JP6961111B2 - 電力供給装置およびコンデンサ - Google Patents
電力供給装置およびコンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6961111B2 JP6961111B2 JP2020570309A JP2020570309A JP6961111B2 JP 6961111 B2 JP6961111 B2 JP 6961111B2 JP 2020570309 A JP2020570309 A JP 2020570309A JP 2020570309 A JP2020570309 A JP 2020570309A JP 6961111 B2 JP6961111 B2 JP 6961111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- power supply
- supply device
- bus bar
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 91
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G2/00—Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
- H01G2/02—Mountings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/008—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/28—Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices with other electric components not covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/12—Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/44—Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/12—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/21—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/217—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M7/2173—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a biphase or polyphase circuit arrangement
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
直流き電方式の電気鉄道車両に搭載された電力供給装置について、実施の形態1で説明する。図1に示すように、電気鉄道車両に搭載された集電装置3は、架線2を介して、直流電源である変電所から直流電力を取得し、実施の形態1に係る電力供給装置1に供給する。電力供給装置1は、電気鉄道車両に搭載された負荷4に電力を供給するために、集電装置3から供給された直流電力を三相交流電力に変換する。そして、電力供給装置1は、三相交流電力を出力端子1aから負荷4に供給する。なお各出力端子1aは、負荷4の対応する入力端子に電気的に接続される。
フィルタコンデンサFC1は、集電装置3から供給される直流電力で充電される。またフィルタコンデンサFC1は、電圧を平滑化する。
なおフィルタリアクトルFL1とフィルタコンデンサFC1とがLC形フィルタを構成することで、架線2からの入力電流に含まれるノイズ成分が低減される。
なお電力変換装置11は、例えば、CVCF(Constant Voltage Constant Frequency)インバータから構成される。
各コンデンサ13は、変圧器12の対応する各二次端子に接続され、電力変換装置11の出力に含まれるノイズを低減する。
リードタブ17aは、電極16aと第1端子13aとを電気的に接続する。
リードタブ17bは、電極16bと第2端子13bとを電気的に接続する。
コンデンサ13は、種々の電力変換装置11の出力のノイズをフィルタリングするために設けられる。電力変換装置11ごとに、ノイズのフィルタリングに適したコンデンサ13の静電容量は異なる。コンデンサ13の静電容量が異なると、コンデンサ13の寸法が異なる。実施の形態1の例では、コンデンサ13の寸法が異なる場合、電力供給装置1は、異なる形状のバスバー21または支持部材23を備える必要がある。そのため、電力変換装置11の出力電圧の測定結果に応じて、適した静電容量のコンデンサ13を配置し、電力供給装置1を組み立てる際の作業が繁雑になる。実施の形態2では、コンデンサ13の第2端子13bに当接する位置が調節可能な支持部材25を備える電力供給装置1について説明する。
支持部材25は、接地された筐体40に固定された導電性の固定部材26と、固定部材26に対して移動可能であって、固定部材26に当接する導電性の可動部材27から構成される。なお固定部材26および可動部材27は、導体、例えば、銅、アルミニウム等の金属で形成される。
電力供給装置1はさらに、可動部材27を固定部材26に固定する締結部材28と、固定部材26を筐体40に固定する締結部材41と、を備える。なお締結部材28,41は、導体、例えば、銅、アルミニウム等の金属で形成される。導体で形成された締結部材28は、可動部材27と固定部材26との間の通電に寄与する。このため、可動部材27と固定部材26との間の導電効率が高くなる。また導体で形成された締結部材41は、固定部材26と筐体40との間の通電に寄与する。このため、固定部材26と筐体40との間の導電効率が高くなる。
可動部材27は、コンデンサ13の第2端子13bに向く面と、固定部材26に向く面とを有する。可動部材27の固定部材26に向く面には、貫通孔27aが形成されている。
筐体40の固定部材26に向く面には挿入孔40aが形成されている。
締結部材28は、貫通孔26a,27aを通り、可動部材27を固定部材26に固定する。
締結部材41は、貫通孔26bを通り、挿入孔40aに挿入され、固定部材26を筐体40に固定する。
電力変換装置11が使用電圧に対して十分な絶縁耐力を有しているかを判定するために耐圧試験が行われることがある。コンデンサ13の第2端子13bが接地されている状態で耐圧試験が行われると、コンデンサ13に高電圧が印加され、コンデンサ13が破損する可能性がある。そこで、コンデンサ13の第2端子13bを基準電位が印加された支持部材から切り離す機構を有する電力供給装置1について実施の形態3で説明する。
支持部材29は、基準電位が印加された筐体40に固定された導電性の基準部材30と、コンデンサ13の第2端子13bが当接した状態で第2端子13bが固定される導電性の取付部材31と、機械的な動作によって、取付部材31と基準部材30とを電気的に接続し、または、取付部材31を基準部材30から電気的に切り離すスイッチ機構32と、を備える。なお実施の形態3では、筐体40は接地されているものとする。また基準部材30、取付部材31、およびスイッチ機構32は、導体、例えば、銅、アルミニウム等の金属で形成される。
取付部材31は、第2端子13bに向く面と、筐体40に向く面とを有する。取付部材31の筐体40に向く面に貫通孔31aが形成されている。
スイッチ機構32は、取付部材31に固定される軸部33と、軸部33に取り付けられ軸部33の周りに回転可能な回転部34と、を有する。なおスイッチ機構32を構成する軸部33と回転部34は、導体、例えば、銅、アルミニウム等の金属で形成される。
絶縁部材43は、取付部材31と筐体40に挟まれて位置する。なお絶縁部材43は、絶縁体、例えば、樹脂、セラミック等で形成される。これにより、絶縁部材43は、取付部材31と筐体40とを電気的に切り離す。また絶縁部材43には、貫通孔43aが形成されている。なお貫通孔43aは、取付部材31と筐体40とが向き合う方向に延びる。
締結部材42は、貫通孔30aを通り、挿入孔40bに挿入され、基準部材30を筐体40に固定する。
また締結部材44は、貫通孔31a,43aを通り、挿入孔40cに挿入され、取付部材31と筐体40の間に絶縁部材43を挟んだ状態で、取付部材31を筐体40に固定する。
例えば、電力供給装置1の回路構成は、電力変換を行う回路であれば、任意である。一例として、電力供給装置1は、DC(Direct Current:直流)−DCコンバータから構成される電力変換装置を備えてもよい。図10に示す電力供給装置1は、電力変換装置11に代えて、DC−DCコンバータから構成される電力変換装置18を備える。電力変換装置18の対応する各二次端子にコンデンサ13の一端が接続される。
一例として、第1端子13aは、バスバー21に当接する端部にフランジを有してもよい。同様に、第2端子13bは、支持部材23,25,29に当接する端部にフランジを有してもよい。
他の一例として、バスバー21は、第1端子13aの挿入孔に嵌合する突起を有してもよい。この場合、バスバー21の突起は、締結部材22が通る貫通孔を有する。また、この貫通孔にはネジ形状の締結部材22が嵌合する溝が形成されることが好ましい。同様に、支持部材23,25,29は、第2端子13bの挿入孔に嵌合する突起を有してもよい。この場合、支持部材23,25,29の突起は、締結部材24が通る貫通孔を有する。また、この貫通孔にはネジ形状の締結部材24が嵌合する溝が形成されることが好ましい。
あるいは、バスバー21と第1端子13aの間の導電効率を高めるため、電力供給装置1は、第1端子13aとバスバー21との接触面に塗布された導電性のコンパウンドをさらに備えてもよい。同様に、電力供給装置1は、第2端子13bと支持部材23,25,29との接触面に塗布された導電性のコンパウンドをさらに備えてもよい。
第1端子13aをバスバー21に固定する方法は、上述の例に限られず、例えば、半田付け、溶接等を含む。同様に、第2端子13bを支持部材23,25,29のいずれかに固定する方法は、上述の例に限られず、例えば、半田付け、溶接等を含む。
また例えば、第1端子13aおよび第2端子13bは、板状の形状を有してもよい。この場合、第1端子13aの先端部分は折り曲げられ、折り曲げられた先端部分がバスバー21に当接すればよい。そして、第1端子13aの先端部分に形成された貫通孔を締結部材22が通り、締結部材22によって、第1端子13aがバスバー21に固定されればよい。同様に、第2端子13bの先端部分は折り曲げられ、折り曲げられた先端部分が支持部材23,25,29のいずれかに当接すればよい。そして、第2端子13bの先端部分に形成された貫通孔を締結部材24が通り、締結部材24によって、第2端子13bが支持部材23,25,29のいずれかに固定されればよい。
電力変換装置、12 変圧器、13 コンデンサ、13a 第1端子、13b 第2端子、13c ケース、14 接触器制御部、15 スイッチング制御部、16 コンデンサ素子、16a,16b 電極、16c,16d セパレータ、17a,17b リードタブ、21 バスバー、22,24,28,35,41,42,44 締結部材、23,25,29 支持部材、26 固定部材、26a,26b,27a,30a,31a,43a 貫通孔、27 可動部材、30 基準部材、31 取付部材、32 スイッチ機構、33 軸部、34 回転部、40 筐体、40a,40b,40c 挿入孔、43 絶縁部材、FC1 フィルタコンデンサ、FL1 フィルタリアクトル、MC1 接触器。
Claims (13)
- 電源から供給された電力を、負荷に供給するための電力に変換し、変換した前記電力を出力端子から前記負荷に供給する電力供給装置であって、
前記電源から供給された前記電力を、前記負荷に供給するための前記電力に変換し、変換した前記電力を前記出力端子に出力する電力変換装置と、
誘電体と、前記誘電体を挟んで向き合う2つの電極と、前記誘電体および前記2つの電極を収容し、両方の端面が閉じられた筒状の形状を有するケースと、前記2つの電極の一方に電気的に接続され、前記ケースの一方の端面から外部に露出した第1端子と、前記2つの電極の他方に電気的に接続され、前記ケースの他方の端面から外部に露出した第2端子と、を有し、前記電力変換装置と前記出力端子との間の回路に設けられるコンデンサと、
前記第1端子が固定され、前記第1端子と前記出力端子とを電気的に接続するバスバーと、
前記第2端子が固定され、基準電位が印加される導電性の支持部材と、
を備える電力供給装置。 - 電源から供給された電力を、負荷に供給するための電力に変換し、変換した前記電力を出力端子から前記負荷に供給する電力供給装置であって、
前記電源から供給された前記電力を、前記負荷に供給するための前記電力に変換し、変換した前記電力を前記出力端子に出力する電力変換装置と、
誘電体と、前記誘電体を挟んで向き合う2つの電極と、前記誘電体および前記2つの電極を収容するケースと、前記2つの電極の一方に電気的に接続され、前記出力端子に隣接し、前記ケースの外部に露出した第1端子と、前記2つの電極の他方に電気的に接続され、前記ケースの外部に露出した第2端子と、を有し、前記電力変換装置と前記出力端子との間の回路に設けられるコンデンサと、
前記第1端子が固定され、前記第1端子と前記出力端子とを電気的に接続するバスバーと、
前記第2端子が固定され、基準電位が印加される導電性の支持部材と、
を備える電力供給装置。 - 前記ケースは、両方の端面が閉じられた筒状の形状を有し、
前記第1端子は、前記ケースの一方の端面から外部に露出し、
前記第2端子は、前記ケースの他方の端面から外部に露出する、
請求項2に記載の電力供給装置。 - 前記バスバーは、前記第1端子から前記出力端子までの長さが300mm以下になるように形成される、
請求項2または3に記載の電力供給装置。 - 前記第1端子は、前記バスバーに当接した状態で前記バスバーに固定される、
請求項1から4のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 前記第1端子は、前記バスバーとの間に第1導電性部材を挟んだ状態で前記バスバーに固定される、
請求項1から4のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 前記第2端子は、前記支持部材に当接した状態で前記支持部材に固定される、
請求項1から6のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 前記第2端子は、前記支持部材との間に第2導電性部材を挟んだ状態で前記支持部材に固定される、
請求項1から6のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 前記コンデンサを収容する筐体をさらに備え、
前記支持部材は、
前記筐体に固定され、前記基準電位が印加される導電性の固定部材と、
前記固定部材に対して移動可能であって、前記固定部材に当接する導電性の可動部材と、を有し、
前記第2端子は、前記可動部材に当接した状態で前記可動部材に固定される、
請求項1から8のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 前記支持部材は、
前記基準電位が印加される導電性の基準部材と、
前記第2端子が当接する導電性の取付部材と、
機械的な動作によって、前記取付部材と前記基準部材とを電気的に接続し、または、前記取付部材を前記基準部材から電気的に切り離すスイッチ機構を有する、
請求項1から9のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 複数の前記コンデンサと、
複数の前記バスバーと、を備え、
前記複数のバスバーのそれぞれに、対応する前記コンデンサの前記第1端子が固定され、前記複数のバスバーのそれぞれは、前記第1端子と対応する前記出力端子とを電気的に接続する、
請求項1から10のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 電源から供給された電力を、負荷に供給するための電力に変換し、変換した前記電力を出力端子から前記負荷に供給する電力供給装置が備えるコンデンサであって、
誘電体と、
前記誘電体を挟んで向き合う2つの電極と、
前記誘電体および前記2つの電極を収容し、両方の端面が閉じられた筒状の形状を有するケースと、
前記2つの電極の一方に電気的に接続され、前記ケースの一方の端面から外部に露出した第1端子と、
前記2つの電極の他方に電気的に接続され、前記ケースの他方の端面から外部に露出した第2端子と、
を備え、
前記第1端子は、前記出力端子に接続されるバスバーに固定され、前記バスバーによって前記出力端子と電気的に接続され、
前記第2端子は、基準電位が印加される導電性の支持部材に固定される、
コンデンサ。 - 電源から供給された電力を、負荷に供給するための電力に変換し、変換した前記電力を出力端子から前記負荷に供給する電力供給装置が備えるコンデンサであって、
誘電体と、
前記誘電体を挟んで向き合う2つの電極と、
前記誘電体および前記2つの電極を収容するケースと、
前記2つの電極の一方に電気的に接続され、前記出力端子に隣接し、前記ケースの外部に露出した第1端子と、
前記2つの電極の他方に電気的に接続され、前記ケースの外部に露出した第2端子と、
を備え、
前記第1端子は、前記出力端子に接続されるバスバーに固定され、前記バスバーによって前記出力端子と電気的に接続され、
前記第2端子は、基準電位が印加される導電性の支持部材に固定される、
コンデンサ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/004614 WO2020161883A1 (ja) | 2019-02-08 | 2019-02-08 | 電力供給装置およびコンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6961111B2 true JP6961111B2 (ja) | 2021-11-05 |
JPWO2020161883A1 JPWO2020161883A1 (ja) | 2021-12-02 |
Family
ID=71947730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020570309A Active JP6961111B2 (ja) | 2019-02-08 | 2019-02-08 | 電力供給装置およびコンデンサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220028616A1 (ja) |
JP (1) | JP6961111B2 (ja) |
DE (1) | DE112019006839T5 (ja) |
WO (1) | WO2020161883A1 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003133175A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-09 | Toyota Motor Corp | コンデンサユニットおよびコンデンサの取付構造 |
JP4379156B2 (ja) * | 2004-03-03 | 2009-12-09 | パナソニック株式会社 | アルミ電解コンデンサ |
JP2015154527A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換器 |
JP6482438B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2019-03-13 | 高周波熱錬株式会社 | 誘導加熱用電源装置 |
JP6541564B2 (ja) | 2015-12-18 | 2019-07-10 | 株式会社Soken | 電力変換装置 |
JP6431838B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2018-11-28 | 高周波熱錬株式会社 | 誘導加熱用電源装置 |
JP6919348B2 (ja) * | 2017-06-07 | 2021-08-18 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
-
2019
- 2019-02-08 JP JP2020570309A patent/JP6961111B2/ja active Active
- 2019-02-08 WO PCT/JP2019/004614 patent/WO2020161883A1/ja active Application Filing
- 2019-02-08 US US17/428,148 patent/US20220028616A1/en active Pending
- 2019-02-08 DE DE112019006839.3T patent/DE112019006839T5/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020161883A1 (ja) | 2021-12-02 |
DE112019006839T5 (de) | 2021-10-14 |
US20220028616A1 (en) | 2022-01-27 |
WO2020161883A1 (ja) | 2020-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107742976B (zh) | 滤波器和车辆 | |
CN112910321B (zh) | 包括激励电路和逆变器电路的电路组件及机动车 | |
CN111344823B (zh) | 直流链路电容器模块、电力电子模块和电力电子设备 | |
WO2013080698A1 (ja) | 電力変換装置 | |
EP2062786A1 (en) | Composite plug and electric circuit system | |
US20060203528A1 (en) | Apparatus for power conversion in electric rolling stock | |
JP5017997B2 (ja) | インバータ装置 | |
CN112514224B (zh) | 高电压滤波器和电力转换装置 | |
US11394277B2 (en) | Electric drive unit having electrical terminals connected by a cable | |
JP6961111B2 (ja) | 電力供給装置およびコンデンサ | |
JP6530987B2 (ja) | 電力変換装置 | |
EP3905500A1 (en) | In-vehicle power conversion device | |
CN112216484A (zh) | 线圈模块和电力转换器 | |
EP3611835B1 (en) | Electric power conversion device | |
JP3685117B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP3241917B2 (ja) | 直流電源装置 | |
US5903072A (en) | Electric motor input circuit with leadless capacitor assembly | |
US20240339983A1 (en) | Noise removal filter | |
CN220798063U (zh) | 一种电容器与功率模块的集成结构 | |
CN110739863B (zh) | 电力转换器 | |
WO2024134932A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2022016892A (ja) | 電力変換装置 | |
CN210041652U (zh) | 直流-直流变换器及电动车 | |
WO2020071196A1 (ja) | Acアダプタ | |
JP2000196214A (ja) | 電力用電子回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210805 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210805 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6961111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |