JP6964060B2 - 車両制御システム - Google Patents
車両制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6964060B2 JP6964060B2 JP2018217365A JP2018217365A JP6964060B2 JP 6964060 B2 JP6964060 B2 JP 6964060B2 JP 2018217365 A JP2018217365 A JP 2018217365A JP 2018217365 A JP2018217365 A JP 2018217365A JP 6964060 B2 JP6964060 B2 JP 6964060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- wheel drive
- standby
- action plan
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 59
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18172—Preventing, or responsive to skidding of wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本実施形態に係る車両制御システム1が搭載される車両は、例えば、車両の前部に横置きに搭載したエンジン(駆動源)と、エンジンと一体に設置された自動変速機と、エンジンからの、前輪(図示省略)を駆動する駆動力を後輪(図示省略)に分配する動力伝達機構(図示省略)と、を備える四輪駆動車(図示省略)で構成される。本実施形態に係る車両制御システム1は、後段で詳述するように、車両の運転を自動的に制御可能な構成を有し、国土交通省が規定するレベル3相当の自動運転を可能としている。
図1に示すように、ECU10は、自動運転制御部11と、スタンバイ要否判定部12と、スタンバイ状態制御部13と、駆動切換部14と、を備える。
図2は、自動運転中の車両における自動運転制御部11の処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS5では、駆動切換部14は、二輪駆動の状態を維持する制御を行う。具体的には、駆動切換部14は、EOP65に接続されたモータを停止させた状態を維持して、クラッチ内のピストン室のオイルの油圧が上昇していない状態を維持し、クラッチが解放(切断)された状態を維持する制御を行う。これにより後輪は、前輪及び駆動源に対して完全に切り離された状態が維持される。制御後、本処理を終了する。
これにより、積雪や登り坂等のスリップしやすいスリップポイントを車両が通過する前に、予めEOP65をスタンバイ状態とすることができるため、スリップポイントを車両が通過する際に、二輪駆動から四輪駆動への切換えをタイミングが遅れることなく行うことができる。このため、スリップしてから、二輪駆動から四輪駆動への切換えを行うためにスタンバイ状態とする場合には、スタンバイ状態とするために時間がかかるため、二輪駆動から四輪駆動への切換えに時間がかかっていたが、このように時間がかかることを回避することが可能となる。
また、スリップポイント以外では、四輪駆動とする必要はないため、行動計画に基づいてスリップポイントの直前まで積極的に二輪駆動とすることで、フリクションを低減し、自動運転時の走破性を担保しつつ、燃費・航続距離を向上させることが可能となる。
これにより、車両がスリップポイントに到達する前に、当該スリップポイントにおいてEOP65をスタンバイ状態とする必要があることを予め認識することが可能となりスタンバイ状態にするべきタイミングを予測することができる。
これにより、車両がスリップポイントに到達する前に、EOP65をスタンバイ状態とすることが可能となり、車両がスリップポイントに到達したときに、瞬時に二輪駆動から四輪駆動への切換えを行うことが可能となる。
例えば、出力軸が4つの駆動輪のホイールに1つずつそれぞれ直結された所謂インホイールモータを備えた、四輪駆動可能な電気自動車で構成されてもよい。この場合には、スタンバイ状態とは、二輪駆動の状態のときに駆動していなかったインホイールモータの回転数を、二輪駆動の状態のときに駆動していたインホイールモータの回転数に合わせることを意味する。このように回転数を合わせた後に、クラッチを締結(接続)させて、二輪駆動の状態のときに駆動していなかったインホイールモータによる駆動を行い四輪駆動に切換える。
11 自動運転制御部
12 スタンバイ要否判定部
13 スタンバイ状態制御部
14 駆動切換制御部
65 EOP(電動ポンプ)
115 行動計画生成部
Claims (4)
- 車両において二輪駆動と四輪駆動との切り換えを行なう電動ポンプと、
前記電動ポンプを含む前記車両を自動運転制御する自動運転制御部と、を備える車両制御システムであって、
前記自動運転制御部は、
行動計画を策定する行動計画生成部と、
前記行動計画に沿って、二輪駆動から四輪駆動への切り換えを行なうためのスタンバイを行う必要があるか否かの判定を行うスタンバイ要否判定部と、
前記スタンバイ要否判定部により前記スタンバイを行う必要があると判定された場合に、前記電動ポンプをスタンバイ状態とするスタンバイ状態制御部と、
前記行動計画に沿って前記電動ポンプにより二輪駆動から四輪駆動へ切り換える駆動切換部と、を備える車両制御システム。 - 車両において二輪駆動と四輪駆動との切り換えを含めて前記車両を自動運転制御する自動運転制御部を備える車両制御システムであって、
前記自動運転制御部は、
行動計画を策定する行動計画生成部と、
前記行動計画に沿って、二輪駆動から四輪駆動への切り換えを行なうためのスタンバイを行う必要があるか否かの判定を行うスタンバイ要否判定部と、
前記スタンバイ要否判定部により前記スタンバイを行う必要があると判定された場合に、二輪駆動から四輪駆動への切り換えを行なうための前記スタンバイを行うスタンバイ状態制御部と、
前記行動計画に沿って二輪駆動から四輪駆動へ切り換える駆動切換部と、を備える車両制御システム。 - 前記スタンバイ要否判定部は、前記行動計画生成部により策定された行動計画に含まれるスリップ地点に前記車両が到達する前に、予め前記スタンバイを行う必要があるか否かの判定を行う請求項1又は請求項2に記載の車両制御システム。
- 前記スタンバイ状態制御部は、前記行動計画生成部により策定された行動計画に含まれる前記スリップ地点に前記車両が到達する前に、予め前記スタンバイを行う請求項3に記載の車両制御システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018217365A JP6964060B2 (ja) | 2018-11-20 | 2018-11-20 | 車両制御システム |
CN201911132125.9A CN111204345A (zh) | 2018-11-20 | 2019-11-19 | 车辆控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018217365A JP6964060B2 (ja) | 2018-11-20 | 2018-11-20 | 車両制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020082896A JP2020082896A (ja) | 2020-06-04 |
JP6964060B2 true JP6964060B2 (ja) | 2021-11-10 |
Family
ID=70782352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018217365A Active JP6964060B2 (ja) | 2018-11-20 | 2018-11-20 | 車両制御システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6964060B2 (ja) |
CN (1) | CN111204345A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024144936A (ja) | 2023-03-31 | 2024-10-15 | トヨタ自動車株式会社 | 2輪駆動と4輪駆動の切替が可能な車両を制御する制御装置、及び、制御方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH072448B2 (ja) * | 1986-01-13 | 1995-01-18 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 4輪駆動の制御装置 |
JPH04297335A (ja) * | 1991-01-11 | 1992-10-21 | Nissan Motor Co Ltd | 四輪駆動車の駆動力配分制御装置 |
JPH08268102A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-15 | Aqueous Res:Kk | 4輪駆動の制御装置 |
JP2003080968A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 作業車両の走行伝達構造 |
JP2007099126A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Denso Corp | 車両制御装置 |
CN104520128B (zh) * | 2012-06-22 | 2017-05-03 | 丰田自动车株式会社 | 车辆的控制装置 |
DE102012020906A1 (de) * | 2012-10-24 | 2014-04-24 | Audi Ag | Verfahren und System zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Kraftwagens |
JP5942946B2 (ja) * | 2013-09-02 | 2016-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 4輪駆動車両の制御装置 |
JP6303822B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-04-04 | 日産自動車株式会社 | 4輪駆動車のクラッチ制御装置 |
KR102684126B1 (ko) * | 2016-02-05 | 2024-07-12 | 워언 오토모티브 엘엘씨 | 사륜구동 차량 제어 시스템 및 방법 |
WO2017199775A1 (ja) * | 2016-05-20 | 2017-11-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
CN110382319B (zh) * | 2017-03-07 | 2020-10-16 | 日产自动车株式会社 | 行驶辅助方法及驾驶控制装置 |
-
2018
- 2018-11-20 JP JP2018217365A patent/JP6964060B2/ja active Active
-
2019
- 2019-11-19 CN CN201911132125.9A patent/CN111204345A/zh not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020082896A (ja) | 2020-06-04 |
CN111204345A (zh) | 2020-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110662681B (zh) | 车辆控制系统及车辆控制方法 | |
JP6460008B2 (ja) | 自動運転装置 | |
JP6962864B2 (ja) | 車両制御システム | |
US9506558B2 (en) | Vehicle control system | |
US9505401B2 (en) | Driving support apparatus and driving support method | |
RU2668138C1 (ru) | Устройство управления транспортного средства и способ управления транспортным средством | |
US20200089225A1 (en) | Control system of vehicle and control method of vehicle | |
JP6959892B2 (ja) | 車両制御システム | |
CN107303850B (zh) | 显示装置 | |
US20200114911A1 (en) | Vehicle control device | |
US20190375402A1 (en) | Vehicle control system | |
US20190375401A1 (en) | Vehicle control system | |
US11077751B2 (en) | Control system of four-wheel drive vehicle and control method of four-wheel drive vehicle | |
JP6959893B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP6964060B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP2017182586A (ja) | 表示装置 | |
JP2017182585A (ja) | 表示装置 | |
JP6757586B2 (ja) | 異常報知装置 | |
CN111391843B (zh) | 自动驾驶车辆系统 | |
JP2020082897A (ja) | 車両制御システム | |
US20230294674A1 (en) | Driving assistance device, driving assistance method, and storage medium | |
JP2020201734A (ja) | 車両制御装置 | |
CN210416247U (zh) | 车辆控制系统 | |
JP7104739B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
US12145615B2 (en) | Driver assistance system and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6964060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |