, it is difficult to obtain a more natural behavioral response of the subject, and it may be difficult to accurately determine the emotion of the subject.
Here, the influence of the subject's consciousness is less likely to appear on the subject's physiological response than the behavioral response. Therefore, if the subject's emotion can be determined based on the subject's physiological response, the emotional determination result. The effect on can be reduced.
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an emotion determination device, an emotion determination method, and a program for determining an emotion of a subject based on the physiological reaction of the subject.
本発明の一態様は、被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得する取得部と、予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、前記取得部によって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する判定部と、を備える情動判定装置である。 One aspect of the present invention is an acquisition unit that acquires at least two indexes based on heartbeat information indicating a time change of a subject's heartbeat interval as a first index and a second index, and a predetermined first index. The criteria and the criteria of the second index are based on the determination criteria associated with each other for each type of emotion of the subject, and the first index and the second index of the subject acquired by the acquisition unit. An emotional determination device including a determination unit for determining the emotion of the subject.
また、本発明の一態様の情動判定装置において、前記第1指標とは、前記心拍動間隔のRR間隔に基づく指標であって、前記第2指標とは、前記RR間隔の低周波成分に基づく指標である。 Further, in the emotion determination device of one aspect of the present invention, the first index is an index based on the RR interval of the heartbeat interval, and the second index is based on the low frequency component of the RR interval. It is an index.
また、本発明の一態様の情動判定装置において、前記第1指標とは、前記心拍動間隔のRR間隔の高周波成分に基づく指標であって、前記第2指標とは、前記RR間隔の低周波成分に基づく指標である。 Further, in the emotion determination device of one aspect of the present invention, the first index is an index based on the high frequency component of the RR interval of the heartbeat interval, and the second index is the low frequency of the RR interval. It is an index based on the ingredients.
また、本発明の一態様の情動判定装置において、前記判定部は、前記判定基準と、前記取得部によって時系列に取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標に基づいて、前記被験者の情動の時間変化を更に判定する。 Further, in the emotional determination device of one aspect of the present invention, the determination unit is based on the determination criteria and the first index and the second index of the subject acquired in time series by the acquisition unit. The time change of the subject's emotion is further determined.
また、本発明の一態様の情動判定装置において、前記判定部は、前記被験者の情動の時間変化の基準である変化基準に更に基づいて、前記被験者の情動の時間変化を判定する。 Further, in the emotion determination device of one aspect of the present invention, the determination unit determines the time change of the subject's emotion based on the change standard which is the reference of the time change of the subject's emotion.
また、本発明の一態様の情動判定装置において、前記判定部は、前記判定基準と、所定の期間において前記取得部によって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標に基づいて、前記所定の期間における前記被験者の情動の期間変化を更に判定する。 Further, in the emotional determination device of one aspect of the present invention, the determination unit is based on the determination criteria and the first index and the second index of the subject acquired by the acquisition unit in a predetermined period. The period change of the subject's emotion during the predetermined period is further determined.
また、本発明の一態様は、コンピュータが、被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得し、予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する、情動判定方法である。 Further, in one aspect of the present invention, the computer acquires at least two indexes based on the heartbeat information indicating the time change of the heartbeat interval of the subject as the first index and the second index, and the first index is predetermined. The index criteria and the criteria of the second index are based on the determination criteria in which the criteria of the subject are associated with each other for each type of emotion of the subject and the acquired first index and the second index of the subject. This is an emotional determination method for determining an emotion of a subject.
また、本発明の一態様は、コンピュータに、被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得する取得ステップと、予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、前記取得ステップによって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する判定ステップと、を実行させるためのプログラムである。 Further, one aspect of the present invention is predetermined as an acquisition step of acquiring at least two indexes based on the heartbeat information indicating the time change of the heartbeat interval of the subject as the first index and the second index on the computer. The criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the first index and the second index of the subject acquired by the acquisition step. It is a program for executing a determination step of determining the emotion of the subject based on the index.
本発明によれば、被験者の生理的反応によって当該被験者の情動を判定することができる。 According to the present invention, the emotion of the subject can be determined by the physiological reaction of the subject.
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照しながら説明する。まず、図1を参照して、情動判定システム1の概要について説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the outline of the
<情動判定システム1の概要>
図1は、第1実施形態に係る情動判定システム1の概要を示す図である。情動判定システム1は、電極SC1と、情動判定装置10とを備える。電極SC1は、情動の判定対象の被験者(以下、被験者EN)の皮膚に貼付される。電極SC1は、被験者ENの皮膚表面に生じる電位であって、心臓の活動電位を検出する。電極SC1は、検出した心臓の活動電位を示す信号(以下,心電位信号)を情動判定装置10に供給する。
<Overview of
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the
情動判定装置10は、電極SC1から心電位信号を取得する。情動判定装置10は、取得した心電位信号に基づいて被験者ENの心拍の時間間隔(以下、心拍動間隔)を取得する。また、情動判定装置10は、取得された心拍動間隔に基づく指標によって、被験者ENの情動を判定する。
The
<情動判定システム1の構成>
図2は、第1実施形態に係る情動判定システム1の構成の一例を示す図である。
図2に示す通り、情動判定装置10は、制御部100と、記憶部200とを備える。記憶部200は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などにより実現される。記憶部200には、予め判定基準情報D1が記憶される。
<Configuration of
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the
As shown in FIG. 2, the
<判定基準情報D1について>
図3は、ラッセルの円環モデルの一例を示す図である。
従来、情感は、覚醒度(Arousal)の指標と、感情のポジティブ度又はネガティブ度(Valence)の指標とを軸とする二次元によって定義できる可能性があることが知られている。本実施形態において、情動判定装置10は、覚醒度(Arousal)の指標として、心拍動間隔、つまり、RR間隔の平均値(以下、平均RR間隔)を用いる。また、情動判定装置10は、感情のポジティブ度又はネガティブ度(Valence)の指標として、RR間隔の低周波成分の振幅の標準偏差(以下、LF(Low Frequency)振幅標準偏差)を用いる。平均RR間隔及びLF振幅標準偏差の具体的な取得方法については、後述する。本実施形態において、判定基準情報D1とは、予め定められた平均RR間隔の基準及びLF振幅標準偏差の基準が、被験者ENの種類毎に互いに対応付けられた情報である。ここで、平均RR間隔とは、第1指標の一例である。また、LF振幅標準偏差とは、第2指標の一例である。なお、心拍動間隔は、RR間隔の他、あるQ波から次のQ波までの間隔であってもよく、あるQRS波から次のQRS波までの間隔であってもよい。
<About Judgment Criteria Information D1>
FIG. 3 is a diagram showing an example of Russell's annulus model.
Conventionally, it is known that emotion can be defined by two dimensions centered on an index of arousal (Arousal) and an index of emotional positive or negative (Valence). In the present embodiment, the
図4は、第1実施形態に係る判定基準情報D1の一例を示す図である。
図4に示される通り、本実施形態において、情動判定装置10は、「喜び」、「心配」、「驚き」及び「悲しみ」を判定する。具体的には、
判定基準情報D1には、「喜び」の基準として、「782[ms]」程度の平均RR間隔と、「2.14[ms]」程度のLF振幅標準偏差とが、互いに対応付けられる。
また、判定基準情報D1には、「心配」を示す基準として、「737[ms]」程度の平均RR間隔と、「1.04[ms]」程度のLF振幅標準偏差とが、互いに対応付けられる。
また、判定基準情報D1は、「悲しみ」を示す基準として、「788[ms]」程度の平均RR間隔と、「1.37[ms]」程度のLF振幅標準偏差とが、互いに対応付けられる。
また、判定基準情報D1は、「驚き」を示す基準として、「817[ms]」程度の平均RR間隔と、「1.94[ms]」程度のLF振幅標準偏差とが、互いに対応付けられる。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the determination standard information D1 according to the first embodiment.
As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the
In the determination criterion information D1, as a criterion of "joy", an average RR interval of about "782 [ms]" and an LF amplitude standard deviation of about "2.14 [ms]" are associated with each other.
Further, in the judgment standard information D1, the average RR interval of about "737 [ms]" and the LF amplitude standard deviation of about "1.04 [ms]" are associated with each other as a standard indicating "worry". Be done.
Further, in the determination criterion information D1, the average RR interval of about "788 [ms]" and the LF amplitude standard deviation of about "1.37 [ms]" are associated with each other as a criterion indicating "sadness". ..
Further, in the determination standard information D1, the average RR interval of about "817 [ms]" and the LF amplitude standard deviation of about "1.94 [ms]" are associated with each other as a standard indicating "surprise". ..
<制御部100について>
図2に戻り、制御部100は、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサが記憶部200に記憶されたプログラムを実行することによって実現される。制御部100は、例えば、取得部110と、指標取得部120と、判定部130と、出力部140とをその機能部として備える。これらの機能部は、LSI(Large Scale Integration)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
<About the
Returning to FIG. 2, the
取得部110は、電極SC1から被験者ENの心電位信号を取得する。本実施形態において、取得部110は、取得した心電位信号と、当該心電位信号を取得した時刻とを対応付けて、常時又は所定の時間間隔において指標取得部120に供給する。
The
指標取得部120は、取得部110によって取得された心電位信号の時間変化に基づいて、第1指標と、第2指標とを取得する。指標取得部120は、例えば、取得部110から心電位信号を取得する度に、心電位信号を取得した時刻よりも所定の時間だけ過去の間において取得された心電位信号に基づいて、被験者ENのRR間隔を取得する。所定の時間とは、例えば、1分程度の間である。また、指標取得部120は、取得したRR間隔に基づいて、平均RR間隔(つまり、第1指標)を取得する。
The
図5は、被験者ENが「喜び」を感じている場合のRR間隔の加算平均の一例を示す図である。図5に示す波形WRR1は、7人の被験者ENがそれぞれ「喜び」を感じている場合のRR間隔の加算平均波形である。図6は、被験者ENが「心配」を感じている場合のRR間隔の加算平均の一例を示す図である。図6に示す波形WRR2は、16人の被験者ENがそれぞれ「心配」を感じている場合のRR間隔の加算平均波形である。図7は、被験者ENが「驚き」を感じている場合のRR間隔の加算平均の一例を示す図である。図7に示す波形WRR3は、9人の被験者ENがそれぞれ「驚き」を感じている場合のRR間隔の加算平均波形である。図8は、被験者ENが「悲しみ」を感じている場合のRR間隔の加算平均の一例を示す図である。図8に示す波形WRR4は、10人の被験者ENがそれぞれ「悲しみ」を感じている場合のRR間隔の加算平均波形である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of an averaging of RR intervals when the subject EN feels “joy”. The waveform WRR1 shown in FIG. 5 is an averaging waveform of the RR interval when each of the seven subject ENs feels “joy”. FIG. 6 is a diagram showing an example of the addition average of the RR intervals when the subject EN feels “worried”. The waveform WRR2 shown in FIG. 6 is an averaging waveform of the RR interval when each of the 16 subject ENs feels “worried”. FIG. 7 is a diagram showing an example of the addition average of the RR intervals when the subject EN feels “surprise”. The waveform WRR3 shown in FIG. 7 is an averaging waveform of the RR interval when each of the nine subject ENs feels “surprise”. FIG. 8 is a diagram showing an example of the addition average of the RR intervals when the subject EN feels “sadness”. The waveform WRR4 shown in FIG. 8 is an averaging waveform of the RR interval when each of the 10 subject ENs feels “sadness”.
図2に戻り、指標取得部120は、例えば、complex demodulation法を用いて取得したRR間隔から低周波数成分を求める。ここで、RR間隔の低周波成分とは、例えば、RR間隔に含まれる周波数成分のうち、0.04[Hz]から0.15[Hz]までの周波数成分である。指標取得部120は、取得したRR間隔に含まれる低周波数成分に基づいて、低周波成分の振幅の標準偏差であるLF振幅標準偏差(つまり、第2指標)を取得する。
Returning to FIG. 2, the
図9は、被験者ENが「喜び」を感じている場合の低周波数成分の振幅の加算平均の一例を示す図である。図9に示す波形WLF1は、7人の被験者ENがそれぞれ「喜び」を感じている場合のRR間隔のLF成分の振幅の加算平均波形である。図10は、被験者ENが「心配」を感じている場合の低周波数成分の振幅の加算平均の一例を示す図である。図10に示す波形WLF2は、16人の被験者ENがそれぞれ「心配」を感じている場合のRR間隔のLF成分の振幅の加算平均波形である。図11は、被験者ENが「驚き」を感じている場合の低周波数成分の振幅の加算平均の一例を示す図である。図11に示す波形WLF3は、9人の被験者ENがそれぞれ「驚き」を感じている場合のRR間隔のLF成分の振幅の加算平均波形である。図12は、被験者ENが「悲しみ」を感じている場合の低周波数成分の振幅の加算平均の一例を示す図である。図12に示す波形WLF4は、10人の被験者ENがそれぞれ「悲しみ」を感じている場合のRR間隔のLF成分の振幅の加算平均波形である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of an averaging of the amplitudes of low frequency components when the subject EN feels “joy”. The waveform WLF1 shown in FIG. 9 is an averaging waveform of the amplitude of the LF component of the RR interval when each of the seven subject ENs feels “joy”. FIG. 10 is a diagram showing an example of an addition average of the amplitudes of low frequency components when the subject EN feels “worried”. The waveform WLF2 shown in FIG. 10 is an averaging waveform of the amplitude of the LF component of the RR interval when each of the 16 subject ENs feels “worried”. FIG. 11 is a diagram showing an example of an averaging of the amplitudes of low frequency components when the subject EN feels “surprise”. The waveform WLF3 shown in FIG. 11 is an averaging waveform of the amplitude of the LF component of the RR interval when each of the nine subjects EN feels “surprise”. FIG. 12 is a diagram showing an example of an averaging of the amplitudes of low frequency components when the subject EN feels “sadness”. The waveform WLF4 shown in FIG. 12 is an averaging waveform of the amplitude of the LF component of the RR interval when each of the 10 subject ENs feels “sadness”.
図2に戻り、判定部130は、判定基準情報D1と、指標取得部120が取得した被験者ENの平均RR間隔及びLF振幅標準偏差に基づいて、被験者ENの情動を判定する。具体的には、判定部130は、指標取得部120が取得した被験者ENの平均RR間隔の値と、LF振幅標準偏差の値とが、判定基準情報D1に示される各情動の範囲と合致する場合、被験者ENが当該情動を感じていると判定する。各情動の範囲とは、判定基準情報D1に示される各情動の基準値から、平均RR間隔の値が「±0.5」以内であって、かつLF振幅標準偏差の値が「±0.5」以内の範囲である。また、指標取得部120は、当該範囲内に被験者ENの平均RR間隔及びLF振幅標準偏差が合致しない場合、被験者ENには、判定基準情報D1に示す各情動(この一例では、「喜び」、「心配」、「驚き」及び「悲しみ」)を感じていないと判定する。判定部130は、被験者ENの情動を判定した判定結果を示す情報を出力部140に供給する。
Returning to FIG. 2, the
出力部140は、判定部130が判定した判定結果を示す情報を出力する。出力部140は、例えば、情動判定装置10と情報の送受信が可能に接続された端末(不図示)に対して判定結果を示す情報を送信してもよく、判定結果を示す情報を記憶部200に出力し記憶させてもよい。
The
<情動判定装置10の動作について>
図13は、第1実施形態に係る情動判定装置10の動作の一例を示す図である。
取得部110は、電極SC1から心電位信号を取得する(ステップS110)。指標取得部120は、取得部110によって取得された心電位信号の時間変化に基づいて、第1指標と、第2指標とを取得する(ステップS120)。判定部130は、指標取得部120が取得した第1指標及び第2指標が、判定基準情報D1が示す各情動の基準と合致するか否かを判定する(ステップS130)。判定部130は、指標取得部120が取得した第1指標及び第2指標が判定基準情報D1の示す各情動の範囲のいずれかと合致する場合(ステップS130;YES)、被験者ENが合致する情動を感じていると判定する(ステップS140)。判定部130は、指標取得部120が取得した第1指標及び第2指標が判定基準情報D1の示す各情動の範囲のいずれかと合致しない場合(ステップS130;NO)、被験者ENが判定基準情報D1に示す情動を感じていないと判定する(ステップS150)。
<About the operation of the
FIG. 13 is a diagram showing an example of the operation of the
The
<情動判定装置10による被験者ENの情動の判定結果>
図14は、第1実施形態に係る被験者ENの情動の判定結果の一例を示す図である。
情動判定装置10は、図5に示すRR間隔に基づく平均RR間隔及び図9に示す低周波数成分の振幅に基づくLF振幅標準偏差(図示する点P1)と、判定基準情報D1とに基づいて、当該被験者ENが「喜び」を感じていると判定する。また、情動判定装置10は、図6に示すRR間隔に基づく平均RR間隔及び図10に示す低周波数成分の振幅に基づくLF振幅標準偏差(図示する点P2)と、判定基準情報D1とに基づいて、当該被験者ENが「心配」を感じていると判定する。また、情動判定装置10は、図7に示すRR間隔に基づく平均RR間隔及び図11に示す低周波数成分の振幅に基づくLF振幅標準偏差(図示する点P3)と、判定基準情報D1とに基づいて、当該被験者ENが「驚き」を感じていると判定する。また、情動判定装置10は、図8に示すRR間隔に基づく平均RR間隔及び図12に示す低周波数成分の振幅に基づくLF振幅標準偏差(図示する点P4)と、判定基準情報D1とに基づいて、当該被験者ENが「悲しみ」を感じていると判定する。
<Affect determination result of subject EN by the
FIG. 14 is a diagram showing an example of the determination result of the emotion of the subject EN according to the first embodiment.
The
<第1実施形態のまとめ>
以上説明したように、本実施形態の情動判定装置10は、被験者ENの心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標(この一例では、平均RR間隔)及び第2指標(この一例では、LF振幅標準偏差)として取得する取得部(この一例では、指標取得部120)と、予め定められた平均RR間隔の基準及びLF振幅標準偏差の基準が、被験者ENの情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準(この一例では、判定基準情報D1)と、指標取得部120によって取得された被験者ENの平均RR間隔及びLF振幅標準偏差に基づいて、被験者ENの情動を判定する判定部130と、を備える。
<Summary of the first embodiment>
As described above, the
従来、被験者ENの表情の変化等の行動反応に基づいて、当該被験者ENの情動を判定する技術が知られている。行動反応は、被験者ENの意識によっては情動を適切に示さない場合がある。例えば、被験者ENが笑いをこらえたり、無表情を保とうと意識したりすることにより、被験者ENの表情には、当該被験者ENの情動が示されない。 Conventionally, there has been known a technique for determining the emotion of a subject EN based on a behavioral reaction such as a change in the facial expression of the subject EN. The behavioral response may not properly indicate emotion depending on the consciousness of the subject EN. For example, the facial expression of the subject EN does not show the emotion of the subject EN because the subject EN refrains from laughing or is conscious of keeping the expressionless.
これに対し、本実施形態の情動判定装置10は、被験者ENの生理的反応である心拍動間隔によって当該被験者ENの情動を判定する。被験者ENは、一般に、心拍等の生理的反応の変化を意識して抑制することが困難である。したがって、本実施形態の情動判定装置10は、被験者ENの生理的反応に基づいて、当該被験者ENの情動をより精度高く判定することができる。
On the other hand, the
また、従来、被験者ENの情動を生理的反応に基づいて判定する手段として、ポリグラフが知られている。しかしながら、ポリグラフを用いて被験者ENの情動を判定する場合、当該被験者ENの呼吸、脈拍及び血圧等の複数の生理的反応を同時に取得することが求められる場合があった。
本実施形態の情動判定装置10によれば、被験者ENの生理的反応として心拍動間隔のみを取得することによって、当該被験者ENの情動を簡便な構成、かつ客観的に判定することができる。
Further, conventionally, a polygraph is known as a means for determining the emotion of a subject EN based on a physiological reaction. However, when determining the emotion of the subject EN using a polygraph, it may be required to simultaneously acquire a plurality of physiological reactions such as respiration, pulse, and blood pressure of the subject EN.
According to the
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態について図面を参照しながら説明する。まず、図15を参照して、本実施形態の情動判定システム(以下、情動判定システム2)の概要について説明する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, the second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, with reference to FIG. 15, the outline of the emotional determination system (hereinafter, emotional determination system 2) of the present embodiment will be described.
<情動判定システム2の概要>
図15は、第2実施形態に係る情動判定システム2の概要を示す図である。情動判定システム2は、電極SC1と、情動判定装置11とを備える。情動判定装置11は、制御部100と、記憶部201とを備える。記憶部201には、判定基準情報D1と、変化基準情報D2とが記憶される。変化基準情報D2とは、被験者ENの情動の時間変化の基準を示す。
<Overview of
FIG. 15 is a diagram showing an outline of the
<変化基準情報D2について>
図16は、第2実施形態に係る変化基準情報D2の一例を示す図である。
本実施形態において、被験者ENには、情動の時間変化が「驚き」、「喜び」、「心配」及び「悲しみ」の順に生じるような試験が行われる。この試験とは、例えば、映像コンテンツの視聴や、書籍や雑誌の閲覧や、芸術作品の鑑賞等である。これに伴い、変化基準情報D2は、指標取得部120によって時系列に取得された被験者ENの情動の時間変化が「驚き」、「喜び」、「心配」及び「悲しみ」の順に生じることを示す。
<About change standard information D2>
FIG. 16 is a diagram showing an example of change reference information D2 according to the second embodiment.
In the present embodiment, the subject EN is subjected to a test in which the temporal change of emotion occurs in the order of "surprise", "joy", "anxiety", and "sadness". This test includes, for example, viewing video content, viewing books and magazines, and viewing works of art. Along with this, the change reference information D2 indicates that the time change of the emotion of the subject EN acquired by the
図15に戻り、本実施形態の指標取得部120は、所定のタイミングにおいて、取得部110から心電位信号を取得する。所定のタイミングとは、被験者ENに与えられる試験の期間のうち、被験者ENの情動が変化するタイミングである。この一例では、指標取得部120は、「驚き」、「喜び」、「心配」及び「悲しみ」が生じるような試験が行われている各タイミングにおいて心電位信号を取得する。指標取得部120は、各タイミングにおいて取得した心電位信号の時間変化に基づいて、平均RR間隔と及びLF振幅標準偏差を取得する。
判定部130は、指標取得部120が各タイミングにおいて取得した平均RR間隔と及びLF振幅標準偏差に基づいて、被験者ENの情動の時間変化を判定する。
Returning to FIG. 15, the
The
図17は、第2実施形態に係る被験者ENの情動の判定結果の一例を示す図である。
情動判定装置11は、図7に示すRR間隔に基づく平均RR間隔及び図11に示す低周波数成分の振幅に基づくLF振幅標準偏差(図示する点P11)と、判定基準情報D1とに基づいて、当該被験者ENが「驚き」を感じていると判定する。次に、情動判定装置11は、図5に示すRR間隔に基づく平均RR間隔及び図9に示す低周波数成分の振幅に基づくLF振幅標準偏差(図示する点P12)と、判定基準情報D1とに基づいて、当該被験者ENが「喜び」を感じていると判定する。次に、情動判定装置11は、図8に示すRR間隔に基づく平均RR間隔及び図12に示す低周波数成分の振幅に基づくLF振幅標準偏差(図示する点P13)と、判定基準情報D1とに基づいて、当該被験者ENが「悲しみ」を感じていると判定する。次に、情動判定装置11は、図6に示すRR間隔に基づく平均RR間隔及び図10に示す低周波数成分の振幅に基づくLF振幅標準偏差(図示する点P14)と、判定基準情報D1とに基づいて、当該被験者ENが「心配」を感じていると判定する。
FIG. 17 is a diagram showing an example of the determination result of the emotion of the subject EN according to the second embodiment.
The
これにより、判定部130は、被験者ENの情動の時間変化が「驚き」、「喜び」、「悲しみ」及び「心配」の順に変化していると判定する。上述したように、変化基準情報D2は、指標取得部120によって時系列に取得された被験者ENの情動の時間変化が「驚き」、「喜び」、「心配」及び「悲しみ」の順に生じることを示す。つまり、被験者ENの情動の時間変化と、変化基準情報D2が示す被験者ENの情動の時間変化の基準とは、合致しない。したがって、判定部130は、被験者ENの情動の時間変化が適切ではないと判定する。
As a result, the
<第2実施形態のまとめ>
以上説明したように、本実施形態の情動判定装置11の判定部130は、判定基準情報D1と、指標取得部120によって時系列に取得された被験者ENの第1指標(この一例では、平均RR間隔)及び第2指標(この一例では、LF振幅標準偏差)と、被験者ENの情動の時間変化の基準である変化基準(この一例では、変化基準情報D2)に更に基づいて、被験者ENの情動の時間変化を判定する。
<Summary of the second embodiment>
As described above, the
ここで、被験者ENに認知症の症状が現れている場合、被験者ENに対して情動に変化が生じるような試験が行われていても、当該被験者ENの情動に時間変化が生じない場合がある。本実施形態の情動判定装置11によれば、被験者ENに対して情動に変化が生じるような試験を行い、適切に情動が時間変化しているか否かを判定することができる。したがって、本実施形態の情動判定装置11によれば、被験者ENに認知症の症状が現れているかを診断する際の参考となる情報を提供することができる。
Here, when the symptom of dementia appears in the subject EN, the emotion of the subject EN may not change with time even if the test is conducted so that the emotion of the subject EN changes. .. According to the
また、映像コンテンツの作成者等は、作成した映像コンテンツによって所望の情動の変化を被験者ENに生じさせたい場合がある。本実施形態の情動判定装置11によれば、所望の情動の時間変化が被験者ENに生じているか否かを客観的に判定することができる。
In addition, the creator of the video content or the like may want the subject EN to have a desired emotional change depending on the created video content. According to the
<被験者ENに何らかの情動の変化が生じているか否かを判定する場合>
なお、上述では、判定部130が、被験者ENの情動の時間変化が変化基準情報D2と合致するか否かを判定する場合について説明したが、これに限られない。判定部130は、例えば、試験によって、被験者ENの情動に何らかの変化(時間変化)が生じているか否かを判定する構成であってもよい。この場合、判定部130は、指標取得部120によって時系列に取得された被験者ENの平均RR間隔及びLF振幅標準偏差と、判定基準情報D1とに基づいて、被験者ENの情動の時間変化を判定する。これにより、本実施形態の情動判定装置11は、試験によって、被験者ENに情動の時間変化が生じているか否かを判定し、被験者ENに認知症の症状が現れているかを診断する際の参考となる情報を提供することができる。また、本実施形態の情動判定装置11は、映像コンテンツ等によって被験者ENに情動の時間変化を生じさせることができるか否かを判断する際の参考となる情報を提供することができる。
<When determining whether or not some emotional change has occurred in the subject EN>
In the above description, the case where the
<被験者ENに何らかの情動の変化が生じているか否かを判定する場合>
また、上述では、判定部130が、指標取得部120によって時系列に取得された被験者ENの平均RR間隔及びLF振幅標準偏差と、判定基準情報D1とに基づいて、被験者ENの情動の時間変化を判定する場合について説明したが、これに限られない。判定部130は、例えば、所定の期間中(例えば、試験が行われている期間中)において、被験者ENに何らかの情動が生じているか否かを判定する構成であってもよい。この場合、判定部130は、所定の期間において指標取得部120によって取得された被験者ENの平均RR間隔及びLF振幅標準偏差に基づいて、前記所定の期間における前記被験者の情動の時間変化を判定する。これにより、本実施形態の情動判定装置11は、試験によって、被験者ENに情動が生じているか否かを判定し、被験者ENに認知症の症状が現れているかを診断する際の参考となる情報を提供することができる。また、本実施形態の情動判定装置11は、映像コンテンツ等によって被験者ENに情動を生じさせることができるか否かを判断する際の参考となる情報を提供することができる。
<When determining whether or not some emotional change has occurred in the subject EN>
Further, in the above description, the
<平均RR間隔の形状及び平均LF振幅の形状>
なお、上述では、情動判定装置10が平均RR間隔の値及びLF振幅標準偏差の値に基づいて、被験者ENの情動を判定する場合について説明したが、これに限られない。情動判定装置10は、例えば、所定の期間における平均RR間隔を示す波形の形状及び、所定の期間における平均LF振幅の波形の形状に基づいて、被験者ENの情動を判定する構成であってもよい。この場合、判定基準情報D1は、被験者ENの平均RR間隔の基準波形を示す情報と、平均LF振幅の基準波形を示す情報とが、情動の種類毎に互いに対応付けられた情報である。基準波形を示す情報とは、当該基準波形の値を所定の時間間隔(分解能)によって示す情報であってもよく、当該基準波形を示す画像であってもよい。
判定部130は、例えば、被験者ENの平均RR間隔を示す波形の形状及び平均LF振幅を示す波形が、判定基準情報D1が示す、ある情動の平均RR間隔の基準波形及び平均LF振幅の基準波形と合致、又は相似する波形の形状である場合、被験者ENが当該情動を感じていると判定する。
なお、平均RR間隔の波形の形状、平均LF振幅の波形の形状を取得する所定の期間は、情動の種類毎に長さが異なる期間であってもよい。
<Shape of average RR interval and shape of average LF amplitude>
In the above description, the case where the
In the
The predetermined period for acquiring the shape of the waveform with the average RR interval and the shape of the waveform with the average LF amplitude may be a period in which the length differs depending on the type of emotion.
なお、上述では、第1指標が平均RR間隔である場合について説明したが、これに限られない。第1指標は、例えば、平均RR間隔に代えて、RR間隔に含まれる高周波数成分の振幅に基づいて、高周波成分の振幅の平均値を用いる構成であってもよい。ここで、RR間隔の高周波成分とは、例えば、RR間隔に含まれる周波数成分のうち、0.15[Hz]から0.40[Hz]までの周波数成分である。 In the above description, the case where the first index is the average RR interval has been described, but the present invention is not limited to this. The first index may be configured to use, for example, the average value of the amplitudes of the high frequency components based on the amplitudes of the high frequency components included in the RR intervals instead of the average RR intervals. Here, the high frequency component of the RR interval is, for example, a frequency component from 0.15 [Hz] to 0.40 [Hz] among the frequency components included in the RR interval.
また、上述では、電極SC1によって取得した心電位信号に基づいて、被験者ENの心拍動間隔を取得する場合について説明したが、これに限られない。心拍動間隔は、例えば、被験者ENを撮像した画像に基づいて、当該被験者ENの心拍動間隔が取得されてもよく、脈波信号に基づいて、当該被験者ENの脈拍間隔を取得し、心拍動間隔の代りに用いてもよい。 Further, in the above description, the case where the heartbeat interval of the subject EN is acquired based on the electrocardiographic signal acquired by the electrode SC1 has been described, but the present invention is not limited to this. As the heartbeat interval, for example, the heartbeat interval of the subject EN may be acquired based on an image obtained by capturing the subject EN, or the pulse interval of the subject EN may be acquired based on the pulse wave signal to obtain the heartbeat. It may be used instead of the interval.
また、上述では、被験者ENのRR間隔を周波数領域(周波数スペクトル)によって第1指標及び第2指標を取得する場合について説明したが、これに限られない。第1指標及び第2指標は、被験者ENのRR間隔の非線形領域の解析によって取得されてもよく、被験者ENのRR間隔の時間領域の解析によって取得されてもよい。 Further, in the above description, the case where the first index and the second index are acquired by the frequency domain (frequency spectrum) of the RR interval of the subject EN has been described, but the present invention is not limited to this. The first index and the second index may be acquired by the analysis of the non-linear region of the RR interval of the subject EN, or may be acquired by the analysis of the time domain of the RR interval of the subject EN.
また、上記の各実施形態における情動判定装置10又は情動判定装置11が備える各部は、専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、メモリおよびマイクロプロセッサにより実現させるものであってもよい。
Further, each part included in the
また、情動判定装置10又は情動判定装置11が備える各部は、メモリおよびCPU(中央演算装置)により構成され、情動判定装置10又は情動判定装置11が備える各部の機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
Further, each part included in the
また、情動判定装置10又は情動判定装置11が備える各部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
Further, a program for realizing the functions of each part of the
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
Further, the "computer system" includes the homepage providing environment (or display environment) if the WWW system is used.
Further, the "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, a "computer-readable recording medium" is a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, and dynamically holds the program for a short period of time. In that case, it also includes those that hold the program for a certain period of time, such as the volatile memory inside the computer system that is the server or client. Further, the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, and may be further realized by combining the above-mentioned functions with a program already recorded in the computer system.
以上、本発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。上述した各実施形態に記載の構成を組み合わせてもよい。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment and may be appropriately modified without departing from the spirit of the present invention. can. The configurations described in each of the above-described embodiments may be combined.
1、2…情動判定システム、10、11…情動判定装置、100…制御部、110…取得部、120…指標取得部、130…判定部、140…出力部、200、201…記憶部、D1…判定基準情報、D2…変化基準情報、EN…被験者 1, 2 ... Emotional determination system, 10, 11 ... Emotional determination device, 100 ... Control unit, 110 ... Acquisition unit, 120 ... Index acquisition unit, 130 ... Judgment unit, 140 ... Output unit, 200, 201 ... Storage unit, D1 ... Judgment standard information, D2 ... Change standard information, EN ... Subject
Claims (11)
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、前記取得部によって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する判定部と、
を備え、
前記判定部は、前記判定基準と、前記取得部によって時系列に取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動の時間変化を更に判定する、
情動判定装置。 An acquisition unit that acquires at least two indexes based on heartbeat information indicating the time change of the heartbeat interval of the subject as the first index and the second index, and
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the first index of the subject acquired by the acquisition unit. And a determination unit that determines the emotion of the subject based on the second index, and
Equipped with
The determination unit further determines the time change of the affect of the subject based on the determination criteria and the first index and the second index of the subject acquired in time series by the acquisition unit .
Affect judgment device.
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、前記取得部によって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する判定部と、
を備え、
前記第1指標とは、前記心拍動間隔のRR間隔に基づく指標であって、
前記第2指標とは、前記RR間隔の低周波成分の振幅の標準偏差に基づく指標である、
情動判定装置。 An acquisition unit that acquires at least two indexes based on heartbeat information indicating the time change of the heartbeat interval of the subject as the first index and the second index, and
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the first index of the subject acquired by the acquisition unit. And a determination unit that determines the emotion of the subject based on the second index, and
Equipped with
The first index is an index based on the RR interval of the heartbeat interval, and is an index.
The second index is an index based on the standard deviation of the amplitude of the low frequency component of the RR interval.
Affect judgment device.
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、前記取得部によって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する判定部と、
を備え、
前記第1指標とは、前記心拍動間隔のRR間隔の高周波成分の振幅の平均値に基づく指標であって、
前記第2指標とは、前記RR間隔の低周波成分に基づく指標である、
情動判定装置。 An acquisition unit that acquires at least two indexes based on heartbeat information indicating the time change of the heartbeat interval of the subject as the first index and the second index, and
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the first index of the subject acquired by the acquisition unit. And a determination unit that determines the emotion of the subject based on the second index, and
Equipped with
The first index is an index based on the average value of the amplitudes of the high frequency components of the RR interval of the heartbeat interval.
The second index is an index based on the low frequency component of the RR interval.
Affect judgment device.
請求項2または請求項3に記載の情動判定装置。 The determination unit further determines the time change of the affect of the subject based on the determination criteria and the first index and the second index of the subject acquired in time series by the acquisition unit.
The emotional determination device according to claim 2 or 3 .
前記判定基準と、所定の期間において前記取得部によって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標に基づいて、前記所定の期間における前記被験者の情動の時間変化を更に判定する、
請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の情動判定装置。 The determination unit
Based on the determination criteria and the first index and the second index of the subject acquired by the acquisition unit in a predetermined period, the time change of the affect of the subject in the predetermined period is further determined.
The emotional determination device according to any one of claims 2 to 4.
被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得し、
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定し、
前記判定基準と、時系列に取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動の時間変化を更に判定する、
情動判定方法。 The computer
At least two indexes based on the heartbeat information indicating the time change of the heartbeat interval of the subject are acquired as the first index and the second index.
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the acquired first index and the second index of the subject. Judging the emotion of the subject based on the index,
Based on the determination criteria and the first index and the second index of the subject acquired in time series, the time change of the emotion of the subject is further determined.
Affect judgment method.
被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得し、
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する情動判定方法であって、
前記第1指標とは、前記心拍動間隔のRR間隔に基づく指標であって、
前記第2指標とは、前記RR間隔の低周波成分の振幅の標準偏差に基づく指標である、
情動判定方法。 The computer
At least two indexes based on the heartbeat information indicating the time change of the heartbeat interval of the subject are acquired as the first index and the second index.
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the acquired first index and the second index of the subject. It is an emotional determination method for determining the emotion of the subject based on the index.
The first index is an index based on the RR interval of the heartbeat interval, and is an index.
The second index is an index based on the standard deviation of the amplitude of the low frequency component of the RR interval.
Affect judgment method.
被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得し、
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する情動判定方法であって、
前記第1指標とは、前記心拍動間隔のRR間隔の高周波成分の振幅の平均値に基づく指標であって、
前記第2指標とは、前記RR間隔の低周波成分に基づく指標である、
情動判定方法。 The computer
At least two indexes based on the heartbeat information indicating the time change of the heartbeat interval of the subject are acquired as the first index and the second index.
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the acquired first index and the second index of the subject. It is an emotional determination method for determining the emotion of the subject based on the index.
The first index is an index based on the average value of the amplitudes of the high frequency components of the RR interval of the heartbeat interval.
The second index is an index based on the low frequency component of the RR interval.
Affect judgment method.
被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得する取得ステップと、
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、前記取得ステップによって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する判定ステップと、
前記判定基準と、時系列に取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動の時間変化を更に判定するステップと、
を実行させるためのプログラム。 On the computer
An acquisition step of acquiring at least two indexes based on heartbeat information indicating a time change of a subject's heartbeat interval as a first index and a second index, and
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the first index of the subject acquired by the acquisition step. And a determination step for determining the emotion of the subject based on the second index, and
A step of further determining the time change of the affect of the subject based on the determination criteria and the first index and the second index of the subject acquired in time series .
A program to execute.
被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得する取得ステップと、
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、前記取得ステップによって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する判定ステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記第1指標とは、前記心拍動間隔のRR間隔に基づく指標であって、
前記第2指標とは、前記RR間隔の低周波成分の振幅の標準偏差に基づく指標である、
プログラム。 On the computer
An acquisition step of acquiring at least two indexes based on heartbeat information indicating a time change of a subject's heartbeat interval as a first index and a second index, and
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the first index of the subject acquired by the acquisition step. And a determination step for determining the emotion of the subject based on the second index, and
It is a program to execute
The first index is an index based on the RR interval of the heartbeat interval, and is an index.
The second index is an index based on the standard deviation of the amplitude of the low frequency component of the RR interval.
program.
被験者の心拍動間隔の時間変化を示す心拍動情報に基づく少なくとも2つの指標を第1指標及び第2指標として取得する取得ステップと、
予め定められた前記第1指標の基準及び前記第2指標の基準が、前記被験者の情動の種類毎に互いに対応付けられた判定基準と、前記取得ステップによって取得された前記被験者の前記第1指標及び前記第2指標とに基づいて、前記被験者の情動を判定する判定ステップと、
を実行させるためのプログラムであって、
前記第1指標とは、前記心拍動間隔のRR間隔の高周波成分の振幅の平均値に基づく指標であって、
前記第2指標とは、前記RR間隔の低周波成分に基づく指標である、
プログラム。 On the computer
An acquisition step of acquiring at least two indexes based on heartbeat information indicating a time change of a subject's heartbeat interval as a first index and a second index, and
The predetermined criteria of the first index and the criteria of the second index are associated with each other for each type of emotion of the subject, and the first index of the subject acquired by the acquisition step. And a determination step for determining the emotion of the subject based on the second index, and
It is a program to execute
The first index is an index based on the average value of the amplitudes of the high frequency components of the RR interval of the heartbeat interval.
The second index is an index based on the low frequency component of the RR interval.
program.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017193092A JP7058383B2 (en) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | Affect judgment device, emotion judgment method, and program |
PCT/JP2018/036853 WO2019069910A1 (en) | 2017-10-02 | 2018-10-02 | Emotion determination device, emotion determination method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017193092A JP7058383B2 (en) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | Affect judgment device, emotion judgment method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019063324A JP2019063324A (en) | 2019-04-25 |
JP7058383B2 true JP7058383B2 (en) | 2022-04-22 |
Family
ID=65994878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017193092A Active JP7058383B2 (en) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | Affect judgment device, emotion judgment method, and program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7058383B2 (en) |
WO (1) | WO2019069910A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11272888B1 (en) | 2021-06-22 | 2022-03-15 | Nft Ip Holdings Llc | Devices and systems that measure, quantify, compare, package, and capture human content in databases |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015128579A (en) | 2013-12-05 | 2015-07-16 | Pst株式会社 | Assumption machine, program, method of operating assumption machine, and assumption system |
WO2016108754A1 (en) | 2014-12-30 | 2016-07-07 | Nitto Denko Corporation | Method and apparatus for deriving a mental state of a subject |
JP2017073107A (en) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Control method for information presentation device, and information presentation device |
US20170105662A1 (en) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | Panasonic Intellectual Property Corporation of Ame | Emotion estimating method, emotion estimating apparatus, and recording medium storing program |
JP2017121286A (en) | 2016-01-05 | 2017-07-13 | 富士通株式会社 | Emotion estimation system, emotion estimation method, and emotion estimation program |
-
2017
- 2017-10-02 JP JP2017193092A patent/JP7058383B2/en active Active
-
2018
- 2018-10-02 WO PCT/JP2018/036853 patent/WO2019069910A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015128579A (en) | 2013-12-05 | 2015-07-16 | Pst株式会社 | Assumption machine, program, method of operating assumption machine, and assumption system |
WO2016108754A1 (en) | 2014-12-30 | 2016-07-07 | Nitto Denko Corporation | Method and apparatus for deriving a mental state of a subject |
JP2017073107A (en) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Control method for information presentation device, and information presentation device |
US20170105662A1 (en) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | Panasonic Intellectual Property Corporation of Ame | Emotion estimating method, emotion estimating apparatus, and recording medium storing program |
JP2017121286A (en) | 2016-01-05 | 2017-07-13 | 富士通株式会社 | Emotion estimation system, emotion estimation method, and emotion estimation program |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
SHI, Hongyu et al.,Differences of Heart Rate Variability Between Happiness and Sadness Emotion States: A Pilot Study,J. Med. Biol.Eng.,2017年08月,Vol.37, Issue 4,527-539 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019069910A1 (en) | 2019-04-11 |
JP2019063324A (en) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bashar et al. | Atrial fibrillation detection from wrist photoplethysmography signals using smartwatches | |
Katsigiannis et al. | DREAMER: A database for emotion recognition through EEG and ECG signals from wireless low-cost off-the-shelf devices | |
Bulagang et al. | A review of recent approaches for emotion classification using electrocardiography and electrodermography signals | |
Hogervorst et al. | Combining and comparing EEG, peripheral physiology and eye-related measures for the assessment of mental workload | |
Watanabe et al. | Development and validation of a novel cuff-less blood pressure monitoring device | |
US20160302680A1 (en) | Biological information processing system, biological information processing device, terminal device, method for generating analysis result information, and biological information processing method | |
US7035685B2 (en) | Apparatus and method for measuring electroencephalogram | |
JP2019513516A (en) | Methods and systems for acquiring, aggregating and analyzing visual data to assess human visual performance | |
Al Abdi et al. | Objective detection of chronic stress using physiological parameters | |
WO2020175759A1 (en) | System and method for analyzing stress of user and managing individual mental health, using hmd device having biosignal sensors mounted therein | |
KR101854812B1 (en) | Psychiatric symptoms rating scale system using multiple contents and bio-signal analysis | |
Pereira et al. | Biometric recognition: A systematic review on electrocardiogram data acquisition methods | |
Bracken et al. | Physiological synchronization is associated with narrative emotionality and subsequent behavioral response | |
van den Broek et al. | Unobtrusive sensing of emotions (USE) | |
da Silveira et al. | Ongoing challenges of evaluating mulsemedia QoE | |
Marandi et al. | Using eye movement analysis to study auditory effects on visual memory recall | |
Montanari et al. | EarSet: A Multi-Modal Dataset for Studying the Impact of Head and Facial Movements on In-Ear PPG Signals | |
JP7058383B2 (en) | Affect judgment device, emotion judgment method, and program | |
Kim et al. | Electrogastrogram: Demonstrating feasibility in mental stress assessment using sensor fusion | |
EP3182892B1 (en) | Method and system for eeg signal processing | |
JP2023106629A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
Liu et al. | Disordered high-frequency oscillation in face processing in schizophrenia patients | |
TW201247169A (en) | Heart rate variability device and cloud health management system | |
US20240215865A1 (en) | Determining the quality of setting up a headset for cranial accelerometry | |
Dadhich et al. | A flexible analytic wavelet transform and ensemble bagged tree model for electroencephalogram-based meditative mind-wandering detection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190307 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7058383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |