JP6924615B2 - 前照灯の光軸制御システム及び光軸制御方法、並びに車両、光軸制御プログラム - Google Patents
前照灯の光軸制御システム及び光軸制御方法、並びに車両、光軸制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6924615B2 JP6924615B2 JP2017101671A JP2017101671A JP6924615B2 JP 6924615 B2 JP6924615 B2 JP 6924615B2 JP 2017101671 A JP2017101671 A JP 2017101671A JP 2017101671 A JP2017101671 A JP 2017101671A JP 6924615 B2 JP6924615 B2 JP 6924615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical axis
- vehicle
- gradient
- road
- slope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 261
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 110
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 5
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
〔1〕 前照灯から車両の前方に向けて照射される光の光軸を前記車両の上下方向において可変に制御する前照灯の光軸制御システムであって、
前記車両が走行する道路上の位置を示す位置情報と、前記車両の進行方向における道路の勾配を示す勾配情報とを取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した位置情報及び勾配情報に基づいて前記光軸を調整する光軸調整部とを備え、
前記光軸調整部は、前記道路の勾配変化が開始される位置の手前から前記道路の勾配が変化する方向への光軸移動を開始し、前記道路の勾配変化が終了する位置の手前から前記道路の勾配が変化する方向とは反対方向に光軸を戻しながら、前記道路の勾配変化が終了する位置に合わせて前記光軸を調整すると共に、
前記光軸調整が完了する前に、次の勾配変化が開始される位置が存在する場合において、前記次の勾配変化が開始される位置の手前から次の光軸調整を開始することを特徴とする前照灯の光軸制御システム。
〔2〕 前記光軸調整部は、前記車両の現在位置を示す位置情報と、前記車両の進行方向における道路の勾配変化が開始される位置と終了する位置との間の勾配を示す勾配情報とに基づいて、前記光軸の移動量を算出することを特徴とする前記〔1〕に記載の前照灯の光軸制御システム。
〔3〕 前記車両が走行する道路の勾配を検出する勾配検出部を備え、
前記光軸調整部は、前記勾配検出部が検出した勾配検出情報に基づいて、前記光軸の移動量を補正することを特徴とする前記〔1〕又は〔2〕に記載の前照灯の光軸制御システム。
〔4〕 前記車両の前後方向の傾きを検出する車両傾き検出部を備え、
前記光軸調整部は、前記車両傾き検出部が検出した車両傾き検出情報に基づいて、前記光軸の移動量を補正することを特徴とする前記〔1〕〜〔3〕の何れか一項に記載の前照灯の光軸制御システム。
〔5〕 前記〔1〕〜〔4〕の何れか一項に記載の前照灯の光軸制御システムを備える車両。
〔6〕 前照灯から車両の前方に向けて照射される光の光軸を前記車両の上下方向において可変に制御する前照灯の光軸制御方法であって、
前記車両が走行する道路上の位置を示す位置情報と、前記車両の進行方向における道路の勾配を示す勾配情報とを取得する情報取得ステップと、
前記情報取得ステップにおいて取得した位置情報及び勾配情報に基づいて前記光軸を調整する光軸調整ステップとを含み、
前記光軸調整ステップにおいて、前記道路の勾配変化が開始される位置の手前から前記道路の勾配が変化する方向への光軸移動を開始し、前記道路の勾配変化が終了する位置の手前から前記道路の勾配が変化する方向とは反対方向に光軸を戻しながら、前記道路の勾配変化が終了する位置に合わせて前記光軸を調整すると共に、
前記光軸調整が完了する前に、次の勾配変化が開始される位置が存在する場合において、前記次の勾配変化が開始される位置の手前から次の光軸調整を開始することを特徴とする前照灯の光軸制御方法。
〔7〕 前記光軸調整ステップにおいて、前記車両の現在位置を示す位置情報と、前記車両の進行方向における道路の勾配変化が開始される位置と終了する位置との間の勾配を示す勾配情報とに基づいて、前記光軸の移動量を算出することを特徴とする前記〔6〕に記載の前照灯の光軸制御方法。
〔8〕 前記光軸調整ステップにおいて、前記車両が走行する道路の勾配を勾配検出部により検出しながら、当該勾配検出部が検出した勾配検出情報に基づいて、前記光軸の移動量を補正することを特徴とする前記〔6〕又は〔7〕に記載の前照灯の光軸制御方法。
〔9〕 前記光軸調整ステップにおいて、前記車両の前後方向の傾きを車両傾き検出部により検出し、当該車両傾き検出部が検出した車両傾き検出情報に基づいて、前記光軸の移動量を補正することを特徴とする前記〔6〕〜〔8〕の何れか一項に記載の前照灯の光軸制御方法。
〔10〕 前記〔6〕〜〔9〕の何れか一項に記載の前照灯の光軸制御方法を実行する光軸制御プログラム。
先ず、本発明の一の実施形態として、例えば図1及び図2に示す車両1が備える光軸制御システム10について説明する。なお、図1は、車両1が備える光軸制御システム10の構成を示す模式図である。図2は、車両1が備える光軸制御システム10の構成を示すブロック図である。
例えば、上記光軸制御システム10では、上述した勾配検出部40が検出した勾配検出情報S3や、車両傾き検出部50が検出した車両傾き検出情報S4、車両1の走行状態を示す車両走行情報S5を制御部32に供給することによって、光軸Xの移動量を補正する構成となっているが、このような構成に必ずしも限定されるものではなく、これら勾配検出情報S3、車両傾き検出情報S4、車両走行情報S5を適宜省略しながら、光軸Xの移動量を設定してもよい。
Claims (10)
- 前照灯から車両の前方に向けて照射される光の光軸を前記車両の上下方向において可変に制御する前照灯の光軸制御システムであって、
前記車両が走行する道路上の位置を示す位置情報と、前記車両の進行方向における道路の勾配を示す勾配情報とを取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した位置情報及び勾配情報に基づいて前記光軸を調整する光軸調整部とを備え、
前記光軸調整部は、前記道路の勾配変化が開始される位置の手前から前記道路の勾配が変化する方向への光軸移動を開始し、前記道路の勾配変化が終了する位置の手前から前記道路の勾配が変化する方向とは反対方向に光軸を戻しながら、前記道路の勾配変化が終了する位置に合わせて前記光軸を調整すると共に、
前記光軸調整が完了する前に、次の勾配変化が開始される位置が存在する場合において、前記次の勾配変化が開始される位置の手前から次の光軸調整を開始することを特徴とする前照灯の光軸制御システム。 - 前記光軸調整部は、前記車両の現在位置を示す位置情報と、前記車両の進行方向における道路の勾配変化が開始される位置と終了する位置との間の勾配を示す勾配情報とに基づいて、前記光軸の移動量を算出することを特徴とする請求項1に記載の前照灯の光軸制御システム。
- 前記車両が走行する道路の勾配を検出する勾配検出部を備え、
前記光軸調整部は、前記勾配検出部が検出した勾配検出情報に基づいて、前記光軸の移動量を補正することを特徴とする請求項1又は2に記載の前照灯の光軸制御システム。 - 前記車両の前後方向の傾きを検出する車両傾き検出部を備え、
前記光軸調整部は、前記車両傾き検出部が検出した車両傾き検出情報に基づいて、前記光軸の移動量を補正することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の前照灯の光軸制御システム。 - 請求項1〜4の何れか一項に記載の前照灯の光軸制御システムを備える車両。
- 前照灯から車両の前方に向けて照射される光の光軸を前記車両の上下方向において可変に制御する前照灯の光軸制御方法であって、
前記車両が走行する道路上の位置を示す位置情報と、前記車両の進行方向における道路の勾配を示す勾配情報とを取得する情報取得ステップと、
前記情報取得ステップにおいて取得した位置情報及び勾配情報に基づいて前記光軸を調整する光軸調整ステップとを含み、
前記光軸調整ステップにおいて、前記道路の勾配変化が開始される位置の手前から前記道路の勾配が変化する方向への光軸移動を開始し、前記道路の勾配変化が終了する位置の手前から前記道路の勾配が変化する方向とは反対方向に光軸を戻しながら、前記道路の勾配変化が終了する位置に合わせて前記光軸を調整すると共に、
前記光軸調整が完了する前に、次の勾配変化が開始される位置が存在する場合において、前記次の勾配変化が開始される位置の手前から次の光軸調整を開始することを特徴とする前照灯の光軸制御方法。 - 前記光軸調整ステップにおいて、前記車両の現在位置を示す位置情報と、前記車両の進行方向における道路の勾配変化が開始される位置と終了する位置との間の勾配を示す勾配情報とに基づいて、前記光軸の移動量を算出することを特徴とする請求項6に記載の前照灯の光軸制御方法。
- 前記光軸調整ステップにおいて、前記車両が走行する道路の勾配を勾配検出部により検出しながら、当該勾配検出部が検出した勾配検出情報に基づいて、前記光軸の移動量を補正することを特徴とする請求項6又は7に記載の前照灯の光軸制御方法。
- 前記光軸調整ステップにおいて、前記車両の前後方向の傾きを車両傾き検出部により検出し、当該車両傾き検出部が検出した車両傾き検出情報に基づいて、前記光軸の移動量を補正することを特徴とする請求項6〜8の何れか一項に記載の前照灯の光軸制御方法。
- 請求項6〜9の何れか一項に記載の前照灯の光軸制御方法を実行する光軸制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017101671A JP6924615B2 (ja) | 2017-05-23 | 2017-05-23 | 前照灯の光軸制御システム及び光軸制御方法、並びに車両、光軸制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017101671A JP6924615B2 (ja) | 2017-05-23 | 2017-05-23 | 前照灯の光軸制御システム及び光軸制御方法、並びに車両、光軸制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018197020A JP2018197020A (ja) | 2018-12-13 |
JP6924615B2 true JP6924615B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=64663023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017101671A Active JP6924615B2 (ja) | 2017-05-23 | 2017-05-23 | 前照灯の光軸制御システム及び光軸制御方法、並びに車両、光軸制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6924615B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113942445A (zh) * | 2020-07-15 | 2022-01-18 | 厦门雅迅网络股份有限公司 | 一种自适应前照灯控制方法、终端设备及存储介质 |
DE102021002775B3 (de) * | 2021-05-28 | 2022-08-04 | Mercedes-Benz Group AG | Verfahren zur Anpassung eines Scheinwerfersystems |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4371366B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2009-11-25 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯装置 |
JP2010143506A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用ランプのオートレベリングシステム |
JP2014125147A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両のヘッドランプの光軸制御装置 |
JP2015151046A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | 株式会社デンソー | 軸方向制御装置、および軸方向制御プログラム |
-
2017
- 2017-05-23 JP JP2017101671A patent/JP6924615B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018197020A (ja) | 2018-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6629889B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP4371366B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
US20180009374A1 (en) | Lighting apparatus for vehicle and vehicle having the same | |
CN107531151B (zh) | 基于操作者意识状态的自动化车辆控制规则选择 | |
CN103874931B (zh) | 用于求取车辆的环境中的对象的位置的方法和设备 | |
JP6350555B2 (ja) | 車両用ヘッドランプ配光制御装置及び方法 | |
JP6930383B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US10001782B2 (en) | Target pathway generating device and driving control device | |
US20090254247A1 (en) | Undazzled-area map product, and system for determining whether to dazzle person using the same | |
JP2022178814A (ja) | 車両運転支援システム及び車両運転支援方法 | |
JP2004168179A (ja) | 車両用前照灯の照射方向制御装置 | |
US10696209B2 (en) | Vehicle lamp tool and method for controlling vehicle lamp tool | |
US20150232017A1 (en) | Axial direction control device and program thereof | |
US20240109475A1 (en) | Control apparatus, control method, and program for controlling vehicle headlamps | |
CN109774723A (zh) | 信息处理装置、方法和程序、驾驶员监控系统及保存媒体 | |
JP6924615B2 (ja) | 前照灯の光軸制御システム及び光軸制御方法、並びに車両、光軸制御プログラム | |
JP2018193027A (ja) | 前照灯の光軸制御システム及び光軸制御方法、並びに車両、光軸制御プログラム | |
JP2019087874A (ja) | 車両の制御装置 | |
US20190077304A1 (en) | Control device for vehicle headlight | |
US12330659B2 (en) | Vehicle driving support system and vehicle driving support method | |
CN114829198A (zh) | 用于控制机动车辆照明系统的方法 | |
KR102760789B1 (ko) | 자율 주행 장치 및 방법 | |
JP4492725B2 (ja) | ライト制御装置 | |
KR20130057115A (ko) | 도로 종방향 기울기 측정 방법 및 이를 이용한 전조등 자동 제어 시스템 | |
US20160176332A1 (en) | Motor vehicle headlamp, motor vehicle headlamp system, motor vehicle and method for operating a motor vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6924615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |