JP7047786B2 - Vehicle interior control system - Google Patents
Vehicle interior control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7047786B2 JP7047786B2 JP2019008771A JP2019008771A JP7047786B2 JP 7047786 B2 JP7047786 B2 JP 7047786B2 JP 2019008771 A JP2019008771 A JP 2019008771A JP 2019008771 A JP2019008771 A JP 2019008771A JP 7047786 B2 JP7047786 B2 JP 7047786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- user
- vehicle seat
- seat
- users
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車室内制御システムに関する。 The present invention relates to a vehicle interior control system.
特許文献1には、車両共同利用支援装置に関する発明が開示されている。この車両共同利用支援装置は、車両に相乗りを実施するときに待機地点までに車両が到達するときの到達のしやすさや、待機地点での待機のしやすさに基づいて待機地点を複数選定して優先順位付けをする。したがって、先乗り者を到着地まで到達させる走行経路と、待機地点で車両に乗車する後乗り者の所在位置から最適な待機地点を選定し易くなるので、相乗りの利便性を向上させることができる。 Patent Document 1 discloses an invention relating to a vehicle shared use support device. This vehicle shared use support device selects multiple waiting points based on the ease of reaching when the vehicle reaches the waiting point when carpooling the vehicle and the ease of waiting at the waiting point. And prioritize. Therefore, it becomes easy to select the optimum waiting point from the traveling route that allows the first passenger to reach the destination and the location of the rear passenger who gets on the vehicle at the waiting point, so that the convenience of carpooling can be improved.
ところで、車両に相乗りをする際は、他人同士が同じ車両に乗り合うため、車両内にて快適に過ごすためにプライバシー保護が必要となるが、上記先行技術ではこの点に関する構成が開示されていない。したがって、上記先行技術はこの点で改良の余地がある。 By the way, when carpooling a vehicle, since other people ride on the same vehicle, privacy protection is required to spend comfortably in the vehicle, but the above-mentioned prior art does not disclose the configuration related to this point. .. Therefore, the above prior art has room for improvement in this respect.
本発明は上記事実を考慮し、相乗り時の利用者のプライバシー保護性能を向上させることができる車室内制御システムを得ることを目的とする。 In consideration of the above facts, an object of the present invention is to obtain a vehicle interior control system capable of improving the privacy protection performance of a user at the time of carpooling.
請求項1に記載の発明に係る車室内制御システムは、車両に乗車する利用者を特定する特定手段と、複数の前記利用者が予め登録された関係者同士であるか否かを判定する判定手段と、前記車両の車室内に設けられかつ前記利用者が着座可能な車両用シートを、少なくとも車両上下方向を軸方向として回動させるシート作動手段と、前記判定手段により関係者同士ではないと判定された前記利用者同士が隣り合って着座する場合には、当該利用者が着座する前記車両用シートを当該利用者が互いに離間する方向へ向くように前記シート作動手段を作動させる制御手段と、を有している。 The vehicle interior control system according to the first aspect of the present invention is a specific means for identifying a user who gets on a vehicle, and a determination for determining whether or not the plurality of the users are related persons registered in advance. The means, the seat operating means for rotating the vehicle seat provided in the passenger compartment of the vehicle and in which the user can be seated, at least in the vertical direction of the vehicle as the axial direction, and the determination means are not related to each other. When the determined users are seated next to each other, the control means for operating the seat operating means so that the vehicle seat on which the user is seated faces the user in a direction away from each other. ,have.
請求項1に記載の発明によれば、車室内制御システムは、特定手段と、判定手段と、シート作動手段と、制御手段とを有している。特定手段によって車両に乗車する利用者が特定された後、判定手段によって複数の利用者が予め登録された関係者同士であるか否かが判定される。この結果に基づき、制御手段は、関係者同士ではない利用者同士が隣り合って車室内の車両用シートに着座する場合には、車両用シートを利用者が互いに離間する方向へ向くようにシート作動手段を作動させる。このシート作動手段は、利用者が着座可能な車両用シートを、少なくとも車両上下方向を軸方向として回動させる。つまり、車両に相乗りする際に他人同士が隣り合って車両用シートに着座する場合、車両用シートが回動されることにより、利用者同士の物理的な距離をより多くとることができる。したがって、利用者がプライバシーを確保し易くなる。 According to the first aspect of the present invention, the vehicle interior control system includes a specific means, a determination means, a seat operating means, and a control means. After the user who gets on the vehicle is specified by the specific means, it is determined by the determination means whether or not the plurality of users are related persons registered in advance. Based on this result, the control means is such that when users who are not related parties are seated next to each other on the vehicle seat in the vehicle interior, the vehicle seat is oriented so that the users are separated from each other. Activate the actuating means. This seat operating means rotates the vehicle seat on which the user can sit, at least in the vertical direction of the vehicle as an axial direction. That is, when other people sit next to each other on the vehicle seat when carpooling with the vehicle, the vehicle seat is rotated so that the physical distance between the users can be increased. Therefore, it becomes easy for the user to secure privacy.
請求項1記載の本発明に係る車室内制御システムは、相乗り時の利用者のプライバシー保護性能を向上させることができるという優れた効果を有する。 The vehicle interior control system according to the present invention according to claim 1 has an excellent effect that the privacy protection performance of the user at the time of carpooling can be improved.
以下、図1~図8に基づいて本発明の車室内制御システム10について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方向(進行方向)、上方向、車両幅方向の外側をそれぞれ示している。また、各図面において同一又は等価な構成要素及び部分には同一の参照符号を付与している。さらに、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
Hereinafter, the vehicle
(ハードウェア構成)
図1には、本実施形態に係る車室内制御システム10を有するライドシェア(相乗り)システム12が示されている。ライドシェアシステム12は、車両14に搭載された制御手段としての制御装置16と、ネットワーク18と、利用者端末20と、ライドシェア運用サーバ22(以下、単にサーバ22という)を含んでいる。サーバ22は、図6に示されるように、ECU22A、個人情報DB(データベース)22B及び通信デバイス22Cを含んで構成されている。ECU22Aは、内部に設けられたCPU(Central Processing Unit)22AA、ROM(Read Only Memory)22AB、RAM(Random Access Memory)22AC及びストレージ22ADを含んで構成されている。
(Hardware configuration)
FIG. 1 shows a ride-
CPU22AAは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU22AAは、ROM22AB又はストレージ22ADからプログラムを読み出し、RAM22ACを作業領域としてプログラムを実行する。CPU22AAは、ROM22AB又はストレージ22ADに記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。 The CPU 22AA is a central arithmetic processing unit that executes various programs and controls each unit. That is, the CPU 22AA reads the program from the ROM 22AB or the storage 22AD, and executes the program using the RAM 22AC as a work area. The CPU 22AA controls each of the above configurations and performs various arithmetic processes according to the program recorded in the ROM 22AB or the storage 22AD.
ROM22ABは、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM22ACは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ22ADは、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。本実施形態では、ROM22AB又はストレージ22ADには、ライドシェア運用プログラムが格納されている。 The ROM 22AB stores various programs and various data. The RAM 22AC temporarily stores a program or data as a work area. The storage 22AD is composed of an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive), and stores various programs including an operating system and various data. In the present embodiment, the ride-sharing operation program is stored in the ROM 22AB or the storage 22AD.
個人情報DB22Bは、利用者に関する各種情報が個人情報として記憶されている。例えば、利用者の顔や体格等の特徴や、利用者が携帯する後述する利用者端末20の情報及び当該利用者端末20と連携した位置情報、インターネット等のネットワークから収集した話題の情報、知人に該当する他の利用者の有無等が記憶される。つまり、さまざまな利用者同士における関係性が知り合い同士である「関係者」に該当するのか、又は他人同士である「他人」に該当するのか等の情報がそれぞれの利用者ごとに紐付いて記憶されている。
In the
通信デバイス22Cは、携帯電話回線網や公衆回線網のネットワーク18に接続し、ネットワーク18に接続された車室内制御システム10や利用者端末20と通信が可能とされている。
The
サーバ22によって運用されるライドシェアシステム12を利用する個々の利用者は、利用者端末20を各々携帯している。利用者端末20は、ネットワーク18を介してサーバ22などと通信を行う機能を備えた端末であればよく、具体的には、例えばスマートフォンやタブレット端末などであってもよい。
Each user who uses the
また、ライドシェアシステム12は、図1に示されるように、利用者が相乗りする車両14を複数台含んでいる。車両14は、一例として車室26内に複数の車両用シート28を有するワンボックスタイプの乗用車である。車両用シート28は、一例として3列に配列されており、車両14の両サイド部には2列目及び3列目の車両用シート28に乗降するための図示しないサイドドアがそれぞれ設けられている。
Further, as shown in FIG. 1, the
それぞれの車両用シート28は、図2に示されるように、シート作動手段としての車両用シート作動装置30を介して図示しない車両フロアに載置されており、この車両用シート28は、着座した利用者の腰部及び大腿部を支持するためのシートクッション28Aと、着座した利用者の背部を支持するためのシートバック28Bと、着座した利用者の頭部を支持するためのヘッドレスト28Cとによって構成されている。
As shown in FIG. 2, each
車両用シート作動装置30は、回動部30Aとスライドレール部30Bとを有しており、スライドレール部30Bは、車両フロアにおける車両用シート28に対応した部位にそれぞれ左右一対に取り付けられかつ車両前後方向に延設されている。スライドレール部30Bには、内部にスライド駒30Cが係合されており、スライド駒30Cはスライドレール部30Bに沿って車両前後方向に移動可能とされている。
The vehicle
回動部30Aは、スライド駒30Cと車両用シート28との間に設けられていると共に、車両上下方向を軸方向とする軸部30AAと、軸部30AAを中心として平面視にて円弧状に形成されたガイドレール30ABと、駆動機構(不図示)とを有している。駆動機構は、図示しないアクチュエータを含んで構成されており、後述するECU42(図6参照)に相互に通信可能に接続されている。駆動機構が作動すると、軸部30AAを中心に車両用シート28がガイドレール30ABの長手方向に沿うように車両上下方向を軸方向として回動される。なお、車両用シート作動装置30には、シートポジションセンサ32(図6も参照)が設けられており、このシートポジションセンサ32によって車両用シート28の向きが検出可能とされている。
The rotating
図1に示されるように、車両用シート28には、作動スイッチ34が設けられている。作動スイッチ34は、車室内制御システム10の後述するECU42に通信可能に接続されており、作動スイッチ34を操作することで車両用シート作動装置30を作動させて車両用シート28を任意の向きに回動可能とされている。この作動スイッチ34は、一例として、車両用シート28を車両幅方向内側又は車両幅方向外側へ向けて回動するように選択的に操作が可能とされている。
As shown in FIG. 1, the
車室26内には、特定装置40が設けられている。この特定装置40は、一例として、撮影装置40A及び検知装置40Bを含んで構成されている。撮影装置40Aは、CCD(Charged-Coupled Devices)イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子を備え、撮像素子による撮像により得られた画像を示す画像データを出力する。
A
検知装置40Bは、利用者が車室26内に位置することを検知する。具体的には、個人情報DB22Bに予め登録された利用者端末20とBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信による通信が確立した場合に、その利用者端末20を所持する利用者が車室26内に位置することを検知する。検知装置40Bにより利用者が車室26内に位置することが検知された場合、検知に用いた電波の強度及び方向から利用者の位置を推定し、推定した位置の利用者を撮影するよう撮影装置40Aを制御する。そして、撮影装置40Aにより予め定められたフレームレートで撮影された画像を示す画像データを後述するECU42へ出力する。
The
図6に示されるように、ECU42は、内部に設けられたCPU42A、ROM42B、RAM42C及びストレージ42Dを含んで構成されている。CPU42Aは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU42Aは、ROM42B又はストレージ42Dからプログラムを読み出し、RAM42Cを作業領域としてプログラムを実行する。CPU42Aは、ROM42B又はストレージ42Dに記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。
As shown in FIG. 6, the
ROM42Bは、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM42Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ42Dは、HDD又はSSDにより構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。本実施形態では、ROM42B又はストレージ42Dには、車両用シート作動プログラムが格納されている。
The
高速移動体通信デバイス44は、携帯電話回線網や公衆回線網のネットワーク18に接続し、ネットワーク18に接続されたライドシェア運用サーバ22及び利用者端末20と情報の授受を行う。
The high-speed mobile communication device 44 connects to the
(機能構成)
図7は、車室内制御システム10の機能構成を示すブロック図である。車室内制御システム10は、機能構成として、特定手段としての利用者特定部50と、判定手段としての判定部52と、出力部56とを有している。各機能構成は、制御装置16のCPU42AがROM42B又はストレージ42D(図6参照)に記憶された車両用シート作動プログラムを読み出し、実行することにより実現される。
(Functional configuration)
FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of the vehicle
利用者特定部50は、車両14に乗車する利用者を特定する。すなわち、利用者がライドシェアを利用する場合、利用者端末20を操作することで、乗車地、降車地、予約人数を含む予約情報をサーバ22へ送信する。サーバ22は、利用者端末20から予約情報を受信すると、車両14及び車両用シート28の手配処理を行う。すなわち、乗車する利用者ごとに着座可能な車両用シート28を割り当てる。これにより、車両用シート28に着座する利用者が特定可能とされる。なお、利用者端末20及びサーバ22によるライドシェアの予約の方法については、例えば、特開2016-194854号公報等で公知であるため、詳細な説明を省略する。
The
また、利用者特定部50は、実際に車両14に乗車する利用者を特定装置40により特定する。すなわち、検知装置40Bからの画像データが示す画像に対して画像解析処理を行うことにより、乗車する利用者の顔や体格等の特徴を認識する。これにより、予め予約された車両用シート28に正規の利用者が着座しているか否かを判定する。
Further, the
判定部52は、利用者特定部50による車両用シート28に着座する利用者の特定情報を基に、隣り合う車両用シート28に着座する利用者同士が関係者同士であるか否かを判定する。具体的には、隣り合う車両用シート28に着座する利用者に関する、サーバ22の個人情報DB22B内に保存された情報を参照し、この情報に基づいて関係者同士であるか否かを判定する。
The
出力部56は、判定部52による判定情報を基に、車両用シート作動装置30を作動させる。具体的には、判定部52が、一例として車両14の2列目における隣り合う車両用シート28に着座する利用者同士が関係者同士ではない、つまり「他人」同士であると判定した場合、出力部56は、図3(車室26内をわかり易く図示するため3列目の車両用シート28は省略している)に示される通常状態から図4(車室26内をわかり易く図示するため3列目の車両用シート28は省略している)に示されるように、2列目のそれぞれの車両用シート28を車両幅方向外側へ向けて回動するように車両用シート作動装置30を作動させる。これにより、「他人」同士の利用者の距離が通常状態の車両用シート28(図3参照)よりも離れると共に、それぞれの利用者の視界の中に隣の利用者が入りにくくなる。
The
一方、判定部52が、一例として車両14の2列目における隣り合う車両用シート28に着座する利用者同士が知人同士である、つまり「関係者」同士であると判定した場合、出力部56は、図3に示される通常状態から図5(車室26内をわかり易く図示するため3列目の車両用シート28は省略している)に示されるように、2列目のそれぞれの車両用シート28を車両幅方向内側へ向けて回動するように車両用シート作動装置30を作動させる。これにより、「関係者」同士の利用者の距離が通常状態の車両用シート28(図3参照)よりも近くなると共に、それぞれの利用者の視界の中に隣の利用者が入り易くなることで、コミュニケーションがとり易くなる。なお、出力部56は、図3に示される通常状態から図4に示される他人乗車状態へ移行させるが、これに限らず、図5に示される関係者乗車状態から他人乗車状態へ移行させてもよい。同様に、他人乗車状態から関係者乗車状態へ移行させてもよい。
On the other hand, when the
また、出力部56は、作動スイッチ34によっても車両用シート作動装置30を作動可能としている。したがって、隣り合う車両用シート28に着座した利用者同士が「関係者」同士であるのにサーバ22の個人情報DB22Bに登録されていない場合や、他人同士である利用者が車両14に乗車後に仲良くなった場合に、車両用シート28を回動させて関係者乗車状態へ移行させることで、当該利用者同士の距離を通常状態の車両用シート28(図3参照)よりも近くすることができる。
Further, the
(処理フロー)
次に、車室内制御システム10の作用について説明する。図8は、車室内制御システム10による動作の流れを示すフローチャートである。CPU42AがROM42B又はストレージ42Dから車両用シート作動プログラムを読み出し、RAM42Cに展開して実行することにより、車両用シートの作動処理が行われる。
(Processing flow)
Next, the operation of the vehicle
CPU42Aは、サーバ22より手配処理情報を取得する(ステップS100)。この手配処理情報から、CPU42A(及びCPU22AA)は、車両14の車両用シート28に着座する予定の利用者を特定する(ステップS102)。
The
CPU42Aは、車両14の車室26内における隣り合う車両用シート28にそれぞれ利用者が着座するか否かを判定する(ステップS104)。隣り合う車両用シート28にそれぞれ利用者が着座しない、つまり隣り合う車両用シート28のどちらか一方にのみ利用者が着座する(他方側が空席)場合(ステップS104:NO)では、CPU42Aは、シート作動プログラムに基づく処理を終了する。
The
隣り合う車両用シート28にそれぞれ利用者が着座する場合(ステップS104:YES)、CPU42Aは、それぞれの利用者の情報をサーバ22にて検索し(ステップS106)、それぞれの利用者が関係者同士であるか否かを判定する(ステップS108)。それぞれの利用者が関係者同士である場合(ステップS108:YES)、CPU42Aは、関係者同士の利用者が着座する予定の車両用シート28をそれぞれ車両幅方向内側へ回動させる(ステップS110、図5参照)。
When the users are seated on the adjacent vehicle seats 28 (step S104: YES), the
隣り合う車両用シート28にそれぞれ着座している利用者同士が関係者ではない(他人同士である)場合(ステップS108:NO)、CPU42Aは、他人同士の利用者が着座する予定の車両用シート28をそれぞれ車両幅方向外側へ回動させる(ステップS112、図4参照)。
When the users seated on the adjacent vehicle seats 28 are not related to each other (others) (step S108: NO), the
CPU42Aは、車両14に実際に乗車した利用者を特定装置40により特定する(ステップS113)。CPU42Aは、実際に車両14に乗車して車両用シート28に着座した利用者が、予め取得した手配処理情報にて車両用シート28ごとに割り当てられた利用者情報と一致しているか否かを判定する(ステップS114)。車両用シート28に着座した利用者と、予め車両用シート28ごとに割り当てられた利用者情報とが一致しない場合(ステップS114:NO)、CPU42Aは、車両用シート28に着座した利用者へ向けて「予約時に手配した車両用シート28と異なる車両用シート28に着座している」旨の警告を行い(ステップS116)、その後ステップS113からの処理を繰り返す。
The
車両用シート28に着座した利用者と、予め車両用シート28ごとに割り当てられた利用者情報とが一致する場合(ステップS114:YES)、CPU42Aは、作動スイッチ34が操作されたか否かを判定する(ステップS118)。作動スイッチ34が操作された場合(ステップS118:YES)、CPU42Aは、作動スイッチ34の操作に応じて車両用シート28を回動させる。すなわち、作動スイッチ34が車両用シート28を車両幅方向外側へ回動させるように操作された場合は、「利用者はプライバシーを保護したい状態である」と判定して車両用シート28を車両幅方向外側へ回動させて図4に示される他人乗車状態へ移行させる(ステップS120)。一方、作動スイッチ34が車両用シート28を車両幅方向内側へ回動させるように操作された場合は、「利用者はコミュニケーションをとりたい状態である」と判定して車両用シート28を車両幅方向内側へ回動させて図5に示される関係者乗車状態へ移行させる(ステップS120)。
When the user seated on the
そして、CPU42Aは、車両用シート28に着座している利用者が車両14から降車したか否かを判定する(ステップS122)。利用者が車両14から降車していない場合
(ステップS122:NO)、CPU42Aは、ステップS118からの処理を繰り返す。一方、利用者が車両14から降車した場合(ステップS122:YES)、CPU42Aは、シート作動プログラムに基づく処理を終了する。なお、作動スイッチ34が操作されていない場合(ステップS118:NO)、CPU42Aは、上述のステップS122の処理を行う。
Then, the
(作用・効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果を説明する。
(Action / effect)
Next, the operation and effect of this embodiment will be described.
本実施形態では、図6に示されるように、車室内制御システム10は、利用者特定部50と、判定部52と、車両用シート作動装置30と、制御装置16とを有している。利用者特定部50によって車両14に乗車する利用者が特定された後、判定部52によって複数の利用者が予め登録された関係者同士であるか否かが判定される。この結果に基づき、制御装置16は、関係者同士ではない利用者同士が隣り合って車室26内の車両用シート28に着座する場合には、車両用シート28を利用者が互いに離間する方向へ向くように車両用シート作動装置30を作動させる(図4参照)。この車両用シート作動装置30は、利用者が着座可能な車両用シート28を、車両上下方向を軸方向として回動させる。つまり、車両14に相乗りする際に他人同士が隣り合って車両用シート28に着座する場合、車両用シート28が回動されることにより、利用者同士の物理的な距離をより多くとることができる。したがって、利用者がプライバシーを確保し易くなる。これにより、相乗り時の利用者のプライバシー保護性能を向上させることができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the vehicle
また、車室内制御システム10は、作動スイッチ34の操作により、利用者同士の関係性から予め設定された車両用シート28の向きを変更することができる。したがって、関係者同士の乗車にも関わらず個人情報DB22B等に予め関係者同士である旨を登録し忘れた場合や、乗車後に他人同士の利用者が仲良くなった場合等に車両用シート28を関係者乗車状態(図5参照)へ移行させて円滑にコミュニケーションを図ることができる。一方、関係者同士であってもプライバシーを保護したい状態の場合には、作動スイッチ34の操作により車両用シート28を他人乗車状態(図4参照)へ移行させてプライバシーを確保し易くすることができる。これにより、相乗り時の利用者の快適性を向上させることができる。
Further, the vehicle
なお、車室内制御システム10は、車両用シート28を、車両上下方向を軸方向として回動させる構成とされているが、これに限らず、車両前後方向にも合わせて移動させる構成としてもよい。
The vehicle
以上本発明は、上記の形態例に限定されるものではなく、上記の形態例以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。 As described above, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and it is needless to say that the present invention can be variously modified and implemented within a range not deviating from the gist thereof other than the above-mentioned embodiment.
10 車室内制御システム
14 車両
16 制御装置(制御手段)
26 車室
28 車両用シート
30 車両用シート作動装置(シート作動手段)
50 利用者特定部(特定手段)
52 判定部(判定手段)
10 Vehicle
26
50 User identification department (specific means)
52 Judgment unit (judgment means)
Claims (1)
複数の前記利用者が予め登録された関係者同士であるか否かを判定する判定手段と、
前記車両の車室内に設けられかつ前記利用者が着座可能な車両用シートを、少なくとも車両上下方向を軸方向として回動させるシート作動手段と、
前記判定手段により関係者同士ではないと判定された前記利用者同士が隣り合って着座する場合には、当該利用者が着座する前記車両用シートを当該利用者が互いに離間する方向へ向くように前記シート作動手段を作動させる制御手段と、
を有する車室内制御システム。 Specific means to identify the user who gets on the vehicle, and
A determination means for determining whether or not the plurality of users are related parties registered in advance, and
A seat operating means for rotating a vehicle seat provided in the passenger compartment of the vehicle and capable of being seated by the user at least in the vertical direction of the vehicle as an axial direction.
When the users who are determined not to be related by the determination means are seated next to each other, the vehicle seats on which the users are seated are oriented so as to be separated from each other. The control means for operating the seat operating means and
Vehicle interior control system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008771A JP7047786B2 (en) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | Vehicle interior control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008771A JP7047786B2 (en) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | Vehicle interior control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117029A JP2020117029A (en) | 2020-08-06 |
JP7047786B2 true JP7047786B2 (en) | 2022-04-05 |
Family
ID=71890325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019008771A Active JP7047786B2 (en) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | Vehicle interior control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7047786B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073421A (en) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | In-vehicle apparatus control system |
JP2009149263A (en) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Toyota Motor Corp | Vehicular seat device |
WO2018116461A1 (en) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program |
-
2019
- 2019-01-22 JP JP2019008771A patent/JP7047786B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073421A (en) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | In-vehicle apparatus control system |
JP2009149263A (en) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Toyota Motor Corp | Vehicular seat device |
WO2018116461A1 (en) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020117029A (en) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6237725B2 (en) | Crew information acquisition device and vehicle control system | |
DE102008055553B4 (en) | vehicle seat assembly | |
JP6304162B2 (en) | Vehicle seat control device | |
US20200139812A1 (en) | Display system in a vehicle and a method for control thereof | |
JP7172321B2 (en) | Driving evaluation device, driving evaluation system, driving evaluation method, and driving evaluation computer program | |
US9442647B2 (en) | System and method for limiting interaction between a portable electronic device and a navigation system in a vehicle | |
JP6992019B2 (en) | Passenger support system | |
CN111002875B (en) | Vehicle seat control device | |
DE102021100173A1 (en) | PASSENGER AUTHORIZATION SYSTEM FOR A VEHICLE | |
JP7238906B2 (en) | Information processing device, program, computer-readable recording medium, and information processing method | |
JP2008074313A (en) | Driving position adjusting system | |
WO2021166317A1 (en) | Electric mobility vehicle and in-facility system | |
JP2014126912A (en) | Information processing device, communication terminal device, and storage medium | |
WO2018146921A1 (en) | Elevator system and information providing method in elevator system | |
JP7047786B2 (en) | Vehicle interior control system | |
JP2007216920A (en) | Seat controller for automobile, seat control program and on-vehicle navigation device | |
JP6575404B2 (en) | VEHICLE DISPLAY CONTROL DEVICE, VEHICLE DISPLAY SYSTEM, VEHICLE DISPLAY CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6753157B2 (en) | Vehicle data providing device, vehicle data providing system and vehicle data providing method | |
JP7031998B2 (en) | Audio control system and audio control method | |
JP2009208592A (en) | System for setting apparatus mounted on moving body, and server device for system for setting apparatus mounted on moving body | |
US11910284B2 (en) | Alert system for vehicle to output alert about occupant being left in vehicle | |
JP2021057707A (en) | In-cabin detection device and in-cabin detection system | |
US20230021809A1 (en) | Vehicle with emergency reporting function, and vehicle emergency reporting system | |
CN111823959A (en) | Seat position adjustment assistance system, vehicle, and corresponding method and medium | |
JP5245581B2 (en) | Operating environment setting device, operating environment setting system and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7047786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |