Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6917949B2 - トファシチニブの調製のための有用な中間体であるキラル3−アミノ−ピペリジンの調製のための改良された方法 - Google Patents

トファシチニブの調製のための有用な中間体であるキラル3−アミノ−ピペリジンの調製のための改良された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6917949B2
JP6917949B2 JP2018119595A JP2018119595A JP6917949B2 JP 6917949 B2 JP6917949 B2 JP 6917949B2 JP 2018119595 A JP2018119595 A JP 2018119595A JP 2018119595 A JP2018119595 A JP 2018119595A JP 6917949 B2 JP6917949 B2 JP 6917949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
salt
enantiomeric excess
vii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018119595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019023181A5 (ja
JP2019023181A (ja
Inventor
アギーラ, ミレイア パスト
アギーラ, ミレイア パスト
ガジェゴス, サラ プレシアド
ガジェゴス, サラ プレシアド
エマニュエル ミセラッツィ,
エマニュエル ミセラッツィ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fabbrica Italiana Sintetici SpA (FIS)
Original Assignee
Fabbrica Italiana Sintetici SpA (FIS)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fabbrica Italiana Sintetici SpA (FIS) filed Critical Fabbrica Italiana Sintetici SpA (FIS)
Publication of JP2019023181A publication Critical patent/JP2019023181A/ja
Publication of JP2019023181A5 publication Critical patent/JP2019023181A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917949B2 publication Critical patent/JP6917949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明の目的は、トファシチニブ又はその塩として知られている薬学的に活性な物質の重要な中間体の合成のための改良された方法である。
3−アミノ−ピペリジン化合物は、薬学的に活性な薬剤の調製のための価値ある中間体である。例えば、以下の構造式(I):
Figure 0006917949
(上式中、両方の不斉炭素はR配置を有する)
を有する、トファシチニブと命名されたヤヌスキナーゼ3(JAK3)阻害剤は、
以下の構造式:
Figure 0006917949
を有する4−メチル−3−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル部分を含む。
ヤヌスキナーゼ3(JAK3)阻害剤は、細胞外の情報を細胞核に伝え、DNAの転写に影響を及ぼすヤヌスキナーゼシグナル伝達兼転写活性化因子(JAK−STAT)シグナル伝達経路に干渉する化合物群に分類される。
JAK3阻害剤の1種であるトファシチニブは、多くの用途に有効であることが判明しており、例えば関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患及びその他の免疫疾患に対して使用可能なだけでなく、臓器移植拒絶反応の予防のためにも使用可能である。
Huら,Org.Lett.2002,4,4499〜4502頁には、(3S)−アミン−ピペリジン中間体の調製のための合成経路が記載されている。この合成経路では、ピペリジン環の3位と4位の置換基のトランス配置を主に有する生成物が得られる。しかしながら、トファシチニブを調製するための中間体化合物については、トランス配置は望ましくない。むしろ、シス配置が望ましい。
Brownら,Org.Proc.SD(Res)Dev.2003,7,115〜120頁、特に119頁の第2欄の最後の部分には、メチルアミンを試薬として用いた4−メチルピペリジン−3−オンの還元的アミノ化による3−(メチルアミノ)−4−メチルピペリジン構築ブロックの調製が記載されている。ケトンは、Iorioら,Tetrahedron 1970,26,5519頁及びRipinら,Tetrahedron Lett.2000,41,5817頁に記載のように、メチル−テトラヒドロピリジンの複合ヒドロホウ素化/酸化法により調製された。得られた化合物を過剰のSOピリジン錯体で酸化した。この方法は、NaBH又はBH錯体などのヒドロホウ素化剤及び過酸化水素、漂白剤又はOxone(登録商標)などの強い酸化剤の形態の危険な試薬の適用を伴う。
Haoら,Synthesis 2011,8,1208〜1212頁には、1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチル塩酸塩から出発する合成経路が記載されている。この方法は必要な工程が多いという点で冗長であると言及することは、注目に値する。さらに、この方法は、危険で高価な試薬を必要とし、アドバンスト中間体から出発する。コバルト触媒の存在下でのオレフィンの不斉還元は、71%の適度なジアステレオマー過剰率をもたらす。分子のアミン部分にメチル基を導入するための還元的アミノ化が重要な工程であるが、この還元的アミノ化の達成は、難題である。さらに、エステル基のメチルへの立体選択的変換は、高価で危険な試薬を必要とする。
さらに、Caiら;Org.Proc.SD(Res)Dev.2005,9,51〜56頁(特に55頁と56頁)には、保護された3−アミノ−4−ピコリンがピリジン環の全還元反応により3−アミノ−ピペリジンに転換される、以下のスキーム1に従った代替手順が記載されている。
Figure 0006917949
しかしながら、この合成経路では、稀で高価な3−アミノ−4−ピコリンが出発物質として必要とされる。さらに、ピリジン部分のピペリジンへの全還元反応を達成するためには、水素化を高水素圧で実施しなければならない。しかしながら、前記合成の生成物はラセミ化合物である。
国際公開第2007/012953号の19頁、実施例3には、3−アミノ−4−ピコリンが出発物質として用いられる更なる合成経路の最終工程が記載されている。スキーム2から分かるように、この経路は、ピリジン環のベンジル活性化及び水素化ホウ素ナトリウムを用いる部分還元の工程を含む。最終工程において、不斉水素化は、光学活性ロジウム錯体((ビス(1,5−シクロオクタジエン)ロジウムトリフラート及びフェロセニルホスフィンJosiphos SL−J009−1TMにより形成される)を用いて、テトラヒドロフランとエタノールとの混合物中で実施され、(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−メチルアミンを、97%のシス型生成物で、最高でも66%e.e.の最適なエナンチオ選択性及び48.5のZ/E比率、すなわちシス/トランスジアステレオ異性体(Drと略記)間の比率で得た。
Figure 0006917949
この潜在的な先行技術は、我々の実験では確認されていない。特に、国際公開第2007/012953号の実験3を繰り返すと、(3S,4S)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル−メチルアミンは単離され、主張されている(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−メチルアミンは、キラルHPLC分析(実験部分の分析方法を参照のこと)で確認したところ、前記出願に記載されているようには単離されなかった。
しかしながら、出願国際公開第2007/012953号の請求項44から47は、式:
Figure 0006917949
のテトラヒドロピリジンの不斉水素化による、式:
Figure 0006917949
(上式中、R”は、水素、(C1−C6)アルキル及びCF3基からなる群より選択され、bは、0〜4の整数である)の鏡像異性的に富化されたピペリジンの調製のための方法を開示しているようである。
本発明の目的は、薬学的に活性な薬剤の調製のための貴重かつ重要な中間体である3−アミノ-ピペリジン化合物を調製するための改良された方法を提供することである。
したがって、本発明で扱われる課題は、3−(メチルアミノ)−4−メチルピペリジン部分の調製のための改良された方法を提供することの課題である。
とりわけ本発明の課題は、特にエナンチオマー過剰率(e.e.)及び/又はジアステレオマー比率及び/又はモル収率、又は転化率の点で改善された、3−(メチルアミノ)−4−メチルピペリジン部分の調製のための、より良い方法を提供することである。
この課題は、その定義が本明細書の不可欠な部分である添付の特許請求の範囲で概説されている、3−(メチルアミノ)−4−メチルピペリジン部分の合成のための方法によって解決される。
本発明による方法の更なる特徴及び利点は、本発明の表示として提供される、本発明の実現である実施例について以下に記載された説明から生じるであろう。
本発明は、式(II)の化合物:
Figure 0006917949
(上式中、ピペリジン環の3位及び4位の置換基は、シス配置であり、すなわち両方の不斉炭素がR配置又はS配置を有する)又はその塩の調製のための方法を提供する。
本発明の方法は、溶媒中、かつRh(I)錯体及び光学活性フェロセニルホスフィンの存在下での、式(III)の化合物:
Figure 0006917949
又はその塩の不斉水素化を含む。
特に、式(II)化合物又はその塩は、記号が付された不斉炭素において、3−R及び4−R光学立体配置又は3−S及び4−S光学立体配置、又はラセミ混合物以外のそれらの混合物を有する。
本発明によれば、溶媒は、2,2,2−トリフルオロエタノール(TFE)又はメタノールであり、より好ましくはTFEである。
実に驚くべきことに、前記溶媒はエナンチオマー過剰率(e.e.と略記)>67%若しくは少なくとも70%、及び/又は非常に高い転化率を有する化合物(II)の調製を可能にすることが見出されている。
さらに驚くべきことに、TFE溶媒は、式(III)の化合物の式(II)化合物への転換が完了していて、結果の確実な再現性を有する化合物(II)の調製を可能にすることが見出された。
さらに実に驚くべきことに、TFE溶媒は比較的低い圧力及び/又は比較的低い温度で、かつ、はるかに短い反応時間で化合物(II)の調製を可能にすることが見出された。
溶媒は、少なくとも4体積、好ましくは少なくとも5体積、より好ましくは8〜12体積の量で使用することができる。好ましくは、5〜10体積のTFE又は10〜20体積のメタノールが使用される。
溶媒に関する「体積」という用語は、式(III)の化合物の重量当たり量当たりの体積(a volume per amount per weight amount)として解される。
したがって、「体積」という用語は、生成物の単位当たりの溶媒の体積を意味し、例えば1体積は1キロ当たり1リットル、又は1グラムに対し1mL、又は1ミリグラム当たり1マイクロリットルである。したがって、例えば10体積は、物質1キログラム当たり10リットルを意味する。
Rh(I)錯体は、一般式(IVa)又は(IVb):
[RhLA] (IVa)
[RhLA] (IVb)
(上式中、Lは、C4−12ジエン又は2つのC2−12アルケン分子を表し、Aは塩素、臭素、ヨウ素、トリフルオロメタンスルホン、テトラフルオロボレート又はアセチルアセトネートである)の中性錯体である。より好ましくは、Lは、ノルボルナジエン又は1,5−シクロオクタジエンであり、及び/又はAは、トリフルオロメタンスルホンである。
光学活性フェロセニルホスフィンは、以下の式(V)の化合物:
Figure 0006917949
(上式中、R、R、R及びRは、直鎖状若しくは分岐状C1−5アルキル、無置換アリール、直鎖状若しくは分岐状C1−5アルキル基で置換されたアリールの間で独立に選択されるか、又は環状C5−6アルキルである)
である。
本発明の方法の式(V)の光学活性フェロセニルホスフィンにおいて、R、R、R及びRの直鎖状又は分岐状C1−5アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピルであり得る。
、R、R及びRの無置換アリール基は、フェニル、フリル又はナフチルであり得る。
、R、R及びRの直鎖状又は分岐状C1−5アルキル基を有する置換アリールにおいて、C1−5アルキル基は、メチレン、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ等である。
、R、R及びRの環状C5−6アルキル基は、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり得る。
好ましい実施態様において、式(V)の光学活性フェロセニルホスフィン化合物:
Figure 0006917949
は、以下を含む群の中から選択することができる。
− CAS[155830−69−6]で、Josiphos SL−J002とも称される(R)−1−[(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
− CAS[849924−77−2]で、Josiphos SL−J505−2とも称される(S)−1−[(R)−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)ホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
− CAS[849924−37−4]で、Josiphos SL−J011−2とも称される(S)−1−{(R)−2−[ビス[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ホスフィノ]フェロセニル}エチルジ−tert−ブチルホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
− CAS[223121−01−5]で、Josiphos SL−J502−2とも称される(S)−1−[(R)−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルジフェニルホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
− CAS[187733−50−2]で、Josiphos SL−J013−1とも称される(R)−1−[(S)−2−[ビス(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ]フェロセニル}エチルジ−tert−ブチルホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
− CAS[162291−02−3]で、Josiphos SL−J001−2とも称される(S)−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジシクロヘキシルホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
− CAS[162291−01−2]で、Josiphos SL−J004−2とも称される(S)−1−[(R)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニルエチル]ジフェニルホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
− CAS[158923−11−6]で、Josiphos SL−J009−1とも称される(R)−1−[(S)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
− CAS[849924−41−0]で、Josiphos SL−J212−1とも称される(R)−1−{(S)−2−[ジ(2−フリル)ホスフィノ]フェロセニル}エチルジ−tert−ブチルホスフィンであって、以下の式を有するもの:
Figure 0006917949
又はこれらのエナンチオマー。
フェロセニルホスフィンは、より好ましくは式(VI):
Figure 0006917949
を有する(R)−1−[(S)−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)ホスフィン又はその(S,R)エナンチオマーであり、それは、これらがe.e.に関して最も良い結果をもたらすためである。
式(VI)の上記フェロセニルホスフィンの(S,Rp)−エナンチオマーを用いることにより、式(II)の化合物の(3S,4S)−エナンチオマーが得られるが、式(VI)の上記フェロセニルホスフィンの好ましい(R,Sp)−エナンチオマーは、式(II)の化合物の、好ましい反対の(3R,4R)−エナンチオマーを与える。
ロジウム(I)錯体及びフェロセニルホスフィンは、好ましくは、式(III)の化合物の量と比較して、約0.5〜約2%、より好ましくは約1%の量(w/w)で使用される。
本発明の文脈全体において、「約」という用語は、±15%の指示値の変動を意味する。例えば、化合物の「約1%」とある場合、これは、0.85%〜1.15%の範囲の量が使用され得ることを意味する。
この反応は、25℃〜70℃、好ましくは30℃〜60℃の範囲で選択された温度で、かつ2〜20bar、好ましくは3〜15barの水素圧で好ましくは実施される。反応時間は、24時間を超え、好ましくは40時間を超える。
特に、溶媒としてTFEを用いる場合には、反応温度を30℃〜60℃の範囲で選択するのが好ましく、一方、メタノールを溶媒として用いる場合には、反応温度を50℃〜70℃の範囲で選択するのが好ましい。
特に、溶媒としてTFEを用いる場合、反応温度は、好ましくは30℃〜60℃の範囲、より好ましくは30℃〜40℃の範囲で選択される。
特に好ましい実施態様では、溶媒としてメタノールを使用する場合、反応温度は、好ましくは50℃〜70℃の範囲、より好ましくは55℃〜65℃の範囲で選択され、さらにより 好ましくは60℃である。
さらに、溶媒としてTFEを用いる場合には、反応圧力を2〜15barの範囲で選択するのが好ましく、一方、メタノールを溶媒として用いる場合には、反応圧力を10〜20barの範囲で選択するのが好ましい。
特に、TFEが溶媒として使用される場合、反応圧力は、好ましくは2〜15bar、より好ましくは2〜5bar、より好ましくは約3〜約4barの範囲で選択され、より好ましくは約3.5barである。
特に好ましい実施態様では、本発明の方法は、式(II)の化合物を得るための式(III)の化合物の水素化を含み、TFEが溶媒として使用される場合、30℃〜60℃の範囲の温度で、かつ2〜5barの範囲で選択される水素圧を用いて実施される。
さらに、好ましくは、溶媒としてTFEを使用する場合、本発明の方法は、式(II)の化合物を得るための式(III)の化合物の水素化を含み、30℃〜40℃の範囲の温度で、かつ約3〜約4barの範囲で選択される水素圧を用いて実施される。
特に好ましい実施形態では、本発明の方法は、約10体積の2,2,2−トリフルオロエタノール中、30℃〜40℃の範囲の温度で、かつ約3〜約4barの範囲で選択される水素圧を用いて式(III)の化合物を水素化し、式(II)の化合物を得ることを含む。
特に好ましい実施形態では、本発明の方法は、約10体積の2,2,2−トリフルオロエタノール中、30℃〜40℃の範囲の温度で、かつ約3〜約4barの範囲で選択される水素圧を用いて式(III)の化合物を水素化し、式(II)の化合物を得ることを含む。
条件に応じて反応を完結させる反応時間は、60時間以下、例えば60時間である。
本発明の方法は、67%より高く、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%のエナンチオマー過剰率(e.e.)を有する式(II)の化合物を、(3S,4S)−又は(3R,4R)エナンチオマーのいずれかとして得ることを可能にする。
また、本発明の方法は、以下の工程:
(i) 式(II)の化合物:
Figure 0006917949
(上式中、記号が付された不斉炭素は、3−R及び4−R光学立体配置又は3−S及び4−S光学立体配置又はラセミ混合物以外のそれらの混合物を有する)
又はその塩を還元し、式(VII):
Figure 0006917949
(上式中、記号が付された不斉炭素は、3−R及び4−R光学立体配置又は3−S及び4−S光学立体配置又はラセミ混合物以外のそれらの混合物を有する)
の化合物1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン又はその塩を得る工程
(ii) 任意選択的に、式(VII−RR):
Figure 0006917949
の(R,R)−エナンチオマーである式(VII)の化合物又はその塩の、式(I)のトファシチニブ:
Figure 0006917949
又はその塩への転換
も含む。
工程(i)は、式(II)の化合物を溶媒中で水素化物と反応させることによって、行うことができる。好ましくは、水素化アルミニウムリチウムが使用される。好ましい反応条件は、還流温度でTHF溶媒中に少なくとも3当量の過剰の水素化物の使用をもたらす。
この反応の後に、例えば非水性溶媒中で塩化水素を用いて、式(VII)の化合物を塩化することができる。
式(VII)の化合物を塩化水素で塩化すると、式(VIII)の化合物:
Figure 0006917949
が生成し、化合物(VII)(記号が付された不斉炭素は、3−R及び4−R光学立体配置又は3−S及び4−S光学立体配置又はそれらの混合物を有する)の前記ビス−HCl塩は、所望でない異性体の効率的なパージをして、エナンチオマー過剰率の点で効率的な富化を得ることができる。
特に、化合物(VIII)ビス−HCl塩は、塩酸の添加により、式(VII)の化合物のメタノール溶液中で調製することができる。特に、その溶液に1%〜5%の水を添加すると、エナンチオマー過剰率の点で富化が高まる。
工程(i)は、式(II)の出発化合物の光学立体配置を実質的に保持する。これは、67%より高いe.e.を有する式(II)の化合物が反応すると、67%より高いe.e.を有する式(VII)の化合物が得られるであろうことを意味する。
工程(ii)は、例えば国際公開第2014/195978号の実施例1〜6(25頁〜27頁)に記載されている周知の方法に従って行うことができる。(R,R)−エナンチオマーである式(VII)の化合物又はその塩の、式(I)のトファシチニブ又はその塩への転換もまた、式(VII)の出発化合物のエナンチオマー過剰率を実質的に保持する。
さらに、式(III)の化合物は、国際公開第2007/012953号(実施例2参照)に記載されているように調製することもできる。
本発明のすべての中間体及び化合物、特に式(I)、(II)、(III)、(VII)のものは、それらが調製される反応混合物から単離又は非単離形態であり得る。
好ましい実施態様によれば、すべての単離された中間体及び化合物は、典型的には固体の形態である。
以下のスキームは、3R及び4R配置を有する式(VII)及び(VIII)の化合物を調製するための全体的な方法を示す。
Figure 0006917949
Rh(I)錯体及びフェロセニルリガンドは、例えばSigma Aldrich(米国)又はAlfa Aesar(ドイツ)によって供給されている、広く市販されている反応物である。
出発物質、すなわち式(III)の化合物は、国際公開第2007/012953号第19頁の実施例2の教示に従って調製することができる。
不斉水素化
実施例1:メタノール中の(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II)の調製
Figure 0006917949
以下の表の条件に従う基質濃度、温度、触媒及びリガンドの負荷及び種類、並びに溶媒並びに他の任意のパラメーター/変数を一定に保ちながら、6つの実験を行った。
条件
Figure 0006917949
手順
250mLの圧力容器に、(1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)カルバミン酸(化合物(III)、1.0g、3.84mmol)、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホン酸(18.0mg、0.0384mmol、Aldrich 530840、CAS:99326−34−8)、(S)−1−[(Rp)−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)ホスフィン(22.0mg、0.0384mmol、Aldrich 88756、CAS:849924−77−2)を添加した。固体を窒素(5×5bar)でパージし、その後メタノールを添加した。溶液を窒素(5×5bar)、次いで水素でパージした。反応を加熱し、水素圧を維持した。反応が完了した後、混合物を冷却し、窒素(5×5bar)でパージした。HPLC分析のために一定量を取り出し、完全な反応転換を確認した。混合物を濃縮乾固し、(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II)を油状物として単離し、キラリティー分析を行った。
Figure 0006917949
注:Drは、2つのトランス異性体の合計量に対するシスエナンチオマーの合計量のジアステレオ異性体比(diastereoisomeric ratio)である。
すなわち、Dr=((3S,4S)+(3R,4R))/((3R,4S)+(3S,4R))
実施例2:TFE中の(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II)の調製
Figure 0006917949
以下の表の条件に従う基質濃度、触媒リガンドの負荷及び種類、並びに溶媒とその他任意のパラメーター/変数を一定に保ちながら、10の実験を行った。これらの例では、溶媒としてTFEが選択された。
Figure 0006917949
手順
250mLの圧力容器に、(1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)カルバミン酸(化合物(III)、1.0g、3.84mmol)、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホン酸(18.0mg、0.0384mmol、Aldrich 530840、CAS:99326−34−8)、(S)−1−[(Rp)−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)ホスフィン(22.0mg、0.0384mmol、Aldrich 88756、CAS:849924−77−2)を添加した。固体を窒素(5×5bar)でパージし、その後TFEを添加した。溶液を窒素(5×5bar)、次いで水素でパージした。反応を加熱して水素圧を維持した。反応が完了した後、混合物を冷却し、窒素(5×5bar)でパージした。HPLC分析のために一定量を取り出し、完全な反応転換を確認した。混合物を濃縮乾固し、(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II)を油状物として単離し、キラリティー分析を行った。
Figure 0006917949
実施例3:((3S,4S)−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II−SS)の調製
Figure 0006917949
250mLの圧力容器に、(1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)カルバミン酸((III)(1.0g、3.84mmol)、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホン酸(18.0mg、0.0384mmol、CAS:99326−34−8)、(S)−1−[(Rp)−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)ホスフィン(22.0mg、0.0384mmol、CAS:849924−77−2)を添加した。固体を窒素(5×5bar)でパージし、その後トリフルオロエタノール(10mL、10V)を添加した。溶液を窒素(5×5bar)、次いで水素(3.5bar)でパージした。水素圧を3.5barに維持しながら、反応を加熱した。72時間後、混合物を冷却し、窒素(5×5bar)でパージした。HPLC分析のために一定量を取り出し、完全な反応転換を確認した。混合物を濃縮乾固し、メチル−((3S,4S)−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸(II−SS)(990mg、収率87%、e.e.82.9%及びdr182.9キラルHPLC)を油状物として単離した。
最初の水素圧は3.5barである。反応が進行すると、圧力は0barに低下する。容器は、水素の消費がそれ以上観察されなくなるまで(約5回の再チャージを必要とする)、3.5barまで繰り返し再チャージされる。
実施例4:((3R,4R)−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II−RR)の調製
Figure 0006917949
15mLの圧力容器で、(1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル)カルバミン酸((III)(1.0g、3.84mmol)、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホン酸(18.0mg、0.0384mmol、CAS:99326−34−8)及び(R)−1−[(Sp)−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)ホスフィン(22.0mg、0.0384mmol、CAS:849924−76−)を、トリフルオロエタノール(5mL、5V)に添加した。溶液を窒素(5×5bar)、次いで水素(3.5bar)でパージした。水素圧を3.5barに維持しながら、反応を30℃で1時間、その後50℃で5時間加熱した。混合物を冷却し、窒素(5×5bar)でパージした。HPLC分析のために一定量を取り出し、完全な反応転換(転化率97%)を確認した。混合物を濃縮乾固し、((3R,4R)−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II−RR)(定量的収量1.08g、e.e.82.3%及びdr101.7キラルHPLC)を油状物として得た。
最初の水素圧は3.5barである。反応が進行すると、圧力は0barに低下する。容器は、水素の消費がそれ以上観察されなくなるまで(約3回の再チャージを必要とする)、3.5barまで繰り返し再チャージされる。
実施例5:1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン(VII)の一般的調製
Figure 0006917949
THF(10mL)中(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II)(1g、4.28mmol)の入った、窒素パージした丸底フラスコに、0℃で1MのTHF(12.07mL、13.69mmol)中LiAlHの溶液を滴下した。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、その後還流下で2.5時間加熱した。反応が完了した後、混合物を0〜5℃に冷却し、水(2mL)を5分かけてゆっくりと加えた。得られた懸濁液を濾過し、ケーキをTHF(4mL)で洗浄した。合わせた濾液及び洗液を濃縮乾固して、1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン(VII)を油状物として得た。
実施例6:(3S,4S)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン(VII−SS)の調製
Figure 0006917949
THF(10mL)中((3S,4S)−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II−SS)(0.99g、4.28mmol)の入った、窒素パージした丸底フラスコに、0℃で1MのTHF(12.07mL、13.69mmol)中LiAlHの溶液を滴下した。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、その後還流下で2.5時間加熱した。反応が完了した後、混合物を0〜5℃に冷却し、水(2mL)を5分かけてゆっくりと加えた。得られた懸濁液を濾過し、ケーキをTHF(4mL)で洗浄した。合わせた濾液及び洗液を濃縮乾固して、−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン(VII)を油状物(0.512g、粗製、収率59%)として得た。
実施例7:(3R,4R)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン(VII−RR)の調製
Figure 0006917949
THF(10mL、10V)中((3R,4R)−1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)カルバミン酸メチル(II−RR)(3.84mmol)の入った、窒素パージした100mL丸底フラスコに、LiAlH(1M THF溶液、12.29mL、12.29mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を0℃で20分間撹拌し、その後還流下で2.5時間加熱した。反応が完了した後、混合物を0〜5℃に冷却し、水(2mL、2V)を5分かけてゆっくりと加えた。得られた懸濁液を濾過し、ケーキをTHF(4mL)で洗浄した。合わせた濾液及び洗液を濃縮乾固して、(3R,4R)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン (VII−RR)(0.625g、e.e.91.5%、キラルGC)を油状物として得た。
実施例8:1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VII)の一般的調製
Figure 0006917949
1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン(VII)(0.5g、2.34mmol)のイソプロパノール(1.5mL)溶液に、6N HClのイソプロパノール(1.25mL、3.2当量)溶液を加えた。形成された懸濁液にヘプタン(1mL)を加え、混合物を還流下で10分間加熱した。懸濁液を室温で30分間撹拌し、固体を濾過し、冷ヘプタン(2×2mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で室温で乾燥させ、1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII)を淡色固体として得た。
実施例9:(3S,4S)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII−SS)の調製
Figure 0006917949
(3S,4S)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン(VII−SS)(0.512g、2.34mmol)のイソプロパノール(1.5mL)溶液に、6N HClのイソプロパノール(1.25mL、3.2当量)溶液を加えた。形成された懸濁液にヘプタン(1mL)を加え、混合物を還流下で10分間加熱した。懸濁液を室温で30分間撹拌し、固体を濾過し、冷ヘプタン(2×2mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で室温で乾燥させ、(3S,4S)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII−SS)(467mg、収率69%、e.e.93.5%、GC)を淡色固体として得た。
実施例10:(3R,4R)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII−RR)の調製
Figure 0006917949
(3R,4R)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン(VII−RR)(0.615g、2.82mmol)のイソプロパノール(1.85mL、3V)溶液に、6N HClのイソプロパノール(1.50mL、9.01mmol、3.2当量)溶液を加えた。得られた懸濁液にヘプタン(1mL)を加え、混合物を還流下で10分間加熱した。懸濁液を室温で30分間撹拌し、固体を濾過し、冷ヘプタン(2×2mL)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で室温で乾燥させ、(3R,4R)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII−RR)(488mg、収率60%、e.e.97.3%、キラルGC)を淡色固体として得た。
実施例11:メタノール中の1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII)の一般的な再結晶化:
Figure 0006917949
1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII)(2.0g)のMeOH(10V)懸濁液を、溶液が得られるまで還流下で加熱した。混合物を室温まで冷まし、12時間保持した。固体を濾過し、冷MeOH(2×1V)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で室温で乾燥させて、表題の塩(収率68%、e.e.99%)を得た。
実施例12:THF/HO(5%)中の1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII)の一般的な再結晶化:
Figure 0006917949
1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン二塩酸塩(VIII)(2.0g)のTHF/HO(5%)(20V)懸濁液を、溶液が得られるまで還流下で加熱した。混合物を室温に冷まし、12時間保持した後、0℃で24時間保持した。水層中に観察された固体を濾過し、冷THF(2×1V)で洗浄した。湿ったケーキを減圧下で室温で乾燥させて、表題の塩(収率24%、e.e.98%)を得た。
実施例13:分析方法
本発明のe.e.を決定するための分析方法。該方法は、1〜4の実施例の結果及び式(II)の化合物のキラル純度を、以下のクロマトグラフィー条件のHPLCによりモニターする。
− カラム:Chiralcel OJ;
− カラム温度:250℃
移動相:ヘプタン/IPA 95:5;
モード:アイソクラティック;
− 流量:0.5mL/分;
− UV検出器:210nm;
− 注入量:5μL;
− 分析時間:25分;
− 希釈剤:ヘプタン/IPA 1/1;
− 保持時間:
− Syn体(S,S)=6.8分;
− Syn体(R,R)=9.2分;
− Anti体(R,S)及びAnti体(S,R)=12.3及び19.0分(知られていない特定のエナンチオマー)
本発明のe.e.を決定するための分析方法。該方法は、5〜12の実施例の結果及び式(VII)及び(VIII)の化合物のキラル純度を、以下のクロマトグラフィー条件のGCによりモニターする。
− カラム:Cyclosil−B;
− 注入温度:230℃
− 検出器温度:250℃
− オーブン温度プログラム:
・ 開始120℃;
・ 3℃/分で120℃から205℃まで上昇;
・ 205℃で2分間保持;
・ 10℃/分で205℃から220℃まで上昇;
・ 220℃で5分間保持;
− 流量:1.0mL/分;
− スプリット比:50:1
− UV検出器:260nm;
− 注入量:1 μL;
− 分析時間:37分;
− 希釈剤:ジクロロメタン;
保持時間:
− Syn体(S,S)=28分;
− Syn体(R,R)=28.1分。

Claims (15)

  1. 式(III)の化合物:
    Figure 0006917949
    又はその塩の不斉水素化による、式(II)の化合物:
    Figure 0006917949
    (上式中、
    Figure 0006917949
    記号が付された不斉炭素は、3−R及び4−R光学立体配置又は3−S及び4−S光学立体配置を有する)
    又はその塩の調製のための方法であって、前記不斉水素化が、溶媒中、Rh(I)錯体及び光学活性フェロセニルホスフィンの存在下で行われ、溶媒が2,2,2−トリフルオロエタノール又はメタノールであり、式(II)の化合物又はその塩が、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、方法。
  2. Rh(I)錯体が、一般式(IVa)又は(IVb):
    [RhLA] (IVa)
    [RhLA] (IVb)
    (上式中、LはC4−12ジエン又は2つのC2−12アルケン分子を表し、Aは塩素、臭素、ヨウ素、トリフルオロメタンスルホン、テトラフルオロボレート又はアセチルアセトンである)の中性錯体である、請求項1に記載の方法。
  3. Lがノルボルナジエン又は1,5−シクロオクタジエンである、請求項2に記載の方法。
  4. Aがトリフルオロメタンスルホンである、請求項2又は3に記載の方法。
  5. フェロセニルホスフィンが以下の式(V):
    Figure 0006917949
    (上式中、R、R、R及びRは、直鎖状若しくは分岐状C1−5アルキル、無置換アリール、直鎖状若しくは分岐状C1−5アルキル基で置換されたアリールの中で独立に選択されるか、又は環状C5−6アルキルである)
    を有し、(S、R )−エナンチオマー又は(R、S )−エナンチオマーである、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 式(V)のフェロセニルホスフィンが、式(VI):
    Figure 0006917949
    を有する(R)−1−[(S )−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセニル]エチルビス(2−メチルフェニル)ホスフィンである、請求項5に記載の方法。
  7. 不斉水素化が、30℃〜60℃の範囲から選択される温度で行われ、溶媒が2,2,2−トリフルオロエタノールであるか、又は50℃〜70℃の範囲から選択される温度で行われ、溶媒がメタノールである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 不斉水素化が、2,2,2−トリフルオロエタノール中で行われ、圧力が3〜15barの範囲から選択されるか、又はメタノール中で行われ、圧力が10〜20barの範囲から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 不斉水素化が、5〜10体積の2,2,2−トリフルオロエタノール中で行われるか、又は10〜20体積のメタノール中で行われ、体積が、生成物の単位当たりの溶媒の体積を意味する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 式(II)の化合物又はその塩が、3−R及び4−R光学立体配置において
    Figure 0006917949
    記号が付された不斉炭素を有し、かつ、式(II−RR):
    Figure 0006917949
    を有し、かつ、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 式(II)の化合物:
    Figure 0006917949
    (上式中、
    Figure 0006917949
    記号が付された不斉炭素は、3−R及び4−R光学立体配置又は3−S及び4−S光学立体配置で、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する)
    又はその塩を還元し、式(VII):
    Figure 0006917949
    (上式中、
    Figure 0006917949
    記号が付された不斉炭素は、3−R及び4−R光学立体配置又は3−S及び4−S光学立体配置で、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する)
    の化合物1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン又はその塩を得る更なる工程を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 式(II)及び(VII)の化合物が、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率で、3−R及び4−R光学立体配置において
    Figure 0006917949
    記号が付された不斉炭素を有し、以下の式:
    Figure 0006917949
    を有する、請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、式(VII−RR)の化合物:
    Figure 0006917949
    又はその塩の、
    少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、式(I)の化合物:
    Figure 0006917949
    への転換という更なる工程を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、以下の式:
    Figure 0006917949
    を有するトファシチニブ又はその塩の調製のための方法であって、以下の工程:
    A) 請求項10に記載の方法による、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、式(II−RR)の化合物:
    Figure 0006917949
    を調製する工程;
    B) 工程A)で得られた式(II−RR)の化合物を還元し、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、式(VII−RR):
    Figure 0006917949
    の化合物(3R,4R)−1−ベンジル−N,4−ジメチルピペリジン−3−アミン又はその塩を得る工程;
    C) 工程B)で得られた式(VII−RR)の化合物を、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、式(I)のトファシチニブ又はその塩に転換する工程
    を含む、方法。
  15. 式(III)の化合物:
    Figure 0006917949
    又はその塩の不斉水素化による、式(II)の化合物:
    Figure 0006917949
    (上式中、
    Figure 0006917949
    記号が付された不斉炭素は、3−R及び4−R光学立体配置又は3−S及び4−S光学立体配置を有する)
    又はその塩の調製のための、2,2,2−トリフルオロエタノールの使用であって、前記不斉水素化が、Rh(I)錯体及び光学活性フェロセニルホスフィンの存在下で行われ、式(II)の化合物又はその塩が、少なくとも70%のエナンチオマー過剰率を有する、使用。
JP2018119595A 2017-06-29 2018-06-25 トファシチニブの調製のための有用な中間体であるキラル3−アミノ−ピペリジンの調製のための改良された方法 Active JP6917949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17178755.9A EP3421455B1 (en) 2017-06-29 2017-06-29 Improved process for the preparation of chiral 3-amino-piperidins, useful intermediates for the preparation of tofacitinib
EP17178755.9 2017-06-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019023181A JP2019023181A (ja) 2019-02-14
JP2019023181A5 JP2019023181A5 (ja) 2021-05-20
JP6917949B2 true JP6917949B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=59258098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018119595A Active JP6917949B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-25 トファシチニブの調製のための有用な中間体であるキラル3−アミノ−ピペリジンの調製のための改良された方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190002407A1 (ja)
EP (1) EP3421455B1 (ja)
JP (1) JP6917949B2 (ja)
CN (1) CN109206361A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109761884B (zh) * 2019-01-30 2020-03-31 湖北扬信医药科技有限公司 一种手性胺b的制备方法及其应用
CN113614069B (zh) * 2019-04-05 2024-05-28 柳韩洋行 用于制备(3r,4r)-1-苄基-n,4-二甲基哌啶-3-胺或其盐的方法以及使用其制备托法替尼的方法
CN113125587B (zh) * 2019-12-30 2022-05-24 成都百裕制药股份有限公司 一种托法替尼中间体及其对映异构体的检测方法
CN113899831B (zh) * 2021-10-11 2023-08-15 湖北科益药业股份有限公司 一种枸橼酸托法替布起始物料的液相色谱检测方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258979B1 (en) * 1999-11-22 2001-07-10 Henri Kagan Chiral ferrocene phosphines active in asymmetric catalysis
KR100742012B1 (ko) * 2002-11-21 2007-07-23 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 3-아미노-피페리딘 유도체 및 그의 제조 방법
CA2672687A1 (en) * 2004-07-08 2006-02-16 Merck & Co., Inc. Formation of tetra-substituted enamides and stereoselective reduction thereof
DK1913000T3 (da) * 2005-07-29 2012-03-12 Pfizer Prod Inc Pyrrolo[2,3-D]pyrimidinderivater; deres mellemprodukter og syntese
AR064736A1 (es) * 2007-01-04 2009-04-22 Prosidion Ltd Agonistas de gpcr
AR070176A1 (es) * 2008-01-17 2010-03-17 Novartis Ag Procesos de sintesis de inhibidores de nep, compuestos intermediarios y uso de los mismos en la sintesis
EP2421867B1 (en) * 2009-04-20 2015-09-02 Auspex Pharmaceuticals, Llc Piperidine inhibitors of janus kinase 3
CN103080072B (zh) * 2010-08-23 2016-03-16 诺华有限公司 制备可用于生产nep抑制剂的中间体的新方法
WO2013012871A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Adolor Corporation Processes for the preparation of peripheral opioid antagonist compounds and intermediates thereto
US9126906B2 (en) * 2012-02-21 2015-09-08 Celgene Corporation Asymmetric synthetic processes for the preparation of aminosulfone compounds
EP2956461A1 (en) * 2013-02-12 2015-12-23 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Metal chelate compounds for binding to the platelet specific glycoprotein iib/iiia
US20160122354A1 (en) 2013-06-05 2016-05-05 Srinivasan Thirumalai Rajan PROCESS FOR THE PREPARATION OF (3R,4R)-4-METHYL-3-(METHYL-7H-PYRROLO[2,3-D]PYRIMIDIN-4-YL-AMINO)-ß-OXO-1-PIPERIDINEPROPANENITRILE AND ITS SALTS
CA2917264C (en) * 2013-07-08 2020-08-18 Syngenta Participations Ag 4-membered ring carboxamides used as nematicides
JPWO2016043254A1 (ja) * 2014-09-18 2017-07-27 第一三共株式会社 光学活性吉草酸誘導体の製法
EP3078665A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-12 OLON S.p.A. Efficient method for the preparation of tofacitinib citrate

Also Published As

Publication number Publication date
EP3421455A1 (en) 2019-01-02
US20190002407A1 (en) 2019-01-03
EP3421455B1 (en) 2019-03-27
JP2019023181A (ja) 2019-02-14
CN109206361A (zh) 2019-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7085641B2 (ja) アルコラート塩基の存在下でのニコチン酸エチルとn-ビニルピロリドンとの反応によるラセミ体ニコチンの調製方法
JP6917949B2 (ja) トファシチニブの調製のための有用な中間体であるキラル3−アミノ−ピペリジンの調製のための改良された方法
JP6150179B2 (ja) R−ビフェニルアラニノールの合成
JP7030208B2 (ja) O,o’-二置換酒石酸エナンチオマーの添加によるラセミ体ニコチンのエナンチオマー分離
CN103080072A (zh) 制备可用于生产nep抑制剂的中间体的新方法
EP2172443B1 (en) Method for producing optically active amine
KR20100027025A (ko) (3,4­디메톡시­바이시클로〔4.2.0〕옥타­1,3,5­트리엔­7­일)니트릴의 거울상이성질체의 분리 방법 및 이바브라딘의 합성에서의 적용
JP2019023181A5 (ja)
Michaut et al. Ethyl-4, 4, 4-trifluoroacetoacetate (ETFAA), a powerful building block for enantiopure chirons in trifluoromethyl-β-amino acid series
US11124532B2 (en) Chiral metal complex compounds
JP2002537394A (ja) パロキセチンの製造方法
JP2008506746A (ja) ジアステレオマーに富んだ化合物の調製方法
JP5001263B2 (ja) ジフェニルアラニン誘導体作製のための不斉水素化
JP2002537394A5 (ja)
JP2011519919A (ja) 不斉水素化のための触媒的プロセス
JP4853757B2 (ja) 光学活性硫黄架橋二核ルテニウム錯体及びその製造方法並びにかかる触媒を用いた光学活性化合物の製造方法及び新規光学活性化合物
JP2016527214A (ja) ケトン類を不斉還元するための新規なルテニウム触媒及びその使用
CN114426564B (zh) 一类手性二茂铁膦-1,2-二苯基乙二胺配体及其制备方法和应用
JP3118061B2 (ja) 光学活性ヒドロキシルアミンの製造法
WO2009130056A1 (en) Process for making montelukast intermediates
JP5263732B2 (ja) 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒
JP7244905B2 (ja) 高立体選択的不斉アルドール反応を達成する有機分子触媒及びその利用
Shibata et al. Asymmetric Synthesis of Various Chiral 5-Pyrimidylalkanols by the Enantioselective Alkylation of Pyrimidine-5-carbaldehydes with Dialkylzincs in the Presence of Chiral Amino Alcohols
JP4212351B2 (ja) 光学活性1,2−ジアミン誘導体および光学活性イミダゾリジノン誘導体の製造法
US20020133014A1 (en) Synthesis of enantiomerically enriched 4-piperidinylglycine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200304

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201104

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210119

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210405

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210511

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210601

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210706

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250