JP7054643B2 - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP7054643B2 JP7054643B2 JP2018083372A JP2018083372A JP7054643B2 JP 7054643 B2 JP7054643 B2 JP 7054643B2 JP 2018083372 A JP2018083372 A JP 2018083372A JP 2018083372 A JP2018083372 A JP 2018083372A JP 7054643 B2 JP7054643 B2 JP 7054643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- sheet portion
- absorbent article
- inner layer
- waistline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article.
特許文献1には、液透過性表面シート、液不透過性裏面側シート、及びこれらの間に吸収体を有する吸収性本体(本体部)と、吸収性本体の裏面側を覆う外装シートとを備えた吸収性物品が開示されている。また、外装シートのうち最外側不織布のしなやかさが吸収性物品全体としてのしなやかさに対する影響が強いことを知見し、最外側不織布の捻れ度を3.8gf・cm/cm以下と、柔軟な不織布にしたことが開示されている。
さらに、特許文献1では、外装シートを構成する不織布全て、すなわち、吸収性本体の前後端部をカバーする前後押えシートや、最外側不織布と共に糸ゴムを挟持する上層不織布についても、最外側不織布と同様の柔軟な不織布を採用するのが望ましいとしている。
Further, in
上記の場合、糸ゴムより肌側に配置される資材は柔軟な不織布のみとなる。そうすると、糸ゴムの線圧が肌側の不織布で吸収緩和されにくく、糸ゴムの周囲に不織布がまとわりついた状態で着用者の肌に糸ゴムが固定される。そのため、糸ゴムの線圧が着用者の肌に掛かりやすく、糸ゴムの痕が着用者の肌に付きやすくなってしまう。特に、着用者の胴回りは、ぽっこりと突出している場合が多く、着用者の胴回りにゴム痕が付きやすい。 In the above case, the material arranged on the skin side of the rubber thread is only a flexible non-woven fabric. Then, the linear pressure of the rubber thread is not easily absorbed and relaxed by the non-woven fabric on the skin side, and the rubber thread is fixed to the wearer's skin with the non-woven fabric clinging around the rubber thread. Therefore, the linear pressure of the rubber thread is likely to be applied to the wearer's skin, and the marks of the rubber thread are likely to be attached to the wearer's skin. In particular, the waistline of the wearer often protrudes slightly, and rubber marks are likely to be attached to the waistline of the wearer.
そこで、本発明は、着用者の胴周りにゴム痕を付きにくくする吸収性物品の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an absorbent article that makes it difficult for rubber marks to be formed around the wearer's torso.
上記目的を達成するための主たる発明は、縦方向、及び、横方向を有し、吸収性コアを備える吸収性本体、及び、一対の胴回り部を有し、前記胴回り部は、最も肌側に配置された肌側シート部、及び、前記横方向に伸縮可能な複数の糸ゴムを備える吸収性物品であって、前記一対の胴回り部のうちの少なくとも一方の胴回り部では、前記肌側シート部のKES法による曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4以下であり、前記胴回り部の厚さ方向における前記肌側シート部と前記糸ゴムとの間であり、前記縦方向における前記吸収性本体より胴回り側において、内層シート部を有し、前記内層シート部のKES法による曲げ剛性は、前記肌側シート部の前記曲げ剛性より高いことを特徴とする吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention for achieving the above object has an absorbent main body having a vertical direction and a horizontal direction and having an absorbent core, and a pair of waist circumference portions, and the waist circumference portion is closest to the skin side. An absorbent article including an arranged skin-side sheet portion and a plurality of laterally stretchable thread rubbers, and the skin-side sheet portion in at least one of the pair of waist circumference portions. The flexural rigidity according to the KES method is 0.0096 N · m 2 / m × 10 -4 or less, between the skin-side sheet portion and the thread rubber in the thickness direction of the waist circumference portion, and in the vertical direction. It is an absorbent article having an inner layer sheet portion on the waistline side of the absorbent body, and the bending rigidity of the inner layer sheet portion by the KES method is higher than the bending rigidity of the skin side sheet portion.
Other features of the present invention will be clarified by the description in the present specification and the accompanying drawings.
本発明によれば、着用者の胴回りにゴム痕を付きにくくする吸収性物品を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an absorbent article that makes it difficult for rubber marks to be formed around the wearer's waist.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
縦方向、及び、横方向を有し、吸収性コアを備える吸収性本体、及び、一対の胴回り部を有し、前記胴回り部は、最も肌側に配置された肌側シート部、及び、前記横方向に伸縮可能な複数の糸ゴムを備える吸収性物品であって、前記一対の胴回り部のうちの少なくとも一方の胴回り部では、前記肌側シート部のKES法による曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4以下であり、前記胴回り部の厚さ方向における前記肌側シート部と前記糸ゴムとの間であり、前記縦方向における前記吸収性本体より胴回り側において、内層シート部を有し、前記内層シート部のKES法による曲げ剛性は、前記肌側シート部の前記曲げ剛性より高いことを特徴とする吸収性物品である。
The description of this specification and the accompanying drawings will clarify at least the following matters.
It has an absorbent body having a vertical direction and a horizontal direction and having an absorbent core, and a pair of waist circumference portions, wherein the waist circumference portion is a skin side seat portion arranged on the skin side most, and the said. It is an absorbent article provided with a plurality of thread rubbers that can be expanded and contracted in the lateral direction, and at least one of the pair of waist circumferences has a flexural rigidity of 0.0096 N. It is m 2 / m × 10 -4 or less, between the skin side sheet portion and the thread rubber in the thickness direction of the waist circumference portion, and the inner layer sheet on the waist circumference side from the absorbent body in the vertical direction. It is an absorbent article having a portion and characterized in that the bending rigidity of the inner layer sheet portion by the KES method is higher than the bending rigidity of the skin side sheet portion.
このような吸収性物品によれば、肌側シート部の曲げ剛性が低いため、糸ゴムの収縮により胴回り部に形成される凹凸が押しつぶされやすく、着用者の胴回りにギャザー痕が付きにくくなる。また、内層シート部により糸ゴムの線圧が吸収緩和されるため、着用者の胴回りにゴム痕が付きにくくなる。 According to such an absorbent article, since the flexural rigidity of the skin-side sheet portion is low, the unevenness formed on the waist circumference portion due to the shrinkage of the rubber thread is easily crushed, and gather marks are less likely to be formed on the waist circumference of the wearer. In addition, since the linear pressure of the thread rubber is absorbed and relaxed by the inner layer sheet portion, it becomes difficult for rubber marks to be formed around the wearer's waist.
かかる吸収性物品であって、前記胴回り部は、最も非肌側に配置された非肌側シート部を備え、前記糸ゴムは、前記厚さ方向における前記内層シート部と前記非肌側シート部との間に配置され、前記肌側シート部は、前記縦方向における前記非肌側シート部の胴回り側の端部が肌側に折り返された部分であることを特徴とする吸収性物品である。 In such an absorbent article, the waist circumference portion includes a non-skin side sheet portion arranged on the most non-skin side, and the thread rubber has the inner layer sheet portion and the non-skin side sheet portion in the thickness direction. The skin-side sheet portion is an absorbent article arranged between the skin and the skin-side sheet portion, wherein the end portion on the waistline side of the non-skin-side sheet portion in the vertical direction is a portion folded back toward the skin side. ..
このような吸収性物品によれば、非肌側シート部も肌側シート部と同様に曲げ剛性が低く、非肌側からの胴回り部の肌当たりをよくできる。 According to such an absorbent article, the non-skin side sheet portion also has a low flexural rigidity like the skin side sheet portion, and the waistline portion from the non-skin side can be well touched by the skin.
かかる吸収性物品であって、前記縦方向における前記内層シート部の胴回り側の端部も肌側に折り返されていることを特徴とする吸収性物品である。 The absorbent article is characterized in that the end portion on the waistline side of the inner layer sheet portion in the vertical direction is also folded back toward the skin side.
このような吸収性物品によれば、糸ゴムより肌側に配置される内層シート部が2層となるため、着用者の胴回りにゴム痕がより付きにくくなる。 According to such an absorbent article, since the inner layer sheet portion arranged on the skin side of the thread rubber has two layers, rubber marks are less likely to be formed around the wearer's waist.
かかる吸収性物品であって、前記胴回り部は、前記内層シート部より非肌側に配置された第2内層シート部と、最も非肌側に配置された非肌側シート部とを備え、前記第2内層シート部のKES法による曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4以下であり、前記糸ゴムは、前記厚さ方向における前記第2内層シート部と前記非肌側シート部との間に配置され、前記肌側シート部は、前記縦方向における前記非肌側シート部の胴回り側の端部が肌側に折り返された部分であることを特徴とする吸収性物品である。 In such an absorbent article, the waist circumference portion includes a second inner layer sheet portion arranged on the non-skin side of the inner layer sheet portion, and a non-skin side sheet portion arranged on the most non-skin side. The flexural rigidity of the second inner layer sheet portion by the KES method is 0.0096 Nm 2 / m × 10 -4 or less, and the thread rubber is the second inner layer sheet portion and the non-skin side sheet in the thickness direction. The skin-side sheet portion is an absorbent article arranged between the portions and the skin-side sheet portion, wherein the end portion on the waistline side of the non-skin-side sheet portion in the vertical direction is a portion folded back toward the skin side. be.
このような吸収性物品によれば、第2内層シート部の曲げ剛性が低い場合にも、内層シート部により糸ゴムの線圧が吸収緩和されるため、着用者の胴回りにゴム痕が付きにくくなる。 According to such an absorbent article, even when the bending rigidity of the second inner layer sheet portion is low, the linear pressure of the thread rubber is absorbed and relaxed by the inner layer sheet portion, so that rubber marks are less likely to be formed around the wearer's waist. Become.
かかる吸収性物品であって、前記胴回り部は、前記内層シート部より非肌側に配置された第3内層シート部と、最も非肌側に配置された非肌側シート部とを備え、かつ、前記縦方向において、前記吸収性本体より胴回り側の胴回り側部と、前記吸収性コアと前記厚さ方向において重なるコア側部とを有し、前記複数の糸ゴムは、前記胴回り側部に配置された胴回り側糸ゴムと、前記コア側部に配置されたコア側糸ゴムと有し、前記胴回り側糸ゴムは、前記厚さ方向における前記内層シート部と前記第3内層シート部との間に配置され、前記コア側糸ゴムは、前記厚さ方向における前記第3内層シート部と前記非肌側シート部との間に配置されていることを特徴とする吸収性物品である。 In such an absorbent article, the waist circumference portion includes a third inner layer sheet portion arranged on the non-skin side of the inner layer sheet portion, and a non-skin side sheet portion arranged on the most non-skin side. In the vertical direction, the waistline side portion on the waistline side of the absorbent body and the core side portion overlapping the absorbent core in the thickness direction are provided, and the plurality of rubber threads are attached to the waistline side portion. It has an arranged waistline side thread rubber and a core side thread rubber arranged on the core side portion, and the waistline side thread rubber has the inner layer sheet portion and the third inner layer sheet portion in the thickness direction. The core side rubber thread is an absorbent article arranged between the third inner layer sheet portion and the non-skin side sheet portion in the thickness direction.
このような吸収性物品によれば、胴回り側糸ゴムが非肌側から視認されにくく、胴回り側部が柔らかくフィットする印象をユーザーに付与できる。一方、コア側糸ゴムが非肌側から視認されやすく、吸収性コアのフィット性がよく、漏れにくい印象をユーザーに付与できる。 According to such an absorbent article, the rubber thread on the waistline side is hard to be visually recognized from the non-skin side, and the user can be given the impression that the waistline side portion fits softly. On the other hand, the rubber thread on the core side is easily visible from the non-skin side, the fit of the absorbent core is good, and the impression that it does not leak easily can be given to the user.
かかる吸収性物品であって、前記胴回り部は、前記縦方向において、前記胴回り側部と前記コア側部との間に中間部を有し、前記複数の糸ゴムは、前記中間部に配置された中間糸ゴムを有し、前記中間糸ゴムは、前記厚さ方向における前記内層シート部と前記第3内層シート部との間と、前記厚さ方向における前記第3内層シート部と前記非肌側シート部との間との、それぞれ配置されていることを特徴とする吸収性物品である。 In such an absorbent article, the waist circumference portion has an intermediate portion between the waist circumference side portion and the core side portion in the vertical direction, and the plurality of thread rubbers are arranged in the intermediate portion. The intermediate thread rubber has the intermediate thread rubber between the inner layer sheet portion and the third inner layer sheet portion in the thickness direction, and the third inner layer sheet portion and the non-skin in the thickness direction. It is an absorbent article characterized in that it is arranged between the side sheet portion and the side sheet portion.
このような吸収性物品によれば、中間部の伸縮力を大きくできるため、吸収性本体の垂れ下がりを抑制できる。 According to such an absorbent article, the elastic force of the intermediate portion can be increased, so that the sagging of the absorbent main body can be suppressed.
かかる吸収性物品であって、前記胴回り部は、前記縦方向において、前記吸収性本体より胴回り側の胴回り側部と、前記吸収性本体と前記厚さ方向において重なる吸収性本体側部とを有し、前記胴回り側部を前記横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさを前記胴回り側部の前記縦方向の長さで除した値は、前記吸収性本体側部を前記横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさを前記吸収性本体側部の前記縦方向の長さで除した値より小さいことを特徴とする吸収性物品である。 In the absorbent article, the waistline portion has a waistline side portion on the waistline side of the absorbent body in the vertical direction, and an absorbent body side portion overlapping the absorbent body in the thickness direction. The value obtained by dividing the magnitude of the force for extending the waist circumference side portion by the unit length in the lateral direction by the vertical length of the waist circumference side portion is the value obtained by dividing the absorbent body side portion in the lateral direction. It is an absorbent article characterized in that the magnitude of the force for extending by a unit length is smaller than the value obtained by dividing the magnitude of the force for extending by the unit length by the vertical length of the absorbent body side portion.
このような吸収性物品によれば、吸収性本体側部に比べて胴回り側部の伸縮力が小さいため、着用者の胴回りにギャザー痕及びゴム痕がより付きにくくなる。 According to such an absorbent article, since the elastic force of the waist circumference side portion is smaller than that of the absorbent body side portion, gather marks and rubber marks are less likely to be attached to the waist circumference of the wearer.
かかる吸収性物品であって、前記縦方向において、前記内層シート部の胴回り側の端は、前記複数の糸ゴムのうち最も胴回り側に配置された前記糸ゴムよりも胴回り側に位置していることを特徴とする吸収性物品である。 In the absorbent article, in the vertical direction, the end of the inner layer sheet portion on the waist circumference side is located on the waist circumference side of the thread rubber arranged on the waist circumference side of the plurality of thread rubbers. It is an absorbent article characterized by this.
このような吸収性物品によれば、より多くの糸ゴムの肌側に内層シート部を配置でき、着用者の胴回りにゴム痕がより付きにくくなる。 According to such an absorbent article, the inner layer sheet portion can be arranged on the skin side of more rubber threads, and rubber marks are less likely to be formed around the wearer's waist.
かかる吸収性物品であって、前記縦方向において、前記内層シート部の股下側の端は、前記吸収性本体の胴回り側の端よりも股下側に位置していることを特徴とする吸収性物品である The absorbent article, characterized in that, in the vertical direction, the inseam-side end of the inner layer sheet portion is located on the inseam side of the waist-circumferential end of the absorbent body. Is
このような吸収性物品によれば、より多くの糸ゴムの肌側に内層シート部を配置でき、着用者の胴回りにゴム痕がより付きにくくなる。 According to such an absorbent article, the inner layer sheet portion can be arranged on the skin side of more rubber threads, and rubber marks are less likely to be formed around the wearer's waist.
かかる吸収性物品であって、前記肌側シート部のKES法による曲げ剛性は0.0035N・m2/m×10-4以上であることを特徴とする吸収性物品である。 The absorbent article is characterized in that the flexural rigidity of the skin-side sheet portion by the KES method is 0.0035 N · m 2 / m × 10 -4 or more.
このような吸収性物品によれば、肌側シート部の引張強度が適度に得られ、着用中に胴回り部が破断してしまうことを抑制できる。 According to such an absorbent article, the tensile strength of the skin-side sheet portion can be appropriately obtained, and it is possible to prevent the waistline portion from breaking during wearing.
かかる吸収性物品であって、前記肌側シート部のKES法による圧縮回復率RCが15%以上50%以下であることを特徴とする吸収性物品である。 The absorbent article is characterized in that the compression recovery rate RC of the skin-side sheet portion by the KES method is 15% or more and 50% or less.
このような吸収性物品によれば、糸ゴムの収縮により胴回り部に形成される凹凸が押しつぶされやすく、着用者の胴回りにギャザー痕が付きにくくなる。 According to such an absorbent article, the unevenness formed on the waistline portion due to the shrinkage of the rubber thread is easily crushed, and gather marks are less likely to be formed on the waistline of the wearer.
かかる吸収性物品であって、前記肌側シート部の坪量は10g/m2以上30g/m2以下であり、49.03hPa荷重時の見掛け密度は0.12g/cm3以上0.2g/cm3以下であることを特徴とする吸収性物品である。 In such an absorbent article, the basis weight of the skin-side sheet portion is 10 g / m 2 or more and 30 g / m 2 or less, and the apparent density under a load of 49.03 hPa is 0.12 g / cm 3 or more and 0.2 g /. It is an absorbent article characterized by having a size of cm 3 or less.
このような吸収性物品によれば、肌側シート部の曲げ剛性を低くでき、柔軟性を高めることができる。 According to such an absorbent article, the bending rigidity of the skin-side sheet portion can be lowered, and the flexibility can be increased.
かかる吸収性物品であって、前記肌側シート部は、繊維径が14μm以上22μm以下の繊維を含み、KES法による摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100が2%以上6%以下であることを特徴とする吸収性物品である。 In such an absorbent article, the skin-side sheet portion contains fibers having a fiber diameter of 14 μm or more and 22 μm or less, and the coefficient of variation MMD / MIU × 100 of the friction coefficient by the KES method is 2% or more and 6% or less. It is an absorbent article characterized by.
このような吸収性物品によれば、肌側シート部において、摩擦係数のバラつきが小さく、ユーザーの指先へまとわりつくように接触する繊維が比較的に多くなり、滑らかな、かつ、柔らかくてソフトな触感となる。 According to such an absorbent article, in the skin-side sheet portion, the variation in the coefficient of friction is small, the number of fibers that come into contact with the user's fingertips is relatively large, and the skin feels smooth, soft and soft. It becomes.
かかる吸収性物品であって、前記肌側シート部の摩擦係数MIUが少なくとも0.25であることを特徴とする吸収性物品である。 The absorbent article is characterized in that the friction coefficient MIU of the skin-side sheet portion is at least 0.25.
このような吸収性物品によれば、肌側シート部において、ユーザーの指先へまとわりつくように接触する繊維が比較的に多くなり、滑らかな、かつ、柔らかくてソフトな触感となる。 According to such an absorbent article, in the skin-side sheet portion, a relatively large number of fibers are in contact with the user's fingertips so as to cling to the fingertips, resulting in a smooth, soft and soft touch.
かかる吸収性物品であって、前記肌側シート部は、ポリエチレン繊維を含むことを特徴とする吸収性物品である。 The absorbent article, wherein the skin-side sheet portion contains polyethylene fibers.
このような吸収性物品によれば、ポリエチレン繊維は、例えばポリプロピレン繊維やPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維等の他の熱可塑性樹脂繊維に比べて柔軟であるから、肌側シート部の曲げ剛性を低くでき、柔軟性を高めることができる。 According to such an absorbent article, since the polyethylene fiber is more flexible than other thermoplastic resin fibers such as polypropylene fiber and PET (polyethylene terephthalate) fiber, the bending rigidity of the skin side sheet portion can be lowered. , Can increase flexibility.
===実施形態===
以下、本発明に係る吸収性物品として、乳幼児用のパンツ型使い捨ておむつを例に挙げて実施形態を説明する。ただし、本発明に係る吸収性物品は、乳幼児用のパンツ型使い捨ておむつに限らず、大人用のパンツ型使い捨ておむつや、テープ型の使い捨ておむつや、生理用ショーツ等にも適用できる。
=== Embodiment ===
Hereinafter, embodiments will be described with reference to an example of a pants-type disposable diaper for infants as an absorbent article according to the present invention. However, the absorbent article according to the present invention is not limited to the pants-type disposable diapers for infants, but can also be applied to pants-type disposable diapers for adults, tape-type disposable diapers, sanitary shorts and the like.
===パンツ型使い捨ておむつ1の構成===
図1は、パンツ型使い捨ておむつ1(以下「おむつ」)の斜視図である。図2は、展開かつ伸長状態のおむつ1の平面図である。図3は、図2のII線での断面図である。
=== Configuration of pants-type
FIG. 1 is a perspective view of a pants-type disposable diaper 1 (hereinafter referred to as “diaper”). FIG. 2 is a plan view of the unfolded and stretched
おむつ1は、図1に示すパンツ型状態において、縦方向、横方向、及び、前後方向を有し、胴回り開口部BH、及び、一対の脚回り開口部LHが形成されている。縦方向において、胴回り側を上側とし、股下側を下側とする。前後方向において、着用者の腹側を前側とし、着用者の背側を後側とする。また、図3に示すように、おむつ1を構成する資材が積層された方向を厚さ方向といい、厚さ方向において着用者に接触する側を肌側とし、着用者に接触しない側を非肌側とする。
In the pants-shaped state shown in FIG. 1, the
また、おむつ1は、平面視長方形状の3部材である、吸収性本体10、及び、一対の胴回り部20,30を有する。一対の胴回り部20,30のうち、着用者の腹側部に当てられるものを腹側胴回り部20とし、着用者の背側部に当てられるものを背側胴回り部30とする。
Further, the
図2に示す展開状態のおむつ1において、腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は、それらの長手方向がおむつ1の横方向に沿うように配置されている。そして、横方向における腹側胴回り部20の中央部に、吸収性本体10の長手方向一方側の端部が配置され、横方向における背側胴回り部30の中央部に、吸収性本体10の長手方向他方側の端部が配置されている。
In the unfolded
図2に示す展開状態のおむつ1において、吸収性本体10の長手方向がおむつ1の縦方向に沿うように、吸収性本体10が長手方向の略中央で二つ折りされ、おむつ1の横方向における腹側胴回り部20の両側端部と背側胴回り部30の両側端部とが、溶着や接着剤等で接合されることにより、図1に示すパンツ型状態のおむつ1となる。
In the unfolded
吸収性本体10は、図3に示すように、吸収体11と、吸収体11よりも肌側に配置された液透過性のトップシート12と、吸収体11よりも非肌側に配置された液不透過性のバックシート13と、バックシート13よりも非肌側に配置された外装シート14とを有する。外装シート14は柔軟なシートであることが好ましい。
As shown in FIG. 3, the
吸収体11は、図2に示すように、尿等の排泄液を吸収して保持する吸収性コア11Aと、吸収性コア11Aを覆う液透過性のコアラップシート11Bとを有する。吸収性コア11Aとしては、高吸収性ポリマー(SAP)を含むパルプ等の液体吸収性繊維が所定の形状に成形されたものを例示できる。なお、吸収性コア11Aがコアラップシート11Bで覆われていなくてもよい。
As shown in FIG. 2, the
また、図2に示すように、横方向における吸収性本体10の両側部には、脚回り弾性部材15が設けられており、おむつ1は着用者の脚回りにフィットする。脚回り弾性部材15は、例えば、横方向の内側に折り返されて2層となった外装シート14の間において、吸収性本体10の長手方向に伸長状態で固定されている。脚回り弾性部材15としては、糸ゴムや伸縮性不織布を例示できる。
Further, as shown in FIG. 2, leg circumference
腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は、図3に示すように、それぞれ、第1シート21,31と、第2シート22,32と、横方向に伸縮可能な複数の糸ゴム23,33とを有する。複数の糸ゴム23,33は、第1シート21,31と第2シート22,32の間において、縦方向に並んで配置されるとともに、横方向に伸長状態で固定されている。よって、腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は横方向に伸縮し、着用者の胴回りにフィットする。糸ゴム23,33としては、糸状の天然ゴムの他、スチレン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン等の各種公知の合成ゴムを適用できる。
As shown in FIG. 3, the ventral
本実施形態では、パンツ型使い捨ておむつとして、腹側胴回り部20と背側胴回り部30が分離され、腹側胴回り部20と背側胴回り部30と吸収性本体10の3部材を有する所謂3ピースタイプを例示したがこれに限らない。例えば、腹側胴回り部20と背側胴回り部30が股下部を介して連続した一部材で形成されており、腹側胴回り部20と背側胴回り部30が一体化された外装部材と、吸収性本体の2部材を有する所謂2ピースタイプのパンツ型使い捨ておむつであってもよい。
In the present embodiment, as a pants-type disposable diaper, a ventral
===胴回り部20,30の特徴部===
図4Aは、比較例の胴回り部40を厚さ方向に切った断面模式図であり、図4Bは、本実施形態の胴回り部20を厚さ方向に切った断面模式図である。図5は、図3に示す腹側胴回り部20の断面図を拡大した図である。
=== Characteristic parts of
FIG. 4A is a schematic cross-sectional view of the
本実施形態のおむつ1が備える一対の胴回り部20,30のうちの少なくとも一方の胴回り部は、以下に説明する特徴部を有するものとする。以下では、腹側胴回り部20を例に挙げて説明するが、背側胴回り部30は以下の特徴部を有さない形態でもよい。また、腹側胴回り部20及び背側胴回り部30が共に以下の特徴部を有する形態でもよいし、背側胴回り部30が以下の特徴部を有し、腹側胴回り部20が以下の特徴部を有さない形態でもよい。
At least one of the pair of
腹側胴回り部20(以下、単に「胴回り部20」ともいう)は、前述のように、第1シート21と、第2シート22と、複数の糸ゴム23とを有する。第2シート22の一部が、胴回り部20において最も非肌側に配置された非肌側シート部222となっている。そして、縦方向における第2シート22の(非肌側シート部222の)胴回り側の端部が吸収性本体10より肌側に折り返された部分が、肌側シート部221となっている。複数の糸ゴム23は、厚さ方向における第1シート21と非肌側シート部222との間に配置されている。
The ventral waist circumference portion 20 (hereinafter, also simply referred to as “
肌側シート部221は、接着剤50により第1シート21及び吸収性本体10に固定されている。肌側シート部221の縦方向の長さは、非肌側シート部222の縦方向の長さよりも短く、肌側シート部221の股下側の端部が吸収性本体10の胴回り側の端部を覆う程度の長さとする。そうすることで、肌側シート部221が吸収性本体10を不要に覆うことなく、吸収性本体10の吸収可能な面積を狭めてしまうことを抑制できる。また、吸収性本体10の胴回り側の端部を肌側シート部221で覆うことができ、吸収性本体10の端部の口開きを抑制できる。
The skin-
第1シート21は、厚さ方向において、肌側シート部221と糸ゴム23との間に配置されており、第1シート21の一部は、縦方向における吸収性本体10より胴回り側に配置されている。よって、第1シート21が内層シート部に相当する。第1シート21は、接着剤50により肌側シート部221及び吸収性本体10に固定されている。
The
また、肌側シート部221は着用者の肌に直接触れるため、曲げ剛性が低く柔軟なシートとする。そうることで、肌側シート部221が滑らかであり、柔らかくてソフトな触感となるため、着用者への肌当たりをよくできる。
Further, since the skin-
具体的には、発明者による試行の結果、肌側シート部221のKES法による曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4以下であると好ましいことが分かった。一般に、おむつ1の胴回り部20には、着用者の胴回りにフィットするように、横方向に伸縮可能な糸ゴム23が設けられている。胴回り部20は糸ゴム23によって横方向に収縮するため、胴回り部20には、その厚さ方向への凹凸が横方向に繰り返し形成される。この凹凸は縦方向に長く、胴回り部20には縦皺のギャザーが形成されるともいえる。
Specifically, as a result of trials by the inventor, it was found that the bending rigidity of the skin-
そのため、肌側シート部221の曲げ剛性が仮に0.0096N・m2/m×10-4より大きく、肌側シート部221が腰の強いシートであると、図4Aに示す比較例のように、胴回り部40には、糸ゴム41の収縮によって、比較的に大きく均一な凹凸が形成される。また、肌側に突出する凸部42の形状維持性(反発性)が高くなる。そのため、胴回り部40が着用者に接触した際に、凸部42が押し潰されにくく、凸部42が着用者の肌に深く食い込みやすい。ゆえに、着用者の肌に縦皺のギャザー痕(凸部42による圧迫痕)が付きやすくなってしまう。
Therefore, if the flexural rigidity of the skin-
これに対して本実施形態では、肌側シート部221の曲げ剛性を0.0096N・m2/m×10-4以下とし、肌側シート部221は、ドレープ性が高く、だらりと垂れ下がりやすいシートとする。そのため、図4Bに示すように、本実施形態の胴回り部20には、糸ゴム23の収縮によって、細かい起伏を繰り返した不均一な凹凸が形成される。つまり、胴回り部20の平滑性がよく、胴回り部20と着用者の肌との接触面積を大きくすることができる。よって、糸ゴム23による胴回り部20の接触圧が分散され、図4Aに示す比較例のような大きな凸部42が着用者の肌に局所的に接触することを抑制できる。また、凸部26の形状維持性(反発性)も低くなる。そのため、胴回り部20が着用者に接触した際に、凸部26が押し潰されやすく、凸部26が着用者の肌に食い込みにくい。ゆえに、着用者の肌に縦皺のギャザー痕が付きにくくなる。なお、肌側シート部221は、横方向の曲げ剛性と縦方向の曲げ剛性のうちの少なくとも一方が、0.0096N・m2/m×10-4以下であればよく、好ましくは、ギャザーの形成への影響が大きい横方向の曲げ剛性が0.0096N・m2/m×10-4以下であるとよく、より好ましくは両方向の曲げ剛性が0.0096N・m2/m×10-4以下であるとよい。
On the other hand, in the present embodiment, the flexural rigidity of the skin-
ただし、肌側シート部221の曲げ剛性が0.0096N・m2/m×10-4以下と低いと、肌側シート部221のクッション性が弱い。そのため、例えば糸ゴム23の肌側に肌側シート部221のみが配置されていると、糸ゴム23の線圧が肌側シート部221で吸収緩和されにくい。また、肌側シート部221のドレープ性が高いと、糸ゴム23の周囲に肌側シート部221がまとわりついた状態で、すなわち胴回り部20の肌側面に糸ゴム23の輪郭が浮き出るような状態で、胴回り部20が着用者の肌に接触してしまう。そうすると、糸ゴム23の線圧が着用者の肌に掛かりやすく、着用者の肌にゴム痕(糸ゴム23による圧迫痕)が付きやすくなってしまう。
However, if the flexural rigidity of the skin-
特に、吸収性本体10より胴回り側に配置されている糸ゴム23a~23e(以下「胴回り側糸ゴム」ともいう)の肌側には、吸収性本体10が位置しないため、胴回り側糸ゴム23a~23eの痕が着用者の肌に付きやすい。また、本実施形態のおむつ1の着用対象者である乳幼児の胴回りはぽっこりと出ている場合が多い。そのため、胴回り側糸ゴム23a~23eがぽっこり出た乳幼児の胴回りに食い込みやすく、乳幼児の胴回りにゴム痕が付きやすくなってしまう。
In particular, since the absorbent
そこで、本実施形態では、胴回り部20の厚さ方向における肌側シート部221と糸ゴム23との間であり、少なくとも一部が吸収性本体10より胴回り側に配置されている内層シート部21の、KES法による曲げ剛性を、肌側シート部221の曲げ剛性より高くする(大きくする)。
Therefore, in the present embodiment, the inner
そうすることで、胴回り側糸ゴム23a~23eよりも肌側に、肌側シート部221よりもクッション性の高い内層シート部21が配置され、胴回り側糸ゴム23a~23eの線圧が内層シート部21で吸収緩和される。また、内層シート部21は胴回り側糸ゴム23a~23eにまとわりつきにくいため、胴回り部20の肌側面に胴回り側糸ゴム23a~23eの輪郭が浮き出にくい。そのため、胴回り側糸ゴム23a~23eが着用者の胴回りに食い込みにくく、着用者の胴回りにゴム痕を付きにくくすることができる。なお、内層シート部21の横方向と縦方向のうちの少なくとも一方の曲げ剛性が、肌側シート部221の横方向と縦方向のうちの少なくとも一方の曲げ剛性より高ければよいものとする。
By doing so, the inner
つまり、本実施形態のおむつ1によれば、着用者の胴回りに、縦皺のギャザー痕が付きにくく、かつ、ゴム痕も付きにくいため、乳幼児の弱い肌を傷付けてしまうことを防止できる。また、内層シート部21が最も肌側に位置せず、より柔軟な肌側シート部221が最も肌側に位置するため、着用者への肌当たりのよさも維持される。
That is, according to the
肌側シート部221の曲げ剛性は、より好ましくは、0.007N・m2/m×10-4以下であるとよい。これにより、着用者の胴回りに縦皺のギャザー痕がより付きにくくなる。また、内層シート部21の曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4より高く、より好ましくは0.015N・m2/m×10-4以上であるとよい。又は、内層シート部21の曲げ剛性が、肌側シート部221の曲げ剛性の倍以上であったり、両曲げ剛性の差が0.005N・m2/m×10-4以上であったりしてもよい。これにより、着用者の胴回りにゴム痕がより付きにくくなる。
The flexural rigidity of the skin-
また、図5に示す胴回り部20では、第2シート22(非肌側シート部222)と共に、横方向に伸長した状態の糸ゴム23を挟でん固定する第1シート21の一部を内層シート部21としている。そのため、例えば後述する図7の胴回り部20のように、糸ゴム23を挟む第1シート21及び第2シート22とは別に、剛性の高い内層シート部24を設ける場合に比べて、構成を簡素化できる。
Further, in the
また、図5に示す胴回り部20では、縦方向における第2シート22の(非肌側シート部222の)胴回り側の端部が肌側に折り返された部分が、肌側シート部221となっている。そのため、非肌側シート部222も肌側シート部221と同様に、KES法による曲げ剛性が0.0096N・m2/m×10-4以下であり、柔軟なシートとなっている。そのため、胴回り部20の非肌側の肌当たりをよくできる。特に乳幼児用のおむつ1の場合、乳幼児の保護者等はおむつ1を着用しないため、胴回り部20の肌側の肌当たりのよさを実感しにくい。よって、胴回り部20の非肌側の肌当たりをよくすることで、乳幼児の保護者等に、おむつ1が肌当たりのよい製品である印象を付与できる。
Further, in the
ただし、図5に示す胴回り部20の構成に限定されない。例えば、肌側シート部221と非肌側シート部222とが、別体のシートで形成されていてもよい。また、非肌側シート部222の曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4以下に限定されない。
However, the configuration is not limited to the
なお、肌側シート部221及び内層シート部21のKES法による曲げ剛性の測定は、カトーテック(株)製KES-FB2-AUTO-A曲げ測定試験機を用いて行うことができる。具体的には、肌側シート部221及び内層シート部21のそれぞれを10cm×10cmにカットしてサンプルとする。次に、各サンプルにおいて横方向の曲げ剛性を測定できるように、測定試験機のチャック間に各サンプルを固定する。最大曲率+2.5cm-1まで表側に曲げ、次に、最大曲率-2.5cm-1まで裏側に曲げた後に元に戻す。曲げ剛性値は、表側に曲げはじめて曲率に対する曲げモーメントの傾きがほぼ一定になったときの傾きと、裏側に曲げはじめて曲率に対する曲げモーメントの傾きがほぼ一定になったときの傾きとの平均値から算出する。各サンプルにつき5回繰り返し、その平均値を曲げ剛性とする。後述する他のシート部の曲げ剛性についても同様に測定できる。
The flexural rigidity of the skin-
ここで、胴回り部20において、縦方向における吸収性本体10より胴回り側の部位を胴回り側部20Aとし、吸収性本体10と厚さ方向において重なる部位を吸収性本体側部20Bとする。また、吸収性本体側部20Bのうち、吸収性コア11Aと厚さ方向において重なる部位をコア側部20Dとし、縦方向において胴回り側部20Aとコア側部20Dとの間の部位を中間部20Cとする。
Here, in the
そして、胴回り側部20Aを横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさF1を胴回り側部20Aの縦方向の長さL1で除した値(F1/L1)は、吸収性本体側部20Bを横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさF2を吸収性本体側部20Bの縦方向の長さL2で除した値(F2/L2)より小さいことが好ましい。
The value (F1 / L1) obtained by dividing the magnitude F1 of the force for extending the waist
つまり、胴回り側部20Aの、縦方向における単位幅あたりの横方向の伸縮力が、吸収性本体側部20Bの、縦方向における単位幅あたりの横方向の伸縮力よりも小さいことが好ましい。そうすることで、胴回り側糸ゴム23a~23eによる着用者の胴回りの締め付けを抑制できる。よって、着用者の胴回りにゴム痕をより付きにくくすることができる。一方、吸収性本体側部20Bの伸縮力を大きくすることで、吸収性本体10を着用者にしっかりと密着させることができる。よって、吸収性本体10と着用者との間に隙間が生じにくく排泄物の漏れを抑制できる。また、排泄物を吸収して重みが増した吸収性本体10の垂れ下がりを抑制でき、吸収性本体10のフィット性を維持できる。
That is, it is preferable that the lateral stretching force of the waist
例えば、横方向の伸縮力を小さくする場合には、次のうちの少なくとも1つを調整するとよい。すなわち、糸ゴム23の繊度を小さく(径を細くする)ことと、糸ゴム23の伸長倍率を低くすることと、糸ゴム23の有効長を短くすることと、縦方向における単位幅あたりの糸ゴム23の本数を減らすことである。なお、糸ゴム23の伸長倍率とは、糸ゴム23の自然長を1としたときの伸び度合いである。糸ゴム23の有効長とは、糸ゴム23が伸縮性を発現する部位の長さであり、糸ゴム23が伸長状態でシートに固定された部位の長さである。また、横方向の伸縮力を大きくする場合には、逆に調整するとよい。
For example, when reducing the lateral stretching force, at least one of the following may be adjusted. That is, the fineness of the
具体的には、胴回り側糸ゴム23a~23eの繊度は200~1100dtex程度、好ましくは300~1000dtex程度であるとよい。これは、繊度が200dtexより小さいと所要の伸縮性を発揮できないおそれがあり、繊度が1100dtexより大きいと、おむつ1の外部から糸ゴム23が視認されやすく、胴回りの締め付けが強い印象をユーザーが持つおそれがあるからである。また、胴回り側糸ゴム23a~23eのピッチ(縦方向において互いに隣接する糸ゴム23の中心間の長さ)は2.0~12.0mm程度、好ましくは4.0~10.0mm程度であるとよい。そうすることで、胴回り部20を着用者にフィットさせつつ、着用者の胴回りにギャザー痕やゴム痕が付きにくくなる。
Specifically, the fineness of the waistline
さらに、中間部20Cを横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさF3を中間部20Cの縦方向の長さL3で除した値(F3/L3)が最も大きく、コア側部20Dを横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさF4をコア側部20Dの縦方向の長さL4で除した値(F4/L4)が次に大きく、胴回り側部20Aを横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさF1を胴回り側部20Aの縦方向の長さL1で除した値(F1/L1)が最も小さいとよい。
Further, the value (F3 / L3) obtained by dividing the magnitude F3 of the force for extending the
そうすることで、中間部20Cで吸収性本体10の垂れ下がりを抑えつつ、胴回り側部20Aの締め付けを防ぎ、また、コア側部20Dが横方向に過度に収縮することを抑制できる。よって、吸収性コア11Aの平坦性を維持でき、吸収性本体10と着用者との間に隙間が生じにくく排泄物の漏れを抑制できる。
By doing so, it is possible to suppress the sagging of the absorbent
なお、胴回り部20の各部20A~20Dを横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさF1~F4を測定する方法は、周知の方法で行うことができる。例えば、おむつ1から対象部位をサンプルとして切り出す。サンプルには、各部20A~20Dが備える全ての糸ゴム23の有効長部分が含まれるものとする。そして、SHIMADZU社製オートグラフ(AGS-G100N)等の引張試験機のチャックに、おむつ1の横方向に対応するサンプルの両端部を挟ませる。そして、チャック間を単位長さ離してサンプルを伸長させた状態で得られる荷重(N)を、横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさF1~F4として採用できる。
It should be noted that a method of measuring the magnitudes F1 to F4 of the force for extending each
また、図5に示すように、縦方向において、内層シート部21の胴回り側の端21aは、胴回り部20が備える複数の糸ゴム23のうち最も胴回り側に配置された糸ゴム23aよりも胴回り側に位置していることが好ましい。同様に、縦方向において、内層シート部21の股下側の端21bは、吸収性本体10の胴回り側の端10aよりも股下側に位置していることが好ましい。
Further, as shown in FIG. 5, in the vertical direction, the
そうすることで、より多くの胴回り側糸ゴム23a~23eの肌側に内層シート部21を設けることができる。よって、着用者の胴回りに、より多くの糸ゴム23a~23eの痕を付きにくくすることができる。
By doing so, the inner
本実施形態(図5)のように、全ての胴回り側糸ゴム23a~23eの肌側に、内層シート部21が設けられていることが好ましいが、これに限らない。胴回り側糸ゴム23a~23eのうちの少なくとも1つの糸ゴム23と、肌側シート部221との間に、内層シート部21が設けられていればよい。
As in the present embodiment (FIG. 5), it is preferable that the inner
===胴回り部20の変形例===
図6から図9は、胴回り部20の変形例の断面図である。
図6に示す胴回り部20では、図5と同様の構成であり、第2シート22(非肌側シート部222)と共に糸ゴム23を挟んで固定する第1シート21が内層シート部21に相当し、第1シート21の曲げ剛性が肌側シート部221の曲げ剛性より高くなっている。ただし、図6では、縦方向における内層シート部21の胴回り側の端部212も、第2シート22と共に肌側に折り返されている。
=== Modification example of
6 to 9 are cross-sectional views of a modified example of the
The
そのため、胴回り側糸ゴム23a~23eの肌側に、内層シート部21の非折り返し部211と折り返し部212とが配置されている。そのため、胴回り側糸ゴム23a~23eの線圧は2層の内層シート部211,212によって吸収緩和される。よって、胴回り側糸ゴム23a~23eが着用者の胴回りにより食い込みにくくなり、着用者の胴回りにゴム痕をより付きにくくすることができる。
Therefore, the non-folded portion 211 and the folded
図7に示す胴回り部20では、図5と同様に、第2シート22の一部が非肌側シート部222となっており、第2シート22の胴回り側の端部が折り返された部分が肌側シート部221となっている。ただし、図7では、第2シート22(非肌側シート部222)と共に糸ゴム23を挟んで固定する第1シート21のKES法による曲げ剛性(横方向と縦方向のうちの少なくとも一方の曲げ剛性)を0.0096N・m2/m×10-4以下とする。すなわち、第1シート21は肌側シート部221と同等に柔軟なシートであり、第2内層シート部に相当する。
In the
そのため、図7に示す胴回り部20では、第2内層シート部21と肌側シート部221との間に、第1シート21及び第2シート22とは別のシートである内層シート部24が配置されている。内層シート部24の曲げ剛性は肌側シート部221の曲げ剛性より高いとする。そのため、内層シート部24によって、着用者の肌にゴム痕を付きにくくすることができる。
Therefore, in the
図7に示す胴回り部20の場合、剛性の高い内層シート部24の縦方向の長さを、第1シート21の縦方向の長さよりも短くできる。具体的には、胴回り側糸ゴム23a~23eを肌側から覆うことのできる程の長さにすることが好ましい。そのため、図7に示す胴回り部20では、図5に示す胴回り部20に比べて、剛性の高い内層シート部24が配置されている範囲を狭くでき、胴回り部20の柔軟性を高めることができる。
In the case of the
図8に示す胴回り部20では、第2シート22(非肌側シート部222)と共に糸ゴム23を挟んで固定する第1シート21より肌側に、第1シート21及び第2シート22とは別のシートである内層シート部25が配置されている。内層シート部25の曲げ剛性が肌側シート部221の曲げ剛性より高くなっている。また、第1シート21が第3内層シート部21に相当する。
In the
図8では、縦方向の位置によって糸ゴム23の配置が異なっている。具体的には、胴回り側糸ゴム23a~23eは、厚さ方向における内層シート部25と第3内層シート部21との間に配置されている。一方、コア側部20Dに配置されたコア側糸ゴム23fは、厚さ方向における第3内層シート部21と非肌側シート部222との間に配置されている。同様に、中間部20Cに配置された中間部糸ゴム23gも、厚さ方向における第3内層シート部21と非肌側シート部222との間に配置されていることが好ましい。
In FIG. 8, the arrangement of the
この場合、胴回り側糸ゴム23a~23eは、より肌側に配置されているため、おむつ1の外部から(非肌側から)視認されにくくなる。よって、胴回り側部20Aが着用者の胴回りに柔らかくフィットする印象をユーザーに付与できる。逆に、コア側糸ゴム23f及び中間糸ゴム23gは、より非肌側に配置されているため、おむつ1の外部から視認されやすくなる。よって、糸ゴム23による吸収性コア11Aや吸収性本体10のフィット性がよく、漏れにくい印象をユーザーに付与できる。
In this case, since the waistline
また、内層シート部25のKES法による曲げ剛性が肌側シート部221の曲げ剛性よりも高いため、着用者の胴回りにゴム痕を付きにくくすることができる。この場合は特に、胴回り側部20Aの伸縮力を(すなわち胴回り側部20Aを横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさを胴回り側部20Aの縦方向の長さで除した値を)、その他の部位20C,20Dに比べて小さくすることが好ましい。そうすることで、胴回り側糸ゴム23a~23eがより肌側に位置するが、着用者の胴回りにゴム痕を付きにくくすることができる。
Further, since the bending rigidity of the inner
なお、第3内層シート部21の剛性は、肌側シート部221の曲げ剛性より高くてもよく、肌側シート部221の曲げ剛性以下であってもよい。また、図示しないが、第1シート21の胴回り側の端部を折り返した部分を内層シート部(25)とし、非折り返しの部分を第3内層シート部(21)としてもよい。
The rigidity of the third inner
図9に示す胴回り部20では、図8に示す胴回り部20に比べて内層シート部25が股下側に延びており、中間部20Cに位置する中間糸ゴム23gの数が増えている。具体的には、中間糸ゴム23gが、厚さ方向における内層シート部25と第3内層シート部21との間と、厚さ方向における第3内層シート部21と非肌側シート部222との間との、それぞれ配置されている。
In the
このように、中間部20Cにおいて、厚さ方向に糸ゴム23gを重複して配置させることで、中間部20Cの伸縮力を(すなわち中間部20Cを横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさを中間部20Cの縦方向の長さで除した値を)、その他の部位20A,20Dに比べて大きくすることができる。そうすることで、中間部20Cで吸収性本体10の垂れ下がりを抑えつつ、胴回り側部20Aの締め付けを防ぎ、また、コア側部20Dが横方向に過度に収縮することを抑制できる。よって、吸収性コア11Aの平坦性を維持でき、吸収性本体10と着用者との間に隙間が生じにくく排泄物の漏れを抑制できる。
In this way, by arranging the
===肌側シート部221の柔軟性について===
前述のように、胴回り部20の着用者への肌当たりをよくし、着用者の肌に縦皺のギャザー痕を付きにくくするために、肌側シート部221を柔軟性(ドレープ性)の高いシートとする。以下、肌側シート部221の構成について説明する。なお、非肌側シート部222も同様の柔軟性を有することが好ましい。
=== About the flexibility of the skin
As described above, the skin-
肌側シート部221としては、熱可塑性合成樹脂を含む繊維不織布であって、スパンメルト繊維不織布、なかでも、スパンボンド繊維不織布、SMS(スパンボンド・メルトブローン・スパンボンド)繊維不織布が好適に使用される。また、これら不織布を構成する連続繊維は、各種公知の合成繊維である、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)を含むポリオレフィン系の熱可塑性繊維が好適に使用される。本実施形態では、ポリエチレン繊維を主として含むスパンボンド繊維不織布を使用するものとする。
As the skin-
肌側シート部221は、連続繊維からなるスパンメルト不織布から形成されることによって、短繊維を含むエアレイド不織布等と異なり、繊維の自由末端が着用者の肌に直接触れることはない。特に、着用者の指先が触れたときに指紋に繊維の自由末端が当たることなく、かつ、連続繊維であって自由度が高いことから指の指紋にまとわりつくように触れて柔らかかつ良好な肌触り性を与えることができる。また、複合繊維等を用いる場合と異なり、繊維の解繊工程を要しないので、製造工程が少なく、製造コストを抑えることができる。
Since the skin-
肌側シート部221は、連続繊維から構成されるスパンボンド繊維不織布又はSMS繊維不織布が用いられることによって、短繊維からなるその他の合成繊維に比べて、シート表面において毛羽立ちがなく、滑らかな、かつ、柔らかくてソフトな触感を与えることができる。また、スパンボンド繊維不織布は、他の繊維不織布に比べて繊維配向性をコントロールしやすい。したがって、所望のシート引張強度と伸度とを備えたバランスの良い複合的な胴回り部20を得ることができる。
By using a spunbonded non-woven fabric made of continuous fibers or an SMS fiber non-woven fabric, the skin-
肌側シート部221は、主としてポリエチレン繊維を含む繊維不織布であって、シート全体に対するポリエチレン繊維の含有率は、70~100質量%である。ポリエチレン繊維は、ポリプロピレン繊維やPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維等の他の熱可塑性樹脂繊維に比べて柔軟であるから、ポリエチレン繊維の含有率が少なくとも70質量%であることによって、ポリエチレン繊維の含有率が70質量%以下である従来の不織布に比べて、柔軟性に優れる。また、ポリエチレン繊維は、繊維径が比較的に大きいことから、繊維間隙が比較的に大きく、通気性に優れる。したがって、胴回り部20の蒸れも抑制することができる。
The skin-
肌側シート部221が連続したポリエチレン繊維を用いたスパンボンド不織布から形成される場合には、カレンダーエンボス方式による熱処理によって連続繊維が互いに熱融着された複数の融着部分を有する。融着部分では、各構成繊維が熱融着されて繊維形状を維持しておらず、一部がフィルム化しており、各構成繊維の非融着部分に比べて剛性が高くなっている。
When the skin-
肌側シート部221の面積に対する融着部分の総面積率は、シートの風合いやシート強度に関連するが、かかる観点から、融着部分の総面積率は5%以上25%以下であることが好ましい。総面積率が5%未満の場合には、シート強度が低くなって着用中に胴回り部20の一部が破れてしまうおそれがあり、一方、総面積率が25%を超える場合には、シートが全体的に硬くなって、風合いを損ねるおそれがある。
The total area ratio of the fused portion to the area of the skin
また、肌側シート部221の柔軟性(具体的には、「滑らかさ」や「柔らかくてソフトな触感」)については、肌側シート部221における表面特性、曲げ特性、繊維密度、繊維径、比容積、圧縮特性等によって確認することができる。
Regarding the flexibility of the skin-side sheet portion 221 (specifically, "smoothness" and "soft and soft touch"), the surface characteristics, bending characteristics, fiber density, fiber diameter, etc. of the skin-
肌側シート部221の坪量(単位面積当たりの質量)は、10g/m2以上30g/m2以下であって、好ましくは12g/m2以上25g/m2以下であるとよい。また、微荷重(0.49hPa)下の厚さ寸法は、0.10mm以上0.60mm以下であるとよい。肌側シート部221の坪量が10g/m2未満である場合には、柔軟性に優れるものの十分な引張強度を得ることが困難になり、坪量が30g/m2を超える場合には、比較的に高い引張強度を得ることができるが、十分な柔軟性を得ることができない。
The basis weight (mass per unit area) of the skin-
肌側シート部221の0.49hPa(≒0.5gf/cm2)荷重下における見掛け密度は、0.02g/cm3以上0.1g/cm3以下、好ましくは、0.04g/cm3以上0.08g/cm3以下であるとよく、49.03hPa荷重下における見掛け密度は、0.1g/cm3以上0.2g/cm3以下、好ましくは、0.12g/cm3以上0.18g/cm3以下であるとよい。また、肌側シート部221の0.49hPa荷重下における比容積は、10cm3/g以上50cm3/g以下であるとよく、好ましくは、12.0cm3/g以上18.0cm3/g以下であるとよく、49.03hPa荷重下における比容積は5.0cm3/g以上10cm3/g以下、好ましくは4.0cm3/g以上8.0cm3/g以下である。
The apparent density of the skin-
肌側シート部221の0.49hPa荷重下の見掛け密度が0.02g/cm3未満である場合には、肌側シート部221の融着部分が少なくなることで毛羽立ちやすくなるおそれがある。一方、0.49hPa荷重下の見掛け密度が0.1g/cm3を超える場合には、肌側シート部221の剛性が比較的に高くなる。
When the apparent density of the skin-
肌側シート部221の49.03hPa(≒50gf/cm2)荷重下における比容積が所定の範囲内であって、指先に押されて繊維が圧縮されたときに、潰れやすく反発性が比較的に低いことから密度が高くなり、指先と繊維との接触面積が比較的に多くなって繊維が指先にまとわり付きやすく、ソフトな触感を与えることができ、またギャザー痕が付きにくくなる。
The specific volume of the skin-
肌側シート部221の坪量は、JISL1096法に基づいて測定した。見掛け密度は、これらの測定によって得られた坪量と厚さ寸法とによって算出された平均値(N=3)から求めた。肌側シート部221の比容積は、不織布の坪量をその厚さで除することによって、算出した。
The basis weight of the skin
肌側シート部221の構成繊維(主としてポリエチレン繊維)の平均繊維径は14μm以上22μm以下である。繊維径が比較的に大きいことから、肌側シート部221の面積に対する融着部分の総面積率が比較的に小さくなり、肌側シート部221の曲げ剛性を低くできる。
The average fiber diameter of the constituent fibers (mainly polyethylene fibers) of the skin-
<曲げ特性>
前述のように、肌側シート部221のKES法による曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4以下とする。これにより、繊維が曲がり易く、繊維とそれに触れる指先との接触距離が長くなって、摩擦係数MIUが高くなる。ただし、肌側シート部221のKES法に基づく曲げ剛性は0.0035N・m2/m×10-4以上とすることが好ましい。曲げ剛性が0.0035N・m2/m×10-4未満の場合には、肌側シート部221の引張強度が低くなり、着用中に胴回り部20の一部が破断するおそれがある。その結果として、摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100が2%以上6%以下となることで、摩擦係数のバラつきが小さくなって滑らかになる。すなわち、指先の指紋にまとわりつく繊維を増やして、なめらかな触感を実現することができる。
<Bending characteristics>
As described above, the flexural rigidity of the skin-
<圧縮特性>
肌側シート部221のKES法に基づく圧縮仕事量WCは0.14N・m/m2以上0.2N・m/m2以下、圧縮回復率RCは15%以上50%以下であるとよい。圧縮仕事量WCが0.2N・m/m2より大きいと、胴回り部20が着用者に接触した際に、胴回り部20の収縮により形成された凸部26が押し潰されにくく、着用者の肌に食い込みやすくなるからである。また、圧縮回復率RCが50%より大きいと、胴回り部20が着用者に接触した際に、押し潰された凸部26が元に戻ろうとする力が強く、着用者の肌への局所的な凸部26の接触圧が高くなるからである。逆に、圧縮仕事量WCが0.14N・m/m2未満であったり、圧縮回復率RCが15%未満であったりすると、胴回り部20の剛性が低過ぎて、着用中に胴回り部20の一部が破断するおそれがある。そこで、肌側シート部221の圧縮仕事量WC及び圧縮回復率RCを上記の範囲にすることで、胴回り部20の引張強度を適度に得つつ、着用者の胴回りにギャザー痕を付きにくくすることができる。
<Compression characteristics>
It is preferable that the compression work amount WC of the skin
<表面特性>
肌側シート部221は、主としてポリエチレン繊維からなる連続繊維を互いに熱融着させることによって形成された繊維ウエブであって、繊維の自由末端が表面に存在しないことから毛羽立ちが少なく、シート表面が良好な滑らかさを有するといえる。さらに、ポリエチレン繊維は、ポリプロピレン繊維に比して柔軟であるから、表面が柔軟性に優れ、僅かな荷重下においても変形して着用者の身体が動いたときに、その動きに柔らかく追従、フィットすることができる。
<Surface characteristics>
The skin-
肌側シート部221の表面は、その摩擦係数MIUが0.15以上0.40以下、好ましくは0.25以上0.35以下、摩擦係数の平均偏差MMDが0.008以上0.01以下である。摩擦係数MIUが0.15を超えることから、摩擦抵抗が比較的に高く、着用者がシート表面に触れたときに、肌にまとわりつくような滑らかな触感を与えることができる。また、摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100は2.0%以上6.0%以下である。既述のとおり、圧縮回復率RCが50%未満であることによって、着用者の指先が触れたときの僅かな荷重下においても繊維が潰れて繊維密度が上がり、指先と接触する繊維量が増えて摩擦係数MIUが高くなる。その結果、摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100(%)が比較的に小さな所定値の範囲内となることから、摩擦係数のバラつきが小さくなって全体として良好な滑らかさを有し、ユーザーの指先の指紋へまとわりつくように接触する繊維が比較的に多くなり、滑らかな、かつ、柔らかくてソフトな触感を与えることができる。
The surface of the skin-
肌側シート部221における曲げ特性及び表面特性の所定値の範囲は、胴回り部20の横方向又は縦方向の少なくとも一方において満たされているとよく、好ましくは、両方において満たされているとよい。また、本明細書のKES法に基づく各力学的測定に関しては、「風合い評価の標準化と解析」第2版(社団法人日本繊維機械学会、風合い計量と規格化研究委員会 昭和55年7月10日発行)に詳細が説明されている。
The range of predetermined values of the bending property and the surface property of the skin
表1は、様々な条件下において、複数の不織布を製造し、その特性及び性能を評価したものである。実施例1~5の不織布は、連続繊維であるポリエチレン繊維を100質量%含むスパンボンド不織布、比較例1の不織布は、連続繊維であるポリプロピレン繊維を100質量%含むスパンボンド不織布から形成されている。また、実施例1~5及び比較例1,2の不織布は、製造工程において熱エンボスロールによるカレンダー方式の熱処理を施した。 Table 1 shows the production of a plurality of non-woven fabrics under various conditions and evaluation of their characteristics and performance. The nonwoven fabrics of Examples 1 to 5 are formed of a spunbonded nonwoven fabric containing 100% by mass of polyethylene fibers which are continuous fibers, and the nonwoven fabric of Comparative Example 1 is formed of a spunbonded nonwoven fabric containing 100% by mass of polypropylene fibers which are continuous fibers. .. Further, the nonwoven fabrics of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2 were subjected to a calendar-type heat treatment by thermal embossing roll in the manufacturing process.
実施例1~5及び比較例1~3の不織布をそれぞれ肌側シート部221としたおむつ1を、被験者が乳幼児に着用させて、ギャザー痕の付きやすさ、及び、引張強度について、二段階で評価した。着用後の乳幼児の肌に基づき、被験者が「ギャザー痕が付きにくい」と感じたものを「○」とし、被験者が「ギャザー痕が付きやすい」と感じたものを「×」とした。また、引張強度については、着用中に胴回り部20が破断したものを「○」とし、破断しなかったものを「×」とした。
The subject was made to wear the
<実施例1>
実施例1の不織布として、坪量20.40g/m2であって平均繊維径が14.83μmのポリエチレン繊維から構成されたスパンボンド不織布を使用した。
<Example 1>
As the nonwoven fabric of Example 1, a spunbonded nonwoven fabric composed of polyethylene fibers having a basis weight of 20.40 g / m 2 and an average fiber diameter of 14.83 μm was used.
<実施例2>
実施例2の不織布として、坪量18.98g/m2であって平均繊維径が16.89μmのポリエチレン繊維から構成されたスパンボンド不織布を使用した。
<Example 2>
As the nonwoven fabric of Example 2, a spunbonded nonwoven fabric composed of polyethylene fibers having a basis weight of 18.98 g / m 2 and an average fiber diameter of 16.89 μm was used.
<実施例3>
実施例3の不織布として、坪量20.84g/m2であって平均繊維径が20.28μmのポリエチレン繊維から構成されたスパンボンド不織布を使用した。
<Example 3>
As the nonwoven fabric of Example 3, a spunbonded nonwoven fabric composed of polyethylene fibers having a basis weight of 20.84 g / m 2 and an average fiber diameter of 20.28 μm was used.
<実施例4>
実施例4の不織布として、坪量25.12g/m2であって平均繊維径が16.77μmのポリエチレン繊維から構成されたスパンボンド不織布を使用した。
<Example 4>
As the nonwoven fabric of Example 4, a spunbonded nonwoven fabric composed of polyethylene fibers having a basis weight of 25.12 g / m 2 and an average fiber diameter of 16.77 μm was used.
<実施例5>
実施例5の不織布として、坪量15.14g/m2であって平均繊維径が16.77μmのポリエチレン繊維から構成されたスパンボンド不織布を使用した。
<Example 5>
As the nonwoven fabric of Example 5, a spunbonded nonwoven fabric composed of polyethylene fibers having a basis weight of 15.14 g / m 2 and an average fiber diameter of 16.77 μm was used.
<比較例1>
比較例1の不織布として、坪量20.37g/m2であって平均繊維径が12.19μmのポリプロピレン繊維から構成されたスパンボンド不織布を使用した。
<Comparative Example 1>
As the nonwoven fabric of Comparative Example 1, a spunbonded nonwoven fabric composed of polypropylene fibers having a basis weight of 20.37 g / m 2 and an average fiber diameter of 12.19 μm was used.
<比較例2>
比較例2の不織布として、坪量15.08g/m2であって平均繊維径が17.35μmの複合繊維から構成されたスパンボンド不織布を使用した。複合繊維は、連続繊維であって、芯部をポリプロピレン、鞘部をポリエチレンとする芯鞘型複合繊維を使用した。
<Comparative Example 2>
As the nonwoven fabric of Comparative Example 2, a spunbonded nonwoven fabric composed of composite fibers having a basis weight of 15.08 g / m 2 and an average fiber diameter of 17.35 μm was used. As the composite fiber, a core-sheath type composite fiber having a core portion of polypropylene and a sheath portion of polyethylene was used as a continuous fiber.
<比較例3>
比較例3の不織布として、坪量23.52g/m2であって、平均繊維径が16.64μmの複合繊維から構成されたエアスルー不織布を使用した。複合繊維には、繊維長が51mmの短繊維であって、芯部をポリエチレンテレフタレート(PET)、鞘部をポリエチレンとする芯鞘型複合繊維を使用した。
<Comparative Example 3>
As the nonwoven fabric of Comparative Example 3, an air-through nonwoven fabric composed of composite fibers having a basis weight of 23.52 g / m 2 and an average fiber diameter of 16.64 μm was used. As the composite fiber, a core-sheath type composite fiber having a fiber length of 51 mm and having a core portion of polyethylene terephthalate (PET) and a sheath portion of polyethylene was used.
各不織布の坪量、繊維径、表面特性(MIU,MMD,MMD/MIU)、曲げ特性(B)、圧縮特性(T0,Tm,WC,RC)の各測定については、以下の方法を用いた。 The following methods were used for the measurement of the basis weight, fiber diameter, surface characteristics (MIU, MMD, MMD / MIU), bending characteristics (B), and compression characteristics (T0, Tm, WC, RC) of each non-woven fabric. ..
<坪量の測定方法>
各不織布から100mm×200mmのサンプル(N=10)を得て、それらのサンプルの坪量を求めてその平均値を各不織布の坪量とした。
<Measurement method of basis weight>
Samples (N = 10) of 100 mm × 200 mm were obtained from each non-woven fabric, the basis weight of those samples was obtained, and the average value was taken as the basis weight of each nonwoven fabric.
<平均繊維径の測定方法>
各不織布から10mm×10mmのサンプルを切り出して準備して、プレパラートの上に配置した。次に、各サンプルにグリセリンを適量滴下して、サンプル全体がグリセリンで浸された状態にして、その上からカバーガラスを置いた。次に、公知の光学顕微鏡(例えば、KEYENCE製VHC-100 Digital Microscope Lens VH-Z450)を用いてサンプルのシート表面を倍率1000倍で観察して、シート表面に露出している繊維(N=50)の繊維径を測定し、平均値を平均繊維径とした。
<Measuring method of average fiber diameter>
A 10 mm × 10 mm sample was cut out from each non-woven fabric, prepared, and placed on the slide. Next, an appropriate amount of glycerin was added dropwise to each sample so that the entire sample was immersed in glycerin, and a cover glass was placed over the sample. Next, the sheet surface of the sample was observed at a magnification of 1000 times using a known optical microscope (for example, VHC-100 Digital Microscope Lens VH-Z450 manufactured by KEYENCE), and the fibers exposed on the sheet surface (N = 50). ) Was measured, and the average value was taken as the average fiber diameter.
<表面特性の測定方法>
表面特性の測定は、カトーテック(株)製KES-FB4-A-AUTO(自動化表面試験機)を用いて、各不織布の100mm×100mmの範囲をサンプルとし、平滑な金属平面の試験台に配置して行った。各サンプルを0.1cm/secの一定速度で水平に各不織布の製造時の機械方向(繊維の配向する方向)へ0~2cm移動させ、外形寸法5mm×5mmの摩擦子(測定子)を用いて、初期荷重50gfの条件下において、移動区間内の平均摩擦係数をMIU,そのときの摩擦係数の標準偏差をMMDとして各数値を算出した。サンプルごとに同様の測定を5回行い、その平均を各サンプルのMIU、MMDの値とした。
<Measurement method of surface characteristics>
For the measurement of surface characteristics, use KES-FB4-A-AUTO (automated surface tester) manufactured by Kato Tech Co., Ltd., and place a sample in the range of 100 mm x 100 mm of each non-woven fabric on a test table on a smooth metal flat surface. I went there. Each sample is moved horizontally at a constant speed of 0.1 cm / sec by 0 to 2 cm in the mechanical direction (direction in which the fibers are oriented) at the time of manufacturing each non-woven fabric, and a friction element (measurer) having an external dimension of 5 mm × 5 mm is used. Therefore, under the condition of an initial load of 50 gf, each numerical value was calculated with the average friction coefficient in the moving section as MIU and the standard deviation of the friction coefficient at that time as MMD. The same measurement was performed 5 times for each sample, and the average was taken as the MIU and MMD values of each sample.
<厚さ寸法T0,Tm及び圧縮特性の測定方法>
各不織布の厚さ寸法の測定には、カトーテック(株)製KES-FB3-AUTO-A圧縮試験機を用いた。まず、各不織布を100mm×100mmの大きさに切り出してサンプルとし、サンプルの中心を上下に位置する円盤で静かに挟み込み圧縮面積(円盤の面積)2.0cm2、0.49hPa荷重下における各サンプルの厚さ寸法T0を測定する。次に、加圧速度0.02mm/秒で49.03hPa荷重下になるまで測定サンプルを圧縮し、49.03hPa荷重下における厚さ寸法Tmを測定した。また、厚さ寸法T0から厚さ寸法Tmまで圧縮時に要した仕事量(N・m/m2)をWC,厚さ寸法Tmから厚さ寸法T0に復元時に要した仕事量をWC2として、下記の計算式に基づいて圧縮回復率RC(%)を求めた。
RC(%)=WC2/WC×100
<Measurement method of thickness dimensions T0, Tm and compression characteristics>
A KES-FB3-AUTO-A compression tester manufactured by Kato Tech Co., Ltd. was used to measure the thickness of each non-woven fabric. First, each non-woven fabric is cut into a size of 100 mm × 100 mm to make a sample, and the center of the sample is gently sandwiched between disks located above and below, and each sample is compressed (disk area) 2.0 cm 2 and 0.49 hPa. The thickness dimension T0 of is measured. Next, the measurement sample was compressed at a pressurizing speed of 0.02 mm / sec until the load was 49.03 hPa, and the thickness dimension Tm under the load of 49.03 hPa was measured. Further, the work amount (Nm / m 2 ) required for compression from the thickness dimension T0 to the thickness dimension Tm is WC, and the work amount required for restoration from the thickness dimension Tm to the thickness dimension T0 is WC2. The compression recovery rate RC (%) was calculated based on the formula of.
RC (%) = WC2 / WC × 100
<測定結果>
表1の結果から、不織布の曲げ剛性が、比較例1~3のように0.0096N・m2/m×10-4より大きいと、着用者の肌にギャザー痕が付きやすく、実施例1~5のように0.0096N・m2/m×10-4以下であると、着用者の肌にギャザー痕が付きにくいといえる。また、実施例5のように曲げ剛性が0.0035N・m2/m×10-4以上であれば、着用中に胴回り部20が破断することなく、実施例5の不織布を肌側シート部221として問題なく使用できるといえる。
<Measurement result>
From the results in Table 1, when the bending rigidity of the non-woven fabric is larger than 0.0096 Nm 2 / m × 10 -4 as in Comparative Examples 1 to 3, gather marks are likely to be formed on the wearer's skin, and Example 1 When it is 0.0096 N ・ m 2 / m × 10 -4 or less as in ~ 5, it can be said that gather marks are less likely to be formed on the wearer's skin. Further, if the flexural rigidity is 0.0035 Nm 2 / m × 10 -4 or more as in Example 5, the non-woven fabric of Example 5 is applied to the skin side sheet portion without breaking the
また、実施例1~5の不織布は、比較例1~3の不織布に比べて、圧縮回復率RCが低く50%以下である。この点からも、曲げ剛性が低く、柔軟性のある不織布は、ギャザーにおける凸部が潰れやすく、ギャザー痕が付きにくいことが分かる。 Further, the nonwoven fabrics of Examples 1 to 5 have a lower compression recovery rate RC than the nonwoven fabrics of Comparative Examples 1 to 3 and are 50% or less. From this point as well, it can be seen that in the non-woven fabric having low bending rigidity and flexibility, the convex portions in the gathers are easily crushed and gather marks are less likely to be formed.
また、実施例1~5の不織布は、坪量が10g/m2以上30g/m2以下の範囲内であり、49.03hPa荷重時の見掛け密度が0.12g/cm3以上0.2g/cm3以下の範囲内に収まっている。そのため、不織布の坪量及び見掛け密度が上記の範囲内であれば、適度な引張強度が得られつつ、柔軟性が得られることが分かる。 Further, the nonwoven fabrics of Examples 1 to 5 have a basis weight in the range of 10 g / m 2 or more and 30 g / m 2 or less, and an apparent density under a load of 49.03 hPa is 0.12 g / cm 3 or more and 0.2 g /. It is within the range of cm 3 or less. Therefore, it can be seen that when the basis weight and the apparent density of the nonwoven fabric are within the above ranges, flexibility can be obtained while obtaining appropriate tensile strength.
また、実施例1(繊維径14.83μmのポリエチレン繊維から構成された不織布)と、比較例1(繊維径12.19μmのポリプロピレン繊維から構成された不織布)とを比較すると、実施例1のMIUが0.335であるのに対し、比較例1のMIUが0.238であり、かつ、実施例1の摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100が2.57%であるのに対し、比較例1の摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100が3.28%であった。このことから、不織布が比較的に柔軟なポリエチレン繊維から構成されていることによって、摩擦係数MIUが比較的に高くなる結果、摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100が低くなり、摩擦係数のバラつきが小さくなってシート表面が滑らかであるといえる。それによって、ユーザーが不織布の表面に対して平面方向へ指先を移動させたときには、指紋へまとわりつくように接触する繊維量が比較的に多くなり、なめらかな触感を与えることができる。 Further, when Example 1 (nonwoven fabric composed of polyethylene fibers having a fiber diameter of 14.83 μm) and Comparative Example 1 (nonwoven fabric composed of polypropylene fibers having a fiber diameter of 12.19 μm) are compared, MIU of Example 1 is compared. Is 0.335, whereas the MIU of Comparative Example 1 is 0.238, and the coefficient of fluctuation of the friction coefficient of Example 1 is MMD / MIU × 100, which is 2.57%. The coefficient of fluctuation of the friction coefficient of Example 1 MMD / MIU × 100 was 3.28%. From this, since the non-woven fabric is composed of relatively flexible polyethylene fibers, the coefficient of friction MIU becomes relatively high, and as a result, the coefficient of variation MMD / MIU × 100 of the coefficient of friction becomes low, and the coefficient of friction varies. It can be said that the coefficient is small and the sheet surface is smooth. As a result, when the user moves the fingertip in the plane direction with respect to the surface of the non-woven fabric, the amount of fibers that cling to the fingerprint is relatively large, and a smooth tactile sensation can be given.
また、複合繊維から構成された比較例2,3の不織布では、摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100は6%を超えている。そのため、ポリエチレン繊維の単繊維から構成された実施例1~5の不織布に比べて、シート表面の滑らかさに劣るといえる。逆にいえば、繊維径が14μm以上22μm以下のポリエチレン繊維から構成された実施例1~5の不織布によれば、KES法による摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100が2%以上6%以下である、シート表面が滑らかな柔軟な不織布が得られやすいことが分かる。また、実施例1,2,4,5における摩擦係数MIUの測定結果は、0.268~0.335であるため、摩擦係数MIUは少なくとも0.25(以上)であることが好ましい。 Further, in the nonwoven fabrics of Comparative Examples 2 and 3 composed of composite fibers, the coefficient of variation MMD / MIU × 100 of the friction coefficient exceeds 6%. Therefore, it can be said that the smoothness of the sheet surface is inferior to that of the nonwoven fabrics of Examples 1 to 5 composed of single fibers of polyethylene fibers. Conversely, according to the nonwoven fabrics of Examples 1 to 5 composed of polyethylene fibers having a fiber diameter of 14 μm or more and 22 μm or less, the coefficient of variation MMD / MIU × 100 of the friction coefficient by the KES method is 2% or more and 6% or less. It can be seen that a flexible non-woven fabric having a smooth sheet surface can be easily obtained. Further, since the measurement results of the friction coefficient MIU in Examples 1, 2, 4 and 5 are 0.268 to 0.335, the friction coefficient MIU is preferably at least 0.25 (or more).
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the interpretation of the present invention. Further, the present invention can be changed or improved without departing from the spirit thereof, and it goes without saying that the present invention includes an equivalent thereof.
1 パンツ型使い捨ておむつ(吸収性物品)、
10 吸収性本体、
11 吸収体、11A 吸収性コア、11B コアラップシート、
12 トップシート、13 バックシート、14 外装シート、
15 脚周り弾性部材、
20 腹側胴回り部(胴回り部)、
20A 胴回り側部、20B 吸収性本体側部、
20C 中間部、20D コア側部、
21 第1シート(内層シート部、第2内層シート部、第3内層シート部)、
22 第2シート、221 肌側シート部、222 非肌側シート部、
23 糸ゴム、23a~23e 胴回り側糸ゴム、
23f コア側糸ゴム、23g 中間糸ゴム、
24 内層シート部、25 内層シート部、26 凸部
30 背側胴回り部(胴回り部)、31 第1シート、
32 第2シート、33 糸ゴム、
40 比較例の胴回り部、
50 接着剤、
1 Pants-type disposable diaper (absorbent article),
10 Absorbent body,
11 Absorbent, 11A Absorbent Core, 11B Core Wrap Sheet,
12 top seats, 13 back seats, 14 exterior seats,
15 Elastic members around the legs,
20 Ventral girth (girth),
20A waist circumference side, 20B absorbent body side,
20C middle part, 20D core side part,
21 1st sheet (inner layer sheet part, 2nd inner layer sheet part, 3rd inner layer sheet part),
22 2nd sheet, 221 skin side sheet part, 222 non-skin side sheet part,
23 thread rubber, 23a-23e waistline side thread rubber,
23f core side thread rubber, 23g intermediate thread rubber,
24 Inner layer seat, 25 Inner seat, 26
32 2nd sheet, 33 thread rubber,
40 The waistline of the comparative example,
50 glue,
Claims (15)
吸収性コアを備える吸収性本体、及び、一対の胴回り部を有し、
前記胴回り部は、最も肌側に配置された肌側シート部、及び、前記横方向に伸縮可能な複数の糸ゴムを備える吸収性物品であって、
前記一対の胴回り部のうちの少なくとも一方の胴回り部では、
前記肌側シート部のKES法による曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4以下であり、
前記胴回り部の厚さ方向における前記肌側シート部と前記糸ゴムとの間であり、前記縦方向における前記吸収性本体より胴回り側において、内層シート部を有し、
前記内層シート部のKES法による曲げ剛性は、前記肌側シート部の前記曲げ剛性より高いことを特徴とする吸収性物品。 It has a vertical direction and a horizontal direction,
It has an absorbent body with an absorbent core and a pair of girths.
The waist circumference portion is an absorbent article including a skin side sheet portion arranged on the skin side most and a plurality of rubber threads that can be expanded and contracted in the lateral direction.
In at least one of the pair of waist circumferences,
The flexural rigidity of the skin-side sheet portion by the KES method is 0.0096 N · m 2 / m × 10 -4 or less.
It is between the skin side sheet portion and the thread rubber in the thickness direction of the waist circumference portion, and has an inner layer sheet portion on the waist circumference side from the absorbent body in the vertical direction.
An absorbent article characterized in that the flexural rigidity of the inner layer sheet portion by the KES method is higher than the flexural rigidity of the skin side sheet portion.
前記胴回り部は、最も非肌側に配置された非肌側シート部を備え、
前記糸ゴムは、前記厚さ方向における前記内層シート部と前記非肌側シート部との間に配置され、
前記肌側シート部は、前記縦方向における前記非肌側シート部の胴回り側の端部が肌側に折り返された部分であることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to claim 1.
The waistline portion includes a non-skin side seat portion arranged on the most non-skin side.
The rubber thread is arranged between the inner layer sheet portion and the non-skin side sheet portion in the thickness direction.
The skin-side sheet portion is an absorbent article characterized in that the end portion on the waistline side of the non-skin-side sheet portion in the vertical direction is a portion folded back toward the skin side.
前記縦方向における前記内層シート部の胴回り側の端部も肌側に折り返されていることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to claim 2.
An absorbent article characterized in that the end portion of the inner layer sheet portion on the waistline side in the vertical direction is also folded back toward the skin side.
前記胴回り部は、前記内層シート部より非肌側に配置された第2内層シート部と、最も非肌側に配置された非肌側シート部とを備え、
前記第2内層シート部のKES法による曲げ剛性は0.0096N・m2/m×10-4以下であり、
前記糸ゴムは、前記厚さ方向における前記第2内層シート部と前記非肌側シート部との間に配置され、
前記肌側シート部は、前記縦方向における前記非肌側シート部の胴回り側の端部が肌側に折り返された部分であることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to claim 1.
The waistline portion includes a second inner layer sheet portion arranged on the non-skin side of the inner layer sheet portion, and a non-skin side sheet portion arranged on the most non-skin side.
The flexural rigidity of the second inner layer sheet portion by the KES method is 0.0096 N · m 2 / m × 10 -4 or less.
The rubber thread is arranged between the second inner layer sheet portion and the non-skin side sheet portion in the thickness direction.
The skin-side sheet portion is an absorbent article characterized in that the end portion on the waistline side of the non-skin-side sheet portion in the vertical direction is a portion folded back toward the skin side.
前記胴回り部は、
前記内層シート部より非肌側に配置された第3内層シート部と、最も非肌側に配置された非肌側シート部とを備え、かつ、
前記縦方向において、前記吸収性本体より胴回り側の胴回り側部と、前記吸収性コアと前記厚さ方向において重なるコア側部とを有し、
前記複数の糸ゴムは、前記胴回り側部に配置された胴回り側糸ゴムと、前記コア側部に配置されたコア側糸ゴムと有し、
前記胴回り側糸ゴムは、前記厚さ方向における前記内層シート部と前記第3内層シート部との間に配置され、
前記コア側糸ゴムは、前記厚さ方向における前記第3内層シート部と前記非肌側シート部との間に配置されていることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to claim 1.
The waistline is
A third inner layer sheet portion arranged on the non-skin side of the inner layer sheet portion and a non-skin side sheet portion arranged on the most non-skin side are provided, and
In the vertical direction, it has a waistline side portion on the waistline side of the absorbent body, and a core side portion that overlaps the absorbent core in the thickness direction.
The plurality of thread rubbers include a waistline side thread rubber arranged on the waistline side portion and a core side thread rubber arranged on the core side portion.
The waistline side thread rubber is arranged between the inner layer sheet portion and the third inner layer sheet portion in the thickness direction.
The absorbent article, characterized in that the core-side thread rubber is arranged between the third inner layer sheet portion and the non-skin side sheet portion in the thickness direction.
前記胴回り部は、前記縦方向において、前記胴回り側部と前記コア側部との間に中間部を有し、
前記複数の糸ゴムは、前記中間部に配置された中間糸ゴムを有し、
前記中間糸ゴムは、前記厚さ方向における前記内層シート部と前記第3内層シート部との間と、前記厚さ方向における前記第3内層シート部と前記非肌側シート部との間との、それぞれ配置されていることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to claim 5.
The waistline portion has an intermediate portion between the waistline side portion and the core side portion in the vertical direction.
The plurality of thread rubbers have an intermediate thread rubber arranged in the intermediate portion.
The intermediate thread rubber is provided between the inner layer sheet portion and the third inner layer sheet portion in the thickness direction, and between the third inner layer sheet portion and the non-skin side sheet portion in the thickness direction. , Absorbent articles characterized by being arranged respectively.
前記胴回り部は、前記縦方向において、前記吸収性本体より胴回り側の胴回り側部と、前記吸収性本体と前記厚さ方向において重なる吸収性本体側部とを有し、
前記胴回り側部を前記横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさを前記胴回り側部の前記縦方向の長さで除した値は、前記吸収性本体側部を前記横方向に単位長さだけ伸長させる力の大きさを前記吸収性本体側部の前記縦方向の長さで除した値より小さいことを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 6.
The waistline portion has a waistline side portion on the waistline side of the absorbent body in the vertical direction, and an absorbent body side portion overlapping the absorbent body in the thickness direction.
The value obtained by dividing the magnitude of the force for extending the waist circumference side portion by the unit length in the lateral direction by the vertical length of the waist circumference side portion is the unit length of the absorbent main body side portion in the lateral direction. An absorbent article characterized in that the magnitude of the stretching force is smaller than the value obtained by dividing the magnitude of the stretching force by the vertical length of the absorbent body side portion.
前記縦方向において、前記内層シート部の胴回り側の端は、前記複数の糸ゴムのうち最も胴回り側に配置された前記糸ゴムよりも胴回り側に位置していることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 7.
In the vertical direction, the end of the inner layer sheet portion on the waist circumference side is located on the waist circumference side of the thread rubber arranged on the waist circumference side of the plurality of thread rubbers. ..
前記縦方向において、前記内層シート部の股下側の端は、前記吸収性本体の胴回り側の端よりも股下側に位置していることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 8.
An absorbent article characterized in that, in the vertical direction, the inseam-side end of the inner layer sheet portion is located on the inseam-side of the waist-circumferential end of the absorbent body.
前記肌側シート部のKES法による曲げ剛性は0.0035N・m2/m×10-4以上であることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 9.
An absorbent article characterized in that the flexural rigidity of the skin-side sheet portion by the KES method is 0.0035 N · m 2 / m × 10 -4 or more.
前記肌側シート部のKES法による圧縮回復率RCが15%以上50%以下であることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 10.
An absorbent article characterized in that the compression recovery rate RC of the skin-side sheet portion by the KES method is 15% or more and 50% or less.
前記肌側シート部の坪量は10g/m2以上30g/m2以下であり、49.03hPa荷重時の見掛け密度は0.12g/cm3以上0.2g/cm3以下であることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 11.
The basis weight of the skin-side sheet portion is 10 g / m 2 or more and 30 g / m 2 or less, and the apparent density under a load of 49.03 hPa is 0.12 g / cm 3 or more and 0.2 g / cm 3 or less. Absorbent article.
前記肌側シート部は、繊維径が14μm以上22μm以下の繊維を含み、KES法による摩擦係数の変動係数MMD/MIU×100が2%以上6%以下であることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 12.
The skin-side sheet portion contains fibers having a fiber diameter of 14 μm or more and 22 μm or less, and is an absorbent article characterized in that the coefficient of variation MMD / MIU × 100 of the friction coefficient by the KES method is 2% or more and 6% or less.
前記肌側シート部の摩擦係数MIUが少なくとも0.25であることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 13.
An absorbent article having a friction coefficient MIU of the skin-side sheet portion of at least 0.25.
前記肌側シート部は、ポリエチレン繊維を含むことを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 14.
The skin-side sheet portion is an absorbent article characterized by containing polyethylene fibers.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083372A JP7054643B2 (en) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | Absorbent article |
PCT/JP2019/015181 WO2019208175A1 (en) | 2018-04-24 | 2019-04-05 | Absorbent article |
CN201980027659.7A CN112004507B (en) | 2018-04-24 | 2019-04-05 | Absorbent article |
JP2022061865A JP2022079734A (en) | 2018-04-24 | 2022-04-01 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083372A JP7054643B2 (en) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | Absorbent article |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022061865A Division JP2022079734A (en) | 2018-04-24 | 2022-04-01 | Absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019187743A JP2019187743A (en) | 2019-10-31 |
JP7054643B2 true JP7054643B2 (en) | 2022-04-14 |
Family
ID=68388048
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018083372A Active JP7054643B2 (en) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | Absorbent article |
JP2022061865A Pending JP2022079734A (en) | 2018-04-24 | 2022-04-01 | Absorbent article |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022061865A Pending JP2022079734A (en) | 2018-04-24 | 2022-04-01 | Absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7054643B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008104602A (en) | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Kao Corp | Absorbent article |
WO2008065953A2 (en) | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Kao Corporation | Absorbent article |
JP2008142316A (en) | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Kao Corp | Underwear type disposable diaper |
WO2013021897A1 (en) | 2011-08-09 | 2013-02-14 | 花王株式会社 | Underpants type absorbent article |
JP2013138795A (en) | 2012-01-05 | 2013-07-18 | Oji Nepia Co Ltd | Disposable diaper, method for manufacturing the same, and device for manufacturing the same |
JP2014176527A (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Hakujuji Co Ltd | Disposable absorbent article |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018083372A (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 株式会社リコー | Three-dimensional printer system, information processing method, information processor, and program |
-
2018
- 2018-04-24 JP JP2018083372A patent/JP7054643B2/en active Active
-
2022
- 2022-04-01 JP JP2022061865A patent/JP2022079734A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008104602A (en) | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Kao Corp | Absorbent article |
WO2008065953A2 (en) | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Kao Corporation | Absorbent article |
JP2008142316A (en) | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Kao Corp | Underwear type disposable diaper |
WO2013021897A1 (en) | 2011-08-09 | 2013-02-14 | 花王株式会社 | Underpants type absorbent article |
JP2013138795A (en) | 2012-01-05 | 2013-07-18 | Oji Nepia Co Ltd | Disposable diaper, method for manufacturing the same, and device for manufacturing the same |
JP2014176527A (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Hakujuji Co Ltd | Disposable absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022079734A (en) | 2022-05-26 |
JP2019187743A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5592168B2 (en) | Disposable wearing items | |
KR101515518B1 (en) | Shaped sheet and absorbent article utilizing the same | |
US9681998B2 (en) | Absorbent product with intergluteal cleft facing portion elastic member | |
JP3748813B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5674345B2 (en) | Disposable wearing articles | |
TWI703967B (en) | Absorbent articles | |
JP5057556B2 (en) | Pants-type diapers | |
JP2019010348A (en) | Absorbent article | |
JP4981539B2 (en) | Method for producing high-density region-containing sheet and disposable diaper using high-density-containing sheet | |
JP7048401B2 (en) | Absorbent article | |
JP2022060321A (en) | Stretchable sheet for absorbent article and absorbent article using the same | |
JP6317517B1 (en) | Disposable wearing items | |
JP7054643B2 (en) | Absorbent article | |
WO2019176167A1 (en) | Absorbent article | |
WO2019208175A1 (en) | Absorbent article | |
JP3225511U (en) | Nonwoven fabric for absorbent article and absorbent article using the same | |
JP6992223B2 (en) | Absorbent auxiliary pad | |
WO2022145133A1 (en) | Absorbent article | |
JP7406400B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP2022174632A (en) | Nonwoven fabric, and absorbent article including the same as constituting member | |
JP6786759B2 (en) | Absorbent article | |
JP2021132733A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2015204977A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP6312510B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP2014111223A (en) | Underpants-type disposable diaper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7054643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |