Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6961603B2 - 切断されていない組織検体を撮像するための方法及び装置 - Google Patents

切断されていない組織検体を撮像するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6961603B2
JP6961603B2 JP2018542183A JP2018542183A JP6961603B2 JP 6961603 B2 JP6961603 B2 JP 6961603B2 JP 2018542183 A JP2018542183 A JP 2018542183A JP 2018542183 A JP2018542183 A JP 2018542183A JP 6961603 B2 JP6961603 B2 JP 6961603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging system
image
sample
auxiliary
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018542183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511736A5 (ja
JP2019511736A (ja
Inventor
フジモト・ジェームズ・ジー
ジャコメッリ・マイケル・ジー
ヨシタケ・タダユキ
ケーヒル・ルーカス・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2019511736A publication Critical patent/JP2019511736A/ja
Publication of JP2019511736A5 publication Critical patent/JP2019511736A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961603B2 publication Critical patent/JP6961603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0088Inverse microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/086Condensers for transillumination only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0106General arrangement of respective parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2016年2月12日付けで出願された米国仮出願第62/294,473号の利益を主張する。上記出願の教示全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
政府支援の陳述
本発明は、国立衛生研究所からのR01−CA178636の下で米国政府の支援を受けてなされたものである。米国政府は、本発明における一定の権利を有する。
手術病理学は、医学的状態を処置するために手術中に患者から取り出された組織の評価に関する医学分野である。多くの外科手術において、手術中に取り出された組織について、更なる治療又は手術が必要となり得る病理の存在を顕微観察で評価する必要がある。顕微観察で評価される多くの組織は、ホルムアルデヒド又は他の固定剤により保存され、パラフィン又は類似する媒体内に包埋され、ついで、染色又は他の方法で標識された光学的に薄い切片に切断される。評価は、最も一般的には、検体を通過した光の吸収により画像が生成される透過照明顕微鏡によって行われる。組織を切断して染色するために広範囲に渡る化学処理が必要なことから、この評価方法は時間がかかり、かつ、コストが高くなり、又は場合によって非実用的なほどに、外科手術を遅延させるおそれがある。
冗長な処理のために、多くの種類の手術において組織学的評価が妨げられることにより、ガン又は他の病理(乳ガンを含む)の摘出を受ける患者は、病理組織の完全な除去を達成するために、複数回の手術が必要となる場合がある。例えば、乳房のガン腫についての乳房温存手術において、大部分の患者は、手術の終了後、切除された組織の表面に微小領域のガン腫の存在が発見されたことにより、疾患を完全に処置するために、2回目の手術が必要となる場合がある。手術中撮像技術、例えば、モース顕微鏡手術(MMS)によれば、組織を凍結させ、薄い切片に切断し、次いで染色し、切片を従来の透過照明病理顕微鏡において評価して、摘出の妥当性を判定することによって、2回目の手術の割合を低下させることができる。これらの技術は、乳ガンを含む多くのガンの処置に適用するには、時間がかかり、感度が不十分である。代替的に、標準的なパラフィン包埋組織病理学(PEH)は、費用対効果及び感度の両方が高いが、多くの手術ケースに適用するには、時間がかかり過ぎる(固定及びパラフィン包埋に1日近くの処理時間がかかる)。したがって、病理の存在について組織を評価する代替的な装置及び方法が必要である。
MMS及びPEH等の処理には、長い処理時間がかかる。その主な理由は、染色、スライド上への載置、および透過照明病理顕微鏡による撮像が可能な薄い(典型的には、5ミクロンオーダーの)スライスに組織を物理的に切断する必要があるためである。透過照明顕微鏡観察では、検体を透過する光を利用しており、この透過光が、他の色に対して特定の色を減衰させることにより画像を生じさせる染料によって吸収される。このような透過光を利用するため、切断処理が必要となる。得られた色画像は、より大きい組織検体内で切断された1つの画像面を表わし、熟練の病理医による、病理の兆候(例えば、大きい又は不規則な形状の細胞又は細胞核)についての、組織又は個々の細胞の検査による診断に使用される。一般的には、この画像は、H&E染料により生成される。同染料は、主に細胞核を紫色に染色する染料であるヘマトキシリンと、多くの他の組織組成成分、例えば、細胞質、間質、及びコラーゲンをピンク色にする対比染色染料であるエオシンとから構成される。この処理を機能させるために、光が検体を透過するのに十分な薄さに切断する必要があり、より大きい検体から面を物理的に切断することにより、1つの画像面を効果的に形成する。乳ガンの場合、診断は、主に、細胞核の外観、配向、及び密度に基づいて行われる。
検体調製時間を短縮するために、光学的深部断面可視化が過去に提案された。光学的深部断面可視化では、高度な顕微観察技術が、損傷していない、より大きな3次元検体内の1つの2次元面を選択的に撮像するのに使用される。これらの技術は、PEH及びMMSに関連する冗長な物理的切断処理を、光学的方法を使用して、1つの面を選択的に撮像することによって回避する。したがって、これらの技術を撮像時間の最短化が重要である場合に使用し得る。装置及び方法の中で、ガイドのための低倍率撮像と組み合わせた大きい検体の光学的な断面可視化による反射共焦点撮像が、主に、皮膚ガン等の用途について提案されてきた。しかし、反射共焦点のみでは、細胞核を画像化するのに必要な分子造影を提供できないため、診断の評価基準が細胞核の位置、組織化、及び外観の検査に決定的に依存する多くの手術病理用途(乳房温存手術を含む)における診断には使用できない。全視野光干渉断層撮影(full field optical coherence tomography)等の技術に基づく他の方法が提案されてきたが、これらも核を解像する能力を欠いている。
光学的断面可視化画像を生成し得る顕微観察技術の多くは、透過光の吸収によって画像を生成するわけではないので、本質的に、従来の透過照明顕微観察に類似する画像を生成しない。したがって、これらの方法により生成される画像の解釈は、従来の透過照明顕微観察に精通した病理医及び外科医の大部分にとって、困難であるか又は分かりにくい。透過照明と異なり、多くの光学的断面可視化技術は、照明及び撮像の両方が検体の同じ面からなされる落射照明モードにおいて作用する。更に、多くの光学的断面可視化技術は、検体により反射される光の総出力(反射共焦点顕微観察又は光干渉断層撮影)又は照明波長に対する検体から戻ってくる光(例えば、蛍光、第二高調波発生、又はラマン散乱)の波長のスペクトルシフトに基づいて画像を生成する。いずれの場合も、対象となる物質が存在する場合、より明るい画像が生成され、そうでなければより暗い画像が生成される。しかし、従来の透過照明顕微観察に存在する診断的特徴を、組織からコンピュータを用いる方法を使用して正確に再現し得る仮想透過照明画像を生成できることが証明されてきた。これらの方法は、仮想透過照明顕微観察(Virtual Transillumination Microscopy:VTM)と呼ばれ、既存の病理学技術に精通した病理医が、核及び他の細胞成分を示す画像を生成することにより、H&Eスライドを備えた透過照明顕微鏡における場合と同様に、より素早く診断を行うことを可能にする。ただし、VTM法を手術病理撮像用の装置及び方法に適用することはほとんど注目されていないため、外科手術用途には普及していない。
更なる問題は、多くの手術切除サンプルのサイズが大きいこと、及び手術中にそれを評価するための時間が限られていることに関する。顕微観察評価は限られた視野での高倍率撮像を必要とするため、大きな手術サンプルにおける病理領域に位置合わせするのには、時間がかかる場合がある。例えば、共焦点撮像に使用される典型的な20×倍率画像は、1平方ミリメートル未満をカバーできるが、典型的な乳房切除サンプルは、10,000平方ミリメートル超の表面積を有する場合がある。しかし、時間当たりの手術費用は高額であり、かつ患者が手術中に適切に維持され得る時間の最大値が存在するので、非常に大きい切除サンプル全体の広範囲な撮像は非実用的である。残念ながら、以前に提案された多くの手術撮像の装置及び方法は、大きなサイズの検体にとっては非実用的に遅いプロセス、すなわち表面全体を高解像で広範囲に撮像でき、多くの個々の画像のモザイクを繋ぎ合わせ、次いで診断用のモザイク画像を使用できることに依存する。
現在手術病理学に使用されている方法では、典型的には、切除中又は切除後であって組織学的検査前に、組織学的評価をガイドするために検体に付された種々のマーク、例えば、縫合糸又は着色インクを利用する。これらのマークは、多くの場合、組織を、この組織が抽出された手術腔に対して配向させること、および組織の組織学的に適切な面の位置を示すことの両方に使用される。例えば、乳房温存手術により処置される乳ガンにおいて、切除された組織は、患者から取り出され、最大6種類の色により着色される。各色は、検体の異なる面(側面)を示す。着色後に、検体は、組織学的に適切な外科的縁を示す縁において着色面を有する複数の薄いスライスに切断される。切断処理により、組織検体の元の形状が失われるが、スライスの縁に存在する着色インクを参照することにより、熟練の病理医であれば、組織の元の表面と位置合わせし、切除の外科的縁に対する任意の病理の近さを評価できる。病理が切除縁に存在するか、又は切除縁に近過ぎる場合、外科的縁は不十分であり、更なる手術切除が必要となると考えることができ、切除位置は、インクの色に基づいてガイドされる。着色法はまた、基底細胞ガンなどの皮膚の悪性腫瘍のための多くの処置を含む他の手術に使用される。その結果として、手術病理を評価するために使用される撮像システムは、縫合糸、手術用インク、又は他の外在性マークの位置を評価するための方法及び装置を含むことが不可欠である。しかし、縫合糸、手術用インク、又は他の外在性マークを撮像することは、蛍光撮像、反射共焦点撮像、又は光干渉断層撮影下では困難であるか又は不可能であり、関連しない撮像領域を避けつつ、診断上関連する領域にリアルタイムにユーザをガイドするために使用し得る他の方法、例えば、白色光撮像又は狭帯域撮像が必要とされる。
本発明は、一般的には、手術病理撮像の分野に関する。具体的には、本発明は、倒立顕微鏡を使用して、切除された手術組織をリアルタイムに病理評価するための装置及び方法に関する。
正常な、すなわち診断上無関係な組織のより大きな領域に埋まっている、病理の分離された領域又は焦点領域を含む可能性のある組織の大きな領域を迅速に評価することが可能なシステムが必要とされる。このようなシステムは、局所的な病理の存在について数千平方ミリメートルをリアルタイムに評価でき、ついで、ユーザ入力に応じてリアルタイムに焦点病理の高解像VTM画像を提供でき得る。本明細書で記載されたシステム及び方法は、物理的に切片化することなく、大きな検体領域の組織学的分析、多くの外科的縁上での組織学的に正常な大きな領域の存在の組織学的分析、評価をガイドするための手術用マークの特定、及び、核の素早く効率的な可視化を可能にする特徴の組み合わせを含む。本明細書で開示されたシステム及び方法は、インク、手術用マーク、及び著しく明らかな病理領域を特定するために、細胞核用の蛍光造影剤、細胞解像光学的断面可視化蛍光撮像、リアルタイムガイド及びVTMレンダリングを可能にする低遅延処理、並びに低倍率での巨視的な組織機構の同時撮像を含み得る。
第1の例示となる実施形態では、本発明は、組織検体のリアルタイム光学撮像のための装置である。本装置は、照明光源を使用して、1つ以上の分光チャネルを通して、組織検体の画像を取得するように構成されている主撮像システムであって、前記1つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つは、前記照明光源の波長範囲とは異なる波長範囲を検出するように構成されており、前記主撮像システムは、フレーム取得速度を有する倒立顕微鏡であり、光学的深部断面可視化を実行するように構成されており、前記主撮像システムは、連続的な画像を取得するように構成されている、主撮像システムと、補助撮像システムであって、前記補助撮像システムは、前記組織検体の補助画像を取得するように構成されており、前記補助画像の領域は、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像の各画像の領域より大きい、補助撮像システムと、内部に透明窓を有する検体ホルダであって、前記検体ホルダは、前記主撮像システムの焦点面と交わる検体面に配設され、前記検体ホルダは、前記透明窓上に前記組織検体を保持するように構成されており、前記検体ホルダは、1つ以上の位置センサを含み、前記検体ホルダは、前記検体面において移動可能なように構成されており、前記1つ以上の位置センサは、検体ホルダ位置を測定するように構成されており、前記検体ホルダは、前記補助撮像システムの焦点面に対して移動可能なように構成されている、検体ホルダと、ユーザ入力を受け取るように構成されているユーザ入力装置であって、前記検体ホルダは、前記ユーザ入力に応じてリアルタイムに移動するように構成されている、ユーザ入力装置と、前記主撮像システム、前記補助撮像システム、及び前記位置センサと電気的に通信する処理装置であって、前記処理装置は、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像、前記補助画像、及び少なくとも1つの検体ホルダ位置に対して、一連の命令を実行して、前記検体中の細胞核の表示画像を含む前記組織検体の合成表示画像を生成するように構成されている、処理装置と、前記処理装置と電気的に通信している表示装置であって、前記表示装置は、前記組織検体の前記合成表示画像をリアルタイムに表示するように構成されている、表示装置とを含む。
第2の例示となる実施形態では、本発明は、本明細書で記載された装置の実施形態のいずれかと、前記主撮像システムにより発光される光を吸収する主蛍光核造影剤とを含み、前記主蛍光核造影剤の蛍光発光波長は、前記分光チャネルの少なくとも1つに対応する、キットである。
第3の例示となる実施形態では、本発明は、組織検体のリアルタイム光学撮像の方法であって、1つ以上の蛍光造影剤を組織検体に適用するステップであって、前記1つ以上の蛍光造影剤の少なくとも1つは核造影剤であるステップと、第1の例示となる実施形態に記載された装置の例示となる実施形態のいずれかを提供するステップと、前記組織検体を前記検体ホルダに載置するステップと、前記検体ホルダを前記補助撮像システムの前記焦点面に位置合わせするステップと、前記補助撮像システムに、前記補助画像を取得させるステップと、前記検体ホルダを前記主撮像システムの前記焦点面に位置合わせするステップと、前記主撮像システムに前記連続的な画像を取得させるステップと、処理装置に、前記組織検体内の細胞核を検出させ、前記組織検体の合成表示画像を生成させるステップと、前記表示装置に、前記組織検体の前記合成表示画像をリアルタイムに表示させるステップと、前記検体ホルダに前記ユーザ入力装置を使用して、前記検体面において移動させるステップとを含む。
第4の例示となる実施形態では、本発明は、底壁及び検体保持構造を含む開口端容器と、前記開口端容器を閉じるように構成されている検体カバーと、前記開口端容器及び前記検体カバーを連結するように構成されている検体カバーコネクタと、透明窓と、前記底壁又は前記検体カバーと前記透明窓とを連結するように構成されている透明窓コネクタと、前記開口端容器、前記透明窓、又は前記検体カバーの1つまたは複数における複数の穿孔とを含む、組織学用検体カセット装置である。
上記の内容は、添付の図面に例示されたように、本発明の例示となる実施形態の下記のより具体的な説明から明らかとなるであろう。同図面において、同じ参照符号は、異なる図面全体を通して同じ部分を指す。図面縮尺の必ずしも正確ではなく、本発明の実施形態を説明するために誇張されている場合がある。
開示された光学撮像システムを示す模式図である。前記光学撮像システムは、主撮像システムと、検体ホルダと、補助撮像システムと、ユーザ入力装置と、処理装置と、表示装置とからなる。 前記主撮像システムが多光子顕微鏡である、開示された光学撮像システムの実施形態を示す模式図である。 前記主撮像システムが共焦点顕微鏡である、開示された光学撮像システムの実施形態を示す模式図である。 前記主撮像システムが構造化照明顕微鏡である、開示された光学撮像システムの実施形態を示す模式図である。 開示された光学撮像システムの好ましい実施形態における2つ以上の分光チャネルのうちの2つの表示画像である。第1のチャネルは、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に発色特異性を有する造影剤からの蛍光画像を表わす。第2のチャネルは、補完的な造影源からの蛍光画像を表わす。 取り外し可能な透明窓及び流体保持構造を包含する前記検体ホルダの実施形態を示す図である。 開示された光学撮像システムの好ましい実施形態における前記検体ホルダ及びユーザ入力装置の図であり、(a)前記ユーザ入力装置は、一対のノブであり、それぞれが、トルクの機械的伝達により軸を制御し、(b)前記ユーザ入力装置は、少なくとも2つの軸の電子的作動を制御するジョイスティックである。 前記検体ホルダを模式的に示す図であって、前記ユーザ入力装置は、ユーザがステージを直接移動させるのに機械的に適した、前記検体ホルダの一領域である。 前記補助撮像システムの実施形態の模式図であって、前記補助撮像システムは、光センサの一次元デジタル配列、レンズ、及び照明である。正面図及び横断面図の両方が表わされる。 連続的な画像、前記補助画像の表示画像、及び前記補助画像のサブ領域からの画像の表示画像を含有する前記組織検体の合成表示画像を表示する前記表示装置の実施形態を示す図である。 Windowsコンピュータを処理装置として使用して実行され、表示装置に表示された合成表示画像の例である。 前記処理装置の図であって、前記処理装置は、グラフィック処理装置による前記連続的な画像からの画像の表示画像を生成する。前記グラフィック処理装置は、並列処理ハードウェアを有し、カーネルを実行する。 細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対する発色特異性による分光チャネルと、VTM画像を構成する赤色、緑色、及び青色のチャネルを生成するのに好ましいVTM処理を使用して処理される前記補完的な造影源による分光チャネルとを示す、光学的に断面可視化されたヒトの乳房組織を示す。 外在性マークを有する組織検体の図である。 狭帯域照明及び広帯域照明を含有する前記補助撮像システムの実施形態を示す図である。 組織検体のリアルタイム光学撮像を行うための方法の実施形態を示すフロー図である。 本発明を使用して組織検体を病理の存在を評価するためのワークフローを実行する、一般的な手術中又は手術後法を示すフロー図である。 乳ガンを処置するための乳ガン腫瘍摘出術中に外科的縁を評価するために、本発明を使用するワークフローを実行する方法の実施形態を示すフロー図である。 前記主撮像システムが多光子顕微鏡である、本発明の例示となる実施形態の正面及び上面の写真を表わす。 細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対する発色特異性による分光チャネルと、前記補完的な造影源による分光チャネルとを示す、光学的に断面可視化されたヒトの乳房組織を示す。前記主撮像システムは、共焦点顕微鏡である。 幾何形状にわたる前記組織検体を照明する照明光源を含有する前記補助撮像システムの実施形態を示す図である。 取り外し可能な透明窓の実施形態を使用して、組織評価及び組織学的処理を行うための方法のフロー図である。 仕切り及び検体ラベルを特徴とする検体ホルダの実施形態を示す図である。 開示された光学撮像システムによる撮像に適した組織学用検体カセットの実施形態を示す図である。 開示された光学撮像システムによる撮像に適しており、一方で、前記検体ホルダに搭載された組織学用検体カセットの実施形態を示す図である。 (a)及び(b)は、開示された光学撮像システムによる撮像に適した組織学用検体カセットの実施形態を示す図である。 (a)及び(b)は、前記透明窓が底壁の外側表面に存在する、本発明の撮像に適した組織学用検体カセットの実施形態を示す図である。 (a)及び(b)は、開示された光学撮像システムによる撮像に適しており、一方で、前記補助画像システムを使用することにより傾斜壁上のラベルを撮像可能とする組織学用検体カセットの実施形態を示す図である。 (a)及び(b)は、前記透明窓が検体カバーに連結されている、開示された光学撮像システムによる撮像に適した組織学用検体カセットの実施形態を示す図である。 (a)及び(b)は、2つの小さな組織検体を、個々の検体の識別性を損なうことなく搭載可能な仕切りを有する、開示された光学撮像システムによる撮像に適した組織学用検体カセットの実施形態を示す図である。 (a)及び(b)は、前記検体保持構造が可撓性ヒンジを有する前記検体カバーに傾斜壁を有する前記検体保持構造の端部において連結されている、図26の実施形態の代替的な実施形態を示す図である。 (a)及び(b)は、開示された光学撮像システムによる撮像に適しており、一方で、溶媒の素早く均一な浸透を可能にする、組織学用検体カセットの実施形態を示す図である。
以下に、本発明の例示となる実施形態を説明する。
本明細書で開示された本発明の態様及び実施形態は、厚い組織検体に存在する病理の撮像を行い、一方で、組織検体の表示画像をリアルタイムに生成するための方法、システム、及び装置に関する。ここでのリアルタイムとは、動作に伴う遅延が僅かであることを意味すると理解される。本発明は、倒立配置における、対象となる画像面より相当厚い組織検体内を高解像で光学的断面可視化顕微観察を行うための主撮像システムを含む、複数の構成部品を備える。この撮像システムは、多光子顕微観察、共焦点蛍光顕微観察、光シート顕微観察、紫外表面励起による顕微観察、又は構造化照明に基づく技術を利用し得るが、従来の組織学的顕微鏡に匹敵する倍率及びリアルタイムユーザ評価に適した撮像速度で、蛍光又は反射光を検出し得る。補助撮像システムが主撮像システムと組み合わされて、対象となる領域の選択をガイドすること、あるいは病理、手術用インク、又は検体の縁間の物理的距離を評価することに使用され得る、より広い領域に渡る、より低い倍率での撮像を提供する。補助画像上で特定される対象となる領域を、ユーザが主撮像システムにより撮像できるように、撮像位置の連続的にかつリアルタイムにモニタリングするための位置センサを含む移動可能な検体ホルダが使用される。ユーザは、ユーザ入力装置を使用して検体ホルダをリアルタイムに移動させ得る。
主撮像システムにより撮像する位置を選択する際にユーザをガイドするために、検体ホルダ上の位置センサに対する主画像面及び補助画像面の物理的位置が既知である。したがって、既知の関係から、他の画像における同じ検体位置に対応する1つの画像における領域が特定される。好ましい実施形態では、検体ホルダ、位置センサ、及び主撮像システムと補助撮像システムとの間の既知の関係の組み合わせを用いて、検体を各撮像倍率について別個の位置に移動させることができ、これら2つの機器が顕微鏡における物理的に異なる領域を占めることができる。画像及び位置情報が、ユーザに対してリアルタイムに表示される。これはこの表示が、ユーザが組織検体を効率的に評価でき、当該表示に応じて検体を移動させる入力を機器に与えるのに十分に低い遅延速度で更新されることを意味する。このリアルタイム評価を可能にするために、処理装置が本発明に包含される。処理装置は、主撮像システム及び補助撮像システムの両方からの画像データ並びに位置センサからの位置データを受信する。好ましい実施形態では、主撮像システムは、正常な動作中に1秒当たり少なくとも1回の速度で画像フレームを連続的に戻す顕微鏡であり、補助撮像システムは、組織検体の1つの画像を、取得の開始時又はユーザにより命令された際に獲得する。これらのタスクを達成するために、処理装置は、データ取得を管理するための中央処理装置を含む、複数の構成装置及びユーザコマンドを包含する。処理装置は、評価を支援するために、VTM又は従来の表示画像の色分けを含む複数の表示モードを含み得る。当該処理装置の一実施形態は、多くの動作を並列で行うことにより、画像の表示画像及び位置データの生成に関連する遅延を最少化するための並列処理能力を有するグラフィック処理装置(GPU)を包含する。また処理装置は、低倍率画像と現在の検体ホルダ位置との間の関係を用いて、主撮像システムにより生成された連続的な画像の位置を、低倍率画像上に重ね合せ、又は示す。更に、一実施形態において、処理装置は、検体ホルダを移動させ、検体内の画像深さを調節し、顕微鏡の照明強度又は他の要素を調節することにより従来の病理医が用いる顕微鏡における調節ノブに類似する、1つ以上のデジタル制御機能を有していてもよい。
組織検体をリアルタイムで光学撮像するための装置及び方法を図1に示す。本装置は、照明光源113を使用するように構成されている主撮像システム103であって、細胞核又は細胞核成分に対して発色特異性を有する蛍光造影剤102により標識されている組織検体101の1つ以上の分光チャネルを通して連続的な画像を生成し、蛍光造影剤により標識された核を解像する倒立顕微鏡であり、光学的深部断面可視化を実行する主撮像システム103と、主撮像システムよりも大きい領域にわたって補助画像を取得するように構成されている補助撮像システム108と、透明窓105及び1つ以上の位置センサ106を有し、主撮像システムの焦点面において移動する検体ホルダ104と、ユーザが検体ホルダの移動をリアルタイムにガイドできるためのユーザ入力装置109と、主撮像システム、補助撮像システム、及び位置センサと電気的に通信し、主撮像システムにより生成される連続的な画像、補助撮像システムにより生成される補助画像、及び1つ以上の位置センサからの位置に対して一連の命令を実行して、組織検体111中の細胞核の表示画像を含む組織検体の合成表示画像を生成する処理装置110と、組織検体の合成表示画像をユーザにリアルタイムに表示するように包含される表示装置112とを含む。主撮像システムは、照明光源を含み、個々の細胞及び細胞核が組織内で解像され得る最大値である40マイクロメートル未満の軸解像(撮像された深度断面可視化の幅)を有し、連続的な画像を1秒当たり1画像超の速度で生成する。主撮像システムにより生成される各画像は、1つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つを含み、少なくとも1つの分光チャネルは、細胞核又は細胞核成分に対する発色特異性を有する蛍光造影剤が発する蛍光を検出する。
本発明の目的を達成するため、主撮像システムは、物理的切断の場合と同様の、より大きい検体内の特定の範囲の深さからの光学シグナルを分離し得る限りにおいて、個々の細胞の検査を可能にするのに十分な解像を有する光学的深部断面可視化の複数の手段を包含し得る。典型的には、これには、40マイクロメートル未満の軸解像(深度断面可視化の幅)を必要とするであろう。更に、全ての実施形態において、主撮像システムにより検出可能な細胞核又は細胞核成分に対する発色特異性を有する少なくとも1つの蛍光光源が、組織検体に存在する。他の実施形態では、2つ以上の蛍光体を更に検出してもよく、1つの蛍光体と、例えば反射などの1つ以上の非蛍光の造影源とを検出してもよい。
図2は、多光子顕微観察を利用する、本発明の実施形態の模式図である。この実施形態では、主撮像システム203は、照明光源211からの光、この場合には、パルスレーザをスキャンするビームスキャナ224を使用することにより、スキャンレーザユニット218、ビームスプリッタ219、及び対物レンズ215を通して、細胞核又は細胞核成分202に対する発色特異性を有する蛍光造影剤により処理された検体について、組織検体201の光学的深部断面可視化を実行する。レーザ光は、ピコ秒以下のオーダーでのパルス持続時間を有する。励起波長が対象となる蛍光体により吸収される波長より長い場合、1つの光子プロセスによる励起は起こらないであろう。しかし、前記波長が吸収される波長の約2倍である場合、2つの光子吸収が照明の焦点内で生じ、マイクロメートル厚のオーダーで切片内において焦点の光学的深部断面可視化をもたらし得る。焦点の外側では、光強度は、2つの光子吸収に十分なほど大きくなく、励起は起こらない。一実施形態において、検体は、更なる内在又は外在の造影源、例えば、第2の蛍光剤、第二高調波を発する成分、又は、二色性ビームスプリッタ220及び1つ以上の蛍光フィルタ221並びに検出器当たり1つ以上の検出素子を有する1つ以上の検出器223によって標識された細胞核から分離され得る、内在性自己蛍光を含有する。多光子顕微鏡及びその動作原理の実行の詳細な説明は、「Nonlinear magic : multiphoton microscopy in the biosciences」, W. R. Zipfel, R. M. Williams and W. W. Webb(Nature Biotechnology 21:1369-1377(2003))により与えられる。
図3は、共焦点顕微観察を利用する、本発明の実施形態の模式図である。この実施形態では、主撮像システム303は、照明光源311からの光をスキャンするビームスキャナ324を使用することにより、ビームスプリッタ319、スキャンレンズユニット318、及び対物レンズ315を通して、細胞核又は細胞核成分302に対する発色特異性を有する蛍光造影剤により処理された検体について、組織検体301の光学的深部断面可視化を実行する。照明光源は、好ましくは1つ以上のレーザであるが、パルス化される必要はない。この実施形態では、励起照明光源波長は、対象となる1つ以上の蛍光体の吸収波長に直接対応する。励起光の吸収及び蛍光の発光は、検体中の複数の深さで生じるが、スキャンレンズユニット318は、検体からの1つの面のみからの光を、開口325を通して、最終的に1つ以上の検出素子を有する検出器323上に中継する。光は、焦点面上又は同焦点面近くで生じた場合、実質的に減衰することなく、開口のみを通過し、焦点光以外を排除することにより光学的深部断面可視化をもたらし得る。開口の多くの実装態様が、ピンホール、光ファイバ、及びニプコーディスクを含む共焦点顕微観察について公知である。一実施形態において、検体は、更なる内在性又は外在性の造影源、例えば、第2の蛍光剤、内在性自己蛍光、又は二色性ビームスプリッタ320及び1つ以上の蛍光フィルタ321によって標識された細胞核から分離され得る直接反射光を含有する。共焦点顕微鏡及びその動作原理の実装の詳細な説明は、R. H. Webb, 「Confocal Optical Microscopy」(Reports on Progress in Physics 59 427-471 (1996))により与えられる。
図4は、主撮像システム403が構造化照明顕微鏡である、本発明の実施形態の模式図である。この実施形態では、構造化照明に基づく技術であって、好ましくは、1つ以上のレーザ、LED、又は他の比較的明るい光源である照明光源411、及び空間光変調器424から生成される照明パターンが対物レンズ415を通して組織検体401上に投射される技術が、主撮像システムについて光学的深部断面可視化を実行するために使用される。これらのパターンは、焦点をぼかすことによりぼやけて、1つの面においてのみ焦点が合う。検体上に投射される2つ以上の別個のパターンを連続的に撮像することにより、アルゴリズムを使用して、拡散バックグラウンドからの焦点のシャープに画定された特徴を分離し得る。共焦点顕微鏡と同様に、本実施形態では、細胞核又は細胞核成分402に対する発色特異性を有する蛍光造影剤により染色された組織検体を撮像する。別の実施形態では、二色性ビームスプリッタ420により分光され得る第2の造影源である、内在性蛍光体、外在性蛍光剤、又は直接反射光のいずれかを使用する。1つ以上の分光チャネルからの造影は、1つ以上の蛍光フィルタ421を通して、検出素子の直線アレイ又は2次元アレイのいずれかを含む検出器423上のレンズ422により撮像される。他の実施形態では、1つの撮像システムに複数の異なる断面可視化技術の態様、例えば、1つ以上の蛍光剤の多光子励起及び散乱光の反射共焦点検出を包含してもよい。光シート顕微鏡を含む、本発明での使用に適した光学的深部断面可視化の多くの他の手段が説明されてきた。同顕微鏡は、2つの別個の対物レンズであって、1つ目は照明を提供し、2つ目は集光し、2つの対物レンズ焦点面の重なりに位置する物体のみを検出し得るように配置されるレンズを使用する。他の手段は、紫外(UV)吸収に基づく技術も含む。同技術は、紫外表面励起による顕微観察を含み、同顕微観察は、生体組織によって強力にUV吸収されることから表面下の深部を照明することなく、検体の表面を照明するのに、典型的には、約300nm以下の短波長UV光を使用する。
H&Eにより染色されたMMS又はPEHに存在する診断的特徴を再現するために、主撮像システムは、2つ以上の分光チャネルを有し、各チャネルは、組織検体の異なる面についての情報を提供することが好ましい。ヘマトキシリンと同様に、これらのチャネルのうち第1のチャネルは、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対する発色特異性を有する必要がある。発色特異性は、核造影剤、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対する親和性を有する外在性蛍光造影剤を使用して達成される。好ましい実施形態では、核造影剤は、染色が処置時間の相当な部分を占めないように、組織に素早く浸透する急速拡散剤であり、例えば、アクリジンオレンジ、アクリジンイエロー、Syto−blue、Syto−orange、Syto−red、DAPI、Hoechst33342、DRAQ5、エチジウムブロマイド、メチレンブルー、ヨウ化プロピジウム、又はヨウ化へキシジウムが挙げられるが、これらに限定されない。照明光源の波長を吸収可能な造影剤が選択されることが不可欠であり、更に、2つ以上の造影剤が使用される場合、造影剤の発光波長が、それらが分光され得るように相異なるものであることが好ましい。造影を最大化するために、蛍光染料の好ましい実施形態は、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に結合することにより、大きな蛍光増強効果を有する。一実施形態において、主撮像システムの第2のチャネルは、補完的な造影源からの情報を、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対する親和性を有する蛍光造影剤に提供する。補完的な造影源により、病理組織診断におけるエオシン染色と同様に、他の細胞機構及び組織組成成分の可視化が可能となる。これらとしては細胞質、間質、コラーゲン、及び筋肉が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、補完的な造影源は、エオシン、ローダミン、Texas Red、スルホローダミン、トルイジンブルー、エリスロシン、又は、間質及び他の組織組成成分を標識するのに使用される別の蛍光剤からの蛍光を含む。病理組織診断においてエオシンにより標識される多くの組織組成成分が反射性若しくは自己蛍光性であり、又は、第二高調波(SHG)を示すため、一実施形態において、補完造影を生じさせるのに外在性標識を使用しない。その代わりに、補完的な造影源は、内在性蛍光体、SHG、又は直接反射照明光のうちの少なくとも1つを含む。好ましい実施形態では、蛍光剤、内在性蛍光体、SHG、又は反射光は、2つの分光チャネルが共通する照明光源を使用して同時に生成され得るように選択され、ついで、異なる発光又は反射スペクトルに基づいて分離される。
図5は、本実施形態を表す。501は、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方503に対する発色特異性を有するチャネルを示す。502は、細胞質、間質、及びコラーゲン504を含む組織組成成分の可視化を、核又はDNAに対する発色特異性を有する造影剤により造影することにより可能にする補完的な造影源を示す。一部の用途において、1つの造影チャネルのみが、この場合には、細胞核と、間質、コラーゲン、細胞質、筋肉、又は他の組織組成成分のうちの少なくとも一部の組成成分との両方を検出するのに必要とされ得る。この場合には、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対して不完全な発色特異性を有する造影剤(例えば、メチレンブルー又はアクリジンオレンジが挙げられるが、これらに限定されない)が使用されてよく、この方法においては、標識された細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方からの強力な発光が、他の組織組成成分に対するより弱い発光により造影される。照明スペクトルを可変にした状態で、各顕微観察視野において2つ以上の連続的な画像を取得することによって、単一の検出器を利用して、異なる吸収スペクトルを有し、かつ類似する発光波長を有する造影剤を区別することが可能になる。
本装置の一実施形態は、スペクトル選択的フィルタを使用して、その波長に基づいて検体から戻る光を分離する。一実施形態は、220、320、及び420により示された、45度の波長選択的ビームスプリッタを使用して、光を、更なる波長選択的フィルタ221、321、及び421を有する2つの別個の検出器に向ける。これにより、一方の検出器は、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対して特異的な染料又は剤からの光を受容し、他方の検出器は、補完的な造影源に対して特異的である。補完的な造影源も蛍光体である場合には、両チャネルは、照明波長からの光を排除するであろう。第2の造影源が反射光である場合には、少なくとも1つのチャネルが、照明波長からの光を受容するであろう。別の実施形態では、2つのスペクトルチャネルを部分的であるが、不完全に分離する2つのスペクトル選択的フィルタを使用する。この場合、スペクトルは混じり合わず、一方のチャネルにおける既知量のシグナルが他方において検出され、ついで、表示画像を計算する際に数値的に除去される。別の実施形態では、スペクトル感度を有する1つの検出器、例えば、分光計、カラーカメラ、又は他の波長選択的光学デバイスを使用する。
種々の実施形態では、本明細書で記載された装置の検体ホルダは、検体仕切りを更に含む。例示となる実施形態では、検体ホルダは、蓋を更に含む。種々の実施形態では、補助撮像システムは、照明光源を更に含む。照明光源は、蓋に取付けられるように構成され得る。蓋は、組織検体を透明窓に対して保持するように構成されている検体ガイドを更に含む。透明窓は、ガラス、溶融水晶、シリカ、又はUV透過性材料、例えば、フッ化カルシウムで作製され又はこれらを含み得る。
撮像中に検体を支持するために、本発明は、透明窓及び倒立状に配向された撮像光学系を有する検体ホルダを使用する。ここで、倒立状とは、検体が対物レンズ又は撮像レンズの上方に配置され、その焦点面に対して検体が移動可能な顕微鏡又は他の撮像装置を指す。倒立配置の使用により、厚みが変わる不規則な形状の検体を同じ検体ホルダ上に載置することが可能である。これは非倒立配置では検体を透明窓に対して逆さまに吊るす必要があるため困難である。機械的支持のための下方の厚いスライドガラスと、撮像のための上方の薄いカバーガラスとによる直立構成を使用する従来の透過照明顕微鏡とは対照的に、透明窓は、機械的支持及び撮像カバーガラス機能の両方を含む。典型的には、カバーガラスは、撮像に使用される顕微鏡の対物レンズの球面収差補正と一致する特定の厚みを有するように設計される。より低い開口数、典型的には、0.5より小さい開口数において、球面収差の効果は無視できる。その場合には、透明窓は、設計されたカバーガラスの厚みと比較して、相対的に厚くてよい。より高い球面収差又は非常に大きい若しくは重い検体を支持するように設計された検体ホルダに対して、厚い(典型的には、1〜2mm)カバーガラスの周囲に設計される特別の対物レンズが使用され得る。一実施形態において、透明窓は、高弾性率の弾性ガラス、例えば、ホウケイ酸から構成され、透明窓が設計された対物レンズによる実質的な収差を生じることなく、意図された検体搭載下で剛性であるように十分厚くなるように選択される。別の実施形態では、近赤外又はUVスペクトルにおいて高い透過率を有するように選択されるガラス又はプラスチックが選択される。一般的な市販の対物レンズについて、透明窓の厚みは、好ましくは、500マイクロメートルのオーダーであろう。しかし、より大きい開口数の対物レンズが必要とされるか、又は、調節可能な球面収差補正を有する対物レンズが使用され得る場合には、より薄い窓が使用され得る。一実施形態において、撮像面にわたってパノラマ撮像する際に、焦点が常に組織表面に対して同じ面にあるように、表面歪みに対応するために、対物レンズの高さが調節されるように、組織検体又は透明窓の表面トラックキングが可能である。更に、蛍光造影剤による組織表面の素早い染色を容易にするために、組織検体を、透明窓上へ配置した後に染色し得る。
透明窓は、一度に複数の検体を支持するため、又は典型的な組織学検体より大きい検体を支持するために十分な大きさであり得る。一実施形態において、検体ホルダは、従来の組織病理診断における検体全体の載置手法と同様に、大きな手術切除サンプルの表面全体を、より小さな断片に切断することなく、撮像するのに十分に大きく設計される。この実施形態は、損傷していない検体全体を可視化できることが診断にとって利点となる場合、有利である。図23に示された別の実施形態では、検体ホルダは、流体保持構造2304により囲まれた透明窓2305上において、組織検体2303同士を検体仕切りセルに隔離する構造体である検体仕切り2301を更に含む。検体仕切りは、検体が検体仕切りの他のセルに移動するのを妨ぐために十分厚いプラスチック又は金属で作製された物理的な格子状の障壁であり得る。一実施形態は、検体の識別又は追跡を容易にする格子内の組織検体を識別し又は順序付けするラベル2302を包含する。これらのラベルは、検体ラベルをユーザによって、または補助撮像システムを用いてデジタル的に読み取りできるように配置され得る。検体仕切りの他の実施形態は、透明窓に刻まれたガラス上の格子パターン、透明窓に塗工されたインク、又はプラスチック若しくは金属で作製された薄い障壁である。
図6に、取り外し可能な透明窓606を包含する検体ホルダ604の実施形態を示す。この実施形態では、透明窓は、位置センサ605から離れているが、より素早いワークフローを容易にし、又は、顕微鏡上での組織検体の取扱いを避けるように、組織検体601が載置される。検体が載置された後に、透明窓は、検体ホルダに戻すように挿入され得る。別の実施形態では、透明窓は、透明窓を囲み、搭載中に検体から流体が漏れるのを防止する流体保持構造607を有する。取り外し可能な透明窓のこの実施形態は、組織検体が透明窓上に存在する間に、組織検体を染色するために更に好ましい。一実施形態において、流体保持構造は、検体からの流体が検体ホルダの外側に漏れるのを防止するために、検体ホルダにおける透明窓の下に置かれる。別の実施形態では、この保持構造は、流体が漏れるリスクを低くするため、又は撮像中に室内灯を排除するために、密に嵌る蓋を更に含む。流体の外への漏れ、又は、光が中に入ることを確実に防止するために、密に嵌る蓋は、蓋と透明窓との間に、ゴムガスケット又は類似する障壁により形成される水密シールを更に含み得る。高出力レーザを使用するシステムにおいて、透明窓及び蓋が迷光レーザ照射からユーザを保護するのに適していない場合、蓋は、レーザ照明を不能にするインターロック部品も包含し得る。一実施形態において、蓋は、透明窓との組織の接触を促進することにより、組織検体の撮像を容易にする検体ガイドを含み得る。組織ガイドは、組織をガラスに対して、スポンジ、バネ、可膨張性膜、又は、組織検体上に制御された力を加え得る他の材料を使用して圧迫し得る。加えて、補助撮像システムによる撮像の際に、組織ガイドを通して組織検体が照明されるように、組織ガイドは透明又は半透明な材料で作製されることが有利であり得る。別の実施形態では、複数の透明窓が、1つの検体ホルダと連続的に組み合わされる。これにより、ユーザが、検体を2つ以上の窓に載置可能となり、ついで、それらを評価中に素早く交換できる。
別の実施形態では、検体仕切りは、透明窓に機械的に接続される。この実施形態では、各検体が各検体仕切りセル内でセルカバーを使用して保持されることが更に有利であり得る。この構成において、各検体は、閉鎖空間内に保持され、検体識別の失敗が起こらないようにする。各検体仕切りセルは、識別を容易にするラベルを更に含有してもよい。一実施形態において、個々の仕切りセルは、仕切り及びセルカバーに対して内部の流体が顕微鏡内へと漏出しないように密封され得る。別の実施形態では、仕切り又はセルカバーは、流体、試薬、固定剤、溶媒、又は蛍光造影剤が各仕切りセルの内外の移動を可能にする複数の穿孔を包含し得る。
例示となる実施形態では、本発明は、底壁及び検体保持構造を含む開口端容器と、開口端容器を閉じるように構成されている検体カバーと、開口端容器及び検体カバーを連結するように構成されている検体カバーコネクタと、透明窓と、底壁又は検体カバーと透明窓とを連結するように構成されている透明窓コネクタと、1つ以上の開口端容器、透明窓、又は検体カバーにおける複数の穿孔とを含む、組織学用検体カセット装置である。この実施形態の一態様において、検体カバーコネクタは、1つ以上のノッチ、タブ、ヒンジ、又は磁石である。別の態様では、検体保持構造は、外側表面を有する傾斜壁を含む。別の態様では、透明窓は、ガラス、溶融水晶、シリカ、又はUV透過性材料、例えば、フッ化カルシウムを含む。別の態様では、透明窓は、透明なプラスチックを含む。別の態様では、透明窓コネクタは、キシレン、アルデヒド、及びアルコールに耐性を有する。別の態様では、透明窓コネクタは、耐溶媒性接着剤、例えば、2成分エポキシ若しくはUV硬化樹脂、又は耐溶媒性であることが知られている市販の接着剤の任意の1つを含む。別の態様では、透明窓コネクタは、透明窓の周囲部分を溶かし得る材料、例えば、プラスチックを含む。別の態様では、透明窓コネクタは、組織学処理溶媒、例えば、ホルマリン、アルコール、及びキシレンに耐性を有する。例示となる実施形態では、本明細書で記載された組織学用検体カセット装置は、約4.5cm以下の最も長い軸(次元)に沿った長さと、約3.5cm以下の次に長い軸(次元)に沿った幅とを有する。組織学用検体カセット装置の種々の例示となる実施形態は、図24〜32を参照しながら以下において説明される。
別の実施形態では、複数の検体はそれぞれ、個々の組織学用検体カセットに挿入されてもよく、当該カセットはそれぞれ、開示された撮像システムによる撮像に適した透明窓を含有し、ユーザに対して複数のより小さな検体を、評価のために検体ホルダに独立してかつ同時に載置可能とする。各カセットは、識別又は順序付けを容易にするラベルを更に含有してもよい。このラベルは、ユーザによる又は補助撮像システムによる可視化を可能にするように配向され得る。この実施形態は、多くの小さな検体を評価する際に、ユーザが1つの大きな透明窓上にそれらを直接置くよりも、より容易にユーザが検体の順序、配向、又は識別を維持できることにより、有利であり得る。カセットが各種の既存の組織処理器具、例えば、カセットプリンタ又は真空浸透処理機と機械的に適合可能であるように、カセットを形成することが有利であり得る。この実施形態の利点は、透明窓が既存の組織学的カセットプリンタを使用してラベル表示され得ることである。この実施形態の更なる利点は、その後の組織学的処理操作、例えば、固定、脱水、又はパラフィン浸透が必要とされる場合、ユーザが従来の(透明窓を欠いている)組織学カセット又は他の処理容器内に検体を手作業で移す必要がなく、それらの操作を、カセット内にある、及び/又は透明窓と接触している組織に対して行い得ることである。
既存の組織処理器具との機械的な適合性のために、各カセットが、開口端容器を有することが好ましい。この場合、開口端容器は、底壁及び検体保持構造を含む。検体カバーは、開口端容器を閉じ、透明窓と接触している組織検体を保持するようにも構成され得る。検体カバーは、検体カバーコネクタを更に有し得る。この場合、コネクタは、カセット本体を検体カバーと連結するように構成されている。小さな検体のために、更なる材料、例えば、スポンジ又は組織ガイドが、組織を透明窓に対して保持するために挿入され得る。既存の組織処理器具において使用できるように、カセットの寸法は、従来の組織学的処理カセットに近似することが好ましい。典型的には、約4cmの最も長い軸(次元)に沿った長さ及び約3cmの次に長い軸(次元)に沿った幅である。3番目で最も短い軸(次元)は、典型的には、約0.5〜1.5cmである。より大きな形状も可能であるが、特別な器具を必要とする場合があるため、処理コストの増大を招く。カセットラベルプリンタとの適合を可能にするために、透明窓、検体保持構造、及びカバーの一面は、ラベル表示又は印刷に適した約45度の角度を有する面を包含する。これらの限定に適合する一実施形態において、検体保持構造の2つの実質的に平行な側面は、長さ約4cmであり、検体保持構造の2つの実質的に平行な側面は長さ約3cmであり、少なくとも1つの側面が約45度の角度を有し、透明窓は、底壁内に埋め込まれ、カバーは、ヒンジ又は他の固定具により取付けられる。別の実施形態では、透明窓は、カバーに埋め込まれる。同カバーは、パラフィン化検体をカセットの後方に載置する必要がある既存のパラフィン切断ミクロトームとの適合性に有利であり得る。代替的な実施形態では、透明窓は、カセットの全体が透明窓の材料上に載置されるような底壁全体を含む。全ての実施形態において、透明窓の縁は、ユーザによるダメージから、又は、検体切断中におけるミクロトームとの接触から保護され得る。
図24に、側面図2410及び上面図2411において、開示された撮像システムによる撮像に適した組織学用検体カセットの実施形態の概略を示す。2406は、組織学用処理溶媒に対して化学的に耐性を有する接着剤2401を使用して、底壁2408に結合した透明窓を示す。傾斜壁2409は、その上に印刷された検体ラベル2402を有する。透明窓の中心において、組織検体2405が配置される。カセットの外側は、検体カバー2404を取付ける検体保持構造2403により形成される。検体カバーは、複数の穿孔2407を更に有する。図24の実施形態は、従来の組織学処理機において、検体のラベル表示及び組織学的処理を可能にする。
図25に、検体ホルダ2509に搭載された、開示された撮像システムによる撮像に適した組織学用検体カセットの実施形態の概略を示す。検体ホルダは、位置センサ2505を包含する。この実施形態では、取り外し可能な透明窓2506が、カセットに包含されており、検体保持構造2503に、組織学用処理溶媒に対して化学的に耐性を有する接着剤2501を使用して取付けられる。組織検体2502は、検体カバー2508直下の組織ガイド2507により適切に保持される。保持構造はまた、傾斜壁2504を包含する。
図26(a)及び図26(b)は、開示された光学撮像システムによる撮像に適しており、一方で、検体のラベル表示及び従来の組織学処理機における組織学的処理を可能にする、組織学検体カセット2600の実施形態を示す図である。この実施形態では、透明窓2601は、開口端容器2611の内側表面における底壁2602に、耐溶媒性接着剤(透明窓コネクタ)2605を使用して結合されている。この実施形態では、透明窓は、薄いガラス片である。検体保持構造2603は、底壁に結合されており、検体カバー2607は、可撓性のヒンジ及びノッチ(検体カバーコネクタ)2606を介して検体保持構造に連結され、適切にカチッと閉じられる。カバーは、流体をカセット内に通過させ得る複数の穿孔2608を更に含有する。傾斜壁2604は、検体保持構造上に存在し、ラベル印刷用の表面を提供する。実施形態2600では、検体のラベル表示及び従来の組織学処理機における組織学的処理が可能となる。
図27(a)及び図27(b)は、透明窓が底壁の外側表面に存在する、本発明による撮像に適した組織学検体カセット2700の実施形態を示す図である。これにより、透明窓を検体ホルダに載置することができ、検体ホルダにより決定される特定面に透明窓が存在することを確保でき、複数のカセットを共通する撮像面に維持するのに有利である。この実施形態では、透明窓2701は、開口端容器の外側表面における底壁2702に、耐溶媒性接着剤2705を使用して連結されている。この実施形態では、透明窓は、薄いガラス片である。検体保持構造2703は、底壁に連結されており、検体カバー2707は、可撓性のヒンジ及びノッチ2706を介して検体保持構造に連結され、適切にカチッと閉じられる。カバーは、流体をカセット内に通過させ得る複数の穿孔2708を更に含有する。傾斜壁2704は、検体保持構造上に存在し、ラベル印刷用の表面を提供する。
図28(a)及び図28(b)は、開示された光学撮像システムによる撮像に適しており、一方で、補助画像システムを使用することにより傾斜壁上のラベルを撮像可能である組織学検体カセット2800の実施形態を示す図である。底壁2802及び透明窓2801は、耐溶媒性接着剤2805を使用して、カセットが透明窓に載置されるように底壁の外側表面に透明窓が取り付けられて連結されている。これにより、透明窓を検体ホルダに載置することができ、検体ホルダにより決定される特定面に透明窓が存在することを確保でき、複数のカセットを共通する撮像面に維持するのに有利である。この実施形態では、透明窓は、薄いガラス片である。検体保持構造2803は、底壁に連結されており、検体カバー2807は、可撓性のヒンジ及びノッチ2806を介して検体保持構造に連結され、適切にカチッと閉じられる。カバーは、流体をカセット内に通過させ得る複数の穿孔2808を更に含有する。傾斜壁2804は、検体保持構造上に存在し、下向きに配向し、それにより補助撮像システムは、傾斜壁上に印刷された検体ラベルを下方から記録できる。
図29(a)及び図29(b)は、透明窓が検体カバーに連結されている、開示された光学撮像システムによる撮像に適した組織学検体カセット2900の実施形態を示す図である。この実施形態は、ミクロトームでの切断中に必要とされ得ることから、透明窓を組織学的処理後に開口端容器から取り外すことができるため有利であり得る。この実施形態では、透明窓2901は、内側表面上の検体カバー2907に、耐溶媒性接着剤2905を使用して連結されている。この実施形態では、透明窓は、薄いガラス片である。検体カバー2907は、可撓性のヒンジ及びノッチ2906を介して検体保持構造2903に連結され、適切にカチッと閉じられる。検体保持構造は、流体をカセット内に通過させ得る複数の穿孔2908を含有する底壁2902に連結されており、傾斜壁2904は、検体保持構造上に存在し、ラベル印刷用の表面を提供し、下向きに配向し、それにより補助撮像システムは、傾斜壁上に印刷された検体ラベルを下方から記録できる。
図30(a)及び図30(b)は、2つの小さな組織検体を個々の検体の識別性を損なうことなく装着できる仕切りを有する、開示された光学撮像システムによる撮像に適した組織学検体カセット3000の実施形態を示す図である。この実施形態では、透明窓3001は、開口端容器の外側表面における底壁3002に、耐溶媒性接着剤3005を使用して連結されている。これにより、透明窓を検体ホルダに載置することができ、検体ホルダにより決定される特定面に透明窓が存在することを確保でき、複数のカセットを共通する撮像面に維持するのに有利である。この実施形態では、透明窓は、薄いガラス片である。仕切り3009は、開口端容器内に存在し、開口を、それぞれ検体を含有し得る2つの区画に隔離する。検体保持構造3003は、底壁に連結されており、検体カバー3007は、可撓性のヒンジ及びノッチ3006を介して検体保持構造に連結され、適切にカチッと閉じられる。カバーは、流体をカセット内に通過させ得る複数の穿孔3008を更に含有する。傾斜壁3004は、検体保持構造上に存在し、ラベル印刷用の表面を提供する。
図31(a)及び図31(b)は、検体保持構造3103が検体カバー3107対して、傾斜壁を有する検体保持構造の端部における可撓性ヒンジにより連結されており、検体カバーがノッチ3106を使用して適切にカチッと閉じられる、図26の実施形態の代替的な実施形態3100を示す図である。この実施形態は、検体を載せる又は組織学検体カセットをラベル表示するのに有利である。この実施形態では、透明窓3101は、開口端容器の外側表面における底壁3102に、耐溶媒性接着剤3105を使用して連結されている。カバーは、流体をカセット内に通過させ得る複数の穿孔3108を更に含有する。傾斜壁3104は、検体保持構造上に存在し、ラベル印刷用の表面を提供する。
図32(a)及び図32(b)は、開示された光学撮像システムによる撮像に適しており、一方で、溶媒の素早く均一な浸透が可能な、組織学検体カセット3200の実施形態を示す図である。この実施形態では、透明窓3201は、開口端容器の外側表面における底壁3202に、耐溶媒性接着剤3205を使用して連結されている。この実施形態では、透明窓は、薄いガラス片である。検体保持構造3203は、底壁に連結されており、検体カバー3207は、ヒンジ及びノッチ3206を介して検体保持構造に連結され、適切にカチッと閉じられる。カバー、透明窓、検体保持構造、及び底壁は、流体をカセット内に通過させ得る複数の穿孔3208を更に含有する。傾斜壁3204は、検体保持構造上に存在し、ラベル印刷用の表面を提供する。
組織処理器具、例えば、真空浸透処理機に適合させるために、取り外し可能な透明窓、組織保持構造、及びカバーの構成部品が、典型的な組織学処理溶媒(キシレン、アルデヒド、及びアルコールを含む)に対して化学的に耐性を有することが必須である。これは、透明窓を検体保持構造に、化学的に耐性を有する膠材を使用して結合することにより、透明窓を保持構造に熱融着させることにより、又は、他の手段により結合させることにより達成され得る。全ての場合において、透明窓、検体保持構造、検体カバー、底壁、及び、任意の組織ガイド又は、検体を透明窓に対して保持するように挿入される他の材料は、組織学処理溶媒に対して化学的に耐性を有する材料、例えば、ホウケイ酸ガラス、石英ガラス、金属、又はポリオキシメチレンプラスチックで作製される必要がある。更に、組織処理中に固定剤、試薬、キシレン、パラフィンワックス、又は他の剤の流動を可能にするために、透明窓、検体保持構造、又はカバーの一部又は全部が、複数の穿孔を包含することが好ましい。これらは、各構成部品に孔を開け、透明窓にレーザ穿孔し、若しくは孔を包含する筐体を射出成形し、又は前述の全てをすることにより実行され得る。
主撮像システムが、大きな検体上における対象となる領域を選択できるように、本発明は、少なくとも2つの次元に沿った、検体ホルダの移動を可能にする。このような移動は、検体ホルダを、主撮像システムと補助撮像システムとの焦点面が一致しない場合には、両焦点面間で移動させるのに使用されてもよい。好ましい実施形態では、リニアモータ、ステッパモータ、又はユーザの操作からの直接的な機械的変換を使用して、移動を実行する。別の実施形態では、検体ホルダは、3つ全ての次元において移動し得る。ここで、検体ホルダの(主撮像システムに対して)垂直方向の移動は、焦点調節を有する透過照明顕微鏡と同様に、検体中の対象となる深さを選択するのに使用される。別の実施形態では、垂直方向移動させる手段は検体ホルダに組み込まれず、深さ調節は、主撮像システム光学系の移動により提供される。一実施形態において、主撮像システムは、従来の組織学顕微鏡の動作を再現し得る。ここで、ユーザは、検体ホルダ及び主撮像システムの高さの両方を、1つ以上のノブ、ダイヤルからの機械的変換により、又は、ユーザからの機械的入力を直接受容するのに十分機械的に堅牢に設計された検体ホルダの一部を押すことにより直接移動させる。検体ホルダの移動を追跡するために、本発明は、少なくとも2つの非垂直軸に沿った位置感知を包含する。一実施形態において、位置感知は、光学的、磁気的、ホール効果センサにより提供されるが、他の手段が使用される場合がある。ただし、それらが、主撮像システムにより撮像される領域サイズより良好な絶対位置精度を有する場合に限る。システムが垂直軸に沿った移動を包含する場合、垂直軸に沿った位置感知を包含するのも有利な場合がある。
図7(a)は、一対のノブを有するユーザ入力装置709を有する、検体ホルダ704を模式的に示す図である。一方の711は、軸1を制御し、他方の712は、軸2を制御する。この実施形態では、トルクが、ノブの回転からギアボックス707に、トルク伝達装置710を介して伝達される。検体ホルダの位置における変化は、位置センサ706により記録される。組織検体701は、透明窓705上に載置される。
図7(b)は、ユーザ入力装置729が電子的なジョイスティックである、検体ホルダ704を模式的に示す図である。コマンドが、入力装置に入力され、電子的又は光学的に、少なくとも2つの軸において作動する電子アクチュエータ707に中継される。検体ホルダの変位は、位置センサ706により検出される。
図8は、ユーザ入力装置809が、ユーザがステージを直接移動させるのに機械的に適した検体ホルダの一領域である、検体ホルダ804を模式的に示す図である。検体ホルダの変位は、位置センサ806により検出される。
診断的特徴を解像するために、主撮像システムが、細胞特徴、例えば、細胞核を検出するのに十分な横方向(撮像面において、照明方向に対して横)の解像を有することが重要である。好ましい実施形態では、この最少横方向解像は、対象となる病理の診断基準に応じて、最大で5マイクロメートルであり、理想的には1マイクロメートル未満である。検体又は病理を異なる診断基準で撮像するのに対応できるように、主撮像システムは、異なる解像及び倍率を有する2つ以上の交換可能な対物レンズを包含し得る。別の実施形態では、主撮像システムは、共焦点又は多光子顕微観察を使用し、照明光源によりスキャンされる領域を変えることにより調節可能な倍率を有する。
主撮像システムにおいて特定の解像及び倍率を達成することによって、装置の視野が限定される。これにより、多くの場合、数ミリメートルを超える視野を撮像することが困難であるか又は高価となり、多くの実施形態では、直径1ミリメートル超の画像を生成することは非実用的であり得る。更に、主撮像システムは、手術用インク、縫合糸、又は他の外在性マークを含む、いくつかの肉眼的に明白な特徴を撮像することが困難な場合がある。主撮像システムの限定的な視野により、大きな検体の評価が困難になり、オペレータが対象となる領域を位置合わせできない場合、特定性が低下する場合がある。画像当たりの限定された広さの領域を補うために、本発明は、主撮像システムより低倍率を有する補助撮像システムを包含する。補助撮像システムは、細胞解像又は光学的深部断面可視化を必要とせず、主撮像システムと一致した焦点面を有さなくてもよく、検体全体を撮像し、病理を含む主撮像システムによる撮像のための領域の選択をガイドするのに使用できる。当該領域は、手術用インク、縫合糸、若しくは他の外在性マークにより評価用にマークされたもの、又はそれ以外では対象となるものである。
一実施形態において、補助撮像システムは、0.1〜5の倍率を有し、光センサの二次元アレイを含むカメラシステム、例えば、電荷結合素子(CCD)又は相補型金属酸化膜半導体アレイ(CMOS)と、主撮像システムとは物理的に区別されるカメラレンズとを備える。照明光源からの照明は、より厚い検体について透過又は落射配置の両方で提供され得るが、十分な照明を確保するのには、落射照明が好ましい。更に、透明窓からの任意の反射が補助撮像システムの角度容認の外側となるように、照明を、透明窓に対して傾けることが有利である。透過配置にある照明は、一部の場合において、落射形状の照明よりも好ましい。例えば、透過照明が手術用インク、縫合糸、又は他の外在性マークの可視化が、光を検体に通過させ、外在性又は内在性の特徴と検体全体にわたって相互作用させることにより改善し得る場合である。補助撮像システムの倍率は、透明窓の全体を撮像できる値に固定されてもよく、又は、検体サイズに応じて、ズームレンズを使用して調節可能であってもよい。ステージが補助画像の取得中に移動し得るため、補助撮像システム及び主撮像システムにより撮像される位置が一致しないことが必須ではなく、より好適であり得、したがって、このような移動によって透明窓及び組織検体を撮像システム間で移動させる必要があることは明らかであろう。この実施形態は、主撮像システムが撮像中に組織検体の一部を不明瞭にする場合もあるため、有利であり得る。
別の実施形態では、図9に示されたように、補助撮像システム905は、0.1〜5の全体倍率を有するレンズ907の後方に、ラインスキャンカメラなどの光センサ906の一次元デジタル配列を有する撮像システム904を備える。この実施形態では、検体ホルダ901及び透明窓902は、直線撮像焦点910に対して垂直に移動して、二次元画像を構築し得る。このアプローチの好ましい実施形態では、照明908も、透明窓上に補助撮像システムと空間的に重なるように配列された一次元ラインである。このアプローチは、二次元アレイを上回る複数の利点を有する。第一に、一次元撮像システムは、傾斜ミラー903の手段により、画像歪みなしに、透明窓に対して非垂直角で配向され得る。これは、第2の軸が物理的な移動により生じるためである。この構成は、高倍率撮像光学系が透明窓の部分を、非常に大きな視野を許容することにより不明瞭にする場合に有利であり得る。第二に、非垂直軸を使用することにより、透明窓からの任意の反射が更に低減され得るか、又は、より広い範囲の照明配置を使用し得る。最後に、透明窓が矩形である場合、表面の長軸を移動方向に配向させることにより、同等の広さの領域を撮像し得る二次元アレイの画素数よりも実質的に安価になり得る。
好ましい実施形態では、補助撮像システムは、脂肪又は間質などの組織特徴の識別を容易にし、かつ、外科的縁(摘出の縁)又は疑わしい病理の配向、位置を示すのに使用する手術用インクなどの着色組織マークを位置合わせするために、1つ以上の色で画像を生成する。一実施形態において、これは、白色光照明と、赤色、緑色、及び青色のフィルタ画素を使用して光を記録する一次元又は二次元色センサのいずれかとを含む。別の実施形態では、スペクトル選択性は、1つ以上の画素カラーフィルタを有するセンサと複数の波長又は狭帯域の連続的な照明とを組み合わせて、4つ以上の色チャネルにより画像を取得することにより向上し得る。この構成において、照明は、白色光発光ダイオード(LED)、次いで単色LED、レーザ、又は着色光の別の高強度光源により提供され得る。
別の実施形態では、補助撮像システムは、例えば、手術用インク、縫合糸、又は他の外在性マークなどの組織特徴の識別を容易にするために、図21に示されたように、組織検体を透過配置において照明することにより画像を生成する。この実施形態では、補助撮像システム2104は、検体ホルダ2101の蓋2103上に、組織検体2102を上から照明する両照明2105を包含する。
複数の手術用インク色を使用する場合において、類似する着色組織からインクを区別するには、インクには存在するが、組織検体には存在しないことが知られているスペクトル特性に対応する照明波長を選択することが必須であり得る(例えば、血液からの赤色インク又は脂肪からの黄色インク)。この場合には、2つ以上の分光チャネルが、補助撮像システムに必要とされるであろう。ほとんどの組織の外観色は、複数の層間の複雑な相互作用によるため、多くの組織種は、吸収及び反射が可視スペクトル内で10ナノメートルのスケールでほとんど変化しないように、広く、連続的に変化するスペクトルを有する。対照的に、多くの手術用インクは、波長の小さい変化による吸収又は反射における突然の変化をもたらす、シャープに画定された分子吸収バンドを有する材料から構成される。一実施形態において、2つ以上の分光チャネルが利用され、組織検体上での手術用インク、縫合糸、又は外在性マークの識別可能な色又はスペクトルは、組織ではなくインクに対して分光チャネルそれぞれにおいて異なる強度をもたらす。別の実施形態では、狭帯域照明波長は、インクにより強力に吸収され、かつインクにより強力に吸収されない波長に隣接する波長に対応するように選択される。この実施形態では、白色光照明は、インクからの反射光が中程度の減衰を示すであろう。一方、狭い帯域照明は、劇的な減衰を示すであろう。分光チャネル間の相対的な減衰を比較することにより、処理装置は、手術用インク、縫合糸、又は外在性マークの、医療的処置中に作製された組織検体上での位置を正確に決定し得る。この処理は、容易に検出可能な分光特性を有する各種の市販の手術用インクから選択することを更に含む。本発明の処理装置は、主撮像システム、補助撮像システム、及び検体ホルダ上の位置センサからの情報を処理して、図10に示すような組織検体の合成表示画像1002を生成し、ユーザに対して表示装置1001上に表示する。組織検体の合成表示画像は、補助画像の表示画像1004と組み合わせたVTMを使用して処理され得る、連続的な画像からの画像の表示画像1003と、処理装置により処理された1つ以上の位置センサ1007からの位置の指示とを含む。最低でも、両表示画像は、表示装置の解像度内に適合するスケールである必要があり、ユーザが主撮像システムを使用し、一方で、大きな検体上での対象となる領域を位置合わせするのに補助画像及び位置センサデータを使用して、顕微観察的な病理を素早く評価できるように処理される必要がある。一実施形態において、この処理は、補助撮像システムからの色画像により、色に基づく手術用インク又は組織特徴の識別を増強する一連の命令である。別の実施形態では、補助表示画像を拡大し又は移動させる特徴は、処理装置により提供される。
好ましい実施形態では、合成表示画像は、細胞核1005の可視化を改善するためのVTM処理を使用した主撮像システムにより生成された連続的に更新される連続的な画像である細胞解像、検体当たり1回程度の低頻度で更新される静的な補助画像、及び、組織検体ナビゲーションを支援するための処理装置により計算される主撮像システムの現在の撮像位置に対応する補助画像1006上のサブ領域を含む。このサブ領域は、補助画面上に幾つかの方法で示され得る。その方法としては、各新しいフレームと同時に主撮像システムから更新された補助画像上にマーカーを置くことにより、又は、検体ホルダの任意の移動に比例する補助画像の移動を計算することによりグラフィカルに示す方法が挙げられるが、これらに限定されない。組織検体の主撮像システムに対する空間配向を決定する補助は、主撮像システムが外光、例えば、室内灯に対して敏感であることから、室内灯を遮断するために密に嵌る蓋を必要とする場合に、特に有益であり得る。この実施形態では、密に嵌る蓋は、主撮像システム又は補助撮像システムのいずれかにより検出される波長に対して不透明な材料から構成され、透明窓及び組織検体全体を完全に視認不能にし、室内の迷光を遮断する。この実施形態では、主撮像システムがアクティブである間は、ユーザによる検体への目視によるアクセスはないと考えられ、したがってユーザは、巨視的な組織特徴の配向、検査のための、また手術用インク又は縫合糸などの外在性マークを観察するための補助撮像システムに完全に依存するであろう。Windowsコンピュータを処理装置として使用して実行される合成表示画像の例を、図11における表示装置上に示す。合成表示画像1101は、連続的な画像からの画像の表示画像1102と、ステージの現在の位置のグラフィック1104及び数値1105の表示画像を含む補助画像1103の表示画像との組み合わせからなる。ユーザは、撮像を開始し、撮像パラメータを調整し、又は、更なるコントロール1106を使用してデータを保存し得る。
好ましい実施形態では、処理装置は、中央処理装置(CPU)及びグラフィック処理装置(GPU)を有する、パーソナルコンピュータであるが、他の装置、例えば、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、又はシステムオンチップ(SOC)が、パーソナルコンピュータ及びGPUに加えて又はこれらに代えて利用され得る。図12は、一実施形態を模式的に示す。この実施形態において、処理装置1202中のGPU1203上で動作し、グラフィックプログラム言語又はAPI(例えば、CUDA、OpenCL、OpenGL、WebGL、Direct3D、Metal、Vulkan、又はMantleが挙げられるが、これらに限定されない)で実行される、並列プログラムの一種であるカーネル1204により並列処理用のハードウェア1205を使用する。カーネルという用語は、一部のAPIではシェーダ、ピクセルシェーダ、又はフラグメントシェーダを含む他の名称を有し得ることが理解される。グラフィックプログラム言語又はAPIの使用は、それらがGPUの能力を発揮させて、連続的な画像1201にわたって画像計算を素早く行い、画像処理タスクを多くの並列処理動作に分割し、当該動作をGPU内の数百又は数千の並列処理装置上で同時に動作させ得ることにより、連続的な画像の処理された表示画像1206をリアルタイムに生成するため、有利である。対照的に、従来のCPU又はDSP上での処理は、多くの場合、ほんの数個又はたった1つのみの同時動作に限定され、結果として、遅延が増大する。ただし、別の実施形態では、特に、主撮像システムの更新速度又は解像が、GPU上での並列処理が不要なほど十分に低い場合、従来の非並列処理が使用され得る。
伝統的な組織病理診断に精通したユーザに対して、合成表示画像は、従来のH&E組織病理診断又は、トリクローム染色若しくは免疫組織化学などの他の組織学技術の、外観をシミュレーションするVTMを使用する、主撮像システムにより連続的に取得された画像の更なる処理を更に含んでもよい。多くの用途において、GPUにより実行される並列処理は、従来のプロセッサ上で連続的な画像のVTM表示画像をレンダリングするのに関連する待ち時間を最短化するのに使用され得る。1102は、組織検体の合成表示画像1101内の連続的な画像における1つの画像をGPUによりレンダリングしたVTM表示画像を示す。
種々のアルゴリズムが、H&E又は、トリクローム染色若しくは免疫組織化学などの他の組織学技術の、外観を再現するVTM表示画像を生成するために提案されてきた。最も単純なものは、分光画像それぞれを種々の色で直接着色し、ついで、種々の色を重ね合わせて、VTM表示画像を形成する線形アルゴリズムである。ただし、これらの方法は、満足のいく画像を生成しない場合がある。H&E染色を再現するVTM処理の好ましい実施形態は、下記式に従って、組織学スライドにおいて濃度を有する光の指数関数形吸収を再現する非線形アルゴリズムを使用する。
R=(1/(1−exp(−k))^2)(exp(−B_Hematoxylin,redI_nucleark)−exp(−k))(exp(−B_Eosin,redI_secondaryk)−exp(−k))
G=(1/(1−exp(−k))^2)(exp(−B_Hematoxylin,greenI_nucleark)−exp(−k))(exp(−B_Eosin,greenI_secondaryk)−exp(−k))
B=(1/(1−exp(−k))^2)(exp(−B_Hematoxylin,blueI_nucleark)−exp(−k))(exp(−B_Eosin,blueI_secondaryk)−exp(−k))
式中、R、G、及びBは、表示装置に表示された際のVTM画像の赤色、緑色、及び青色それぞれの強度であり、B_Hematoxylin,red、B_Hematoxylin,green、及びB_Hematoxylin,blueは、赤色、緑色、及び青色それぞれの光についてのヘマトキシリンの吸光度であり、B_Eosin,red、B_Eosin,green、及びB_Eosin,blueは、赤色、緑色、及び青色それぞれの光についてのエオシンの吸光度であり、一方、I_nuclearは、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対する発色特異性を有する蛍光造影剤の強度であり、I_secondaryは、補完的な造影源の強度であり、kは、表示の動的範囲全体を確実に利用するための任意のスケール定数である。ついで、上記式は、連続的な画像の各画像の各画素に画素毎に適用される。kの値は、画素のフォーマット及び強度値のスケールにより決まるが、好ましくは、0(黒色)と1(最大強度)との間で調整される画素値について、2.5のオーダーにある。赤色、緑色、及び青色のチャネルについてのB_ヘマトキシリンの好ましい値はそれぞれ、約0.86、1.0、0.30であり、一方、赤色、緑色、及び青色のチャネルについてのB_Eosinの好ましい値はそれぞれ、約0.05、1.0、及び0.544である。この実施形態は、ヒトの乳房組織の光学的断面可視化画像を使用して、図13に示され、ここでは、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方に対する発色特異性を有する分光チャネル1301及び補完的な造影源による分光チャネル1302は、GPUを使用してリアルタイムに処理されて、VTM画像のリアルタイム配列を生成し、同配列から、上記等式を使用して赤色チャネル1303、緑色チャネル1304、及び青色チャネル1305で1つのフレームが構成される。上記式は、RGB色空間、例えば、sRGBを仮定して与えられるが、それらは、赤色、緑色、又は青色に代えて、他の主な色を使用する他の色空間にわずかに変換され得ることを理解されたい。
任意の実施形態において、VTM処理は、連続的な画像において、透過照明顕微観察画像の外観を再現し得る。この場合画像は、対象となる物質が存在すればより明るく生成され、そうでない場合は暗くなる。
本発明の別の実施形態では、処理装置は更に、図14に示されるように、補助画像の表示画像1405がユーザを誘導して組織検体の関連領域1404を選択させ、補助画像のサブ領域1406を示すことにより主撮像システムを用いた評価をさせる処理工程を含んでもよい。これらの関連領域は、手術中に置かれた縫合糸1401、外科的縁を示す着色領域1402、又は他の外在性マーカー1403により示され得る。別の実施形態では、赤色、緑色、及び青色のチャネルは、白色光照明下で取得され、次いで連続的に、狭帯域照明下で取得され、1つ以上の波長での更なるチャネルが取得される。この実施形態では、補助撮像システムは、4つ以上の分光チャネルを含み、当該分光チャネルは示された手術用インク、縫合糸、又は外在性マークの位置により合成表示画像を生成するように処理され得る。例えば、一実施形態では、図15に模式的に示された補助撮像システムを使用して、1つ以上の波長での狭帯域照明を使用することにより、血液、インク、又は両方のスペクトル特徴を特定して、ユーザが赤色インクと血液とを区別するのを補助してもよい。この実施形態では、補助撮像システム1507は、透明窓1501を択一的に照明する広帯域照明1502及び狭帯域照明1503の両方を包含する。これにより、補助画像は更なる分光チャネルを含むことができる。ついでインクの領域は、処理装置により、広帯域照明と狭帯域照明との間の吸収差を使用して位置決めすることができ、組織検体上の手術用インク、縫合糸、又は外在性マークの位置を含む組織検体の合成表示画像に組み込まれ得る。例えば、着色マージンの位置は、補助表示画像に固有の色で示されることができ、又は、補助画像の複数の表示画像を、示されたインクのみで及び示された組織のみで計算し得る。
組織検体の遡及的レビューを可能にするために、本発明は、データ記録及び記憶機能を包含してもよく、この場合、処理装置に対する一部又は全部の入力が、受信されたときに記録される。この特徴は、リアルタイム評価が完了した後に、組織検体の完全な評価が行われたことを記録するのに有利であり得る。一実施形態において、補助画像が記憶され、ついで、連続的に取得される画像において新たな画像が受信される毎に、現在の検体ホルダ位置が、画像と共に記録される。手順が終了した後に、手順中に生成された合成表示画像からの出力は、記憶された入力をロードし、実際の手順のように連続的に処理装置に対して提供することにより正確に再現できる。記憶スペースが限られる場合、データは、検体ホルダが移動する際の画像のみを記録し、又は、データ容量を更に小さくするために周知の画像圧縮技術を適用することにより、より効率的に記憶され得る。
主撮像システムの分光チャネルの構成が、使用される任意の蛍光造影剤の発光波長に依存することから、適切に選択された励起波長及び発光波長を有する蛍光造影剤を含む、キットに本装置を組み込むことが有利であり得る。このキットは、主撮像システムの照明光源波長と重なる励起波長と、分光チャネルのうちの少なくとも1つと重なる発光波長とを有する核造影剤を含み得る。更に、更なる第2の蛍光造影剤を、キットに含むことが有利であり得る。この剤は、主撮像システムの照明光源波長と重なる励起波長と、核造影剤とは異なる分光チャネルと重なる発光波長をも有するように選択される。一実施形態において、二次蛍光造影剤は、エオシン−Yである。別の実施形態では、二次造影は、蛍光標識抗体などの免疫組織化学を行う剤により提供される。別の実施形態では、キットは、例えばトリクローム染色を行うための、3つ以上の蛍光造影剤を含有し得る。
キットは、本発明に記載された装置により読取可能な識別子を更に含んでもよい。この識別子は、キットの内容物を説明し、複数の可能性のある用途を可能にし得る。例えば、一実施形態において、識別子は、キットの内容物を固有に識別する。これにより、キットが異なる蛍光造影剤を含有でき、処理装置が、蛍光造影剤の選択に応じて異なるシーケンスの命令を実行することができ、又は、スペクトル分解されたチャネルの波長を再構成することができる。これは、異なる医療的手法が、異なる蛍光造影剤を使用した異なる細胞機構の可視化を必要とする場合に有利であり得る。例えば、1つの識別子は、H&E染色の特徴を再現する仮想透過顕微観察を行うためのキットを示してもよく、一方で、別のキットは、トリクローム染色又は免疫組織化学の仮想透過顕微観察レンダリングを行うための蛍光造影剤を含有してもよい。別の実施形態では、識別子は、キットの組成及び製造日の両方を固有に識別する。これにより、システムが、非常に古いキット、欠陥であると知られているバッチからのキット、又はシステムとの適合性が何らかの方法で未知であるキットを使用して、撮像することを排除できる。一実施形態において、識別子は、キットに一体化されたメモリとして実装でき、識別子リーダにより電気的に読み出されることができる。このシナリオでは、識別子リーダは、識別子と接触する電気回路で、装置の処理装置により制御され得る。別の実施形態では、識別子は、識別子リーダとの無線通信を可能にする無線、マイクロ波、近接場、又は他の電磁トランシーバに接続されたメモリとして実装され得る。別の実施形態では、識別子は、改ざんを防止する更なる特徴、例えば、埋め込みセキュリティ素子、暗号処理プロセッサ、又はキットの完全性を検証する他の処理を更に含み得る。
キット内において、種々の形態の蛍光造影剤を使用可能である。蛍光造影剤は、精製、脱水された形態において分散され得る。代替的に、各蛍光造影剤は、それ自体の媒体に溶解されて分散され得る。この溶媒は、造影剤を安定化させる、又は、組織への急速な分散を可能にするなどの機能を提供し得る。別の実施形態では、共通する媒体に対して可溶性であり、化学的に安定する2つ以上の蛍光造影剤を使用する。この媒体は、直接組織検体を染色するのに適していてもよく又は、例えば、緩衝生理食塩水に造影剤の濃縮液を混合して、使用直前に別の媒体と混合してもよい。別の実施形態では、使用直前に混合された複数の溶液を含み、これは1つ以上の蛍光造影剤が化学的に不安定な場合、又は貯蔵期間が限られる場合に有利であり得る。
時間が限られる医療シナリオにおいて、素早い染色を容易にするために、キットは、蛍光造影剤を混合するための容器、又は、蛍光造影剤により染色しながら組織を浸漬するための容器を更に含み得る。この容器は、素早い染色と、検体の検体ホルダへの移動を容易にし得る。別の実施形態では、染色は、検体ホルダにおいて、又は、取り外し可能な透明窓上において直接行われ得る。
組織検体のリアルタイム光学撮像を行うための方法1600のフロー図を、図16に示す。工程1601において、1つ以上の蛍光造影剤を、組織検体に適用する。工程1603において、組織検体を、検体ホルダに載置する。ついで、工程1605において、補助画像を、補助撮像システムにより取得する。次に、工程1607において、システムは、連続的な画像を取得し始める。工程1609において、連続的に取得された画像、位置センサの位置、及び補助画像を処理して、組織検体の合成表示画像を生成する。工程1611において、組織検体の合成表示画像を、ユーザにリアルタイムに表示する。最後に、工程1613において、合成表示画像を使用して、ユーザが検体ホルダの移動を決定する。ついで、方法1600の工程1607から1613を繰り返し、合成表示画像は、位置及び診断情報の両方を提供する。最終的に、病理の存在について検体が十分に評価され、診断がなされる。
本発明を使用するワークフローを実行して、病理の存在について組織検体を評価するための一般的な手術中又は手術後の方法1700を、図17に示す。組織の評価の準備のために、工程1701及び1703において、組織を患者から切除し、組織検体の最適な評価を可能にするように、1つ以上の組織検体へと切り出す。工程1705において、組織検体を、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方を標識する少なくとも1つの外在性染料により素早く染色し、工程1707において、対象となる表面を倒立顕微鏡において評価できるように、透明窓上に配置する。透明窓は、補助撮像システムが組織検体の画像を取得でき(工程1709)、補助画像を記録する(工程1711)ように配置される。工程1713において、補助画像を使用して、対象となる組織検体を、ユーザが選択し、主撮像システム上を移動させる。工程1715において、主撮像システムが、連続的な画像の取得を開始し、組織検体の合成表示画像を、表示装置上で連続的に更新する(工程1717)。組織検体の合成表示画像を使用して、ユーザは、組織検体に存在する任意の病理を評価し得る。評価後に、ついで、ユーザは、透明窓上の別の組織検体を選択し(工程1719)、評価プロセスを繰り返すことができる(工程1713〜1719)。
図18に、乳ガンを処置するための乳ガン腫瘍摘出術中に外科的縁を評価するために、本発明を使用するワークフローを実行する方法1800のフロー図を示す。工程1801において、バルク乳房組織を患者から切除する。患者の体外でバルク乳房組織の向きを判別可能とするために、工程1803において、バルク乳房組織を種々の色の手術用インクにより着色し、手術腔の側面を示す。工程1805において、バルク組織を、1つ以上の組織検体へと切り出す。工程1807において、組織検体を、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方を可視化する少なくとも1つの造影剤により素早く染色する。先に記載された一般的な方法の場合と同様に、工程1809において、組織検体を、主撮像システム及び補助撮像システムにて評価するように、透明窓上に載置する(工程1811)。大きなサイズの多くの乳房切除サンプルであるため、複数の切片が同時に、検体ホルダに配置され得る。検体ホルダを、補助撮像システムが画像を取得し、補助画像が記録される(工程1813)ように配置する。工程1815において、補助画像の表示画像を使用して組織検体及び対象となる領域をユーザにより選択し、主撮像システム上に載置する。工程1817において、主撮像システムは、VTM処理を含む、組織検体の連続的な画像及び合成表示画像の取得を開始し(工程1819)、処理装置により連続的に表示装置に更新される(工程1821)。工程1823において、補助画像を使用して、種々の色の手術用インクを可視化し、対象となる領域をこの情報に基づいて選択する。工程1825及び1827において、組織検体の合成表示画像を使用して、ユーザは、組織検体に存在する病理を評価し、補助画像の表示画像上に示された主撮像システムの位置を使用して、インクにより示された外科的縁に対する病理の距離を測定し得る。存在する病理が本来の外科的縁に近すぎる場合、患者は更なる手術が必要となり得る。必要に応じて、ユーザは、補助画像を使用して別の対象となる組織を選択し、評価手順を繰り返すことができる。
図22は、外科的縁を評価するために本発明を使用し、ルーチンな組織学処理のための検体保持構造及び検体カバーを有する取り外し可能な透明窓に組織検体を提供するワークフローを実行する方法2200のフロー図を示す。工程2201において、バルク組織を、患者から切除する。工程2203において、組織検体を、より小さい切片に切断し、工程2205において、細胞核若しくは細胞核成分又はこれら両方を標識する少なくとも1つの外在性染料により素早く染色する。工程2207において、各検体を、組織学検体カセットに搭載された透明窓上に載置し、複数の組織学検体を同時に、検体ホルダに載置する。工程2209において、病理医により、組織を主撮像システム及び補助撮像システムを使用して評価する。評価後に、工程2211及び2213において、組織学検体カセットに搭載された透明窓に、固定剤を浸透させる。固定後に、工程2215において、透明窓における検体を、組織処理機を使用して処理する。組織を処理した後に、工程2217において、ルーチンな組織学調製、例えば、パラフィン包埋及び組織薄片化を使用して病理学的評価を行う。本発明の実例を以下に紹介する。各例の詳細な仕様は、本発明がこの例に限定されることを意味しない。
図19は、主撮像システムが多光子顕微鏡である、本発明の例示となる実施形態の正面及び上面の写真を表わす。例示となる実施形態は、取り外し可能な透明窓1910及び透明窓を囲む流体保持構造1911を有する検体ホルダ1901と、主撮像により使用される対物レンズ1902と、補助撮像システムにより使用されるカメラ1903及びライン照明1904と、組織検体1906の合成表示画像を示す表示装置1905と、検体ホルダの移動を提供するユーザ入力装置1907と、主撮像システム1908の垂直移動を提供する第2のノブとを包含する。主撮像システム及び二次撮像システムはともに、保護筐体1909に包囲され、防振フレーム1912上に配置される。
図13は、図19に撮影された本発明の実施形態により記録された連続的な画像からの画像を、別個の各核造影チャネル及び補完造影チャネルの両方並びに同じ画像のVTM表示画像として示す。この画像を取得するために、直径約5cmと測定された乳房組織を、手術切除サンプルから得た。直径0.5cmの組織検体を、乳房組織から切り出し、蒸留水に溶解させたDAPI(濃度10μg/ml)、エオシン(濃度250ng/ml)、ジメチルスルホキシド(DMSO)(濃度100μl/ml)の溶液中で2分間染色した。染色後、組織を、ハンクス液(HBSS)中で洗浄して、任意の過剰な染色液を除去し、検体ホルダ上に配置された取り外し可能な透明窓上に載置した。透明窓を、補助撮像システムにより撮像した。補助画像の表示画像を使用して、組織検体を、主撮像システム上に、ユーザ入力装置としてのジョイスティックを使用して位置合わせした。主撮像システムは、検流計スキャナ(垂直軸)及び16KHzのラインスキャンレートでのレゾナントスキャナ(水平軸)を使用して、1.0NA対物レンズを通して組織検体に対して二次元で、放射電力20mW、波長780nm、パルス幅160fs、及びパルス反復速度80MHzを有するパルスチタン−サファイアレーザでスキャンした。2つのHammamatsu H7422−40P PMTは、525nm未満の波長を透過させ、より長い波長を反射させて、2つの分光チャネルを生成する、45度の二色性ビームスプリッタを使用して分光チャネルを受容するように構成された。第1のチャネルは、435〜485nmの通過帯域を有するバンドパス発光フィルタにより更にフィルタリングされ、第1のチャネルを、DAPIから発光された蛍光1301を収集するために使用した。第2のチャネルは、538〜642nmの通過帯域を有するバンドパス発光フィルタにより更にフィルタリングされ、第2のチャネルを、エオシン−Yから発光された蛍光1302を収集するために使用した。この実施形態を使用して、新たに切除したヒトの乳房組織の病理評価が、熟練の病理医により、外科手術中に撮像するのに適した速度で実証された。
図20に、主撮像システムの実施形態が共焦点顕微鏡である、別個の核造影チャネル及び補完造影チャネルの両方として示された連続的な画像からの画像を示す。この実施形態における組織の初期調製を、多光子の例の場合と同様に行う。手術中に患者から切除したバルク組織を、組織検体へと切り出した。組織検体を、蒸留水に溶解させたHoechst33342(濃度20μg/ml)、エオシン(濃度250ng/ml)、ジメチルスルホキシド(DMSO)(濃度100μl/ml)の溶液中で2分間染色した。補助撮像システムを使用して、組織検体の画像を取得した。補助画像の表示画像を使用して、組織検体を、主撮像システム上に位置合わせする。主撮像システムは、ガルバニックミラーのセットを使用して、組織検体を、Hoechst33342を励起する中心波長405nmを有するダイオードレーザとエオシン−Yを励起する中心波長488nmを有するアルゴンイオンレーザとの2つのレーザにより、二次元においてスキャンする。2つの分光検出器により、染色組織検体からの蛍光発光が収集される。共焦点顕微鏡は、照明光学経路と検出光学経路とを組み合わせるための1組の二色性ビームスプリッタを有する。この例では、多通過帯域ビームスプリッタユニットは、405nmの光及び488nmの光について高反射係数を有する。検出器は、490nm未満の波長を通過させる二色性ビームスプリッタを使用して分光されて、2つの分光チャネルを生成する。第1のチャネルは、420〜480nmの通過帯域を有するバンドパス発光フィルタにより更にフィルタリングされ、第1のチャネルを、DAPIから発行された蛍光2001を収集するために使用した。第2のチャネルは、530〜700nmの通過帯を有するバンドパス発光フィルタにより更にフィルタリングされ、第2のチャネルを、エオシン−Yから発光された蛍光2002を収集するために使用した。
全ての特許、公開された出願、及び本明細書で引用された参考文献の教示は、その全体が参照により組み込まれる。
本発明は、その例示となる実施形態を参照して特に示され、記載されているが、当業者であれば、形式及び詳細における種々の変更が、添付の特許請求の範囲に包含される本発明の範囲を逸脱することなくなされ得ることを理解するであろう。
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
[態様1]
組織検体のリアルタイム光学撮像のための装置であって、
照明光源を使用して、1つ以上の分光チャネルを通して、組織検体の画像を取得するように構成されている主撮像システムであって、前記1つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つは、前記照明光源の波長範囲とは異なる波長範囲を検出するように構成されており、前記主撮像システムは、フレーム取得速度を有する倒立顕微鏡であり、光学的深部断面可視化を実行するように構成されており、前記主撮像システムは、連続的な画像を取得するように構成されている主撮像システムと、
補助撮像システムであって、前記補助撮像システムは、前記組織検体の補助画像を取得するように構成されており、前記補助画像の領域は、前記主撮像システムにより取得された前記連続的な画像の各画像の領域より大きい補助撮像システムと、
内部に透明窓を有する検体ホルダであって、前記検体ホルダは、前記主撮像システムの焦点面に一致する検体面に配設され、前記検体ホルダは、前記透明窓上に前記組織検体を保持するように構成されており、前記検体ホルダは、1つ以上の位置センサを含み、前記検体ホルダは、前記検体面において移動可能なように構成されており、前記1つ以上の位置センサは、検体ホルダ位置を測定するように構成されており、前記検体ホルダは、前記補助撮像システムの焦点面に対して移動可能なように構成されている検体ホルダと、
ユーザ入力を受け取るように構成されているユーザ入力装置であって、前記検体ホルダは、前記ユーザ入力に応じてリアルタイムに移動するように構成されているユーザ入力装置と、
前記主撮像システム、前記補助撮像システム、及び前記位置センサと電気的に通信する処理装置であって、前記処理装置は、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像、前記補助画像、及び少なくとも1つの検体ホルダ位置に対して一連の命令を実行して、前記検体中の細胞核の表示画像を含む前記組織検体の合成表示画像を生成するように構成されている処理装置と、
前記処理装置と電気的に通信する表示装置であって、前記組織検体の前記合成表示画像をリアルタイムに表示するように構成されている表示装置と、
を備える装置。
[態様2]
態様1に記載の装置において、前記細胞核の表示画像が、仮想透過照明顕微観察を含む装置。
[態様3]
態様2に記載の装置において、前記主撮像システムが、多光子、共焦点、光シート、紫外表面励起、又は構造化照明顕微鏡である装置。
[態様4]
態様2に記載の装置において、前記主撮像システムが、2つ以上の交換可能な対物レンズを備える装置。
[態様5]
態様2に記載の装置において、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像の各画像が、2つ以上の分光チャネルを通して取得され、
前記2つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つが、核造影剤により発光される光を検出するように構成されており、前記2つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つが、補完的な造影源から発光される光を検出するように構成されている装置。
[態様6]
態様2に記載の装置において、前記検体ホルダが、前記検体ホルダの移動のための1つ以上のアクチュエータを更に備える装置。
[態様7]
態様2に記載の装置において、前記ユーザ入力装置が、ジョイスティック、ノブ、ダイヤル、キーボード、又は他のデジタル入力装置である装置。
[態様8]
態様2に記載の装置において、前記ユーザ入力装置が、前記ユーザから前記検体ホルダへ力を伝達して前記検体ホルダを移動させる機械的伝達装置を含む装置。
[態様9]
態様2に記載の装置において、前記補助撮像システムが、光センサの一次元デジタル配列を有する装置。
[態様10]
態様2に記載の装置において、前記補助撮像システムが、2つ以上の分光チャネルを有する装置。
[態様11]
態様10に記載の装置において、前記処理装置が、前記補助撮像システムの前記2つ以上の分光チャネルを比較して、前記組織サンプルにおける手術用インク、縫合糸、又は外在性マークの位置を特定するように構成されている装置。
[態様12]
態様11に記載の装置において、前記組織検体の前記合成表示画像は、前記組織検体における前記手術用インク、縫合糸、又は外在性マークの1つ以上の位置を含む装置。
[態様13]
態様2に記載の装置において、前記補助撮像システムが、狭帯域照明器を備える装置。
[態様14]
態様2に記載の装置において、前記検体ホルダが、取り外し可能な透明窓を更に備える装置。
[態様15]
態様14に記載の装置において、前記取り外し可能な透明窓が、前記透明窓を囲む流体保持構造を含む装置。
[態様16]
態様2に記載の装置において、前記検体ホルダが、検体仕切りを更に備える装置。
[態様17]
態様2に記載の装置において、前記検体ホルダが、蓋を更に備える装置。
[態様18]
態様2に記載の装置において、前記補助撮像システムが、照明光源を更に備える装置。
[態様19]
態様18に記載の装置において、前記照明光源が、前記蓋に取り付けられるように構成されている装置。
[態様20]
態様17に記載の装置において、前記蓋が、前記組織検体を前記透明窓に対して保持するように構成された検体ガイドを更に備える装置。
[態様21]
態様2に記載の装置において、前記透明窓が、ガラス、溶融水晶、シリカ、又はフッ化カルシウムを含む装置。
[態様22]
態様2に記載の装置において、前記処理装置が、並列処理のためのハードウェアを有するグラフィック処理装置を更に備え、更に、前記グラフィック処理装置が、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像に対する一連の並列処理動作のためのコンピュータ実行可能な命令を含む装置。
[態様23]
態様2に記載の装置において、前記処理装置が、前記検体ホルダの250ミリ秒未満の移動後に、前記組織検体の合成表示画像を更新するように構成されている装置。
[態様24]
態様22に記載の装置において、前記グラフィック処理装置が、仮想透過照明顕微観察処理のための一連の並列処理動作のためのコンピュータ実行可能な命令を含む装置。
[態様25]
態様5に記載の装置において、前記処理装置が、以下の非線形プロセス:
R=(1/(1−exp(−k))^2) (exp(−B_Hematoxylin,Red I_nuclear k)−exp(−k)) (exp(−B_Eosin,Red I_secondary k)−exp(−k))
G=(1/(1−exp(−k))^2) (exp(−B_Hematoxylin,green I_nuclear k)−exp(−k)) (exp(−B_Eosin,green I_secondary k)−exp(−k))
B=(1/(1−exp(−k))^2) (exp(−B_Hematoxylin,blue I_nuclear k)−exp(−k)) (exp(−B_Eosin,blue I_secondary k)−exp(−k))
(式中、R、G、及びBは、それぞれ、前記仮想透過照明画像の赤色、緑色、及び青色の強度であり、B_Hematoxylin,Red、B_Hematoxylin,green、及びB_Hematoxylin,blueは、赤色、緑色、及び青色それぞれの光についてのヘマトキシリンの吸光度であり、B_Eosin,Red、B_Eosin,green、及びB_Eosin,blueは、赤色、緑色、及び青色それぞれの光についてのエオシンの吸光度であり、I_nuclearは細胞核又は細胞核成分に対する発色特異性を有する前記造影剤の強度であり、I_secondaryは前記補完的な造影源の強度であり、kは任意のスケール定数である。)
を使用した、前記連続的な画像に対する仮想透過照明顕微観察処理のためのコンピュータ実行可能な命令を含む装置。
[態様26]
態様2に記載の装置において、前記組織検体の前記合成表示画像が、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像からの各画像に対して、
前記連続的な画像からの前記画像の表示画像、及び
前記連続的な画像からの前記画像が取得された前記検体ホルダ上の位置を示す前記補助画像のサブ領域を有する補助画像の表示画像であって、前記補助画像の前記サブ領域が、前記1つ以上の位置センサからの1つ以上の検体ホルダ位置を使用して計算される表示画像を含む装置。
[態様27]
態様1〜26のいずれか一項に記載の装置と、
前記主撮像システムにより発光される光を吸収する主蛍光核造影剤とを含み、
前記主蛍光核造影剤の蛍光発光波長は、前記分光チャネルの少なくとも1つに対応するキット。
[態様28]
態様27に記載の装置において、前記主蛍光核造影剤の前記蛍光発光波長とは異なる蛍光発光波長を有する二次蛍光造影剤を更に含み、
前記二次蛍光造影剤が、細胞質、間質、コラーゲン、又は筋肉から選択される構造に対する発色特異性を有する装置。
[態様29]
態様28に記載の装置において、前記二次蛍光造影剤がエオシン−Yである装置。
[態様30]
態様28に記載の装置において、前記主蛍光造影剤又は前記二次蛍光造影剤のうちの少なくとも一方が可溶性である流体媒体を更に含む装置。
[態様31]
態様27に記載の装置において、前記装置が、識別子リーダを更に含み、前記キットが、識別子を更に含む装置。
[態様32]
組織検体をリアルタイム光学撮像する方法であって、
1つ以上の蛍光造影剤を組織検体に適用するステップであって、前記1つ以上の蛍光造影剤の少なくとも1つは核造影剤である、ステップと、
装置を提供するステップであって、当該装置は
照明光源を使用して、1つ以上の分光チャネルを通して、組織検体の画像を取得するように構成されている主撮像システムであって、前記1つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つは、前記照明光源の波長とは異なる範囲の波長を検出するように構成されており、前記主撮像システムは、フレーム取得速度を有する倒立顕微鏡であり、光学的深部断面可視化を実行するように構成されており、前記主撮像システムは、連続的な画像を取得するように構成されている主撮像システムと、
補助撮像システムであって、前記補助撮像システムは、前記組織検体の補助画像を取得するように構成されており、前記補助画像の領域は、前記主撮像システムにより取得された前記連続的な画像の各画像の領域より大きい補助撮像システムと、
内部に透明窓を有する検体ホルダであって、前記検体ホルダは、前記主撮像システムの焦点面に一致する検体面に配設され、前記検体ホルダは、前記透明窓上に前記組織検体を保持するように構成されており、前記検体ホルダは、1つ以上の位置センサを含み、前記検体ホルダは、前記検体面において移動可能なように構成されており、前記1つ以上の位置センサは、検体ホルダ位置を測定するように構成されており、前記検体ホルダは、前記補助撮像システムの焦点面に対して移動可能なように構成されている検体ホルダと、
ユーザ入力を受け取るように構成されているユーザ入力装置であって、前記検体ホルダは、前記ユーザ入力に応じてリアルタイムに移動するように構成されているユーザ入力装置と、
前記主撮像システム、前記補助撮像システム、及び前記位置センサと電気的に通信する処理装置であって、前記処理装置は、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像、前記補助画像、及び少なくとも1つの検体ホルダ位置に対して一連の命令を実行して、細胞核の表示画像を形成し、前記組織検体の合成表示画像を生成するように構成されている処理装置と、
前記処理装置と電気的に通信している表示装置であって、前記表示装置は、前記組織検体の前記合成表示画像をリアルタイムに表示するように構成されている表示装置とを備えているステップと、
前記組織検体を、前記検体ホルダに載置するステップと、
前記検体ホルダを、前記補助撮像システムの前記焦点面に位置合わせするステップと、
前記補助撮像システムに、前記補助画像を取得させるステップと、
前記検体ホルダを、前記主撮像システムの前記焦点面に位置合わせするステップと、
前記主撮像システムに、前記連続的な画像を取得させるステップと、
処理装置に、前記組織検体内の細胞核を検出させ、前記組織検体の合成表示画像を生成させるステップと、
前記表示装置に、前記組織検体の前記合成表示画像をリアルタイムに表示させるステップと、
前記検体ホルダに、前記ユーザ入力装置を使用して、前記検体面において移動させるステップと、
を含む方法。
[態様33]
態様32に記載の方法において、前記連続的な画像を取得することが、多光子、共焦点、光シート、紫外表面励起、又は構造化照明顕微観察を使用することを含む方法。
[態様34]
態様32に記載の方法において、前記主撮像システムが、スキャンされる領域を変えることにより倍率を調節するように構成されており、前記方法が、前記主撮像システムの倍率を調節することを更に含む方法。
[態様35]
態様32に記載の方法において、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像の各画像が、2つ以上の分光チャネルを通して取得され、
前記2つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つが、前記核造影剤により発光される光を検出し、前記2つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つが、補完的な造影源から発光する光を検出する方法。
[態様36]
態様32に記載の方法において、前記核造影剤が、急速拡散剤である方法。
[態様37]
態様32に記載の方法において、前記核造影剤が、細胞核と会合することにより蛍光発光が増大する剤である方法。
[態様38]
態様32に記載の方法において、前記検体ホルダが、取り外し可能な窓を含み、前記方法が、
前記透明窓を前記検体ホルダから取り外すステップと、
1つ以上の組織検体を前記透明窓上に載置するステップと、
前記透明窓を前記検体ホルダに戻すように挿入するステップと、
を更に含む方法。
[態様39]
態様32に記載の方法において、前記検体ホルダが、2つ以上の組織検体を隔離するように構成されている検体仕切りを含む方法。
[態様40]
態様32に記載の方法において、前記検体ホルダが、蓋を含み、前記方法が、前記組織検体を前記蓋により覆うことを更に含む方法。
[態様41]
態様40に記載の方法において、前記蓋が、検体ガイドを含み、前記方法が、前記組織検体を前記透明窓に対して、前記検体ガイドを使用して圧迫することを更に含む方法。
[態様42]
態様32に記載の方法において、医療的処置の間に作製される前記組織検体における手術用インク、縫合糸、又は外在性マークを、前記補助画像を使用して特定することを更に含む方法。
[態様43]
態様42に記載の方法において、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像のうちの任意の1つにおける選択位置と、前記組織検体における前記手術用インク、縫合糸、又は外在性マークとの間の距離を、前記補助画像の表示画像を使用して測定することを更に含む方法。
[態様44]
態様42に記載の方法において、前記組織検体を、狭帯域照明により照明することと、手術用インク、縫合糸、又は外在性マークを、既知の吸収スペクトルから特定することとを更に含む方法。
[態様45]
態様42に記載の方法において、前記組織検体を、前記照明光源により透過照明することと、手術用インク、縫合糸、又は外在性マークを特定することとを更に含む方法。
[態様46]
態様32に記載の方法において、前記処理装置に、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像、前記検体ホルダ位置、前記補助画像、又は前記合成表示画像のうちの少なくとも1つを記録させることを更に含む方法。
[態様47]
態様32に記載の方法において、グラフィック処理装置に、前記連続的な画像に対する一連の並列処理動作のためのコンピュータ実行可能な命令を実行させることを更に含む方法。
[態様48]
態様47に記載の方法において、前記グラフィック処理装置が、仮想透過照明顕微観察処理のための一連の並列処理動作のためのコンピュータ実行可能な命令を含む方法。
[態様49]
態様32に記載の方法において、前記処理装置に、前記組織検体の前記合成表示画像を生成させることを更に含み、前記合成表示画像が、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像からの各画像に対して、
前記連続的な画像からの前記画像の表示画像、及び
前記連続的な画像からの前記画像が取得された前記検体ホルダ上の位置を示す前記補助画像のサブ領域を有する前記補助画像の表示画像であって、前記補助画像の前記サブ領域が、1つ以上の検体ホルダ位置を使用して計算される表示画像を含む方法。
[態様50]
底壁及び検体保持構造を有する開口端容器と、
前記開口端容器を閉じるように構成された検体カバーと、
前記開口端容器及び前記検体カバーを連結するように構成された検体カバーコネクタと、
透明窓と、
前記底壁又は前記検体カバーと前記透明窓とを連結するように構成された透明窓コネクタと、
前記開口端容器、前記透明窓、又は前記検体カバーの1つまたは複数における複数の穿孔と、
を備える、組織学用検体カセット装置。
[態様51]
態様50に記載の装置において、前記検体カバーコネクタが、ノッチ、タブ、ヒンジ、又は磁石の1つまたは複数である装置。
[態様52]
態様50に記載の装置において、前記検体保持構造が、外側表面を有する傾斜壁を備える装置。
[態様53]
態様50に記載の装置において、前記透明窓が、ガラス、溶融水晶、シリカ、又はフッ化カルシウムを含む装置。
[態様54]
態様50に記載の装置において、前記透明窓が、透明なプラスチックを含む装置。
[態様55]
態様50に記載の装置において、前記透明窓コネクタが、キシレン、アルデヒド、及びアルコールに耐性を有する装置。
[態様56]
態様50に記載の装置において、前記透明窓コネクタが、耐溶媒性接着剤を含む装置。
[態様57]
態様50に記載の装置において、前記透明窓コネクタが、組織学用処理溶媒に耐性を有する装置。

Claims (34)

  1. 組織検体のリアルタイム光学撮像のための装置であって、
    照明光源を使用して、1つ以上の分光チャネルを通して、組織検体の画像を取得するように構成されている主撮像システムであって、前記1つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つは、前記照明光源の波長範囲とは異なる波長範囲を検出するように構成されており、前記主撮像システムは、フレーム取得速度を有する倒立顕微鏡であり、光学的深部断面可視化を実行するように構成されており、前記主撮像システムは、連続的な画像を取得するように構成されている主撮像システムと、
    補助撮像システムであって、前記補助撮像システムは、前記組織検体の補助画像を取得するように構成されており、前記補助画像の領域は、前記主撮像システムにより取得された前記連続的な画像の各画像の領域より大きい補助撮像システムと、
    前記組織検体の組織特徴を識別するための、前記補助撮像システム専用に設けられた照明器と、
    前記補助撮像システムに設けられた、2つ以上の分光チャネルと、
    内部に透明窓を有する検体ホルダであって、前記検体ホルダは、前記主撮像システムの焦点面に一致する検体面に配設され、前記検体ホルダは、前記透明窓上に前記組織検体を保持するように構成されており、前記検体ホルダは、1つ以上の位置センサを含み、前記検体ホルダは、前記検体面において移動可能なように構成されており、前記1つ以上の位置センサは、検体ホルダ位置を測定するように構成されており、前記検体ホルダは、前記補助撮像システムの焦点面に対して移動可能なように構成されている検体ホルダと、
    を備える装置であって、
    前記主撮像システムと前記補助撮像システムとは、前記検体面に対して同一側に配置されており、
    当該装置は、さらに、
    ユーザ入力を受け取るように構成されているユーザ入力装置であって、前記検体ホルダは、前記ユーザ入力に応じてリアルタイムに移動するように構成されているユーザ入力装置と、
    前記主撮像システム、前記補助撮像システム、及び前記位置センサと電気的に通信する処理装置であって、前記処理装置は、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像、前記補助画像、及び少なくとも1つの検体ホルダ位置に対して一連の命令を実行して、前記検体中の細胞核の表示画像を含む前記組織検体の合成表示画像を生成するように構成されている処理装置と、
    前記処理装置と電気的に通信する表示装置であって、前記組織検体の前記合成表示画像をリアルタイムに表示するように構成されている表示装置と、
    を備える装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記細胞核の表示画像が、従来の透過照明顕微観察に存在する診断的特徴をコンピュータを用いて再現することにより仮想画像を生成する仮想透過照明顕微観察によって生成される表示画像を含む装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、前記主撮像システムが、多光子、共焦点、光シート、紫外表面励起、又は構造化照明顕微鏡である装置。
  4. 請求項2に記載の装置において、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像の各画像が、2つ以上の分光チャネルを通して取得され、
    前記2つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つが、核造影剤により発光される光を検出するように構成されており、前記2つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つが、補完的な造影源から発光される光を検出するように構成されている装置。
  5. 請求項2に記載の装置において、前記検体ホルダが、前記検体ホルダの移動のための1つ以上のアクチュエータを更に備える装置。
  6. 請求項2に記載の装置において、前記ユーザ入力装置が、前記ユーザから前記検体ホルダへ力を伝達して前記検体ホルダを移動させる機械的伝達装置を含む装置。
  7. 請求項に記載の装置において、前記処理装置が、前記補助撮像システムの前記2つ以上の分光チャネルを比較して、前記組織検体における手術用インク、縫合糸、又は外在性マークの位置を特定するように構成されており、
    さらに、選択的に、前記組織検体の前記合成表示画像は、前記組織検体における前記手術用インク、縫合糸、又は外在性マークの1つ以上の位置を含む装置。
  8. 請求項2に記載の装置において、前記補助撮像システムが、狭帯域照明器を備える装置。
  9. 請求項2に記載の装置において、前記検体ホルダが、取り外し可能な透明窓を更に備え、
    さらに、選択的に、前記取り外し可能な透明窓が、前記透明窓を囲む流体保持構造を含む装置。
  10. 請求項2に記載の装置において、前記検体ホルダが、蓋を更に備え、
    さらに、選択的に、前記蓋が、前記組織検体を前記透明窓に対して保持するように構成された検体ガイドを更に備える装置。
  11. 請求項2に記載の装置において、前記処理装置が、並列処理のためのハードウェアを有するグラフィック処理装置を更に備え、更に、前記グラフィック処理装置が、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像に対する一連の並列処理動作のためのコンピュータ実行可能な命令を含む装置。
  12. 請求項2に記載の装置において、前記処理装置が、前記検体ホルダの250ミリ秒未満の移動後に、前記組織検体の合成表示画像を更新するように構成されている装置。
  13. 請求項11に記載の装置において、前記グラフィック処理装置が、仮想透過照明顕微観察処理のための一連の並列処理動作のためのコンピュータ実行可能な命令を含む装置。
  14. 請求項4に記載の装置において、前記処理装置が、以下の非線形プロセス:
    R=(1/(1−exp(−k))^2)(exp(−B_Hematoxylin,RedI_nucleark)−exp(−k))(exp(−B_Eosin,RedI_secondaryk)−exp(−k))
    G=(1/(1−exp(−k))^2)(exp(−B_Hematoxylin,greenI_nucleark)−exp(−k))(exp(−B_Eosin,greenI_secondaryk)−exp(−k))
    B=(1/(1−exp(−k))^2)(exp(−B_Hematoxylin,blueI_nucleark)−exp(−k))(exp(−B_Eosin,blueI_secondaryk)−exp(−k))
    (式中、R、G、及びBは、それぞれ、前記仮想透過照明画像の赤色、緑色、及び青色の強度であり、B_Hematoxylin,Red、B_Hematoxylin,green、及びB_Hematoxylin,blueは、赤色、緑色、及び青色それぞれの光についてのヘマトキシリンの吸光度であり、B_Eosin,Red、B_Eosin,green、及びB_Eosin,blueは、赤色、緑色、及び青色それぞれの光についてのエオシンの吸光度であり、I_nuclearは細胞核又は細胞核成分に対する発色特異性を有する前記造影剤の強度であり、I_secondaryは前記補完的な造影源の強度であり、kは任意のスケール定数である。)
    を使用した、前記連続的な画像に対する仮想透過照明顕微観察処理のためのコンピュータ実行可能な命令を含む装置。
  15. 請求項2に記載の装置において、前記組織検体の前記合成表示画像が、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像からの各画像に対して、
    前記連続的な画像からの前記画像の表示画像、及び
    前記連続的な画像からの前記画像が取得された前記検体ホルダ上の位置を示す前記補助画像のサブ領域を有する補助画像の表示画像であって、前記補助画像の前記サブ領域が、前記1つ以上の位置センサからの1つ以上の検体ホルダ位置を使用して計算される表示画像を含む装置。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の装置と、
    前記主撮像システムにより発光される光を吸収する主蛍光核造影剤とを含み、
    前記主蛍光核造影剤の蛍光発光波長は、前記分光チャネルの少なくとも1つに対応するキット。
  17. 請求項16に記載のキットにおいて、前記主蛍光核造影剤の前記蛍光発光波長とは異なる蛍光発光波長を有する二次蛍光造影剤を更に含み、
    前記二次蛍光造影剤が、細胞質、間質、コラーゲン、又は筋肉から選択される構造に対する発色特異性を有するキット。
  18. 請求項17に記載のキットにおいて、前記主蛍光造影剤又は前記二次蛍光造影剤のうちの少なくとも一方が可溶性である流体媒体を更に含むキット。
  19. 請求項16に記載のキットにおいて、前記装置が、識別子リーダを更に含み、前記キットが、識別子を更に含むキット。
  20. 組織検体をリアルタイム光学撮像する方法であって、
    1つ以上の蛍光造影剤を組織検体に適用するステップであって、前記1つ以上の蛍光造影剤の少なくとも1つは核造影剤である、ステップと、
    装置を提供するステップであって、当該装置は
    照明光源を使用して、1つ以上の分光チャネルを通して、組織検体の画像を取得するように構成されている主撮像システムであって、前記1つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つは、前記照明光源の波長とは異なる範囲の波長を検出するように構成されており、前記主撮像システムは、フレーム取得速度を有する倒立顕微鏡であり、光学的深部断面可視化を実行するように構成されており、前記主撮像システムは、連続的な画像を取得するように構成されている主撮像システムと、
    補助撮像システムであって、前記補助撮像システムは、前記組織検体の補助画像を取得するように構成されており、前記補助画像の領域は、前記主撮像システムにより取得された前記連続的な画像の各画像の領域より大きい補助撮像システムと、
    前記組織検体の組織特徴を識別するための、前記補助撮像システム専用に設けられた照明器と、
    前記補助撮像システムに設けられた、2つ以上の分光チャネルと、
    内部に透明窓を有する検体ホルダであって、前記検体ホルダは、前記主撮像システムの焦点面に一致する検体面に配設され、前記検体ホルダは、前記透明窓上に前記組織検体を保持するように構成されており、前記検体ホルダは、1つ以上の位置センサを含み、前記検体ホルダは、前記検体面において移動可能なように構成されており、前記1つ以上の位置センサは、検体ホルダ位置を測定するように構成されており、前記検体ホルダは、前記補助撮像システムの焦点面に対して移動可能なように構成されている検体ホルダと、
    を備える装置であって、
    前記主撮像システムと前記補助撮像システムとは、前記検体面に対して同一側に配置されており、
    当該装置は、さらに、
    ユーザ入力を受け取るように構成されているユーザ入力装置であって、前記検体ホルダは、前記ユーザ入力に応じてリアルタイムに移動するように構成されているユーザ入力装置と、
    前記主撮像システム、前記補助撮像システム、及び前記位置センサと電気的に通信する処理装置であって、前記処理装置は、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像、前記補助画像、及び少なくとも1つの検体ホルダ位置に対して一連の命令を実行して、細胞核の表示画像を形成し、前記組織検体の合成表示画像を生成するように構成されている処理装置と、
    前記処理装置と電気的に通信している表示装置であって、前記表示装置は、前記組織検体の前記合成表示画像をリアルタイムに表示するように構成されている表示装置とを備えているステップと、
    前記組織検体を、前記検体ホルダに載置するステップと、
    前記検体ホルダを、前記補助撮像システムの前記焦点面に位置合わせするステップと、
    前記補助撮像システムに、前記補助画像を取得させるステップと、
    前記検体ホルダを、前記主撮像システムの前記焦点面に位置合わせするステップと、
    前記主撮像システムに、前記連続的な画像を取得させるステップと、
    処理装置に、前記組織検体内の細胞核を検出させ、前記組織検体の合成表示画像を生成させるステップと、
    前記表示装置に、前記組織検体の前記合成表示画像をリアルタイムに表示させるステップと、
    前記検体ホルダに、前記ユーザ入力装置を使用して、前記検体面において移動させるステップと、
    を含む方法。
  21. 請求項20に記載の方法において、前記連続的な画像を取得することが、多光子、共焦点、光シート、紫外表面励起、又は構造化照明顕微観察を使用することを含む方法。
  22. 請求項20に記載の方法において、前記主撮像システムが、スキャンされる領域を変えることにより倍率を調節するように構成されており、前記方法が、前記主撮像システムの倍率を調節することを更に含む方法。
  23. 請求項20に記載の方法において、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像の各画像が、2つ以上の分光チャネルを通して取得され、
    前記2つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つが、前記核造影剤により発光される光を検出し、前記2つ以上の分光チャネルのうちの少なくとも1つが、補完的な造影源から発光する光を検出する方法。
  24. 請求項20に記載の方法において、前記核造影剤が、急速拡散剤である方法。
  25. 請求項20に記載の方法において、前記核造影剤が、細胞核と会合することにより蛍光発光が増大する剤である方法。
  26. 請求項20に記載の方法において、前記検体ホルダが、取り外し可能な窓を含み、前記方法が、
    前記透明窓を前記検体ホルダから取り外すステップと、
    1つ以上の組織検体を前記透明窓上に載置するステップと、
    前記透明窓を前記検体ホルダに戻すように挿入するステップと、
    を更に含む方法。
  27. 請求項20に記載の方法において、前記検体ホルダが、蓋を含み、前記方法が、前記組織検体を前記蓋により覆うことを更に含み、
    さらに、選択的に、前記蓋が、検体ガイドを含み、前記方法が、前記組織検体を前記透明窓に対して、前記検体ガイドを使用して圧迫することを更に含む方法。
  28. 請求項20に記載の方法において、医療的処置の間に作製される前記組織検体における手術用インク、縫合糸、又は外在性マークを、前記補助画像を使用して特定することを更に含む方法。
  29. 請求項28に記載の方法において、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像のうちの任意の1つにおける選択位置と、前記組織検体における前記手術用インク、縫合糸、又は外在性マークとの間の距離を、前記補助画像の表示画像を使用して測定することを更に含む方法。
  30. 請求項28に記載の方法において、前記組織検体を、狭帯域照明により照明することと、手術用インク、縫合糸、又は外在性マークを、既知の吸収スペクトルから特定することとを更に含む方法。
  31. 請求項20に記載の方法において、前記処理装置に、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像、前記検体ホルダ位置、前記補助画像、又は前記合成表示画像のうちの少なくとも1つを記録させることを更に含む方法。
  32. 請求項20に記載の方法において、グラフィック処理装置に、前記連続的な画像に対する一連の並列処理動作のためのコンピュータ実行可能な命令を実行させることを更に含む方法。
  33. 請求項32に記載の方法において、前記グラフィック処理装置が、仮想透過照明顕微観察処理のための一連の並列処理動作のためのコンピュータ実行可能な命令を含む方法。
  34. 請求項20に記載の方法において、前記処理装置に、前記組織検体の前記合成表示画像を生成させることを更に含み、前記合成表示画像が、前記主撮像システムにより取得される前記連続的な画像からの各画像に対して、
    前記連続的な画像からの前記画像の表示画像、及び
    前記連続的な画像からの前記画像が取得された前記検体ホルダ上の位置を示す前記補助画像のサブ領域を有する前記補助画像の表示画像であって、前記補助画像の前記サブ領域が、1つ以上の検体ホルダ位置を使用して計算される表示画像を含む方法。
JP2018542183A 2016-02-12 2017-02-10 切断されていない組織検体を撮像するための方法及び装置 Active JP6961603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662294473P 2016-02-12 2016-02-12
US62/294,473 2016-02-12
PCT/US2017/017478 WO2017139649A2 (en) 2016-02-12 2017-02-10 Method and apparatus for imaging unsectioned tissue speciments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511736A JP2019511736A (ja) 2019-04-25
JP2019511736A5 JP2019511736A5 (ja) 2020-03-19
JP6961603B2 true JP6961603B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=58228554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542183A Active JP6961603B2 (ja) 2016-02-12 2017-02-10 切断されていない組織検体を撮像するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10416434B2 (ja)
EP (1) EP3414553B1 (ja)
JP (1) JP6961603B2 (ja)
CN (1) CN109154569A (ja)
WO (1) WO2017139649A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016109355A1 (en) 2014-12-23 2016-07-07 Bribbla Dynamics Llc Optical inspection system and method including accounting for variations of optical path length within a sample
EP4148416A1 (en) 2015-09-01 2023-03-15 Apple Inc. System for taking a measurement and method for taking a measurement of a sample using a device
JP6961603B2 (ja) 2016-02-12 2021-11-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 切断されていない組織検体を撮像するための方法及び装置
KR102272877B1 (ko) 2016-04-21 2021-07-05 애플 인크. 레퍼런스 스위칭을 위한 광학 시스템
CN116893160A (zh) * 2017-09-29 2023-10-17 苹果公司 路径解析的光学采样架构
CN112041655B (zh) * 2018-01-26 2024-09-10 罗切斯特大学 用于生物学表面的紫外激发显微术的方法
EP3752873A1 (en) 2018-02-13 2020-12-23 Apple Inc. Integrated photonics device having integrated edge outcouplers
JP2019159031A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 オリンパス株式会社 細胞観察装置、細胞観察方法
JP7377215B2 (ja) * 2018-04-27 2023-11-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 粒子分析器画像の画像制御および表示のための方法および装置
US10740949B2 (en) * 2018-09-18 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-spectral rendering for synthetics
US20200137380A1 (en) * 2018-10-31 2020-04-30 Intel Corporation Multi-plane display image synthesis mechanism
JP7482894B2 (ja) * 2019-04-12 2024-05-14 インベニオ イメージング、インコーポレイテッド 組織における術中造影剤の検出のための撮像システム
US11500154B1 (en) 2019-10-18 2022-11-15 Apple Inc. Asymmetric optical power splitting system and method
US11545055B2 (en) * 2019-11-26 2023-01-03 Samuel Castillo Apparatus and methodology for customizing vehicle signage
DE102019133457A1 (de) * 2019-12-06 2021-06-10 Thomas Märsch Mehrfachkassette zum Einlegen von Gewebeproben und Verfahren zum Handhaben von Gewebeproben
FR3107063B1 (fr) * 2020-02-11 2022-01-14 Pera Pellenc Sa Procédé et équipement pour la préparation d'un produit alimentaire, notamment à base de baies
EP4176304A1 (en) 2020-09-09 2023-05-10 Apple Inc. Optical system for noise mitigation
CN112285090A (zh) * 2020-09-29 2021-01-29 军事科学院系统工程研究院卫勤保障技术研究所 一种便携式共焦单细胞拉曼散射检测系统
US11703791B2 (en) * 2020-12-01 2023-07-18 Eastman Kodak Company Method for correcting media position errors in a printing system
US20220284603A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-08 Cytoveris Inc. System and Method for Producing an Image-based Registration of Surgically Excised Tissue Specimens
KR20220150547A (ko) * 2021-05-04 2022-11-11 주식회사 피직스랩코리아 공초점 센싱 시스템
US20240085284A1 (en) * 2022-01-14 2024-03-14 KUB Technologies Inc. System and method for a specimen container for use in cabinet x-ray systems
WO2024009204A1 (en) * 2022-07-04 2024-01-11 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Controller for a surgical microscope and method
WO2024025891A1 (en) * 2022-07-25 2024-02-01 The Johns Hopkins University System for simultaneous contractile force and calcium/voltage transient measurement of engineered tissue

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390845A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Hitachi Ltd 表面分析方法およびその装置
JPH0734012B2 (ja) * 1991-02-27 1995-04-12 東亜医用電子株式会社 フローイメージサイトメータ
JP3121849B2 (ja) * 1991-02-27 2001-01-09 シスメックス株式会社 フローイメージサイトメータ
US6025917A (en) * 1996-09-24 2000-02-15 Laboratory Of Molecular Biophotonics Polarization characteristic measuring method and apparatus
JP3917731B2 (ja) * 1996-11-21 2007-05-23 オリンパス株式会社 レーザ走査顕微鏡
JP3735190B2 (ja) * 1997-10-28 2006-01-18 オリンパス株式会社 走査型サイトメータ
EP1161702B1 (en) * 1999-02-17 2014-07-23 Lucid, Inc. Tissue specimen holder
US20020138008A1 (en) * 2000-01-13 2002-09-26 Kazuhiro Tsujita Method and apparatus for displaying fluorescence images and method and apparatus for acquiring endoscope images
DE10156695B4 (de) * 2001-11-17 2004-07-15 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Scanmikroskop, Verfahren zur Scanmikroskopie und Bandpassfilter
DE10206979A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-21 Leica Microsystems Verfahren zum Benutzertraining für ein Scanmikroskop, Scanmikroskop und Software zum Benutzertraining für ein Scanmikroskop
US20050008253A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-13 Joseph Rozgonyi Method and apparatus for eliminating irrelevant luminescent signals
JP5461753B2 (ja) * 2004-07-30 2014-04-02 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US20070070349A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Helicos Biosciences Corporation Optical train and method for TIRF single molecule detection and analysis
US20060134004A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 The University Of Utah Methods and apparatus for detection of carotenoids in macular tissue
EP1691189A3 (en) * 2005-02-14 2010-12-01 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Photothermal conversion measurement apparatus, photothermal conversion measurement method, and sample cell
EP3203235A1 (en) * 2005-05-23 2017-08-09 Harald F. Hess Optical microscopy with phototransformable optical labels
US7706060B2 (en) * 2005-09-26 2010-04-27 National University Corporation Hamamatsu University School Of Medicine Microscopic cell observation and inspection system using a plurality of observation methods
US20100219353A1 (en) * 2005-12-27 2010-09-02 Olympus Corporation Apparatus and method of acquiring images of a sample of biological origin
US7498551B2 (en) * 2006-10-06 2009-03-03 Los Alamos National Security, Llc Apparatus and method for tracking a molecule or particle in three dimensions
WO2009115108A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg A method and an apparatus for localization of single dye molecules in the fluorescent microscopy
WO2011033013A1 (de) * 2009-09-17 2011-03-24 Roche Diagnostics Gmbh Hochdichte barcodes für medizinische verbrauchsartikel
JP2011115556A (ja) * 2009-10-29 2011-06-16 Konan Medical Inc 移植用角膜観察システム
JP5498129B2 (ja) * 2009-11-09 2014-05-21 オリンパス株式会社 バーチャル顕微鏡システム
JP5490568B2 (ja) * 2010-02-26 2014-05-14 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、標本観察方法およびプログラム
JP5459399B2 (ja) * 2010-06-03 2014-04-02 株式会社ニコン 顕微鏡装置
JP5555061B2 (ja) * 2010-06-09 2014-07-23 オリンパス株式会社 観察装置および観察方法
US9946058B2 (en) * 2010-06-11 2018-04-17 Nikon Corporation Microscope apparatus and observation method
WO2012029817A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 三洋電機株式会社 観察装置、観察プログラム及び観察システム
DE102011002990B4 (de) * 2011-01-21 2014-02-27 Carl Zeiss Meditec Ag Visualisieren von Gewebe in einem Operationsbereich
EP2668465A1 (en) * 2011-01-25 2013-12-04 Massachusetts Institute Of Technology Single-shot full-field reflection phase microscopy
US9134241B2 (en) * 2011-04-11 2015-09-15 Li-Cor, Inc. Differential scan imaging systems and methods
DE102012201003B4 (de) * 2012-01-24 2024-07-25 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Mikroskop und Verfahren für die hochauflösende 3-D Fluoreszenzmikroskopie
DE102012102983A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-10 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines kritischen Winkels eines Anregungslichtstrahls
US8785885B1 (en) * 2013-01-30 2014-07-22 Omnivision Technologies, Inc. Fluorescence imaging module
DE102013103971A1 (de) * 2013-04-19 2014-11-06 Sensovation Ag Verfahren zum Erzeugen eines aus mehreren Teilbildern zusammengesetzten Gesamtbilds eines Objekts
EP2992377B1 (en) * 2013-05-01 2021-01-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Adjustable digital microscope display
JP6416887B2 (ja) * 2013-05-15 2018-10-31 ジ アドミニストレーターズ オブ ザ テュレーン エデュケーショナル ファンド 構造化照明を用いた組織試料の顕微鏡観察
TWI493171B (zh) * 2013-06-27 2015-07-21 Univ China Medical System and method for analyzing tissue cells by using hyperspectral image
JP2015099104A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US10507059B2 (en) * 2014-07-03 2019-12-17 Zhenhua LAI Melanin ablation guided by stepwise multi-photon activated fluorescence
WO2016157346A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社ニコン 顕微鏡装置、観察方法、及び制御プログラム
JP6961603B2 (ja) 2016-02-12 2021-11-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 切断されていない組織検体を撮像するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3414553A2 (en) 2018-12-19
WO2017139649A2 (en) 2017-08-17
US20180259762A1 (en) 2018-09-13
EP3414553B1 (en) 2022-09-28
US10642019B2 (en) 2020-05-05
JP2019511736A (ja) 2019-04-25
WO2017139649A3 (en) 2017-09-21
US20190377170A1 (en) 2019-12-12
US10416434B2 (en) 2019-09-17
CN109154569A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961603B2 (ja) 切断されていない組織検体を撮像するための方法及び装置
JP6775492B2 (ja) 蛍光剤による染色後に紫外線励起を利用した蛍光顕微鏡検査によって組織内の撮像深度を制御するシステムおよび方法
US9964489B2 (en) System and method for controlling depth of imaging in tissues using fluorescence microscopy under ultraviolet excitation following staining with fluorescing agents
JP5540102B2 (ja) 高められた病理学的決定のための複数モダリティコントラストおよび明視野コンテキスト表現、および組織内の複数検体検出
JP2019511736A5 (ja)
CN102892348B (zh) 多光谱光子成像的方法和装置
ES2772073T3 (es) Microscopía confocal rápida para apoyar procedimientos quirúrgicos
EP2176647B1 (en) Method and system for imaging samples
Giacomelli et al. Multiscale nonlinear microscopy and widefield white light imaging enables rapid histological imaging of surgical specimen margins
Yoshitake et al. Direct comparison between confocal and multiphoton microscopy for rapid histopathological evaluation of unfixed human breast tissue
US11219370B2 (en) Devices and methods for optical pathology
WO2010056945A2 (en) Methods and systems for tissue processing and imaging
JP2020157076A (ja) コヒーレントラマンイメージング用生検装置
WO2018175565A1 (en) System and method for controlling depth of imaging in tissues using fluorescence microscopy under ultraviolet excitation following staining with fluorescing agents
JP2018532132A (ja) デジタル病理学システム
JP7565621B2 (ja) 蛍光模倣明視野イメージング
KR20120016638A (ko) 자외선 스캔 플래닝 방법 및 장치
JP7231345B2 (ja) 蛍光に基づく検知を使用する組織切片の調製
Yoshitake Nonlinear Microscopy System and Protocol for Rapid Evaluation of Freshly Excised Human Tissue
US20210325302A1 (en) Determination of Margin in Freshly Resected Tissue Specimens Using Tumor Responsive Tissue Marking Dye
CN118591749A (zh) 自动化样品分析中的表面感测
WO2021096950A1 (en) Cryostat or microtome with optical imaging detector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6961603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250