JP6907919B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP6907919B2 JP6907919B2 JP2017240237A JP2017240237A JP6907919B2 JP 6907919 B2 JP6907919 B2 JP 6907919B2 JP 2017240237 A JP2017240237 A JP 2017240237A JP 2017240237 A JP2017240237 A JP 2017240237A JP 6907919 B2 JP6907919 B2 JP 6907919B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- seat
- planar member
- shape
- planar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 30
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000973497 Siphonognathus argyrophanes Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、乗物用シートに関する。詳しくは、枠状のシートフレーム間に架橋されて着座者の荷重を裏側から面状に支持する面状支持体を有する乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat. More specifically, the present invention relates to a vehicle seat having a planar support that is bridged between frame-shaped seat frames and supports the load of a seater from the back side in a planar manner.
従来、乗物用シートにおいて、着座者を弾性的に支持するシートパッドが、枠状のシートフレーム間に架橋された面状支持体によって裏側から面状に支持された構成とされたものが知られている(特許文献1)。上述した面状支持体は、具体的には、布帛材等の面状の支持面を成す可撓性の面状部材と、面状部材の両端側の縁部をシートフレームに引掛ける取付ワイヤと、を有する。上述した面状支持体には、その面状部材の周縁に設定された樹脂製の係止部に、面状部材の裏側を通るワイヤハーネスが裏側からクリップで固定されている。 Conventionally, in a vehicle seat, a seat pad that elastically supports a seater is known to be supported from the back side in a planar shape by a planar support bridged between frame-shaped seat frames. (Patent Document 1). Specifically, the above-mentioned planar support includes a flexible planar member forming a planar support surface such as a cloth material, and a mounting wire that hooks the edges on both ends of the planar member to the seat frame. And have. In the above-mentioned planar support, a wire harness passing through the back side of the planar member is fixed with a clip from the back side to a resin locking portion set on the peripheral edge of the planar member.
上記従来技術では、面状部材の表面上に係止部やクリップ等の硬質部材が露呈する構成であるため、異物感が出やすく乗り心地が阻害されやすい。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、面状支持体に乗り心地を阻害しにくいように取付部材を取り付けられるようにすることにある。 In the above-mentioned conventional technique, since a hard member such as a locking portion or a clip is exposed on the surface of the planar member, a foreign body sensation is likely to occur and the riding comfort is likely to be impaired. The present invention has been devised to solve the above problems, and the problem to be solved by the present invention is to make it possible to attach a mounting member to a planar support so as not to hinder riding comfort. There is.
上記課題を解決するために、本発明の乗物用シートは次の手段をとる。 In order to solve the above problems, the vehicle seat of the present invention takes the following means.
第1の発明は、枠状のシートフレーム間に架橋されて着座者の荷重を裏側から面状に支持する面状支持体を有する乗物用シートである。面状支持体が、面状の支持面を成す可撓性の面状部材と、面状部材の架橋される端側の縁部をシートフレームに取り付ける取付ワイヤと、取付ワイヤとシートフレームとの間に介設される樹脂製の介設具と、を有する。介設具が、面状部材の裏側領域に張り出して同裏側領域に配設される取付部材が取り付けられる取付部を有する。 The first invention is a vehicle seat having a planar support that is bridged between frame-shaped seat frames and supports the load of the occupant from the back side in a planar manner. A flexible planar member having a planar support forming a planar support surface, a mounting wire for attaching a crosslinked edge of the planar member to the seat frame, and a mounting wire and a seat frame. It has a resin interposition tool interposed between them. The intermediary tool has a mounting portion to which a mounting member disposed on the back side region of the planar member is mounted so as to project from the back side region.
この第1の発明によれば、取付部材の取付部が樹脂製の介設具から面状部材の裏側領域へと張り出す形に設けられることにより、取付部が面状部材の表面上に露呈しない構成となるため、乗り心地を阻害しにくいように取付部材を面状支持体に取り付けることができる。 According to the first invention, the mounting portion of the mounting member is provided so as to project from the resin fitting to the back side region of the planar member, so that the mounting portion is exposed on the surface of the planar member. The mounting member can be mounted on the planar support so as not to hinder the riding comfort.
第2の発明は、上述した第1の発明において、次の構成とされているものである。取付部が、面状部材の裏面から離間して配設される。 The second invention has the following configuration in the first invention described above. The mounting portion is disposed away from the back surface of the planar member.
この第2の発明によれば、面状部材が着座者の荷重を受けて裏側に撓んでも取付部と干渉しにくくなるため、より乗り心地を阻害しにくいように取付部材を面状支持体に取り付けることができる。 According to the second invention, even if the planar member receives the load of the seated person and bends to the back side, it is less likely to interfere with the attachment portion. Can be attached to.
第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、次の構成とされているものである。面状部材の架橋されるもう一端側の縁部にも、同縁部をシートフレームに取り付ける取付ワイヤと、これら取付ワイヤとシートフレームとの間に介設される樹脂製の介設具と、が設けられている。更に、各々の介設具同士を一体的に繋ぐ架橋部を有し、架橋部に取付部が形成される。 The third invention has the following configuration in the first or second invention described above. Also on the edge on the other end side where the planar member is crosslinked, a mounting wire for attaching the same edge to the seat frame, a resin fitting provided between the mounting wire and the seat frame, and the like. Is provided. Further, it has a cross-linked portion that integrally connects each of the interposition tools, and an attachment portion is formed in the cross-linked portion.
この第3の発明によれば、介設具同士を一体的に繋ぐ架橋部の構成を利用して、取付部をより構造強度の高い両端支持状態で設けることができる。 According to the third invention, the mounting portion can be provided in a state of being supported at both ends with higher structural strength by utilizing the configuration of the cross-linked portion that integrally connects the intermediate tools to each other.
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
《シート1の概略構成について》
始めに、実施例1のシート1(乗物用シート)の構成について、図1〜図9を用いて説明する。なお、以下の説明において、前後上下左右等の各方向を示す場合には、各図中に示されたそれぞれの方向を指すものとする。また、「シート幅方向」と示す場合には、シート1の左右方向を指すものとする。
<< About the outline configuration of
First, the configuration of the seat 1 (vehicle seat) of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 9. In the following description, when each direction such as front-back, up-down, left-right, etc. is shown, it means each direction shown in each figure. Further, when the term "seat width direction" is used, it means the left-right direction of the
本実施例のシート1は、図1に示すように、自動車の座席として構成されており、着座者の背凭れ部となるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、を備えた構成とされている。上述したシートバック2は、その左右両サイドの下端部が、不図示のリクライナを介してシートクッション3の左右両サイドの後端部に背凭れ角度の調節を行える状態に連結されている。シートクッション3は、車両のフロア上に、左右一対のスライドレール4を間に介して前後方向の位置調節を行える状態に連結されている。
As shown in FIG. 1, the
上述したシートクッション3は、その骨格を成す平面視略枠状に組まれた金属製のクッションフレーム3Fと、クッションフレーム3Fの上部にセットされて着座者の荷重を弾性的に受け止める発泡ウレタン製のクッションパッド3Pと、クッションパッド3Pの表面全体に被せ付けられてシートクッション3の意匠面を構成するファブリック製のクッションカバー3Cと、によって概略構成されている。上述したクッションフレーム3Fには、その前後の枠部間に、上述したクッションパッド3Pの中央領域を下方側から広く面状に支持することのできる面状支持体10が架橋されている。ここで、上述したクッションフレーム3Fが本発明の「シートフレーム」に相当する。
The above-mentioned
《クッションフレーム3Fの構成について》
上述したクッションフレーム3Fは、図2に示すように、左右一対のサイドフレーム3Faと、各サイドフレーム3Faの前端部間に一体的に架橋されたフロントパネル3Fbと、フロントパネル3Fbの後下側の位置で各サイドフレーム3Faの間に一体的に架橋されたフロントパイプ3Fcと、各サイドフレーム3Faの後端部間に一体的に架橋されたリヤパイプ3Fdと、によって平面視略枠状に組まれた構成とされている。
<< About the composition of the
As shown in FIG. 2, the
上述した左右一対のサイドフレーム3Faは、それぞれ、前後方向に長尺状に延びる立板状のフレーム材により構成されており、シートクッション3の左右両サイドの側部骨格を成している。フロントパネル3Fbは、高さ方向に面を向ける板状のフレーム材により構成されており、シートクッション3の前部骨格を成している。フロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとは、それぞれ、シート幅方向にストレート状に延びる丸パイプ材により構成されており、各側のサイドフレーム3Faに貫通する形に差し込まれてこれらに強固に一体的に結合されている。
The pair of left and
上記連結により、クッションフレーム3Fは、平面視略枠状となる形に組まれて、その上部にセットされたクッションパッド3Pの外周部を下側から強く支持することができるようになっている。上述したフロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとには、それらの両端部に、各側のスライドレール4に対するかさ上げを行うレッグ3Feが溶接されて取り付けられている。
By the above connection, the
《クッションパッド3Pの構成について》
図1を参照して、クッションパッド3Pは、上述したクッションフレーム3Fに上側から覆い被された状態にセットされている。詳しくは、上述したクッションパッド3Pは、上述したクッションフレーム3Fに上側から覆い被されると共に、その前後左右の各周縁部が、それぞれ、クッションフレーム3Fの外周側を通って下側へと回し込まれた状態にセットされている。上記組み付けにより、クッションパッド3Pは、上述した不図示のクッションフレーム3Fによって外周部が下側から強く支えられると共に、クッションフレーム3Fの枠内に架橋された面状支持体10によって中央部が下側から面状に弾性支持された状態としてセットされるようになっている。
<< About the configuration of
With reference to FIG. 1, the
《クッションカバー3Cの構成について》
クッションカバー3Cは、上述したクッションパッド3Pに上側から覆い被せられると共に、その前後左右の各周縁部が、それぞれ、クッションパッド3Pの外周側を通って下側へと引き込まれて、上述したクッションフレーム3Fに対して一体的に止着されて固定されている。上記組み付けにより、クッションカバー3Cは、上述したクッションパッド3Pの表面全体に広く密着した状態に張設されると共に、クッションパッド3Pをクッションフレーム3F上に押さえ付けて位置固定した状態として保持するようになっている。
<< Cushion cover 3C configuration >>
The cushion cover 3C covers the
《面状支持体10の構成について》
面状支持体10は、図1、図5及び図8に示すように、平面視略矩形状の形にカットされたファブリック製の面状部材11と、面状部材11の前後側の各縁部を上述したフロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとにそれぞれ取り付ける前後の金属製の取付ワイヤ12A,12Bと、これら取付ワイヤ12A,12Bに跨って嵌合されて前側の取付ワイヤ12Aとフロントパイプ3Fcとの間及び後側の取付ワイヤ12Bとリヤパイプ3Fdとの間にそれぞれ介設された状態にセットされる樹脂構造体13と、を有する。
<< About the configuration of the
As shown in FIGS. 1, 5 and 8, the
《面状部材11の構成について》
上述した面状部材11は、緯糸が伸張性の低いPET樹脂から成り、経糸が緯糸よりは伸張性のあるPTT樹脂から成る略均一な組織を持つ織物(編み物であってもよい)によって形成されている。上述した面状部材11には、その前後側の各縁部に沿って、各縁部が裏側に折り返されて筒状に縫い付けられた通し口11A,11Bが形成されている。上述した各通し口11A,11Bは、図3〜図5に示すように、基本的には、上述した面状部材11の各側の縁部のシート幅方向の全域に亘って形成されている。しかし、上述した各通し口11A,11Bは、上述した面状部材11の各側の縁部の中央部に形成された各々の折り返し部分を略矩形状に開口させる形に切り抜く開口部11Aa,11Baによって、それらの中央部の折り返し部分が外部に開口する形に形成された構成とされている。
<< About the configuration of the
The above-mentioned
《取付ワイヤ12A,12Bの構成について》
前後の取付ワイヤ12A,12Bは、それぞれ、左右一対の構成とされており、上述した面状部材11の各側の縁部に形成された各通し口11A,11B内にそれぞれ横並び状に通されて設けられている。具体的には、前側一対の各取付ワイヤ12Aは、それぞれ、上述した面状部材11の前側の縁部に形成された通し口11Aの中央の開口部11Aaによって仕切られた左右各側の筒口内に通される通し部12Aaと、同通し部12Aaの各筒口を出た先の各端から前上側へとストレート状に折り曲げられて凸湾曲状に下向きに曲げられた形となって延びる左右一対のフック部12Abと、を有する平面視略U字状に曲げられたワイヤ材によって形成されている。
<< Configuration of mounting
The front and
また、後側一対の各取付ワイヤ12Bも同様に、それぞれ、上述した面状部材11の後側の縁部に形成された通し口11Bの中央の開口部11Baによって仕切られた左右各側の筒口内に通される通し部12Baと、同通し部12Baの各筒口を出た先の各端から後上側へとストレート状に折り曲げられて凸湾曲状に下向きに曲げられた形となって延びる左右一対のフック部12Bbと、を有する平面視略U字状に曲げられたワイヤ材によって形成されている。
Similarly, each of the pair of
上述した前後の各取付ワイヤ12A,12Bは、図3〜図4に示すように、それらの通し部12Aa,12Baが上述した面状部材11の各側の通し口11A,11B内に通されて組み付けられた状態から、先ず、図2に示すように、それらのフック部12Ab,12Bbが後述する樹脂構造体13の前後のカラー13A,13Bにそれぞれ嵌合されて樹脂構造体13に一体的に組み付けられる。ここで、上述した樹脂構造体13の前後側のカラー13A,13Bが、本発明の「介設具」に相当する。
As shown in FIGS. 3 to 4, the front and
そして、次に上記各取付ワイヤ12A,12Bが嵌合された樹脂構造体13の各カラー13A,13Bを、フロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとにそれぞれ上側から個々に押し込んで嵌合させる。これにより、上記樹脂構造体13を介して各取付ワイヤ12A,12Bがフロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとに上側から嵌合された状態に取り付けられるようになっている(図5及び図8参照)。上記樹脂構造体13のフロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとに対する組み付け手順は、具体的には、先ず、樹脂構造体13の後述する後側のカラー13Bをリヤパイプ3Fdに上側から嵌合させ、次いで、前側のカラー13Aをフロントパイプ3Fcに上側から嵌合させるという手順で行われるようになっている。
Then, the
その理由は、次の通りである。すなわち、上述した樹脂構造体13の後側のカラー13Bは、図5に示すように、上述したリヤパイプ3Fdに上側から嵌合されて組み付けられる際に、各側のサイドフレーム3Faに装着されている樹脂製のサイドシールド3Sからリヤパイプ3Fdの外周部に沿ってシート幅方向の内側(軸方向)へと張り出す各張出部3Saの間にセットされることで、リヤパイプ3Fdに対するシート幅方向の組み付け位置が各張出部3Saの間の位置として位置決めされるようになっているからである。
The reason is as follows. That is, as shown in FIG. 5, the
そのため、上述した樹脂構造体13は、上述した後側のカラー13Bを先にリヤパイプ3Fdに組み付けてから、同リヤパイプ3Fdを中心に前側のカラー13Aを前倒し状に落とし込む形でフロントパイプ3Fcに上側から嵌合させるように組み付けることで、前側のカラー13Aのフロントパイプ3Fcに対するシート幅方向の組み付け位置も併せて位置決めすることができるようになっている。
Therefore, the
上記組み付けにより、各取付ワイヤ12A,12Bを上述した樹脂構造体13を介してフロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとに取り付けて、これらの間に面状部材11を架け渡した状態に設けることができるようになっている。上述した各取付ワイヤ12A,12Bは、図8に示すように、上述した面状部材11の上部にセットされたクッションパッド3Pから面状部材11に掛けられる荷重を、上述した樹脂構造体13の前後のカラー13A,13Bを介してフロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとに組み付けられた両端支持構造によって前後側から強く支持することができるようになっている。
By the above assembly, the
詳しくは、上述した各取付ワイヤ12A,12Bは、図9に示すように、シートクッション3に着座者の荷重が掛けられて、上述した面状部材11が下側に押し込まれるような荷重を受けた際にも、それらのフック部12Ab,12Bbを前後のカラー13A,13Bと共にフロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとに対して回転させながら上記の荷重を弾性的に受け止めることができるようになっている。その際、各取付ワイヤ12A,12Bは、上述したフロントパイプ3Fcとリヤパイプ3Fdとの間に樹脂製のカラー13A,13Bを介在させていることから、フロントパイプ3Fcやリヤパイプ3Fdとの間で金属同士の擦れ等に伴う異音を生じさせることなくスムーズに回転したり元の位置に復帰したりすることができるようになっている。
Specifically, as shown in FIG. 9, the above-mentioned
《樹脂構造体13の構成について》
樹脂構造体13は、図1〜図2及び図5に示すように、上述した前側一対の各取付ワイヤ12Aのフック部12Abが嵌合されてフロントパイプ3Fcに上側から嵌合される前側のカラー13Aと、後側一対の各取付ワイヤ12Bのフック部12Bbが嵌合されてリヤパイプ3Fdに上側から嵌合される後側のカラー13Bと、これら前後のカラー13A,13B同士を一体的に繋ぐ架橋部13Cと、を一体的に有するインジェクション成形された1部品から成る構成とされている。
<< About the configuration of the
As shown in FIGS. 1 to 2 and 5, the
《前側のカラー13Aについて》
上述した前側のカラー13Aは、図3〜図4に示すように、上述した前側一対の各取付ワイヤ12Aの左右のフック部12Abをそれぞれ一対ずつひとまとめにシート幅方向に位置決めした状態に取り付けることのできる横並び一対の被取付部13Aaと、これら被取付部13Aa同士を一体的に接続する接続部13Abと、を有する。上述した横並び一対の被取付部13Aaは、それぞれ、前側一対の各取付ワイヤ12Aの左右のフック部12Abを個々に上側から押し込むことで個々を弾性的に爪嵌合させて一体的に取り付けることのできる一対のフック状に曲げられた延出形状を持つ嵌合部位13Aa1と、これら一対の嵌合部位13Aa1のストレート状に延びる部位間をひと繋ぎ状に結ぶようにシート幅方向に延びる繋ぎ面部13Aa2と、各嵌合部位13Aa1からこれらに嵌合された各取付ワイヤ12Aの形状に沿って後側へと張り出して面状部材11の前縁側の横側を向く各側面にシート幅方向の外側或いは内側から当てられる立壁部位13Aa3と、を有する。
<< About
As shown in FIGS. 3 to 4, the above-mentioned
上述した横並び一対の各被取付部13Aaにおける左右の嵌合部位13Aa1は、それぞれ、上述した前側一対の各取付ワイヤ12Aの左右のフック部12Abをシート幅方向の両側から挟み込む形に嵌め込むことのできる断面略U字状の嵌合溝と、個々のフック部12Abを各嵌合溝内に押し込むことで各々のフック部12Abの所々の箇所に弾性的に掛着してこれらを各嵌合溝から抜け出ないように係止させることのできる爪形状と、を有する構成とされている。上述した各嵌合部位13Aa1は、それらに前側一対の各取付ワイヤ12Aの左右のフック部12Abが嵌合された状態で、図1〜図2及び図5に示すようにフロントパイプ3Fcに上側から押し込まれることにより、それらのフック形状がフロントパイプ3Fcの外周形状との干渉により弾性的に押し撓まされた後に復元して、フロントパイプ3Fcの外周部に引掛けられた状態として取り付けられるようになっている。
The left and right fitting portions 13Aa1 in each of the pair of side-by-side mounting portions 13Aa are fitted so as to sandwich the left and right hook portions 12Ab of the pair of
また、上述した各嵌合部位13Aa1同士をひと繋ぎ状に結ぶ各繋ぎ面部13Aa2は、図5及び図8に示すように、各嵌合部位13Aa1の引掛け先となるフロントパイプ3Fcの上面部位と面状部材11の前側の縁部との間に形成される隙間Tfをこれら面状部材11とフロントパイプ3Fcの上面部位との間を滑らかに繋ぐ平坦状の面で埋めるように、各嵌合部位13Aa1の間を結ぶ形となって形成されている。上記構成により、各繋ぎ面部13Aa2は、図8〜図9に示すように、上述した面状部材11の上部にセットされたクッションパッド3Pの面状部材11とフロントパイプ3Fcとの間にかかる底面部分に前斜め下側から面当接した状態に当てられて、クッションパッド3Pの底面部分を面状部材11とフロントパイプ3Fcとの間を滑らかに繋ぐ面形状によって支持して、上記の隙間Tfからクッションパッド3Pが逃げないように押さえることができるようになっている。
Further, as shown in FIGS. 5 and 8, the connecting surface portions 13Aa2 for connecting the fitting portions 13Aa1 to each other in a connecting shape are the upper surface portions and surfaces of the front pipe 3Fc to which the fitting portions 13Aa1 are hooked. Each fitting portion 13Aa1 so as to fill the gap Tf formed between the front edge portion of the shaped
また、図3及び図5に示すように、上述した各嵌合部位13Aa1から各取付ワイヤ12Aの形状に沿って後側へ張り出す各立壁部位13Aa3は、それらの各取付ワイヤ12Aの左右のフック部12Abの形状に沿って後側へ張り出した先の端部が、各フック部12Abから通し部12Aaへと折れ曲がる各取付ワイヤ12Aの形状に沿ってシート幅方向に折り曲げられて、面状部材11の前縁側の横側を向く各側面にシート幅方向の外側或いは内側から当てられている。上述した各立壁部位13Aa3は、上述した各嵌合部位13Aa1と同様に、各取付ワイヤ12Aを両側から挟み込む形に嵌め込むことのできる断面略U字状の嵌合溝を有した形状とされて、各取付ワイヤ12Aの通し部12Aaを前後両側から挟み込む立壁状の各部分が、上述した面状部材11の前縁側の横側を向く各側面にシート幅方向の外側或いは内側から当てられるようになっている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 5, each standing wall portion 13Aa3 projecting rearward along the shape of each mounting
詳しくは、上述した各立壁部位13Aa3のうち、右側の被取付部13Aaにおける右側の嵌合部位13Aa1から後側に張り出す立壁部位13Aa3と、左側の被取付部13Aaにおける左側の嵌合部位13Aa1から後側に張り出す立壁部位13Aa3とは、それぞれ、対応する各取付ワイヤ12Aの形状に沿ってシート幅方向の内側に折り曲げられる形に張り出して、面状部材11の右側の外側面と左側の外側面とにそれぞれシート幅方向の外側から当てられている。また、図6に示すように、右側の被取付部13Aaにおける左側の嵌合部位13Aa1から後側に張り出す立壁部位13Aa3と、左側の被取付部13Aaにおける右側の嵌合部位13Aa1から後側に張り出す立壁部位13Aa3とは、それぞれ、対応する各取付ワイヤ12Aの形状に沿ってシート幅方向の外側に折り曲げられる形に張り出して、面状部材11の前縁側の中央部に形成された開口部11Aaの右側の内側面と左側の内側面とにそれぞれシート幅方向の内側から当てられている。
Specifically, among the above-mentioned standing wall portions 13Aa3, from the standing wall portion 13Aa3 protruding rearward from the right fitting portion 13Aa1 on the right side mounted portion 13Aa and the left fitting portion 13Aa1 on the left mounted portion 13Aa. The vertical wall portion 13Aa3 overhanging to the rear side is projected so as to be bent inward in the sheet width direction along the shape of each
上述した各立壁部位13Aa3の当接構造により、図5に示すように、面状部材11の前側のカラー13Aに対するシート幅方向の双方向の位置ずれ移動が規制されて、面状部材11によるクッションパッド3Pの下側からの支持を常に適切に行うことができるようになっている。詳しくは、面状部材11の前側の開口部11Aaの左右の内側面に各立壁部位13Aa3がそれぞれ当てられていることにより、面状部材11が着座者の荷重を受けた際にシート幅方向の内側へと寄せられようとする動きが適切に規制されると共に、シート幅方向の外側へと動かされる移動も適切に食い止められるようになっている。なおかつ、面状部材11の左右の外側面にも各立壁部位13Aa3が当てられていることで、上述した面状部材11がシート幅方向の外側へと動かされる移動がより適切に食い止められるようになっている。
As shown in FIG. 5, the contact structure of each of the standing wall portions 13Aa3 regulates the bidirectional misalignment movement of the
上記構成により、面状部材11は、着座者の膝付きによってシート幅方向の中央或いは左右どちらかの領域に偏った荷重の作用を受けても、上記各立壁部位13Aa3の当接構造により、シート幅方向の内外それぞれの方向に横ずれしないように適切に位置規制されるようになっている。上述した各立壁部位13Aa3は、面状部材11がその上側にセットされたクッションパッド3Pから受ける重みによって各取付ワイヤ12Aの通し部12Aaから浮き上がりにくい状態に設けられているため、常に面状部材11に対して横側から適切に当てられた状態に保持されるようになっている。
With the above configuration, even if the
接続部13Abは、上述した右側の被取付部13Aaにおける左側の嵌合部位13Aa1と、左側の被取付部13Aaにおける右側の嵌合部位13Aa1と、をこれら嵌合部位13Aa1のフック状に曲げられた形状に沿った半パイプ形状でこれらを横並び状に一体的に接続する形に繋いだ形状とされている。 The connecting portion 13Ab is formed by bending the left fitting portion 13Aa1 of the right attached portion 13Aa and the right fitting portion 13Aa1 of the left attached portion 13Aa into a hook shape of the fitting portion 13Aa1. It is a half-pipe shape that follows the shape, and is connected in a shape that connects them side by side in an integrated manner.
《後側のカラー13Bについて》
後側のカラー13Bも同様に、図3〜図4に示すように、上述した後側一対の各取付ワイヤ12Bの左右のフック部12Bbをそれぞれ一対ずつひとまとめにシート幅方向に位置決めした状態に取り付けることのできる横並び一対の被取付部13Baと、これら被取付部13Ba同士を一体的に接続する接続部13Bbと、を有する。上述した横並び一対の被取付部13Baは、それぞれ、後側一対の各取付ワイヤ12Bの左右のフック部12Bbを個々に上側から押し込むことで個々を弾性的に爪嵌合させて一体的に取り付けることのできる一対のフック状に曲げられた延出形状を持つ嵌合部位13Ba1と、これら一対の嵌合部位13Ba1のストレート状に延びる部位間をひと繋ぎ状に結ぶようにシート幅方向に延びる繋ぎ面部13Ba2と、各嵌合部位13Ba1からこれらに嵌合された各取付ワイヤ12Bの形状に沿って前側へと張り出して面状部材11の後縁側の横側を向く各側面にシート幅方向の外側或いは内側から当てられる立壁部位13Ba3と、を有する。更に、上述した後側一対の被取付部13Baは、各々の一対の嵌合部位13Ba1の後端部間をひと繋ぎ状に結ぶようにシート幅方向に延びる止着部13Ba4も有する。
<< About the
Similarly, as shown in FIGS. 3 to 4, the
上述した横並び一対の各被取付部13Baにおける左右の嵌合部位13Ba1は、それぞれ、上述した後側一対の各取付ワイヤ12Bの左右のフック部12Bbをシート幅方向の両側から挟み込む形に嵌め込むことのできる断面略U字状の嵌合溝と、個々のフック部12Bbを各嵌合溝内に押し込むことで各々のフック部12Bbの所々の箇所に弾性的に掛着してこれらを各嵌合溝から抜け出ないように係止させることのできる爪形状と、を有する構成とされている。上述した各嵌合部位13Ba1は、それらに後側一対の各取付ワイヤ12Bの左右のフック部12Bbが嵌合された状態で、図1〜図2及び図5において前述したようにリヤパイプ3Fdに上側から引掛けられて取り付けられるようになっている。
The left and right fitting portions 13Ba1 in each of the pair of side-by-side mounting portions 13Ba described above are fitted so as to sandwich the left and right hook portions 12Bb of the pair of rear
また、上述した各嵌合部位13Ba1同士をひと繋ぎ状に結ぶ各繋ぎ面部13Ba2は、図5及び図8に示すように、各嵌合部位13Ba1の引掛け先となるリヤパイプ3Fdの上面部位と面状部材11の後側の縁部との間に形成される隙間Trをこれら面状部材11とリヤパイプ3Fdの上面部位との間を滑らかに繋ぐ平坦状の面で埋めるように、各嵌合部位13Ba1の間を結ぶ形となって形成されている。上記構成により、各繋ぎ面部13Ba2は、図8〜図9に示すように、上述した面状部材11の上部にセットされたクッションパッド3Pの面状部材11とリヤパイプ3Fdとの間にかかる底面部分に後斜め下側から面当接した状態に当てられて、クッションパッド3Pの底面部分を面状部材11とリヤパイプ3Fdとの間を滑らかに繋ぐ面形状によって支持して、上記の隙間Trからクッションパッド3Pが逃げないように押さえることができるようになっている。
Further, as shown in FIGS. 5 and 8, the connecting surface portions 13Ba2 for connecting the fitting portions 13Ba1 to each other in a connecting shape are the upper surface portions and surfaces of the rear pipe 3Fd to which the fitting portions 13Ba1 are hooked. Each fitting portion is filled with a flat surface that smoothly connects the
また、図3及び図5に示すように、上述した各嵌合部位13Ba1から各取付ワイヤ12Bの形状に沿って前側へ張り出す各立壁部位13Ba3は、それらの各取付ワイヤ12Bの左右のフック部12Bbの形状に沿って前側へ張り出した先の端部が、各フック部12Bbから通し部12Baへと折れ曲がる各取付ワイヤ12Bの形状に沿ってシート幅方向に折り曲げられて、面状部材11の後縁側の横側を向く各側面にシート幅方向の外側或いは内側から当てられている。上述した各立壁部位13Ba3は、上述した各嵌合部位13Ba1と同様に、各取付ワイヤ12Bを両側から挟み込む形に嵌め込むことのできる断面略U字状の嵌合溝を有した形状とされて、各取付ワイヤ12Bの通し部12Baを前後両側から挟み込む立壁状の各部分が、上述した面状部材11の後縁側の横側を向く各側面にシート幅方向の外側或いは内側から当てられるようになっている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 5, each standing wall portion 13Ba3 protruding forward along the shape of each mounting
詳しくは、上述した各立壁部位13Ba3のうち、右側の被取付部13Baにおける右側の嵌合部位13Ba1から前側に張り出す立壁部位13Ba3と、左側の被取付部13Baにおける左側の嵌合部位13Ba1から前側に張り出す立壁部位13Ba3とは、それぞれ、対応する各取付ワイヤ12Bの形状に沿ってシート幅方向の内側に折り曲げられる形に張り出して、面状部材11の右側の外側面と左側の外側面とにそれぞれシート幅方向の外側から当てられている。また、図7に示すように、右側の被取付部13Baにおける左側の嵌合部位13Ba1から前側に張り出す立壁部位13Ba3と、左側の被取付部13Baにおける右側の嵌合部位13Ba1から前側に張り出す立壁部位13Ba3とは、それぞれ、対応する各取付ワイヤ12Bの形状に沿ってシート幅方向の外側に折り曲げられる形に張り出して、面状部材11の後縁側の中央部に形成された開口部11Baの右側の内側面と左側の内側面とにそれぞれシート幅方向の内側から当てられている。
Specifically, among the above-mentioned standing wall portions 13Ba3, the standing wall portion 13Ba3 protruding forward from the right fitting portion 13Ba1 on the right side to be attached portion 13Ba and the left fitting portion 13Ba1 to the front side on the left side to be attached portion 13Ba. The vertical wall portion 13Ba3 overhanging is projected into a shape that is bent inward in the sheet width direction along the shape of each
上述した各立壁部位13Ba3の当接構造により、図5に示すように、面状部材11の後側のカラー13Bに対するシート幅方向の双方向の位置ずれ移動が規制されて、面状部材11によるクッションパッド3Pの下側からの支持を常に適切に行うことができるようになっている。詳しくは、面状部材11の後側の開口部11Baの左右の内側面に各立壁部位13Ba3がそれぞれ当てられていることにより、面状部材11が着座者の荷重を受けた際にシート幅方向の内側へと寄せられようとする動きが適切に規制されると共に、シート幅方向の外側へと動かされる移動も適切に食い止められるようになっている。なおかつ、面状部材11の左右の外側面にも各立壁部位13Ba3が当てられていることで、上述した面状部材11がシート幅方向の外側へと動かされる移動がより適切に食い止められるようになっている。
As shown in FIG. 5, the contact structure of each of the standing wall portions 13Ba3 regulates the bidirectional misalignment movement of the
また、図4に示すように、上述した後側一対の被取付部13Baにおける各嵌合部位13Ba1の後端部間をひと繋ぎ状に結ぶ形に形成された各止着部13Ba4は、各嵌合部位13Ba1の後下側へフック状に曲げられた後端側の形状部分間を結ぶ配置間領域にて各嵌合部位13Ba1間に架け渡された構成とされていると共に、これら嵌合部位13Ba1間に架け渡された各箇所から前下側へと板状に延出する延出部位13Ba4aを有した形状とされている。上述した各止着部13Ba4の延出部位13Ba4aは、図8に示すように、リヤパイプ3Fdの下側の領域を後上側から前下側へと延出しており、その先端には前述したシートクッション3の後側の周縁部を通って下側へと引き込まれるクッションカバー3Cの端末部に結合された樹脂製のJフック3Caが後側から引掛けられて止着されている。 Further, as shown in FIG. 4, each of the fastening portions 13Ba4 formed in a shape connecting the rear ends of the respective fitting portions 13Ba1 in the pair of rear-side attached portions 13Ba described above in a connecting shape is fitted. It is configured to be bridged between each fitting portion 13Ba1 in the interposition region connecting the shape portions on the rear end side bent in a hook shape to the rear lower side of the fitting portion 13Ba1 and these fitting portions. It has a shape having an extension portion 13Ba4a extending in a plate shape from each portion bridged between the 13Ba1s to the front lower side. As shown in FIG. 8, the extension portion 13Ba4a of each of the above-mentioned fastening portions 13Ba4 extends the lower region of the rear pipe 3Fd from the rear upper side to the front lower side, and the seat cushion described above is at the tip thereof. A resin J hook 3Ca coupled to the terminal portion of the cushion cover 3C, which is pulled downward through the peripheral edge portion on the rear side of 3, is hooked from the rear side and fastened.
上記構成の各止着部13Ba4は、上述した各嵌合部位13Ba1間に架け渡された両端支持構造とされていることにより、これら嵌合部位13Ba1に嵌合された各取付ワイヤ12Bの左右のフック部12Bb間にも架け渡された状態として、これらフック部12Bbにより強く支持された状態として設けられるようになっている。それにより、各止着部13Ba4は、これらに引掛けられた上述した各Jフック3Caから受けるクッションカバー3Cのテンションを強く受け止めることのできる構造強度を備えた構成とされている。
Since each of the fastening portions 13Ba4 having the above configuration has a support structure at both ends spanned between the above-mentioned fitting portions 13Ba1, the left and right of the mounting
上記構成により、面状部材11は、着座者の膝付きによってシート幅方向の中央或いは左右どちらかの領域に偏った荷重の作用を受けても、上記各立壁部位13Ba3の当接構造により、シート幅方向の内外それぞれの方向に横ずれしないように適切に位置規制されるようになっている。上述した各立壁部位13Ba3は、面状部材11がその上側にセットされたクッションパッド3Pから受ける重みによって各取付ワイヤ12Bの通し部12Baから浮き上がりにくい状態に設けられているため、常に面状部材11に対して横側から適切に当てられた状態に保持されるようになっている。
With the above configuration, even if the
接続部13Bbは、上述した右側の被取付部13Baにおける左側の嵌合部位13Ba1と、左側の被取付部13Baにおける右側の嵌合部位13Ba1と、をこれら嵌合部位13Ba1のフック状に曲げられた形状に沿った半パイプ形状でこれらを横並び状に一体的に接続する形に繋いだ形状とされている。 The connecting portion 13Bb is formed by bending the left fitting portion 13Ba1 of the right attached portion 13Ba and the right fitting portion 13Ba1 of the left attached portion 13Ba into a hook shape of the fitting portion 13Ba1. It is a half-pipe shape that follows the shape, and is connected in a shape that connects them side by side in an integrated manner.
《架橋部13Cについて》
架橋部13Cは、図3〜図4に示すように、上述した前側のカラー13Aの後縁部と後側のカラー13Bの前縁部とを下向きに屈曲した平面視略梯子状の形で一体的に繋ぐ形に形成された構成とされている。具体的には、架橋部13Cは、上述した前側のカラー13Aの左右の繋ぎ面部13Aa2のシート幅方向の内側寄りとなる内側2つの嵌合部位13Aa1に近い後縁部箇所から後側に向かって平面視略H字状を描く形に延び出す第1架橋部位13C1と、第1架橋部位13C1のH字の両後端に跨ってシート幅方向の外側へ幅を広げる形に延びると共にその延びた先から後側のカラー13Bの左右の繋ぎ面部13Ba2のシート幅方向の外側寄りとなる外側2つの嵌合部位13Ba1に近い前縁部箇所と繋がれる形に延び出す第2架橋部位13C2と、を有する形に形成されている。
<< About the
As shown in FIGS. 3 to 4, the
上述した第1架橋部位13C1は、そのH字の横向きに架橋された繋ぎ部分を屈曲線とする形で全体が下向きに谷状に折り曲げられた形に形成されている(図8参照)。そして、図3〜図4に示すように、上述した第1架橋部位13C1のH字の横向きに架橋された繋ぎ部分からは、シート幅方向の両外側に張り出す略C字状の引掛部位13C3が形成されている。これら引掛部位13C3は、図1で前述したシートバック2の背裏面に被せられた不図示のバックカバーの前下側へと引き込まれた下端側の端末部が、不図示のゴムバンドを介して下側から引掛けられて止着される部位となっている。 The first cross-linked portion 13C1 described above is formed in a shape in which the entire H-shaped cross-linked joint portion is bent downward in a valley shape with the connecting portion as a bending line (see FIG. 8). Then, as shown in FIGS. 3 to 4, a substantially C-shaped hooking portion 13C3 projecting to both outer sides in the seat width direction from the H-shaped laterally crosslinked connecting portion of the first cross-linking portion 13C1 described above. Is formed. In these hooking portions 13C3, the terminal portion on the lower end side, which is pulled into the front lower side of the back cover (not shown) covered on the back surface of the seat back 2 described in FIG. It is a part that is hooked from the lower side and fixed.
また、図3〜図4に示すように、上述した第1架橋部位13C1と第2架橋部位13C2との所々の箇所には、高さ方向に貫通する取付孔13C4が形成されている。これら取付孔13C4は、面状支持体10の下部領域を通って配索される種々のワイヤハーネスW/Hを下側からクリップCLを用いて差し込んで固定するための取付部として機能するものとなっている。上述した架橋部13Cは、図8で前述したように、全体が下向きに屈曲した形となって前側のカラー13Aと後側のカラー13Bとを繋ぐ構成とされていることにより、面状部材11の裏面から下側に離間した形となって設けられるようになっている。それにより、架橋部13Cは、図9に示すように、面状部材11が着座者の荷重を受けて下側に押し込まれても、面状部材11とは干渉しにくいように構成されている。ここで、各取付孔13C4が本発明の「取付部」に相当し、これら取付孔13C4に差し込まれて取り付けられるクリップCLが本発明の「取付部材」に相当する。
Further, as shown in FIGS. 3 to 4, mounting holes 13C4 penetrating in the height direction are formed at some locations between the first cross-linking portion 13C1 and the second cross-linking portion 13C2 described above. These mounting holes 13C4 function as mounting portions for inserting and fixing various wire harnesses W / H arranged through the lower region of the
したがって、上記架橋部13Cの各取付孔13C4に下側から差し込まれて取り付けられた各ワイヤハーネスW/HのクリップCLも、各取付孔13C4からある程度上側に形状を張り出させた形となって取り付けられていても、上述した面状部材11とは干渉しにくいようになっている。そのようなことから、各ワイヤハーネスW/Hを、これらに面状部材11との干渉を逃がすための無駄な余長を持たせることなく、面状部材11の直下領域に適切に配索することができるようになっている。
Therefore, the clip CL of each wire harness W / H, which is inserted and attached to each attachment hole 13C4 of the bridged
《まとめ》
以上をまとめると、本実施例のシート1は、次のような構成となっている。すなわち、枠状のシートフレーム(3F)間に架橋されて着座者の荷重を裏側から面状に支持する面状支持体(10)を有する乗物用シート(1)である。面状支持体(10)が、面状の支持面を成す可撓性の面状部材(11)と、面状部材(11)の架橋される端側の縁部をシートフレーム(3F)に取り付ける取付ワイヤ(12A,12B)と、取付ワイヤ(12A,12B)とシートフレーム(3F)との間に介設される樹脂製の介設具(13A,13B)と、を有する。介設具(13A,13B)が、面状部材(11)の裏側領域に張り出して同裏側領域に配設される取付部材(CL)が取り付けられる取付部(13C4)を有する。
"summary"
Summarizing the above,
このように、取付部材(CL)の取付部(13C4)が樹脂製の介設具(13A,13B)から面状部材(11)の裏側領域へと張り出す形に設けられることにより、取付部(13C4)が面状部材(11)の表面上に露呈しない構成となるため、乗り心地を阻害しにくいように取付部材(CL)を面状支持体(10)に取り付けることができる。 In this way, the mounting portion (13C4) of the mounting member (CL) is provided so as to project from the resin fittings (13A, 13B) to the back side region of the planar member (11), thereby providing the mounting portion. Since (13C4) is not exposed on the surface of the planar member (11), the mounting member (CL) can be attached to the planar support (10) so as not to hinder the riding comfort.
また、取付部(13C4)が、面状部材(11)の裏面から離間して配設される。このような構成とされていることにより、面状部材(11)が着座者の荷重を受けて裏側に撓んでも取付部(13C4)と干渉しにくくなるため、より乗り心地を阻害しにくいように取付部材(CL)を面状支持体(10)に取り付けることができる。 Further, the mounting portion (13C4) is arranged apart from the back surface of the planar member (11). With such a configuration, even if the planar member (11) receives the load of the seated person and bends to the back side, it is less likely to interfere with the mounting portion (13C4), so that the riding comfort is less likely to be hindered. The mounting member (CL) can be mounted on the planar support (10).
また、面状部材(11)の架橋される両側の縁部に、これらの縁部をシートフレーム(3F)に取り付ける取付ワイヤ(12A,12B)と、これら取付ワイヤ(12A,12B)とシートフレーム(3F)との間に介設される樹脂製の介設具(13A,13B)と、が設けられている。更に、各々の介設具(13A,13B)同士を一体的に繋ぐ架橋部(13C)を有し、架橋部(13C)に取付部(13C4)が形成される。このような構成とされていることにより、介設具(13A,13B)同士を一体的に繋ぐ架橋部(13C)の構成を利用して、取付部(13C4)をより構造強度の高い両端支持状態で設けることができる。 Further, mounting wires (12A, 12B) for attaching these edges to the seat frame (3F), and these mounting wires (12A, 12B) and the seat frame are attached to the crosslinked edges of the planar member (11). Resin-made intermediary tools (13A, 13B) interposed between the (3F) and (3F) are provided. Further, it has a cross-linking portion (13C) that integrally connects each of the intermediary tools (13A, 13B), and a mounting portion (13C4) is formed in the cross-linking portion (13C). With such a configuration, the mounting portion (13C4) is supported at both ends with higher structural strength by utilizing the configuration of the cross-linking portion (13C) that integrally connects the interposition tools (13A, 13B). It can be provided in a state.
《その他の実施形態について》
以上、本発明の実施形態を1つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施することができるものである。例えば、本発明の乗物用シートは、鉄道等の自動車以外の車両や、航空機、船舶等の他の乗物用に供されるシートにも広く適用することができるものである。また、本発明の構成は、乗物用シートにおけるシートクッションの他、シートバックにも適用可能である。
<< About other embodiments >>
Although the embodiment of the present invention has been described above using one embodiment, the present invention can be implemented in various forms other than the above embodiment. For example, the vehicle seat of the present invention can be widely applied to vehicles other than automobiles such as railways, and seats used for other vehicles such as aircraft and ships. Further, the configuration of the present invention can be applied to a seat back as well as a seat cushion in a vehicle seat.
また、面状支持体は、シートフレーム間に架橋されて着座者の荷重を裏側から面状に支持するように設けられる構成であればよく、シートクッションの骨格を成す枠状のクッションフレームに対して前後方向に架橋されるものの他、シート幅方向に架橋されるものであってもよい。また、シートバックの骨格を成す枠状のバックフレームに対して高さ方向に架橋されるものやシート幅方向に架橋されるものであってもよい。 Further, the planar support may be configured so as to be bridged between the seat frames to support the load of the seater from the back side in a planar manner, with respect to the frame-shaped cushion frame forming the skeleton of the seat cushion. In addition to the one that is crosslinked in the front-rear direction, the one that is crosslinked in the sheet width direction may be used. Further, the frame-shaped back frame forming the skeleton of the seat back may be cross-linked in the height direction or in the seat width direction.
また、面状の支持面を成す可撓性の面状部材は、皮革材等のファブリック材以外の可撓性の面材から成るものであってもよい。また、面状部材の架橋される端側の縁部をシートフレームに取り付ける取付ワイヤは、シートフレームに引掛けにより取り付けられるフックの他、ロック爪にロックされたりかしめにより固定されたりして取り付けられるもの等、他の取付構造によりシートフレームに取り付けられるものであってもよい。また、取付ワイヤの取り付けられるシートフレームは、角パイプや板材等の丸パイプ以外のフレーム材から成るものであってもよい。上記シートフレームは、例えば、シートリフタを構成するリフタリンク同士を連結する丸パイプとして構成されていて、同丸パイプに樹脂製の介設具を介して引掛けられた取付ワイヤに対して軸回転するように構成されていてもよい。 Further, the flexible planar member forming the planar support surface may be made of a flexible surface material other than the fabric material such as leather material. Further, the attachment wire for attaching the crosslinked edge of the planar member to the seat frame is attached by being locked to the lock claw or fixed by caulking, in addition to the hook attached to the seat frame by hooking. It may be attached to the seat frame by another attachment structure such as one. Further, the seat frame to which the mounting wire is attached may be made of a frame material other than a round pipe such as a square pipe or a plate material. The seat frame is configured as, for example, a round pipe for connecting the lifter links constituting the seat lifter, and rotates axially with respect to a mounting wire hooked on the round pipe via a resin fitting. It may be configured as follows.
また、樹脂製の介設具は、取付ワイヤとシートフレームとの間に介設される構成となっていればよく、必ずしも取付ワイヤと一体的に嵌合された状態となってシートフレームに取り付けられるものでなくてもよい。また、取付ワイヤは、横並び状に3つ以上或いは1つだけ設けられる構成であってもよい。 Further, the resin fitting may be configured to be interposed between the mounting wire and the seat frame, and is necessarily fitted to the seat frame in a state of being integrally fitted with the mounting wire. It does not have to be. Further, the mounting wires may be provided in a side-by-side arrangement with three or more or only one.
また、介設具に設定される取付部は、取付部材を差し込んで取り付ける取付孔から成るものの他、取付部材を引掛けたり接合したり挟み付けたりして取り付ける他の取付構造から成るものであってもよい。また、取付部は、取付部材を下側から取り付けるものの他、上側からや横側から差し込むなどして取り付けるものであってもよい。また、取付部は、面状部材の裏面に当接して設けられるものであってもい。また、取付部は、介設具から片持ち状に張り出す形で設けられるものであってもよい。 Further, the mounting portion set in the interposition tool is composed of a mounting hole for inserting and mounting the mounting member, and another mounting structure for mounting by hooking, joining or sandwiching the mounting member. You may. Further, the mounting portion may be mounted from the lower side, or may be mounted by inserting the mounting member from the upper side or from the side. Further, the mounting portion may be provided in contact with the back surface of the planar member. Further, the mounting portion may be provided so as to project from the intermediary tool in a cantilever shape.
1 シート(乗物用シート)
2 シートバック
3 シートクッション
3S サイドシールド
3Sa 張出部
3F クッションフレーム(シートフレーム)
3Fa サイドフレーム
3Fb フロントパネル
3Fc フロントパイプ
3Fd リヤパイプ
3Fe レッグ
3P クッションパッド
3C クッションカバー
3Ca Jフック
4 スライドレール
10 面状支持体
11 面状部材
11A 通し口
11Aa 開口部
11B 通し口
11Ba 開口部
12A 取付ワイヤ
12Aa 通し部
12Ab フック部
12B 取付ワイヤ
12Ba 通し部
12Bb フック部
13 樹脂構造体
13A カラー(介設具)
13Aa 被取付部
13Aa1 嵌合部位
13Aa2 繋ぎ面部
13Aa3 立壁部位
13Ab 接続部
13B カラー(介設具)
13Ba 被取付部
13Ba1 嵌合部位
13Ba2 繋ぎ面部
13Ba3 立壁部位
13Ba4 止着部
13Ba4a 延出部位
13Bb 接続部
13C 架橋部
13C1 第1架橋部位
13C2 第2架橋部位
13C3 引掛部位
13C4 取付孔(取付部)
W/H ワイヤハーネス
CL クリップ(取付部材)
Tf,Tr 隙間
1 seat (vehicle seat)
2 Seat back 3
3F Side frame 3Fb Front panel 3Fc Front pipe 3Fd Rear
13Aa Attached part 13Aa1 Fitting part 13Aa2 Connecting surface part 13Aa3 Standing wall part 13Ab
13Ba Attached part 13Ba1 Fitting part 13Ba2 Connecting surface part 13Ba3 Standing wall part 13Ba4 Fastening part 13Ba4a Extension part 13Bb
W / H wire harness CL clip (mounting member)
Tf, Tr gap
Claims (3)
前記面状支持体が、面状の支持面を成す可撓性の面状部材と、該面状部材の架橋される端側の縁部を前記シートフレームに取り付ける取付ワイヤと、該取付ワイヤと前記シートフレームとの間に介設される樹脂製の介設具と、を有し、
前記介設具が、前記面状部材の裏側領域に張り出して該裏側領域に配設される取付部材が取り付けられる取付部を有する乗物用シート。 A vehicle seat having a planar support that is bridged between frame-shaped seat frames and supports the load of the seater from the back side in a planar manner.
A flexible planar member having the planar support forming a planar support surface, an attachment wire for attaching a crosslinked edge of the planar member to the seat frame, and the attachment wire. It has a resin fitting that is interposed between the seat frame and the seat frame.
A vehicle seat having a mounting portion on which the mounting tool projects from the back side region of the planar member and a mounting member disposed in the back side region is mounted.
前記取付部が、前記面状部材の裏面から離間して配設される乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 1.
A vehicle seat in which the mounting portion is disposed apart from the back surface of the planar member.
前記面状部材の架橋されるもう一端側の縁部にも、該縁部を前記シートフレームに取り付ける取付ワイヤと、該取付ワイヤと前記シートフレームとの間に介設される樹脂製の介設具と、が設けられ、
更に、各々の前記介設具同士を一体的に繋ぐ架橋部を有し、該架橋部に前記取付部が形成される乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 1 or 2.
Also on the edge portion on the other end side of the planar member to be crosslinked, a mounting wire for attaching the edge portion to the seat frame and a resin interposition interposed between the mounting wire and the seat frame. Ingredients and
Further, a vehicle seat having a cross-linked portion that integrally connects each of the intermediary tools to each other, and the mounting portion is formed on the cross-linked portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017240237A JP6907919B2 (en) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017240237A JP6907919B2 (en) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019107911A JP2019107911A (en) | 2019-07-04 |
JP6907919B2 true JP6907919B2 (en) | 2021-07-21 |
Family
ID=67178746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017240237A Active JP6907919B2 (en) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6907919B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6451543B2 (en) * | 2015-07-31 | 2019-01-16 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
US9771009B2 (en) * | 2015-10-30 | 2017-09-26 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
JP6642097B2 (en) * | 2016-02-24 | 2020-02-05 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
JP6607129B2 (en) * | 2016-04-05 | 2019-11-20 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
-
2017
- 2017-12-15 JP JP2017240237A patent/JP6907919B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019107911A (en) | 2019-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111469730B (en) | Vehicle seat cushion carriage assembly for modular vehicle seats and the like | |
JP7226158B2 (en) | vehicle seat | |
US10442319B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2018069959A (en) | Vehicle seat | |
WO2021117856A1 (en) | Vehicular seat and production method therefor | |
JP6907919B2 (en) | Vehicle seat | |
US11299076B2 (en) | Seat | |
JP6123508B2 (en) | Support | |
JP7013835B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7047363B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7052327B2 (en) | Vehicle seat | |
CN113474214A (en) | Covering for a cushion part of a vehicle seat, cushion part of a vehicle seat and vehicle seat | |
JP7274878B2 (en) | vehicle seat | |
JP2022147823A (en) | Vehicle seat and manufacturing method of vehicle seat | |
WO2019117210A1 (en) | Vehicle seat | |
JP2019107044A (en) | Vehicle seat | |
JP2019108128A (en) | Vehicle seat | |
JP7386207B2 (en) | vehicle seat | |
JP7397300B2 (en) | Vehicle seat and manufacturing method | |
JP2020168878A (en) | Seat planar support | |
JP7202203B2 (en) | vehicle seat | |
JP7222735B2 (en) | vehicle seat | |
JP7153618B2 (en) | Rear seat boundary covering structure | |
JP6513726B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2022119399A (en) | Vehicular seat and seat pad |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200923 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210521 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210614 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6907919 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |