JP6939114B2 - Liquid discharge device - Google Patents
Liquid discharge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6939114B2 JP6939114B2 JP2017117602A JP2017117602A JP6939114B2 JP 6939114 B2 JP6939114 B2 JP 6939114B2 JP 2017117602 A JP2017117602 A JP 2017117602A JP 2017117602 A JP2017117602 A JP 2017117602A JP 6939114 B2 JP6939114 B2 JP 6939114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- liquid discharge
- line feed
- printer
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
Description
本発明は、液体吐出装置に関する。 The present invention relates to a liquid discharge device.
昨今、ノートパソコンの小型化や、スマートデバイスの急激な普及により、プリンタについても、小型化、携帯化が強く要請されている。
携帯型のプリンタとして、モバイルプリンタ(ハンドヘルドプリンタ)が商品化されており、その多くは、バッテリを内蔵することで持ち運びを可能とし、被搬送物を少量ずつ搬送しながら印字できるものである。その他にも手動でプリンタをフリーハンド走査させるハンディモバイルプリンタも知られている。
In recent years, due to the miniaturization of notebook computers and the rapid spread of smart devices, there is a strong demand for printers to be miniaturized and portable.
Mobile printers (handheld printers) have been commercialized as portable printers, and most of them have a built-in battery so that they can be carried around and can print while transporting the objects to be transported little by little. In addition, a handy mobile printer that manually scans the printer freehand is also known.
従来のインクジェット方式のシリアルプリンタは、被搬送物をセットするトレイ、被搬送物を搬送する被搬送物搬送装置、被搬送物上をヘッド走査させるヘッド走査装置、ヘッドにインクを供給するインク供給装置、ヘッドのノズル詰まりを解消するメンテナンス装置などを有していた。だが、ハンディモバイルプリンタはこれらの構成部材を備えておらず、フリーハンド走査により被搬送物に印刷が可能であるため、モビリティの利便性とプリンタの被搬送物対応力を兼ね備えている。 Conventional inkjet serial printers include a tray for setting an object to be transported, a device for transporting the object to be transported, a head scanning device for scanning the head on the object to be transported, and an ink supply device for supplying ink to the head. , Had a maintenance device to clear the head nozzle clogging. However, since the handy mobile printer does not have these components and can print on the transported object by freehand scanning, it has both the convenience of mobility and the ability of the printer to handle the transported object.
しかし、従来のインクジェット方式のハンディモバイルプリンタでは、改行操作時のハンディモバイルプリンタの移動量を変えるために部品の交換などを必要とし、移動量の変更が容易ではなかった。 However, in the conventional inkjet type handy mobile printer, it is necessary to replace parts in order to change the movement amount of the handy mobile printer at the time of line feed operation, and it is not easy to change the movement amount.
特許文献1の記録装置は、インクジェット方式のハンディモバイルプリンタの操作性を向上させるため、プリンタ本体の記録方向への移動をガイドする第一ガイド手段と、記録方向に対して直角な方向へのプリンタ本体の移動をガイドする第二ガイド手段と、第一ガイド手段と第二ガイド手段とを切り換えるための切換手段とを備えている。
The recording device of
しかし、改行に必要な第二ガイド手段によるプリンタ本体の移動量は第二ガイド手段の回転量で定められるため、固定的であり、プリンタ本体の移動量の変更は容易ではない。 However, since the amount of movement of the printer body by the second guide means required for line breaks is determined by the amount of rotation of the second guide means, it is fixed and it is not easy to change the amount of movement of the printer body.
そこで本発明は、ハンディモバイル型の液体吐出装置の改行操作時の移動量の変更を容易化するとともに、液体吐出装置の操作性を向上させることを目的とする。 Therefore, it is an object of the present invention to facilitate the change of the moving amount at the time of line feed operation of the handy mobile type liquid discharge device and to improve the operability of the liquid discharge device.
この課題は、液体を吐出する液体吐出口を有する液体吐出ヘッドと、操作者が印字方向と直交する改行方向に装置本体を移動させる改行操作をガイドするガイド部材と、前記ガイド部材の移動量を変更させる移動量変更手段と、を備え、前記ガイド部材は印字時は記録媒体から離れた位置にあり、改行操作時に、操作者が装置本体を或る角度だけ傾けて、前記ガイド部材の下端部を記録媒体に接地させ、前記ガイド部材の下端部が記録媒体に接地した状態で装置本体をさらに傾けて改行方向に動かすことで、装置本体を所定量だけ移動させる、ことを特徴とするハンディモバイル型の液体吐出装置により解決される。 This task involves a liquid discharge head having a liquid discharge port for discharging liquid, a guide member for guiding a line feed operation in which the operator moves the device main body in a line feed direction orthogonal to the printing direction, and a moving amount of the guide member. comprising a moving amount changing means for changing, wherein the guide member during printing is in a position away from the recording medium, at the time of line feed operation, the operator tilts the device main body an angle only, the lower end portion of the guide member The handy mobile is characterized in that the device main body is moved by a predetermined amount by further tilting the device main body in a state where the lower end portion of the guide member is grounded to the recording medium and moving the device main body in the line feed direction. It is solved by a type liquid discharge device.
装置本体を所定量だけ移動させるためのガイド部材の移動量を変更させる移動量変更手段により、液体吐出装置の改行操作時の移動量の変更が容易化する。改行操作時には、操作者がガイド部材の下端部を記録媒体に接地させた状態で装置本体を改行方向に動かすことで、装置本体が所定量だけ移動するため、液体吐出装置の操作性が向上する。 The movement amount changing means for changing the movement amount of the guide member for moving the apparatus main body by a predetermined amount facilitates the change of the movement amount at the time of the line feed operation of the liquid discharge device. At the time of line feed operation, the operator moves the device body in the line feed direction with the lower end of the guide member grounded to the recording medium , so that the device body moves by a predetermined amount, so that the operability of the liquid discharge device is improved. ..
図1は、本発明の実施形態に係るハンディモバイル型インクジェットプリンタ(以下、適宜「プリンタ」と言う)の概略斜視図である。図2はプリンタ1の概略底面図である。
液体吐出装置としてのプリンタ1は、下部ユニット3と、下部ユニットに着脱可能な上部ユニット2から構成され、略直方体形状を有している。操作者はプリンタ1を手で把持して被搬送物上を走査することで、印刷することが可能である。右利きの操作者であれば、プリンタ1の後部にある湾曲部22が手のひらに収まるようにプリンタ1を右手で把持し、人差し指で電源ボタン14を、中指で切替ボタン15を押す。湾曲部22の反対側に位置するプリンタ1の前面24は平坦な形状を有している(図3)。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a handy mobile inkjet printer (hereinafter, appropriately referred to as a “printer”) according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic bottom view of the
The
上部ユニット2内には、被搬送物への印刷を制御するメイン制御部50(図5)が搭載されている。上部ユニット2の上面には、プリンタ1の電源ボタン14と、インク吐出のON/OFFを切り替える切替ボタン15が配置されている。電源ボタン14は長押しすることで電源のON/OFFを切り替えることができるだけでなく、短く押すことで右方向及び左方向の印字(両方向の印字)と、右方向又は左方向の印字(一方向の印字)を選択できるモード切替機能も有する。切替ボタン15により、操作者が液体吐出ヘッド39からのインクの吐出タイミングなどを操作することができる。また、上部ユニット2の側面には、USB接続口6が配置されており、USB接続口6に画像データを保有したUSBを挿入することで、所望の画像を印字することができる。
A main control unit 50 (FIG. 5) for controlling printing on the object to be transported is mounted in the
下部ユニット3内には、液体吐出ヘッド39が搭載されており、液体吐出ヘッド39は、底面13の下に位置する被搬送物に向かって液体を吐出する列状の複数の液体吐出口38を有する(図2)。また、下部ユニット3内にはインクカートリッジ収納部が設けられており、上部ユニット2を下部ユニット3から取り外してインクカートリッジを交換する。また、被搬送物と対面する底面13には列状の液体吐出口38と平行な軸に備えられたガイドコロ4が設けられており(図2)、印字操作の際、ガイドコロ4の回転によりプリンタ本体の短手方向である印字方向Xにプリンタ1を直進させることができる。操作者がプリンタ1を被搬送物上で走査させるとき、底面13は被搬送物に接触せず、被搬送物に接触するのはガイドコロ4のみであるため、被搬送物とプリンタ1の接触は最小限に抑えられ、液体吐出ヘッド39から被搬送物への距離が一定に保たれて、所望の高画質の画像が印字される。
A
プリンタ1はその底面13に、液体吐出ヘッド39を間に挟むように配置されてプリンタ自身の位置を検知する複数の座標検知センサを有してもよいが、座標検知センサを備えないことによりプリンタ1を低コストで製造することができる。
The
図3はプリンタ1の概略背面斜視図であり、図4はプリンタ1の概略側面断面図である。なお、図4において被搬送物Pと接触しているガイドコロ4の図示は省略している。
下部ユニット3には、操作者によるプリンタ1の改行操作をガイドするためのガイド部材7が設けられている。ガイド部材7は、操作者による印字方向Xと直交する改行方向Yにおける改行操作をガイドするものである。図4に示すように、ガイド部材7は、平板状の本体25と、本体25の下面19から下方に延びる脚部21と、本体25の上面後方から上方に延びて改行方向Yに可動なストッパ部18を有している。ここで、下部ユニット3の前面から突出する本体25の部分は押さえ部16を形成している。また、ガイド部材7の下面19には、ガイド部材7を上方に付勢する付勢手段であるばね10が固着され、付勢力によってガイド部材7の上面は、下部ユニット3内に印字方向X(紙面垂直方向)に設けられた突当部8に押し当っている。そのため、図示のように、印字操作の間はガイド部材7の脚部21の下端部17は印字面から離れた位置にある。一方で、操作者がガイド部材7の押さえ部16を下方に押さえるとガイド部材7はばね10の付勢力に抗して下に移動し、脚部21の下端部17が被搬送物に接触する。
FIG. 3 is a schematic rear perspective view of the
The
ガイド部材7の後端部20には、ガイド部材7を後方に付勢するばね9が配置されており、付勢力によって脚部21が下部ユニット3の前面に押し当っている。後述する改行操作の際には、後端部20から上方に延在しているストッパ部18が突当部8に当たり、プリンタ1の移動が停止するようになっている。図4では、ガイド部材7は初期位置にあり、突当部8とストッパ部18の距離Aは、改行方向Yにおける液体吐出ヘッド39の長さ(1ヘッド長)に等しい。そのため、1回の改行操作により液体吐出ヘッド39を狙いの位置に移動させることができるので、改行操作は簡略化される。
A
ストッパ部18は、ガイド部材7の移動量を変更させる移動量変更手段であり、改行方向Yに可動に構成されている。そのため、例えば、ストッパ部18を移動、固定させることで、初期には1ヘッド長に相当するように設定されている距離Aを、例えば0.5ヘッド長に簡易に設定することができる。
ここで、ストッパ部18を可動に構成することに代えて又は加えて、突当部8を、ガイド部材7の移動量を変更させる移動量変更手段として改行方向Yに可動に構成してもよく、これによってもプリンタ1の移動量である距離Aを容易に変更することができる。
The
Here, instead of or in addition to making the
図5は、プリンタ1の機能ブロック図である。
メイン制御部50は、各演算処理・制御を司るCPU51と、PC/スマートフォン間の制御、画像や操作コマンドの入力IFであるHostI/F52と、各演算、各画像処理の実行メモリとして使用するRAM53と、プリンタのハードウェア制御を行うファームウェアや液体吐出ヘッド(インクジェットヘッド)39の駆動波形データ等を格納するROM54と、液体吐出ヘッド39を駆動させるためのデータ処理、駆動波形を生成するヘッド制御部60等を有する。
FIG. 5 is a functional block diagram of the
The
プリンタ1の電力源としてはバッテリ75を有し、メンテナンスキット76から充電する。バッテリは充電式であり、メンテナンスキットは単純に充電のみを行うもので、ACアダプタやUSB給電アダプタなどである。
電源ボタン14をONすることによりプリンタ1に電源を入れると、各モジュールに電力が供給され、CPU51はROM54に格納されているプログラムから起動動作を開始し、プログラム・各データをRAM53に展開する。
The
When the
座標検知センサを有する場合、これらに加えて、メイン制御部50は、プリンタ1の位置情報を検出する位置検知センサの情報を元に、液体吐出ヘッド39のノズル位置情報を算出する位置算出回路と、各座標検知センサからの検知信号を入力する位置情報I/F等、を有してもよい。座標検知センサはプリンタ1の相対的な位置を検出する手段であり、マウスに使用される光学センサや小型のカメラモジュールなどを複数個搭載し、プリンタ自身の回転位置も検出できる。この座標検知センサを用いた位置検知方法としては、元形成画像データをメモリに予め記憶してから、カメラモジュールにより形成した画像をスキャンし、元データとスキャンデータとをマッチングさせることでプリンタの位置を見失っても復帰する方法や、GPSを利用して絶対位置を検出する方法があり、これらの方法を用いて絶対位置を見失わない位置検出を実現する。座標検知センサを有するハンディモバイル型プリンタの詳細は特許文献2を参照されたい。
When the coordinate detection sensor is provided, in addition to these, the
図6は、ガイド部材による改行操作を示す概略平面図である。
ガイド部材7の幅方向両端部には、プリンタ1の長手方向(改行方向Y)にばね9が接続されており、弾性体であるばね9によってガイド部材7はプリンタ本体に向かう付勢力を与えられている。右利きの操作者がプリンタ1により印字する場合、操作者は右手でプリンタ1を把持し、被搬送物Pの所望の位置(本例では、被搬送物の左上隅)に置き、印字方向Xである右方向にプリンタ1を直進させて1行目の印字を行う(図6(i))。1行目の印字が完了したら、改行操作として、操作者は左手でばね10(図4)の付勢力に抗してガイド部材7の押さえ部16を垂直下方に押し下げ、ガイド部材7の下端部17を被搬送物Pに接地させる(図6(ii))。
FIG. 6 is a schematic plan view showing a line feed operation by the guide member.
A
次に、ガイド部材7の下端部17を被搬送物Pに接地させたまま、ガイド部材7のストッパ部18と突当部8(図4)が突き当たるまでプリンタ1を右手で改行方向Yに距離Aだけ動かし、動かし終えたらガイド部材7から左手を離す(図6(iii))。このとき、プリンタ1はガイド部材7によって改行方向に所定量(距離A)だけ移動するため、プリンタ1の操作性が著しく向上する。さらには、ばね9及びばね10の付勢力により、プリンタ1の移動後にはガイド部材7は初期位置(図6(iv)、図3、図4)まで自動的に戻るため、ガイド部材7を初期位置に戻すための手動操作は不要であり、2行目の印字を狙いの位置から直ぐに開始することができる。
Next, with the
2行目の印字は1行目とは逆方向、すなわち右から左に行うため、プリンタ1を持ち上げて被搬送物Pから離す必要がない。よって、プリンタ1の被搬送物Pへの着地時の液体吐出ヘッド39への不要な衝撃の付加を防止できる。
Since the second line is printed in the opposite direction to the first line, that is, from right to left, it is not necessary to lift the
図7は、第2の実施形態に係るガイド部材を備えたプリンタ1の概略背面斜視図、図8は、同プリンタ1の概略側面断面図である。
本例では、図8に示すように、ガイド部材7は、L字形状の基部27と、基部27の前面に設けられた脚部28と、基部27の上部に設けられたヒンジ部11を有し、ヒンジ部11の周りを回転できる。ガイド部材7の後端部20には、ガイド部材7を後方に付勢する弾性体であるばね9が接続されており、付勢力によって脚部28が下部ユニット3の前面に押し当っている。また、脚部28の上方であってプリンタ1の前面には、前方に突出する突当部8が設置されている。突当部8は、ガイド部材7の移動量を変更させる移動量変更手段であり、垂直方向Zに可動に構成されている。そのため、移動量変更手段を移動させることで、プリンタ1の移動量を容易に変更することができる。図8に示すプリンタ1の初期状態では、脚部28の下端部29は被搬送物Pに接触していない。
FIG. 7 is a schematic rear perspective view of the
In this example, as shown in FIG. 8, the
図9は、第2の実施形態に係るガイド部材を備えたプリンタ1の改行操作を示す概略図である。なお、図8,9において被搬送物Pと接触しているガイドコロ4の図示は省略している。
改行操作時には、操作者はプリンタ1の前方下方に位置する角部30を支点にプリンタ1を前方に角度αだけ傾けて、ガイド部材7の脚部28の下端部29を被搬送物Pに接地させる(図9(i))。図1〜4における実施形態では、操作者はガイド部材7の押さえ部16をもう片方の手で上から押し下げる必要があったが、本実施形態によれば操作者がプリンタ1を片手で手前に傾けるだけでガイド部材7が被搬送物Pに自動的に接触するので、ガイド部材7をもう片方の手で押さえる必要がない。
FIG. 9 is a schematic view showing a line feed operation of the
At the time of line feed operation, the operator tilts the
次に、プリンタ1の前面にある突当部8が回転したガイド部材7に当たるまで、操作者はガイド部材7の下端部29が被搬送物に接地した状態で、下端部29を支点にプリンタ1の角部30を後方に移動させながら、プリンタ1を前方にさらに角度βだけ傾け、回転させる(図9(ii))。これにより、プリンタ1の角部30、すなわちプリンタ本体は、図9(i)における位置よりも所定量だけ改行方向Yに移動する。
Next, until the abutting
最後に、操作者はプリンタ1の角部30を支点にプリンタ1を後方に回転させ、ガイドコロが被搬送物Pに接地する正規姿勢に戻す。このようにして、プリンタ1はガイド部材7によって改行方向Yに所定量だけ移動するため、プリンタ1の操作性が著しく向上する。このプリンタ1の所定量・移動量は改行方向Yにおける液体吐出ヘッド39の長さ(1ヘッド長)に等しい。そのため、1回の改行操作により液体吐出ヘッド39を狙いの位置に移動させることができるので、改行操作は簡略化され、2行目の印字を狙いの位置から開始することができる。また、プリンタ1の移動後にはばね9の付勢力によりガイド部材7は初期位置まで自動的に戻るため、ガイド部材7を初期位置に戻すための手動操作は必要ない。
Finally, the operator rotates the
図1〜4の実施形態と同様にプリンタ1を持ち上げて被搬送物Pから離す必要がないため、プリンタ1の被搬送物Pへの着地時の液体吐出ヘッド39への不要な衝撃の付加を防止できる。
Since it is not necessary to lift the
また、突当部8は垂直方向Zに可動に構成されている。そのため、突当部8を上方に移動させ、ガイド部材7から遠ざけて固定することで、初期には1ヘッド長に相当するように設定されているプリンタ1の移動量を、例えば1.5ヘッド長に簡易に設定することができる。逆に、突当部8を下方に移動させて、ガイド部材7に近づけて固定することで、初期には1ヘッド長に相当するように設定されているプリンタ1の移動量を、例えば0.5ヘッド長に簡易に設定することができる。
Further, the abutting
また図7に示すように、ガイド部材7の脚部28には、プリンタ1に搭載された液体吐出ヘッド39の液体吐出口38の中心軸と直交する位置に、操作者がプリンタ1の上から視認可能な突起12が設けられている。また、操作者がプリンタ1の上から突起12を視認できるように、突当部8は透明な部材で構成されている。または、突当部8は図7に示すような平坦な形状を有さずに、突起12と重なる中央部に、突起12を見るための凹部を有してもよい。または、突起は突当部8の上面中央部に形成されてもよい。突起や脚部などに関する同様の構成が図3に示すプリンタ1にも当てはまる。このようにして、操作者は、印字時に狙いのX方向の印字開始位置に突起12を合わせることで、狙い通りの印字開始位置から印字を行うことができる。
Further, as shown in FIG. 7, the
図10は、ガイド部材のヒンジ部の形状を示す概略断面図である。図10は、図7の矢印位置での断面図であって、左側のヒンジ部11を正面から見た断面図である。
図示のように、上部ユニット2及びガイド部材7は下部ユニット3の凸形状部分に取り付けられている。具体化には、上部ユニット2の凸部31を、基部である下部ユニット3の凹部32に取り付け、ガイド部材7の嵌合部34を基部である下部ユニット3の凸部33に取り付ける。このようにして、基部としての下部ユニット3に対して、上部ユニット2及びガイド部材7の回転軸を同軸(回転軸35)として取り付けるため、上部ユニット2及びガイド部材7の下部ユニット3への取り付け部を1か所に集約することができ、プリンタ1を小型化することができる。上カバーとして機能する上部ユニット2は回転軸35の周りに回転させて開け、下部ユニット3の内部を開放させることができ、ガイド部材7も突当部8に当たるまで回転軸35の周りに回転することができる。
FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the shape of the hinge portion of the guide member. FIG. 10 is a cross-sectional view taken at the position of the arrow in FIG. 7, and is a cross-sectional view of the
As shown, the
以上、本発明をインクジェット方式のハンディモバイルプリンタを例として説明したが、本発明のプリンタの構造は他の画像形成方法による装置にも適用可能である。 Although the present invention has been described above by taking an inkjet handy mobile printer as an example, the structure of the printer of the present invention can be applied to an apparatus by another image forming method.
以上のように、本発明の実施形態に係るハンディモバイルのインクジェットプリンタは被搬送物上をフリーハンドで操作して被搬送物に印刷することができる。そして、インクジェットプリンタはガイド部材及びガイド部材の移動量を変更させる移動量変更手段を有し、これら部材によりインクジェットプリンタを一定距離だけ改行操作することができるとともに、インクジェットプリンタの移動量を簡易に変更することができる。したがって、改行操作におけるインクジェットプリンタの移動量の変更のために、部材の交換は不要である。 As described above, the handy mobile inkjet printer according to the embodiment of the present invention can print on the transported object by freely operating on the transported object. The inkjet printer has a movement amount changing means for changing the movement amount of the guide member and the guide member, and these members can perform a line feed operation on the inkjet printer by a certain distance and easily change the movement amount of the inkjet printer. can do. Therefore, it is not necessary to replace the members in order to change the movement amount of the inkjet printer in the line feed operation.
プリンタ、ファクシミリ、複写機、プロッタ、これらの機能を併せ持つ複合機等の画像形成装置として、例えばインク滴(液滴)を吐出する記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式の画像形成装置(インクジェット記録装置)が知られている。このようなインクジェット記録装置は、記録ヘッドのノズルからインク滴を被搬送物に吐出して、画像形成(記録、印字、印写、印刷も同義であり、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与する行為(単に液滴を媒体に着弾させる液滴吐出ないし液体吐出と称されるもの)を含み、2次元画像だけでなく、3次元画像(立体画像)を対象とする)を行うものである。また、記録ヘッドとして用いられる液体吐出ヘッド(液滴吐出ヘッド)は、ノズルから液体を吐出・噴射する機能部品であり、圧電アクチュエータ等により振動板を変位させ液室内の体積を変化させて圧力を高め、液滴を吐出させる圧電型ヘッドや、通電によって発熱する発熱体を液室内に設けて、発熱体により生じる気泡によって液室内の圧力を高め、液滴を吐出するサーマル型ヘッドが知られている。 As an image forming apparatus for printers, facsimiles, copiers, plotters, and multifunction devices having these functions, for example, a liquid ejection recording type image forming apparatus (inkjet recording apparatus) using a recording head for ejecting ink droplets (droplets). )It has been known. In such an inkjet recording device, ink droplets are ejected from a nozzle of a recording head onto an object to be transported to form an image (recording, printing, printing, printing are synonymous with each other, and an image having a meaning such as characters or figures is produced. Including not only giving to a medium but also giving an image having no meaning such as a pattern to the medium (simply called droplet ejection or liquid ejection to land droplets on the medium), 2 Not only a dimensional image but also a three-dimensional image (three-dimensional image) is targeted). Further, the liquid discharge head (droplet discharge head) used as a recording head is a functional component that discharges and injects liquid from a nozzle, and a pressure plate is displaced by a piezoelectric actuator or the like to change the volume in the liquid chamber to apply pressure. Known are piezoelectric heads that raise and discharge droplets, and thermal heads that provide a heating element that generates heat when energized in the liquid chamber and increase the pressure in the liquid chamber by bubbles generated by the heating element to discharge droplets. There is.
なお、本願において、「被搬送物」の材質は紙に限定されず、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等も含み、液滴が付着されるものであれば、記録媒体、用紙、記録紙等と称されるものを含む総称として「被搬送物」なる用語を用いている。また液体吐出ヘッドから吐出される「液体」は、ヘッドから吐出可能な粘度や表面張力を有するものであればよく、特に限定されないが、常温常圧下において、又は加熱、冷却により粘度が30mPa・s以下になるものであることが好ましい。より具体的には、「液体」は、水や有機溶媒等の溶媒、染料や顔料等の着色剤、重合性化合物、樹脂、界面活性剤等の機能性付与材料、DNA、アミノ酸やたんぱく質、カルシウム等の生体適合材料、天然色素等の可食材料、等を含む溶液、懸濁液、乳濁液等であり、これらは例えばインクジェット用インク、表面処理液、電子素子や発光素子の構成要素や電子回路レジストパターンの形成用液、3次元造形用材料液等の用途で用いることができる。「液体吐出ユニット」は、液体吐出ヘッドに他の機能部品、機構が一体化した液体吐出に関連する部品の集合体であり、例えばキャリッジ、ヘッドタンク、液体供給機構、維持回復機構の少なくとも一つを含んで構成される。また「液体吐出装置」は液体吐出ヘッドを駆動させて液体を吐出させる装置である。液体吐出装置には、液体が付着可能なものに対して液体を吐出することが可能な装置だけでなく、液体を気中や液中に向けて吐出する装置も含まれ、画像形成装置のほかに立体造形装置、処理液塗布装置、噴射造粒装置等がある。 In the present application, the material of the "object to be transported" is not limited to paper, but also includes cloth, leather, metal, plastic, glass, wood, ceramics, etc., as long as droplets are attached to the recording medium. The term "conveyed object" is used as a general term including what is called paper, recording paper, and the like. The "liquid" discharged from the liquid discharge head may have a viscosity and surface tension that can be discharged from the head, and is not particularly limited, but has a viscosity of 30 mPa · s under normal temperature and pressure, or by heating or cooling. It is preferable that it is as follows. More specifically, "liquid" refers to solvents such as water and organic solvents, colorants such as dyes and pigments, polymerizable compounds, resins, functionalizing materials such as surfactants, DNA, amino acids and proteins, and calcium. Solvents, suspensions, emulsions, etc. containing biocompatible materials such as natural pigments, edible materials such as natural pigments, etc. It can be used as a liquid for forming an electronic circuit resist pattern, a material liquid for three-dimensional modeling, and the like. A "liquid discharge unit" is an assembly of parts related to liquid discharge in which other functional parts and mechanisms are integrated with a liquid discharge head, and is, for example, at least one of a carriage, a head tank, a liquid supply mechanism, and a maintenance / recovery mechanism. Consists of including. The "liquid discharge device" is a device that drives a liquid discharge head to discharge liquid. The liquid discharge device includes not only a device capable of discharging a liquid to a device to which the liquid can adhere, but also a device capable of discharging the liquid toward the air or the liquid, in addition to an image forming device. There are three-dimensional modeling equipment, treatment liquid coating equipment, injection granulation equipment, and the like.
1 ハンディモバイル型インクジェットプリンタ(液体吐出装置)
7 ガイド部材
8 突当部(移動量変更手段)
17,29 下端部
18 ストッパ部(移動量変更手段)
38 液体吐出口
39 液体吐出ヘッド
P 被搬送物
1 Handy mobile inkjet printer (liquid ejection device)
7
17, 29
38
Claims (6)
操作者が印字方向と直交する改行方向に装置本体を移動させる改行操作をガイドするガイド部材と、
前記ガイド部材の移動量を変更させる移動量変更手段と、
を備え、
前記ガイド部材は印字時は記録媒体から離れた位置にあり、
改行操作時に、操作者が装置本体を或る角度だけ傾けて、前記ガイド部材の下端部を記録媒体に接地させ、前記ガイド部材の下端部が記録媒体に接地した状態で装置本体をさらに傾けて改行方向に動かすことで、装置本体を所定量だけ移動させる、ことを特徴とするハンディモバイル型の液体吐出装置。 A liquid discharge head having a liquid discharge port for discharging liquid,
A guide member that guides the line feed operation in which the operator moves the device body in the line feed direction orthogonal to the print direction,
A moving amount changing means for changing the moving amount of the guide member, and
With
The guide member is located away from the recording medium at the time of printing.
At the time of line feed operation, the operator tilts the device body by a certain angle to ground the lower end of the guide member to the recording medium, and further tilts the device body with the lower end of the guide member grounded to the recording medium. A handy mobile type liquid discharge device characterized in that the device body is moved by a predetermined amount by moving it in the line feed direction.
操作者が印字方向と直交する改行方向に装置本体を移動させる改行操作をガイドするガイド部材と、A guide member that guides the line feed operation in which the operator moves the device body in the line feed direction orthogonal to the print direction,
前記ガイド部材の移動量を変更させる移動量変更手段と、A moving amount changing means for changing the moving amount of the guide member, and
を備え、With
前記ガイド部材はヒンジ部を有し、該ヒンジ部の周りに回転でき、The guide member has a hinge portion and can rotate around the hinge portion.
前記移動量変更手段は、回転した前記ガイド部材に当たる突当部であり、装置本体に垂直方向に可動に設けられており、The movement amount changing means is an abutting portion that hits the rotated guide member, and is movably provided in a direction perpendicular to the apparatus main body.
前記ガイド部材は印字時は記録媒体から離れた位置にあり、The guide member is located away from the recording medium at the time of printing.
改行操作時に、操作者が前記ガイド部材の下端部を記録媒体に接地させた状態で装置本体を改行方向に動かすことで、装置本体を所定量だけ移動させる、ことを特徴とするハンディモバイル型の液体吐出装置。A handy mobile type that moves the device body by a predetermined amount by moving the device body in the line feed direction with the lower end of the guide member grounded to the recording medium at the time of line feed operation. Liquid discharge device.
前記下部ユニットに対して、前記上部ユニット及び前記ガイド部材がそれらの回転軸を同軸として取り付けられる、ことを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。 The main body of the device consists of an upper unit and a lower unit.
The liquid discharge device according to claim 2 , wherein the upper unit and the guide member are attached to the lower unit with their rotation axes coaxial with each other.
操作者が印字方向と直交する改行方向に装置本体を移動させる改行操作をガイドするガイド部材と、A guide member that guides the line feed operation in which the operator moves the device body in the line feed direction orthogonal to the print direction,
前記ガイド部材の移動量を変更させる移動量変更手段と、A moving amount changing means for changing the moving amount of the guide member, and
を備え、With
前記ガイド部材には、前記液体吐出ヘッドの前記液体吐出口の中心軸と直交する位置に、操作者が装置本体の上から視認可能な突起が設けられており、The guide member is provided with a protrusion visible from above the main body of the apparatus at a position orthogonal to the central axis of the liquid discharge port of the liquid discharge head.
前記ガイド部材は印字時は記録媒体から離れた位置にあり、The guide member is located away from the recording medium at the time of printing.
改行操作時に、操作者が前記ガイド部材の下端部を記録媒体に接地させた状態で装置本体を改行方向に動かすことで、装置本体を所定量だけ移動させる、ことを特徴とするハンディモバイル型の液体吐出装置。A handy mobile type that moves the device body by a predetermined amount by moving the device body in the line feed direction with the lower end of the guide member grounded to the recording medium at the time of line feed operation. Liquid discharge device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117602A JP6939114B2 (en) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | Liquid discharge device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117602A JP6939114B2 (en) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | Liquid discharge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019001055A JP2019001055A (en) | 2019-01-10 |
JP6939114B2 true JP6939114B2 (en) | 2021-09-22 |
Family
ID=65007146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017117602A Active JP6939114B2 (en) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | Liquid discharge device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6939114B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7454984B2 (en) * | 2020-03-31 | 2024-03-25 | 京セラ株式会社 | printer |
JP2023020117A (en) | 2021-07-30 | 2023-02-09 | キヤノン株式会社 | Hand-held type recording device |
JP2023020127A (en) | 2021-07-30 | 2023-02-09 | キヤノン株式会社 | Hand-held type recording device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61199369A (en) * | 1985-02-28 | 1986-09-03 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Simple image copying machine |
JPS61224563A (en) * | 1985-03-28 | 1986-10-06 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Picture rearer and/or recorder |
JPS62178060A (en) * | 1986-01-31 | 1987-08-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Recorder and/or reader |
JPH05116380A (en) * | 1991-10-28 | 1993-05-14 | Canon Inc | Recording apparatus |
US7281872B2 (en) * | 2005-10-31 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printer |
KR101283310B1 (en) * | 2011-05-17 | 2013-07-11 | 한병조 | System and its making method of collection note using qr code |
-
2017
- 2017-06-15 JP JP2017117602A patent/JP6939114B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019001055A (en) | 2019-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5915571B2 (en) | Nail printing apparatus and printing method for nail printing apparatus | |
JP7075616B2 (en) | Image forming device and image forming device main body | |
EP3539786B1 (en) | Mobile image forming apparatus body and mobile image forming apparatus | |
JP6939114B2 (en) | Liquid discharge device | |
JP7097000B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus main body | |
JP7125673B2 (en) | image forming device | |
JP7112672B2 (en) | Portable image forming device | |
JP2020040272A (en) | Portable image formation device | |
US20190283467A1 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus body | |
JP7070073B2 (en) | Recording device | |
JP7169535B2 (en) | Portable image forming apparatus and main body of portable image forming apparatus | |
EP3632688A1 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus body | |
JP7137785B2 (en) | Portable image forming apparatus and main body of portable image forming apparatus | |
JP7101339B2 (en) | Portable image forming device and main body of portable image forming device | |
JP7161700B2 (en) | Image forming apparatus and main body of image forming apparatus | |
JP7125671B2 (en) | Portable image forming apparatus and main body of portable image forming apparatus | |
JP7157925B2 (en) | Portable image forming apparatus and main body of portable image forming apparatus | |
JP2020044662A (en) | Jig for portable image forming device, portable image forming system, and jig set for portable image forming device | |
JP2020040274A (en) | Portable image formation device | |
JP2019048416A (en) | Image recording device | |
JP2020116808A (en) | Image forming device | |
JP2021003852A (en) | Image formation apparatus | |
JP2008068513A (en) | Self-propelling printer | |
JP7121926B2 (en) | Portable image forming device | |
JP2022137793A (en) | Device and device body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210816 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6939114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |